JP2853496B2 - 過給機付内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JP2853496B2
JP2853496B2 JP36157692A JP36157692A JP2853496B2 JP 2853496 B2 JP2853496 B2 JP 2853496B2 JP 36157692 A JP36157692 A JP 36157692A JP 36157692 A JP36157692 A JP 36157692A JP 2853496 B2 JP2853496 B2 JP 2853496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
air
engine
mechanical supercharger
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36157692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200766A (ja
Inventor
伸治 鴨下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP36157692A priority Critical patent/JP2853496B2/ja
Publication of JPH06200766A publication Critical patent/JPH06200766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853496B2 publication Critical patent/JP2853496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は過給機付内燃機関の吸気
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機関により駆動される容積型機械式過給
機を機関吸気通路内に配置し、機械式過給機の上流側お
よび下流側の機関吸気通路をバイパス通路により互いに
連結し、バイパス通路内にバイパス制御弁を設けてこの
バイパス制御弁により機械式過給機の下流側から上流側
に返戻されるバイパス空気量を制御するようにした過給
機付内燃機関が公知である(特開平1−138321号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの内燃
機関ではバイパス制御弁の開度を機関回転数により定ま
る目標開度、或いは機関回転数とスロットル開度により
定まる目標開度に制御しており、これらの目標開度は機
械式過給機が十分に高い効率を発揮していることを前提
として定められている。ところが機関始動時のように機
関回転数が低いときには機械式過給機の効率がかなり低
くなり、従ってこのときにバイパス制御弁の開度を機械
式過給機の効率の低下を考慮していない上述の目標開度
に制御すると機関シリンダ内に供給される空気量が要求
空気量に比べて大巾に少なくなってしまうという問題を
生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば機関始動
時において機関シリンダ内に供給される空気量を要求空
気量にいち早く一致させるために、機関により駆動され
る容積型機械式過給機を機関吸気通路内に配置し、機械
式過給機の上流側および下流側の機関吸気通路をバイパ
ス通路により互いに連結し、バイパス通路内にバイパス
制御弁を設けてこのバイパス制御弁により機械式過給機
の下流側から上流側に返戻されるバイパス空気量を制御
するようにした過給機付内燃機関において、機関始動時
に機械式過給機から吐出される空気量が要求空気量を越
えたか否かを判断する判断手段を具備し、機関始動時に
機械式過給機から吐出される空気量が要求空気量よりも
少ないときにはバイパス制御弁を全閉状態に保持すると
共に機械式過給機から吐出される空気量が要求空気量を
越えたときには機械式過給機から吐出される空気量に基
いて機関シリンダ内に供給される空気量が要求空気量と
なるようにバイパス制御弁の開度を制御するようにして
いる。
【0005】
【作用】機関始動時において機械式過給機から吐出され
る空気量が要求空気量よりも少ないときにはバイパス制
御弁が全閉状態に保持される。一方、機械式過給機から
吐出される空気量が要求空気量を越えたときには機械式
過給機から吐出される空気量に基いて機関シリンダ内に
供給される空気量が要求空気量となるようにバイパス制
御弁の開度が制御される。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、1は2サイクルディーゼ
ル機関本体、2はピストン、3は主室、4は副室、5は
副室4内に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁、6は給気
弁、7は吸気ポート、8は排気弁、9は排気ポート、1
0はクランクシャフトを夫々示す。この2サイクルディ
ーゼル機関では図2に示すように排気弁8が給気弁6よ
りも先に開弁し、先に閉弁する。吸気ポート7は吸気通
路11を介してエアクリーナ12に連結され、吸気通路
12内には上流から順にスロットル弁13、容積型機械
式過給機14およびインタクーラ15が配置される。機
械式過給機14は機関により駆動される例えばルーツ型
過給機からなる。
【0007】機械式過給機14の上流側および下流側の
吸気通路11はバイパス通路16を介して互いに連結さ
れ、このバイパス通路16内にバイパス制御弁17が配
置される。このバイパス制御弁17はダイアフラム18
と、ダイアフラム18に連結れた弁体19と、負圧室2
0とを具備し、負圧室20は大気に連通可能な切換弁2
1を介して負圧ポンプ22に連結される。この切換弁2
1は電子制御ユニット30の出力信号に基いてデューテ
ィ制御され、デューティ比DUTYが大きくなるほど負
圧室21が大気に開放されている時間に比べて負圧室2
1が負圧タンク22に連結される時間が長くなる。従っ
てデューティ比DUTYが大きくなるほどバイパス制御
弁17の開度が大きくなることがわかる。
【0008】電子制御ユニット30はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス31によって相互に接続
されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ33、CPU(マイクロプロセッ
サ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備
する。機関本体1には機関冷却水温に比例した出力電圧
を発生する水温センサ37が取付けられ、この出力電圧
がAD変換器38を介して入力ポート35に入力され
る。負荷センサ39はアクセルペダル40の踏込み量に
比例した出力電圧を発生し、この出力電圧がAD変換器
41を介して入力ポート35に入力される。また入力ポ
ート35には機関回転数を表わす出力パルスを発生する
回転数センサ42が接続される。一方、出力ポート36
は対応する駆動回路43を介して燃料噴射弁5に燃料を
供給するための燃料供給ポンプ44および切換弁21に
接続される。
【0009】機械式過給機14は回転数にほぼ比例した
量の空気を吐出し、従って図1に示すように機械式過給
機14を機関によって駆動すると機械式過給機14は機
関回転数にほぼ比例した量の空気を吐出する。云い換え
ると機関一回転当り機械式過給機14から吐出される空
気量は機関回転数にかかわらずにほぼ一定となる。一
方、2サイクルディーゼル機関では或る一定の空気過剰
率に維持することが必要であり、従って燃料噴射量が増
大すれば機関シリンダ内に供給される空気量を増大しな
ければならない。この場合、図1に示す2サイクルディ
ーゼル機関では機関シリンダ内に供給される空気量を増
大するためにはバイパス制御弁17の開度を小さくして
バイパス通路16を介し機械式過給機14上流の吸気通
路11内に返戻されるバイパス空気流を減少させればよ
く、従って図1に示す2サイクルディーゼル機関では燃
料噴射量が増大するにつれてバイパス制御弁17の開度
が減少せしめられる。
【0010】図3は暖機完了後における要求噴射量Wを
示しており、図4は切換弁21を制御するためのデュー
ティ比DUTYを示している。図3からわかるように要
求噴射量Wはアクセルペダル40の踏込み量Lと機関回
転数Nの関数となる。これに対してデューティ比DUT
Yは要求噴射量Wが増大すると小さくされる、即ち要求
噴射量Wが増大するとバイパス制御弁17の開度が減少
せしめられる。図3からわかるように機関回転数Nが変
化すれば要求噴射量Wが変化するのでデューティ比DU
TYも変化するがその変化量は小さく、従ってデューテ
ィ比DUTY、即ちバイパス制御弁17の開度はほとん
ど要求噴射量Wによって支配される。
【0011】ところで暖機完了後のように機械式過給機
14が或る程度高速で回転せしめられているときには前
述したように機関一回転当り機械式過給機14から吐出
される空気量はほぼ一定に維持されるが機関始動時のよ
うに機関回転数が低いときには機械式過給機14の効率
がかなり低下し、斯くして機関一回転当り機械式過給機
14から吐出される空気量は大巾に減少する。従ってこ
のとき図4に示されるように要求噴射量Wに基いてデュ
ーティ比DUTYを制御すると要求噴射量Wにかかわら
ずに機関シリンダ内に供給される空気量は極度に低下し
てしまう。そこで本発明では機関始動時には特別な制御
を行っており、次にこの特別な制御について図5を参照
しつつ説明する。
【0012】図5はスタータモータが作動されて機関が
自力運転を開始し、その後機関回転数Nが落ちつくまで
を示している。機械式過給機14の効率ηは機関回転数
Nが或る程度高くなればほぼ一定値η0 となるが機関始
動時のように機関回転数Nが低いときは効率ηが低いこ
とがわかる。従って機関始動時には機関一回転当り機械
式過給機14から吐出される空気量はかなり少なくなっ
ている。そこで本発明では機関一回転当り機械式過給機
14から吐出される空気量Qが要求空気量Q0よりも低
いときにはバイパス制御弁17の開度Sを零にして、即
ちバイパス制御弁17を全閉にして機械式過給機14か
ら吐出された全空気を機関シリンダ内に供給するように
している。
【0013】一方、機関一回転当り機械式過給機14か
ら吐出される空気量Qが要求空気量Q0 を越えると機関
シリンダ内に供給される空気量は過剰となる。従ってこ
のときにはバイパス制御弁17の開度Sを大きくして、
即ちバイパス制御弁17を開弁して機械式過給機14か
ら吐出された空気の一部をバイパス通路16を介して機
械式過給機14の上流側に返戻するようにしている。と
ころで機械式過給機14から吐出される空気量Qが要求
空気量Q0 を越えたあたりでは依然として機械式過給機
14の効率ηは低くなっている。従ってこのときデュー
ティ比DUTYを要求噴射量Wに基いて制御すると機関
一回転当り機関シリンダ内に供給される空気量は要求空
気量Q0 よりもかなり少なくなってしまう。
【0014】そこで本発明では機械式過給機14から吐
出された空気量Qが要求空気量Q0を越えたときには機
械式過給機14から吐出された空気量Qを求めて要求空
気量Q0 に相当する分だけの吐出空気が機関シリンダ内
に供給されるように吐出空気量Qに基いてバイパス制御
弁17の開度を制御するようにしている。従って吐出空
気量Qが要求空気量Q0 を越えた後は機関シリンダ内に
供給される空気量が要求空気量Q0 に維持されることに
なる。
【0015】次に図6から図11を参照してバイパス制
御弁17の制御方法について説明する。図6は燃料噴射
量およびバイパス制御弁の制御ルーチンを示しており、
このルーチンは例えば一定クランク角度毎に実行され
る。図6を参照するとまず初めにステップ50において
水温センサ37の出力信号に基き機関冷却水温Tが一定
温度T0 、例えば70℃よりも高いか否か、即ち暖機運
転が完了したか否かが判別される。T≦T0 のとき、即
ち暖機完了前にはステップ51に進んで燃料噴射量Wが
算出される。暖機完了前の燃料噴射量Wは図7に示すよ
うに機関冷却水温Tの関数であって機関冷却水温Tが低
くなるほど多くなる。次いでステップ52では機械式過
給機14の効率ηが算出される。この効率ηは図8に示
されるように機関回転数Nの関数であって機関回転数N
が低いときには極度に低くなる。
【0016】次いでステップ53では機関一回転当り機
械式過給機14から吐出される空気量Q(=η・Qrev
・R)が算出される。ここでηは上述した効率を表わ
し、Qrev は効率ηが100%のときの機械式過給機1
4一回転当りの吐出空気量を示し、Rは機関回転数Nに
対する機械式過給機14の増速比を表わしている。上述
のQrev およびRは一定値であり、従って吐出空気量Q
は効率ηの関数である。次いでステップ54では燃料噴
射量Wに空気過剰率λを乗算することによって機関一回
転当りの要求空気量Q0 が算出される。この要求空気量
0 は図9に示されるように図7と同じパターンで変化
する。
【0017】次いでステップ55では吐出空気量Qが要
求空気量Q0 を越えたか否かが判別される。Q≦Q0
ときにはステップ56に進んでデューティ比DUTYが
零とされ、斯くしてこのときにはバイパス制御弁17が
全閉せしめられる。これに対してQ>Q0 になるとステ
ップ57に進んでデューティ比DUTYが算出される。
図10はこのときに機関シリンダ内に供給される空気量
を要求空気量Q0 とするのに必要なデューティ比DUT
Yと吐出空気量Qとの関係を示している。なお、図10
において各曲線は各要求空気量Q0 に対するデューティ
比DUTYの変化パターンを示している。機関回転数N
が高くなって吐出空気量Qが増大するほど過剰な空気の
量が増大し、従って図10からわかるようにデューティ
比DUTYは全体として吐出空気量Qが増大するほど大
きくなる。また、要求空気量Q0が多くなるほど吐出空
気量Qが多くなったところからデューティ比DUTYが
増大しはじめる。図10からわかるようにデューティ比
DUTYは吐出空気量Qと要求空気量Q0 との関数であ
り、このデューティ比DUTYは図11に示すマップの
形で予めROM32内に記憶されている。ステップ57
ではこのマップからデューティ比DUTYが算出され、
斯くして機関シリンダ内に供給される空気量が要求空気
量Q0 に正確に一致せしめられることになる。
【0018】一方、ステップ50においてT>T0 であ
ると判断されると、即ち暖機が完了するとステップ58
に進んで図3に示す関係から燃料噴射量Wが算出され、
次いでステップ59において図4に示す関係からデュー
ティ比DUTYが算出される。
【0019】
【発明の効果】機関始動時に機関シリンダ内に供給され
る空気量をいち早くかつ正確に要求空気量に一致させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2サイクルディーゼル機関の全体図である。
【図2】給排気弁の開弁期間を示す線図である。
【図3】燃料噴射量を示す図である。
【図4】デューティ比を示す図である。
【図5】機関始動時における機関回転数等の変化を示す
タイムチャートである。
【図6】制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】燃料噴射量を示す線図である。
【図8】効率を示す線図である。
【図9】要求空気量を示す線図である。
【図10】デューティ比を示す線図である。
【図11】デューティ比のマップを示す線図である。
【符号の説明】
11…吸気通路 14…機械式過給機 16…バイパス通路 17…バイパス制御弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関により駆動される容積型機械式過給
    機を機関吸気通路内に配置し、該機械式過給機の上流側
    および下流側の機関吸気通路をバイパス通路により互い
    に連結し、該バイパス通路内にバイパス制御弁を設けて
    該バイパス制御弁により機械式過給機の下流側から上流
    側に返戻されるバイパス空気量を制御するようにした過
    給機付内燃機関において、機関始動時に機械式過給機か
    ら吐出される空気量が要求空気量を越えたか否かを判断
    する判断手段を具備し、機関始動時に機械式過給機から
    吐出される空気量が要求空気量よりも少ないときには上
    記バイパス制御弁を全閉状態に保持すると共に機械式過
    給機から吐出される空気量が要求空気量を越えたときに
    は機械式過給機から吐出される空気量に基いて機関シリ
    ンダ内に供給される空気量が要求空気量となるようにバ
    イパス制御弁の開度を制御するようにした過給機付内燃
    機関の吸気制御装置。
JP36157692A 1992-12-29 1992-12-29 過給機付内燃機関の吸気制御装置 Expired - Lifetime JP2853496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36157692A JP2853496B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 過給機付内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36157692A JP2853496B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 過給機付内燃機関の吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200766A JPH06200766A (ja) 1994-07-19
JP2853496B2 true JP2853496B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=18474134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36157692A Expired - Lifetime JP2853496B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 過給機付内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853496B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06200766A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738110A (en) Diesel engine equipped with a mechanically driven charger
JP5152135B2 (ja) 過給式エンジンの吸気量制御装置
RU129174U1 (ru) Система для предупреждения помпажа компрессора турбонагнетателя (варианты)
EP0040814B1 (en) Control system for exhaust gas-driven supercharger used in vehicle engine
US6983597B2 (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
EP2696053B1 (en) Control device for an internal combustion engine with supercharger
JPH11351028A (ja) スタ―ト時の直列噴射型内燃機関の駆動方法
CN106939845A (zh) 内燃机的控制装置
JPH07101011B2 (ja) 過給式の内燃機関を運転する方法および装置
JP2734060B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
JP3119115B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH062552A (ja) 過給機付きエンジンの吸気制御装置
JP2853496B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気制御装置
JP6128425B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP5081117B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP3361156B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS62150052A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンのパイロツト噴射制御方法
JP3156545B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3073305B2 (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP3360127B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3349849B2 (ja) 自動車用エンジンの過給装置
JPH08189368A (ja) エンジンの減速制御装置
JPS5853659A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2006097559A (ja) 過給機付きエンジンの過給圧制御装置
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法