JP2955550B2 - 後発性嘔吐の治療のためのnk−1レセプタ−アンタゴニスト - Google Patents

後発性嘔吐の治療のためのnk−1レセプタ−アンタゴニスト

Info

Publication number
JP2955550B2
JP2955550B2 JP10075886A JP7588698A JP2955550B2 JP 2955550 B2 JP2955550 B2 JP 2955550B2 JP 10075886 A JP10075886 A JP 10075886A JP 7588698 A JP7588698 A JP 7588698A JP 2955550 B2 JP2955550 B2 JP 2955550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vomiting
compound
late
pharmaceutically acceptable
antiemetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10075886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10287567A (ja
Inventor
厚 長久
恵 土屋
サンドラ・レタ・シルバーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH10287567A publication Critical patent/JPH10287567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955550B2 publication Critical patent/JP2955550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定のNK−1レ
セプターアンタゴニスト(例えば、サブスタンスPレセ
プターアンタゴニストを使用して後発性嘔吐を治療する
ことに関する。
【0002】
【従来の技術】”後発性嘔吐”とは、催吐物質の投与ま
たはそれに暴露されてから24時間後に始まリ上記投与
または暴露から5日目に終わる期間の間に生じる悪心ま
たは嘔吐をいう。催吐物質の例としては癌化学療法剤
(たとえば、サイクロフォスファミド、カルムスチン、
ロムスチンおよびクロラムブシル)、細胞毒性抗生物質
(たとえば、ダクチノマイシン、ドキソルブシン、マイ
トマイシンーCおよびブレオマイシン)、オピオイド鎮
痛薬(たとえば、モルヒネ)、抗代謝薬(たとえば、シ
タラビン、メトトレキセートおよび5−フルオロウラシ
ル)、ビンカアルカロイド(たとえば、エトポシド、イ
ンブラスチンおよびビンクリスチン)ならびに他の薬
物、たとえばシスプラスチン、イペカック、ダカルバジ
ン、プロカルバジンおよびヒドロキシ尿素、のような薬
物である。嘔吐は放射線宿酔、放射線療法、毒物、代謝
障害あるいは感染(たとえば、胃炎)によって生じるよ
うなトキシン、妊娠、動揺病、術後疾病、胃腸閉塞、胃
腸運動性減退、内臓痛(たとえば、心筋梗塞または腹膜
炎)、片頭痛、頭蓋内昇圧あるいは頭蓋内減圧(たとえ
ば、高山病)のような前庭障害によっても誘発される。
【0003】後発性嘔吐は独特の症状であって、その病
理学内科的原因は知られておらず、急性嘔吐を引き起こ
す原因とは異なるようである。Krisら、Cance
r,70:1012−1016,1992。後発性嘔吐
はシスプラチンを投与される患者の嘔吐の主たるもので
ある。Krisらは上記文献において、鎮吐剤との併用
で化学療法の最初の24時間は嘔吐を著しく抑制できる
が120mg/m2の投与量のシスプラチンを投与された
患者のほとんどは化学療法の24−120時間後に後発
性嘔吐を経験した。
【0004】臨床的研究の結果、シスプラチン投与後の
後発性嘔吐の範囲、原因および重症度を決定するのに役
立ち、後発性嘔吐を特定の鎮吐剤またはそのような薬剤
の組み合わせによって治療する効果は下記文献において
議論されている:Krisら,Journal of Clinical On
cology,3:1379−84,1985;Grunbe
rgら,J.Nat’l.Cancer Inst.,80:864
−868,1988;Krisら,Journal of Clinica
l Oncology,7:108−114,1989;およびK
risら、Cancer,70:1012−1016,
1992。
【0005】嘔吐の治療のためのNK−1レセプターア
ンタゴニストの使用は、1995年2月28日に発行さ
れた米国特許第5、393、762号、1995年9月
18日に出願された米国特許出願第08/529,89
1号、1993年3月24日に公開されたヨーロッパ特
許出願 EP 533,280A1および1994年9月21
日に公開されたヨーロッパ特許出願 EP 615,751
A1に記載されている。嘔吐の治療のために5HT3
セプタ−アンタゴニストと組み合わせてNK−1レセプ
ターアンタゴニストを使用することは1996年11月
19日に発行された米国特許第5,576,317号に
おいて言及されている。
【0006】
【解決すべき課題および課題を解決するための手段】本
発明は、ヒトを含む哺乳動物の後発性嘔吐を予防または
治療する方法であって、後述の化合物から選択されるN
K−1レセプターアンタゴニストの治療するのに有効な
量を上記哺乳動物に投与することからなる方法に関す
る。
【0007】ここで使用した”治療するのに有効な量”
とは上記定義の後発性嘔吐に伴う悪心または嘔吐の重症
度または発症の頻度を予防するか低減するのに有効な量
を意味する。
【0008】ここで使用した”後発性嘔吐を治療する”
とは上記定義の後発性嘔吐に伴う悪心または嘔吐の重症
度または発症の頻度を低減することを意味する。
【0009】さらに詳細には、本発明はヒトを含む哺乳
動物の後発性嘔吐を予防または治療する方法であって、
(2S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキ
シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミンあるいは
その医薬として許容される塩の治療するのに有効な量を
上記哺乳動物に投与することからなる方法に関する。
【0010】本発明はヒトを含む哺乳動物の後発性嘔吐
を予防または治療する方法であって、(2S,3S)−
N−(5−t−ブチル−2−メトキシフェニル)メチル
−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミンあるいはその医薬として許容
される塩の治療するのに有効な量を上記哺乳動物に投与
することからなる方法にも関する。
【0011】本発明はヒトを含む哺乳動物の後発性嘔吐
を予防または治療する方法であって、(2S,3S)−
3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジ
ル)アミノ−2−フェニルピペリジンあるいはその医薬
として許容される塩の治療するのに有効な量を上記哺乳
動物に投与することからなる方法にも関する。
【0012】本発明の好適具体例は、ヒトの後発性嘔吐
を予防または治療するための方法であって、該後発性嘔
は化学療法剤である催吐物質によって生起され、前記ヒ
トに、治療するのに有効な量の(2S,3S)−N−
(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミンまたはその医薬として許容さ
れる塩を投与することを含む方法に関する。
【0013】本発明のより好適な具体例は化学療法剤が
シスプラチンであるかシスプラチンを含むすぐ上に述べ
た方法に関する。
【0014】本発明のさらなる好適具体例は、ヒトの後
発性嘔吐を予防または治療するための方法であって、該
後発性嘔は化学療法剤である催吐物質によって生起さ
れ、前記ヒトに、治療するのに有効な量の(2S,3
S)−N−(5−t−ブチル−2−メトキシフェニル)
メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミンまたはその医薬と
して許容される塩を投与することを含む方法に関する。
【0015】本発明のより好適な具体例は化学療法剤が
シスプラチンであるかシスプラチンを含むすぐ上に述べ
た方法に関する。
【0016】
【発明の実施の形態】化合物(2S,3S)−3−(2
−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミ
ノ−2−フェニルピペリジン(ここでは”ピペリジン誘
導体”とも称する)およびその医薬として許容される塩
は1993年1月7日に公開された国際特許出願WO9
3/00331、1993年12月14日に出願された
米国特許出願第08/167,881号および1993
年8月3日に発行された米国特許第5,232,929
号に記載のように製造できる。化合物(2S,3S)−
N−(5−t−ブチル−2−メトキシフェニル)メチル
−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;および(2S,3S)−N
−(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル
−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン(ここでは”キヌクリジン誘
導体”とも称する)あるいはそれらの医薬として許容さ
れる塩は1992年11月11日に発行された米国特許
第5,162,339号および1994年5月23日に
出願された米国特許出願第08/211,120号に記
載のように製造できる。上記すべての特許および特許出
願は参照によりそれらの内容をここに含められる。
【0017】本発明の方法に使用されたキヌクリジン誘
導体は下記式
【化1】 の化合物のメトキシベンジル基を加水分解して除去し下
記式
【化2】 の対応する化合物を生成し、そしてこのように生成した
式IIIの化合物を式
【化3】 のアルデヒドと還元剤の存在下に反応させることによっ
て製造できる。
【0018】上記メトキシベンジル基の加水分解による
除去は一般的に塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸の
ような強酸をほぼ室温ないし該酸のほぼ還流温度で使用
して行う。好ましくは、この反応は臭化水素酸中で還流
温度で行う。この反応は通常約2時間行われる。
【0019】別法として、上記方法におけるメトキシベ
ンジル基の加水分解による除去は該基の水素添加分解に
よる除去に置き換えることができる。水素添加分解によ
る除去は、一般的に、白金またはパラジウムなどの金属
を有する触媒の存在下に水素を使用して達成される。こ
の反応は、酢酸または低級アルコールのような反応不活
性溶媒中約0℃ないし約50℃の温度で通常行われる。
メトキシベンジル基はまた別法として、式IIの化合物を
リチウムまたはナトリウムをアンモニアに溶かしたもの
で約−30℃ないし約78℃の温度で処理するか、ある
いはパラジウムの存在下にギ酸塩でまたはパラジウムの
存在下にシクロヘキサンで処理することにより除去でき
る。
【0020】好ましくは、メトキシベンジル基は式IIの
化合物を塩酸含有メタノール中で炭上水酸化パラジウム
の存在下に約25℃の温度で水素で処理することにより
除去される。
【0021】得られた式IIIを式IVまたはIVAの適当な
アルデヒドと還元剤の存在下に反応させることによって
所望の生成物に転化できる。この反応は典型的には水素
化シアノホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ
素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素などの還
元剤および金属触媒、Znおよび塩酸、ボランジメチル
スルフィドまたはギ酸を約−60℃ないし約50℃の温
度で使用して行われる。この反応の適当な反応不活性溶
媒は低級アルコール(たとえば、メタノール、エタノー
ルおよびイソプロパノール)、酢酸、メチレンクロリド
およびテトラヒドロフラン(THF)である。好ましく
は、溶媒はメチレンクロリドで、温度は約25℃で、還
元剤は水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムである。
【0022】別法として、式IIIの化合物と式IVまたはI
VAの化合物との反応は乾燥剤の存在下に、あるいは生
成した水を共沸させて除去するように設計された装置を
使用して式
【化4】 のイミンを生成し、次いで上記還元剤、好ましくはトリ
アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムと室温で反応させ
る。このイミンの製造は一般的にベンゼン、キシレンま
たはトルエンのような反応不活性溶媒、好ましくはトル
エン中で約25ないし約110℃の温度で行われる。適
当な乾燥剤/溶媒系は四塩化チタン/ジクロロメタン、
チタンイソプロポキシド/ジクロロメタンおよび分子篩
/THFである。四塩化チタン/ジクロロメタンが好ま
しい。
【0023】式IIIの化合物は式
【化5】 (ここでLは脱離基、たとえばクロロ、ブロモ、ヨード
またはメシレートである)の適当な化合物との反応によ
り所望のキヌクリジン誘導体に転化することもできる。
この反応は一般的にジクロロメタンまたはTHFのよう
な反応不活性溶媒、好ましくはジクロロメタン中で約0
℃ないし約60℃の温度、好ましくは約25℃で行われ
る。
【0024】式IIIの化合物は
【化6】 (ここでLは上記定義のとおりであるか、またはイミダ
ゾ−ルである)の適当な化合物と反応させ、ついで、得
られたアミドを還元することにより所望のキヌクリジン
誘導体に転化することもできる。この反応は一般的にジ
クロロメタンまたはTHFのような反応不活性溶媒、好
ましくはジクロロメタン中で約−20℃ないし約60℃
の温度、好ましくは約0℃で行われる。得られたアミド
の還元は、ボランジメチルスルフィド複合体、水素化リ
チウムアルミニウムまたは水素化ジイソブチルアルミニ
ウムのような還元剤でエチルエーテルまたはTHFのよ
うな不活性溶媒中で処理することによって達成される。
反応温度は約0℃から溶媒のほぼ還流温度である。好ま
しくは上記還元は約60℃でTHF中ボランジメチルス
ルフィド複合体を使用して達成される。
【0025】本発明の上記方法で使用された上記3つの
NK−1レセプターアンタゴニストは塩基性であって、
種々の無機酸および有機酸との広範囲の異なる塩を形成
できる。そのような塩は動物に投与するに医薬として許
容される物でなくてはならないが、。実際には、まず目
的化合物を反応物から医薬として許容される塩として単
離し、ついで、アルカリ性試薬での処理により単純に遊
離塩基化合物に戻し続いて該遊離塩基を医薬として許容
される酸付加塩として戻すことがしばしば望ましい。本
発明の塩基の酸付加塩は、該塩基化合物を水性溶媒ある
いはメタノールまたはエタノールのような適当な有機溶
媒中で実質的に当量の選択された鉱酸あるいは有機酸で
処理することにより容易に製造される。溶媒を注意深く
蒸発させると、所望の固体塩が得られる。
【0026】本発明の方法を実施する際に、概して、N
K−1レセプターアンタゴニストは、ヒト成人に、1回
または分割投与で、1日当たり、治療される対象の体重
1kg当たり約0.10〜約22mgの範囲の量、好ましく
は、約0.36〜約4.3mg/kgの量投与される。しか
し、それにもかかわらず、治療されるべき動物の種およ
び前記薬剤に対する個々の応答および選択される薬学的
配合物のタイプならびにこのような投与が行われる期間
および時間間隔に応じて、変更が生ずる。若干の例にお
いては、前述の範囲の下方限界未満の投薬レベルが適量
を上回らせることができたり、他方、場合によっては、
このような多量の用量を1日かけての投与のための数個
の少量用量に最初に分割する限りにおいて、なお多量の
用量を有害な副作用を生ずることなく使用することがで
きる。
【0027】本発明およびその方法で使用されるNK−
1−レセプターアンタゴニストおよびそれらの薬学的に
許容可能な塩類は、以降において、“治療剤”とも総称
する。治療剤は、経口または非経口ルートを介して投与
することができる。
【0028】治療剤は、単独;または、先に示したルー
トのいずれかによって薬学的に許容可能な担体または希
釈剤と組み合わせて投与することができ、このような投
与は、1回投与または多数回投与で実施することができ
る。さらに詳しくは、本発明の新規な治療剤は、多種多
様な異なる剤形で投与することができ、すなわち、これ
らは、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、ハードキ
ャンディ、座剤、水性懸濁液、注射可能な溶液、エリキ
シル、シロップ等の形で、種々の薬学的に許容可能な不
活性担体と組み合わせることができる。このような担体
としては、固体希釈剤または充填剤、滅菌水性媒体およ
び種々の非毒性有機溶剤等が挙げられる。さらに、経口
薬学的組成物は、適度に、甘味および/または芳香をつ
けるのがよい。概して、本発明の治療化合物は、約5.
0重量%〜約70重量%の範囲の濃度レベルでこのよう
な剤形中に存在する。
【0029】経口投与については、種々の賦形剤、例え
ば、微結晶質セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カ
ルシウム、リン酸二カルシウムおよびグリシンを含有す
る錠剤が、種々の崩壊剤、例えば、澱粉(および、好ま
しくは、コーン、ポテトまたはタピオカ澱粉)、アルギ
ン酸およびある種の錯体シリケートに加えて、造粒結合
剤、例えば、ポリビニルピロリドン、シュクロース、ゼ
ラチンおよびアカシアとともに使用することができる。
また、滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウムおよびタルクも、錠剤化目的用に非
常に有効であることが多い。同様タイプの固体組成物
も、また、ゼラチンカプセルにおける充填剤として使用
することができるが、これに関連しての好ましい物質と
しては、また、ラクトースまたは乳糖および高分子量ポ
リエチレングリコール類が挙げられる。水性懸濁液およ
び/またはエリキシルが経口投与のために所望される
時、活性成分は、種々の甘味剤または芳香剤、着色物質
または着色料と組み合わせることができ、かく所望され
る場合には、水、エタノール、プロピレングリコール、
グリセリンおよび種々のその類似組み合わせのような希
釈剤とともに、乳化剤および/または懸濁化剤と組み合
わせることができる。
【0030】非経口投与については、ごま油もしくはピ
ーナツ油中または水性プロピレングリコール中の治療剤
溶液を使用することができる。水溶液は、必要とされる
場合には、適度に緩衝され、液体希釈剤は、最初に等張
とされる。これら水溶液は、静脈内注射目的用に適す
る。オイル状の溶液は、関節内、筋肉内および皮下注射
目的用に適する。滅菌条件下でのこれら全ての溶液の調
製は、当業者周知の標準薬学技術によって容易に達成さ
れる。
【0031】サブスタンスPのような特定の治療剤のレ
セプターアンタゴニストとしての活性は、オートラジオ
グラフィーによってタキキニンレセプターを視覚化する
ために放射活性リガンドを使用して、子牛の尾状核組織
におけるそのレセプター部位でのサブスタンスPの結合
を抑制する上記治療剤の能力によって測定することがで
きる。本明細書で記載する化合物のサブスタンスPアン
タゴナイズ活性は、Jo unal of Biological Chemistry,
Vol. 258 p 5158 (1983)に報告されているように、M.
A. Cascieri et al.,によって記載されている標準検定
処理法を使用して評価することができる。この方法は、
本質的に、前記単離した牛組織のそれらのレセプター部
位における放射性標識したサブスタンスPリガンドの量
を50%低下させるのに必要とされる個々の化合物の濃
度を測定し、それによって、試験された各化合物につい
ての特性IC50を与えることを含む。
【0032】この処理法において、子牛の尾状組織は、
−70℃のフリーザーより取り出され、pH7.7を有
する50容量部(w./v.)の氷冷50mMトリス(すなわ
ち、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロ
パンジオールであるトリメタミン)塩酸塩緩衝液中で均
質化する。均質物は、30,000×Gで20分間遠心
分離する。顆粒剤を50容量部のトリス緩衝液に再懸濁
し、再均質化し、ついで、30,000×Gでさらに2
0分間再遠心分離する。ついで、2mMの塩化カルシウ
ム、2mMの塩化マグネシウム、4μg/mlのバシトラシ
ン、4μg/mlのロイペプチン、2μgのキモスタチンお
よび200μg/mlの子牛血清アルブミンを含有する40
容量部の氷冷50mMトリス緩衝液(pH7.7)に顆
粒剤を再懸濁させる。この工程により組織標本の生産を
完了する。
【0033】ついで、放射性リガンド結合処理は、以下
のようにして、すなわち、100μlの試験化合物を添
加することによって反応を開始して、濃度1μM以下と
し、続いて、100μlの放射活性リガンドを添加する
ことによって、最終濃度0.5mM以下とし、ついで、
最終的に、上記したようにして生産した800μlの組
織標本を添加することによって行った。最終容量は、か
くして、1.0mlであり、反応混合物は、次に、渦動さ
せ、室温(約20℃)で20分間インキュベートする。
ついで、セルハーベスターを使用して、試験官内容物を
濾過し、ガラス繊維フィルター(Whatman CF/B)を50m
Mのトリス緩衝液(pH7.7)で4回洗浄する。この
フィルターは、濾過処理前に2時間予め浸軟させておい
た。ついで、放射活性をベータ(Beta)カウンター
中53%のカウント効率で測定し、標準的統計学的方法
を使用することによって、IC50値を計算する。
【0034】以下に患者について行った薬理試験および
結果について述べる。
【0035】試験化合物:(2S,3S)−N−(5−
イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−アミン(以下、化合物Aと称する)
【0036】試験目的:化合物Aの高投与量シスプラチ
ン誘導後発性嘔吐を抑制する効力を測定する。最初の効
力終点はシスプラチン投与後≧24時間で始まる嘔吐と
して定義された後発性嘔吐を経験した患者のパーセンテ
イジである。
【0037】試験方法 患者:悪性疾患の治療において最初に≧100mg/m
2の投与量のシスプラチンを基本とした化学療法を受け
ている男性および女性の患者 試験物質:化合物A 200mg(100mgずつに分
けて)5日間経口投与プラセボ 同等のカプセル(上記
のように分けて)5日間経口投与(シスプラチンの30
分前に投与された最初の投与量)
【0038】プロトコール: 第1日:総投与量≧100mg/m2のシスプラチンを
投与する30分前に試験薬物および抗嘔吐剤(グラニセ
トロンおよびデキサメタゾン)を3時間注入の間に投与
した。患者は抗嘔吐剤投与5分前と15分後に悪心と嘔
吐を標準スケールで測定された。患者はシスプラチン投
与後6−8時間診療所に留められ適当時に解放された。
試験薬物の第2回経口投与は第1回投与の約12時間後
に行った;他に救急医療およびその記録がなければ他の
抗嘔吐剤はこの時に投与するようにした。
【0039】第2−5日:患者には第2−5日まで1日
2回試験薬物を投与し続けた。患者には嘔吐の症状、悪
心と嘔吐の自覚症状、試験薬物の投与時間および受けた
救急医療を報告するためにワークブックを与えた。
【0040】試験の終点:患者は化学療法の日から2週
間以内に診療所に戻って最終安全性評価と受け彼らが完
成させたワークブックを提出した。
【0041】嘔吐症状測定:嘔吐および吐き気の開始時
点、その持続および重症度(目盛0−10)評価は患者
自身が評価ワークブックに記載した。嘔吐症状は単一の
嘔吐あるいは5分以内の間隔で生じる5回以下または以
上のむかつき(retches)として定義した。
【0042】結果 患者母集団 上記2つの処理群は基本となる人数およびシスプラチン
投与量に関して類似していた。化合物A群の平均年齢は
66歳で36歳から82歳にわたり、プラセボ群の平均
年齢は62歳で、40歳から76歳にわたった。ほとん
どの患者は男性(化合物A群の60%、プラセボ群の6
1%)であってアルコールは飲まなかった(化合物A群
の67%、プラセボ群の61%)。
【0043】報告された悪性疾患の最も共通のものは肺
ガンであった(化合物A群の48%、プラセボ群の67
%)。化合物A群の肺ガン患者の内、20%は小細胞
癌、40%は非小細胞癌、40%は不明である。プラセ
ボ群の肺ガン患者の内、20%は小細胞癌、60%は非
小細胞癌、20%は不明である。2人以上の患者に見ら
れた他のタイプの癌は卵巣癌、膀胱癌、中咽頭癌、胸部
癌および肝臓癌である。
【0044】化合物A群のシスプラチン平均投与量は1
75mgであって、140ないし200mgにわたり、
プラセボ群ではシスプラチン平均投与量は181mgで
あって、145ないし220mgにわたった。
【0045】61人の患者(化合物A30、プラセボ3
1)のうち、評価の測定が記録されていなかった3人は
効力分析に含めなかった。
【0046】後発性嘔吐分析のための効力の終点 24、36および58人の患者が試験を完了した後、仮
分析を3群について行った。第2の仮分析で、改変され
た三重試験の結果、処置の違いによる後発性嘔吐を経験
する患者の数の統計的に有意の相違が示された。試験終
了時、58人の患者からの効力データにもとづいて対数
オッズ比(log−odds ratio)の不偏中央
値は(0.046,2.47)の95%信頼区間で1.
25であった。実測オッズ比は(1.1,11.8)の
95%信頼区間で3.5であった。したがって、化合物
Aを投与された患者の中央値はプラセボを投与されて後
発性嘔吐を経験した患者の中央値の3.5倍未満であっ
た。さらに、化合物Aついての不偏実測中央値での成功
率は67%であり、これに比べてプラセボでは37%で
あった。
【0047】 後発性嘔吐なし 後発性嘔吐あり 患者総数 処理 患者数 患者数 化合物A処理群 19 67.8 9 32.1 28 プラセボ処理群 11 36.6 19 63.3 30
【0048】J.Whitehead Biometr
ika,1986の方法のこの試験への適用にもとづく
実測オッズ比は(0.046,2.47)の95%信頼
区間で3.5(p=0.0425)であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 453/02 C07D 453/02 (72)発明者 サンドラ・レタ・シルバーマン アメリカ合衆国コネチカット州06385− 3511,ウォーターフォード,ペッパーボ ックス・ロード 55 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/445 A61K 31/435 A61K 45/00 C07D 453/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物の後発性嘔吐を予防または治療
    するための薬剤であって、治療するのに有効な量の: (2S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキ
    シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミンあるいは
    その医薬として許容される塩を含む薬剤。
  2. 【請求項2】ヒトの後発性嘔吐を予防または治療するた
    めの薬剤であって、該後発性嘔吐は化学療法剤である催
    吐物質によって生起され、治療するのに有効な量の(2
    S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキシフ
    ェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン−3−アミンまたはその医
    薬として許容される塩を含む薬剤。
  3. 【請求項3】化学療法剤がシスプラチンであるかシスプ
    ラチンを含む請求項2の薬剤。
  4. 【請求項4】鎮吐剤が経口投与される請求項2の薬剤。
  5. 【請求項5】鎮吐剤が非経口投与される請求項1の薬
    剤。
  6. 【請求項6】鎮吐剤がその約50ないし約300mgを
    含有する経口投与剤形として投与される請求項4の薬
    剤。
  7. 【請求項7】鎮吐剤がその約15mgないし約150m
    gを含有する投与剤形として非経口的に投与される請求
    項2の薬剤。
  8. 【請求項8】予防または治療されている後発性嘔吐が放
    射線治療によって誘発されたものである請求項1の薬
    剤。
JP10075886A 1997-03-28 1998-03-24 後発性嘔吐の治療のためのnk−1レセプタ−アンタゴニスト Expired - Lifetime JP2955550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4203897P 1997-03-28 1997-03-28
US60/042038 1997-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287567A JPH10287567A (ja) 1998-10-27
JP2955550B2 true JP2955550B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=21919724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075886A Expired - Lifetime JP2955550B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-24 後発性嘔吐の治療のためのnk−1レセプタ−アンタゴニスト

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0867182A3 (ja)
JP (1) JP2955550B2 (ja)
KR (1) KR19980080824A (ja)
AU (1) AU5966098A (ja)
CA (1) CA2233377A1 (ja)
HU (1) HUP9800689A3 (ja)
IL (1) IL123740A0 (ja)
ZA (1) ZA982603B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY164077A (en) * 1999-05-13 2017-11-30 Pharma Mar Sa Compositions and uses of et743 for treating cancer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733386B2 (ja) * 1991-05-31 1995-04-12 フアイザー・インコーポレイテツド キヌクリジン誘導体
US5576317A (en) * 1994-12-09 1996-11-19 Pfizer Inc. NK-1 receptor antagonists and 5HT3 receptor antagonists for the treatment of emesis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0867182A2 (en) 1998-09-30
KR19980080824A (ko) 1998-11-25
HUP9800689A3 (en) 2000-12-28
JPH10287567A (ja) 1998-10-27
AU5966098A (en) 1998-10-01
EP0867182A3 (en) 2000-02-23
IL123740A0 (en) 1998-10-30
CA2233377A1 (en) 1998-09-28
ZA982603B (en) 1999-09-27
HUP9800689A2 (hu) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP299A (en) Quinuclidine derivatives.
EP0627221B1 (en) Substance P antagonists for the treatment of emesis
AU717776B2 (en) NK-1 receptor antagonists and 5HT3 receptor antagonists for the treatment of emesis
CZ290115B6 (cs) Farmaceutický prostředek
US20010006972A1 (en) Nk-1 receptor antagonists for the treatment of symptoms of irritable bowel syndrome
SK284834B6 (sk) Použitie metabolického derivátu loratadínu na výrobu liečiva na liečenie alergickej nádchy a iných chorôb
WO1999064011A1 (fr) Medicaments
EP0615751B1 (en) Use of tachykinin antagonists in the treatment of emesis
EP0873753A1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists for the manufacture of a medicament in the treatment of symptoms of irritable bowel syndrome
US5340826A (en) Pharmaceutical agents for treatment of urinary incontinence
JP2955550B2 (ja) 後発性嘔吐の治療のためのnk−1レセプタ−アンタゴニスト
US6492369B2 (en) Therapeutic agents for drug dependence
US4904673A (en) Agent for treating bradycardia and bradyarrhythmia
JP3752580B2 (ja) 薬物依存症治療剤
JPH1160483A (ja) Tnf産生阻害剤
EP0659409A2 (en) Substance 1 antagonists for the inhibition of angiogenesis
WO2004063201A1 (ja) 統合失調症治療剤
JP2000191533A (ja) 鎮痛剤
JPH08507782A (ja) 記憶障害および学習障害の治療のためのトリアジン化合物の使用
EP0346767A2 (de) Verwendung von in 11-Stellung substituierten 5,11-Dihydro-6H-pyrido[2,3-b][1,4]benzodiazepin-6-onen zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung von Bradycardien und Bradyarrhythmien in der Human-und Veterinärmedizin
WO2005049041A1 (en) Combinations comprising ampa receptor antagonists for the treatment of anxiety disorders
JP2001026584A (ja) 選択的シグマ2受容体リガンド
AU7177100A (en) NK-1 receptor antagonists for the treatment of symptoms of irritable bowel syndrome
MXPA00009454A (es) Metodos y composiciones para tratar rinitis alergica y otros trastornos usando descarboetoxiloratadina