JP2961060B2 - 車載機 - Google Patents

車載機

Info

Publication number
JP2961060B2
JP2961060B2 JP814895A JP814895A JP2961060B2 JP 2961060 B2 JP2961060 B2 JP 2961060B2 JP 814895 A JP814895 A JP 814895A JP 814895 A JP814895 A JP 814895A JP 2961060 B2 JP2961060 B2 JP 2961060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ground
signal
random number
ground unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP814895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08202906A (ja
Inventor
健二 飯塚
慶一 森下
聖樹 加藤
公之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP814895A priority Critical patent/JP2961060B2/ja
Publication of JPH08202906A publication Critical patent/JPH08202906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961060B2 publication Critical patent/JP2961060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高速道路等における
有料道路の料金収受設備に適用される車載機に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでにおける有料道路の料金収受シ
ステムでは、料金所において、係員が有料道路の利用者
から直接に現金を受け取るか、あるいは、利用者に現金
を自動機に投入させることにより、自動的に利用料金を
収受する方法が採用されている。
【0003】また近年、有料道路の料金所における車両
渋滞の緩和の目的から、料金所での現金の受け渡し動作
を省くために、ID情報を記録し、外部との無線通信が
可能な非接触式のICカード等を用いた車載機を含む次
世代料金収受システムの開発が盛んになって来ている。
【0004】図4は、この発明の対象とする料金収受シ
ステムのイメージ図である。同図において、1a,1b
はガントリであり、道路面にまたがる形で設置され、そ
の各々にアンテナ2a,2bが取り付けられている。ま
た、このアンテナ2a,2bは、上記道路面の上方に設
置される。また、ガントリ1a,1bの下方を通過する
車両3には、課金処理を行なう車載機4が搭載されてい
る。車両3が上記道路面を走行してガントリ1a,1b
の下方を通過する際に、車載機4は、料金所における地
上機5と、アンテナ2aまたはアンテナ2bを介してそ
れぞれ無線通信を行ない、課金処理を実行する。
【0005】図5は、車載機4の構成を示すブロック図
である。同図に示すように、車載機4は、アンテナ1
1、通信回路12、CPU13、ROM14、ICカー
ドI/F回路15、ICカード挿入スロット16、バッ
テリ17から構成されている。また、ICカード挿入ス
ロット16には、有料道路における利用料金の残額情報
が記録されているICカード18が挿入される。
【0006】図4に示す車両3が、アンテナ2aの通信
領域(図示せず)に進入すると、車載機4内のCPU1
3は、地上機5との間で通信を行なう。この時のシーケ
ンスを図6に示す。また、同図(a)は、地上機5から
アンテナ2aを介して送られる送信情報であり、同図
(b)は、車載機4からの返信情報である。
【0007】地上機5からは、アンテナ2aを介して同
図(a)に示す呼び出し信号aを車載機4に送信する。
上記呼び出し信号aは、料金所の場所情報、アンテナの
番号情報等を含んでいる。次に、上記呼び出し信号a
は、図5に示す車載機4のアンテナ11、通信回路12
を介してCPU13に送出される。次にCPU13は、
ROM14に格納されている車両3の車種情報を読み出
すと同時に、ICカードI/F回路15を介してICカ
ード挿入スロット16に差し込まれているICカード1
8に記録されている残額情報を読み出す。
【0008】CPU13は、読み出した上記車種情報と
残額情報とを通信回路12を介してアンテナ11から、
図6(b)に示す識別信号bとして上記アンテナ2aを
介して地上機5に返信する。この地上機5は、車載機4
から送られた上記識別信号bを基に、車両3の車種に応
じた利用金額情報、即ち、課金信号cをアンテナ2aを
介して車載機4に送信する。次に、上記課金信号cは、
アンテナ11によって受信され、CPU13に送られ
る。CPU13は、上記課金信号cを正常受信すると、
図6(b)に示す確認信号dを、地上機5に対して返信
し、一旦通信を終了する。
【0009】上記した通信が終了した後、車両3がアン
テナ2bの通信領域に進入するまでの間、車載機4内に
おいて課金処理が行なわれる。即ち、CPU13は、I
Cカード18に記録されている残額情報をICカードI
/F回路15を介して読み出す。次に、CPU13は、
地上機5から送られた課金信号cにおける課金料金額を
上記残額情報から減算処理し、得られた新たな残額情報
をICカード18に格納する。また同時に、地上機5
は、受信した識別信号bのICカード18における残額
から課金信号cにおける課金料金額を引き去り、新たな
残額を計算する。
【0010】次に、車両3がアンテナ2bの通信領域に
進入すると、地上機5と車載機4内のCPU13は、上
記減算処理の確認の通信を行なう。この時の過程は、図
6に示すシーケンスと同様である。例えば、地上機5
は、アンテナ2bを介して呼び出し信号aを車載機4に
送信する。車載機4は、上記した過程と同様にして新た
な残額情報を含む識別信号bを地上機5に返信する。こ
の後、地上機5は、返信された識別信号bにおける新た
な残額情報と、先に計算によって求めた新たな残額情報
が一致するかどうか確認した後、上記減算処理、つまり
課金処理が正常であることを示す課金信号cを車載機4
に対して送信する。課金信号cを受信した車載機4は、
上記した過程と同様にして正常通信の確認信号dをアン
テナ2bを介して地上機5に返信する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した図4、図5に
示す車載機4においては、アンテナ2aあるいはアンテ
ナ2bの通信領域内に、もし複数台、例えば2台の車両
3、即ち車載機4が同時に進入した場合、上記地上機5
との正常な通信を行なうことができない。この時の通信
シーケンスを図7を用いて説明する。
【0012】同図(a)は、料金所における地上機5か
らアンテナ2aを介して送信される情報であり、同図
(b),(c)は、それぞれ第1、第2の車載機4から
の返信情報を示す。
【0013】第1及び第2の車両3が、同時に上記アン
テナ2aの通信領域内に進入した際に、地上機5は、ア
ンテナ2aを介して同図(a)に示す呼び出し信号a1
を送信する。送信された呼び出し信号a1 は、第1及び
第2の車両3それぞれに搭載された第1、第2の車載機
4によって受信される。一定時間後、第1、第2の車載
機4は、それぞれ識別信号b11,b21をアンテナ11,
2aを通じて地上機5に同時に返信する。しかし、地上
機5は、重複して受信した識別信号b11,b21の内容を
認識することができず、再び、上記信号a1 と同じ内容
の呼び出し信号a2 を送信する。次に、第1、第2の車
載機4は、上記呼び出し信号a2 に応答して再び同時
に、それぞれ上記信号b11,b21と同じ内容の識別信号
b12,b22を返信する。即ち、第1、第2の車載機4か
ら送られる返信情報の衝突が連続すること、つまり上記
した通信が繰り返されるので、このままでは地上機5と
の正常通信を実施できなくなるという問題があった。
【0014】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、地上機に対して送られる返信情報が重複しても正常
通信を行なうことが可能な車載機を提供することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、無線通信手
段を備え、かつ、車両に設置されて料金所における地上
機から送られる課金命令に従って課金処理を行なう車載
機において、上記地上機に対して送られる複数の返信情
報の重複状態を検知する手段と、この手段によって上記
重複状態が検知された際に、上記地上機に対して送出す
る返信情報の送信タイミングにランダムな遅延を与える
乱数を発生する乱数発生手段と、この手段によって得ら
れた乱数による時間分の遅延を計数するカウンタとを具
備し、上記乱数発生手段によって得られた乱数に従った
遅延時間後に再び上記地上機との通信を行なうことを特
徴とする。
【0016】
【作用】地上機が送出した呼び出しの信号に応答して、
走行する複数の車両各々に搭載される車載機から同時に
送出された返信情報を、上記地上機は識別できずに再度
上記呼び出しの信号を送出する。この信号を受信した複
数の車載機は、それぞれ乱数発生手段を作動させ、各々
に乱数を得る。次に、各車載機は、それぞれ得た上記乱
数を基にカウンタの動作によってランダムな遅延時間の
後、返信情報を上記地上機に対し、タイミングをずらし
て個別に送出する。この後、各車載機は、上記地上機と
個別に通信を行なう。
【0017】上記のように、車載機から地上機に送出す
る返信情報の送信タイミングにランダムな遅延時間を与
えることにより、地上機に対して送られる複数の返信情
報が重複することによる通信の失敗を防ぐことができ、
通信信頼性の向上が図れる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例を
説明する。図1は、この発明の対象とする料金収受シス
テムのイメージ図である。同図に示す料金収受システム
は、上記図4において説明した構成及び機能と同じであ
るが、2台の車両各々に搭載される車載機と地上機との
間で通信を行なう点のみが異なっている。従って、車両
及び詳細を後述する車載機を除き、図4と同一番号を付
与して詳しい説明は省略する。
【0019】図1に示すように、2台の車両3a,3b
各々には、車載機31a,31bが搭載されている。次
に、図2を用いて車載機31a,31bについて説明す
る。図2は、この発明の一実施例に係る車載機31a,
31bの構成を示すブロック図である。
【0020】図2において、41はICカードであり、
有料道路の利用料金の残額情報等が書替え可能に格納さ
れている。ICカード41は、ICカード挿入スロット
42に挿入され、ICカードI/F回路43を介してC
PU44に接続される。
【0021】また、CPU44は、ROM45、乱数決
定装置46、遅延カウンタ47に接続される。また、C
PU44は、通信回路48、アンテナ49を介し、図1
に示すアンテナ2aあるいはアンテナ2bを通じて料金
所における地上機5との通信処理を行なう。即ち、RO
M45に格納されている車種情報及びICカード41に
記録されている有料道路の利用料金の残額情報を返信情
報として地上機5に対して送信したり、地上機5から送
信された課金情報を基に、ICカード41に対する課金
処理を行なう。また、CPU44は、地上機5に対して
送られる複数の返信情報の重複状態を検知する手段とし
て作用する。即ち、CPU44は、車載機31a,31
bから地上機5に対してそれぞれ送られた返信情報が重
複している状態を検知して乱数発生手段である乱数決定
装置46を作動させることにより、地上機5に送るべき
返信情報のタイミングをランダムに遅延させる。この
他、CPU44は、上記地上機5から送信される課金情
報等を受信した際に、確認の信号を送出する。
【0022】乱数決定装置46は、CPU44からの命
令に従い、上記タイミングを決める乱数を決定する。遅
延カウンタ47は、乱数決定装置46において決められ
た乱数に従って遅延する分の呼び出し信号を計数する。
また、車載機31a,31bは、主にカーバッテリや電
池を用いたバッテリ50によって電源供給が行なわれ
る。
【0023】また、車載機31a,31bは、ICカー
ド挿入スロット42、ICカードI/F回路43、CP
U44、ROM45、乱数決定装置46、遅延カウンタ
47、通信回路48、アンテナ49、バッテリ50によ
って構成される。
【0024】次に上記実施例の動作について説明する。
図1において、ガントリ1aに設置されるアンテナ2a
の通信領域(図示せず)に、2台の車両3a,3bが同
時に進入すると、その各々に搭載されている車載機31
a,31bに対して地上機5から、図3(a)に示す呼
び出し信号a1が上記アンテナ2aを介して送信され
る。ここで、車載機31aの動作について図2を用いて
説明する。
【0025】上記呼び出し信号a1 は、図2に示す車載
機31aのアンテナ49、通信回路48を介してCPU
44に送られる。CPU44は、呼び出し信号a1 を受
信すると、ROM45に格納されている車両3aの車種
情報を読み出すと同時に、ICカード挿入スロット42
に差し込まれているICカード41に格納されている残
額情報をICカードI/F回路43を介して読み出す。
CPU44は、上記車種情報と残額情報を車載機31a
からの返信情報、つまり図3(b)に示す識別信号b11
として通信回路48、アンテナ49を介し、上記アンテ
ナ2aを通じて地上機5に返信する。
【0026】一方、上記した過程と全く同様にして、車
載機31bからも図3(c)に示す識別信号b21が、識
別信号b11と同時に地上機5に返信される。即ち、上記
地上機5は、同時に2台の車載機31a,31bから送
られる識別信号b11,b21を受信するが、その内容を認
識することができず、再び上記信号a1 と同じ内容の図
3(a)に示す呼び出し信号a2 を送信する。この呼び
出し信号a2 は、上記した過程と同様にして再びCPU
44に伝えられる。この時点で、車載機31a内のCP
U44は、地上機5において通信処理が失敗したことを
認識し、乱数決定装置46を作動させる。次に、乱数決
定装置46は、識別信号b11を地上機5に対して再度送
信する遅延タイミングを決める乱数を決定し、遅延カウ
ンタ47に送出する。
【0027】この場合、遅延カウンタ47は、上記乱数
を基にして、地上機5から、再び送られてくる図3
(a)に示す呼び出し信号a3 (識別信号b11,b21が
地上機5において重複した後、例えば2回目に再度送ら
れてくる信号)までをカウントした後、そのことをCP
U44に伝達する。CPU44は、遅延カウンタ47か
ら上記呼び出し信号a3 までカウントした通知を受け取
ると、再び、上記した過程を経て読み出した車両3aの
車種情報及び車載機31aにおけるICカード41内の
残額情報を識別信号b11として通信回路48、アンテナ
49を介し、上記アンテナ2aを通じて地上機5に再び
送信する。
【0028】地上機5は、上記識別信号b11を受け取る
と、この信号を基にして車両3aの車種に応じた利用金
額の情報を図3(a)に示す課金信号c11として車載機
31aに対して送信する。課金信号c11は、上記した過
程と同様にしてCPU44に伝達される。CPU44
は、上記課金信号c11を受信したことを表す確認信号d
11を地上機5に対して返信する。この時点で車載機31
a内のCPU44は、地上機5との通信処理を一旦終了
する。
【0029】また一方、車載機31b内においては、上
記呼び出し信号a2 がCPU44によって受信され、地
上機5における識別信号b11,b21の重複状態(通信処
理の失敗)が検知された後、上記した過程と同様にし
て、乱数決定装置46によって決定された乱数に従い、
遅延カウンタ47によってこの場合は、地上機5から送
られる図3(a)に示す呼び出し信号a4 (識別信号b
11,b21が地上機5において重複した後、例えば3回目
に再度送られてくる信号)までがカウントされる。即
ち、車載機31b内のCPU44は、図3(c)に示す
上記信号a4 を受信した後に、地上機5に対して識別信
号b21を送信する。この後、上記した車載機31aにお
ける通信過程と同様にして、地上機5と車載機31b内
のCPU44との間で課金信号c21、確認信号d21のや
り取りが行なわれる。
【0030】図2に示す車載機31a内のCPU44
は、上記確認信号d11を地上機5に対して送信した後、
ICカード挿入スロット42に差し込まれているICカ
ード41内の残額情報をICカードI/F回路43を介
して読み出す。CPU44は、地上機5から送られた課
金信号c11における課金額を上記残額情報から減算処理
し、得られた新たな残額情報をICカードI/F回路4
3を通じてICカード41に格納、即ち残額情報の書き
替えを行なう。また、車載機31b内のCPU44も、
上記確認信号d21を送出後に同様の処理を行なう。ま
た、上記した車載機31a,31b各々のICカード4
1に対する課金処理が行なわれると同時に、地上機5
は、受信した車載機31a,31b各々の識別信号b1
1,b21におけるICカード41の残額から、それぞれ
課金信号c11,c21の課金料金額を引き去り、新たな残
額を計算する。
【0031】次に、図1に示す車両3a,3bが、ガン
トリ1bに設置されるアンテナ2bの通信領域に同時に
進入すると、地上機5は、車載機31a,31b各々の
CPU44と上記減算処理の確認の通信を行なう。この
時の通信シーケンスは、図3と同様である。例えば、地
上機5は、アンテナ2bを介して呼び出し信号a1 を送
出する。車載機31a,31b各々のCPU44は、上
記した過程と同様にして地上機5に対し、それぞれタイ
ミングをずらして識別信号b11,b21を返信する。地上
機5は、送られてきた識別信号b11における新たな残額
情報と、先に計算して求めた車載機31aにおけるIC
カード41の新たな残額情報とを比較し、課金正常を示
す課金信号c11を送出する。この課金信号c11に対し
て、車載機31aのCPU44は、確認信号d11をアン
テナ49,2bを介して地上機5に返信し、全ての動作
を終了する。また、地上機5に送られた上記識別信号b
21に対しても上記した動作と全く同様な処理が行なわれ
る。
【0032】上記のように、CPU44が地上機5にお
ける、2台の車載機31a,31bからの返信情報の重
複状態を検知して乱数決定装置46を作動させ、得られ
た乱数から、遅延カウンタ47によって地上機5に送出
する情報の送信タイミングにランダムな遅延時間を与え
ることにより、上記重複状態の発生を回避することがで
きる。従って、上記重複状態によるCPU44と地上機
5との通信不能を防止するので、通信の信頼性の向上を
図ることができる。なお、この発明については、車両が
3台以上、つまり車載機が3台以上の場合についても正
常通信が行なわれることは当然である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
乱数発生手段及びカウンタにより、車載機から地上機に
対して送出する返信情報の送信タイミングにランダムな
遅延を与えるため、上記車載機から上記地上機に対して
送出した返信情報と他の車載機からの返信情報との重複
の連続による通信の失敗を防止することができる。ま
た、これにより、通信信頼性の向上を図ることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の対象とする料金収受システムのイメ
ージ図。
【図2】この発明の一実施例に係る車載機のブロック構
成図。
【図3】同実施例における車載機の返信情報の重複回避
の通信シーケンスの例を示す図。
【図4】この発明の対象とする料金収受システムのイメ
ージ図。
【図5】従来における車載機のブロック構成図。
【図6】従来における車載機と地上機間における通常の
通信シーケンスを説明する図。
【図7】従来において問題となる複数の車載機からの返
信情報の重複を説明する図。
【符号の説明】 1a,1b ガントリ 2a,2b アンテナ 3a,3b 車両 5 地上機 31a,31b 車載機 41 ICカード 42 ICカード挿入スロット 43 ICカードI/F回路 44 CPU 45 ROM 46 乱数決定装置 47 遅延カウンタ 48 通信回路 49 アンテナ 50 バッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 公之 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (56)参考文献 特開 平1−259484(JP,A) 特開 昭62−182992(JP,A) 特開 平6−243385(JP,A) 特開 平8−123918(JP,A) 特開 昭54−162921(JP,A) 特開 昭64−89823(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07B 15/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信手段を備え、かつ、車両に設置
    されて料金所における地上機から送られる課金命令に従
    って課金処理を行なう車載機において、上記地上機に対
    して送られる複数の返信情報の重複状態を検知する手段
    と、この手段によって上記重複状態が検知された際に、
    上記地上機に対して送出する返信情報の送信タイミング
    にランダムな遅延を与える乱数を発生する乱数発生手段
    と、この手段によって得られた乱数による時間分の遅延
    を計数するカウンタとを具備し、上記乱数発生手段によ
    って得られた乱数に従った遅延時間後に再び上記地上機
    との通信を行なうことを特徴とする車載機。
JP814895A 1995-01-23 1995-01-23 車載機 Expired - Lifetime JP2961060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814895A JP2961060B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 車載機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814895A JP2961060B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 車載機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08202906A JPH08202906A (ja) 1996-08-09
JP2961060B2 true JP2961060B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=11685236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP814895A Expired - Lifetime JP2961060B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 車載機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961060B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4125160B2 (ja) 2003-03-06 2008-07-30 キヤノン株式会社 送信装置および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08202906A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101714263B (zh) 用于电子收费车道的车辆管理方法及管理***
AU670159B2 (en) Electronic traffic tariff reception system and vehicle identification apparatus
JP2907048B2 (ja) 移動体通信用路上機、移動体通信用移動体搭載機および移動体通信システム
EP0798668B1 (en) An automatic toll charging system and a vehicle-mounted unit used in the automatic toll charging system
JPH08186534A (ja) 移動体通信方法
JP3527791B2 (ja) 不調アンテナ検出方法及び装置
WO1994028516A1 (en) A method and a device for the registration of a vehicule in a road toll
KR20000017579A (ko) 요금징수 시스템, 차량 탑재기 및 요금징수 방법
US6337639B1 (en) Toll collection apparatus and toll collection method
JP2808513B2 (ja) 電子的通行料金収受システム
CN107464201A (zh) 一种交易请求的处理方法及检测设备
JP2739021B2 (ja) 車輌識別装置
JP2961060B2 (ja) 車載機
JP3281725B2 (ja) 料金収受システム
JP2001052217A (ja) 料金収受システム、料金収受方法および車載器
KR100637705B1 (ko) 통행 요금 징수 시스템 및 그 방법
JPH04315282A (ja) 料金収受システム
JP3110209B2 (ja) 有料道路料金収受設備の車載機
JP3073413B2 (ja) 料金収受システム
JPH06131509A (ja) 非接触icカードシステムにおける通信方式
JP4183405B2 (ja) 通行料金収受システムにおける2重課金防止方法
JPH05324967A (ja) 有料道路料金収受システム
JP3051602B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JP3624616B2 (ja) 自動料金収受システムに適用される車載機
JPH10222707A (ja) 自動料金収受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term