JP2680649B2 - 抽出性媒体と長期間接触するポリオレフィン成形用コンパウンド - Google Patents

抽出性媒体と長期間接触するポリオレフィン成形用コンパウンド

Info

Publication number
JP2680649B2
JP2680649B2 JP63317640A JP31764088A JP2680649B2 JP 2680649 B2 JP2680649 B2 JP 2680649B2 JP 63317640 A JP63317640 A JP 63317640A JP 31764088 A JP31764088 A JP 31764088A JP 2680649 B2 JP2680649 B2 JP 2680649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tert
bis
acid
molding compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63317640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01201345A (ja
Inventor
ゲルハルト・プフアーレル
クラウス・レッチュ
Original Assignee
ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH01201345A publication Critical patent/JPH01201345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680649B2 publication Critical patent/JP2680649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、抽出性媒体と接触した際の特別な化学的安
定性を持つポリオレフィンを基礎成分とする成形用コン
パウンドに関する。
[従来技術] ポリオレフィンはその製造、加工および使用の間の酸
化分解に対して適当な安定剤系によって保護しなければ
ならないことは公知である。かゝる安定剤系は例えば、
特に完成品の長時間の使用安定性を保証しなければなら
ないフェノール系酸化防止剤と、加工安定性を制御しそ
して一部のものはフェノール成分の作用を相乗的に補足
する一種以上の共安定剤とより成る。
この種の公知の組合せ安定剤は、フェノール性酸化防
止剤と式 [式中、R基が種々の脂肪族または芳香族基でありそし
てR2およびR3が更に追加的に水素原子でもよい。] で表される対称的なトリアリールホスフェートとより成
る。特に実地においては、トリス−(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)−ホスフィットがフェノール系酸化防止
剤と一緒にしばしば使用される。しかしながらこのしば
しば利用される安定剤は多くの用途にとって適していな
い。多くの場合には、上述のように安定化さていている
成形用コンパウンドは使用の際に液状媒体と接触状態に
ある。それ故に、この成形用コンパウンドに添加される
安定剤もそれぞれの接触する媒体に対して充分な化学的
耐久性を有している必要がある。安定剤が添加されてい
ない時は、長期間の使用において、乾燥条件のもとで実
施される実験室での試験で推定できる期間よりはるか前
に完成製品が使えなくなる。それ故にこの種の製品、例
えば水用パイプ、地下水用配管またはタンクについて、
重大な危険が結果として生じる。
[本発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、抽出性媒体との長時間の接触状態で
化学的安定性をできるだけ僅かしか失わないポリオレフ
ィン成形用コンパウンドを見出すことである。
[発明の構成] 本発明者は、特定の有機系ホスフィットと特定のフェ
ノール系化合物とを含有するポリオレフィン成形用コン
パウンドが上記の課題を解決し得ることを見出した。
従って本発明は、 90〜99.98重量%のオレフィン系ポリマー、 0.01〜5重量%のトリアリールホスフィットおよび 0.01〜5重量%のフェノール系酸化防止剤 より成るポリオレフィン成形用コンパウンドにおいて、 トリアリールホスフィットが式(I) [式中、R1がt−ブチル−、1,1−ジメチルプロピル
−、シクロヘキシル−またはフェニル基でありそして R2およびR3は互いに同じかまたは異なっており、水素原
子、メチル−、t−ブチル、1,1−ジメチルプロピル
−、シクロヘキシル−またはフェニル基を意味する。] で表されるものでありそしてフェノール系酸化防止剤が
式(II) [式中、R4は炭素原子数1〜12のアルキル基または炭素
原子数1〜12のアルキレン基を意味しそしてnは1また
は2である。] で表される3,3−ビス(3′−t−ブチル−4′−ヒド
ロキシフェニル)−ブタン酸のエステルであることを特
徴とする、上記ポリオレフィン成形用コンパウンドに関
する。
本発明の成形用コンパウンド中のポリオレフィンは、
例えば以下に挙げるポリマーの一種であってもよい: 1.モノ−またはジオレフィンのポリマー、例えばポリエ
チレン(場合によっては架橋していてもよい)、ポリプ
ロプレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−1、ポリメ
チルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポリブタジエ
ン並びにシクロオレフィンのポリマー、例えばシクロペ
ンテンまたはノルボルネンのポリマー。
2.上記1.の所に記載したポリマーのブレンド、例えばポ
リプロピレンとポリイソブチレンとのブレンド。
3.モノ−およびジオレフィン相互のまたは他のビニルモ
ノマーとのコポリマー、例えばエチレン−プロピレン−
コポリマー、プロピレン−ブテン−1−コポリマー、プ
ロピレン−イソブチレン−コポリマー、エチレン−ブテ
ン−1−コポリマー、プロピレン−ブタジエン−コポリ
マー、イソブチレン−イソプレン−コポリマー、エチレ
ン−アルキルアクリレート−コポリマー、エチレン−ア
ルキルメタクリレート−コポリマー、エチレン−ビニル
アセテート−コポリマーまたはエチレン−アクリル酸−
コポリマーおよびそれらの塩(イオノマー)、並びにエ
チレンとプロピレンおよびジエン類、例えばヘキサジエ
ン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデンノルボルネ
ンとのターポリマー。
本発明の成形用コンパウンドのポリオレフィンの割合
は90〜99.98重量%、殊に98〜99.92重量%である。
この成形用コンパウンドは安定剤として有機系ホスフ
ィットおよびフェノール系酸化防止剤を含有している。
有機系ホスフィットは式(I) [R1がt−ブチル−、1,1−ジメチルプロピル−、シク
ロヘキシル−またはフェニル基でありそして R2およびR3は互いに同じかまたは異なっており、水素原
子、メチル−、t−ブチル−、1,1−ジメチルプロピル
−、シクロヘキシル−またはフェニル基を意味する。] で表されるトリアリールホスフィットである。特にトリ
ス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−ホスフィット
が有利である。
フェノール系酸化防止剤は、式(II) [式中、R4は炭素原子数1〜12のアルキル基または炭素
原子数1〜12のアルキレン基を意味しそしてnは1また
は2である。] で表される3,3−ビス−(3′−t−ブチル−4′−ヒ
ドロキシフェニル)−ブタン酸のエステルである。殊に
R4が炭素原子数2〜4のアルキレン基、特に炭素原子数
2のアルキレン基であるのが好ましい。
本発明の成形用コンパウンドにおけるホスフィットお
よびフェノール系酸化防止剤の割合は、ホスフィットに
ついては0.01〜5、殊に0.04〜1重量%そしてフェノー
ル系酸化防止剤については0.04〜1重量%である。
本発明の成形用コンパウンドは選択的に、更に他の添
加物、例えば以下のものを含有していてもよい: 1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール類: 2,6−ジ−第三−ブチル−4−メチルフェノール、2
−第三−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−
第三−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三
−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三
−ブチル−4−i−ブチルフェノール、2,6−ジ−シク
ロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチル
−シクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−
ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−ト
リ−シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三−ブチ
ル−4−メトキシメチルフェノール。
1.2 アルキル化ハイドロキノン: 2,6−ジ−第三−ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三−ブチル−ハイドロキノン、2,5−ジ−第
三−アミル−ハイドロキノン、2,6−ジフェニル−4−
オクタデシルオキシフェノール(octadecyclooxypheno
l)。
1.3ヒドロキシ化チオジフェニルエーテル: 2,2′−チオ−ビス−(6−第三−ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2,2′−チオ−ビス−(4−オクチル
フェノール)、4,4′−チオ−ビス(6−第三−ブチル
−3−メチルフェノール)、4,4′−チオ−ビス−(6
−第三−ブチル−2−メチルフェノール)。
1.4 アルキリデン−ビスフェノール: 2,2′−メチレン−ビス−(6−第三−ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス−(6−
第三−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス−[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘ
キシル)−フェノール]、2,2′メチレン−ビス−(4
−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス−(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−第三−ブチ
ルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス−(4,6−ジ
−第三−ブチルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビ
ス−(6−第三−ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス−[6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2′−メチレン
−ビス−[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール]、4,4′−メチレン−ビス−(2,6−ジ
−第三−ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−ビス
−(6−第三−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1
−ビス−(5−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メ
チルフェニル)−ブタン、2,6−ジ−(3−第三−ブチ
ル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチ
ルフェノール、1,1,3−トリス−(5−第三−ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタン、1,1
−ビス−(5−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メ
チルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、
ジ−(3−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)−ジシクロペンタンジエン、ジ−[2−
(3′−第三−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチ
ル−ベンジル)−6−第三−ブチル−4−メチル−フェ
ニル]−テレフタレート。
1.5 ベンジル化合物: 1,3,5−トリ−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−2,4,6−トリ−メチルベンゼン、ジ−
(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−スルフィド、3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル−メルカプト酢酸−イソオクチルエステル、
ビス−(4−第三−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)−ジチオール−テレフタレート、1,3,
5−トリス−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロシベ
ンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(4−
第三−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、3,5−ジ−第三−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル−ホスホン酸−ジオクタデシルエ
ステル、3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル−ホスホン酸−モノエチルエステルのカルシウム
塩。
1.6 アクリルアミノフェノール 4−ヒドロキ−シラウリン酸アニリド、4−ヒドロキ
シ−ステアリン酸アニリド、2,4−ビス−オクチルメル
カプト−6−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキ
シ−アニリノ)−s−トリアジン、N−(3,5−第三−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバミン酸オク
チルエステル。
1.7 β−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロピオン酸の一価または多価アルコールと
のエステル、例えばメタノール、オクタデカノール、1,
6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、チオ
ジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、ペンタエリスリット、トリス−ヒド
ロキシエチル−イソシアヌレート、ジ−ヒドロキシエチ
ル−オキサル酸ジアミドとのエステル。
1.8 β−(5−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−3−
メチルフェニル)−プロピオン酸の一価または多価アル
コールとのエステル、例えばメタノール、オクタデカノ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリスリット、ト
リス−ヒドロキシエチル−イソシアヌレート、ジ−ヒド
ロキシエチル−オキサル酸ジアミド等とのエステル。
1.9 β−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロピオン酸のアミド、例えばN,N′−ジ−
(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニル)−ヘキサメチレンジアミン、N,N′−ジ−
(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニル)−トリメチレンジアミン、N,N′−ジ−
(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニル)−ヒドラジン。
2.紫外線吸収剤および光安定剤 2.1 2−(2′−ヒドロキシメチル)−ベンズトリア
ーゾール、例えば5′−メチル、3′,5′−ジ−第三−
ブチル−、5′−第三−ブチル、5′−(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル)−、5−クロロ−3′,5′−ジ−第
三−ブチル−、5−クロロ−3′−第三−ブチル−5−
メチル−、3′第二−ブチル−5′−第三−ブチル−、
4′−オクトキシ−、3′,5′−ジ−第三−アミル−、
3′,5′−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)−誘導
体。
2.2 2−ヒドロキシベンゾフェノン類 例えば、4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4オク
トキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンゾイルオキシ−、4,2′,4′−トリヒドロ
キシ、2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ−誘導
体。
2.3 場合によっては置換された安息香酸のエステル 例えば、4−第三−ブチル−フェニルサリチレート、
フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレー
ト、ジベンゾイルレゾルシン、ビス−(4−第三−ブチ
ルベンゾイル)−レゾルシン、ベンゾイルレゾルシン、
3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸−
2,4−ジ−第三−ブチルフェニルエステル、3,5−ジ−第
三−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエス
テル。
2.4 アクリレート 例えば、α−シアン−β,β−ジフェニルアクリル酸
−エチルエステルあるいは−イソオクチルエステル、α
−サルボメトキシ−桂皮酸メチルエステル、α−シアノ
−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メチルエステルあ
るいは−ブチルエステル、α−カルボメトキシ−p−メ
トキシ−桂皮酸メチルエステル、N−(β−カルボメト
キシ−β−シアノビニル)−2−メチル−インドリン。
2.5 ニッケル化合物 2,2′−チオ−ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチル
−ブチル)−フェノール]のニッケル錯塩、例えば1:1
−または1:2−錯塩、場合によっては追加的にn−ブチ
ルアミン、トリエタノールアミンまたはN−シクロヘキ
シル−ジエタノールアミンの如き配位子を持つもの、ニ
ッケル−アルキル−ジチオカルバマート、4−ヒドロキ
シ−3,5−ジ−第三−ブチル−ベンジルホスホン酸−モ
ノアルキルエステルのニッケル塩、例えばメチル−また
はエチルエステルのニッケル塩、ケトオキシムの、例え
ば2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル−ウンデシル
ケトンオキシムのニッケル錯塩、1−フェニル−4−ラ
ウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル酢
塩、場合によっては追加的に配位子を持つもの。
2.6 立体障害アミン類 例えば、ビス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)−セバケート、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル
ピペリジル)−セバケート、n−ブチル−3,5−ジ−第
三−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−マロン酸−ビス
−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジル)−エステ
ル、1−ヒドロキシメチル−2,2,6,6−テトラメチル−
4−ヒドロキシピペリジンおよびコハク酸より成る縮合
生成物、N,N′−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)−ヘキサメチレンジアミンおよび4−第三−オク
チルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−s−トリアジンの
縮合生成物、トリス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−ニトロトリアセテート、テトラキス−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4
−ブタンテトラカルボン酸、1,1′−(1,2−エタンジイ
ル)−ビス(−3,3,5,5−テトラメチル−ピペラジノ
ン)。
2.7 オキサル酸ジアミド類 例えば4,4′−ジ−オクチルオキシ−オキサニリド、
2,2′−ジ−オクチルオキシ−5,5′−ジ−第三−ブチル
−オキサニリド、2,2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ
−第三−ブチル−オキサニリド、2−エトキシ−2′−
エチル−オキサニリド、N,N′−ビス−(3−ジメチル
アミノプロピル)−オキサルアミド、2−エトキシ−5
−第三−ブチル−2′−エチルオキサニリドおよびこれ
と2−エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三−ブ
チル−オキサニリドとの混合物、オルト−およびパラ−
メトキシ−ジ置換−オキサニリドの混合物並びにo−お
よびp−エトキシ−ジ置換−オキサニリドの混合物。
3.金属不活性化剤 N,N′−ジフェニルオキサル酸ジアミド、N−サリチ
ラル−N′−サリチロール、ヒドラジン、N,N′−ビス
−サリチロイル−ヒドラジン、N,N′−ビス−(3,5−ジ
−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヒドラジン、3−サリチロイル−アミノ−1,2,3
−トリアゾール、ビス−ベンジリデン−オキサル酸ジヒ
ドラジド。
4.ホスフィットおよびホスホニット トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホス
フィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ−
(ノニルフェニル)−ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィト、ジステアリル
−ピェンタエリスリットジホスフィット、トリス−(2,
4−ジ−第三−ブチルフェニル)−ホスフィット、ジイ
ソデシルペンタエリスリット−ジホスフィット、ジ−
(2,4−ジ−第三−ブチルフェニル)−ペンタエリスリ
ットジホスフィット、トリステアリル−ソルビット−ト
リホスフィット、テトラキス−(2,4−ジ−第三−ブチ
ルフェニル)−4,4′−ビフェニレン−ジホスフィッ
ト、3,9−ビス−(2,4−ジ−第三−ブチルフェノキシ−
2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジ−ホスファスピロ
[5,5]ウンデカン。
5.過酸化物分解性化合物 例えばβ−チオ−ジプロピオン酸のエステル、例えば
ラウリル−、ステアリル−、ミリスチル−またはトリデ
シルエステル、メルカプトベンズイミダゾール、2−メ
ルカプトべンズイミダゾールの亜鉛塩、アルキル−ジ−
チオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルスルフィド、ペ
ンタエリスリット−テトラキス−(β−ドデシルメルカ
プト)−プロピオナート。
6.塩基性Co−安定剤 例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジ
アミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラ
ジン誘導体、アミン類、ポリアミン類、ポリウレタン、
高級脂肪酸のアルカリ金属−およびアルカリ土類金属
塩、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウ
ム、パルミチン酸カリウム、アンチモンピロカテコレー
トまたは錫−ピロカテコレート。
7.核化剤 4−第三−ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル
酢酸。
8.フィラーおよび補強剤 炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、アスベスト、
タルク、カオリン、マイカ、硫酸バリウム、金属酸化物
および−水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
9.その他の添加物 可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、光学的明色化剤、防炎
剤、帯電防止剤、発泡剤。
本発明のポリオレフィン成形用コンパウンドの製造は
公知の方法で行う。例えば従来技術において通例に行わ
れている方法に従って安定剤および場合によっては他の
添加物を成形前または成形中に混入することによってま
たは溶解したまたは分散した化合物をポリマーに塗布
し、必要な場合には溶剤を後で蒸発させて行うことがで
きる。これらの溶液または分散物は、安定剤を約2.5〜2
5重量%の濃度で含有していてもよいマスターバッチの
状態で、製造すべき成形用コンパウンドに添加すること
ができる。同様に、あるいは行う架橋の前に添加するこ
とも可能である。
上記の1〜7の群の種々の追加的添加物を本発明の成
形用コンパウンドに、該コンパウンドの重量を基準とし
て0.01〜10、殊に0.01〜5重量%の量で添加する。8お
よび9の群の添加物の量割合は、成形用コンパウンド全
体を基準として1〜80重量%、殊に10〜50重量%であ
る。
本発明のポリオレフィン成形用コンパウンドは、抽出
媒体の存在下に長期間非常に良好に安定していることに
特徴がある。本発明に従って用いる3,3−ビス−(3′
−第三−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)−ブタン
酸のエステルは、純粋な状態でも、式(I)のトリアリ
ールホスフィットの存在下でも加水分解に対して極めて
安定している。
例えばフェノール系酸化防止剤として非常にしばしば
利用されるβ−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオン酸のエステルは、これを含
有した合成樹脂が雰囲気の湿分と接触した際に既に明ら
かに加水分解する傾向を示す。薄層クロマトグラムは、
貯蔵時にポリマー中のフェノールが組織的に変化しそし
て水での抽出の際に分解生成物が接触媒体中に移行する
ことを示している。式(I)のホスフィットの存在下で
は、安定剤の小さい分解生成物へのこの分解が急激に促
進されそして貯蔵時間が長ければ長いほど顕著である。
本発明の成形用コンパウンドは、抽出性媒体、特に水
との長期間の接触状態にある物質、例えばパイプ、タン
ク、ケーブル被覆、小さい容器、ネット、ロープ状物ま
たは偏平な織物の製造に特に適している。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する。
実施例1 放射線でマークを付けた化合物、即ちテトラキス−
[3−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロピオニルオキシ−メチレン)−メタン−
(プロピオニル−1−14C)(=β(3,5−ジ−第三−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオン酸のペンタエ
リスリット−エステル=AO I)およびエチレン−ジ−
(3,3−ビス−(3−第三−ブチル−4′−ヒドロキシ
フェニル)−ブタナート)−(ブタノイル−3−14C)
(3,3−ビス−(3′−第三−ブチル−4′−ヒドロキ
シフェニル)ブタン酸−グリコールエステル=AO II)
を製造する。
14C−マーク付けした酸化防止剤のポリエチレン粉末
への混入は実験室用回転式蒸発器(Heidolph)で行う。
酸化防止剤を最初にアセトンに溶解する。溶剤を減圧状
態でゆっくりと留去する。以下の成分をこのようにして
混合する: 498.5gのエチレン−共重合体(安定化剤不含)、密度0.
95g/cm3、MFI190/5=0.4g/10分、 1gのステアリン酸カルシウム(約0.2%) 0.5gの14C−マーク付けした酸化防止剤(約0.1%) 成形体は、20のフライト間隔を持ち且つネジ谷径が連
続的に増加する可塑化用スクリュウーおよび電気的に加
熱される射出手段を備えた射出成形機(Arbug Allroun
der)を用いてパイロットプラント規模で製造する。小
滴状射出成形物(2.3g、1mmの太さ)から、アーバ・プ
レス(arbor press)装置にて丸い成形体(直径39mm、
特別な場合には12mm)を圧縮成形する。
これらの試験体を銀メッキしたスパイラル状ワイヤー
で支持しそしてこれを用いて試験用媒体の水の入った秤
量ガラス容器中に完全に漬ける。一定時間の後に液体の
試験体を取り出しそして液体シンチレーション計数器に
て放射線を測定する。これから移行量が算出される。結
果を第1表に総括掲載する。
実施例2 実施例1における如く試験体を製造するが、以下の処
方を用いる: 93.75重量部の実施例1における如きエチレンコポリマ
ー 6.25重量部の顔料濃厚物(40重量%のカーボンブラッ
ク) 0.2重量部のステアリン酸カルシウム 0.05重量部のフェノール系酸化防止剤 0.05重量部のトリス−(2,4−ジ−第三−ブチルフェニ
ル)−ホスフィット。
試験体をウオーターバス中に80℃で色々な時間の間貯
蔵する。次いで小さい試験体を取り出す。DSC−装置
(走査示差熱分析器)にて200℃のもとで、50cm3/分の
酸素流中で発熱反応が安定剤系を消費したことを示す時
間を測定する。この時間は酸化誘導時間(OIT)を示し
ている。結果を第2表に総括掲載する。AO IIとホスフ
ィットー(I)との本発明の安定剤組み合わせ物につい
ての水との接触後の酸化誘導時間の減少量はAIOのそれ
よりも非常に僅かである。
実施例3 実施例1における如く試験体を製造するが、以下の処
方を用いる: 100部のプロピレン−ホモポリマー[密度0.90g/cm3(23
℃)、溶融指数230/2.16:2g/10分 0.2部のステアリン酸カルシウム 0.1部のフェノール系酸化防止剤(AO IIまたはAO I) 結果を第3表に総括掲載する。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】90〜99.98重量%のオレフィン系ポリマ
    ー、 0.01〜5重量%のトリアリールホスフィットおよび 0.01〜5重量%のフェノール系酸化防止剤 より成るポリオレフィン成形用コンパウンドにおいて、
    トリアリールホスフィットが式(I) [式中、R1がt−ブチル−、1,1−ジメチルプロピル
    −、シクロヘキシル−またはフェニル基でありそして R2およびR3は互いに同じかまたは異なっており、水素原
    子、メチル−、t−ブチル−、1,1−ジメチルプロピル
    −、シクロヘキシル−またはフェニル基を意味する。] で表されるものでありそしてフェノール系酸化防止剤が
    式(II) [式中、R4は炭素原子数1〜12のアルキル基または炭素
    原子数1〜12のアルキレン基を意味しそしてnは1また
    は2である。] で表される3,3−ビス(3′−t−ブチル−4′−ヒド
    ロキシフェニル)−ブタン酸のエステルであることを特
    徴とする、上記ポリオレフィン成形用コンパウンド。
  2. 【請求項2】トリアリールホスフィットがトリス−(2,
    4−ジ−t−ブチルフェニル)−ホスフィットでありそ
    してフェノール系酸化防止剤が3,3−ビス−(3′−t
    −ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)−ブタン酸グリ
    コールエステルである請求項1に記載のポリオレフィン
    成形用コンパウンド。
JP63317640A 1987-12-18 1988-12-17 抽出性媒体と長期間接触するポリオレフィン成形用コンパウンド Expired - Lifetime JP2680649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742933.7 1987-12-18
DE19873742933 DE3742933A1 (de) 1987-12-18 1987-12-18 Polyolefinformmasse fuer dauerkontakt mit extrahierenden medien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01201345A JPH01201345A (ja) 1989-08-14
JP2680649B2 true JP2680649B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=6342904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317640A Expired - Lifetime JP2680649B2 (ja) 1987-12-18 1988-12-17 抽出性媒体と長期間接触するポリオレフィン成形用コンパウンド

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0324106B1 (ja)
JP (1) JP2680649B2 (ja)
AT (1) ATE109812T1 (ja)
AU (1) AU629804B2 (ja)
BR (1) BR8806675A (ja)
CA (1) CA1330675C (ja)
DE (2) DE3742933A1 (ja)
ES (1) ES2060640T3 (ja)
HK (1) HK1007153A1 (ja)
NO (1) NO302530B1 (ja)
ZA (1) ZA889396B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1231769B (it) * 1989-08-02 1991-12-21 Himont Inc Procedimento per la stabilizzazione di poliolefine e prodotti da esso ottenuti.
DE4215141C1 (de) * 1992-05-08 1993-12-09 Hoechst Ag Polyvinylbutyrale mit verbesserter Thermostabilität und Lichtbeständigkeit
JPH0650472A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Koki Bussan Kk 水性液体あるいはガス用管
BE1007817A3 (fr) * 1992-12-08 1995-10-31 Solvay Reservoir multicouche en matiere thermoplastique pour le stockage d'hydrocarbures.
BE1006436A3 (fr) 1992-12-08 1994-08-30 Solvay Reservoir multicouche en matiere thermoplastique pour le stockage d'hydrocarbures.
TW438850B (en) * 1995-09-15 2001-06-07 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of polyolefin composition in permanent contact with extracting media

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187212A (en) * 1975-02-20 1980-02-05 Ciba-Geigy Corporation Stabilization systems from triarylphosphites and phenols

Also Published As

Publication number Publication date
EP0324106A1 (de) 1989-07-19
NO885505L (no) 1989-06-19
NO302530B1 (no) 1998-03-16
NO885505D0 (no) 1988-12-12
AU2695688A (en) 1989-06-22
DE3851047D1 (de) 1994-09-15
JPH01201345A (ja) 1989-08-14
DE3742933A1 (de) 1989-06-29
HK1007153A1 (en) 1999-04-01
AU629804B2 (en) 1992-10-15
CA1330675C (en) 1994-07-12
ATE109812T1 (de) 1994-08-15
ZA889396B (en) 1989-08-30
BR8806675A (pt) 1989-08-29
ES2060640T3 (es) 1994-12-01
EP0324106B1 (de) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2188220C2 (ru) Состав, обладающий антистатическими свойствами, и смесь антистатических веществ
EP0080431B1 (de) Synergistisches Gemisch von niedermolekularen und hochmolekularen Polyalkylpiperidinen
JP2594105B2 (ja) 有機重合体組成物及びその光劣化に対する安定化方法
EP0119160B1 (de) N-substituierte (4-Hydroxyphenylthiomethyl)-amine oder -ureide
EA000042B1 (ru) Стабилизированная полимерная композиция, способ стабилизации термопластичной смолы и композиция стабилизаторов
EP0052579B1 (de) Neue Lichtschutzmittel
ITMI930991A1 (it) 3-(alcossifenil) benzofuran -2-oni come stabilizzanti
NO304075B1 (no) Fremgangsmåte for reduksjon av misfarvingen av en plastformmasse, formmasse inneholdende en polymer av et mono-eller et diolefin samt anvendelse av ditrimetyolpropan for desaktivering av katalysatorrester i en organisk polymer
RU2118327C1 (ru) Аморфная твердая модификация 2,2',2''-нитрил[триэтил-трис-(3,3',5,5'-тетра-трет.бутил-1,1'-бифенил-2,2' -диил)фосфита], способ ее получения, стабилизированная композиция, способ противоокислительной стабилизации
EP0029803B1 (en) Organic polymeric materials stabilized with calcium stearoyl lactate
JP2680649B2 (ja) 抽出性媒体と長期間接触するポリオレフィン成形用コンパウンド
SK133898A3 (en) Compositions containing photoreactive, uv-light absorbing low molecular weight polyalkylpiperidines, masterbatch composition comprising the novel composition, method for the stabilisation of the natural or synthetic polymeric or pre-polymeric substrates and use
JP2001525868A (ja) ポリアルキル−1−オキサジアザスピロデカン化合物をベースとする化合物
JPH04233958A (ja) 着色したポリオレフィンの再循環の方法
JPH0313207B2 (ja)
EP0240462B1 (de) Substituierte Aminoxypropanoate
EP0243319A2 (de) Gegen Lichteinwirkung stabilisierte Thermoplasten
DE3500016A1 (de) Synergistische mischungen
DE2856801A1 (de) Alkylierte 2,2'-biphenylen-phosphite und mit deren hilfe stabilisierte gemische
US3943106A (en) Polymeric malonates
EP0005447B1 (de) Orthoalkylierte Phenylphosphonite, Verfahren zu ihrer Herstellung und stabilisierte Massen
DE3805786C2 (de) Piperidin-Verbindungen
CZ135296A3 (en) Plastic material with reduced speed of sulfur intake
GB2103624A (en) Novel oligomeric phenols
JPH0248576B2 (ja) Ashirukahidorokishikarubonsankeikagobutsudeanteikasaretajukijugobutsusoseibutsu

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12