JP3013371B2 - Eprom記憶トランジスタと論理トランジスタによる集積回路の製造法 - Google Patents

Eprom記憶トランジスタと論理トランジスタによる集積回路の製造法

Info

Publication number
JP3013371B2
JP3013371B2 JP2002646A JP264690A JP3013371B2 JP 3013371 B2 JP3013371 B2 JP 3013371B2 JP 2002646 A JP2002646 A JP 2002646A JP 264690 A JP264690 A JP 264690A JP 3013371 B2 JP3013371 B2 JP 3013371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
transistor
forming
logic transistor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02264478A (ja
Inventor
ベルジェモン アルベール
Original Assignee
エスジェエス―トムソン ミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスジェエス―トムソン ミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム filed Critical エスジェエス―トムソン ミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Publication of JPH02264478A publication Critical patent/JPH02264478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013371B2 publication Critical patent/JP3013371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/44Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a control gate layer also being used as part of the peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はMOS型集積回路の製造分野、より詳細には浮
遊ゲートを有する電気的にプログラム可能な不揮発性記
憶トランジスタ(EPROMトランジスタ)と論理トランジ
スタから構成される集積回路の製造に関する。
(従来の技術) このような集積回路で、EPROM記憶トランジスタの浮
遊ゲートは第1ポリシリコンレベルにより構成されてい
る。ゲート酸化膜によりこれらの浮遊ゲートはトランジ
スタの上に形成されたシリコン基板と分離されている。
第2ポリシリコンレベルにより形成されるワード線
(word lines)は浮遊ゲートの上に配置され、これらの
トランジスタの位置にある記憶トランジスタの制御ゲー
トに対応している。インタポリ(interpoly)酸化膜と
呼ばれる絶縁膜はワード線と浮遊ゲートの間に配置され
ている。論理トランジスタは第2ポリシリコンレベルで
形成されるゲートにより構成され、この第2ポリシリコ
ンレベルは記憶のワード線を構成するのに使用されてい
る。
論理トランジスタのゲートは第2ゲート酸化膜により
基板から分離しており、記憶トランジスタの浮遊ゲート
の下に配置された膜と異なっている。
記憶トランジスタのソース(sources)とドレーン(d
rains)は十分注入された領域により構成されている。
論理トランジスタのソースとドレーンは注入の少ない第
1領域と第1領域に含まれており注入の多い第2領域の
2つの領域から構成されている。
付加絶縁膜のエッチングにより付加絶縁膜が形成され
コンタクト(contacts)が生成されている。金属膜は生
成されエッチングされているが、これは記憶領域内でワ
ード線と交差するビット線(bit lines)を特に形成す
るためであり、そこから絶縁が行われ記憶トランジスタ
のドレーンのコンタクトが行われている。
従来の製造法では、次の個々の過程が順次行われてい
る: −記憶トランジスタのソースとドレーン作り、 −論理トランジスタのソースとドレーンに注入の少ない
第1領域を作り、 −これらの論理トランジスタのゲートの側面にスペーサ
(spacers)を配置し、 −論理トランジスタのソースとドレーンに注入の多い第
2領域を作ること。
(発明の要約) 本発明の目的は、一方では記憶トランジスタの浮遊ゲ
ートと制御ゲートを構成するサンドイッチ状のポリシリ
コン層の回りに絶縁カプセル封じを形成し、同時に他方
では論理トランジスタのゲートの側面にスペーサを形成
する製造法を与えることである。
絶縁カプセル封じによりそれらが取り囲んだサンドイ
ッチ状のポリシリコンに関してコンタクトが自己配列さ
れ、トランジスタ密度利得が得られる。
絶縁カプセル封じとスペーサの形成が同時であるとい
うことにより、技術的な製造過程の数が減少する。
これらの目的を達成するため、本発明は記憶用の浮遊
ゲートトランジスタと論理トランジスタをシリコン基板
の表面に形成する次の過程を有するMOS型集積回路の製
造法を提供する。
(a)複数の厚い酸化領域を前記基板の表面に形成し、 (b)厚い酸化領域の間で前記基板の表面に第1ゲート
酸化膜(2)を形成し、第1ポリシリコン層(3)と第
1絶縁膜(4)を生成し、 (c)論理トランジスタが形成される位置で第1絶縁膜
(4)と第1ポリシリコン層(3)と第1ゲート酸化膜
(2)をエッチングし、 (d)基板の表面の全体に第2ゲート酸化膜(5)を形
成し第2ポリシリコン層(6)を生成し、 (e)基板の表面の全体に第2絶縁膜(11)を生成し、 (f)記憶トランジスタと論理トランジスタが形成され
る位置で第2絶縁膜(11)と第2ポリシリコン層(6)
を選択的にエッチングし、 (g)記憶領域内で、前の過程(f)のエッチングでエ
ッチングされずに残された第2絶縁膜(11)と第2ポリ
シリコン層(6)をマスクとして、第1絶縁膜(4)と
第1ポリシリコン層(3)をエッチングし、 (h)基板の全面に高ドープのドーパントを注入して記
憶トランジスタのソース(16)とドレーン(17)を形成
し、 (i)基板の全面に低ドープのドーパントを注入して論
理トランジスタのソースとドレーンの位置に第1領域
(18)を形成し、 (j)論理トランジスタの位置の第2絶縁膜(11)をエ
ッチングにより取り除き、 (k)回路全体に第3絶縁膜(21)を形成し、記憶領域
内でサンドイッチ状の第1および第2ポリシリコン層の
側面に側面部分(21−a)を残し、論理トランジスタの
位置で第2ポリシリコン層の残留部分の側面にスペーサ
(21−b)を残すように前記第3絶縁膜(21)を異方性
エッチングし (l)論理トランジスタのソースとドレーンの位置に高
ドープのドーパントを注入して第2領域(24)を形成
し、 (m)記憶領域の全体にシリコン窒化膜(31)を生成
し、回路全体に第4絶縁膜(32)を生成し、記憶領域内
と論理トランジスタの位置で第4絶縁膜(32)をドレイ
ン又はソースとのコンタクト領域でエッチングし、記憶
領域内のコンタクト領域はサンドイッチ状の第1および
第2ポリシリコン層に関して自己配列され、金属膜(3
3)を回路全体に生成してコンタクト領域と電気的に結
合する。
(実施例) 第1図には製造の中間過程における集積回路の断面図
を示してあり、この集積回路はEPROM記憶浮遊ゲートト
ランジスタと論理トランジスタから構成されている。構
成素子は基板1の上に形成される。図には示していない
が素子を分離するための厚い酸化領域が形成されてい
る。それぞれの酸化領域の間には第1ゲート酸化膜2が
形成される。第1ポリシリコン層3と第1絶縁膜4はそ
の後生成される。記憶領域(図のIの部分)のマスキン
グ(masking)の後、第1絶縁膜4、第1ポリシリコン
膜3、第1ゲート酸化膜2は論理トランジスタ(図のII
の部分)の場所で取り除かれる。その後、マスク(mas
k)は取り除かれ、第2ゲート酸化膜5が回路全体の上
に形成される(この第2ゲート酸化膜は記憶領域の絶縁
膜4と対応する)。第2ポリシリコン層6はその後生成
される。
第2図に示す過程で、第2絶縁膜11が生成され、記憶
トランジスタと論理トランジスタの場所でこの第2絶縁
膜11と第2ポリシリコン層6はエッチングされる。絶縁
膜4とポリシリコン膜3は前の過程でエッチングされた
絶縁膜11とポリシリコン膜6に対し直角に、エッチング
されずに残った絶縁膜11とポリシリコン膜6をマスクと
して記憶領域の中でエッチングされる。ゲート酸化膜2
と5はトランジスタのドレーンとソースの場所で取り除
かれている。
第3図に示す過程で、回路は再び酸化される。記憶ト
ランジスタには例えばN+型が注入されたソース16および
ドレーン17が形成される。例えば、N型が注入された第
1の注入の少ない領域18は論理トランジスタのソースと
ドレーンの部分を形成する。
第4図で、第2絶縁膜11は論理トランジスタの位置で
取り除かれる。第3絶縁膜21が回路全体の上に生成され
る。
第5図に示す過程で、第3絶縁膜21が異方性にエッチ
ングされる。記憶領域内でこの絶縁膜21からはサンドイ
ッチ状の側面上に側面部分21−aが残る。該サンドイッ
チは第1,第2ポリシリコン層3,6と第1,第2絶縁膜4,11
によりそれぞれ構成されている。論理トランジスタの場
所では、第3絶縁膜21からポリシリコンの残留部分6の
側面上にスペーサ21−bが残る。酸化の過程は回路全体
にわたり行われ、薄い酸化膜22が形成される。
点線は記憶領域内の側面部分21−aと第2絶縁膜11が
分離して示すために加えられている。側面部分21−aと
絶縁膜11はこの記憶領域の中でサンドイッチ状のポリシ
リコン層の回りにある絶縁のカプセル封じ23を構成して
いる。
注入の多い第2領域24は論理トランジスタのソースと
ドレーンの位置で注入され、その形成を完全にしてい
る。
第6図の過程で、シリコン窒化膜31が記憶領域内に形
成され、第4絶縁膜32が回路全体の上に生成される。絶
縁膜32は例えばホウ素およびリンを注入した酸化シリコ
ン(BPSG)から作られ、このBPSGは約800℃の温度の熱
処理で流出する。コンタクトはBPSG膜32のエッチングを
介して形成される(記憶領域内ではコンタクトはトラン
ジスタのドレーン17の所に生成されている)。BPSG膜は
約800℃の熱により新しい流出が起こる。コンタクトの
場所に生じたシリコン窒化膜31と酸化物は取り除かれ
る。その後、金属膜33が生成される。
記憶領域内に形成されるコンタクトは、サンドイッチ
状の第1および第2ポリシリコン層に関して自動的に配
列される(つまりマスク工程なしにコンタクトが配列さ
れる)。
第2絶縁膜11には厚さh1(第2図)があり、この厚さ
は記憶領域内のコンタクトの所の第2ポリシリコン層6
と金属膜33の間の距離l(第6図)を最適にするように
選ばれる。このように選択するためには、厚さh1は第1,
第2ポリシリコン層3,6と絶縁膜4から構成されるサン
ドイッチ状の膜の高さe(第2図)に対応しなければな
らない。これは例えば600nmである高さeに対応する。
第3絶縁膜21には厚さh2(第4図)があり、この厚さ
は論理トランジスタの位置でスペーサ21−bの底面の幅
b(第5図)を最適にするように選ばれている。
図に関して述べた本発明による方法の好ましい実施態
様には論理トランジスタとしてNチャネルトランジスタ
を示している。CMOS技術の場合、集積回路はNチャネル
論理トランジスタとPチャネル論理トランジスタの両方
を含む。その場合、注入の少ない領域Pは注入の少ない
領域Nが形成された後、Pチャネル論理トランジスタの
ソースおよびドレーンの位置に形成され、注入の多いP+
領域はNチャネル論理トランジスタの注入の多いN+領域
で形成された後に形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図と第3図と第4図と第5図と第6図は本
発明による集積回路の製造法の各過程を示す。 1……基板、 2……第1ゲート酸化膜、 3……第1ポリシリコン層、 4……第1絶縁膜、 5……第2ゲート酸化膜、 6……第2ポリシリコン層、 11……第2絶縁膜、 16……注入の多いソース、 17……注入の多いドレーン、 18……注入の少ない第1領域、 21……第3絶縁膜、 21−a……第3絶縁膜の側面部分、 21−b……第3絶面膜のスペーサ、 22……薄い酸化膜、 23……絶縁カプセル封じ、 24……注入の多い第2領域、 31……シリコン窒化膜、 32……第4絶縁膜、 33……金属膜、 I……記憶領域、 II……論理トランジスタ、 b……スペーサ(21−b)の底辺の幅、 e……サンドイッチ状の膜の高さ、 h1……第2絶縁膜の厚さ、 h2……第3絶縁膜の厚さ、 l……第2ポリシリコン層6と金属膜33の間の距離。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/788 - 29/792 H01L 21/8247 H01L 27/10 - 27/115 H01L 21/2839 - 21/8247

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶用の浮遊ゲートトランジスタと論理ト
    ランジスタをシリコン基板の表面に形成する次の過程を
    有するMOS型集積回路の製造法: (a)複数の厚い酸化領域を前記基板の表面に形成し、 (b)厚い酸化領域の間で前記基板の表面に第1ゲート
    酸化膜(2)を形成し、第1ポリシリコン層(3)と第
    1絶縁膜(4)を生成し、 (c)論理トランジスタが形成される位置で第1絶縁膜
    (4)と第1ポリシリコン層(3)と第1ゲート酸化膜
    (2)をエッチングし、 (d)基板の表面の全体に第2ゲート酸化膜(5)を形
    成し第2ポリシリコン層(6)を生成し、 (e)基板の表面の全体に第2絶縁膜(11)を生成し、 (f)記憶トランジスタと論理トランジスタが形成され
    る位置で第2絶縁膜(11)と第2ポリシリコン層(6)
    を選択的にエッチングし、 (g)記憶領域内で、前の過程(f)のエッチングでエ
    ッチングされずに残された第2絶縁膜(11)と第2ポリ
    シリコン層(6)をマスクとして、第1絶縁膜(4)と
    第1ポリシリコン層(3)をエッチングし、 (h)基板の全面に高ドープのドーパントを注入して記
    憶トランジスタのソース(16)とドレーン(17)を形成
    し、 (i)基板の全面に低ドープのドーパントを注入して論
    理トランジスタのソースとドレーンの位置に第1領域
    (18)を形成し、 (j)論理トランジスタの位置の第2絶縁膜(11)をエ
    ッチングにより取り除き、(k)回路全体に第3絶縁膜
    (21)を形成し、記憶領域内でサンドイッチ状の第1お
    よび第2ポリシリコン層の側面に側面部分(21−a)を
    残し、論理トランジスタの位置で第2ポリシリコン層の
    残留部分の側面にスペーサ(21−b)を残すように前記
    第3絶縁膜(21)を異方性エッチングし、 (l)論理トランジスタのソースとドレーンの位置に高
    ドープのドーパントを注入して第2領域(24)を形成
    し、 (m)記憶領域の全体にシリコン窒化膜(31)を生成
    し、回路全体に第4絶縁膜(32)を生成し、記憶領域内
    と論理トランジスタの位置で第4絶縁膜(32)をドレイ
    ン又はソースとのコンタクト領域でエッチングし、記憶
    領域内のコンタクト領域はサンドイッチ状の第1および
    第2ポリシリコン層に関して自己配列され、金属膜(3
    3)を回路全体に生成してコンタクト領域と電気的に結
    合する。
  2. 【請求項2】第2絶縁膜(11)に厚さ(h1)があり、そ
    の厚さは記憶領域内のコンタクトにおいて第2ポリシリ
    コン層(6)と金属膜(33)の間の距離(l)を最適に
    するように選ばれている請求項1記載の集積回路の製造
    法。
  3. 【請求項3】第3絶縁膜(21)に厚さ(h2)があり、そ
    の厚さは論理トランジスタの位置のスペーサ(21−b)
    の底面の幅(b)を最適にするように選ばれている請求
    項1記載の集積回路の製造法。
  4. 【請求項4】CMOS技術によるNチャネル論理トランジス
    タとPチャネル論理トランジスタを形成するため、過程
    (i)において、第1導電型の低ドープ領域の第1グル
    ープと第2導電型の低ドープ領域の第2グループが連続
    した2つの注入により形成され、過程(l)において、
    第1導電型の高ドープの領域の第1グループと第2導電
    型の高ドープの領域の第2グループが連続した2つの注
    入により形成される請求項1記載の集積回路の製造法。
JP2002646A 1989-01-17 1990-01-11 Eprom記憶トランジスタと論理トランジスタによる集積回路の製造法 Expired - Fee Related JP3013371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/01227 1989-01-17
FR8901227A FR2642900B1 (fr) 1989-01-17 1989-01-17 Procede de fabrication de circuits integres a transistors de memoire eprom et a transistors logiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02264478A JPH02264478A (ja) 1990-10-29
JP3013371B2 true JP3013371B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=9378324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002646A Expired - Fee Related JP3013371B2 (ja) 1989-01-17 1990-01-11 Eprom記憶トランジスタと論理トランジスタによる集積回路の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5013674A (ja)
EP (1) EP0379450B1 (ja)
JP (1) JP3013371B2 (ja)
DE (1) DE69005129T2 (ja)
FR (1) FR2642900B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547622B2 (ja) * 1988-08-26 1996-10-23 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
FR2655194B1 (fr) * 1989-11-28 1992-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication de circuits integres constituant des memoires eprom.
JP2509717B2 (ja) * 1989-12-06 1996-06-26 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
IT1237894B (it) * 1989-12-14 1993-06-18 Sgs Thomson Microelectronics Processo per la fabbricazione di circuiti integrati comprendenti componenti elettronici di due tipi diversi aventi ciascuno coppie di elettrodi ricavati dagli stessi strati di silicio policristallino e separati da dielettrici diversi
US5215933A (en) * 1990-05-11 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing nonvolatile semiconductor memory device
JPH04212472A (ja) * 1990-07-13 1992-08-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5188976A (en) * 1990-07-13 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of non-volatile semiconductor memory device
KR920013709A (ko) * 1990-12-21 1992-07-29 김광호 불휘발성 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
US5240870A (en) * 1991-04-18 1993-08-31 National Semiconductor Corporation Stacked gate process flow for cross-point EPROM with internal access transistor
US5212399A (en) * 1991-08-15 1993-05-18 Micron Technology, Inc. Low cost polysilicon active p-channel load
EP0528690B1 (en) * 1991-08-21 1998-07-15 STMicroelectronics, Inc. Contact alignment for read only memory devices
KR940003597B1 (ko) * 1991-08-24 1994-04-25 삼성전자 주식회사 마스크롬의 제조방법
JP3548984B2 (ja) * 1991-11-14 2004-08-04 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5192696A (en) * 1992-01-15 1993-03-09 Gte Laboratories Incorporated Field effect transistor and method of fabricating
JPH06177360A (ja) * 1992-10-07 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
DE69322928T2 (de) * 1992-10-27 1999-07-29 Nec Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung eines nicht-flüchtigen Halbleiter-Speicherbauteils
US5552331A (en) * 1995-07-11 1996-09-03 Advanced Micro Devices, Inc. Process for self-aligned source for high density memory
DE19540309A1 (de) * 1995-10-28 1997-04-30 Philips Patentverwaltung Halbleiterbauelement mit Passivierungsaufbau
EP0851495A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-01 STMicroelectronics S.r.l. N-Channel MOS transistor with NO LDD junction and corresponding manufacturing method
DE69732838D1 (de) 1997-07-16 2005-04-28 St Microelectronics Srl Herstellungsverfahren für einen integrierten Schaltkreis mit einer Speicherzellenmatrix
JPH11265987A (ja) * 1998-01-16 1999-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 不揮発性メモリ及びその製造方法
US6015730A (en) * 1998-03-05 2000-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Integration of SAC and salicide processes by combining hard mask and poly definition
NL1011737C2 (nl) * 1999-04-06 2000-10-09 Ct For Immunopharmacology Verbinding voor het remmen van de influx van polymorphonucleaire leukocyten (PMNs) in een weefsel, werkwijze voor het selecteren van een dergelijke verbinding, een farmaceutisch preparaat en een toepassing van de verbinding.
KR100342822B1 (ko) * 1999-12-28 2002-07-02 박종섭 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
US6818504B2 (en) * 2001-08-10 2004-11-16 Hynix Semiconductor America, Inc. Processes and structures for self-aligned contact non-volatile memory with peripheral transistors easily modifiable for various technologies and applications
KR100752203B1 (ko) * 2005-07-11 2007-08-24 동부일렉트로닉스 주식회사 엔오알형 플래시 메모리 소자 및 그의 제조 방법
KR100890613B1 (ko) * 2007-01-26 2009-03-27 삼성전자주식회사 마스크롬 소자 및 그 제조 방법
US8247861B2 (en) 2007-07-18 2012-08-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method of making same
CN101964328B (zh) * 2009-07-24 2012-12-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116670A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
JPS56120166A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Hitachi Ltd Semiconductor ic device and manufacture thereof
JPS5850771A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 再書込み可能な高集積rom及びその製造方法
JPS58184768A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2515715B2 (ja) * 1984-02-24 1996-07-10 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US4663645A (en) * 1984-05-23 1987-05-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor device of an LDD structure having a floating gate
JPS6223150A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0793381B2 (ja) * 1985-10-28 1995-10-09 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US4775642A (en) * 1987-02-02 1988-10-04 Motorola, Inc. Modified source/drain implants in a double-poly non-volatile memory process
FR2618011B1 (fr) * 1987-07-10 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02264478A (ja) 1990-10-29
FR2642900B1 (fr) 1991-05-10
DE69005129T2 (de) 1994-07-14
EP0379450A1 (fr) 1990-07-25
DE69005129D1 (de) 1994-01-27
US5013674A (en) 1991-05-07
FR2642900A1 (fr) 1990-08-10
EP0379450B1 (fr) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013371B2 (ja) Eprom記憶トランジスタと論理トランジスタによる集積回路の製造法
JP3031855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244701B2 (ja)
JPH0328832B2 (ja)
JPH065712B2 (ja) 垂直方向に集積した半導体装置を形成する方法
EP0135243B1 (en) A method of producing a semiconductor structure on a substrate and a semiconductor device manufactured thereby
JP3793626B2 (ja) 自己整合接点をもつトランジスタの製造方法
JPS61133669A (ja) 高密度集積mosトランジスタ回路の製造方法
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02130872A (ja) ポリシリコントランジスタの製造方法
JPH05102475A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2996694B2 (ja) 半導体スタックトcmos装置の製造方法
JP2864850B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH06151742A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6244700B2 (ja)
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0714060B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03203366A (ja) 半導体装置
JP3064984B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2915040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2838702B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61237471A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS5974673A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002289792A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03217054A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees