JP2669136B2 - Rds受信機の自動選局制御装置 - Google Patents

Rds受信機の自動選局制御装置

Info

Publication number
JP2669136B2
JP2669136B2 JP2268782A JP26878290A JP2669136B2 JP 2669136 B2 JP2669136 B2 JP 2669136B2 JP 2268782 A JP2268782 A JP 2268782A JP 26878290 A JP26878290 A JP 26878290A JP 2669136 B2 JP2669136 B2 JP 2669136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
station
reception
same network
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2268782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04144412A (ja
Inventor
良 友廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2268782A priority Critical patent/JP2669136B2/ja
Priority to US07/765,943 priority patent/US5220682A/en
Priority to EP91309131A priority patent/EP0479613B1/en
Priority to DE69124764T priority patent/DE69124764T2/de
Priority to SG1996008271A priority patent/SG65594A1/en
Publication of JPH04144412A publication Critical patent/JPH04144412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669136B2 publication Critical patent/JP2669136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ヨーロッパにて実施されているRDS(ラ
ジオ・データ・システム)のデータの受信の自動選局を
行うRDS受信機の自動選局制御装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
放送局の放送の際に、その番組内容に関連する情報を
データとして多重変調して送信し、受信側では、これを
復調したデータに基づいて所望の番組内容を選択できる
ようにして、ラジオ聴取者に対して、そのサービスを提
供できるようにしたRDSがある。
このRDSのデータには、ネットワーク認識コード(以
下、PIという)、交通情報局選別コード(以下、TPとい
う)、交通アナウンス認識コード(以下、TAという)、
放送局名やネットワーク名等の番組サービス各情報コー
ド(以下、PSという)、同一番組を放送しているネット
ワーク局群の周波数情報コード(以下、AFという)等の
データが含まれている。
ところで、車載受信機の場合には、車両の走行にとも
なって受信中の放送波受信状態が悪化してくることがあ
る。
しかしながら、RDS放送の場合、上述したように、同
一番組の放送を行っているネットワーク局群のAFデータ
を得ることができるので、このAFデータをメモリ内に記
憶しておくことにより、受信信号レベル(電界強度)の
大きな他の同一ネットワーク局を選局することが可能で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、車の移動状況によっては、同一ネットワー
ク外の隣接にネットワーク内のAFデータの周波数と同一
で異ネットワークの放送局が存在したり、RDS放送を実
施しない、いわゆる非RDS局が存在することがあり、自
動選局で異番組を受信してしまうという誤動作を生じる
という課題があった。特に、ヨーロッパ各国々の国境沿
いを移動した場合に、このような誤動作が発生し易いと
いう課題があった。
また、RDSデータ復調中、何らかの理由で、謝ったAF
データをメモリ内に蓄積することがあり、上述と同様、
自動選局誤動作するという課題があった。なお、近似技
術に特開平2-105713号公報がある。
この発明は上記のような課題を解消するためになされ
たもので、自動選局誤動作を防止できるRDS受信機の自
動選局制御装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るRDS受信機の自動選局制御装置は、現
受信周波数の放送波を復調して得られるネットワーク認
識コードを保持する周波数情報コードメモリを有し、か
つレベル検出部の出力からネットワーク認識コードが受
信可能か否かを判断するコントローラを備え、このコン
トローラは、同一ネットワーク局周波数のうち第1の周
波数を受信する際、ネットワーク認識コードの受信が不
可能であり、第1の周波数の受信信号レベルが予め設定
されたレベルより強いと判断した場合には、第1の周波
数へ再度切り換わらないように周波数情報コードメモリ
に禁止フラグを設定して元の現受信周波数を受信するよ
うに設定し、ネットワーク認識コードの受信が可能であ
り、第1の周波数を含む同一ネットワーク局周波数のネ
ットワーク認識コードと一致しない場合には、周波数情
報コードメモリに禁止フラグを設定して元の現受信周波
数局の受信に戻るとともに、再度の同一ネットワーク局
の切替動作において、周波数情報コードメモリに設定さ
れた禁止フラグを有する同一ネットワーク局へ受信周波
数を切り換えないように設定するものである。
〔作用〕
この発明におけるコントローラは、同一ネットワーク
局周波数のうち第1の第1の周波数を受信する際、ネッ
トワーク認識コードの受信が不可能であり、第1の周波
数の受信信号レベルが予め設定されたレベルより強いと
判断した場合には、第1の周波数へ再度切り換わらない
ように周波数情報コードメモリに禁止フラグを設定して
元の現受信周波数を受信するように設定し、ネットワー
ク認識コードの受信が可能であり、第1の周波数を含む
同一ネットワーク局周波数のネットワーク認識コードと
一致しない場合には、周波数情報コードメモリに禁止フ
ラグを設定して元の現受信周波数局の受信に戻るととも
に、再度の同一ネットワーク局の切替動作において、周
波数情報コードメモリに設定された禁止フラグを有する
同一ネットワーク局へ受信周波数を切り換えないように
設定できる。
〔実施例〕
以下、この発明のRDS受信機の自動選局制御装置の実
施例について図面に基づき説明する。第1図はその一実
施例の構成を示すブロック図である。
この第1図において、1はアンテナであり、このアン
テナ1で受信されたFM多重放送波はフロントエンド2で
希望の受信局が選局されるようになっており、このフロ
ントエンド2で受信された受信信号は中間周波数(IF)
に変換された後、FM検波部3に供給されるようになって
いる。
また、フロントエンド2はプログラマブル分周器を含
むフェーズロックループ(以下、PLLという)回路6に
より、選局制御が行われるようになっている。このPLL
回路6は後述するコントローラ10により分周比に設定さ
れるようになっている。
コントローラ10により、分周比が設定されることによ
り、上述のごとく、フロントエンド2の選曲動作が行わ
れるようになっている。
また、上記FM検波部3の検波出力は、NK(ノイズキャ
ンセラ)4を介して、マルチプレックス(以下、MPXと
いう)復調回路5に供給されるようになっている。
この場合、ステレオ放送であれば、左(L)チャンネ
ル、右(R)チャンネルのオーディオ信号に分離して出
力されるようになっている。
また、FM検波部3の検波出力は57KHzのバンドパスフ
ィルタ8を介してRDSデコーダ9に入力されるようにな
っており、このRDSデコーダ9により、コントローラ10
にて判別可能なデータに変換される。
コントローラ10には、AFメモリ11が内蔵されており、
コントローラ10により受信局の情報、すなわち上記した
PI,AF,PS,TP,TA等の各情報が取り込まれ、AFメモリ11に
AFデータを記憶しておくようになっている。
また、FM検波部3におけるIF信号レベルに基づいて受
信信号レベル(電界強度)を検出するレベル検出部7が
設けられており、レベル検出部7によって検出された受
信信号レベルはコントローラ10に供給されるようになっ
ている。
次に動作について説明する。アンテナ1で受信された
FM多重放送波はフロントエンド2で希望の局が選局さ
れ、中間周波数に変換された後、FM検波部3に供給され
る。
このFM検波部3の検波出力はNK4を介してMPX復調回路
5に供給され、そこで復調され、ステレオ放送であれ
ば、L,Rチャンネルのオーディオ信号に分離されて出力
する。
また、FM検波部3の出力はバンドパスフィルタ8を介
して、RDSデコーダ9に入力され、このRDSデコーダ9に
よりコントローラ10にて、判別可能なデータに変換され
る。
コントローラ10は、受信局の上記情報PI,AF,PS,TP,TA
等を取り込んで、AFメモリ11内にAFデータに記憶する。
また、FM検波部3における中間周波数信号のレベルに
基づいて、受信信号レベル(電界強度)をレベル検出部
7で検出し、その検出結果はコントローラ10に出力され
る。
次に、コントローラ10によって実行されるこの発明の
特徴とする自動選局制御の動作について、第2図のフロ
ーチャートにしたがって説明する。
なお、次の第1表はAFメモリ11内に格納するデータを
示すものである。
この第1表において、f1,f2……fNはAFデータリス
トであり、AFデータリストf3に禁止フラグが設定され
た例を示している。そして、AFメモリ11内には、この第
1表に示すAF周波数データ格納エリア内に既に1局分以
上存在するものとする。
まず、ステップS1で、現在受信中の放送局のPIデータ
(ネットワーク認識コード)は57KHzバンドパスフィル
タ8およびRDSデコーダ9を介してコントローラ10内の
図示しないメモリに取り込まれるとともに、FM検波部3
の検出出力はレベル検出部7で受信信号レベルを検出
し、コントローラ10の図示しないメモリに保持される。
次に、ステップS2に処理が進み、AFメモリ11から禁止
フラグのないAFデータとして第1の周波数を一つ選び、
読み出してPLL回路6に分周比を設定し、その設定され
た分周比により、フロントエンド2が選局動作を行い、
AF局の内の第1の周波数を受信する。
このAF局の受信信号レベルを元の受信局の受信信号レ
ベルとステップS3で比較し、その比較の結果、元の受信
局の受信信号のレベルを越えていれば、ステップS4に処
理が進み、ある一定時間待ち、AF局のPIコードが検知可
能か否かの判断を行う。
この判断の結果、PIコードの検知が可能であれば、ス
テップS1でメモリに保持しているPIコードのデータと
を、ステップS5で比較する。
この比較の結果、一致していることを確認すると、ス
テップS5からステップS8に処理が進み、AF局の受信を続
ける。この場合、AF局へ切り換わったことになる。
また、上記ステップS3の処理において、AF局の受信信
号レベルが元の受信局の受信信号レベルより低いと判断
した場合、ステップS7の処理に移り、禁止フラグの設定
を行わずに、元の受信局へ戻る。つまり、次の機会を待
つことになるが、ステップS4において、AF局のPIデータ
受信不可能と判断された場合は、ステップS4のNO側から
ステップS9に処理が移る。
このステップS9において、レベル検出部7で検出され
たAF局受信レベルがあらかじめ設定されたレベルVD
上であれば、ステップS9のYES側からステップS6に処理
が移り、このステップS6で禁止フラグを立てる。
また、ステップS9において、AF局、即ち第1の周波数
の受信レベルが上記設定レベルVD以下であれば、ステ
ップS9のNO側からステップS7に分岐し、禁止フラグの設
定は行わず、元の受信局の受信へ戻る。
また、ステップS5において、メモリに保持しているPI
コードのデータと第1の周波数を含むAF局のPIコードが
不一致の場合には、ステップS5のNO側からステップS6に
処理が移行し、そのAFメモリ11に該当する禁止フラグ格
納エリア(第1表参照)に禁止フラグを設定し、ステッ
プS7で元の受信局へ戻る。
このように、ステップS5におけるPIコードの不一致、
ステップS4でのPIコードの受信不可能、ステップS9での
AF受信信号レベルが設定電圧以上にもかかわらず、PI受
信不可能の場合には、それぞれステップS6でAFメモリ11
に該当する禁止フラグ格納エリアに禁止フラグを設定
し、ステップS7で元の受信局へ戻る。
つまり、この場合は、次回からのAFデータはステップ
S2にて選び出されないことになり、自動選局誤動作を防
止できることになる。
なお、上記実施例では、AF局を1局ずつ受信局の受信
信号レベルを比較する場合を説明したが、AFメモリ11内
のすべて、あるいは一部の周波数を連続的にチェック
し、最良局へ切り換える場合においても、同様の効果を
得ることが可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、AF局が異なるネッ
トワークのRDS局に一致し、PIコード不一致が確認され
た時禁止フラグを設けるのはもちろんのこと、受信する
AF局に含まれる第1の周波数の受信でPIコードが受信不
可能の場合には、AF局の受信信号レベルがあらかじめ設
定されたレベル以上であるか否かの判断をしたうえで、
AF局、即ち第1の周波数を同一ネットワーク局でないと
みなして禁止フラグを設けるように構成したので、RDS
局、非RDS局に対して、誤動作を防止でききる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるRDS受信機の自動選
局制御装置のブロック図、第2図は同上実施例における
コントローラの実行手順を示すフローチャートである。 1……アンテナ、2……フロントエンド、3……FM検波
部、4……NK、5……MPX復調回路、6……PLL回路、7
……レベル検出部、8……バンドパスフィルタ、9……
RDSデコーダ、10……コントローラ、11……AFメモリ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一ネットワーク局群の周波数情報コード
    およびネットワーク認識コードを含むRDS放送波が受信
    可能でかつ同一ネットワーク局を選局する機能を有する
    フロントエンドと、 このフロントエンドの選局動作を行うために分周比が設
    定されるフェーズロックループ回路と、 上記フロントエンドの出力をFM検波するFM検波部と、 上記FM検波部の出力を入力して受信信号レベルを検出す
    るレベル検出部と、 現受信周波数の放送波を復調して得られる上記ネットワ
    ーク認識コードを保持する周波数情報コードメモリを有
    し、かつ上記レベル検出部の出力から上記ネットワーク
    認識コードが受信可能か否かを判断するコントローラ
    と、 を備え、 上記コントローラは、同一ネットワーク局周波数のうち
    第1の周波数を受信する際、上記ネットワーク認識コー
    ドの受信が不可能であり、上記第1の周波数の受信信号
    レベルが予め設定されたレベルより強いと判断した場合
    には、上記第1の周波数へ再度切り換わらないように上
    記周波数情報コードメモリに禁止フラグを設定して元の
    現受信周波数を受信するように上記フェーズロックルー
    プ回路の分周比の設定制御を行い、 上記ネットワーク認識コードの受信が可能であり、上記
    第1の周波数を含む同一ネットワーク局周波数のネット
    ワーク認識コードと一致しない場合には、上記周波数情
    報コードメモリに上記禁止フラグを設定して元の現受信
    周波数局の受信に戻るとともに、再度の同一ネットワー
    ク局の切替動作において、上記周波数情報コードメモリ
    に設定された上記禁止フラグを有する同一ネットワーク
    局へ受信周波数を切り換えないように上記分周比の設定
    制御を行うことを特徴とするRDS受信機の自動選択制御
    装置。
JP2268782A 1990-10-05 1990-10-05 Rds受信機の自動選局制御装置 Expired - Lifetime JP2669136B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268782A JP2669136B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 Rds受信機の自動選局制御装置
US07/765,943 US5220682A (en) 1990-10-05 1991-09-26 Automatic broadcast wave tuning device for rds receiver
EP91309131A EP0479613B1 (en) 1990-10-05 1991-10-04 An automatic broadcast wave tuning device for RDS receiver
DE69124764T DE69124764T2 (de) 1990-10-05 1991-10-04 Automatische Rundfunkwellen-Abstimmungsvorrichtung für RDS-Empfänger
SG1996008271A SG65594A1 (en) 1990-10-05 1991-10-04 An automatic broadcast wave tuning device for rds receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268782A JP2669136B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 Rds受信機の自動選局制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144412A JPH04144412A (ja) 1992-05-18
JP2669136B2 true JP2669136B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17463211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268782A Expired - Lifetime JP2669136B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 Rds受信機の自動選局制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5220682A (ja)
EP (1) EP0479613B1 (ja)
JP (1) JP2669136B2 (ja)
DE (1) DE69124764T2 (ja)
SG (1) SG65594A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137000C2 (de) * 1991-11-11 1994-06-09 Opel Adam Ag Verfahren zur feldstärkeabhängigen Auswertung von Rundfunkinformationen für Fahrzeuge
FI90383C (fi) * 1992-03-09 1994-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä radiopuhelimen referenssitaajuuden stabiloimiseksi
DE4233282A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Becker Autoradio Verfahren zur Abstimmung eines Rundfunkempfängers unter Verwendung der RDS-Information
JP2841309B2 (ja) * 1992-11-13 1998-12-24 クラリオン株式会社 多重放送受信機
JP3049164B2 (ja) * 1992-12-25 2000-06-05 株式会社ケンウッド データ多重放送用チューナ
JPH07297735A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Pioneer Electron Corp 多重放送受信方法及び受信機
US5572201A (en) * 1994-08-05 1996-11-05 Federal Signal Corporation Alerting device and system for abnormal situations
JP3538907B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 移動体用の放送波受信装置
AU4463796A (en) * 1994-12-29 1996-07-24 Seiko Communications Systems, Inc. Transmitting and displaying on a receiver information describing broadcast programs
DE19510220A1 (de) * 1995-03-21 1996-09-26 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger
US5790958A (en) * 1995-10-16 1998-08-04 Mmgt Enterprises, Inc. Radio reception system for general purpose computer
DE19622349C2 (de) * 1996-06-04 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Bereitstellung eines Steuersignals für die Steuerung eines Rundfunkempfängers nach einem Standortwechsel
DE19626253C1 (de) * 1996-06-29 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Speicherung der Daten einer empfangenen Trägerfrequenz eines Rundfunksenders
JPH1051338A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Honda Motor Co Ltd 移動用fm多重放送受信装置
JP3037146B2 (ja) * 1996-07-30 2000-04-24 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 データ格納方法およびその格納データの検索方法
TW377533B (en) * 1996-11-06 1999-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Radio receiver for receiving a main radio broadcast signal and a monolithic integrated circuit for use in such radio receiver
US6167494A (en) * 1998-04-28 2000-12-26 International Business Machine Corporation Method and system for recovering from operating system failure
US6286063B1 (en) 1998-06-08 2001-09-04 Sonigistix Corporation Microprocessor-controlled broadcast receiver embedded in an external peripheral with digital communications interface for bi-directional communication with a computer remotely located
DE19830688B4 (de) * 1998-07-09 2009-11-19 Delphi Technologies, Inc., Troy Rundfunkempfänger für ein Fahrzeug
EP1032128A1 (en) * 1999-02-23 2000-08-30 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Method for processing transmitter and program related data in an FM RDS receiver
US6317882B1 (en) 1999-12-21 2001-11-13 Thomas D. Robbins System and method for automatically reminding a user of a receiver that a broadcast is on a data stream
AU2446101A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 Thomas D. Robbins Automatic reminder system using transmitted id codes
US6463265B1 (en) * 2001-06-05 2002-10-08 International Business Machines Corp. Data source hand-off in a broadcast-based data dissemination environment
EP1432156A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Sony International (Europe) GmbH Method for monitoring broadcast signals at alternative frequencies and gain control unit
US8099067B2 (en) * 2005-08-03 2012-01-17 Freescale Semiconductor, Inc. Data signal system
US7822418B2 (en) * 2007-05-14 2010-10-26 Infineon Technologies Ag Device playback using radio transmission
US9397773B2 (en) * 2009-04-10 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH639084A5 (fr) * 1979-04-27 1983-10-31 Firmenich & Cie Composes tricycliques oxygenes et leur utilisation a titre d'ingredients parfumants ou aromatisants.
DE3016118C2 (de) * 1979-04-28 1984-10-31 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von Störimpulsen in FM-Empfängern
JPS6467037A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Clarion Co Ltd Receiving method in rds system radio
JP2569347B2 (ja) * 1988-02-10 1997-01-08 パイオニア株式会社 ラジオデータ受信機
JP2760552B2 (ja) * 1988-03-17 1998-06-04 三洋電機株式会社 受信機
JPH02104133A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Pioneer Electron Corp Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2693522B2 (ja) * 1988-10-14 1997-12-24 パイオニア株式会社 Rds受信機の制御方法
NL8900565A (nl) * 1989-03-08 1990-10-01 Philips Nv Methode voor de verwerking van een radio data signaal, alsmede ontvanger voor de uitvoering van deze methode.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04144412A (ja) 1992-05-18
EP0479613A2 (en) 1992-04-08
DE69124764D1 (de) 1997-04-03
US5220682A (en) 1993-06-15
EP0479613A3 (en) 1993-01-13
SG65594A1 (en) 1999-06-22
DE69124764T2 (de) 1997-06-12
EP0479613B1 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669136B2 (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
US5471662A (en) Radio data system receiver
JP2522104B2 (ja) Rds受信機
JPH01125128A (ja) Rds受信機
JP2606747B2 (ja) 自動追従方法
JP2694770B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
EP0451990B2 (en) Frequency selecting method in RDS receiver
JP2531301B2 (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
JP2745825B2 (ja) Rds受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JP3065442B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
EP0552442B1 (en) Radio data system receiver
KR100291104B1 (ko) 알디에스 수신기의 프로그램타입 서치 제어방법
JP3234542B2 (ja) ラジオデータ受信機
KR0129600B1 (ko) 방송수신기의 자동 동조방법
JP3148059B2 (ja) 多重放送受信機
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP4790064B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JPH0461424A (ja) ラジオ受信装置
JPH04326208A (ja) 受信機
JPH04137814A (ja) Rds受信機
JPH03188716A (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JPH04103227A (ja) Rds受信機