JP2870530B1 - スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール - Google Patents

スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール

Info

Publication number
JP2870530B1
JP2870530B1 JP9298909A JP29890997A JP2870530B1 JP 2870530 B1 JP2870530 B1 JP 2870530B1 JP 9298909 A JP9298909 A JP 9298909A JP 29890997 A JP29890997 A JP 29890997A JP 2870530 B1 JP2870530 B1 JP 2870530B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip select
electrode
interposer
stack module
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9298909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11135711A (ja
Inventor
好孝 京極
和彦 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9298909A priority Critical patent/JP2870530B1/ja
Priority to TW087117285A priority patent/TW405247B/zh
Priority to US09/177,384 priority patent/US5995379A/en
Priority to EP98120397A priority patent/EP0915516A3/en
Priority to KR19980045750A priority patent/KR100298282B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2870530B1 publication Critical patent/JP2870530B1/ja
Publication of JPH11135711A publication Critical patent/JPH11135711A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 生産性を向上したスタックモジュールとイン
ターポーザを提供する。 【解決手段】 インターポーザ1、2は、互いに隣合っ
て配置されたチップセレクト用電極パッドB1、B2、
C1、C2を有し、一方の第1のチップセレクト用電極
パッドB1、C1が、半導体チップ3、4のチップセレ
クト端子に接続される。他方のチップセレクト用電極B
2、C2は、第1のチップセレクト用電極方向の隣りの
チップセレクト用電極B1、C1の反対面側に位置する
反対面側電極B1’、C1’に接続される。反対面側電
極B1’とそれに対面するインターポーザのチップセレ
クト用電極C1とが導電性バンプ6によって接続され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ等の半導体
デバイスを使用した実装構造に関し、特に半導体デバイ
スを積み重ねて接続したスタックモジュールとそのスタ
ックモジュールに使用され半導体デバイスを表面に実装
して積み重ねられるインターポーザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体デバイスの実装方法とし
て、半導体デバイスをインターポーザと称するサブ基板
に実装し、そのインターポーザを複数段積み重ねてスタ
ックモジュールを構成し、それをマザーボードに実装す
る実装方法がある。このスタックモジュールによる半導
体デバイスの実装は、マザーボードの実装面積を低減す
るために有効である。
【0003】インターポーザを使用したスタックモジュ
ールは、特に半導体メモリなどの半導体チップの実装に
有効利用されている。たとえば、図10に示すメモリ回
路のダイナミックRAM(DRAM)80、81を実装
する場合を考える。図10において、DRAM80、8
1の外部端子は、RAS(Row Adress St
robe)以外は、全て共有されている。RASに接続
する端子83、84は、チップセレクトのために分離し
て使用されている。チップセレクトは、RASでなく、
CAS(Column Adress Strobe)
によって行われてもよい。
【0004】図10では、DRAM80、81のどちら
を動作させるかを決めるチップセレクト端子以外は、共
有されているので、配線実装を考える場合、DRAMを
積み重ねて接続するスタックモジュールによる実装が可
能となる。
【0005】例えば、特開平8−236694号公報に
記載されるように、半導体チップ(LSIチップ)をフ
ェースダウン実装した複数のインターポーザ(キャリ
ア)を積み重ね、インターポーザ間の配線を金属ピンあ
るいは導電性バンプによって行うスタックモジュールが
ある。
【0006】図11は導電性バンプを使用したこの種ス
タックモジュールを示す斜視図である。図11のスタッ
クモジュールは、図10のメモリ回路と等価である。図
において、半導体チップ3、4はそれぞれ図10のDR
AM80、81のチップである。
【0007】半導体チップ3、4は、インターポーザ1
00、101にフェースダウン実装されている。インタ
ーポーザ100、101の母体は、セラミック、ガラス
などの絶縁体で形成される。インターポーザ100の各
電極パッドには、導電性バンプ5が、またインターポー
ザ101の各電極パッドには、導電性バンプ6が実装さ
れ、各電極パッドは、半導体チップ3、4の端子(図示
せず)に配線される。インターポーザ100と101間
の接続は、導電性バンプ6を介して行われる。導電性バ
ンプ5は、図11のスタックモジュールを図示しないマ
ザーボードにフェースダウン接続するときの外部端子と
なる。
【0008】図12(A)は半導体チップ3を実装した
上段のインターポーザ100を、同(B)は半導体チッ
プ4を実装した下段のインターポーザ101を示し、そ
れぞれ導電性バンプ5、6を実装する前の状態を示す平
面図である。
【0009】インターポーザ100の表面には、半導体
デバイス3の端子(図示せず)に接続し図11の導電性
バンプ5が実装される電極パッド111〜134と、電
極パッド111〜134に接続するスルーホール電極パ
ッドB111〜B134と、各スルーホール電極パッド
と半導体デバイス3の端子とを接続する配線とが形成さ
れている。
【0010】一方、インターポーザ101の表面には、
半導体デバイス4の端子(図示せず)に接続し図11の
導電性バンプ6が実装される電極パッド141〜164
と、電極パッド141〜164に接続するスルーホール
電極パッドC111〜C134と、各スルーホール電極
パッドと半導体デバイス4の端子とを接続する配線とが
形成されている。なお、導電性バンプ5、6を載せる電
極パッドをスルーホール電極と分けた理由は、半田バン
プ等の導電性バンプがスルーホール内に吸収されてしま
うのを防止するためである。
【0011】図12(A)と(B)のスルーホール電極
パッドB111〜B134とC111〜C134は、イ
ンターポーザ100と101の裏面に形成されるスルー
ホール電極パッドB111’〜B134’とC111’
〜C134’(番号のみで図示せず)にスルーホールを
介して電気的に接続する。また、電極パッド111〜1
34と141〜164のインターポーザ100と101
の裏面側には、同じ電極パッド111’〜134’と1
41’〜164’(番号のみで図示せず)が形成されて
いる。
【0012】インターポーザ100の裏面側の電極パッ
ド111’〜134’は、同じ裏面側でスルーホール電
極パッドB111’〜B134’にそれぞれ接続し、イ
ンターポーザ101の裏面側の電極パッド141’〜1
64’は、同じ裏面側でスルーホール電極パッドC11
1’〜C134’にそれぞれ接続する。
【0013】このように、インターポーザ100、10
1の表面と裏面とで電極パッドとスルーホール電極とが
対になって形成されることにより、電極パターンの統一
を図り、パターン印刷における生産性を向上している。
【0014】導電性バンプ6は、下段のインターポーザ
101の表面側の電極パッド141〜164と上段のイ
ンターポーザ100の裏面側の電極パッド111’〜1
34’とをそれぞれ直接接続する。その接続の様子を図
13及び図14に示す。
【0015】図13は図11のJ部拡大斜視図、図14
は図11のG−G断面図である。図13、14に示すよ
うに、スルーホール電極パッドB111とB111’、
B112とB112’、C111とC111’、C11
2とC112’は、スルーホール内部電極S31、S3
2、S33、S34によってそれぞれ接続される。導電
性バンプ6は、図13に示すように、上段のインターポ
ーザ100の裏面側の電極パッド111’、112’を
下段のインターポーザ101の表面側の電極パッド14
1、142に直接接続する。他の電極パッド部分の接続
形態も図13及び図14と同様である。この結果、イン
ターポーザ100と101のそれぞれの電極パッドは、
導電性バンプ6を介して上下方向に直結される。
【0016】以上のように、半導体デバイス3と4は、
導電性バンプ6を介して上下方向に直結することで接続
され、図示しないマザーボードに導電性バンプ5を介し
てフェースダウン実装される。
【0017】再び図12(A)、(B)において、チッ
プセレクトのための結線は、半導体チップ3のRAS端
子と電極パッド111、112との間、半導体チップ3
のRAS端子と電極パッド141、142(スルーホー
ル電極パッドB111、B112、C111、C11
2)との間の配線部分である。しかし、チップセレクト
の結線パターンが各段のインターポーザで異なってい
る。
【0018】データの読み取り、書き込み時に半導体チ
ップ3を選択する場合には、図12(A)に示すように
半導体チップ3のRASに接続する電極パッド112に
チップセレクト信号を供給する。このとき、チップセレ
クト信号は、インターポーザ101の電極パッド142
にも通じるが、これは半導体チップ4のRASに接続さ
れないので、半導体デバイス4は選択されない。一方、
読み取り、書き込み時に半導体チップ4を選択する場合
には、半導体チップ4のRASに接続する電極パッド1
11にチップセレクト信号を供給する。このように、イ
ンターポーザ100の電極パッド111、112のどち
らか一方にチップセレクト信号を供給することで、半導
体デバイス3と4の選択が可能となる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のス
タックモジュールでは、チップセレクトの結線をインタ
ーポーザの段毎に変えることでチップセレクトを可能に
している。このため、スタックモジュール内の各段で異
なるインターポーザを使用しなければならない。
【0020】すなわち、複数の結線パターンのインター
ポーザを製造しなければならないので、生産性が悪く、
歩留まりが悪かった。またスタックモジュールのなかの
インターポーザの配置を誤ると、スタックモジュール全
体を交換しなければならなかった。
【0021】本発明の目的は、チップセレクトの結線部
分を共通化することで上述した問題点を解決したインタ
ーポーザ及びスタックモジュールを提供することにあ
る。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明によるスタックモ
ジュールは、外部信号によって選択されるためのチップ
セレクト端子を有する半導体デバイスを実装したインタ
ーポーザをN(Nは2以上の整数)段積み重ねて上下の
端子同士を接続したスタックモジュールである。全ての
インターポーザ(図3の1、2)は同じ配線構造を有す
る。各インターポーザ(図3の1)は、互いに隣合って
配置されたN個のチップセレクト用電極(図3のB1と
11、B2と12)を有し、N個のチップセレクト用電
極のうちの第1のチップセレクト用電極(図3のB1と
11、C1と41)が、実装された半導体デバイス(図
1の3)のチップセレクト端子に接続され、他のチップ
セレクト用電極(図3のB2と12)は、第1のチップ
セレクト用電極方向の隣りのチップセレクト用電極の反
対面側に位置する反対面側電極(図3のB1’と1
1’)に接続される。そして、反対面側電極とそれに対
面するインターポーザ(図3の2)のチップセレクト用
電極(図3のC1と41)とが導電性バンプ(図3の
6)等によって接続されたことを特徴とする。
【0023】これによって、N段すべてのインターポー
ザに共通のものを使用でき、生産性が向上し、また、イ
ンターポーザの上下関係を間違えても支障がない。
【0024】上記発明では、配線を簡単にするために
は、第1のチップセレクト用電極は、N個のチップセレ
クト用電極の最も端に位置するようにする。
【0025】他のチップセレクト用電極とチップセレク
ト用電極方向の隣りのチップセレクト用電極の反対面側
に位置する反対面側電極とは、具体的には、インターポ
ーザの内部に配置される導電体(図3のL1、S1、S
2)によって接続される。
【0026】また、本発明によれば、インターポーザを
2段積み重ねて上下の端子同士を接続したスタックモジ
ュールにおいて、2つの前記インターポーザ(図6の
1、2)は同じ配線構造を有し、前記インターポーザ
(図6の1)は、互いに隣合って配置されたチップセレ
クト用電極(B1と11、B2と12)を有し、一方の
チップセレクト用電極(B1と11)が、実装された半
導体デバイス(図1の3)のチップセレクト端子に接続
され、他方のチップセレクト用電極(図6のB2と12
およびS10)が、前記インターポーザを貫通して反対
面側に達してから前記一方のチップセレクト用電極の反
対面側に位置する反対面側電極(図6のB1’と1
1’)に電導体(図6のL10)を介して接続され、前
記反対面側電極とそれに対面するインターポーザ(図6
の2)の前記チップセレクト用電極(図6のC1と4
1)とが導電性バンプ(図6の6)によって接続された
ことを特徴とするスタックモジュールが得られる。
【0027】このスタックモジュールは、インターポー
ザの内部に導電体を形成しないので、インターポーザを
多層構造にする必要がなく、インターポーザを安く製造
でき、また厚くならないという利点がある。
【0028】本発明によるインターポーザは、互いに隣
合って配置されたN(Nは2以上の整数)個のチップセ
レクト用電極を有し、前記N個のチップセレクト用電極
の最も端に位置する第1のチップセレクト用電極が、前
記半導体デバイスのチップセレクト端子に接続され、他
のチップセレクト用電極は、前記第1のチップセレクト
用電極方向の隣りのチップセレクト用電極の反対面側に
位置する反対面側電極に接続されたことを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0030】図1は本発明のスタックモジュールの第1
の実施の形態を示す一部切り欠き斜視図である。図1の
スタックモジュールは、図10のメモリ回路と等価であ
る。図1において、半導体チップ3、4はそれぞれ図1
0のDRAM80、81のDRAMチップである。
【0031】半導体チップ3、4は、インターポーザ
1、2にフェースダウン実装されている。インターポー
ザ1、2の母体は、セラミック、ガラスなどの絶縁体で
形成される。インターポーザ1の各電極パッドには半田
バンプ等の導電性バンプ5が、またインターポーザ2の
各電極パッドには半田バンプ等の導電性バンプ6が形成
され、インターポーザ間の接続は、導電性バンプ6を介
して行われる。導電性バンプ5は、図1のスタックモジ
ュールを図示しないマザーボードにフェースダウン実装
するときの外部端子となる。その外部端子数は、24で
ある。
【0032】図2(A)は半導体チップ3を実装した上
段のインターポーザ1を、同(B)は半導体チップ4を
実装した下段のインターポーザ2を示し、それぞれ導電
性バンプ5、6を実装する前の状態を示す平面図であ
る。インターポーザ1と2は、同じ配線構造を有する。
【0033】図2(A)において、インターポーザ1の
表面には、半導体チップ3の端子(図示せず)に接続し
図1の導電性バンプ5が実装される24個の電極パッド
11〜34と、電極パッド11、12に接続するチップ
セレクト用電極パッドB1、B2と、電極パッド13〜
34に接続するスルーホール電極パッドB3〜B34
と、チップセレクト用電極パッドB1、B2およびスル
ーホール電極パッドB3〜B34と半導体チップ3の各
端子とを接続する配線7とが形成されている。
【0034】一方、図2(B)において、インターポー
ザ2の表面には、半導体チップ4の端子(図示せず)に
接続し図1の導電性バンプ6が実装される24個の電極
パッド41〜64と、電極パッド41、42に接続する
チップセレクト用電極パッドC1、C2と、電極パッド
43〜64に接続するスルーホール電極パッドC3〜C
34と、チップセレクト用電極パッドC1、C2および
各スルーホール電極パッドと半導体チップ4の各端子と
を接続する配線8とが形成されている。
【0035】インターポーザ1、2の電極パッド11、
12(B1、B2)と電極パッド41、42(C1、C
2)は、半導体チップ3、4のチップセレクトのための
電極パッドで、残りの電極パッド13〜34と電極パッ
ド43〜64は、チップセレクト端子以外の端子に接続
されかつスタック実装時に互いに接続される。なお、電
極パッド12(およびB2)は、半導体チップ3に接続
されず、電極パッド42(およびC2)は、半導体チッ
プ4に接続されない。
【0036】導電性バンプ5、6を載せる電極パッドが
電極パッドB1〜B34、C1〜C34とは別に設けた
理由は、半田バンプ等の導電性バンプの載りを良くする
ためである。
【0037】図2(A)と(B)において、スルーホー
ル電極パッドB3〜B34とスルーホール電極パッドC
3〜C34は、インターポーザ1と2の裏面に形成され
るスルーホール電極パッドB3’〜B34’とC3’〜
C34’(番号のみで図示せず)にスルーホールを介し
て電気的に接続する。また、導電性バンプ5、6が載る
電極パッド1〜34、41〜64のインターポーザ1と
2の裏面側には、同じ電極パッド11’〜34’と4
1’〜64’(番号のみで図示せず)が形成されてい
る。
【0038】インターポーザ1の裏面側の電極パッド1
1’〜34’は、同じ裏面側でチップセレクト用電極パ
ッドB1’、B2’およびスルーホール電極パッドB3
1’〜B34’にそれぞれ表面側と同様に接続し、ま
た、インターポーザ2の裏面側の電極パッド41’〜6
4’についても、同じ裏面側でチップセレクト用電極パ
ッドC1’、C2’およびスルーホール電極パッドC
3’〜C34’にそれぞれ接続する。このように、イン
ターポーザ1、2の表面と裏面とで電極パッドとスルー
ホール電極が対になって形成されることにより、インタ
ーポーザがスタックモジュールのどの段で使用されても
良いようになっている。
【0039】導電性バンプ6は、下段のインターポーザ
2の表面側の電極パッド41〜64と上段のインターポ
ーザ1の裏面側の電極パッド11’〜34’とをそれぞ
れ直接接続する。これによって、導電性バンプ6を介し
た半導体チップ3と4の接続を可能とする。
【0040】本実施の形態において、インターポーザ1
と2を同じ配線構造にするために工夫が、半導体チップ
3、4のチップセレクト用電極パッドB1、B2とチッ
プセレクト用電極パッドC1、C2の下部の内層に形成
されている。チップセレクト用電極パッドB1、B2お
よびC1、C2の下部には、半導体チップ3、4のチッ
プセレクトを実現するためのための特徴的な配線構造を
有する。その配線構造の詳細を図3及び図4に示す。
【0041】図3は図1のP部拡大斜視図、図4は図1
のA−A断面図である。図3、図4に示すように、イン
ターポーザ1のチップセレクト用電極パッドB2とその
隣のチップセレクト用電極パッドB1の裏面側の電極パ
ッドB1’とは、インターポーザ1の内部で互いに接続
され、インターポーザ2のチップセレクト用電極パッド
C2とその隣のチップセレクト用電極パッドC1の裏面
側の電極パッドC1’とは、インターポーザ2の内部で
互いに接続される。
【0042】さらに詳述すると、図3においてチップセ
レクト用電極パッドB2は、ビヤホール内部電極S2、
内部導電層L1、ビヤホール内部電極S1を経由して裏
面側の電極パッドB1’に接続され、さらに、電極パッ
ド11’から導電性バンプ6を介してチップセレクト用
電極パッドC1に接続される。チップセレクト用電極パ
ッドC1は、下段のインターポーザ2に実装された半導
体デバイス4のRAS端子に接続されるので、チップセ
レクト用電極パッドB2に供給されるチップセレクト信
号は、半導体チップ4のRASの端子に供給されこれを
セレクトすることになる。
【0043】また、チップセレクト用電極パッドB1
は、電極パッドB2とは独立している。このため、マザ
ーボードへの接続端子となる上段のインターポーザ1の
電極パッド11(およびB1)は、半導体チップ3のR
AS端子に接続され、電極パッド11による半導体チッ
プ3のチップセレクトが行われる。
【0044】以上のように、チップセレクト用電極パッ
ドB1およびB2(電極パッド11及び12)は、半導
体チップ3、4のチップセレクトを行う端子として利用
される。
【0045】なお、インターポーザ2の内部にもインタ
ーポーザ1と同じ配線構造が形成されている。すなわ
ち、チップセレクト用電極パッドC2は、ビヤホール内
部電極S4、内部導電層L2、ビヤホール内部電極S3
を介して裏面側の電極パッドC1’、電極パッド41’
に接続される。また、チップセレクト用電極パッドC1
は、電極パッドC2とは独立している。しかし、第1の
実施の形態では、インターポーザ2の内部配線および電
極パッドC2は、使用されない配線となる。
【0046】図4に示すように、インターポーザ1は、
第1層1Aと第2層1Bの2層構造からなる。第1層1
Aには、穴空け後にビヤホール内部電極S2が形成さ
れ、第2層1Bには、穴空け後にビヤホール内部電極S
1が形成されさらに内部導電層L1が形成される。これ
ら第1層1Aと第2導1Bが張り合わされてインターポ
ーザ1が形成される。
【0047】インターポーザ2もインターポーザ1と同
じ方法で第1層2Aと第2層2Bが形成され、張り合わ
される。
【0048】以上説明したように、第1の実施の形態で
は、インターポーザ1及び2が全く同じ配線構造である
ので、生産性が高く、歩留まりも向上する。またインタ
ーポーザ1、2の位置を上下逆にしても、機能は変わら
ないので、スタックモジュールを交換する必要がなく、
経済性が向上する。
【0049】図5は3段のインターポーザを使用した第
2の実施の形態を示す断面図である。但し、図5はチッ
プセレクト用電極パッドの部分のみの断面を示してい
る。他の電極パッドの配線構造は、図1の第1の実施の
形態と同じであるので図示と説明は省略する。
【0050】図5において、それぞれに半導体チップ
(図6では省略)を実装したインターポーザ100、1
001、1002は、全て同じ配線構造を有する。イン
ターポーザ100、1001、1002の表面には、チ
ップセレクト用電極パッドB1〜B3、C1〜C3、D
1〜D3が形成されている。また裏面側にも同様に電極
パッドB1’〜B3’、C1’〜C3’、D1’〜D
3’が形成されている。
【0051】各チップセレクト用電極パッドのうち最も
端(左端)に位置するチップセレクト用電極パッドB
1、C1およびD1は、各段の半導体チップのチップセ
レクト用端子(DRAMチップのRAS端子)に接続す
る。導電性バンプ5、6、6Kは、第1の実施の形態と
同様に電極パッドB1〜B3、C1〜C3、D1〜D3
に接続する別の電極パッド上に形成される。
【0052】チップセレクト用電極パッドB2とC1
は、内部導電層L1とその両端のビヤホール内部電極と
導電性バンプ6とを介して接続され、チップセレクト用
電極パッドB3とD1は、内部導電層L4、その両端の
ビヤホール内部電極、導電性バンプ6、電極パッドC
2、内部導電層L2および導電性バンプ6Kを介して接
続される。
【0053】各内部導電層L1〜L6は、半導体チップ
のチップセレクト用端子(DRAMチップのRAS端
子)に接続するチップセレクト用電極パッドC1、D1
に向けて互いに独立して延びている。
【0054】したがって、チップセレクト用電極パッド
B1、B2およびB3は、各段のインターポーザの半導
体チップのチップセレクト端子(RAS端子)に個別に
接続する。しかも、配線構造は、各インターポーザで同
一である。なお、内部導電層L3、L5、L6は、図5
の場合には使用されていない。
【0055】第1、第2の実施の形態のスタックモジュ
ールでは、インターポーザが2段、3段であったが、N
(Nは整数)個の半導体チップをチップセレクトする場
合には、N段構造のインターポーザが使用される。この
場合、チップセレクト用電極パッド数は、半導体チップ
数と同じN個となり、各チップセレクト用電極パッド
は、インターポーザの内部配線と上下インターポーザ間
の導電性バンプとを介して1つの半導体チップのチップ
セレクト用端子(例えば、DRAMのRAS端子)に接
続され、これをセレクトする。
【0056】具体的には、N段のインターポーザを積み
重ねて構成されるスタックモジュールにおいて、各イン
ターポーザ表面には、インターポーザを上下方向に貫通
して互いに接続される電極(電極パッド及びスルーホー
ル内部電極)と、N個のチップセレクト用電極パッドと
が形成される。上からi(1≦i<N、iは整数)段目
のインターポーザ表面の第1のチップセレクト電極パッ
ドは、その隣りのチップセレクト用電極パッドの反対面
側に位置する第2のチップセレクト用電極パッドに接続
する。この接続は、内部導電体(導電層)を経由して行
われる。この場合、内部導電体は、半導体デバイスのチ
ップセレクト用端子に接続するチップセレクト用電極パ
ッド(第1のチップセレクト用電極パッド)が位置する
方向に向かって形成される。さらに、第2のチップセレ
クト用電極パッドは、導電性バンプを経由して上から
(i+1)段目のインターポーザの表面のチップセレク
ト用電極パッドに接続する。これによって、同じ配線構
造のインターポーザをN段使用することができる。
【0057】図6は本発明のスタックモジュールの第3
の実施の形態を示す一部斜視図、図7は図6のC−C断
面図である。本実施の形態は、図3、図4に示す実施の
形態の内層導電層L1およびL2の代わりに、インター
ポーザ1、2の裏面側に裏面導電層L10、L11を形
成したものである。
【0058】チップセレクト用電極パッドB1(C1)
とその裏面側の電極パッドB1’(C1’)との間に
は、スルーホールやビヤホールは形成されていない。
【0059】チップセレクト用電極パッドB1は、イン
ターポーザ1の半導体チップのチップセレクト用端子に
接続される。また、チップセレクト用電極パッドB2
は、スルーホール内部電極S10を介して裏面側の電極
パッドB2’に接続される。電極パッドB2’は、さら
に裏面導電層L10、裏面電極パッドB1’、導電性バ
ンプ6、チップセレクト用電極パッドC1を経由してイ
ンターポーザ2の半導体チップのチップセレクト端子に
接続される。
【0060】したがって、チップセレクト用電極パッド
B1、B2は、2つの半導体チップのチップセレクト用
外部端子として、第1の実施の形態と同様に機能する。
【0061】インターポーザ2のチップセレクト用電極
パッドC2は、スルーホール内部電極S11を介して裏
面側の電極パッドC2’に接続され、さらに裏面導電層
L11から裏面電極パッドC1’に接続されるが、この
接続経路は、チップセレクトには使用されない。
【0062】図6及び図7に示すスタックモジュールの
場合、インターポーザの3段以上の接続が不可能であ
る。しかし、このスタックモジュールは、インターポー
ザの内部に導電層を形成しないので、インターポーザを
多層構造にする必要がなく安く形成でき、また厚くなら
ないという利点がある。
【0063】図8は本発明のスタックモジュールの第4
の実施の形態を示す斜視図、図9は図8のD−D断面図
である。図8のスタックモジュールは、図1の電極パッ
ドB1〜B34とC1〜C34と同じ機能を、導電性バ
ンプ5、6が形成される電極パッドに併合したものであ
る。
【0064】図9において、半導体チップ3が実装され
たインターポーザ70の表面の電極パッド11、12
と、半導体チップ4が実装されたインターポーザ71の
表面の電極パッド41、42は、チップセレクト用電極
パッドである。そのほかの電極パッドは、インターポー
ザ70、71を貫通する導電体を介して上下方向に互い
に接続されている。
【0065】内部導電体L12、L13は、図4の内部
導電層L1、L2の代わりの役割を果たす。図4では、
チップセレクト用電極パッドと内部導電層との間の接続
は、ビヤホール内部電極によって行われていたが、図9
ではビヤホールが内部導電体L12、L13によって埋
められている。
【0066】本実施の形態では、導電体バンプ5、6が
形成される電極パッドに、ビヤホールやスルーホールな
どの穴が形成されないので、導電体バンプを電極パッド
表面に直に形成することができ、このため、電極パッド
数を減らすことができる。
【0067】本発明のスタックモジュールは、以上説明
した実施の形態だけに限定されない。例えば、インター
ポーザ上に実装される半導体デバイスは、半導体のベー
スチップに限らず、樹脂やセラミックでパッケージ化さ
れた半導体パッケージであっても良い。
【0068】また、図1において、半導体チップ3は、
導電性バンプ5が形成されている面に実装されるが、そ
の面と反対側に半導体チップ3が実装されても良い。ま
た、チップセレクト用電極パッドの位置は、互いにとな
り合っていれば、どこでも良い。例えば、電極パッドB
3、B4の位置にチップセレクト用電極パッドが形成さ
れても良い。
【0069】本発明の実施の形態では、N個のチップセ
レクト用電極の最も端に位置する第1のチップセレクト
用電極(例えば、図3のB1と11、C1と42)が、
実装された半導体デバイス(図1の3)のチップセレク
ト端子に接続され、他のチップセレクト用電極(図3の
B2と12)は、第1のチップセレクト用電極に向かう
隣りのチップセレクト用電極の反対面側に位置する反対
面側電極(図3のB1’と11’)に接続されていれば
よい。また、反対面側電極とそれに対面するインターポ
ーザ(図3の2)のチップセレクト用電極(図3のC1
と41)とが導電性バンプ(図3の6)等によって接続
されていればよい。
【0070】この場合、チップセレクト用電極は、電極
パッドでも電極ピンでも良い。電極ピンの場合、導電性
バンプは、不要である。また、電極ピン以外の導電ライ
ンでも良い。
【0071】また、本発明の実施の形態では、他のチッ
プセレクト用電極とチップセレクト用電極方向の隣りの
チップセレクト用電極の反対面側に位置する反対面側電
極とは、インターポーザの内部に配置される導電体(例
えば、図3のL1、S1、S2)によって接続される。
この導電体は、どのような形状でも良い。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各インターポーザが全く同じ配線構造であるので、生産
性が高く、歩留まりも向上する。またインターポーザ
1、2の位置を上下逆にしても、機能は変わらないの
で、スタックモジュールを交換する必要がなく、経済性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスタックモジュールの第1の実施の形
態を示す一部切り欠き斜視図である。
【図2】(A)は図1のスタックモジュールの上段のイ
ンターポーザを、(B)は下段のインターポーザを示す
平面図である。
【図3】図1のP部拡大斜視図である。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】本発明のスタックモジュールの第2の実施の形
態を示す一部断面図である。
【図6】本発明のスタックモジュールの第3の実施の形
態を示す一部斜視図である。
【図7】図6のC−C断面図である。
【図8】本発明のスタックモジュールの第4の実施の形
態を示す一部切り欠き斜視図である。
【図9】図8のD−D断面図である。
【図10】DRAMを使用したメモリ回路の回路図であ
る。
【図11】従来のスタックモジュールを示す一部切り欠
き斜視図である。
【図12】(A)は図11のスタックモジュールの上段
のインターポーザを、(B)は下段のインターポーザを
示す平面図である。
【図13】図11のJ部拡大斜視図である。
【図14】図11のG−G断面図である。
【符号の説明】
1 インターポーザ 2 インターポーザ 3 半導体チップ 4 半導体チップ 5 導電性バンプ 6 導電性バンプ 7 配線 B1 チップセレクト用電極パッド B2 チップセレクト用電極パッド B3 スルーホール電極パッド

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部信号によって選択されるためのチッ
    プセレクト端子を有する半導体デバイスを実装したイン
    ターポーザをN(Nは2以上の整数)段積み重ねて上下
    の端子同士を接続したスタックモジュールにおいて、 全ての前記インターポーザは同じ配線構造を有し、 前記インターポーザは、互いに隣合って配置されたN個
    のチップセレクト用電極を有し、前記N個のチップセレ
    クト用電極のうちの第1のチップセレクト用電極が、実
    装された前記半導体デバイスのチップセレクト端子に接
    続され、他のチップセレクト用電極は、前記第1のチッ
    プセレクト用電極に向かう隣りのチップセレクト用電極
    の反対面側に位置する反対面側電極に接続され、 前記反対面側電極とそれに対面するインターポーザの前
    記チップセレクト用電極とが互いに接続されたことを特
    徴とするスタックモジュール。
  2. 【請求項2】 前記第1のチップセレクト用電極は、N
    個の前記チップセレクト用電極の最も端に位置する電極
    であることを特徴とする請求項1に記載されたスタック
    モジュール。
  3. 【請求項3】 前記他のチップセレクト用電極と前記反
    対面側電極とが、前記インターポーザの内部に配置され
    る導電体によって接続されたことを特徴とする請求項2
    に記載されたスタックモジュール。
  4. 【請求項4】 前記反対面側電極とそれに対面するイン
    ターポーザの前記チップセレクト用電極とが、導電性バ
    ンプによって接続されたことを特徴とする請求項2に記
    載されたスタックモジュール。
  5. 【請求項5】 前記インターポーザは、前記半導体デバ
    イスのチップセレクト端子以外の端子に接続されインタ
    ーポーザを上下方向に貫通する電極を含み、その貫通電
    極が各インターポーザの間で導電性バンプを介して接続
    されたことを特徴とする請求項1、2、3または4に記
    載されたスタックモジュール。
  6. 【請求項6】 外部信号によって選択されるためのチッ
    プセレクト端子を有する半導体デバイスを実装したイン
    ターポーザを2段積み重ねて上下の端子同士を接続した
    スタックモジュールにおいて、 2つの前記インターポーザは同じ配線構造を有し、 前記インターポーザは、互いに隣合って配置されたチッ
    プセレクト用電極を有し、一方のチップセレクト用電極
    が、前記半導体デバイスのチップセレクト端子に接続さ
    れ、他方のチップセレクト用電極が、前記インターポー
    ザを貫通して反対面側に達してから前記一方のチップセ
    レクト用電極の反対面側に位置する反対面側電極に電導
    体を介して接続され、 前記反対面側電極とそれに対面するインターポーザの前
    記チップセレクト用電極とが導電性バンプによって接続
    されたことを特徴とするスタックモジュール。
  7. 【請求項7】 外部信号によって選択されるためのチッ
    プセレクト端子を有する半導体デバイスを実装したイン
    ターポーザをN(Nは2以上の整数)段積み重ねて構成
    されるスタックモジュールのための前記インターポーザ
    において、 互いに隣合って配置されたN(Nは2以上の整数)個の
    チップセレクト用電極を有し、前記N個のチップセレク
    ト用電極のうちの第1のチップセレクト用電極が、前記
    半導体デバイスのチップセレクト端子に接続され、他の
    チップセレクト用電極は、前記第1のチップセレクト用
    電極方向の隣りのチップセレクト用電極の反対面側に位
    置する反対面側電極に接続されたことを特徴とするイン
    ターポーザ。
  8. 【請求項8】 前記第1のチップセレクト用電極は、N
    個の前記チップセレクト用電極の最も端に位置する電極
    であることを特徴とする請求項7に記載されたスタック
    モジュール。
  9. 【請求項9】 前記他のチップセレクト用電極と前記反
    対面側電極とが、前記インターポーザの内部に配置され
    る導電体によって接続されたことを特徴とする請求項8
    または9に記載されたスタックモジュール。
JP9298909A 1997-10-30 1997-10-30 スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール Expired - Lifetime JP2870530B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298909A JP2870530B1 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール
TW087117285A TW405247B (en) 1997-10-30 1998-10-19 Substrate for stacked module and stacked module
US09/177,384 US5995379A (en) 1997-10-30 1998-10-23 Stacked module and substrate therefore
EP98120397A EP0915516A3 (en) 1997-10-30 1998-10-28 Substrate for stacked module and stacked module
KR19980045750A KR100298282B1 (ko) 1997-10-30 1998-10-29 적층모듈용기판및적층모듈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298909A JP2870530B1 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2870530B1 true JP2870530B1 (ja) 1999-03-17
JPH11135711A JPH11135711A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17865748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9298909A Expired - Lifetime JP2870530B1 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5995379A (ja)
EP (1) EP0915516A3 (ja)
JP (1) JP2870530B1 (ja)
KR (1) KR100298282B1 (ja)
TW (1) TW405247B (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002177A (en) * 1995-12-27 1999-12-14 International Business Machines Corporation High density integrated circuit packaging with chip stacking and via interconnections
JP3268740B2 (ja) 1997-08-20 2002-03-25 株式会社東芝 Asicの設計製造方法、スタンダードセル、エンベッテドアレイ、及びマルチ・チップ・パッケージ
JP3727172B2 (ja) * 1998-06-09 2005-12-14 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP3563604B2 (ja) * 1998-07-29 2004-09-08 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置及びメモリカード
KR20000029054A (ko) * 1998-10-15 2000-05-25 이데이 노부유끼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6122187A (en) * 1998-11-23 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Stacked integrated circuits
KR100319608B1 (ko) 1999-03-09 2002-01-05 김영환 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2000277944A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Ando Electric Co Ltd 増設用の基板および基板の増設方法
JP3213292B2 (ja) * 1999-07-12 2001-10-02 ソニーケミカル株式会社 多層基板、及びモジュール
WO2001008223A1 (fr) 1999-07-22 2001-02-01 Seiko Epson Corporation Dispositif a semiconducteur, son procede de fabrication, carte de circuit imprime et dispositif electronique
JP2001127243A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sharp Corp 積層半導体装置
KR100343453B1 (ko) * 1999-10-28 2002-07-11 박종섭 다중 적층형 메모리 모듈
US6404660B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-11 Rambus, Inc. Semiconductor package with a controlled impedance bus and method of forming same
DE10009171B4 (de) * 2000-02-26 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Stromrichter und sein Herstellverfahren
JP3779524B2 (ja) * 2000-04-20 2006-05-31 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置及びメモリカード
DE10044148A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-21 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit gestapelten Bausteinen und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3405456B2 (ja) * 2000-09-11 2003-05-12 沖電気工業株式会社 半導体装置,半導体装置の製造方法,スタック型半導体装置及びスタック型半導体装置の製造方法
US6812726B1 (en) * 2002-11-27 2004-11-02 Inapac Technology, Inc. Entering test mode and accessing of a packaged semiconductor device
US7240254B2 (en) * 2000-09-21 2007-07-03 Inapac Technology, Inc Multiple power levels for a chip within a multi-chip semiconductor package
US7444575B2 (en) * 2000-09-21 2008-10-28 Inapac Technology, Inc. Architecture and method for testing of an integrated circuit device
JP3934867B2 (ja) * 2000-09-29 2007-06-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体メモリシステム
US6653572B2 (en) * 2001-02-07 2003-11-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multilayer circuit board
KR100364635B1 (ko) * 2001-02-09 2002-12-16 삼성전자 주식회사 칩-레벨에 형성된 칩 선택용 패드를 포함하는 칩-레벨3차원 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
US6469375B2 (en) * 2001-02-28 2002-10-22 William F. Beausoleil High bandwidth 3D memory packaging technique
US6889304B2 (en) 2001-02-28 2005-05-03 Rambus Inc. Memory device supporting a dynamically configurable core organization
US7610447B2 (en) * 2001-02-28 2009-10-27 Rambus Inc. Upgradable memory system with reconfigurable interconnect
DE10125025A1 (de) * 2001-05-22 2002-12-12 Infineon Technologies Ag Schaltungsplantine für Speicherbauelemente
JP4109839B2 (ja) * 2001-06-01 2008-07-02 株式会社東芝 半導体装置
US6914786B1 (en) * 2001-06-14 2005-07-05 Lsi Logic Corporation Converter device
DE10134648A1 (de) * 2001-07-20 2002-10-10 Infineon Technologies Ag Anordnung aus gestapelten elektronischen Bauteilen und Verfahren zur Herstellung der Anordnung
US6744681B2 (en) * 2001-07-24 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fault-tolerant solid state memory
JP2003060053A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 半導体チップ及びそれを用いた半導体集積回路装置及び半導体チップ選択方法
JP2003100947A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置モジュール
US8001439B2 (en) 2001-09-28 2011-08-16 Rambus Inc. Integrated circuit testing module including signal shaping interface
US8286046B2 (en) 2001-09-28 2012-10-09 Rambus Inc. Integrated circuit testing module including signal shaping interface
US8166361B2 (en) 2001-09-28 2012-04-24 Rambus Inc. Integrated circuit testing module configured for set-up and hold time testing
US7313740B2 (en) * 2002-07-25 2007-12-25 Inapac Technology, Inc. Internally generating patterns for testing in an integrated circuit device
US6611052B2 (en) * 2001-11-16 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Wafer level stackable semiconductor package
US7046522B2 (en) * 2002-03-21 2006-05-16 Raymond Jit-Hung Sung Method for scalable architectures in stackable three-dimensional integrated circuits and electronics
US6542393B1 (en) 2002-04-24 2003-04-01 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with stacked DRAM chips having a concave-shaped re-route PCB in-between
US6891447B2 (en) * 2002-07-12 2005-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Electromagnetic coupling connector for three-dimensional electronic circuits
US8063650B2 (en) 2002-11-27 2011-11-22 Rambus Inc. Testing fuse configurations in semiconductor devices
US6809269B2 (en) * 2002-12-19 2004-10-26 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate assembly and method of making same
US7180165B2 (en) * 2003-09-05 2007-02-20 Sanmina, Sci Corporation Stackable electronic assembly
US7183643B2 (en) * 2003-11-04 2007-02-27 Tessera, Inc. Stacked packages and systems incorporating the same
TW200535918A (en) * 2004-03-09 2005-11-01 Japan Science & Tech Agency Semiconductor device and methods for fabricating the same, semiconductor system having laminated structure, semiconductor interposer, and semiconductor system
US20060206745A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Advanced Micro Devices, Inc. Automatic resource assignment in devices having stacked modules
US7251160B2 (en) * 2005-03-16 2007-07-31 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with power-saving read and program-verify operations
JP4577688B2 (ja) * 2005-05-09 2010-11-10 エルピーダメモリ株式会社 半導体チップ選択方法、半導体チップ及び半導体集積回路装置
US7095602B1 (en) 2005-06-29 2006-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic structure and nonreciprocal circuit device
US7826243B2 (en) * 2005-12-29 2010-11-02 Bitmicro Networks, Inc. Multiple chip module and package stacking for storage devices
JP4753725B2 (ja) * 2006-01-20 2011-08-24 エルピーダメモリ株式会社 積層型半導体装置
US7701045B2 (en) * 2006-04-11 2010-04-20 Rambus Inc. Point-to-point connection topology for stacked devices
US7506098B2 (en) * 2006-06-08 2009-03-17 Bitmicro Networks, Inc. Optimized placement policy for solid state storage devices
US7952184B2 (en) * 2006-08-31 2011-05-31 Micron Technology, Inc. Distributed semiconductor device methods, apparatus, and systems
KR100827724B1 (ko) 2006-09-12 2008-05-07 엠텍비젼 주식회사 웨이퍼 레벨 패키지 적층 구조를 가지는 시스템 인 패키지및 그 제조 방법
JP5318394B2 (ja) * 2006-10-13 2013-10-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 振動モータ
US7754532B2 (en) * 2006-10-19 2010-07-13 Micron Technology, Inc. High density chip packages, methods of forming, and systems including same
US7605477B2 (en) * 2007-01-25 2009-10-20 Raytheon Company Stacked integrated circuit assembly
KR100874926B1 (ko) 2007-06-07 2008-12-19 삼성전자주식회사 스택 모듈, 이를 포함하는 카드 및 이를 포함하는 시스템
US8078339B2 (en) * 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Circuit board with integrated connector
US8565932B2 (en) 2007-07-13 2013-10-22 Cummins, Inc. Idle control of system and method of mounting
KR101176187B1 (ko) * 2007-11-21 2012-08-22 삼성전자주식회사 스택형 반도체 장치 및 이 장치의 직렬 경로 형성 방법
JP2009239256A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8082537B1 (en) 2009-01-28 2011-12-20 Xilinx, Inc. Method and apparatus for implementing spatially programmable through die vias in an integrated circuit
US7989959B1 (en) * 2009-01-29 2011-08-02 Xilinx, Inc. Method of forming stacked-die integrated circuit
US8987868B1 (en) 2009-02-24 2015-03-24 Xilinx, Inc. Method and apparatus for programmable heterogeneous integration of stacked semiconductor die
KR20100096879A (ko) * 2009-02-25 2010-09-02 삼성전자주식회사 구리 패드를 포함하는 반도체 소자, 그 적층 구조 및 그 제조 방법
CN101894829B (zh) * 2009-05-19 2012-06-27 国碁电子(中山)有限公司 堆叠式封装结构
KR20110112707A (ko) 2010-04-07 2011-10-13 삼성전자주식회사 층간 연결 유닛을 갖는 적층 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템, 및 전송선의 지연시간 보상 방법
US9015023B2 (en) 2010-05-05 2015-04-21 Xilinx, Inc. Device specific configuration of operating voltage
US9000490B2 (en) 2013-04-19 2015-04-07 Xilinx, Inc. Semiconductor package having IC dice and voltage tuners
KR102077608B1 (ko) * 2013-09-26 2020-02-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 칩 및 이를 갖는 스택 패키지
US9893037B1 (en) * 2017-04-20 2018-02-13 Nanya Technology Corporation Multi-chip semiconductor package, vertically-stacked devices and manufacturing thereof
JP2020145351A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR20220000294A (ko) * 2020-06-25 2022-01-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US12015003B2 (en) 2021-09-29 2024-06-18 International Business Machines Corporation High density interconnection and wiring layers, package structures, and integration methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129140A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Ltd 半導体装置
US5198888A (en) * 1987-12-28 1993-03-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor stacked device
JPH03295266A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Hitachi Ltd 高集積半導体装置
US5130894A (en) * 1990-11-26 1992-07-14 At&T Bell Laboratories Three-dimensional circuit modules
JPH0513666A (ja) * 1991-06-29 1993-01-22 Sony Corp 複合半導体装置
US5397916A (en) * 1991-12-10 1995-03-14 Normington; Peter J. C. Semiconductor device including stacked die
US5434452A (en) * 1993-11-01 1995-07-18 Motorola, Inc. Z-axis compliant mechanical IC wiring substrate and method for making the same
US5585675A (en) * 1994-05-11 1996-12-17 Harris Corporation Semiconductor die packaging tub having angularly offset pad-to-pad via structure configured to allow three-dimensional stacking and electrical interconnections among multiple identical tubs
US5434745A (en) * 1994-07-26 1995-07-18 White Microelectronics Div. Of Bowmar Instrument Corp. Stacked silicon die carrier assembly
JP2944449B2 (ja) * 1995-02-24 1999-09-06 日本電気株式会社 半導体パッケージとその製造方法
US5612570A (en) * 1995-04-13 1997-03-18 Dense-Pac Microsystems, Inc. Chip stack and method of making same
US5854507A (en) * 1998-07-21 1998-12-29 Hewlett-Packard Company Multiple chip assembly

Also Published As

Publication number Publication date
TW405247B (en) 2000-09-11
KR19990037491A (ko) 1999-05-25
EP0915516A3 (en) 2004-01-02
KR100298282B1 (ko) 2001-09-06
US5995379A (en) 1999-11-30
JPH11135711A (ja) 1999-05-21
EP0915516A2 (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870530B1 (ja) スタックモジュール用インターポーザとスタックモジュール
JP3360655B2 (ja) 半導体装置
KR100724653B1 (ko) 반도체 칩 및 그것을 이용한 반도체 집적 회로 장치 및 반도체 칩 선택 방법
US5973392A (en) Stacked carrier three-dimensional memory module and semiconductor device using the same
US7875986B2 (en) Semiconductor device
US5103247A (en) Semiconductor device
JP2005141829A (ja) 積層メモリ、メモリモジュール及びメモリシステム
JPH07297354A (ja) 集積回路及び集積回路のピン割り当て方法及び実装方法
JP5004385B2 (ja) 半導体メモリチップとそれを用いた半導体メモリ装置
TWI459301B (zh) 堆疊模組、包含該堆疊模組的卡以及包含該堆疊模組的系統
JP2003108512A (ja) データバス配線方法、メモリシステム及びメモリモジュール基板
JPH0239101B2 (ja)
JP3123338B2 (ja) 集積回路装置
KR910019222A (ko) 고집적 반도체 장치 및 이를 사용한 반도체 모듈
US20030067082A1 (en) Apparatus and methods for stacking integrated circuit devices with interconnected stacking structure
JPS5836512B2 (ja) 半導体メモリチツプの接続のための端子面配列を持つマルチチツプ配線
JPH0714002B2 (ja) チップへの信号供給方法
JP2515755B2 (ja) 半導体装置
JPH09186424A (ja) プリント回路基板
JP2008097814A (ja) 積層メモリ、メモリモジュール及びメモリシステム
JP2664720B2 (ja) Ic実装装置
JP2000012766A (ja) 半導体装置
JP2001015674A (ja) 半導体装置
JPH03225697A (ja) 半導体集積回路
JP2005025864A (ja) 半導体メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term