JP2704794B2 - 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法 - Google Patents

光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法

Info

Publication number
JP2704794B2
JP2704794B2 JP3011580A JP1158091A JP2704794B2 JP 2704794 B2 JP2704794 B2 JP 2704794B2 JP 3011580 A JP3011580 A JP 3011580A JP 1158091 A JP1158091 A JP 1158091A JP 2704794 B2 JP2704794 B2 JP 2704794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
binaphthol
added
dihydropyran
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3011580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04235179A (ja
Inventor
幸一 三上
眞浩 寺田
武 中井
昇 佐用
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP3011580A priority Critical patent/JP2704794B2/ja
Priority to US07/668,656 priority patent/US5155240A/en
Priority to CA002038243A priority patent/CA2038243A1/en
Priority to DE1992601873 priority patent/DE69201873T2/de
Priority to EP92300153A priority patent/EP0494771B1/en
Publication of JPH04235179A publication Critical patent/JPH04235179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704794B2 publication Critical patent/JP2704794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は次の一般式(1)
【化5】 (式中、R1 及びR4 はそれぞれ低級アルキル基又は低
級アルコキシ基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水素原
子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R5
は低級アルキル基を示す)で表わされる2位、5位及び
6位の3ケ所に光学活性部位を有する光学活性ジヒドロ
ピラン誘導体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記一般式(1)で表わされる光学活性
ジヒドロピラン誘導体は、例えば、A.KONOWALら; Tetr
ahedron, 32 巻,2957 −2959 頁(1976 )に記載のサ
ッカライド、あるいは K.C.Nicolaou ら;J. Org. Che
m.,1440頁(1985)に記載の抗生物質等の合成中間体と
して有用な化合物である。
【0003】従来、光学活性ジヒドロピラン誘導体
(1)を製造する方法としては、1−メトキシ−1,3 −
ブタジエン又は 1,3−ペンタジエンにグリオキシル酸エ
ステルを、二塩化メントキシアルミニウムあるいは Eu
(hfc)3 〔トリス−[3-(ヘプタフルオロプロピルヒドロ
キシメチレン) −(+)−カンフォラート] ユウロピウ
ム(III)〕の触媒の存在下に反応せしめる方法が報告さ
れている〔M. Quimpereら;J.Chem. Soc., Chem. Commu
n.,676−677 頁(1987)〕。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
M. Quimpereらの方法で使用する触媒の光学活性部位
は、どちらも天然物由来、すなわち、二塩化メントキシ
アルミニウムでは(−)−メントールを、Eu(hfc)3では
(+)−カンファーを由来とする特定の絶対配置を有す
るものであるが、それぞれに対応した絶対配置を有する
生成物を得ようとしても、二塩化メントキシアルミニウ
ムを用いた場合には工業的に利用可能な光学純度を有す
る生成物を得ることができず、実際には(+)−カンフ
ァー由来の Eu(hfc)3触媒から得られる特定の絶対配置
を有する生成物しか得ることができなかった。しかもEu
(hfc)3を触媒として用いた場合でも、生成物の光学純度
は、最も高い (2R,6S)−2−メトキシ−6−メトキシカ
ルボニルジヒドロピランで64%eeであり、更に高い光学
純度を有するジヒドロピラン誘導体を得る方法が望まれ
ていた。本発明者らは、先に「日本化学会第59春季年会
講演予稿集II」、平成2年3月14日発行、第1356頁にお
いて、1点及び2点の光学活性部位を有するジヒドロピ
ラン誘導体の製造法を報告したが、3点の光学活性部位
が決定されるジヒドロピラン誘導体の製造法については
未だ報告されていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者らは、前記課題を解決せんと鋭意研究を行
った結果、光学活性なビナフトール−チタン錯体を触媒
として用いれば、高い光学純度で3点の光学活性部位を
有するジヒドロピラン誘導体を効率よく得ることができ
ることを見出し、本発明を完成した。
【0006】本発明の方法は、次の反応式で示される。
【化6】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4及びR5 は前記と同じ
意味を有する)
【0007】すなわち、本発明は、ジエン化合物(2)
とグリオキシル酸エステル(3)とを、光学活性ビナフ
トール−チタン錯体(4)の存在下に反応せしめて光学
活性ジヒドロピラン誘導体(1)を製造する方法であ
る。
【0008】原料のジエン化合物(2)としては、例え
ば 2,4−ヘキサジエン、 2,4−ヘプタジエン、3−メチ
ル−2,4 −ヘキサジエン、3,4 −ジメチル−2,4 −ヘキ
サジエン、1−メトキシ−1,3 −ペンタジエン、1−メ
トキシ−2−メチル−1,3 −ペンタジエン、1−メトキ
シ−2,3 −ジメチル−1,3 −ペンタジエン、3−エトキ
シ−2,4 −ヘキサジエン、3−tert−ブトキシ−2,4 −
ヘキサジエン、3−エトキシ−4−メチル−2,4 −ヘキ
サジエン等が挙げられる。また、もう一方の原料である
グリオキシル酸エステル(3)としては、例えばグリオ
キシル酸メチル、グリオキシル酸エチル、グリオキシル
酸イソプロピル、グリオキシル酸t−ブチル等が挙げら
れ、これらは、例えば T. ROSS KELLYらの方法〔Synthe
sis, 544−545 頁(1972)〕によって製造される。
【0009】触媒として使用される光学活性ビナフトー
ル−チタン錯体は次の一般式(4)
【化7】 (式中、Xは塩素原子又は臭素原子を示す)で表わされ
る。このビナフトール−チタン錯体(4)は、例えば特
開平 2-40344号公報記載の方法によって調製される。す
なわち、まず四ハロゲン化チタン(ハロゲンは塩素又は
臭素)とテトライソプロポキシチタンをヘキサン中で混
合してジイソプロポキシ−ジハロゲノチタンの結晶を調
製し、これをトルエンに溶解する。別に基質1ミリモル
に対し 0.5g以上の量の粉末のモレキュラーシーブ4A
(市販品)を塩化メチレンに加え、これに上で調製した
ジイソプロポキシ−ジハロゲノチタンのトルエン溶液、
次いでビナフトールを加えて約1時間撹拌すればビナフ
トール−チタン錯体(4)を得ることができる。
【0010】また、ビナフトール−チタン錯体(4)に
は、(R)−ビナフトール又は(S)−ビナフトールか
ら合成される(R)体と(S)体が存在し、これらは目
的とする生成物の光学活性ジヒドロピラン誘導体(1)
の絶対配置に応じて使いわけることができる。すなわ
ち、前記一般式(1)のジヒドロピラン環の6位の不斉
炭素において、(R)体を得ようとする時は(R)−
(4)を、(S)体を得ようとする時は(S)−(4)
を用いればよい。このように、本発明によれば、用いる
錯体(4)の選択によって6位の炭素の絶対配置を自由
自在に決定することができる。更に一般式(1)の化合
物は2位と5位についても不斉炭素となるが、用いる錯
体(4)の絶対配置によって、(R)体もしくは(S)
体のどちらか一方が有利な比率で得られる。
【0011】本発明方法を実施するには、光学活性ビナ
フトール−チタン錯体の有機溶媒溶液にジエン化合物
(2)及びグリオキシル酸エステル(3)を加えて反応
せしめる。使用する有機溶媒としては、塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素;ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;テトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン等の非プロ
トン性溶媒等が挙げられる。触媒の光学活性ビナフトー
ル−チタン錯体(4)は原料(2)及び(3)に対し
0.02〜1モル倍、特に0.05〜0.1倍モル使用
するのが、高い光学収率の生成物を得る上で好ましい。
また、反応温度は−50℃〜0℃、特に−30℃〜−1
0℃が好ましく、反応時間は1〜20時間が好ましい。
反応後、反応混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液等のア
ルカリ剤を加え、ジエチルエーテル、酢酸エチル等の溶
媒で抽出し、乾燥後溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
カラム等のカラムクロマトグラフィーで精製すれば、目
的とする光学活性ジヒドロピラン誘導体を高収率で得る
ことができる。
【0012】本発明方法は、例えば次の反応式に従っ
て、3−エチレン−4,5 −ジヒドロピラン(5)とグリ
オキシル酸メチル(6)とから3,6,7,8a−テトラヒドロ
− 2H,5H−ピラノ[2,3-b] ピラン−2−カルボン酸メチ
ル(7)を製造するような、縮合環を有する光学活性ジ
ヒドロピラン誘導体の製法に利用することができる。
【化8】
【0013】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。尚、実施例中の分析は次の分析機器を用いて行っ
た。1 H 核磁気共鳴スペクトル(以下1H-NMR と略す):GEMI
NI 200型(200MHz)(バリアン社製) 旋光度計:DIP-370 型(日本分光工業株式会社製)
【0014】実施例1 予め、アルゴン置換を行った50mlのシュレンク管に、
テトライソプロポキシチタン2.98ml(10ミリモル)とヘ
キサン5mlを加え、これに四塩化チタン1.10ml(10ミリ
モル)を加え、室温で10分間撹拌した。その後、室温で
3時間放置し白色の結晶を沈澱させた。溶媒をシリンジ
で抜取り、ヘキサン5mlを加え再結晶を行った。この操
作を2回繰り返し、減圧下で乾燥すると白色のジイソプ
ロポキシジクロロチタンが3.09g得られた。これに、ト
ルエン43mlを加えて、0.3Nの溶液を調製した。一方、25
mlのフラスコにモレキュラーシーブ4A(アルドリッチ
社製)の粉末を 0.5g入れ、アルゴン置換を充分行った
後、塩化メチレン5mlを加え、更に上記で調製したジイ
ソプロポキシジクロロチタンのトルエン溶液を0.33ml
(0.1ミリモル)、(R)−ビナフトール28.6mg( 0.1ミ
リモル)を加え、室温で1時間撹拌し、(R)−ビナフ
トール−ジクロロチタン錯体を調製した。この溶液をド
ライアイス−アセトン浴で−70℃に冷却した後、グリオ
キシル酸メチル88mg(1ミリモル)を加え、更に、1−
メトキシ−1,3 −ペンタジエンを0.196g(2ミリモル)
加えた。−10℃で1時間反応した後、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液10mlを加え反応を停止し、セライト上で濾過
し、ジエチルエーテル20mlで1回、酢酸エチルで2回抽
出を行い無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー( 200メッシ
ュ、展開溶媒はヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製
し、目的とする光学活性な2−メトキシ−5−メチル−
6−メトキシカルボニル−5,6 −ジヒドロピランを0.23
g(収率63%)得た。1 H-NMRの結果より、エンド体:エキソ体の生成比は97:
3であった。1 H-NMR (CDCl3)δppm : エンド体 (2S,5S,6R) : 1.04(d,J=6.8Hz,3H)、2.25(m,1H)、3.53(s,3H)、 3.79(s,3H)、4.43(d,J=3.6Hz,1H)、5.16(bs,1H) 、 5.62(m,1H)、6.02(m,1H) エキソ体 (2R,5R,6R) : 1.05(d,J=7.2Hz,3H)、2.55(m,1H)、3.45(s,3H)、 3.82(s,3H)、4.09(d,J=10.4Hz,1H) 、4.95(m,1H)、 5.73(m,1H)、5.81(m,1H) 生成物の光学純度は、光学活性なシフト試薬(+)−Eu
(DPPM)3 〔(+)−トリス[ ジ(ペルフルオロ-2-プロ
ポキシプロピオニル)メタナート] ユウロピウム(III)
、第一化学薬品株式会社製〕を用いて、1H-NMR分析に
より測定したところエンド体(2S,5S,6R)は90%eeであ
った。またエキソ体は収量がごくわずかであるために測
定不可能であった。 旋光度:[α]30 D =+163 °(c =0.285,クロロホル
ム)
【0015】実施例2 実施例1と同様の試薬量及び操作により、(R)−ビナ
フトール−ジクロロチタン錯体の溶液を得、このものを
ドライアイス−アセトン浴で−70℃に冷却した後、グリ
オキシル酸メチル88mg(1ミリモル)を加え、更に1−
メトキシ−2−メチル−1,3 −ペンタジエン 224mg(2
ミリモル)を加えた。−30℃で1時間反応した後、炭酸
水素ナトリウム水溶液10mlを加え、反応を停止し、セラ
イト上でろ過し、ジエチルエーテル20mlで1回、酢酸エ
チル20mlで2回抽出を行い、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー( 200メッシュ、展開溶媒はヘキサン:酢酸エチ
ル=10:1)で精製し、目的とする光学活性な2−メト
キシ−3,5 −ジメチル−6−メトキシカルボニル−5,6
−ジヒドロピランを108mg(収率54%)得た。1 H-NMRの結果より、エンド体:エキソ体の生成比は98:
2であった。1 H-NMR (CDCl3)δppm : エンド体 (2S,5S,6R) : 1.01(d,J=7.0Hz,3H)、1.66(m,3H)、2.46(m,1H)、 3.48(s,3H)、3.78(s,3H)、4.38(d,J=3.5Hz,1H)、 5.04(m,1H)、5.73(m,1H) エキソ体 (2R,5R,6R) : 1.02(d,J=7.1Hz,3H)、1.72(m,3H)、 2.51(m,1H)、3.46(s,3H)、3.81(s,3H)、 4.03(d,J=10.5Hz,1H) 、4.73(m,1H)、5.43(m,1H) 光学純度:エンド体:88%ee エキソ体:収量がごくわずかであるため測定不能
【0016】参考例1 実施例1と同様の試薬量及び操作により(R)−ビナフ
トール−ジクロロチタン錯体の溶液を得、このものをド
ライアイス−アセトン浴で−70℃に冷却した後、グリオ
キシル酸メチル88mg(1ミリモル)を加え、更に、3−
エチレン−4,5−ジヒドロピラン 220mg(2ミリモル)
を加えた。−30℃で3時間反応した後、炭酸水素ナトリ
ウム水溶液10mlを加え反応を停止し、セライト上でろ過
し、ジエチルエーテル20mlで1回、酢酸エチル20mlで2
回抽出を行い無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー( 200メ
ッシュ、展開溶媒はヘキサン:酢酸エチル=10:1)で
精製し、目的とする光学活性な3,6,7,8a−テトラヒドロ
−2H,5H −ピラノ[ 2,3−b]ピラン−2−カルボン酸
メチルを123mg (収率62%)得た。1H-NMRの結果より、
シス体とトランス体の生成比は89:11であった。1 H-NMR (CDCl3)δppm : シス体(2R,8aS) :1.68(m,2H) 、2.33(m,4H)、3.63(m,1H)、3.78(s,3H)、 4.06(m,1H)、4.38(dd,J=4.4,9.2Hz,1H) 、5.14(br,s,1H) 、 5.64(m,1H) トランス体(2R,8aR):1.68(m,2H)、2.33(m,4H)、3.65(m,1H)、3.79(s,3H)、 4.06(m,1H)、4.47(dd,J=7.0,8.2Hz,1H) 、4.98(br,s,1H) 、 5.64(m,1H) 光学純度: シス体(2R,8aS):86%ee トランス体(2R,8aR):収量がごくわずかであるため測定
不能。
【0017】
【発明の効果】本発明は、触媒として光学活性なビナフ
トール−チタン錯体を使用することにより、ジエン化合
物とグリオキシル酸エステルとから高い光学純度で光学
活性ジヒドロピラン誘導体を製造することができる工業
的に優れた方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 ZH.ORG.KHIM.,23〜3! (1987)P.494−498

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(2) 【化1】 (式中、R及びRはそれぞれ低級アルキル基又は低
    級アルコキシ基を示し、R及びRはそれぞれ水素原
    子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示す)で表
    わされるジエン化合物と、一般式(3) 【化2】 (式中、Rは低級アルキル基を示す)で表わされるグ
    リオキシル酸エステルとを、式(4)、 【化3】 (式中、Xは塩素原子又は臭素原子を示す)で表わされ
    る光学活性ビナフトール−チタン錯体の存在下に反応せ
    しめることを特徴とする一般式(1) 【化4】 (式中、R、R、R、R及びRは前記と同じ
    意味を有する)で表わされる光学活性ジヒドロピラン誘
    導体の製法。
JP3011580A 1990-09-05 1991-01-08 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法 Expired - Fee Related JP2704794B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011580A JP2704794B2 (ja) 1991-01-08 1991-01-08 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法
US07/668,656 US5155240A (en) 1990-09-05 1991-03-13 Process for producing optically active dihydropyran derivative
CA002038243A CA2038243A1 (en) 1990-09-05 1991-03-14 Process for producing optically active dihydropyran derivative
DE1992601873 DE69201873T2 (de) 1991-01-08 1992-01-08 Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Dihydropyranderivate.
EP92300153A EP0494771B1 (en) 1991-01-08 1992-01-08 Process for producing optically active dihydropyran derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011580A JP2704794B2 (ja) 1991-01-08 1991-01-08 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235179A JPH04235179A (ja) 1992-08-24
JP2704794B2 true JP2704794B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=11781850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011580A Expired - Fee Related JP2704794B2 (ja) 1990-09-05 1991-01-08 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0494771B1 (ja)
JP (1) JP2704794B2 (ja)
DE (1) DE69201873T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10360060A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-21 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur meso-selektiven Synthese von anso-Metallocen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZH.ORG.KHIM.,23〜3!(1987)P.494−498

Also Published As

Publication number Publication date
EP0494771A1 (en) 1992-07-15
JPH04235179A (ja) 1992-08-24
DE69201873T2 (de) 1995-12-07
DE69201873D1 (de) 1995-05-11
EP0494771B1 (en) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430171A (en) T-butyl (R)-(-)-4-cyano-3-hydroxybutyrate and process for preparing the same
JPH02288845A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体
JP2704794B2 (ja) 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製法
JP2711754B2 (ja) 光学活性ジヒドロピラン誘導体の製造法
JPWO2007100086A1 (ja) 配位子及びその製造方法、並びに該配位子を用いた触媒
US5155240A (en) Process for producing optically active dihydropyran derivative
Chaumont-Olive et al. Total synthesis of spiromastilactone A
JP2010202544A (ja) サリドマイド誘導体の製造方法
KR20130110017A (ko) 산쇼올류의 제조 방법
JPH05140157A (ja) フエノチアジン誘導体
JPH0940684A (ja) 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JPH0714898B2 (ja) 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法
JP4903956B2 (ja) 7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸誘導体の製造方法
JPH06157418A (ja) 還元的脱ハロゲン化法
JPH04247065A (ja) イソプレノイドシクロプロパン1,1−ジカルボキシレートおよびその誘導体の製造方法
Chang et al. One-pot synthesis of benzofused 8-oxabicyclo [3.3. 1] nonanes via GaCl 3-mediated cyclocondensation of o-allylbenzaldehydes and 1, 3-dicarbonyl synthons
JP4488161B2 (ja) 光学活性α−シリルメチル−β−ヒドロキシスルホキシド化合物の製造法
JPS58192874A (ja) 新規スピロイソキサゾリン誘導体
JP3917674B2 (ja) ブレフェルジン類化合物の合成方法
JP3296919B2 (ja) 光学活性環状化合物の製造方法
JPH04270241A (ja) β−ケトエステルの製造方法
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP2003113128A (ja) イノラートアニオンの新規合成法
JPS62132838A (ja) テトラヒドロナフタセン誘導体の製造法
JPH03145442A (ja) (4―メトキシカルボニル―1―ブテニル)―ビシクロ〔3,3,0〕オクテン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees