JP2687091B2 - シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法 - Google Patents

シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2687091B2
JP2687091B2 JP6018099A JP1809994A JP2687091B2 JP 2687091 B2 JP2687091 B2 JP 2687091B2 JP 6018099 A JP6018099 A JP 6018099A JP 1809994 A JP1809994 A JP 1809994A JP 2687091 B2 JP2687091 B2 JP 2687091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
layer
region
manufacturing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6018099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06252403A (ja
Inventor
泰福 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06252403A publication Critical patent/JPH06252403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687091B2 publication Critical patent/JP2687091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁層に取囲まれたシ
リコン半導体ウェル内に半導体装置を形成する、いわゆ
るシリコンオンインシュレータ(Silicon On Insulato
r;SOI)技術で形成される半導体装置の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体基板内に形成したウェル内に素子
を形成する、たとえば、CMOS構造において見られる
ように、PN接合分離構造においては、構造上寄生的に
形成されたMOSトランジスタあるいは寄生バイポーラ
トランジスタなどの能動的寄生効果が発生して、これに
起因するラッチアップ現象で素子が破壊されるかソフト
エラーなどの問題が現われる。前記した問題点を防止し
かつ高密度化のため、SiO2 のような絶縁性基板上に
おいて、そしてその側壁も絶縁層となって、これら絶縁
層の内部に、すなわち、下部シリコン基板から絶縁され
たシリコン単結晶ウェルを形成し、このウェル内に半導
体装置等を形成するSOI技術が研究開発されている。
【0003】かかる技術の長所としては、完全な素子分
離、高速動作が可能であり、ラッチアップ現象およびソ
フトエラー現象がない半導体装置の実現が可能であり、
素子間分離のための絶縁層の幅が単にフォトエッチング
分解能に左右されるだけという理由、および三次元素子
などとしての応用が可能であるので、微細化傾向に従う
高集積化の実現が可能であることなどが挙げられる。
【0004】SOI技術において、SiO2 のような非
晶質の絶縁性基板上には、非晶質あるいはポリシリコン
が成長されるために、沈積形成されたポリシリコンに対
する再結晶化の作業を行ない、SOI構造の半導体装置
を実現したが、さらに他の接近方法によると、SIMO
X(Seperation by IMplanted Oxyden)工程による実
現、FIPOS(Full Isolation by Porous Oxidized
Silicon )に従う実現、あるいはZMR(Zone-Melting
Recrystallization)による実現方法などが知られてい
る。
【0005】かかる技術に関連して、最近では、100
0Å未満の超薄膜上に製造されるSOI MOSFET
を実現することにより、キンク除去およびサブスレショ
ルド特性曲線の傾き改善などの効果が提供されている。
【0006】これに加えて、最近では後述するように、
SOI GAA(Gate-All-Around)型MOSFET構
造が提示され、かかる素子の製造において活性シリコン
領域の下方部分に鉤型ゲートの下部部分を作るとき、等
方性の湿式エッチングを用いて下部のチャンネル長さが
チャンネル幅に従属されて常にチャンネル幅の下端部よ
り大きくなり、埋立酸化層の厚さがチャンネル幅の下端
部の折半以上とならないとSOIウェハを維持できな
い。したがって、チャンネル幅の大きさを増加させるの
に限界があり、その範囲は非常に狭い。さらに、SOI
ウェハの埋立酸化層の厚さを増加させる場合、酸素イオ
ンの注入の際、注入エネルギーおよびドーズ(dose)量
が大きく増加して、活性シリコン領域に欠陥が多く発生
するので電気的特性を劣化させる。
【0007】本発明に関連ある従来技術として、SOI
GAA型MOSFET製造に対する詳細な内容は、1
990年に出版したIEDMの595〜598頁に記録
されており、著者はJ. P. Collingeであり、論文の題目
は“SOI GAA装置”である。
【0008】これを添付した図面である、図15ないし
図22を参照して説明する。SOI GAA型MOSF
ETを製造するため用意されるウェハは、図15に示す
ように、下部シリコン基板1上に埋立酸化層2と上部シ
リコン層3とを形成した、いわゆるSIMOX SOI
ウェハである。
【0009】このウェハの上部シリコン層3上に、パッ
ド酸化膜とシリコン窒化膜とを順次全面的に形成し、フ
ォトエッチング作業を通じて、図16に示すような断面
のパターンを形成する。パターニングされた上部シリコ
ン層は活性領域6になり、その上面には前記積層したパ
ッド酸化膜およびシリコン窒化膜4,5が残有し、エッ
チングにより活性領域の側壁はシリコン層が露出される
が、この部分を熱酸化させて熱酸化層7を形成して活性
領域6が絶縁層に取囲まれるようにする。
【0010】このとき、活性領域の側壁は熱酸化して活
性領域6の角部分を円形状にする。すなわち、各チャン
ネル面が合う角を円形状に作って高電界が発生しないよ
うにすることにより、漏洩電流やゲート酸化膜の破壊の
ような電気的特性の劣化要因を最少化するか除去するも
のである。
【0011】次に、図16において、シリコン窒化膜5
をエッチングして除去し、フォトエッチング作業を通じ
てゲート電極を形成する。その詳細な内容は、次のとお
りである。
【0012】図16において、活性領域の形状は、図1
7において“A”で表示した長方形の領域に対応する。
【0013】図17のパターンはフォトレジスト8のパ
ターンであるが、これは図16の基板上に置かれるもの
であり、そして、“B”部分の開放された領域はエッチ
ングされる領域を表示する。しかしながら、“C”領域
は“B”領域より広くなっているが、これは、たとえば
HF溶液による湿式エッチングに従うアンダーカット現
象によるものである。
【0014】図18は図17のa−a′ラインに沿って
とられた断面図であり、図19は図17のb−b′ライ
ンに沿ってとられた断面図であり、湿式エッチングによ
るアンダーカットで上部シリコン活性領域6の中間部分
下側において貫通する形態のトンネル型空洞部9が設け
られる。このとき、窒化膜をなくしエッチングするの
で、パッド酸化層2ばかりでなく活性領域を取巻いた酸
化層もすべて除去されたシリコン層がリング状に露出さ
れる。
【0015】このようにして、図17〜図19の過程ま
で完了した後、用いられたフォトレジスト8を除去し、
図21に示すように活性領域6の表面にリング状のゲー
ト酸化膜を形成する。このとき、図17において、活性
領域の中間位の“Lr”の大きさは、活性領域の底面に
おいてもシリコンが露出された領域であって、図21に
示すように、“Lr”の大きさのとおりに酸化膜10B
が形成される。このように、ゲート酸化膜が形成され、
しきい電圧Vtを調節するためのイオン注入およびアニ
ーリングを実施する。次に、ドーピングされたポリシリ
コン11を積層して空洞を詰め、さらに、活性シリコン
領域6の側面と上部とを覆う。
【0016】図20は前記ポリシリコン層が形成された
後を示す平面図であり、この平面図においてa−a′ラ
インおよびb−b′ラインに沿ってとったそれぞれの断
面図は、図21および図22である。
【0017】次いで、図24に示すように、ゲート電極
12を形成するため図21のポリシリコン11をパター
ニングする。パターニングはフォトエッチング方法によ
り、フォトレジストのパターンは図23の正面図のよう
である。図23において、“G”で表示された領域はゲ
ート電極パターンであって、この状態において乾式エッ
チングしてゲート電極12を形成するものである。図2
3において、a−a′ラインに沿う断面およびb−b′
ラインに沿う断面は、それぞれ図24および図25のよ
うである。
【0018】次に、前記フォトレジストを除去しイオン
注入およびドライブイン工程を行ない、ソース、ドレイ
ン領域13,14を形成する。そして、層間絶縁層15
を積層し、コンタクトのためのフォト作業、コンタクト
エッチング、フォトレジスト除去工程を進行する。次
に、一次メタルを積層し、一次メタルフォト、一次メタ
ルエッチング、フォトレジスト除去工程を進行して、一
次メタル線16を形成し、電極引出し線にする。
【0019】このようなSOI GAA型MOSFET
において、ゲート電圧VG を印加すると、活性シリコン
領域6のゲート部分の表面のまわりに反転層が形成され
る。そして、ソースとドレインとの間にドレイン電圧V
D を印加するとチャンネル電流ID が流れる。チャンネ
ル電流ID は、次の式(1)で表示される。
【0020】ID =−Qn WμVD /L …(1) 上記式(1)において、Wはチャンネル幅、μは移動
度、Lはチャンネル長さ、Qn は単位面積当り伝導電荷
量である。
【0021】そして、チャンネル遷移時間Ttrはチャン
ネル長さに比例し、移動度およびドレイン電圧に反比例
する。これは、次の式(2)のようである。
【0022】Ttr=L2 /μVD …(2) これから、チャンネルドレイン電流ID は反転層内の伝
導電荷量に比例し、遷移時間Ttrに反比例することがわ
かり、これは次の式(3)で表示される。式(3)にお
いて、QN はQn WLであって、全体伝導電荷量であ
る。
【0023】ID =−QN /Ttr …(3) 結果的に、上記式(1)〜(3)において、チャンネル
幅/長さ(W/L)を増加させることによりID を増加
させることができ、これによって、チャンネル長さが縮
まることができるので、Ttrを縮めることができるよう
になる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記論
議は単なる理論であり、実際工程に従って達成されな
い。
【0025】その理由を次に説明する。前述したSOI
GAA型MOSFETの活性シリコン領域の下部のゲ
ート形成のためのエッチング工程の際、湿式エッチング
に従うアンダーカット現象を用いて空洞部9を形成す
る。しかし、実際は図17に示すように、チャンネル長
さLrはゲート下部のチャンネル幅Wuより常に大きく
現われる。これは、フォトエッチング作業による工程の
限界であるLp幅の維持の限界性で湿式エッチングの際
過度なエッチングによるLpの変動要因に従うLove
量、そして湿式エッチングが等方性エッチングに現われ
る結果である。すなわち、LrはLp+Wu+Love
に現われるものである。そして、実際チャンネル幅Wr
はチャンネルの上端、下端、および両側面の合計となる
ので、2(Wu+Ws)になる。厳格にはWuとWup
とが向い合うWsのコーナー効果が存在するが、便宜上
考慮していない。
【0026】図17〜19において、活性シリコン領域
はあたかもシリコンが点在する島形態となっており、こ
のシリコン島の下部において図に示すように、シリコン
島を横切って貫通するためには1/2Wuほど湿式エッ
チングしなければならない。このとき、湿式エッチング
すると、埋立酸化層2のエッチング方向が表面でシリコ
ン基板方向とシリコン島の長さ方向であるチャンネル長
さ方向にもエッチングされる。その結果、シリコン島を
下部から垂直に貫通する距離がWuであるとき、すなわ
ち、下部のチャンネル幅がWuであるとき、貫通するた
めには1/2Wuほどエッチングしなければならない。
しかし、実際は過度エッチングになるため、チャンネル
長さはこれを考慮しなければならない。さらに、ゲート
フォト作業による開放された領域の幅が合されて、全体
のチャンネル長さを構成する。すなわち、LrはWuが
大きいほど増加するものである。
【0027】そして、埋立酸化層の厚さが1/2Wuよ
り小さいと、前記酸化層が完全にエッチングされてゲー
ト部分にシリコン基板が露出されるようになり、ゲート
酸化膜の形成の際埋立酸化層が酸化されてゲート下部電
極とシリコン基板との間にゲート酸化膜の厚さを有する
酸化膜に分離される。したがって、ゲートポリシリコン
とシリコン基板との間に、容量性酸化層として作用でき
る。
【0028】MOSFETにおいて、デバイスの電気的
特性を決定付ける要因中Lr/Wr値が重要な一要素で
あり、Lr/Wr値が小さいほどID 値が増加し、遷移
時間Ttrを縮めることができて、デバイスの動作速度を
向上できる。しかしながら、前述したMOSFETにお
いては、Lr/Wrが(Lp+Wu+Love)/2
(Wu+Ws)となるので、LrとWrとがWuに大き
く従属するようになる。その結果、チャンネル幅Wuを
増加させるとLrとWrとが同時に増加されるので、I
D およびTtrが改善されない。さらに、ゲートポリシリ
コンとシリコン基板との間に容量性効果を縮めるために
は、Wu値の増加に従い埋立酸化層の厚さを増加させる
ようになる。このとき、その厚さはWu/2+Love
よりずっと大きくなければならないので、SIMOXウ
ェハの製作の際酸化酸素イオン注入のイオン注入エネル
ギを増加させなければならないし、ドーズ量をも大きく
増加させなければならない。したがって、活性シリコン
領域の下部チャンネル領域に高密度の欠陥をもたらすこ
とができて、経済的な負担が増加するようになる。
【0029】したがって、本発明の目的は、完全SIM
OXおよび部分的SIMNI(Seperation IMplanted N
Itrogen )ウェハを作り、埋立酸化層とこれに含まれた
部分埋立酸化窒化膜(oxynitride)を形成して、選択的
エッチングによる素子製作でチャンネル長さをチャンネ
ル幅や埋立酸化層の厚さに独立的に形成させることにあ
る。
【0030】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
では、埋立酸化層上面部のチャンネル直下に、周囲の埋
立物質よりも溶解除去しやすい物質を形成し、上部シリ
コンパターニング後にチャンネル直下の物質を除去する
手段を用いる。
【0031】前記のような目的を達成するため、本発明
のシリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造
方法は、下部シリコン基板、埋立酸化層、埋立窒化層お
よび上部シリコン層からなるウェハ上にパッド酸化膜を
形成し、埋立酸化層の所定部位に酸化窒化膜領域を形成
する段階と、上部シリコン層をパターニングして酸化窒
化膜領域と交差されるように活性シリコン層を形成し、
露出された酸化窒化膜領域に対し湿式エッチングして空
洞部を形成する段階と、露出された活性シリコン層の表
面にゲート絶縁層を形成する段階と、活性シリコン層を
取囲んで空洞部が埋立てられるようにドーピングされた
ポリシリコンを形成し、ドーピングされたポリシリコン
の所定部位のみをエッチング除去してゲート電極を形成
する段階と、ゲート電極により離隔された活性シリコン
層にソース、ドレイン領域を形成する段階とを備えるこ
とを特徴としている。
【0032】好ましくは、酸化窒化膜領域は、窒素をイ
オン注入して形成するとよい。
【0033】
【作用】本発明においては、SOIウェハの製造の際、
全面酸素イオン注入および下部ゲート部分のみを窒素イ
オン注入する方式により部分SIMNI(Seperation I
Mplanted NItrogen )、全面SIMOXウェハを製作す
ることにより埋立酸化層を形成し、上部シリコン領域と
埋立酸化層との間に部分酸化窒化膜を形成して、活性シ
リコン領域の形成の後開放された酸化窒化膜と酸化膜と
をH3 PO4 リン酸溶液で酸化窒化膜を選択的にエッチ
ングして下部ゲート領域を形成することにより、前記し
た問題点を解決しようとする。
【0034】この発明によれば、実際チャンネル長さL
r′を実際チャンネル幅Wr′に独立的に形成すること
ができ、ID 値およびTtr値を改善でき、これによって
高性能のSOI MOSFETを製造できる。
【0035】
【実施例】次に、この発明において提供するSOI M
OSFET製造方法に対し、説明する。
【0036】まず、図1および図2に示すように、シリ
コン基板20上にパッド酸化膜24を形成し、層状領域
21に全面酸素イオンを注入する。そして、活性シリコ
ン下部のゲート形成位置に、対応する選択された領域が
開放されたフォトレジストPRを通して窒素イオンを注
入して、図1および図2において符号22の部分のよう
に酸化窒化膜領域を形成する。図2のPRパターンをイ
オン注入の後、用いられたフォトレジストPRを除去
し、イオン注入に続くアニーリングを実施して、シリコ
ン基板20、埋立酸化層21、酸化窒化膜領域22およ
び上部シリコン領域23を区分形成する。
【0037】このようにした後、活性シリコン領域を形
成するため、フォトエッチング工程を用いてパッド酸化
膜24と上部シリコン層23とをパターニングして、図
4の断面のように形成する。図3は基板の平面図であ
り、図3のa−a′ラインに沿う断面およびb−b′ラ
インに沿う断面は、それぞれ図4および図5である。同
図において、領域“A”はパターニングされた上部シリ
コン層25であり、領域“B”は酸化窒化膜領域22で
あって互いに交差形成されたことがわかる。そして、領
域“C”は、図1および図2の埋立酸化層21の表面に
なる。図6は、現在の形態を斜視図で示すものである。
【0038】次に、図6のPR層をなくし、H3 PO4
溶液で部分開口された酸化窒化膜を湿式エッチングによ
るアンダーカットエッチングし、パッド酸化膜もなお除
去する。ここで、酸化窒化膜の幅は図2においてPR層
の開放された領域すなわち、フォト作業により決まる
が、酸化窒化膜がアンダーカットエッチングされる長さ
が長くても、酸化窒化膜は酸化物よりずっと速くエッチ
ングされるので、チャンネル長さの方には過度なエッチ
ングがほとんど発生しない。酸化窒化膜の除去により、
その部分が空洞部になりパッド酸化膜は同一のエッチン
グ溶液により除去される。除去比は酸化窒化膜が酸化物
に比べ100倍程度である。
【0039】次いで、露出された活性シリコン領域25
に対し、熱酸化方法によりゲート酸化膜26を形成す
る。このとき、図10の斜視図からわかるように、ゲー
ト酸化膜26A,26Bそれぞれは、シリコン層25の
上層および下層上それぞれに形成される。そして、しき
い電圧VT を調節するため活性領域25にイオン注入
し、全面にドーピングされたポリシリコン27を積層し
て、空洞部にもポリシリコン27Bを詰め、基板表面上
にもポリシリコン27Aを形成する。図7は今までの工
程を経た基板の平面図であり、同図のa−a′ラインに
沿う断面およびb−b′ラインに沿う断面を、それぞれ
図8および図9に示す。
【0040】続けて、図7〜図10において、ポリシリ
コン27Aをパターニングして、図12に示すように、
ゲート電極28をフォトエッチングにより形成する。ゲ
ート電極の大きさは、図11のD領域と同一であり、ゲ
ート電極の形成後、ソース、ドレイン領域29,30を
形成するようイオン注入を実施し、ドライブイン工程を
進行する。そして、層間絶縁層31の形成、一次メタル
32の形成で、本発明に従うSOI MOSFETを製
造する。図14は、層間絶縁層の形成前の素子全体の形
態を斜視的に示すものであり、SOI GAA型MOS
FET構造であることがわかる。
【0041】この発明の動作原理は、既存のSOI G
AA型MOSFETと基本的に同一である。しかしなが
ら、既存の装置製作においてLr/Wr値に従うMOS
FETの電気的特性改善に問題があったが、この発明に
おいては実際チャンネル長さLr′と実際チャンネル幅
Wr′との幅との値が互いに独立的に形成されるので、
従来の場合より電気的特性改善にずっと効果的であり、
さらに、埋立酸化膜の長さがチャンネル幅に関係がない
ので、SOIウェハの製造の際欠陥を最少化することが
でき、製作経費を縮めることができる。
【0042】この発明において、Lr′/Wr′は次の
式(4)で表示される。 Lr′/Wr′=(Lp+Ldiff+Love′)/2(Wu+Ws) …(4) 上記式(4)において、Ldiffは窒素イオン注入お
よびアニーリング時に拡張されたチャンネル長さであ
り、Love′は高選択比によりほぼゼロ値を有する。
図8において、Lr′はLpより優勢的に作用し、これ
は従来の場合と比較される。
【0043】半導体記憶装置は、メモリ単位セルとして
1つのMOS素子と静電容量とを有するが、1つのMO
S素子としてここで説明しているSOI MOSFET
が用いられる。256Mビット容量の設計規則に従いチ
ャンネル長さ/幅を決めると、次のようである。
【0044】(例1)Lp=0.25μm、Ldiff
=0.1μm、Wu=0.25μm、Ws=0.2μ
m、Love=0.1×Wu=0.025、Love′
≒0であるとき、Lr/Wr≒0.58、Lr′/W
r′≒0.39 (例2)Lp=0.6μm、Ldiff=0.2μm、
Wu=20μm、Ws=0.2μm、Love=0.1
μm、Love′≒0であるとき、Lr/Wr≒0.5
1、Lr′/Wr′≒0.019 上記の例において、WrはWr′と同一であるので、L
r′はLrより小さい値を有するようになり、したがっ
て、ずっと良好な電気的特性改善効果を期待できる。さ
らに、(例2)において、既存の方法を用いる場合、下
部のゲートとシリコン基板との間にゲート酸化膜の厚さ
ほど埋立酸化膜の厚さを有するようになるが、ゲートと
シリコン基板との間にかかる電圧差によりキャパシタと
して作用することができるようになる。したがって、電
気的特性劣化の要因になることができ、絶縁破壊による
漏洩電流Isubの発生要因になることができる。この
ような問題を考慮するとき、埋立酸化膜の厚さを十分
に、すなわち例を挙げてほぼ1μm程度有利になる場合
なら、Wuをほぼ2μm以上は用いられないようにな
る。
【0045】図1ないし図14の工程手順において、次
に具体的な数値例が提示される。シリコン基板はP型を
用い、この上の酸化層は500Å厚さで形成し、これに
注入する酸素イオンは1018atoms/cm2 、18
0KeVにして注入し、また、窒素イオンは7.5×1
17atoms/cm2 、140KeVにして酸化窒化
膜領域22を形成する。イオン注入に従うアニーリング
は1200℃で2時間行なう。パッド酸化層および活性
シリコン領域のエッチング厚さは、それぞれ500Å、
200Åにし、酸化窒化膜のアンダーカットエッチング
はH3 PO 4 、170℃で行ない、パッド酸化物エッチ
ングは500Åにする。ゲート酸化膜の厚さは240
Å、ホウ素イオンは1013atoms/cm2 、60K
eVに注入し、ドライブイン条件は900℃で300分
間N2 雰囲気下で行なう。積層されるドーピングされた
ポリシリコンの厚さは3000Åであり、Asイオンを
7×1015、100KeVにし、900℃で30分間の
ドライブイン工程でソース、ドレイン領域を形成する。
層間絶縁層として酸化層は6000Åにし、一次金属は
6000Å厚さにして素子を形成する。
【0046】
【発明の効果】以上のように、既存のSOI GAA型
MOSFETにおいては、チャンネル長さLrと埋立酸
化層の厚さが常にチャネル幅Wrに従属しているので、
Lr/Wr値を小さくすることができないし、チャンネ
ル幅の上下部分を増加させる場合、シリコン基板とゲー
トの間にゲートの厚さと同一の薄い酸化膜のみにSOI
ウェハを製作するので、高い静電容量を有するようにな
って酸化膜の絶縁破壊で漏洩電流の発生要因になった
が、この発明においては、チャンネル長さおよび埋立酸
化層の厚さをチャンネル幅に独立的に形成することがで
きて、Lr′/Wr′値を非常に小さくすることがで
き、したがって、デバイス特性改善効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図2】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図3】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図4】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図5】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図6】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図7】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図8】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図9】本発明に従うSOI MOSFET装置の製造
方法を説明する工程図である。
【図10】本発明に従うSOI MOSFET装置の製
造方法を説明する工程図である。
【図11】本発明に従うSOI MOSFET装置の製
造方法を説明する工程図である。
【図12】本発明に従うSOI MOSFET装置の製
造方法を説明する工程図である。
【図13】本発明に従うSOI MOSFET装置の製
造方法を説明する工程図である。
【図14】本発明に従うSOI MOSFET装置の構
造を示す斜視図である。
【図15】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図16】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図17】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図18】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図19】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図20】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図21】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図22】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図23】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図24】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【図25】従来のSOI MOSFET装置の製造方法
を説明する工程図である。
【符号の説明】
20 シリコン基板 21 埋立酸化層 22 酸化窒化膜領域 23 上部シリコン層 24 パッド酸化膜 25 上部シリコン層(活性シリコン領域) 26 ゲート酸化膜 27 ポリシリコン 28 ゲート電極 29 ソース領域 30 ドレイン領域 31 層間絶縁層 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部シリコン基板、埋立酸化層および上
    部シリコン層からなるウェハ上にパッド酸化膜を形成
    し、前記埋立酸化層の所定部位に酸化窒化膜領域を形成
    する段階と、 前記上部シリコン層をパターニングして前記酸化窒化膜
    領域と交差されるように活性シリコン層を形成し、前記
    露出された酸化窒化膜領域に対し湿式エッチングして空
    洞部を形成する段階と、 前記露出された活性シリコン層の表面にゲート絶縁層を
    形成する段階と、 前記活性シリコン層を取囲んで前記空洞部が埋立てられ
    るようにドーピングされたポリシリコンを形成し、前記
    ドーピングされたポリシリコンの所定部位のみをエッチ
    ング除去してゲート電極を形成する段階と、 前記ゲート電極により離隔された前記活性シリコン層に
    ソース、ドレイン領域を形成する段階とを備えることを
    特徴とする、シリコンオンインシュレータ構造の半導体
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化窒化膜領域は、窒素をイオン注
    入して形成することを特徴とする、請求項1記載のシリ
    コンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法。
JP6018099A 1993-02-17 1994-02-15 シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2687091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930002208A KR960002088B1 (ko) 1993-02-17 1993-02-17 에스오아이(SOI : silicon on insulator) 구조의 반도체 장치 제조방법
KR93P2208 1993-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06252403A JPH06252403A (ja) 1994-09-09
JP2687091B2 true JP2687091B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=19350912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018099A Expired - Fee Related JP2687091B2 (ja) 1993-02-17 1994-02-15 シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5482877A (ja)
EP (1) EP0612103B1 (ja)
JP (1) JP2687091B2 (ja)
KR (1) KR960002088B1 (ja)
CN (1) CN1042578C (ja)
DE (1) DE69431770T2 (ja)
TW (1) TW228609B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3488730B2 (ja) * 1993-11-05 2004-01-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US5705405A (en) * 1994-09-30 1998-01-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making the film transistor with all-around gate electrode
JP3497627B2 (ja) * 1994-12-08 2004-02-16 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5949144A (en) * 1996-05-20 1999-09-07 Harris Corporation Pre-bond cavity air bridge
US6031269A (en) * 1997-04-18 2000-02-29 Advanced Micro Devices, Inc. Quadruple gate field effect transistor structure for use in integrated circuit devices
US5936280A (en) * 1997-04-21 1999-08-10 Advanced Micro Devices, Inc. Multilayer quadruple gate field effect transistor structure for use in integrated circuit devices
US5889302A (en) * 1997-04-21 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Multilayer floating gate field effect transistor structure for use in integrated circuit devices
DE19924571C2 (de) 1999-05-28 2001-03-15 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Doppel-Gate-MOSFET-Transistors
DE19928564A1 (de) * 1999-06-22 2001-01-04 Infineon Technologies Ag Mehrkanal-MOSFET und Verfahren zu seiner Herstellung
US6320228B1 (en) 2000-01-14 2001-11-20 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple active layer integrated circuit and a method of making such a circuit
FR2806833B1 (fr) * 2000-03-27 2002-06-14 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un transistor mos a deux grilles, dont l'une est enterree, et transistor correspondant
US6743680B1 (en) 2000-06-22 2004-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Process for manufacturing transistors having silicon/germanium channel regions
US6429484B1 (en) 2000-08-07 2002-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple active layer structure and a method of making such a structure
JP4943576B2 (ja) * 2000-10-19 2012-05-30 白土 猛英 Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6709935B1 (en) 2001-03-26 2004-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of locally forming a silicon/geranium channel layer
DE10208881B4 (de) * 2002-03-01 2007-06-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung eines Doppel-Gate MOSFET sowie durch dieses Verfahren hergestellter Doppel-Gate MOSFET
FR2838238B1 (fr) 2002-04-08 2005-04-15 St Microelectronics Sa Dispositif semiconducteur a grille enveloppante encapsule dans un milieu isolant
FR2853454B1 (fr) 2003-04-03 2005-07-15 St Microelectronics Sa Transistor mos haute densite
US6909186B2 (en) * 2003-05-01 2005-06-21 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods therefor
JP4000087B2 (ja) * 2003-05-07 2007-10-31 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US6909151B2 (en) * 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
KR101012950B1 (ko) * 2003-10-15 2011-02-08 삼성전자주식회사 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기절연체
US7268058B2 (en) * 2004-01-16 2007-09-11 Intel Corporation Tri-gate transistors and methods to fabricate same
US7312125B1 (en) 2004-02-05 2007-12-25 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted strained semiconductor on insulator transistor and method of making the same
US7154118B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
US7348284B2 (en) * 2004-08-10 2008-03-25 Intel Corporation Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow
US7422946B2 (en) 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow
US7332439B2 (en) * 2004-09-29 2008-02-19 Intel Corporation Metal gate transistors with epitaxial source and drain regions
US7361958B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
US20060086977A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
JP2006128428A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Seiko Epson Corp 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US7250347B2 (en) * 2005-01-28 2007-07-31 International Business Machines Corporation Double-gate FETs (Field Effect Transistors)
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US20060202266A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Marko Radosavljevic Field effect transistor with metal source/drain regions
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) * 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US7402875B2 (en) * 2005-08-17 2008-07-22 Intel Corporation Lateral undercut of metal gate in SOI device
KR100630764B1 (ko) 2005-08-30 2006-10-04 삼성전자주식회사 게이트 올어라운드 반도체소자 및 그 제조방법
US20070090416A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7479421B2 (en) * 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
US20070090408A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-26 Amlan Majumdar Narrow-body multiple-gate FET with dominant body transistor for high performance
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
JP4525928B2 (ja) 2005-12-27 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
US20080157225A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Suman Datta SRAM and logic transistors with variable height multi-gate transistor architecture
EP2070533B1 (en) * 2007-12-11 2014-05-07 Apoteknos Para La Piel, s.l. Use of a compound derived from P-hydroxyphenyl propionic acid for the treatment of psoriasis
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
JP5650576B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-07 猛英 白土 半導体装置及びその製造方法
JP5905752B2 (ja) * 2012-03-16 2016-04-20 猛英 白土 半導体装置及びその製造方法
JP6155911B2 (ja) * 2013-07-04 2017-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6281420B2 (ja) * 2014-06-10 2018-02-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US10833175B2 (en) * 2015-06-04 2020-11-10 International Business Machines Corporation Formation of dislocation-free SiGe finFET using porous silicon
CN111370306B (zh) * 2018-12-26 2023-04-28 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 晶体管的制作方法及全包围栅极器件结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619034A (en) * 1983-05-02 1986-10-28 Ncr Corporation Method of making laser recrystallized silicon-on-insulator nonvolatile memory device
JPH02302044A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
NL8902372A (nl) * 1989-09-21 1991-04-16 Imec Inter Uni Micro Electr Werkwijze voor het vervaardigen van een veldeffecttransistor en halfgeleiderelement.
JP2603886B2 (ja) * 1991-05-09 1997-04-23 日本電信電話株式会社 薄層soi型絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1095860A (zh) 1994-11-30
EP0612103B1 (en) 2002-11-27
DE69431770T2 (de) 2003-09-18
KR940020594A (ko) 1994-09-16
EP0612103A2 (en) 1994-08-24
DE69431770D1 (de) 2003-01-09
EP0612103A3 (en) 1996-08-28
KR960002088B1 (ko) 1996-02-10
TW228609B (ja) 1994-08-21
JPH06252403A (ja) 1994-09-09
CN1042578C (zh) 1999-03-17
US5482877A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687091B2 (ja) シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法
US5670388A (en) Method of making contacted body silicon-on-insulator field effect transistor
US6982460B1 (en) Self-aligned gate MOSFET with separate gates
JP3963970B2 (ja) Dramセルおよびその形成方法
US5466621A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having silicon islands
US7608506B2 (en) Body-contacted semiconductor structures and methods of fabricating such body-contacted semiconductor structures
US7214987B2 (en) Semiconductor device having two different operation modes employing an asymmetrical buried insulating layer and method for fabricating the same
US20050062088A1 (en) Multi-gate one-transistor dynamic random access memory
JPH0846202A (ja) 半導体素子の製造方法
TWI308780B (en) Method and structure for vertical dram devices with self-aligned upper trench shaping
JP3872316B2 (ja) トランジスタを形成する方法
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP3424946B2 (ja) トレンチキャパシタメモリセルおよびその製造方法
US6410973B2 (en) Thin film SOI MOSFET
US4987091A (en) Process of fabricating dynamic random access memory cell
KR100319642B1 (ko) 트랜지스터 형성방법
JP3270875B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0298939A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2936536B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH07107937B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR100629694B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH03283669A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH04354138A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS62118566A (ja) 半導体メモリ−の製造方法
JPH01106465A (ja) 半導体トレンチ・メモリ・セル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees