JP2727979B2 - 光変調器とその製造方法 - Google Patents

光変調器とその製造方法

Info

Publication number
JP2727979B2
JP2727979B2 JP6223141A JP22314194A JP2727979B2 JP 2727979 B2 JP2727979 B2 JP 2727979B2 JP 6223141 A JP6223141 A JP 6223141A JP 22314194 A JP22314194 A JP 22314194A JP 2727979 B2 JP2727979 B2 JP 2727979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
carrier concentration
cladding layer
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6223141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07230067A (ja
Inventor
大明 厚井
昌太郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6223141A priority Critical patent/JP2727979B2/ja
Publication of JPH07230067A publication Critical patent/JPH07230067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727979B2 publication Critical patent/JP2727979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光変調器に関し、特
に、半導体光変調器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信技術を用いた超高速大容量伝送、
及び、情報処理が急速に進展している。光通信において
は半導体レーザ出力を変調することにより伝送が行われ
る。
【0003】しかし、1.5μm帯、1Gbit/se
c以上の光伝送において半導体レーザを直接変調した場
合には、活性層内のキャリア密度の変化に起因する屈折
率の変化による波長シフト、いわゆる波長チャーピング
が起こるため、伝送距離が制限される。この影響を低減
する方法として外部変調器が注目され、開発されてい
る。
【0004】例えば、1993年電子情報通信学会、春
期大会講演番号C−152および特願平3−06749
8号公報に開示されるように、光吸収層にバルク半導体
を用いて、フランツ−ケルディッシュ(F−K)効果に
よる吸収端変化を利用した電界吸収型バルク構造変調器
がある。この光変調器はMOVPE(Metal Organic Vap
or Phase Epitaxial)選択成長技術を用いたリッジ型埋
め込み構造とされており、半導体をエッチングすること
がないために高均一、かつ高再現性の光変調器とするこ
とが期待できる。この構造は図9(a)に示すように、
n型InP基板51の上に開口領域53を有する一対の
SiO2ストライプマスク52を形成した後、図9
(b)に示すように、開口領域53上にn型InPクラ
ッド層54、InGaAsP光吸収層55、p型InP
クラッド層56をMOVPE法により選択成長させ、さ
らに、図9(c)に示すように、開口領域53を広げた
後、図9(d)に示すように、p型InP埋め込み層5
7(キャリア濃度5×1017cm-3)、p型InGaA
sキャップ層58を成長させたものである。その動作
は、逆バイアス電圧を印加した際、F−K効果により光
吸収層の基礎吸収端近傍での光吸収曲線が長波長側(低
エネルギー側)にシフトし、レーザ光を消光するように
動く。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光変調器は、消光特性
を向上するために光吸収層55にかかる電界強度を強く
し、波長シフト量を大きくする必要がある。そのため上
記の構造を有する従来例では光吸収層55を挟むn型I
nPクラッド層54およびp型InPクラッド層56の
キャリア濃度を高くする(キャリア濃度5×1017cm
-3)ことで電界強度を強くしている。一方、素子容量低
減のためにn型InP基板51のキャリア濃度は2×1
17cm-3としている。そのため基板51とn型InP
クラッド層54との成長界面では濃度差が生じる。この
とき、本素子に逆バイアス電圧を印加すると前述の成長
界面ではキャリア濃度が異なることにより、図10に示
すように空乏層の広がりが異なるものとなって不連続部
分が生じる。従来例の場合、n型InPクラッド層54
の空乏層幅rは、5×1017cm-3では640Å、n型
InP基板51の空乏層幅Rは2×1017cm-3では1
210Åとなり、約600Åの差が生じる。そのため、
空乏層幅が変化している部分でエッジブレークダウンが
起こり、耐圧が低下してしまうという問題点がある。
【0006】本発明の第1の目的は、このような問題点
が解決された光変調器を実現することにある。
【0007】また、電界吸収型光変調器の動作原理は素
子に逆バイアス電圧を印加するとバンド構造が影警を受
け、基礎吸収端近傍での光吸収曲線が低エネルギー側
(長波長側)にシフトする現象(フランツ−ケルディッ
シュ効果)を利用している。したがって、消光性能は光
吸収層にかかる電界強度に起因している。電界強度を高
めるには光吸収層を挟むクラッド層のキャリア濃度を十
分に高くすることが必要になる。しかし、従来の構造で
はオートドーピング(p型ドーパントのZnの拡散)に
よるリークパスによって耐圧が低下することを防ぐため
に、埋め込み層の高ドープp型InP層57のキャリア
濃度を5×1017cm-3より高くすることができなかっ
た。このため前記高ドープp型InP層57での抵抗を
小さくすることができず、逆バイアス電圧を印加した場
合にはフォトカレントの影響による電圧降下が大きなも
のとなり、光吸収層55にかかる電界が弱くなって消光
比が低下するという問題点があった。
【0008】また、1Gbit/sec以上の高速応答
を実現するためには素子容量を小さくする必要がある。
しかし、消光特性を向上させるために前記埋め込み層の
高ドープp型InP層57のキャリア濃度を高くする
と、逆バイアス電圧を印加したときの前記埋め込み層の
高ドープp型InP層57と前記n型InP基板51と
のホモ接合領域で広がる空乏層幅が狭くなり、素子容量
が大きくなってしまうという問題点もあった。
【0009】本発明の第2の目的は、これらの問題を解
決した光変調器を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の形態によ
る光変調器は、第1導電型の化合物半導体基板上に成長
阻止膜として形成された酸化膜と、前記酸化膜の開口部
に順次形成された第1導電型のクラッド層、光吸収層、
第2導電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造と、全
体を覆う第2導電型の埋め込み構造とを有する光変調器
において、前記第1導電型クラッド層のキャリア濃度
が、前記半導体基板から前記光吸収層にかけて前記半導
体基板のキャリア濃度とほぼ同等の濃度から前記第2導
電型のクラッド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度へ連
続的に変化し、前記第2導電型のクラッド層のキャリア
濃度は前記半導体基板のキャリア濃度よりも高いことを
特徴とする。
【0011】この場合、前記第1導電型のクラッド層が
半導体基板のキャリア濃度とほぼ同等の濃度から前記第
2導電型のクラッド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度
へ連続的に変化する第1の層と、前記第2導電型のクラ
ッド層のキャリア濃度とほぼ同等の一定の濃度の第2の
層からなり、前記第1の層にて前記半導体化合物基板に
接することとしてもよい。
【0012】本発明の第2の形態による光変調器は、第
1導電型の化合物半導体基板上に成長阻止膜として形成
された酸化膜と、前記酸化膜の開口部に順次形成された
第1導電型のクラッド層、光吸収層、第2導電型のクラ
ッド層を含むダブルヘテロ構造と、全体を覆う第2導電
型の埋め込み構造とを有する光変調器において、前記第
1導電型クラッド層のキャリア濃度が、前記半導体基板
から前記光吸収層にかけて前記半導体基板のキャリア濃
度とほぼ同等の濃度から前記第2導電型のクラッド層の
キャリア濃度とほぼ同等の濃度へ段階的に変化し、前記
第2導電型のクラッド層のキャリア濃度は前記半導体基
板のキャリア濃度よりも高いことを特徴とする。
【0013】上記の光変調器のいずれにおいても、前記
化合物半導体基板は第1導電型のInP基板であり、前
記第1および第2導電型のクラッド層はInPクラッド
層であり、前記光吸収層はInGaAsP光吸収層であ
ってもよい。
【0014】本発明の第3の形態による光変調器は、第
1導電型の化合物半導体基板上に成長阻止膜として形成
された1対の酸化膜ストライプと、その開ロ部に順次形
成された第1導電型のクラッド層、光吸収層、第2導電
型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造のメサストライ
プと、該メサストライプ全体を覆う第2導電型の埋め込
み構造を有する光変調器において、前記埋め込み構造部
キャリア濃度が低濃度から高濃度へ変化する2層構造
であるとともに前記化合物半導体とは前記2層構造のう
ちのキャリア濃度が低い部分にて接し、さらに前記第1
導電型クラッド層のキャリア濃度が前記半導体基板のキ
ャリア濃度とほぼ同等の濃度から前記第2導電型のクラ
ッド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度へ連続的に変化
し、前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度は前記
半導体基板のキャリア濃度よりも高いことを特徴とす
る。
【0015】本発明による光変調器の製造方法は、第1
導電型の化合物半導体基板上に成長阻止膜としての1対
の酸化膜ストライプを形成する第1の工程と、その開口
部に順次、第1導電型のクラッド層、光吸収層、第2導
電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造のメサストラ
イプをMOVPE選択成長により形成する第2の工程
と、前記酸化膜ストライプの対向する内側を部分的に除
去して前記半導体基板上の一部を露出させる第3の工程
と、前記メサストライプ全体を覆う第2導電型埋め込み
構造をMOVPE選択成長により形成する第4の工程と
を有する光変調器の製造方法において、前記第4の工程
では前記第2導電型埋め込み構造部のキャリア濃度が低
濃度から高濃度へ変化する2層構造とするとともに前記
化合物半導体とは前記2層構造のうちのキャリア濃度が
低い部分にて接するように形成するとともに第2の工程
では前記第1導電型クラッド層のキャリア濃度が前記半
導体基板のキャリア濃度とほぼ同等の濃度から前記第2
導電型のクラッド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度へ
連続的に変化し、前記第2導電型のクラッド層のキャリ
ア濃度は前記半導体基板のキャリア濃度よりも高いよう
に形成することを特徴とする。
【0016】
【0017】
【作用】本発明の第1の形態または第2の形態によるも
のにおいては、第1導電型クラッド層のキャリア濃度
が、前記半導体基板から前記光吸収層にかけて連続的ま
たは段階的に変化しているために基板とクラッド層の接
合部分における各層の空乏層幅をほぼ等しいものとする
ことができるので、エッジブレークダウンが起こること
が少なくなるとともに耐圧が向上する。
【0018】本発明の第3および第4の形態によるもの
においては、埋め込み構造部のキャリア濃度が低濃度か
ら高濃度へ変化する2層構造とされているので、埋め込
み構造部の抵抗が低いものとなり、光吸収層にかかる電
界が大きくなり、消光特性が向上する。
【0019】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0020】第1の実施例 図1は本発明の光変調器の第1の実施例の構成を示す斜
視図であり、図2は本発明の第1の実施例の製造工程を
示す断面図である。
【0021】図1に示す光変調器は、n型InP基板1
1と、SiO2ストライプマスク12と、n型InPク
ラッド層141およびn型InPクラッド層142より
なるn型InPクラッド層14と、アンドープInGa
AsP光吸収層15と、アンドープInGaAsPスペ
ーサ層16と、p型InPクラッド層17と、p型In
P埋め込み層19と、p型InGaAsキャップ層20
と、p電極21と、n電極22とから構成されている。
なお、図1中、18は開口領域を示している。
【0022】本実施例の光変調器では、n型InPクラ
ッド層141のキャリア濃度が連続的に変化している。
【0023】本実施例の光変調器の構造を、その製造方
法とともに、さらに詳細に説明する。
【0024】まず、図2(a)に示すように、n型In
P基板11(キャリア濃度×1017cm-3)上に、幅
1.5μmの開口領域13を有する厚さ3500ÅのS
iO2である一対のストライプマスク12を熱CVD法
により形成する。
【0025】次に、図2(b)に示すように、開口領域
13に、厚さ700Åでキャリア濃度が2×1017cm
-3から5×1017cm-3に連続的に変化するn型InP
クラッド層141と、厚さ300Åでキャリア濃度5×
1017cm-3のn型InPクラッド層142と、厚さ2
500ÅのアンドープInGaAsPである光吸収層
(波長組成1.46μm)15と、厚さ500Åのアン
ドープInGaAsPであるスペーサ層16と、厚さ1
000Åでキャリア濃度が5×1017cm-3のp型In
Pであるクラッド層17をMOVPE法により順に選択
成長させる。クラッド層141とクラッド層142と
で、n型InPクラッド層14を構成している。
【0026】次に、図2(c)に示すように、選択成長
領域の両側のSiO2ストライプマスク12を約2μm
ずつ化学エッチングにより広げ、開口領域18を形成す
る。
【0027】次に、図2(d)に示すように、p型In
P埋め込み層19(キャリア濃度5×1017cm-3)を
厚さ1.2μm(p型InPクラッド層17の上からの
厚さ)、p型InGaAsキャップ層20を厚さ0.2
μm、MOVPE法により選択成長する。
【0028】以上の構成の光変調器における成長界面近
傍での逆電圧印加時の空乏層の状態を図3に模式的に示
す。図中の破線は、各領域での空乏層端を示している。
本実施例では、n型InPクラッド層14のキャリア濃
度をn型InP基板11側からInGaAsP吸収層1
5側にかけて連続的に高くしている。
【0029】逆バイアス電圧をかけたときのn型InP
クラッド層14の最下部での空乏層幅rは、n型InP
基板11の上部での空乏層幅Rとほぼ等しくなる。その
ため、空乏層広がりの分布をなめらかにでき、従来技術
で示した領域51と領域54(図10参照)との成長界
面でのブレークダウンを防ぎ、高耐圧を得ることができ
る。
【0030】この結果、従来の耐圧は5〜6Vであった
が、本実施例に基づいて試作した光変調器では10V以
上の高耐圧が得られた。
【0031】一方、n型InPクラッド層14は光吸収
層15に隣接する領域において十分高いキャリア濃度に
しているため、吸収層の電界強度の低下はごく僅かで、
消光特性は劣化しなかった。
【0032】第2の実施例 図4は本発明の光変調器の第2の実施例の構成を示す断
面図である。
【0033】本実施例と第1の実施例と異なる点は、n
型InPクラッド層241のキャリア濃度を3段階に変
化させていることにある。例えば、2×1017cm
-3(厚さ300Å)のn型InPクラッド層251、3
×1017cm-3(厚さ200Å)のn型InPクラッド
層252、4×1017cm-3(厚さ200Å)のn型I
nPクラッド層253の3段階に形成し、キャリア濃度
を段階的に変化させることで第1の実施例と同様、エッ
ジブレークダウンを抑制することができ、高耐圧が得ら
れた。このように、第1の実施例では領域141のキャ
リア濃度を連続的に変化させているが、段階的に変化さ
せても同様な効果が得られた。なお図4において、24
2はキャリア濃度が一定のn型InPクラッド層であ
り、クラッド層241とクラッド層242とで、n型I
nPクラッド層24を構成している。
【0034】以上の2つの実施例では、n型基板上での
例を示したが、p型基板上に形成したデバイスにおいて
も同様な効果が期待できる。
【0035】第3の実施例 図5は本発明の光変調器の第3の実施例の構成を示す斜
視図であり、図6は本発明の第3の実施例の製造工程を
示す断面図である。
【0036】図5に示す光変調器は、n型InP基板5
11と、SiO2ストライプマスク512と、n型In
Pクラッド層514と、アンドープInGaAsP光吸
収層515と、アンドープInGaAsPスペーサ層5
16と、p型InPクラッド層517と、p型InP埋
め込み層5191およびp型InP埋め込み層5192
よりなるp型InP埋め込み層519と、p型InGa
Asキャップ層520と、p電極521と、n電極52
2とから構成されている。
【0037】本実施例の光変調器では、p型InP埋め
込み層5191のキャリア濃度はp型InP埋め込み層
5192のキャリア濃度に比ベて低濃度になっている。
【0038】本実施例の光変調器の構造について図6を
参照し、その製造方法とともにさらに詳細に説明する。
【0039】まず、図6(a)に示すように、n型In
P基板511(キャリア濃度2×1017cm-3)上に幅
1.5μmの開口領域513を有する厚さ3500Åの
SiO2である一対のストライプマスク512を熱CV
D法により形成する。
【0040】次に、図(b)に示すように開口領域5
13に、厚さ1000Åでキャリア濃度5×1017cm
-3のn型InPクラッド層514と、厚さ2500Åの
アンドープInGaAsPである光吸収層(波長組成
1.470μm)515と、厚さ500Åのアンドープ
InGaAsPであるスペーサ層516と、厚さ100
0Åでキャリア濃度5×1017cm-3のp型InPクラ
ッド層517とを、MOVPE法により順に選択成長さ
せる。
【0041】次に、図(c)に示すように、上記、選
択成長領域の両側のSiO2ストライプマスク512を
約2μmずつ化学エッチングにより除去し、開口領域5
18を形成する。
【0042】次に、図(d)に示すように、厚さ0.
3μm(p型InPクラッド層517の上からの厚さ)
のp型InPである埋め込み層5191(キャリア濃度
1×1017cm-3)と、厚さ0.9μmのp型InPで
ある埋め込み層5192(キャリア濃度1×1018cm
-3)と、厚さ0.2μmのp型InGaAsであるキャ
ップ層520とをM0VPE法により順に選択成長させ
る。
【0043】上記のように構成される本実施例の動作原
理について図7を参照して説明する。図(a)は本実
施例の構成を示す断面図であり、図(b)は、その等
価回路を示す図である。
【0044】素子全体に逆バイアス電圧をかけたとき回
路全体にフォトカレント が流れる。本発明ではp型
InP埋め込み層19のキャリア濃度をホモ接合部23
から空乏層の広がる範囲程度の厚さを1×1017cm-3
の低濃度とし(埋め込み層5191)、上部を1×10
18cm-3の高濃度とした(埋め込み層5192)。こう
することで前記埋め込み層519の抵抗を低くすること
ができ、電圧降下分が小さくなるため、光吸収層、51
にかかる電界を大きくすることができる。その結果、
消光特性を大幅に向上することが期待できる。実際、従
来の消光比は7〜8dBであったが、本発明に基づいて
試作した光変調器では15dB以上の高消光比が得られ
た。
【0045】一方、ホモ接合部523近傍のキャリア濃
度を低くしていることから空乏層の広がりを比較的滑ら
かなものとすることができる。このことにより耐圧特性
に対しても良好な結果が期待でき、更にダブルヘテロ構
造部両側のホモ接合部523の容量Cも低減でき(従来
例と比較して約30%小さくなる)、このことから素子
全体のCR時定数を小さくし、高速応答が可能になる。
【0046】以上のことから本発明により消光比が高
く、かつ高速で動作する素子を実現できることができ
る。
【0047】第4の実施例 図8は本発明の第4の実施例の構成を示す断面図であ
る。本実施例が第3の実施例と異なる点は、第3の実施
例におけるn型InPクラッド層514のキャリア濃度
連続的に変えていることにある。具体的には、開口領
域513上(図5参照)に形成されるn型InPクラッ
ド層814を、厚さ700Åでキャリア濃度が2×10
17cm-3から5×1017cm-3に連続的に変化するn型
InPクラッド層8141、厚さ300Åでキャリア濃
度が5×1017cm-3のn型InPクラッド層8142
とが積層されたものとしている。この他の構成は図5に
示した第3の実施例と同様であるために図5と同じ番号
を付して説明は省略する。
【0048】本実施例の特徴は、第3の実施例に示され
る消光特性が向上された素子に、さらにn型InPクラ
ッド層814のキャリア濃度を連続的に変化させること
で耐圧の向上を実現している点にある。n型InPクラ
ッド層814と基板511との成長界面での空乏層の広
がりがキャリア濃度の濃度勾配により滑らかになり、こ
の部分でのブレークダウンが抑制され、高耐圧な素子が
実現できる。実際、従来の耐圧は6〜8Vであったが、
本実施例に基づいて試作した光変調器では10V以上の
高耐圧が得られた。一方、n型InPクラッド層814
の光吸収層515に隣接する部分(n型InPクラッド
層8142)は十分に高いキャリア濃度(5×1017
-3)になっているため、吸収層515にかかる電界強
度としては低下することがなく、これにより高い消光比
を保つことができる。
【0049】ここでは、キャリア濃度を限定している
が、特に眼定する必要はなく、既述のように、キャリア
濃度を連続的に変化させる構造であれば同様な効果が期
待できる。また、ここでは、n型基板上での実施例を示
したが、p型基板上に形成したデバイスにおいても同様
な効果が期待できる。
【0050】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0051】請求項1乃至請求項に記載のものにおい
ては、n型InPクラッド層のキャリア濃度を連続的ま
たは段階的に変化させることで、成長界面での空乏層の
広がりを滑らかにできブレークダウンが発生することを
防ぐことができる効果がある。
【0052】さらに、耐圧向上により、突発的な素子劣
化の発生もなくなり、信頼度の高い素子を実現すること
ができる効果がある。
【0053】
【0054】請求項5に記載のものにおいては上記効果
に加えて、n型InPクラッド層のキャリア濃度を連続
に変化させることで基板との成長界面でのブレークダ
ウンを防ぐことができ、高耐圧のものとすることができ
る効果がある。実際、従来の耐圧は6〜8Vであった
が、本実施例に基づいて試作した光変調器では10V以
上の高耐圧が得られた。
【0055】請求項6に記載の方法においては、上記効
果を奏する光変調器を作製することができる効果があ
る。
【0056】以上のように本発明により動作電圧、所要
消光比に対して特性に余裕ができ、一方、本発明により
素子容量の低減も実現できたため応答特性にも有効で、
信頼度の高い素子を実現することができる。
【0057】本発明の内容は、光源レーザとの集積型素
子を含む、選択成長技術を用いた素子全般に対して有効
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す斜視図であ
る。
【図2】(a)〜(d)のそれぞれは、本発明の第1の
実施例の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例における成長界面近傍で
の逆電圧印加時の空乏層の状態を模式的に示す図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例の構成を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施例の構成を示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施例の製造工程を示す断面図
である。
【図7】本発明の第3の実施例の動作原理を説明するた
めの図である。
【図8】本発明の第4の実施例の構成を示す断面図であ
る。
【図9】(a)〜(d)のそれぞれは、従来技術による
製造工程を示す断面図である。
【図10】従来技術の問題点を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
11 n型InP基板 12 SiO2ストライプマスク 13 開口領域 14 n型InPクラッド層 141 n型InPクラッド層 142 n型InPクラッド層 15 アンドープInGaAsP光吸収層 16 アンドープInGaAsPスペーサ層 17 p型InPクラッド層 18 開領域 19 p型InP埋め込み層 191 p型InP埋め込み層 192 p型InP埋め込み層 20 p型InGaAsキャップ層 21 p型電極 22 n型電極 519 埋め込み層 5191 埋め込み層 5192 埋め込み層 523 ホモ接合領域 551 n型InP基板 552 SiO2ストライプマスク 553 開領域 554 n型InPクラッド層 555 InGaAsP光吸収層 556 p型InPクラッド層 557 p型InP埋め込み層 558 p型InGaAsキャップ層 814 クラッド層 8141 クラッド層 8142 クラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−110186(JP,A) 特開 平3−291618(JP,A) 特開 平6−216464(JP,A) 特開 平7−202333(JP,A) 特開 平7−202334(JP,A) 特開 平7−202338(JP,A) 1993年電子情報通信学会春季大会講演 論文集 第4分冊 通信・エレクトロニ クス P.4−188(1993年3月15日発 行) 1993年電子情報通信学会秋季大会講演 論文集 第4分冊 通信・エレクトロニ クス P.4−175(1993年8月15日発 行)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の化合物半導体基板上に成長
    阻止膜として形成された酸化膜と、前記酸化膜の開口部
    に順次形成された第1導電型のクラッド層、光吸収層、
    第2導電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造と、全
    体を覆う第2導電型の埋め込み構造とを有する光変調器
    において、 前記第1導電型クラッド層のキャリア濃度が、前記半導
    体基板から前記光吸収層にかけて前記半導体基板のキャ
    リア濃度とほぼ同等の濃度から前記第2導電型のクラッ
    ド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度へ連続的に変化
    し、 前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度は前記半導
    体基板のキャリア濃度よりも高いことを特徴とする光変
    調器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光変調器において、 前記第1導電型のクラッド層が半導体基板のキャリア濃
    度とほぼ同等の濃度から前記第2導電型のクラッド層の
    キャリア濃度とほぼ同等の濃度へ連続的に変化する第1
    の層と、前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度と
    ほぼ同等の一定の濃度の第2の層からなり、前記第1の
    層にて前記半導体化合物基板に接することを特徴とする
    光変調器。
  3. 【請求項3】 第1導電型の化合物半導体基板上に成長
    阻止膜として形成された酸化膜と、前記酸化膜の開口部
    に順次形成された第1導電型のクラッド層、光吸収層、
    第2導電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造と、全
    体を覆う第2導電型の埋め込み構造とを有する光変調器
    において、 前記第1導電型クラッド層のキャリア濃度が、前記半導
    体基板から前記光吸収層にかけて前記半導体基板のキャ
    リア濃度とほぼ同等の濃度から前記第2導電型のクラッ
    ド層のキャリア濃度とほぼ同等の濃度へ段階的に変化
    し、 前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度は前記半導
    体基板のキャリア濃度よりも高いことを特徴とする光変
    調器。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    の光変調器において、 前記化合物半導体基板は第1導
    電型のInP基板であり、前記第1および第2導電型の
    クラッド層はInPクラッド層であり、前記光吸収層は
    InGaAsP光吸収層であることを特徴とする光変調
    器。
  5. 【請求項5】 第1導電型の化合物半導体基板上に成長
    阻止膜として形成された1対の酸化膜ストライプと、そ
    の開ロ部に順次形成された第1導電型のクラッド層、光
    吸収層、第2導電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構
    造のメサストライプと、該メサストライプ全体を覆う第
    2導電型の埋め込み構造を有する光変調器において、 前記埋め込み構造部キャリア濃度が低濃度から高濃度
    へ変化する2層構造であるとともに前記化合物半導体と
    は前記2層構造のうちのキャリア濃度が低い部分にて接
    、さらに前記第1導電型クラッド層のキャリア濃度が
    前記半導体基板のキャリア濃度とほぼ同等の濃度から前
    記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度とほぼ同等の
    濃度へ連続的に変化し、 前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度は前記半導
    体基板のキャリア濃度よりも高いことを特徴とする光変
    調器。
  6. 【請求項6】 第1導電型の化合物半導体基板上に成長
    阻止膜としての1対の酸化膜ストライプを形成する第1
    の工程と、 その開口部に順次、第1導電型のクラッド層、光吸収
    層、第2導電型のクラッド層を含むダブルヘテロ構造の
    メサストライプをMOVPE選択成長により形成する第
    2の工程と、 前記酸化膜ストライプの対向する内側を部分的に除去し
    て前記半導体基板上の一部を露出させる第3の工程と、 前記メサストライプ全体を覆う第2導電型埋め込み構造
    をMOVPE選択成長により形成する第4の工程とを有
    する光変調器の製造方法において、 前記第4の工程では前記第2導電型埋め込み構造部のキ
    ャリア濃度が低濃度から高濃度へ変化する2層構造とす
    るとともに前記化合物半導体とは前記2層構造のうちの
    キャリア濃度が低い部分にて接するように形成するとと
    もに第2の工程では前記第1導電型クラッド層のキャリ
    ア濃度が前記半導体基板のキャリア濃度とほぼ同等の濃
    度から前記第2導電型のクラッド層のキャリア濃度とほ
    ぼ同等の濃度へ連続的に変化し、前記第2導電型のクラ
    ッド層のキャリア濃度は前記半導体基板のキャリア濃度
    よりも高いように形成することを特徴とする変調器の製
    造方法。
JP6223141A 1993-12-20 1994-09-19 光変調器とその製造方法 Expired - Fee Related JP2727979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223141A JP2727979B2 (ja) 1993-12-20 1994-09-19 光変調器とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-319547 1993-12-20
JP31954793 1993-12-20
JP6223141A JP2727979B2 (ja) 1993-12-20 1994-09-19 光変調器とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230067A JPH07230067A (ja) 1995-08-29
JP2727979B2 true JP2727979B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=26525295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223141A Expired - Fee Related JP2727979B2 (ja) 1993-12-20 1994-09-19 光変調器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727979B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570712B2 (ja) 1999-10-14 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体導波路素子及びその製造方法
JP4238508B2 (ja) 2001-09-28 2009-03-18 沖電気工業株式会社 光導波路型素子およびその製造方法
WO2004086580A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Nec Corporation 半導体レーザおよびその製造方法
JP4552549B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 住友電気工業株式会社 半導体光素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291618A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光導波路部品
JPH05110186A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モノリシツク光素子およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1993年電子情報通信学会春季大会講演論文集 第4分冊 通信・エレクトロニクス P.4−188(1993年3月15日発行)
1993年電子情報通信学会秋季大会講演論文集 第4分冊 通信・エレクトロニクス P.4−175(1993年8月15日発行)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07230067A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801872A (en) Semiconductor optical modulation device
US6392781B1 (en) High speed semiconductor optical modulator and fabricating method thereof
EP0437836A2 (en) Optical semiconductor device
US8891570B2 (en) Optical semiconductor device
JP2002139717A (ja) 光変調器およびその製造方法並びに光半導体装置
US6391671B2 (en) Method of producing an optical semiconductor device having a waveguide layer buried in an InP current blocking layer
JP2727979B2 (ja) 光変調器とその製造方法
US6947461B2 (en) Semiconductor laser device
US20220066280A1 (en) Optical modulator
US5543957A (en) Optical modulator and method of producing the same
JP2871635B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH02149818A (ja) 光変調素子
JPS61164287A (ja) 半導体レ−ザ
JP2000244059A (ja) 半導体レーザ装置
JP2605911B2 (ja) 光変調器及び光検出器
US20040086015A1 (en) Semiconductor optical device, semiconductor laser device, semiconductor optical modulation device, and semiconductor optical integrated device
WO2024134788A1 (ja) 半導体光素子
KR100320172B1 (ko) 반도체레이저다이오드및그제조방법
JP2742358B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3185860B2 (ja) 吸収型変調器
JPS61276285A (ja) 半導体発光装置
JP2005250267A (ja) 半導体光変調器およびその製造方法
JP3924218B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2002228994A (ja) 半導体光素子及びその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees