JP2757886B2 - 屋外受信局における直接配線式鋼管柱 - Google Patents

屋外受信局における直接配線式鋼管柱

Info

Publication number
JP2757886B2
JP2757886B2 JP7216289A JP21628995A JP2757886B2 JP 2757886 B2 JP2757886 B2 JP 2757886B2 JP 7216289 A JP7216289 A JP 7216289A JP 21628995 A JP21628995 A JP 21628995A JP 2757886 B2 JP2757886 B2 JP 2757886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe column
outdoor
opening
outdoor housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7216289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0965555A (ja
Inventor
悟 阪本
修 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP7216289A priority Critical patent/JP2757886B2/ja
Publication of JPH0965555A publication Critical patent/JPH0965555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757886B2 publication Critical patent/JP2757886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカ,アンテナ,受
信装置等を取付けるための鋼管柱に関し、特に防災行政
無線システムの屋外拡声受信局設置のための鋼管柱に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、防災行政無線システムにおける屋
外拡声受信装置は、受信装置等を収納した屋外筐体を鋼
管柱に取付けてステンレス製のバンドにより固定し、ス
ピーカやアンテナから引出されるケーブル及び電源ケー
ブル等を鋼管柱内を通し、鋼管柱の屋外筐体を取付け固
定した箇所の近傍に穴をあけ、その穴からいったん各ケ
ーブルを鋼管柱の外に引き出し、その後、屋外筐体内へ
と接続配線するようになっている。また、この鋼管柱内
から屋外筐体内への間は、ケーブルに保護チューブをか
ぶせて、ケーブルを保護している。このような鋼管柱の
配線に関する先行技術としては、実開昭57−1861
24号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の鋼管柱の構
造は、筐体を鋼管柱に固定する際、バンドが必要とな
る。このバンドはステンレス製で、一方、鋼管柱には鉄
に亜鉛メッキが施されているため、バンドと鋼管柱の間
で電食が生じる恐れがある。
【0004】また、鋼管柱への屋外筐体の取付位置が、
地上1.5m付近と比較的低い位置であるため(行政無
線を管轄する協会、例えば日本農村情報システム協会が
制定した施設標準使用による)、屋外筐体と鋼管柱間を
接続する保護チューブに子供がぶらさがって遊ぶ恐れが
ある。
【0005】また、鋼管柱にあけた穴から雨水等が浸入
したり、或いは保護チューブの接続部から雨水等が浸入
しチューブ中に水がたまり、腐触が生じる恐れがある。
また、各ケーブルを引出すために穴をあけた鋼管柱の強
度が低下する懸念もある。
【0006】本発明の目的は、上記従来の欠点を除去
し、ケーブルを鋼管柱内から屋外筐体内へ直接配線でき
る屋外受信局における直接配線式鋼管柱を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の屋外受信局にお
ける直接配線式鋼管柱は、屋外筐体を取付ける鋼管柱
と、この鋼管柱の前記屋外筐体の取付箇所にあけられ前
記鋼管柱内から前記屋外筐体へ向けて配線を引き出すた
めの開口部と、この開口部の設置により低下する前記鋼
管柱の強度を補ない且つ前記屋外筐体の少なくとも一部
を取付け固定するために前記開口部に固定された略箱型
形状の補強材と、前記開口部から雨水が入らぬよう前記
補強材と前記屋外筐体との間に設けたパッキンと、前記
開口部に対する前記パッキンの効果を上げるべく前記鋼
管柱の前記補強材とは異なる位置に設けられ前記屋外筐
体の一端を固定する固定座とを備え、前記屋外筐体の少
なくとも一部と前記補強材との間の前記取付け固定を前
記パッキンを通して行うようにしたことを特徴とする。
また前記補強材は前記鋼管柱の外周径に合致する円弧部
を有し、この円弧部にて前記鋼管柱に溶接固定されるの
が好ましい。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示す(a)な一
部縦断面図を含む正面図、(b)は同図(a)の矢視A
−A線における横断面図、図2は本実施例の斜視図であ
る。
【0010】受信装置,増幅器,非常用電源などを実装
した屋外筐体2を外部に取付ける鋼管柱1には、スピー
カケーブル,アンテナケーブル,電源ケーブルなどを一
括したケーブル5を内部から直接屋外筐体2に向けて通
すための開口部1aが外周面の一部にあけられている。
開口部1aは、屋外筐体2を取付けたときにその背面に
あたる位置にあけられ、しかもケーブル5を通す際の作
業性を考慮してやや大きめの長方形にあけられ、その地
上からの高さは、同じく作業性の点から、鋼管柱1への
屋外筐体2の取付け位置の下側部分に設けられる。
【0011】このように、開口部1aをやや大きめにあ
けることは、鋼管柱1の強度低下の要因となるが、これ
を補なうために、開口部1a部分に補強材3を設ける。
補強材3は、一端が開放した略箱型であり、この開放端
側には鋼管柱1の外周径に合致する円弧部3aを有し、
この円弧部3aの部分を鋼管柱1の開口部1aの部分に
あてて溶接し、固定する。これにより、鋼管柱1の曲げ
強度を補い、従来と同様な曲げ強度を確保することがで
きる。また、補強材3の他端側の平坦部3bには、ケー
ブル5を通すための開口部3cがあけられ、かつこの平
坦部3bは屋外筐体2を取付ける座も兼ねている。ま
た、この平坦部3bと屋外筐体2との間には、ゴムパッ
キン4をはさんでいる。
【0012】屋外筐体2の鋼管柱1への取付け構造は次
のようになっている。屋外筐体2の下方部分は、ゴムパ
ッキン4の4隅にあけた小孔を介し、補強材3の平坦部
3bに設けたねじタップに筐体内方から4本のボルト6
でボルト締めして固定する。屋外筐体2の上方部分は、
鋼管柱1の外周面にナットを溶接して形成した固定座1
bに対し、屋外筐体2をボルト7で締付け固定する。
【0013】このような構成の本実施例によれば、ケー
ブル5を一度も鋼管柱1の外部に出すことなく、鋼管柱
1の内部から補強材3及びゴムパッキン4を介し開口部
1aと開口部3cを通して、屋外筐体2内へケーブル5
を直接配線することができる。また、補強材3を設ける
ことにより、鋼管柱1の強度低下を防ぐことができる。
【0014】また、屋外筐体2をその下方部分でボルト
6により補強材3に締付け、さらに上方部分を固定座1
bにボルト締めすることにより、ゴムパッキン4の部分
の密着性が高まり、防水効果が一段と向上する。但し、
ゴムパッキン4を介した締付けでは、各ボルトの締付け
トルクにばらつきが生じ、屋外筐体2に取付け歪み(ゆ
がみ)が発生する恐れがあるが、固定座1bの高さを最
適に調整することにより、屋外筐体2が鋼管柱1に対し
て略平行に取付けられるようにし、屋外筐体2の取付け
歪み(ゆがみ)を補正することができる。
【0015】このほか、ケーブル5に雨水がかかったり
或いは鋼管柱1内に雨水が浸入したりすることがないた
め、腐食が生じる恐れがなく、また屋外筐体2をバンド
等によって鋼管柱1に取付ける必要がないため、電食が
生じる恐れもない。
【0016】ここで、本実施例の内容に則して実際に試
作に供した鋼管柱のデータを以下に示す。
【0017】鋼管柱の外径216mm,肉厚6mm,開
口部の大きさ 縦90mm,横幅150mm,開口部の
中心の高さ位置(地上から)1,575mm、鋼管柱の
全長(地下埋設部分含む) 約17m、開口部に取付け
た屋外筐体の重量 約30kg この試作した鋼管柱は、曲げ強度を初め、他の種々の強
度テストの全てのデータにおいて満足な結果が得られ、
十分に使用に供し得ることが確認されている。
【0018】なお、補強材3の形状については、本実施
例で例示したものに限定することなく、特許請求の範囲
の記載内で任意に変更し得るものとする。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、鋼管柱に
開口部と固定座を設け、かつ開口部を補強する補強材を
設けることにより、鋼管柱と屋外筐体との間でケーブル
類を一切外に出さない柱体内配線が実現し、ケーブル類
の腐食の恐れが全くなくなり、また従来のような保護チ
ューブにおける事故がなくなる。更に、屋外筐体を固定
するバンドも必要なくなるため、バンドによる電食が防
止される。また、開口部に補強材を設けることにより、
鋼管柱の強度低下を防ぎ、従来の鋼管柱と同等の強度を
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す(a)は一部縦断面を
含む正面図、(b)は同図(a)の矢視A−A線におけ
る横断面図である。
【図2】本発明の一実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 鋼管柱 1a 開口部 1b 固定座 2 屋外筐体 3 補強材 3a 円弧部 3b 平坦部 3c 開口部 4 ゴムパッキン 5 ケーブル 6,7 ボルト
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−89514(JP,A) 実開 平2−85760(JP,U) 実開 平2−142926(JP,U) 実開 平2−142927(JP,U) 実開 昭54−114792(JP,U) 実開 平1−123418(JP,U) 実開 平1−150424(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋外筐体を取付ける鋼管柱と、この鋼管
    柱の前記屋外筐体の取付箇所にあけられ前記鋼管柱内か
    ら前記屋外筐体へ向けて配線を引き出すための開口部
    と、この開口部の設置により低下する前記鋼管柱の強度
    を補ない且つ前記屋外筐体の少なくとも一部を取付け固
    定するために前記開口部に固定された略箱型形状の補強
    材と、前記開口部から雨水が入らぬよう前記補強材と前
    記屋外筐体との間に設けたパッキンと、前記開口部に対
    する前記パッキンの効果を上げるべく前記鋼管柱の前記
    補強材とは異なる位置に設けられ前記屋外筐体の一端を
    固定する固定座とを備え、前記屋外筐体の少なくとも一
    部と前記補強材との間の前記取付け固定を前記パッキン
    を通して行うようにしたことを特徴とする屋外受信局に
    おける直接配線式鋼管柱。
JP7216289A 1995-08-24 1995-08-24 屋外受信局における直接配線式鋼管柱 Expired - Fee Related JP2757886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216289A JP2757886B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 屋外受信局における直接配線式鋼管柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216289A JP2757886B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 屋外受信局における直接配線式鋼管柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0965555A JPH0965555A (ja) 1997-03-07
JP2757886B2 true JP2757886B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16686208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216289A Expired - Fee Related JP2757886B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 屋外受信局における直接配線式鋼管柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757886B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989514A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 松下電工株式会社 引込柱装置
JPH01123418U (ja) * 1988-02-18 1989-08-22
JPH0285760U (ja) * 1988-12-20 1990-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0965555A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8915325B2 (en) Drive device for electric vehicle
CN103415969A (zh) 护线套的密封结构
JP2757886B2 (ja) 屋外受信局における直接配線式鋼管柱
JP2650586B2 (ja) 円柱構造体の補強構造
JPH10129277A (ja) 電気自動車のバッテリ支持構造
JP3263464B2 (ja) 受金具
JP2625932B2 (ja) 車両のハーネス又はチューブ等の保護構造
CN219883803U (zh) 一种易装配高密封降噪优的车身线束护套
JP3585361B2 (ja) 配管ダクトの端部蓋部材
JP3285642B2 (ja) 電力ケーブル接続部保護筒
JP3181792B2 (ja) 自動車車体のサイドフレームとクロスメンバとの結合部構造
JP2535383Y2 (ja) バルブと架台の防食構造
CN218771029U (zh) 一种线束护线盒、线束护线盒总成及车辆
CN217427069U (zh) 车顶天线安装架及轨道车辆
CN220021618U (zh) 幕墙防雷接地体地埋连接装置
JPH0718976U (ja) 移動電源車の電源ケーブル接続構造
CN211223590U (zh) 一种转向管柱防护罩
JPS639221Y2 (ja)
JP2587695Y2 (ja) 車両用フレーム補強装置
JPH07176233A (ja) ジャンパ線v吊懸垂装置
JPH06314811A (ja) 太陽電池モジュール及びその取り付け方法
KR200155731Y1 (ko) 분해조립식 가공지선 지지대
JP3048950B2 (ja) 電話ケーブル用電柱構造体
JPS6348158Y2 (ja)
JPS5910908Y2 (ja) Ofケ−ブル用金属製ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees