JP2705317B2 - 演算増幅器 - Google Patents

演算増幅器

Info

Publication number
JP2705317B2
JP2705317B2 JP3004191A JP419191A JP2705317B2 JP 2705317 B2 JP2705317 B2 JP 2705317B2 JP 3004191 A JP3004191 A JP 3004191A JP 419191 A JP419191 A JP 419191A JP 2705317 B2 JP2705317 B2 JP 2705317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type field
effect transistor
drain
field effect
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3004191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243308A (ja
Inventor
俊之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3004191A priority Critical patent/JP2705317B2/ja
Priority to DE69225620T priority patent/DE69225620T2/de
Priority to EP92100520A priority patent/EP0495460B1/en
Priority to US07/822,750 priority patent/US5179354A/en
Publication of JPH04243308A publication Critical patent/JPH04243308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705317B2 publication Critical patent/JP2705317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45421Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL comprising a switched capacitor addition circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は演算増幅器に関し、特に
同相帰還の利得が高い全差動演算増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の初段及び駆動段より成る全差動演
算増幅器の初段は、例えば図4に示すように、定電流源
1 と、定電流源I1 にソースが各々接続された入力段
ペアトランジスタを構成するPチャネル型MOSトラン
ジスタM1 、M2 と、Pチャネル型MOSトランジスタ
1 、M2 のドレイン側に接続された負荷となるNチャ
ネル型MOSトランジスタM3 、M4 とで構成され、駆
動段は、Pチャネル型MOSトランジスタM7 、M8
Pチャネル型MOSトランジスタM7 、M8 にドレイン
が各々接続されたNチャネル型MOSトランジスタ
5 、M6 とによって構成される。更に非反転、反転出
力の同相電圧を一定に保つための同相帰還は、非反転、
反転出力電圧の平均を発生する回路と、その出力をPチ
ャネル型MOSトランジスタM7 、M8 のゲートに接続
する帰還ループによって構成される。非反転入力端子
(IN+ )の電圧が反転入力端子(IN- )に対して、
高くなった場合、Nチャネル型MOSトランジスタM4
に流れる電流はNチャネル型MOSトランジスタM3
流れる電流に比較して減少する。従って、Nチャネル型
MOSトランジスタM6 のゲート電圧はNチャネル型M
OSトランジスタM5 のゲート電圧に比較して低くな
り、非反転出力端子電圧は反転出力電圧に比較して高く
なる。
【0003】以上の説明において、非反転、反転出力端
子の同相電圧は、電源電圧Vccを与える第1、及び第
2の電源端子41,42の中点に固定されているとした
が、この事は次に述べる同相帰還によって実現される。
定電流源I1に与える固定電位Vcが電源電圧Vccに
等しくなった時に非反転,反転出力の同相電圧が第1及
び第2の電源端子の中点電位になるように設計されてい
る。一方、図3に示す回路によってVb′の電位は(V
out+ +Vout- )−5+Vbになり(電源が0、
5Vの時)、Vb′を図4におけるVb′に接続するこ
とによって(Vout+ +Vout- )−5が零に等し
くなるように負帰還が働くようにVbを設定することが
できる。即ち、非反転、反転出力電圧の平均値(同相電
圧)が2.5Vにすることが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の演
算増幅器では、非反転、反転出力端子の同相電圧を一定
に保つ働きを有する同相帰還回路の帰還利得が、Pチャ
ネル型MOSトランジスタM7 、M8 、及びNチャネル
型MOSトランジスタM5 、M6 によって構成されるイ
ンバータ回路の利得だけで決まり高くても20dB程度
にとどまると言う欠点があった。
【0005】また、特に容量素子を負荷にする場合、出
力端子の立ち下がりがPチャネル型MOSトランジスタ
の相互コンダクタンスによって制限され、遅くなると言
う欠点もあった。
【0006】更に、初段の直流利得がPチャネル型MO
SトランジスタM1及びM2 のgm と主としてNチャネ
ル型MOSトランジスタM3 及びM4 によって決まる初
段出力抵抗の積とによって決まり、特にGB積を大きく
するために初段電流を増やすことによって1/2乗に逆
比例して小さくなると言う欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の演算増幅器は、
少なくとも初段、及び駆動段により構成され、初段は、
Pチャネル型MOSトランジスタM1 と、Pチャネル型
MOSトランジスタM1 のドレインにソースが各々接続
された入力段ペアトランジスタを構成するPチャネル型
MOSトランジスタM2 、M3 と、定電流源I1 と、定
電流源I1 にソースが各々接続され入力段ペアトランジ
スタを構成するPチャネル型MOSトランジスタM4
5 と、Pチャネル型MOSトランジスタM2 、M3
ドレインにドレイン、ゲートの共通接続端子が各々接続
されたNチャネル型MOSトランジスタM6 、M7 と、
Pチャネル型MOSトランジスタM4 、M5 のドレイン
に各々ドレインが、Nチャネル型MOSトランジスタM
6 、M7 のドレイン、ゲートの共通接続端子にゲートが
各々接続されたNチャネル型MOSトランジスタM8
9 と、Pチャネル型MOSトランジスタM2 、M5
ゲートに接続された非反転入力端子と、Pチャネル型M
OSトランジスタM3 、M4 のゲートに接続された反転
入力端子とによって構成され、駆動段は、Nチャネル型
MOSトランジスタM8 のゲートにゲートが接続された
Nチャネル型MOSトランジスタM10と、Nチャネル型
MOSトランジスタM9 のゲートにゲートが接続された
Nチャネル型MOSトランジスタM11と、Nチャネル型
MOSトランジスタM10のドレインにドレイン及びゲー
トの共通接続端子が接続されたPチャネル型MOSトラ
ンジスタM12と、Nチャネル型MOSトランジスタM11
のドレインにドレイン及びゲートの共通接続端子が接続
されたPチャネル型MOSトランジスタM13と、Nチャ
ネル型MOSトランジスタM8 のドレインにゲートが接
続されたNチャネル型MOSトランジスタM16と、Nチ
ャネル型MOSトランジスタM9 のドレインに接続され
たNチャネル型MOSトランジスタM17と、Nチャネル
型MOSトランジスタM16のドレインにドレインが接続
されたPチャネル型MOSトランジスタM14と、Nチャ
ネル型MOSトランジスタM17のドレインに接続された
Pチャネル型MOSトランジスタM15とで構成される。
ここで、非反転、反転出力電圧を一定に保つために、非
反転、反転電圧の平均を発生する回路と、その出力をP
チャネル型MOSトランジスタM1 のゲートに接続する
帰還ループとで構成される同相帰還回路を有している。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の第1の実施例であり、I1
は定電流源、M2 、M3 、M4 、M5 は入力段ペアトラ
ンジスタ、M6 、M7 、M8 、M9は負荷トランジスタ
である。Pチャネル型MOSトランジスタM2 、M5
ゲートには非反転入力端子が、Pチャネル型MOSトラ
ンジスタM3 、M4 のゲートには反転入力端子が接続さ
れている。また、駆動段はNチャネル型MOSトランジ
スタM10、M12、M16、M17、及びPチャネル型MOS
トランジスタM12、M13、M14、M15とで構成されてい
る。また、Pチャネル型MOSトランジスタM1 は定電
流源として動作する。なお、Nチャネル型MOSトラン
ジスタM18、M19、及び容量素子C1 、C2 で位相補償
回路を構成している。
【0010】次に図3は、非反転、反転出力電圧の平均
を出力する回路で、C1 〜C4 は容量素子、SW1 〜S
3 はスイッチを示す。
【0011】次に、図1,図3を参照して動作を説明す
る。まず、非反転入力端子の電位が反転入力端子の電位
に比較して高くなった場合、Pチャネル型MOSトラン
ジスタM2 、M5 に流れる電流は、Pチャネル型MOS
トランジスタM3 、M4 に流れる電流に比較して減少す
る。従って、Nチャネル型MOSトランジスタM7 、M
9 の共通ゲート端子の電位は上がり、Nチャネル型MO
SトランジスタM6、M8 の共通ゲート端子の電位は下
がる。一方前述のようにNチャネル型MOSトランジス
タM9 に流れる電流は減少し(Pチャネル型MOSトラ
ンジスタM5 に流れる電流と同じ)、Nチャネル型MO
SトランジスタM8 に流れる電流は増加する(Pチャネ
ル型MOSトランジスタM4 に流れる電流と同じ)。従
って、初段の出力電圧点Xの電位は低くなり、非反転出
力端子の電圧は高くなる。この時、Nチャネル型MOS
トランジスタM11に流れる電流は減少するが、Pチャネ
ル型MOSトランジスタM13、M15による電流ミラー回
路によってNチャネル型MOSトランジスタM17に流れ
る電流は減少し、非反転出力端子の電圧を更に高くする
効果がある。また、初段の出力点Yの電位は高くなり、
反転出力端子の電位は低くなる。
【0012】逆に、非反転入力端子の電位が反転入力端
子の電位に比較して低くなった場合、Pチャネル型MO
SトランジスタM2 、M5 に流れる電流は、Pチャネル
型MOSトランジスタM3 、M4 に流れる電流に比較し
て増加する。従って、Nチャネル型MOSトランジスタ
7 、M9 の共通ゲート端子の電位は下がり、Nチャネ
ル型MOSトランジスタM6 、M8 の共通ゲート端子の
電位は上がる。一方、前述のようにNチャネル型MOS
トランジスタM9 に流れる電流は増加し(Pチャネル型
MOSトランジスタM5 に流れる電流と同じ)、Nチャ
ネル型MOSトランジスタM8 に流れる電流は減少する
(Pチャネル型MOSトランジスタM4 に流れる電流と
同じ)。従って、初段の出力電圧点Xの電位は高くな
り、非反転出力端子の電圧は低くなる。この時、Nチャ
ネル型MOSトランジスタM11に流れる電流は増加する
が、Pチャネル型MOSトランジスタM13、M15による
電流ミラー回路によってNチャネル型MOSトランジス
タM17に流れる電流は増加し、非反転出力端子の電圧を
更に低くする効果がある。また、初段の出力点Yの電位
は低くなり、反転出力端子の電位は高くなる。
【0013】以上の説明において、非反転、反転出力端
子の同相電圧は、第1及び第2の電源端子の中点に固定
されているとしたが、この事は次に述べる同相帰還によ
って実現される。図1に示されたVcの電位が図3に示
されたVbの電位に等しくなった時に非反転、反転出力
の同相電圧が第1及び第2の電源端子の中点電位になる
ように設計されている。一方、図3に示す回路によって
Vb′の電位は(Vout+ +Vout- )−5+Vb
になり(電源が0、5Vの時)、Vb′を図1における
Vcに接続することによって(Vout+ +Vou
- )−5が零に等しくなるように負帰還が働くことに
なる。即ち、非反転、反転出力電圧の平均値(同相電
圧)が2.5Vになる。この時の同相帰還利得は、差動
利得と同じ程度に高くすることが可能であり、通常80
dB程度得られる。
【0014】次に、本発明の第2の実施例について図2
を参照して説明する。同図において、I1 は定電流源、
2 、M3 、M4 、M5 は入力段ペアトランジスタ、M
6 、M7 、M8 、M9 は負荷トランジスタである。Nチ
ャネル型MOSトランジスタM2 、M5 のゲートには非
反転入力端子が、Nチャネル型MOSトランジスタ
3 、M4 のゲートには反転入力端子が接続されてい
る。また、駆動段はPチャネル型MOSトランジスタM
10、M11、M16、M17及びNチャネル型MOSトランジ
スタM12、M13及びM14、M15とで構成されている。な
お、Pチャネル型MOSトランジスタM18、M19及び容
量素子C1 、C2 で位相補償回路を構成している。
【0015】次に、図2を参照して動作を説明する。ま
ず、非反転入力端子の電位が反転入力端子の電位に比較
して高くなった場合、Nチャネル型MOSトランジスタ
2 、M5 に流れる電流は、Nチャネル型MOSトラン
ジスタM3 、M4 に流れる電流に比較して増加する。従
って、Pチャネル型MOSトランジスタM7 、M9 の共
通ゲート端子の電位は下がるが、一方前述のようにPチ
ャネル型MOSトランジスタM9 に流れる電流は増加し
ている(Nチャネル型MOSトランジスタM5 に流れる
電流と同じ)ためそのドレイン電位は低くなる。従っ
て、この点Xを初段出力として駆動段の入力端子にする
ことによって駆動段出力端子の電位は高くなる。この
時、Pチャネル型MOSトランジスタM11に流れる電流
は増加するが、Nチャネル型MOSトランジスタM13
15による電流ミラー回路によってPチャネル型MOS
トランジスタM17に流れる電流は増加し、非反転出力端
子の電圧を更に高くする効果がある。また、初段出力点
Yの電位は高くなり、反転出力端子の電位は低くなる。
【0016】逆に、非反転入力端子の電位が反転入力端
子の電位に比較して低くなった場合、Nチャネル型MO
SトランジスタM2 、M5 に流れる電流は、Nチャネル
型MOSトランジスタM3 、M4 に流れる電流に比較し
て減少する。従って、Pチャネル型MOSトランジスタ
7 、M9 の共通ゲート端子の電位は下がるが、一方前
述のようにPチャネル型MOSトランジスタM9 に流れ
る電流は減少している(Nチャネル型MOSトランジス
タM5 に流れる電流と同じ)ためそのドレイン電位は高
くなる。従って、この点Xを初段出力として駆動段の入
寮端子にすることによって駆動段出力端子の電位は低く
なる。この時、Pチャネル型MOSトランジスタM11
流れる電流は減少するが、Nチャネル型MOSトランジ
スタM13、M15による電流ミラー回路によってPチャネ
ル型MOSトランジスタM17に流れる電流は減少し、非
反転出力端子の電圧を更に低くする効果がある。また、
初段出力点Yの電位は低くなり、反転出力端子の電位は
高くなる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は差動演算
増幅器の出力端子の立ち上がり時間、立ち下がり時間と
同程度に設計できると同時に、同相利得を高くすること
ができる。また、GB積を大きく設計した場合において
も直流利得を80dB程度と大きくする事が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図3】同相帰還を説明する回路図である。
【図4】従来例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 …M19 トランジスタ I1 定電流源 C1 …C4 容量素子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、初段、及び駆動段の2段に
    より構成された演算増幅器において、初段増幅部が第1
    の電源端子と、該第1の電源端子に一端が接続された第
    1の定電流源と、前記第1の電源にソースが接続された
    第1の第1導電型電界効果トランジスタと、該第1の第
    1導電型電界効果トランジスタのドレインに各々ソース
    が接続された第2及び第3の第1導電型電界効果トラン
    ジスタと、前記第1の定電流源の他端にソースが接続さ
    れた第4及び第5の第1導電型電界効果トランジスタ
    と、前記第2の第1導電型電界効果トランジスタのドレ
    インにドレイン及びゲートが、第2の電源端子にソース
    が各々接続された第1の第2導電型電界効果トランジス
    タと、前記第3の第1導電型電界効果トランジスタのド
    レインにドレイン及びゲートが、前記第2の電源端子に
    ソースが各々接続された第2の第2導電型電界効果トラ
    ンジスタと、前記第4の第1導電型電界効果トランジス
    タのドレインにドレインが、前記第1の第2導電型電界
    効果トランジスタのドレイン、ゲートの共通接続端子に
    ゲートが、前記第2の電源端子にソースが各々接続され
    た第3の第2導電型電界効果トランジスタと、前記第5
    の第1導電型電界効果トランジスタのドレインにドレイ
    ンが、前記第2の第2導電型電界効果トランジスタのド
    レイン、ゲートの共通接続端子にゲートが、前記第2の
    電源端子にソースが各々接続された第4の第2導電型電
    界効果トランジスタと、前記第2及び第5の第1導電型
    電界効果トランジスタのゲートに各々接続された非反転
    入力端子と、前記第3及び第4の第1導電型電界効果ト
    ランジスタのゲートに各々接続された反転入力端子とで
    構成され、駆動段が前記第3の第2導電型電界効果トラ
    ンジスタのゲートに、ゲートが前記第2の電源端子にソ
    ースが接続された第5の第2導電型電界効果トランジス
    タと、前記第4の第2導電型電界効果トランジスタのゲ
    ートにゲートが、前記第2の電源端子にソースが接続さ
    れた第6の第2導電型電界効果トランジスタと、前記第
    5の第2導電型電界効果トランジスタのドレインにドレ
    イン及びゲートの共通端子が、前記第1の電源端子にソ
    ースが接続された第6の第1導電型電界効果トランジス
    タと、前記第6の第2導電型電界効果トランジスタのド
    レインにドレイン及びゲートの共通端子が、前記第1の
    電源端子にソースが接続された第7の第1導電型電界効
    果トランジスタと、前記第4の第1導電型電界効果トラ
    ンジスタのドレインと前記第3の第2導電型電界効果ト
    ランジスタのドレインとの共通接続端子にゲートが、前
    記第2の電源端子にソースが接続された第7の第2導電
    型電界効果トランジスタと、前記第5の第1導電型電界
    効果トランジスタのドレインと前記第4の第2導電型電
    界効果トランジスタのドレインとの共通接続端子にゲー
    トが、前記第2の電源端子にソースが接続された第8の
    第2導電型電界効果トランジスタと、前記第7の第2導
    電型電界効果トランジスタのドレインにドレインが、前
    記第6の第1導電型電界効果トランジスタのドレインと
    ゲートの共通接続端子のゲートが、前記第1の電源端子
    にソースが接続された第8の第2導電型電界効果トラン
    ジスタと、前記第8の第2導電型電界効果トランジスタ
    のドレインにドレインが、前記第7の第1導電型電界効
    果トランジスタのドレインとゲートの共通接続端子のゲ
    ートが、前記第1の電源端子にソースが接続された第9
    の第2導電型電界効果トランジスタと、前記第7の第2
    導電型電界効果トランジスタのドレインと、前記第8の
    第1導電型電界効果トランジスタのドレインとの共通接
    続点とに接続された反転出力端子と、前記第8の第2導
    電型電界効果トランジスタのドレインと前記第8の第1
    導電型電界効果トランジスタのドレインとの共通接続点
    とに接続された非反転出力端子とで構成され、前記非反
    転出力端子に現われる電圧と前記反転出力端子に現われ
    る電圧との平均を発生する回路と、該回路の出力端子と
    前記第1の第1導電型電界効果トランジスタのゲートと
    の帰還接続とを有する事を特徴とする演算増幅器。
JP3004191A 1991-01-18 1991-01-18 演算増幅器 Expired - Fee Related JP2705317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004191A JP2705317B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 演算増幅器
DE69225620T DE69225620T2 (de) 1991-01-18 1992-01-14 Operationsverstärker
EP92100520A EP0495460B1 (en) 1991-01-18 1992-01-14 Operational amplifier
US07/822,750 US5179354A (en) 1991-01-18 1992-01-21 Operational amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004191A JP2705317B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 演算増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243308A JPH04243308A (ja) 1992-08-31
JP2705317B2 true JP2705317B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11577809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004191A Expired - Fee Related JP2705317B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 演算増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5179354A (ja)
EP (1) EP0495460B1 (ja)
JP (1) JP2705317B2 (ja)
DE (1) DE69225620T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381112A (en) * 1993-09-22 1995-01-10 Motorola, Inc. Fully differential line driver circuit having common-mode feedback
JP3120763B2 (ja) 1997-11-12 2000-12-25 日本電気株式会社 差動増幅器
EP1168603A1 (en) 2000-06-26 2002-01-02 STMicroelectronics S.r.l. Switched-capacitor, fully-differential operational amplifier with high switching frequency
US6642788B1 (en) * 2001-11-05 2003-11-04 Xilinx, Inc. Differential cascode amplifier
JP4103468B2 (ja) * 2002-06-28 2008-06-18 日本電気株式会社 差動回路と増幅回路及び該増幅回路を用いた表示装置
US7777568B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-17 Mandate Chips and Circuits Pvt. Ltd. High frequency receiver preamplifier with CMOS rail-to-rail capability
US20090115518A1 (en) * 2006-03-23 2009-05-07 Nxp B.V. Differential amplifier with input stage inverting common-mode signals
KR20130069147A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 삼성전자주식회사 기저대역 신호를 증폭하기 위한 장치 및 회로
CN103780212B (zh) * 2012-10-25 2016-12-21 华为技术有限公司 一种运算放大器、电平转换电路以及可编程增益放大器
US20190149093A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Texas Instruments Incorporated Amplifier with constant voltage gain
US10873303B2 (en) * 2017-11-10 2020-12-22 Texas Instruments Incorporated Amplifier with constant voltage gain

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554515A (en) * 1984-07-06 1985-11-19 At&T Laboratories CMOS Operational amplifier
IT1201839B (it) * 1986-08-08 1989-02-02 Sgs Microelettronica Spa Amplificatore operazionale di potenza cmos ad uscita interamente differenziale
US4749955A (en) * 1986-12-29 1988-06-07 Delco Electronics Corporation Low voltage comparator circuit
US4963834A (en) * 1988-01-21 1990-10-16 Nec Corporation Operational amplifier
IT1229305B (it) * 1989-04-28 1991-08-08 Sgs Thomson Microelectonics S Dispositivo circuitale per incrementare il prodotto banda guasagno di un amplificatore cmos.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0495460B1 (en) 1998-05-27
JPH04243308A (ja) 1992-08-31
DE69225620D1 (de) 1998-07-02
DE69225620T2 (de) 1999-01-14
EP0495460A1 (en) 1992-07-22
US5179354A (en) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543872B2 (ja) 増幅回路
US7514966B2 (en) Fast, low offset ground sensing comparator
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
JP2003514478A (ja) 増幅器
JP2705317B2 (ja) 演算増幅器
JP2793891B2 (ja) Ab級プッシュプルドライブ回路
KR920001825A (ko) 선형 cmos출력단
US6249153B1 (en) High slew rate input differential pair with common mode input to ground
JPH04234209A (ja) Ab級cmos増幅器
JPH0758872B2 (ja) 電力増幅回路
US4749955A (en) Low voltage comparator circuit
JP4785243B2 (ja) カスコード増幅回路及びフォールデッド・カスコード増幅回路
JP3123094B2 (ja) 演算増幅器
US20020005757A1 (en) Fully differential operational amplifier of the folded cascode type
JP2586171B2 (ja) 演算増幅器
JP4020220B2 (ja) プッシュプル増幅回路
US20050035822A1 (en) CMOS Class AB operational amplifier
JP3119221B2 (ja) 演算増幅器
JPH05283950A (ja) 演算増幅器
JP3252875B2 (ja) 電圧比較器
JPH0618306B2 (ja) 演算増幅回路
JPH0834391B2 (ja) 演算増幅回路
JP4988979B2 (ja) 増幅回路
JP3063090B2 (ja) 差動増幅回路
US6194921B1 (en) Analog signal amplifier circuit using a differential pair of MOSFETs (insulated-gate field effect transistors) in an input stage

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees