JPH0650472A - 水性液体あるいはガス用管 - Google Patents

水性液体あるいはガス用管

Info

Publication number
JPH0650472A
JPH0650472A JP4202712A JP20271292A JPH0650472A JP H0650472 A JPH0650472 A JP H0650472A JP 4202712 A JP4202712 A JP 4202712A JP 20271292 A JP20271292 A JP 20271292A JP H0650472 A JPH0650472 A JP H0650472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
pipe
olefin
test
aqueous liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4202712A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Aoyanagi
重郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKI BUSSAN KK
Original Assignee
KOKI BUSSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKI BUSSAN KK filed Critical KOKI BUSSAN KK
Priority to JP4202712A priority Critical patent/JPH0650472A/ja
Priority to EP93306008A priority patent/EP0581595A3/en
Priority to CA 2101603 priority patent/CA2101603A1/en
Publication of JPH0650472A publication Critical patent/JPH0650472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/14Flanged joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/06Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with homogeneous wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境安全性の改善された水性液体あるいはガ
ス用管を提供する。 【構成】 放射線照射により架橋してなるα−オレフィ
ンとカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合体より
構成されてなることを特徴とする水性液体あるいはガス
用管である。 【効果】 環境安全性性、特に内部通過流体に対する汚
染あるいは接触金属に対する腐蝕を生じず、耐圧性に優
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な水性液体およびガ
ス用管に関するものである。詳しく述べると本発明は無
公害化に適した水性液体およびガス用管に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】現在、水道管として硬質ポリ塩化ビニル
パイプが用いられているが、こうした硬質管には、安定
剤として鉛系安定剤にカドミウム、バリウムまたは亜鉛
などのセッケンを組合せたものが配合されて用いられて
いる。該安定剤の配合により製品の使用時に塩酸が遊離
して分解劣化を防止するために極めて効果的であること
から、こうした重金属安定剤の使用が行われている。ま
た安定剤以外にも滑剤、充填剤、可塑剤などの配合剤が
添加されいる。
【0003】しかしながら、該重金属安定剤は、製品の
使用時に重金属イオンが飲用水中に溶出するため人体に
対する衛生安全上決して好ましいものではなかった。ま
た上記配合剤の一部あるいは残留モノマーなど有機物質
の形で溶出する場合があり、中には毒性を有するものも
あった。また、得んかビニル管の試用後の廃棄物として
処理するのに塩素原子を含んだ素材であるため塩素ガス
の発生防止が課題となっている。
【0004】さらに、水道管以外にも水性液体用管とし
て多くの樹脂材が幅広い分野で利用されており、なかで
も人体に対する衛生安全性が強く要求される分野での使
用も少なくなく、例えば、食品、発酵または醸造装置に
使用される食品原液などの注入出用配管、さらに超純水
製造装置に使用される純水などの注入出用配管などがあ
る。こうした配管材素材としては、ポリ塩化ビニル以外
にも、その用途に応じてポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、メチルメタクリレート−スチレン共重合体、アクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリカー
ボネートなどが良く知られているが、耐圧性、機械的特
性上問題点がある。また、上記ポリ塩化ビニル同様に、
水性液体中に溶出する成分があり、該成分すべてが完全
に無毒であるわけでなく、こうした水性液体用管の素材
として、素材の毒性がなく、水性液体中に溶出する有毒
成分がないものが望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、新規
な水性液体あるいはガス用管を提供することを目的とす
る。本発明は、素材から有害物が溶出せず、かつ、廃棄
する場合に塩素などの有害ガスを発生することのない環
境の安全性に注目し改善された水性液体あるいはガス用
管を提供することを目的とするものである。本発明はさ
らに耐薬品性弾力性、耐圧性、耐低温性等の優れた特性
を有するとともに価格的にも安価な水性液体あるいはガ
ス用管を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、放射線照
射により架橋してなるα−オレフィンとカルボン酸を持
つビニルモノマーとの共重合体より構成されてなること
を特徴とする水性液体あるいはガス用管により達成され
る。
【0007】本発明はまた、上記共重合体におけるα−
オレフィンが炭素数C2 〜C5 のα−オレフィンである
水性液体あるいはガス用管を示すものである。
【0008】本発明はさらに前記共重合体におけるカル
ボン酸をつビニルモノマーが酢酸ビニルまたは炭素数C
1 〜C5 のアルキル基を有するアルキルアクリレートで
ある水性液体あるいはガス用管を示すものである。
【0009】本発明はさらに前記共重合体に0.01〜
3.0モル%の非汚染性安定剤が添加されてなる水性液
体あるいはガス用管を示すものである。
【0010】
【作用】以下、本発明を実施態様に基づきより詳細に説
明する。
【0011】本発明の水性液体あるいはガス用管は、放
射線照射により架橋してなるα−オレフィンとカルボン
酸を持つビニルモノマーとの共重合体より構成されてな
ることを特徴とするものであり、水性液体あるいはガス
用管が前記共重合体のみにより構成されるものであって
も、また該共重合体と他の樹脂材、あるいは金属との積
層体、あるいは多重管であってもよく、こうした場合、
該共重合体部材が管体内側にあることが、望ましい。
【0012】本発明の水性液体あるいはガス用管におい
て用いられる放射線照射により架橋してなるα−オレフ
ィンとカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合体
は、α−オレフィンとカルボン酸を持つビニルモノマー
との共重合体を押出成形、射出成形法などにより管体形
状に一次加工した後、この成形品に放射線を照射して共
重合体内に架橋を生じさせ、その後、必要に応じて切
削、切断加工などの二次加工を施して得られるものであ
る。また、水性液体あるいはガス用管の端部は、管継ぎ
手が容易となるように、構造上、フランジなどの成形加
工が施されていても良い。
【0013】本発明の水性液体あるいはガス用管の製造
において用いられるα−オレフィンとカルボン酸を持つ
ビニルモノマーとの共重合体としては、各種のものがあ
るが、代表的には、次の繰返し単位、
【0014】
【化1】
【0015】(式中、R1 は水素またはアルキル基を示
すものであり、またnは0<n<1を満たす数であ
る。)を有するα−オレフィン−酢酸ビニル共重合体、
および次の繰返し単位、
【0016】
【化2】
【0017】(式中、R1 は水素またはアルキル基、R
2 はアルキル基を示すものであり、またnは0<n<1
を満たす数である。)を有するα−オレフィン−アルキ
ルアクリレート共重合体が挙げられる。
【0018】これらのα−オレフィンとカルボン酸を持
つビニルモノマーとの共重合体において、α−オレフィ
ンが炭素数C2 〜C5 のα−オレフィン、すなわち、上
記繰返し単位におけるR1 が水素または炭素数1〜3の
アルキル基であるものが好ましく、またα−オレフィン
とカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合体が上記
α−オレフィン−アルキルアクリレート共重合体である
場合には、上記繰返し単位におけるR2 が炭素数C1
5 、特にC2 〜C4 のアルキル基であることが好まし
い。すなわち、共重合体を構成するモノマーがこれらの
条件を満たすものである場合には、得られる水性液体あ
るいはガス用管の耐薬品性、弾性および柔軟性が一層優
れたものとなるためである。
【0019】また、これらのα−オレフィンとカルボン
酸を持つビニルモノマーとの共重合体において、α−オ
レフィンとカルボン酸を持つビニルモノマーとの含有量
は、α−オレフィンが98〜60モル%、より好ましく
は97〜65モル%であり、一方カルボン酸を持つビニ
ルモノマーの含有量は2〜40モル%、より好ましくは
3〜35モル%であることが望まれ、従って、上記α−
オレフィン−酢酸ビニル共重合体およびα−オレフィン
−アルキルアクリレート共重合体の場合、繰返し単位に
おけるnが0.02〜0.40、より好ましくは0.0
3〜0.35となる。すなわち、α−オレフィンの含有
量が98モル%を越えるものであると共重合体の結晶度
が高くなり、弾性および柔軟性が低下し、一方α−オレ
フィンの含有量が60モル%未満であると引張強度およ
び圧縮・復元性が低下するためである。なお、α−オレ
フィン−酢酸ビニル共重合体の場合、酢酸ビニルの含有
量が10〜18モル%であると架橋後における重合体が
無色半透明のものとなり、18モル%を越えるものであ
ると透明のものとなる。
【0020】またこれらのα−オレフィンとカルボン酸
を持つビニルモノマーとの共重合体には、必要に応じて
安定剤を添加することもできる。該安定剤としては、非
汚染性安定剤が好ましく、例えば、ペンタエリスリチル
−テトラキス[3−(3,5−ジターシャリブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2′−
チオジエチルビス−[3−(3,5−ジターシャリブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オク
タデシル−3−(3,5−ジターシャリブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート、ジウラリルチオジ
プロピオネートまたはジステアリルチオプロピオネート
などが挙げられる。本発明に用いられる共重合体に放射
線を照射する場合に、架橋反応と分解反応との競合反応
となるが、酢酸ビニルブロックを連鎖中に導入すること
で放射線照射による反応は架橋反応は主となるが、該安
定剤を用いることで、さらに分解反応が抑制され、残留
モノマーや配合剤など毒性物質の全く溶出しない素材に
改質できるものである。また上記安定剤は、重金属物質
を含まず非汚染性であり、さらに酸化防止安定剤の機能
も有しており、一様に無味無臭である。
【0021】上記非汚染性安定剤の配合量としては、本
発明の共重合体中の含有量が、通常0.01〜3.0重
量%、好ましくは0.025〜1.0重量%の範囲であ
る。
【0022】さらに、これらのα−オレフィンとカルボ
ン酸を持つビニルモノマーとの共重合体には、必要に応
じて、着色剤、充填剤、帯電防止剤などの配合剤をも添
加することもできるが、非汚染性の配合剤であることが
好ましい。
【0023】これらのα−オレフィンとカルボン酸を持
つビニルモノマーとの共重合体は、放射線により架橋さ
れるものであるが、このように本発明の水性液体あるい
はガス用管を構成する共重合体は架橋剤を使用すること
なく架橋されたものであるために、共重合体中に残留す
る架橋剤に帰因するステンレス等の接合部を構成する金
属に対する腐蝕および内部を通過する液体流体に対する
汚染等の虞れがなく、また熱的にも安定したものとな
る。
【0024】本発明の架橋に用いられる放射線として
は、γ線および電子線が好ましく、特にγ線が望まれ
る。例えばγ線を用いて架橋を行なう場合、その照射強
度は、1〜25Mrad、より好ましくは8〜15Mr
ad程度であることが望まれる。
【0025】このように放射線により架橋されたα−オ
レフィンとカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合
体の架橋度としては、特に限定されるものではないが、
十分な弾性および柔軟性を有するとともに、良好な圧縮
・復元性および熱的安定性を発揮させるためには、架橋
度が30〜95、特に60〜90程度であることが望ま
れる。なお、架橋度が70以上のものであると高い耐熱
温度、具体的には、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合
体の場合、70℃までの耐熱性を付与することができ、
一方架橋度が30〜70のものであると、耐熱性は若干
低下するものの良好な耐低温性、具体的には、例えばエ
チレン−酢酸ビニル共重合体の場合、−196℃の温度
までの耐低温性を付与することができるものとなる。
【0026】このように本発明の水性液体あるいはガス
用管は、放射線照射により架橋してなるα−オレフィン
とカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合体より構
成されるものであり、その優れた特性を生かして、水道
管をはじめ、人体に対する衛生安全性が強く要求される
分野、例えば、食品、発酵または醸造装置に使用される
食品原液などの注入出用配管、医療用材料として使用さ
れる医療薬剤品など配管、さらに微量のイオンや有機物
質など不純物を除去する超純水製造装置に使用される純
水などの注入出用配管などとして各種の用途に用いられ
得るが、特に使用温度が−90〜70℃、最大使用管内
圧力が40Kg/cm2 以下であるような条件下におい
ては極めて優れた密封性を発揮する。
【0027】図1は本発明の水性液体あるいはガス用管
の一実施態様である水道管を示す図面であり、この実施
態様において、全体を前記共重合体により構成された3
〜4mの長さを有する水道管1a、1bのフランジ部2
a、2bの間にガスケット3が挟持され、ボルト・ナッ
ト4により約0.2Kg/mm2 の圧力に締付けられて
いる。水道管1a、1bの内部には10〜27℃の温度
条件下において約10気圧の圧力で水が送られるが、前
記共重合体より構成された水道管1は、内部を通過する
水に対する汚染性および水道管1a、1bのフランジ部
2a、2bのボルト・ナット4におけるピンホールなど
の腐蝕性を起こすこともなく、長期間安定して密封性を
保ち得るものである。
【0028】また図2は、本発明の水性液体あるいはガ
ス用管の別の実施態様である食品加工用圧力容器体にお
ける使用状態を示す図面である。この実施態様におい
て、全体を前記共重合体により構成された食品原料液注
入管5は、その先端部の外周面にOリング6a、6bが
配され、この先端部が圧力容器体7の上部開孔部8に挿
通されている。この圧力容器体7内部および食品原料液
注入管5は、使用時において−40℃〜70℃の温度
で、約20気圧の圧力という条件下におかれるが、前記
共重合体より構成された食品原料液注入管5は、該管内
を通過する食品原料液への有害物溶出などを起こすこと
もなく、長期間安定して密封性を保ち得るものである。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0030】実施例1 厚さ2mm、外径10mmの管状物をエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(酢酸ビニル含有量8重量%、粘度[η]
=0.85(30℃、ベンゼン中))により押出成型
し、その後この管状物にγ線を10Mradで照射して
エチレン−酢酸ビニル共重合体を架橋した。次にこの管
状物を所望の寸法に切断して、水性液体あるいはガス用
管を作製した。さらに、該共重合体の厚さ2mmのシー
ト状物も同様にして架橋シート材を作製した。
【0031】得られた水性液体あるいはガス用管(もし
くは素材の特性上、管状物によらずとも性能評価可能な
場合、シート材を用いた)に対し、以下に示すような各
種の評価試験を行なった。
【0032】1.品質検査 以下の項目にわたる品質検査(シート材)を行なった。
【0033】1)比重 JIS K7112に従った。
【0034】2)硬さ JIS K6301に従った。
【0035】3)引張り試験 JIS K7113に従った。
【0036】4)比熱 測定機:メトラー社製 TA−3000、DSC−30 昇温速度:10℃/min 雰囲気:40ml/min、N2 中 5)熱伝導度試験 柴山式アセトン−ベンゼン法 (熱伝導温度:68.4℃) 6)熱膨脹率試験 測定機:メトラー社製 TA−3000、TMA−40 昇温速度:10℃/min 荷重:0.02N 雰囲気:40ml/min、N2 中 7)ビカット軟化温度試験 JIS K7206に従った。
【0037】8)体積抵抗率試験 JIS K6911に従った。
【0038】9)誘電率および誘電正接試験 JIS K6911に従った。
【0039】10)絶縁破壊試験 JIS K6911に従った。
【0040】11)耐アーク性試験 JIS K6911に従った。
【0041】12)吸水率試験 JIS K6911に従った。
【0042】なお、試験は23±1℃にて24時間行な
われた。
【0043】13)耐酸性試験 JIS K7114に従い、硫酸(10w/w%、30
w/w%)、および塩酸(10w/w%、35w/w
%)中に室温にて、7日間浸漬した際における質量変化
率および外観状態を調べた。
【0044】14)耐アルカリ性試験 JIS K7114に従い、水酸化ナトリウム(10w
/w%、30w/w%)中に室温にて、7日間浸漬した
際における質量変化率および外観状態を調べた。
【0045】15)耐有機溶剤性試験 JIS K7114に従い、エチルアルコールおよび四
塩化炭素中に室温にて、7日間浸漬した際における質量
変化率および外観状態を調べた。
【0046】16)耐候性試験 JIS D0205に従い行なわれた。
【0047】装置:サンシャイン・ウェザーメーター ブラックパネル温度:63±3℃ 降雨サイクル:18分/120分 平均放電電圧:50V 平均放電電流:60A 試験時間:120時間 得られた品質検査結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】2.溶出物試験(シート材) 局方輸液用プラスチック容器試験法の溶出物試験に従っ
て、各試験項目について試験を行なった。
【0050】試料を厚さの均一な部分をとって切断し、
表裏の表面積の合計が1.200cm2 となるように切
断面を集め、さらにこれらを長さ約5cm、幅約0.5
cmの大きさに細断し、水洗の後、室温で乾燥した。こ
れを、注射剤用ガラス容器試験法アルカリ溶出試験に適
合する内容約300mlのガラス容器に入れ、水200
mlを加え、融封したのち、高圧蒸気滅菌器を用いて1
21℃で1時間加熱し、室温になるまで放置し、この液
を試験液とした。別に水につき同様の方法で空試験液を
調製した。試験液および空試験液につき次の試験を行な
った。
【0051】1)性状 試験液50mlをネスラー管にとり、黒色および白色背
景で観察した。
【0052】2)泡立ち 試験液5mlを内径約15mm、長さ約200mmの共
栓試験管に入れ、3分間激しく振り混ぜ、ストップウォ
ッチを用いて生じた泡がほどんど消失する時間を測定し
た。
【0053】3)pH 試験液および空試験液20mlづつをとり、これに塩化
カリウム10gを水にとかして1000mlとした液
1.0mlづつを加え、両液のpHを測定し、その差を
求めた。
【0054】なお、pHメーターとしては日立堀場製、
F−7を用いた。
【0055】4)塩化物 試験液10mlをネスラー管にとり、塩化物試験により
試験を行なった。比較液には0.001N 塩酸 0.
2mlを加えた。
【0056】5)硫酸塩 試験液20mlをネスラー管にとり、硫酸塩試験により
操作し、試験を行なった。比較液には0.001N 塩
酸 0.2mlを加えた。
【0057】6)リン酸塩 試験液50mlをネスラー管にとり、モリブデン酸アン
モニウム・硫酸試液2.5mlおよび1−アミノ−2−
ナフトール−4−スルホン酸試液1.0mlを加えてよ
く振り混ぜ、液の色を次の比較液と比較した。
【0058】比較液:試験液のかわりにリン酸標準液
0.30mlに水を加えて50mlとした液を用いて同
様に操作した。
【0059】7)アンモニウム 試験液10mlをネスラー管にとり、水を加えて50m
lとし、水酸化ナトリウム溶液(1→3)2.0mlお
よびネスラー試薬1.0mlを加えてよく振り混ぜ、液
の色を次の比較液と比較した。
【0060】比較液:空試験液10mlをネスラー管に
とり、同様に操作した。
【0061】8)鉛 試験液を試料溶液とし、一方鉛標準液0.5mlをと
り、空試験液を加えて正確に50mlとし、標準溶液と
した。試料溶液および標準溶液につき、次の条件で原子
吸光光度法により試験を行ない、試料溶液の吸光度と標
準溶液の吸光度を比較した。
【0062】装置:日立原子吸光光度計 170−10
型 使用ガス:可燃性ガス アセチレン 支燃性ガス 空気 ランプ:鉛中空陰極ランプ 波長:283.3nm 9)カドミウム 試験液10mlにクエン酸アンモニウム溶液(1→4)
10mlおよびブロムチモールブルー試液2滴を加え、
液の色が黄色から緑色になるまでアンモニア試液を加え
た。これに硫酸アンモニウム溶液(2→5)10mlお
よび水を加えて100mlとした。次にジエチルジチオ
カルバミン酸ナトリウム溶液(1→20)20mlを加
えて混和し、数分間放置した後、メチルイソブチルケト
ン200mlをくわえ、激しく振り混ぜた。これを静置
してメチルイソブチルケトン層を分取し、試料溶液とし
た。別にカドミウム標準液0.5mlをとり、空試験液
10ml、クエン酸アンモニウム溶液(1→4)10m
lおよびブロムチムールブルー試液2滴を加え、以下試
料溶液と同様に操作し、標準溶液とした。試料溶液およ
び標準溶液につき、次の条件で原子吸光光度法により試
験を行ない、試料溶液の吸光度と標準溶液の吸光度を比
較した。
【0063】装置:日立原子吸光光度計 170−10
型 使用ガス:可燃性ガス アセチレン 支燃性ガス 空気 ランプ:カドミウム中空陰極ランプ 波長:228.8nm 10)亜鉛 試験液10mlにうすめた希硝酸(1→3)を加えて2
0mlとし、試料溶液とした。別に原子吸光光度用亜鉛
標準液1.0mlをとり水を加えて正確に10mlと
し、この液を1.0ml、0.5ml、0.1mlづつ
とり、それぞれにうすめた希硝酸(1→3)を加えて2
0mlとし、標準溶液とした。試料溶液および標準溶液
につき、次の条件で原子吸光光度法により試験を行な
い、試料溶液の吸光度と標準溶液の吸光度を比較した。
【0064】装置:日立原子吸光光度計 170−10
型 使用ガス:可燃性ガス アセチレン 支燃性ガス 空気 ランプ:亜鉛中空陰極ランプ 波長:213.9nm 11)過マンガン酸カリウム還元性物質 試験液20mlを共栓三角フラスコにとり、0.01N
過マンガン酸カリウム20mlおよび希硫酸1.0m
lを加え、3分間煮沸し、冷却後、これにヨウ化カリウ
ム0.10gを加えて密栓し、振り混ぜて10分間放置
した後、0.01N チオ硫酸ナトリウム液で滴定する
(指示薬:デンプン試液5滴)。別に空試験液20ml
を用いて同様に操作し、0.01N 過マンガン酸カリ
ウム液の消費量のの差を求めた。
【0065】12)蒸発残留物 試験液20mlをとり、水浴上で蒸発乾固し、残留物を
105℃で1時間乾燥し、蒸発残留物量を秤量した。
【0066】13)紫外吸収スペクトル 試験液につき、空試験液を対照とし、層長10mmで波
長220nm〜350nmにおける吸光度を測定した。
【0067】なお測定装置としては島津製ダブルビーム
分光光度計UV−300型を用いた。
【0068】得られた溶出物試験結果を表2および表3
に示す。
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】
【0071】3.細胞毒性試験 試料の表裏の表面積の合計60cm2 に対して、注射用
蒸留水20mlを加え、高圧蒸気滅菌器内で121℃で
1時間加熱し抽出液を調製した。以下に示す試験は抽出
完了後24時間以内に行なった。
【0072】まず、イーグル培地を入れた約1リットル
の培養瓶に単層になるよう、マウスの線維芽細胞(L−
929)を増殖させ、さらにトリプシン処理後細胞濃度
が1ml当り106 個になるよう、イーグル培地中に
懸濁させ、細胞懸濁液を作製した。
【0073】次いで、抽出液および2倍濃度イーグル培
地の等量づつを混合し、抽出液処理培地とした。一方、
注射用蒸溜水と2倍濃度イーグル培地を等量づつ混合
し、これを対照培地とする。
【0074】細胞懸濁液0.2ml(2×105 個細
胞)づつを15本の試験管に注入した。そのうち5本
(処理群)には、抽出液処理培地を2mlづつ加え、残
りの10本(反応開始時の対照群および72時間対照
群)には、対照培地をそれぞれ2mlづつ加えた。
【0075】対照培地を加えた試験管のうち5本を直ち
に遠心分離し、その培地を除去し、細胞をpH7.0の
リン酸緩衝生理食塩液中に再懸濁させた。この懸濁液を
さらに2度遠心分離し、細胞を洗い出し、4℃で保存し
反応開始時の対照群とした。
【0076】処理群および72時間対照群の10本の試
験管は、直ちに5%炭酸ガス培養装置内で37℃にて、
72時間培養した。培養後約2mlのpH7.0のリン
酸緩衝生理食塩液を用いて静かに3度洗浄し、処理群お
よび72時間対照群とした。
【0077】そして各群の各試験管の全蛋白含量を比色
法によって定量した(ローリー[Lowry] 法)。各試験管
について650nmにおける吸光度(O.D.)を測定
し、各群の5本の平均O.D.を求め、細胞増殖阻害率
を次式によって算出した。
【0078】
【数1】
【0079】得られた細胞毒性試験結果を表4に示す。
【0080】
【表4】
【0081】4.気密試験 得られた水性液体あるいはガス用管を、図3に示すよう
に複数本(接続部は先述の図1と同様、フランジ形状と
しボルト・ナットで締め付けた)を用いて配管した。管
体内部に種々の圧力条件で水性液体(水を使用)を10
0時間にわたり流通させた場合における気密性を調べ
た。
【0082】得られた気密試験結果を表5に示す。
【0083】
【表5】
【0084】
【発明の効果】本発明の水性液体あるいはガス用管は、
環境安全性性、特に内部通過流体に対する汚染あるいは
接触金属に対する腐蝕が生じず、さらに高い耐圧性を得
ることができ、また耐薬品性、弾力性および耐低温性等
の諸物性においても十分なものであり、さらに安価であ
るため各種の用途に好適に使用することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水性液体あるいはガス用管の一実施態
様の使用状態を示す断面図である。
【図2】本発明の別の実施態様の使用状態を示す断面図
である。
【図3】気密試験において用いられた配管状態を示す概
略図である。
【符号の説明】
1a、1b…水道管 2a、2b…フラ
ンジ部 3…ガスケット 4…ボルト・ナッ
ト 5…食品原料液注入管 6a、6b…0リ
ング 7…圧力容器体 8…上部開孔部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線照射により架橋してなるα−オレ
    フィンとカルボン酸を持つビニルモノマーとの共重合体
    より構成されてなることを特徴とする水性液体およびガ
    ス用管。
  2. 【請求項2】 前記共重合体におけるα−オレフィンが
    炭素数C2 〜C5 のα−オレフィンである請求項1に記
    載の水性液体およびガス用管。
  3. 【請求項3】 前記共重合体におけるカルボン酸を持つ
    ビニルモノマーが酢酸ビニルまたは炭素数C1 〜C5
    アルキル基を有するアルキルアクリレートである請求項
    1または2に記載の水性液体およびガス用管。
  4. 【請求項4】 前記共重合体に0.01〜3.0モル%
    の非汚染性安定剤が添加されてなる請求項1ないし3の
    いずれかに記載の水性液体およびガス用管。
JP4202712A 1992-07-29 1992-07-29 水性液体あるいはガス用管 Pending JPH0650472A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202712A JPH0650472A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 水性液体あるいはガス用管
EP93306008A EP0581595A3 (en) 1992-07-29 1993-07-29 Hose for water or gas.
CA 2101603 CA2101603A1 (en) 1992-07-29 1993-07-29 Pipe for watery liquid or gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202712A JPH0650472A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 水性液体あるいはガス用管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650472A true JPH0650472A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16461908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202712A Pending JPH0650472A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 水性液体あるいはガス用管

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0581595A3 (ja)
JP (1) JPH0650472A (ja)
CA (1) CA2101603A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530084A (en) * 1967-01-18 1970-09-22 Union Carbide Corp Process for making ethylene-vinyl acetate copolymers of low melt index,and wax compositions containing the copolymers
CA1142882A (en) * 1980-09-04 1983-03-15 George White Pipe manufactured from irradiated polyethylene containing carbon black
JPS601512B2 (ja) * 1981-05-22 1985-01-16 三井化学株式会社 給水用ポリエチレン管
JPS5838737A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Dainichi Nippon Cables Ltd 架橋ポリオレフインパイプ
US4586995A (en) * 1982-09-17 1986-05-06 Phillips Petroleum Company Polymer and irradiation treatment method
DE3742933A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Hoechst Ag Polyolefinformmasse fuer dauerkontakt mit extrahierenden medien

Also Published As

Publication number Publication date
CA2101603A1 (en) 1994-01-30
EP0581595A2 (en) 1994-02-02
EP0581595A3 (en) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2654940B1 (de) Verfahren zur herstellung einer wässrigen stabilen chlordioxidlösung
EP0380353B1 (en) Porous film
KR100413572B1 (ko) 의료용포장및장치에사용되는중합체조성물
WO2003089501A1 (en) Method of increasing the hydrostatic stress strength of a polymer
SA516371388B1 (ar) عملية لتحضير ملاط مائي لإنتاج مطاط فائق النقاء
JPS58500036A (ja) プラスチックフィルムを有する熱交換器
JPH0650472A (ja) 水性液体あるいはガス用管
US3838030A (en) Process for preparing of polytetrafluoroethylene resin wax
Huang et al. Migration of Ti and Zn from nanoparticle modified ldpe films into food simulants
US5147702A (en) Seal
DE69231509T2 (de) Bestrahltes Ethylen-Polymer mit hoher Schmelzfestigkeit
EP0394587B1 (en) Seal
US5977203A (en) Process for producing crosslinked polycaprolactone
JPH01178541A (ja) 低溶出性の医薬液剤・輸液・輸血用器具
WO2002008325A1 (fr) Procede de fabrication de fluororesine regeneree, et article a base de cette resine
Rolando Radiation Resistant Polypropylene-New Developments
JPH02124991A (ja) シール材
CN104961956A (zh) 一种医用面罩用聚乙烯材料的制备方法
KR970021179A (ko) 고순도 수지조성물 및 그 수지조성물의 성형품
Hartman et al. Viscosities of acacia and sodium alginate after sterilization by cobalt-60
US3190941A (en) Ozone-resistant rubber
US3386949A (en) Chemical crosslinking of ethylene copolymers with di-t-butyl diperoxyoxalate
GB828379A (en) Process for chlorination of olefine polymers
KR910003714B1 (ko) 무적성 고분자 물질 및 그의 제조방법
Rodsong et al. Characteristic of DBD plasma for ozone synthesis and its application on disinfection of chilli