JP3009699B2 - 基板の処理方法 - Google Patents

基板の処理方法

Info

Publication number
JP3009699B2
JP3009699B2 JP2042302A JP4230290A JP3009699B2 JP 3009699 B2 JP3009699 B2 JP 3009699B2 JP 2042302 A JP2042302 A JP 2042302A JP 4230290 A JP4230290 A JP 4230290A JP 3009699 B2 JP3009699 B2 JP 3009699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
substrate
organic compound
vapor
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2042302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02291128A (ja
Inventor
アドリアーン・フランシスカス・マリア・レーンナールズ
ジャクエス・ジュールス・ファン・オエケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH02291128A publication Critical patent/JPH02291128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009699B2 publication Critical patent/JP3009699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(a)液体のバスの中に基板を浸し、
(b)前記基板をある時間前記バス内に維持し、(c)
前記基板を前記バスから取り出しかつ前記液体からの取
り出しの間前記基板を直接有機溶剤の蒸気に接触させ
る、基板を処理する方法に関する。
この種の方法は、例えば半導体ウェーハ(例えばシリ
コン)上の集積回路、ガラスまたは石英の透明板上の液
晶ディスプレイの駆動装置又は合成材料(回路基板)の
プレート上の回路の様な、全ての種類の基板上に設け
た、例えば電子回路の製造に使用することが可能であ
る。この方法は、又テレビ画像管のシャドーマスクの製
造、あるいはCD又はVLPレコードの製造にも使用するこ
とが可能である。これらの全ての場合において基板は、
ある時間何度も、例えば、金属のデポジション用のガル
バニックバス、メタル層又は半導体材料にパターンをエ
ッチングするためのエッチングバス、露光されたフォト
ラッカ層を現像するための現像バス及び基板を洗浄する
ためのリンシングバスのような液体を含むバスに、浸さ
れる。液体バスでの処理後基板はその液体から取り出さ
れそして乾燥される。これらの基板は、持ち上げる又は
引き上げる事により液体から取り出す事が出来る。しか
しながらもちろん液体をバスから排出させて基板を取り
出すこともできる。
米国特許第4,722,752号は、第一パラグラフで記載し
た種類の方法を開示しているが、これによると、シリコ
ンウェーハは、ある時間脱イオン化された高温(90℃)
の水を含む液体に洗浄のために浸される。続いてシリコ
ンウェーハは、約5cm/分の速度でゆっくりと水から持ち
上げられる。この速度は、バスを実際上乾燥した状態で
シリコンウェーハがバスを離れるように十分に小さい。
この時表面張力が重要な役割を果たす。
実際上、この乾燥方法の場合液体からの汚染が基板上
に残留してしまうことが判明している。前述した既知の
方法を使用すると数ミクロンの厚さを有する水のフィル
ムがシリコンウェーハ上に残留することが判明してい
る。この時の水フィルムは急速に蒸発するが、これがい
わゆる「乾燥マーク」を発生させる原因となる。乾燥の
間、水フィルムは収縮するので、水中の有機性又は金属
性の性質を有する汚染が、ウェーハ上に局在的に集中し
て残留する。この様な残留物は、もし、例えば、ウェー
ハを更にエッチング処理しなければならない場合には、
その処理に対する大きな障害となる。これらの残留物
は、エッチング処理を局所的に遅らせたり、あるいはこ
の処理を阻止する場合すら有る。更にもちろん水フィル
ム内に存在する塵埃も又ウェーハ上に残留する。
本発明は、これらの欠点を解決する方法を提供するこ
とをその目的とする。
この目的に対する第一パラグラフで述べた本発明の方
法が特徴とする点は、 (i) 前記有機化合物の前記蒸気が、前記基板の温
度で飽和しない蒸気圧を有し、従って当該分離の間前記
蒸気が前記基板上に凝縮せず、(ii) 前記有機化合物
が、前記液体に溶解可能でかつ前記液体に溶解するとそ
の表面張力を低下させる有機化合物のグループから選択
されていて、(iii) 前記基板が前記液体の表面を横
切る際に、当該分離の間実質上液体が前記基板上に残存
しないような方向と大きさに、当該分離の間前記液体の
表面張力に勾配が設けられる様に、前記有機化合物の蒸
気圧、前記有機化合物の前記液体に対する溶解度、およ
び前記基板を液体から分離する速度が、選択される ことを特徴とする。驚くべき事に、基板をこの方法で乾
燥させると、これらの基板上にはもはや何の乾燥マーク
も汚染も存在しないことが判明した。更に実験による
と、例え基板上の液体フィルムが残留したとしてもこの
フィルムの厚さは3nmより薄いことが判明した。
明らかに基板上にはより少量の液体しか存在しない又
は液体が全く存在しないような本発明の方法を使用した
更に満足のいく乾燥方法は、マランゴニ(Marangoni)
効果によって得られるものと考えられる。親液性の基板
を部分的に液体に浸すと、液体は基板に凹面状の形態を
形成する。この時液体バスの方向で厚みが増大する液体
フィルムが、基板上に存在する。もしこの様な液体フィ
ルムを、液体と混和可能な物質の、基板上に凝縮しない
蒸気に接触させると、この物質はその濃度が最初液体バ
スの方向で減少するような状態でフィルム内の液体と混
合するであろう。この時物質の濃度は液体フィルム内で
勾配を示す。液体と混合されると、この物質は液体のそ
れよりも低い表面張力を有する混合体を生じるので、濃
度の勾配によって液体フィルムの表面張力には勾配が生
じるであろう。この勾配によって、付加的な力が液体バ
スの方向で液体フィルム上に発生する(マランゴニ効
果)。この様にして基板をより満足に乾燥する方法が得
られる。
本発明の方法の場合、蒸気は基板上に凝縮しない。凝
縮する場合には基板は液体から取り出された後凝縮され
た蒸気の層によって覆われる事になる。もちろんこの様
な層は除去されなければならないが、この結果乾燥処理
時間が延びることになる。更にそのような層は基板と反
応することもある。例えばその層が有機溶剤を含みかつ
基板に例えばフォトラッカのパターンが形成されている
場合がこのケースにあたる。実際上乾燥処理の後には、
又更に多くの塵埃がその基板上に残留するであろう。基
板上に凝縮する蒸気を用いた実験が示すところによる
と、約10倍も多い塵埃が、基板上に凝縮しない蒸気を用
いた場合よりも基板上に存在することが判った。基板上
に凝縮しない蒸気は、バスと基板との温度で飽和しない
蒸気圧を有しているに対し、基板上に凝縮してしまう蒸
気は実際にはそのような温度で飽和する蒸気圧を有して
いる。
既に上述したように基板は別々の液体バスで処理する
ことが出来る。しかしながら実際上これらのバスにはほ
とんど水が含まれている。この場合液体と混和可能な物
質には有機溶剤を使用するのが望ましい。多くのアルコ
ール、グリコール、アルデヒド、エステル及びケトンの
みならずテトラヒドロラレンのような溶剤によっても基
板を満足に乾燥させることが出来ることが判明した。本
発明の方法は、又当該バスが例えばアルコールのような
他の液体を含む場合にも、満足に使用することが出来
る。満足のいく乾燥処理を行うために、基板を有機溶剤
1,1,1−トリフルオロトリクロロエタンの蒸気にアルコ
ールから直接に接触させることも出来る。
ある時間基板を浸すバスが水を含んでいる場合、本発
明の方法によると、水に対する溶解度が1g/よりも大
きく蒸気圧が25〜25,000Pascalの間にある有機溶剤を使
用することが望ましい。実験によるとこれらの条件によ
って満足のいく乾燥が得られる事が判明した。もし水に
対する溶解度が当該量よりも小さいときには、明らかに
蒸気はほとんど液体に入り込まないため、必要な乾燥を
得るための十分に大きな表面張力の勾配が得られない。
もし蒸気圧が当該最低限よりも低い場合には明らかに十
分な量の蒸気が液体に入り込まない。もし蒸気圧が当該
上限よりも高い場合には、蒸気の大部分が液体に入り込
み、この場合には表面張力の勾配は所望の乾燥を得るた
めには明らかに小さすぎるような結果となる。
本発明により有機溶剤がエチル・グリコール、1−プ
ロパノール、2−プロパノール及びテトラヒドロフラン
よりなるグループから使用される場合には、基板はかな
り早く(1.5cm/秒の速度まで)水から取り出すことが出
来る。
もしフォトラッカ層で覆われている基板が水から取り
出される場合(例えば現像後)、2−プロパノールが有
機溶剤として使用されることが望ましい。フォトラッカ
は実際上この蒸気と反応しない。
基板は、キャリアガスと混合させかつこの混合体を液
体上に通過させる蒸気に接触させる事が望ましい。この
様にして蒸気を局所的にかつ高濃度で基板と接触させる
ことが出来る。この時蒸気圧は、基板上の当該凝縮が容
易に除去されるように選択することが出来る。
例えばシリコンウェーハの様な基板を、液体から取り
出しかつそれらを液体中の持ち上げ部品によって液体上
に部分的に運んで、前述したように、適切な蒸気に接触
させると、液体上に突出しているこれらの部分が乾燥す
る。もしこの時基板をこれらの乾燥部分で掴みかつ更に
それを液体から持ち上げる場合には、その液体から離れ
る最後の部分である基板のこれらの部分に液滴が付着し
ていることがある。基板のエッジでの液滴が常に重大な
問題となる訳ではないが、既に上述した問題が生ずるこ
ともあり得る。驚くべき事に、本発明の方法に従って、
液体から基板を取り出すとき、液体を離れる最後の部分
をナイフ形状部品によって支持すると、この様な滴が形
成されないことが判明した。この時、当該滴はこのナイ
フ形状部品を介して流れ去る。これらの基板をナイフ形
状部品の手段により液体から持ち上げる事は、特に実際
的である。
本発明は、液体上に基板を持ち上げる持ち上げ部品と
液体上の乾燥した基板をグリップする手段とを備えた第
一パラグラフに述べた方法を実行する装置にも関してい
る。
この様な装置は米国特許明細書第4,722,752号により
知られていて、この明細書においては持ち上げ部品が液
体から部分的に基板を持ち上げ、基板はそれらの乾燥し
た場所によってグリップされかつさらに基板カセットに
よって液体から持ち上げられる。この際この持ち上げ部
品は液体中に留まっている。
基板を満足に乾燥させるために、上述したように、基
板を、液体から離すと同時に、液体と混合されたとき液
体のそれよりも低い表面張力を有する混合体を生じる、
基板上に凝縮しない物質の蒸気と接触させる。この目的
のために、本発明の装置には、この蒸気と基板に所望の
接触を行わせるために出力開口を有するリードが設けら
れている。
既知の装置の場合、液体から取り出された基板の下側
部分には液滴が付着している。これを避けるために、本
発明の装置にはナイフ形状部品が設けられていて、これ
は液体から持ち上げられる時液体から最後に離れる基板
のこれらの部分で基板を支持する。この際当該滴はナイ
フ形状部品を介して流れ去る。
ナイフ形状部品は、基板がナイフ形状部品によって液
体から持ち上げられる様に、持ち上げ部品に設けるのが
望ましい。
〔実施例〕
例を用いて、図面及びいくつかの実施例を参照して、
本発明を更に詳細に説明する。
第1図および第2図は、基板1を処理する方法を実行
する装置を線図的に示している。この方法においてはこ
れらの基板を液体3を含むバス2内にある時間浸し、そ
の後そこからバス2内に液体3の全体量が実際上残留す
るようにゆっくりバスから取り出す。この方法は、ガラ
ス、石英または合成物質の板のような全ての種類の基板
の処理に使用することが出来るが、本例においてはシリ
コンウェーハが処理されている。トランジスタ、ダイオ
ードまたは集積回路の様な半導体装置がその様なウェー
ハ上に製造される場合、これらのウェーハは、例えば、
エッチング用、現像用または洗浄用バスの様な、液体を
含むバス内にある時間何回か浸される。これらの処理の
後、ウェーハ1は液体3から取り出され乾燥される。
第1図および第2図の装置においては、基板は液体3
内に浸される。それらの基板は、基板1を受け入れる溝
6が設けられているサイド壁5を有するテフロンカセッ
ト4内に設置される。サイド壁6は側壁7によって内部
接続されている。簡単化のために少数の基板しか図示さ
れていないカセット4は、実際上、しばしば図に示され
るよりもかなり多くの数の基板を保持することが出来
る。カセット4は、シャフト9によって上方向に移動さ
せることが出来る2個の支持アーム8によって液体3内
に支持されている。シャフト9は、カセット4を液体4
上に持ち上げることが出来るように、バス2の底10を通
っていてかつ図示されていない駆動部品によって駆動さ
れる。液体3の上には、基板1を受け入れる溝13が設け
られているサイド壁12を有する補助カセット11が配置さ
れている。サイド壁12は側壁14によって内部接続されて
いる。補助カセット11は、簡単化のために図示されてい
ない案内部によってガイドされて、上下に移動すること
が出来る。その最下点の位置では、第1図及び第2図に
示されるように、液体3からの距離は小さい。
更に、この装置はシャフト16によって上方に移動させ
ることが出来、バス2の底10を通ってかつ図示されてい
ない駆動手段によって駆動される持ち上げ部品15を有し
ている。これによって、基板1をカセット4から補助カ
セット11に滑り込ませることが出来る。
この装置は又、基板をカセット4から補助カセット11
に滑り込ませるとき、液体3から離れた直後液体と混合
可能で液体と混合すると液体3の表面張力より低い表面
張力を有する混合体を生じる物質の蒸気に基板1を接触
させる排気ノズル18を設けたガスリード17を有する。そ
の後液体から乾燥状態で持ち上げられた基板は、補助カ
セット11によって液体上に保持される。
第3〜6図は、上述した装置を用いて本発明の方法を
実行するいくつかの段階を線図的に示している。
第3図は、第1図及び第2図の装置にも既に示されて
いる段階を示している。基板1は液体3中のカセット4
内に位置している。基板1は、ある時間液体中に浸され
た後、液体から取り出され、第4図及び第5図に示され
るようにカセット4から補助カセット11に持ち上げ部品
15によってスリップされる。続いて、第6図に示される
ように垂直に移動することが可能な補助カセット11と合
体されたカセット4は液体上に持ち上げられる。カセッ
ト4は疎水性の物質から形成されているので乾燥状態で
液体を離れ、乾燥した基板1と共に取り出すことが出来
る。
基板1は、液体の全量がバス内に実際上残留するよう
に液体3からゆっくり取り出される。本発明によると、
基板1は、液体と混合することが可能で液体と混合する
と液体の表面張力より低い表面張力を有する混合体を生
じる物質の、表面上に凝縮しない蒸気に液体3から直接
に接触させる。これにより基板1は実質上乾燥マークま
たは他の汚染を示さないことが判明した。基板1を、当
該蒸気の供給無しに水を含むバスから上述した方法によ
って取り出される場合には、数ミクロンの厚さの水フィ
ルムが基板1上に残留してしまう事が判明した。実際に
はこのフィルムは急速に蒸発する。しかし、水フィルム
からの乾燥マークまたは他の汚染が基板1上に残留して
しまう。一般的に、乾燥マークは、有機および金属残留
物を有し、これらは基板を更に処理する場合大きな障害
となる。
実際上、バス2内の液体3には、しばしば、水が使用
される。この場合液体と混和できる物質には有機溶剤を
使用するのが望ましい。多くのアルコール、アルデヒ
ド、エステルおよびケトン並びに、例えば、またテトラ
ヒドロフランによっても基板を満足に乾燥させることが
出来る。水の溶解度が1g/より大きくかつ蒸気圧が25
〜25,000Pascalの間の有機溶剤を使用するのが望まし
い。これにより、後に具体例から判るように満足のいく
乾燥結果が得られる。溶解度が当該値より低い場合また
は蒸気圧が当該範囲外にある場合には、乾燥は不満足な
ものとなり、これも後に判るように、処理表面上に乾燥
マークが発見される。
エチル・グリコール、1−プロパノール、2−プロパ
ノールおよびテトラヒドロフランを有するグループから
なる有機溶剤が使用される場合には、基板は相対的に早
い速度で(上限1.5cm/秒)水から取り出すことが出来
る。
フォトラッカ層により覆われている基板が、例えば現
像バスから取り出される場合には、2−プロパノールを
有機溶剤に使用するのが望ましい。この時フォトラッカ
が実際上それと反応することはない。
基板1は、蒸気を通常の方法でキャリアガスと混合し
その後その混合体をリード17と排気ノズル18によって液
体3上を通過させるようにして、蒸気に接触させるのが
望ましい。このようにして、蒸気を、基板1上に蒸気の
凝縮を発生させずに局所的にかつ高濃度に供給すること
が出来る。
図から判るように、基板1を液体3から取り出すとき
液体3から離れる最後の部分は、液体3から離れる時、
ナイフ形状部品19によって支持されている。本発明によ
ると、このナイフ形状部品19は持ち上げ部品15の一部を
構成し、基板はナイフ形状部品19によって液体から持ち
上げられる。このナイフ形状部品19は、例えば、石英ガ
ラスにより形成されていてその頂角は100゜より小さ
い。基板が液体3から持ち上げられる時、液体の全量は
このナイフ形状部品19を介して流れ去る。第4図に示す
手段の段階で、基板1がそれらの乾燥した部分でグリッ
プされてかつ液体3からさらに持ち上げられる場合に
は、液滴が基板1に付着しているかもしれない。この最
後の滴はこのナイフ形状部品19を介して流れ去る。さら
に図面からも判るように、基板1が液体3から離れると
きには、これらの基板と補助カセット11は接触していな
い。
具体例 前述の方法においては、通常の方法により紫外線オゾ
ン室で前もって洗浄されたシリコンウェーハは水に浸さ
れた後、約1mm/秒の速度で液体から持ち上げられた。水
は、1M NaCl溶液によって強く意識的に汚染させた。液
体から離れるとき、基板は、水と混和可能で水の表面張
力より小さい表面張力を有する混合体を生じ、異なった
溶剤を表面上に凝縮させない蒸気に直接接触させた。こ
の際、1秒間に約0.5lの窒素を有機溶剤を含む洗浄フラ
スコに通過させ、次にリード17および排気ノズル18を介
してそのガス混合体を液体上に通過させている。次の表
に、これらの実験結果が示されている。「結果」の欄
で、「+」は500倍の拡大率の顕微鏡によっても乾燥マ
ークが何等発見されなかった事を示し、「−」はその様
なマークが発見されたことを示している。さらに、測定
された有機溶剤の蒸気圧および溶解度が表に示されてい
る。これらの量は基板を満足に乾燥させるために既に前
述した範囲内になければならないことが判明した。表に
記載されている完全な溶解度とは、有機溶剤が0〜100
%の間の濃度を有する混合体が得られることを意味して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の線図的な長手方向の断面図
で、 第2図は、第1図の線I−Iに関する装置の断面図で、
そして、 第3〜6図は、第1及び2図に示された装置による本発
明の方法を実行するいくつかの段階を線図的に示す。 1……基板、2……バス、 3……液体、4……テフロンカセット、 5,12……サイド壁、6,13……溝、 7……壁、8……支持アーム、 9,16……シャフト、10……底、 11……補助カセット、14……側壁、 15……持ち上げ部品、17……リード、 18……排気ノズル、19……ナイフ形状部品。
フロントページの続き (72)発明者 ジャクエス・ジュールス・ファン・オエ ケル オランダ国 アインドーフェン フルー ネヴァウツウェッハ 1 (56)参考文献 特開 昭60−245136(JP,A) 特開 昭63−10528(JP,A) 特開 昭63−182818(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)液体のバスの中に基板を浸し、 (b)前記基板をある時間前記バス内に保持し、 (c)前記基板を前記液体から分離し、かつ前記液体か
    ら前記基板を分離する間前記液体と前記基板との表面を
    有機化合物の蒸気に直接接触させる、 前記基板を処理する方法であって、 (i) 前記有機化合物の前記蒸気が、前記基板の温度
    で飽和しない蒸気圧を有し、従って当該分離の間前記蒸
    気が前記基板上に凝縮せず、 (ii) 前記有機化合物が、前記液体に溶解可能でかつ
    前記液体に溶解するとその表面張力を低下させる有機化
    合物のグループから選択されていて、 (iii) 前記基板が前記液体の表面を横切る際に、当
    該分離の間実質上液体が前記基板上に残存しないような
    方向と大きさに、当該分離の間前記液体の表面張力に勾
    配が設けられる様に、前記有機化合物の蒸気圧、前記有
    機化合物の前記液体に対する溶解度、および前記基板を
    液体から分離する速度が、選択される 前記基板の処理方法。
  2. 【請求項2】前記液体として水を選択し、かつ前記有機
    化合物として水に対する溶解度が1g/よりも大きくか
    つ蒸気圧が25〜25,000Pascalにある有機化合物を選択す
    ることを特徴とする請求項(1)に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記基板を前記液体から分離する前記速度
    を、15mm/秒より小としたことを特徴とする請求項
    (1)または(2)に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記有機化合物を、エチル・グリコール、
    1−プロパノール、2−プロパノール及びテトラヒドロ
    フランを有する有機化合物のグループから選択すること
    を特徴とする請求項(1),(2)または(3)に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記有機化合物として2−プロパノールを
    選択することを特徴とする請求項(4)に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記有機化合物の前記蒸気をキャリアガス
    と混合させ、かつこの混合体を前記液体上に通過させる
    ことを特徴とする請求項(1),(2),(3),
    (4)または(5)の何れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】前記液体から前記基板を分離するときに、
    前記液体から離れる基板の最後の部分が、前記液体から
    離れるときにナイフ形状部品によって支持されているこ
    とを特徴とする請求項(1),(2),(3),
    (4),(5)または(6)の何れかに記載の方法。
  8. 【請求項8】前記基板が前記液体から持ち上げられるこ
    とにより前記基板が前記液体から分離されることを特徴
    とする請求項(1),(2),(3),(4),
    (5),(6)または(7)の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】前記液体から前記基板を分離する間、前記
    液体から既に分離されている基板の部分で前記基板を掴
    むことを特徴とする請求項(1),(2),(3),
    (4),(5),(6),(7)または(8)の何れか
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】複数の半導体装置が半導体基板上に形成
    され、その形成の際前記基板が液体を含むバス内で複数
    回リンスされ、その後前記半導体基板が個々の半導体装
    置を含む部品に分割される半導体装置の製造法におい
    て、前記半導体基板のリンスが、請求項(1),
    (2),(3),(4),(5),(6),(7),
    (8)または(9)の何れかに記載の方法により行われ
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2042302A 1989-02-27 1990-02-22 基板の処理方法 Expired - Lifetime JP3009699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900480A NL8900480A (nl) 1989-02-27 1989-02-27 Werkwijze en inrichting voor het drogen van substraten na behandeling in een vloeistof.
NL8900480 1989-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291128A JPH02291128A (ja) 1990-11-30
JP3009699B2 true JP3009699B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=19854214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042302A Expired - Lifetime JP3009699B2 (ja) 1989-02-27 1990-02-22 基板の処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6012472A (ja)
EP (1) EP0385536B1 (ja)
JP (1) JP3009699B2 (ja)
KR (1) KR0173449B1 (ja)
CN (1) CN1023450C (ja)
DE (1) DE69012373T2 (ja)
NL (1) NL8900480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030560A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 S.E.S. Co., Ltd. 基板処理法及び基板処理装置

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900480A (nl) * 1989-02-27 1990-09-17 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het drogen van substraten na behandeling in een vloeistof.
JPH06103686B2 (ja) * 1989-11-24 1994-12-14 シー エフ エム テクノロジーズ,インコーポレイテッド 表面乾燥処理方法および装置
NL9000484A (nl) * 1990-03-01 1991-10-01 Philips Nv Werkwijze voor het in een centrifuge verwijderen van een vloeistof van een oppervlak van een substraat.
JPH04215878A (ja) * 1990-03-14 1992-08-06 Seiko Epson Corp 液中ジェット洗浄方法及び洗浄装置
WO1993006949A1 (en) 1991-10-04 1993-04-15 Cfm Technologies, Inc. Ultracleaning of involuted microparts
JP2639771B2 (ja) * 1991-11-14 1997-08-13 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
JPH06196472A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Soltec:Kk ウェットエッチング方法及びウェット洗浄方法
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
US5464480A (en) * 1993-07-16 1995-11-07 Legacy Systems, Inc. Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
US5911837A (en) * 1993-07-16 1999-06-15 Legacy Systems, Inc. Process for treatment of semiconductor wafers in a fluid
AU7923894A (en) 1993-09-22 1995-04-10 Legacy Systems, Inc. Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
JP2888409B2 (ja) * 1993-12-14 1999-05-10 信越半導体株式会社 ウェーハ洗浄槽
DE4413077C2 (de) * 1994-04-15 1997-02-06 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur chemischen Behandlung von Substraten
DE4428169C2 (de) * 1994-08-09 1996-07-11 Steag Micro Tech Gmbh Träger für Substrate
US5772784A (en) * 1994-11-14 1998-06-30 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5634978A (en) * 1994-11-14 1997-06-03 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor method
US5849104A (en) * 1996-09-19 1998-12-15 Yieldup International Method and apparatus for cleaning wafers using multiple tanks
US5571337A (en) * 1994-11-14 1996-11-05 Yieldup International Method for cleaning and drying a semiconductor wafer
US5958146A (en) * 1994-11-14 1999-09-28 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner using heated fluids
DE19549490C2 (de) * 1995-01-05 2001-01-18 Steag Micro Tech Gmbh Anlage zur chemischen Naßbehandlung
DE19546990C2 (de) * 1995-01-05 1997-07-03 Steag Micro Tech Gmbh Anlage zur chemischen Naßbehandlung
JPH08211592A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Nikon Corp 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
DE19517573C2 (de) * 1995-05-12 2000-11-02 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Naßbehandlung von Substraten in einem Behälter
US5714203A (en) * 1995-08-23 1998-02-03 Ictop Entwicklungs Gmbh Procedure for the drying of silicon
DE19531031C2 (de) * 1995-08-23 1997-08-21 Ictop Entwicklungsgesellschaft Verfahren zum Trocknen von Silizium
DE19541436C2 (de) 1995-11-07 1998-10-08 Steag Micro Tech Gmbh Anlage zur Behandlung von Gegenständen in einem Prozeßtank
TW322605B (ja) * 1995-12-07 1997-12-11 Tokyo Electron Co Ltd
TW310452B (ja) 1995-12-07 1997-07-11 Tokyo Electron Co Ltd
EP0784336A3 (en) 1995-12-15 1998-05-13 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to the fabrication and processing of semiconductor devices
DE19800584C2 (de) * 1998-01-09 2002-06-20 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Substraten
DE19613620C2 (de) * 1996-04-04 1998-04-16 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Substraten
DE19637875C2 (de) 1996-04-17 1999-07-22 Steag Micro Tech Gmbh Anlage zur Naßbehandlung von Substraten
DE19703646C2 (de) * 1996-04-22 1998-04-09 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Substraten in einem Fluid-Behälter
JP4421686B2 (ja) 1996-06-24 2010-02-24 インテルウニフェルシテール ミクロエレクトロニカ セントルム フェライニジンク ゾンダ ウィンストベヤーク 平坦な基材を湿式でクリーニングまたはエッチングするための装置および方法
US6045624A (en) * 1996-09-27 2000-04-04 Tokyo Electron Limited Apparatus for and method of cleaning objects to be processed
DE19640848C2 (de) 1996-10-03 1998-07-16 Steag Microtech Gmbh Pliezhaus Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Substraten
DE19706072C1 (de) * 1997-02-17 1998-06-04 Steag Microtech Gmbh Pliezhaus Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Substraten in einem Fluid-Behälter
US6350322B1 (en) 1997-03-21 2002-02-26 Micron Technology, Inc. Method of reducing water spotting and oxide growth on a semiconductor structure
US6164297A (en) * 1997-06-13 2000-12-26 Tokyo Electron Limited Cleaning and drying apparatus for objects to be processed
JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 2001-04-03 東京エレクトロン株式会社 洗浄・乾燥処理方法及びその装置
JPH1126423A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Sugai:Kk 半導体ウエハ等の処理方法並びにその処理装置
US6158449A (en) * 1997-07-17 2000-12-12 Tokyo Electron Limited Cleaning and drying method and apparatus
US5884640A (en) * 1997-08-07 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for drying substrates
US6261377B1 (en) * 1997-09-24 2001-07-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method of removing particles and a liquid from a surface of substrate
US5807439A (en) * 1997-09-29 1998-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for improved washing and drying of semiconductor wafers
JP3043709B2 (ja) 1997-11-19 2000-05-22 株式会社カイジョー 基板の乾燥装置
JPH11176798A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Toshiba Corp 基板洗浄・乾燥装置及び方法
EP1044465A4 (en) * 1997-12-10 2001-07-18 Cfmt Inc WET PROCESSING PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OF ELECTRONIC COMPONENTS
DE19800949A1 (de) * 1998-01-13 1999-07-15 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen eines Gegenstandes
DE19800951A1 (de) * 1998-01-13 1999-07-15 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung zur Naßbehandlung von Substraten
DE19802579A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von Substraten
KR100452542B1 (ko) 1998-04-14 2004-10-12 가부시끼가이샤가이죠 세정물 건조장치 및 건조방법
US6047717A (en) * 1998-04-29 2000-04-11 Scd Mountain View, Inc. Mandrel device and method for hard disks
US6273100B1 (en) 1998-08-27 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Surface cleaning apparatus and method
US6216709B1 (en) 1998-09-04 2001-04-17 Komag, Inc. Method for drying a substrate
US6571806B2 (en) 1998-09-04 2003-06-03 Komag, Inc. Method for drying a substrate
DE19859468C2 (de) * 1998-12-22 2002-01-17 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung zum Behandeln und Handhaben von Substraten
US6328814B1 (en) 1999-03-26 2001-12-11 Applied Materials, Inc. Apparatus for cleaning and drying substrates
US6495215B1 (en) 1999-05-26 2002-12-17 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for processing substrate
DE19924302A1 (de) * 1999-05-27 2000-12-07 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Trocknen von Substraten
US6192600B1 (en) * 1999-09-09 2001-02-27 Semitool, Inc. Thermocapillary dryer
US6355111B1 (en) 1999-11-24 2002-03-12 International Business Machines Corporation Method for removing contaminants from a workpiece using a chemically reactive additive
DE19960241A1 (de) * 1999-12-14 2001-07-05 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Substraten
US6293616B1 (en) * 2000-01-10 2001-09-25 Ford Global Technologies, Inc. Modular rail for roof and windshield
JP2001291698A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Nec Corp 処理装置および処理方法
US7364625B2 (en) * 2000-05-30 2008-04-29 Fsi International, Inc. Rinsing processes and equipment
EP1168422B1 (en) * 2000-06-27 2009-12-16 Imec Method and apparatus for liquid-treating and drying a substrate
US6508014B2 (en) 2001-02-16 2003-01-21 International Business Machines Corporation Method of drying substrates
DE10122669A1 (de) * 2001-05-10 2002-12-12 Mattson Wet Products Gmbh Vorrichtung zum Nassreinigen von scheibenförmigen Substraten
CN101414548B (zh) 2001-11-02 2011-10-19 应用材料股份有限公司 单个晶片的干燥装置和干燥方法
US7513062B2 (en) * 2001-11-02 2009-04-07 Applied Materials, Inc. Single wafer dryer and drying methods
US20030136429A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Semitool, Inc. Vapor cleaning and liquid rinsing process vessel
DE10215283B4 (de) * 2002-04-05 2004-06-03 Astec Halbleitertechnologie Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von Substraten
US20040031167A1 (en) * 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
KR100480606B1 (ko) * 2002-08-01 2005-04-06 삼성전자주식회사 아이피에이 증기 건조 방식을 이용한 반도체 웨이퍼 건조장치
US6875289B2 (en) * 2002-09-13 2005-04-05 Fsi International, Inc. Semiconductor wafer cleaning systems and methods
US20040129297A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Settlemyer Kenneth T. Method and system for reducing effects of halfpitch wafer spacing during wet processes
KR20050015411A (ko) * 2003-08-05 2005-02-21 삼성전자주식회사 세정 장치 및 이를 이용한 세정 방법
US6977215B2 (en) * 2003-10-28 2005-12-20 Nec Electronics America, Inc. Tungsten plug corrosion prevention method using gas sparged water
DE10359320A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Scp Germany Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Trocknen von Substraten
DE102004058386B4 (de) * 2004-12-03 2007-06-21 Alfing Montagetechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Unterkühlen von Montageteilen
DE102004060980A1 (de) * 2004-12-17 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Trocknung von Substraten
US8070884B2 (en) * 2005-04-01 2011-12-06 Fsi International, Inc. Methods for rinsing microelectronic substrates utilizing cool rinse fluid within a gas enviroment including a drying enhancement substance
TWI364524B (en) * 2005-05-13 2012-05-21 Lam Res Ag Method for drying a surface
KR20080023264A (ko) * 2005-06-28 2008-03-12 아사히 테크 가부시끼가이샤 표면 개질된 부재, 표면 처리 방법 및 표면 처리 장치
JP5043021B2 (ja) * 2005-10-04 2012-10-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を乾燥するための方法及び装置
US8388762B2 (en) * 2007-05-02 2013-03-05 Lam Research Corporation Substrate cleaning technique employing multi-phase solution
US20110195579A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Scribe-line draining during wet-bench etch and clean processes
US20120306139A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Arthur Keigler Parallel single substrate processing system holder
US9293305B2 (en) * 2011-10-31 2016-03-22 Lam Research Corporation Mixed acid cleaning assemblies
DE102013102545A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Awt Advanced Wet Technologies Gmbh Verfahren zum Behandeln von zumindest einem Substrat in einem flüssigen Medium
DE102014207266A1 (de) 2014-04-15 2015-10-15 Siltronic Ag Verfahren zum Trocknen von scheibenförmigen Substraten undScheibenhalter zur Durchführung des Verfahrens
JP6489524B2 (ja) * 2015-08-18 2019-03-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7241568B2 (ja) * 2019-03-04 2023-03-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP7281925B2 (ja) * 2019-03-07 2023-05-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
CN110544654B (zh) * 2019-08-27 2022-04-15 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种硅片处理装置和处理方法
EP3840023B1 (en) 2019-12-18 2022-10-19 Siltronic AG Improved device for drying semiconductor substrates
EP3840021B1 (en) 2019-12-18 2022-10-19 Siltronic AG Improved device for drying semiconductor substrates
EP3840022B1 (en) 2019-12-18 2022-10-05 Siltronic AG Improved device for drying semiconductor substrates

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463774A (en) * 1983-01-28 1984-08-07 The Boeing Company Fuselage-mounted valve for condensate drainage and cabin-air pressurization
JPS60223130A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Sharp Corp 基板の洗滌乾燥方法及びその装置
JPH0673352B2 (ja) * 1984-05-18 1994-09-14 松下電器産業株式会社 高圧ジェット洗浄方法
US4778532A (en) * 1985-06-24 1988-10-18 Cfm Technologies Limited Partnership Process and apparatus for treating wafers with process fluids
US4911761A (en) * 1984-05-21 1990-03-27 Cfm Technologies Research Associates Process and apparatus for drying surfaces
US4577650A (en) * 1984-05-21 1986-03-25 Mcconnell Christopher F Vessel and system for treating wafers with fluids
US4633893A (en) * 1984-05-21 1987-01-06 Cfm Technologies Limited Partnership Apparatus for treating semiconductor wafers
JPS6263422A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコンウエ−ハ処理用治具
US4746397A (en) * 1986-01-17 1988-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Treatment method for plate-shaped substrate
US4722752A (en) * 1986-06-16 1988-02-02 Robert F. Orr Apparatus and method for rinsing and drying silicon wafers
JPH0789547B2 (ja) * 1986-07-02 1995-09-27 松下電器産業株式会社 乾燥方法
JPS6315048U (ja) * 1986-07-16 1988-02-01
JPS6327576A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Toshiba Ceramics Co Ltd 研磨プレ−ト用接着剤
NL8601939A (nl) * 1986-07-28 1988-02-16 Philips Nv Werkwijze voor het verwijderen van ongewenste deeltjes van een oppervlak van een substraat.
JPS6356921A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 基板の処理方法
JPH0695514B2 (ja) * 1986-12-25 1994-11-24 株式会社トクヤマ 乾燥方法
JPS63182818A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Hitachi Ltd 乾燥装置
US5105556A (en) * 1987-08-12 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Vapor washing process and apparatus
US4828751A (en) * 1987-08-28 1989-05-09 Pcr, Inc. Solvent composition for cleaning silicon wafers
US4902350A (en) * 1987-09-09 1990-02-20 Robert F. Orr Method for rinsing, cleaning and drying silicon wafers
US5129955A (en) * 1989-01-11 1992-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Wafer cleaning method
NL8900480A (nl) * 1989-02-27 1990-09-17 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het drogen van substraten na behandeling in een vloeistof.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030560A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 S.E.S. Co., Ltd. 基板処理法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385536B1 (en) 1994-09-14
KR0173449B1 (ko) 1999-04-01
NL8900480A (nl) 1990-09-17
EP0385536A1 (en) 1990-09-05
CN1045539A (zh) 1990-09-26
US6139645A (en) 2000-10-31
KR900013597A (ko) 1990-09-06
DE69012373D1 (de) 1994-10-20
US6012472A (en) 2000-01-11
US6170495B1 (en) 2001-01-09
US6533872B1 (en) 2003-03-18
JPH02291128A (ja) 1990-11-30
CN1023450C (zh) 1994-01-12
DE69012373T2 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009699B2 (ja) 基板の処理方法
US6132811A (en) Procedure for the drying of silicon
JP2011129583A (ja) 半導体基板の表面処理装置及び方法
JPH09181028A (ja) 半導体素子の洗浄液
JPH0878372A (ja) 有機物除去方法及びその装置
US20060040506A1 (en) Semiconductor fabrication methods and apparatus
RU2141700C1 (ru) Способ просушивания кремния
JP2003045842A (ja) 表面付着異質物質の除去方法及び除去装置
JP2829341B2 (ja) レジスト剥離液
KR20020063201A (ko) 전자장치의 제조방법
JPH056884A (ja) シリコンウエハーの洗浄方法
JP2502232B2 (ja) 高分子系薄膜のドライ・エッチング加工法
JPH04103124A (ja) 半導体基板の汚染除去方法
JPH09205056A (ja) レジスト剥離と水洗方法
JPH10118586A (ja) 洗浄乾燥方法および洗浄乾燥装置
JPH0770505B2 (ja) 半導体装置支持キャリヤ
JPH0610161A (ja) Al−Si薄膜のエッチング液組成物
JP2001332481A (ja) レジスト塗布装置
JPH05136115A (ja) 半導体基板の保存方法
JPS58171823A (ja) 半導体装置の製造方法
CS267575B1 (cs) Způsob úpravy povrchu fotoresistových vrstev
JP2001324822A (ja) レジスト除去方法
JPS62165937A (ja) 処理方法
JPH08203854A (ja) 半導体ウェハの洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11