JP3234542B2 - ラジオデータ受信機 - Google Patents

ラジオデータ受信機

Info

Publication number
JP3234542B2
JP3234542B2 JP20619997A JP20619997A JP3234542B2 JP 3234542 B2 JP3234542 B2 JP 3234542B2 JP 20619997 A JP20619997 A JP 20619997A JP 20619997 A JP20619997 A JP 20619997A JP 3234542 B2 JP3234542 B2 JP 3234542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
data
radio
list
list data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20619997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1155080A (ja
Inventor
信一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20619997A priority Critical patent/JP3234542B2/ja
Publication of JPH1155080A publication Critical patent/JPH1155080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234542B2 publication Critical patent/JP3234542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラジオデータ受信
機、具体的にはRDS(Radio Data System)対応のラジオデ
ータ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパでは既に一般の放送局のプロ
グラム放送時に各種のデータを多重化して送信するRDS
(Radio Data System)が実用化されている。このシステ
ムでは、FMラジオ放送信号にデジタルの各種のデータを
重畳して送信することが可能である。それらのデジタル
データにより送信されるメッセージとしては、現在受信
されているFM放送のプログラム識別コード (PIコード)
、放送局名コード (PSコード) 、同一番組放送中の放
送局周波数リスト (AFデータ) 、番組内容識別コード(P
TYコード) 、放送状態識別コード (DIコード) 、音楽を
放送中であるか会話を放送中であるかを識別するコード
(M/Sコード) 、交通情報放送局の識別コード (TPコー
ド) 、交通情報放送中の識別コード (TAコード) 等があ
る。
【0003】一方、従来の受信機においては、自動的に
受信可能局をサーチする機能及びその周波数をメモリす
るオートプリセット機能が備えられている場合が多い
が、全受信可能周波数範囲内には同一番組を放送してい
る周波数が複数有る場合が多いため、それらが重複して
プリセットされるという問題があった。たとえば、同一
の放送局が複数の送信所を有していてそれらの少なくと
も二つから同時に受信可能なような場合に上述のような
問題が生じる。
【0004】このような問題を回避するために、たとえ
ば特開平4-126403号公報(H03J 7/18, H04B 1/06, H04B
1/16) の発明には、 RDS対応の受信機において RDSのPI
コード (プログラム識別コード) を利用することによ
り、既にプリセットされている放送局と同一のPIコード
を有する放送局をプリセットしないようにした方法が開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の特開平
4-126403号公報の発明では、全ての放送局周波数に対し
て放送局検出, RDSデータ復調等の処理を一通り行なう
必要があるため、時間を要するという問題がある。
【0006】本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たものであり、一つの放送局をプリセットした場合にそ
のAFデータ (同一番組放送中の放送局周波数リスト) を
記憶しておき、その周波数に関してはサーチを行なわず
にスキップすることにより、オートプリセット処理に要
する時間を短縮し得るラジオデータ受信機の提供を目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るラジオデー
タ受信機は、同一番組を放送中の他の放送局周波数を示
すリストデータを含むラジオ放送電波を受信する受信手
段と、受信手段により受信された電波からリストデータ
を抽出して復調するデータ復調手段と、受信可能周波数
範囲内において所定の順序で受信可能局の周波数を自動
的にサーチするサーチ手段と、サーチ手段によりサーチ
された受信可能局の周波数を記憶する周波数データ記憶
手段と、サーチ手段によりサーチされた電波に含まれる
リストデータをデータ復調手段から受け取って記憶する
リストデータ記憶手段とを備え、サーチ手段は、サーチ
に際してリストデータ記憶手段に記憶されている周波数
をスキップすべくなしてあることを特徴とする。
【0008】このような本発明のラジオデータ受信機で
は、サーチ手段によるサーチに際しては、リストデータ
記憶手段に記憶されている周波数がスキップされるた
め、全受信可能周波数範囲のサーチに要する時間が短縮
される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係るラジ
オデータ受信機の一構成例をを示すブロック図である。
【0010】図1において、参照符号1はアンテナを示
している。このアンテナ1により受信された放送波は、
フロントエンド2においてユーザが希望する局が選択さ
れ、その選択された局の周波数が中間周波数変換回路3
により中間周波数に変換された後に検波回路4に供給さ
れる。
【0011】フロントエンド2はたとえば、プログラマ
ブル分周器を含むPLL(Phase LockedLoop) 回路5を使用
した PLLシンセサイザ方式で構成されており、プログラ
マブル分周器の分周比をマイクロコンピュータ6が制御
することにより、選局が行なわれる。
【0012】検波回路4による検波出力はマルチプレク
ス復調回路7に与えられて音声信号に復調される。な
お、受信している放送波がステレオ放送である場合には
L/R両チャンネルの音声信号に分離される。
【0013】検波回路4の検波出力はまた、ラジオデー
タ復調回路8にも与えられる。このラジオデータ復調回
路8では、ラジオデータ信号の抽出及び復調が行なわれ
る。このラジオデータ復調回路8から出力されるラジオ
データは図2の模式図に示されているように、1グルー
プが4ブロック(104ビット) で構成されており、各ブロ
ックは26ビットである。各ブロックの26ビットのデータ
は、16ビット (m0〜m15)の情報ワードと、10ビット (c0
〜c9) のチェックワードその他 (オフセットワード) と
で構成されている。これらの内の16ビット情報ビットに
AFデータを始めとする前述の種々の情報が含まれてい
る。
【0014】このようなラジオデータ復調回路8から出
力されたラジオデータはエラー検出・訂正回路9に与え
られ、チェックワードに基づいて情報ワードのエラー検
出及びエラー訂正が行なわれた後にマイクロコンピュー
タ6に与えられる。
【0015】なお、 PLL回路5の出力は放送局検出回路
10に与えられて中間周波数(IF:Intermediate Frequenc
y) 信号のレベルと周波数とがチェックされる。この
際、IF信号のレベルが所定値以上であり且つ周波数が所
定範囲内である場合に、放送局検出回路10は受信局が存
在すると判断する。
【0016】マイクロコンピュータ6は、上述の放送局
検出回路10による判断結果と、エラー検出・訂正回路9
による訂正済みのラジオデータとを入力し、 PLL回路5
のプログラマブル分周器の分周比を制御して選局を行な
う他、後述するようなオートプリセット処理を行なうサ
ーチ手段としても機能する。また、このオートプリセッ
ト処理のために、マイクロコンピュータ6には周波数デ
ータメモリ61とAFリストメモリ62とが備えられている。
但し、これらのメモリは一般的なマイクロコンピュータ
に備えられている内部メモリの適宜の領域を使用するこ
とにより実現可能である。
【0017】なお、参照符号11はユーザによる種々の操
作 (選局, 音量調整等) のための操作部であり、参照符
号12は選局周波数等の表示を行なう表示部である。
【0018】次に、マイクロコンピュータ6により実行
されるオートプリセット処理の手順について、図3のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0019】まず、オートプリセット処理が開始される
と、マイクロコンピュータ6はカウンタIを”1”に初
期化すると共に、受信周波数fを87.50MHzに初期化する
(ステップS11)。なお、本実施の形態においては、受信
周波数fは87.50MHz乃至108.00MHz の範囲において50kH
z(0.05MHz)ステップである。
【0020】カウンタIと受信周波数fとの初期化が済
むと、マイクロコンピュータ6は PLL回路5を制御して
現在の受信周波数fを受信し、現在の受信周波数fを送
信している放送局の有無を判断する (ステップS12)。こ
の判断は、放送局検出回路10による前述の如き、現在の
受信周波数fのIF信号のレベルが所定値以上であるか否
かにより行なわれる。
【0021】現在の受信周波数fを送信している放送局
が存在しない場合には (ステップS12 で”NO”) 、マイ
クロコンピュータ6は後述するステップS19 へ処理を進
めるが、現在の受信周波数fを送信している放送局が存
在する場合には (ステップS12 で”YES ”) 、マイクロ
コンピュータ6はカウンタIに対応する周波数データメ
モリ61のプリセット番号P(I)に受信周波数fをプリセッ
トし (ステップS13)、カウンタIを”1”インクリメン
トする (ステップS14)。
【0022】次にマイクロコンピュータ6は、カウンタ
Iの値が最大プリセット数Mを越えたか否かを調べ (ス
テップS15)、越えている場合 (ステップS15 で”YES
”) にはこのオートプリセット処理は終了する。カウ
ンタIの値が最大プリセット数Mを越えていない場合に
は、マイクロコンピュータ6は現在の受信周波数fの受
信波にAFデータが含まれているか否かを調べる (ステッ
プS16)。AFデータが含まれていない場合には (ステップ
S16 で”NO”) 、後述するステップS19 へ処理が進めら
れる。
【0023】上述のステップS16 において、AFデータが
含まれている場合には (ステップS16 で”YES ”) 、現
在の受信周波数fと同一番組を放送している周波数が他
にあることを意味しており、マイクロコンピュータ6は
それらの周波数の内の現在の受信周波数fより大きい周
波数をAFリストメモリ62に追加して記憶させ (ステップ
S17)、また現在の受信周波数fより小さい周波数がAFリ
ストメモリ62に既に記憶されている場合にはそれを消去
させる (ステップS18)。
【0024】次に、マイクロコンピュータ6は現在の受
信周波数fを50kHz(0.05MHz)インクリメントし (ステッ
プS19)、その結果が受信周波数の上限である108.00MHz
を越えたか否かを調べる (ステップS20)。インクリメン
ト後の受信周波数fが108.00MHz を越えている場合には
(ステップS20 で”YES ”) 、マイクロコンピュータ6
はこのオートプリセット処理を終了するが、越えていな
い場合には (ステップS20 で”NO”) 、マイクロコンピ
ュータ6はこのインクリメント後の受信周波数fがAFリ
ストメモリ62に記憶されているか否かを調べる (ステッ
プS21)。
【0025】インクリメント後の受信周波数fがAFリス
トメモリ62に記憶されている場合には (ステップS21
で”YES ”) 、マイクロコンピュータ6は前述のステッ
プS19へ処理を戻し。インクリメント後の受信周波数f
がAFリストメモリ62に記憶されていない場合には (ステ
ップS21 で”NO”) 、マイクロコンピュータ6は前述の
ステップS12 へ処理を戻してインクリメント後の受信周
波数fに関してステップS12 以下の処理が反復実行され
る。即ち、インクリメント後の受信周波数fがAFリスト
メモリ62に記憶されている場合には、その受信周波数f
に関しては上述のステップS12 からステップS18 までの
処理がスキップされる。
【0026】このような本発明のラジオデータ受信機の
オートプリセット処理によれば、たとえば、ある放送局
が同一の番組を90.00MHzと95.00MHzとでラジオデータを
重畳して放送している場合、まずステップS19 において
インクリメント後の受信周波数f=90.00MHzになった後
にステップS12 へ処理が戻されると、その受信周波数f
=90.00MHzがプリセット番号P(n)にプリセットされて周
波数データメモリ61に記憶される。またこの場合、ステ
ップS16 においてAFデータ有り(95.00MHz, 107.00MHz)
と判断され、それぞれがAFリストメモリ62に記憶され
る。
【0027】やがて、ステップS19 において受信周波数
f=95.00MHzになると、ステップS21においてこの95.00
MHzがAFリストメモリ62に既に記憶されていることが判
明するので、ステップS19 へ処理が戻されて受信周波数
fが更に0.05MHz インクリメントされる。従って、受信
周波数f=95.00MHzに関するステップS12 乃至ステップ
S18 の処理は行なわれないことになる。
【0028】なお、ステップS18 の処理は、以前にオー
トプリセット処理を行なった際にAFリストメモリ62に記
憶されていて、今回のオートプリセット処理においては
受信可能と判断されなった場合に余分なデータを消去す
るために必要である。
【0029】更に、上述の実施例の形態においては、全
受信可能周波数範囲の下端(87.50MHz)から0.05MHz刻
みでサーチしているが、他の何らかの順序によりサーチ
を行うようにしても良いことは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明のラジオ
データ受信機によれば、同一番組を放送中の他の放送局
周波数を示すリストデータを含むラジオ放送電波を受信
する受信手段と、受信手段により受信された電波からリ
ストデータを抽出して復調するデータ復調手段と、受信
可能周波数範囲内において所定の順序で受信可能局の周
波数を自動的にサーチするサーチ手段と、サーチ手段に
よりサーチされた受信可能局の周波数を記憶する周波数
データ記憶手段と、サーチ手段によりサーチされた電波
に含まれるリストデータをデータ復調手段から受け取っ
て記憶するリストデータ記憶手段とを備え、サーチ手段
によるサーチに際しては、リストデータ記憶手段に記憶
されている周波数がスキップされるようにしてあるた
め、全受信可能周波数範囲のサーチに要する時間が短縮
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るラジオデータ受信機の一構成例を
を示すブロック図である。
【図2】本発明のラジオデータ受信機により受信される
ラジオデータの模式図である。
【図3】本発明のラジオデータ受信機によるオートプリ
セット処理の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3 中間周波数変換回路 4 検波回路 5 PLL回路 6 マイクロコンピュータ 8 ラジオデータ復調回路 10 放送局検出回路 61 周波数データメモリ 62 AFリストメモリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一番組を放送中の他の放送局周波数を
    示すリストデータを含むラジオ放送電波を受信する受信
    手段と、 前記受信手段により受信された電波から前記リストデー
    タを抽出して復調するデータ復調手段と、 受信可能周波数範囲内において所定の順序で受信可能局
    の周波数を自動的にサーチするサーチ手段と、 前記サーチ手段によりサーチされた受信可能局の周波数
    を記憶する周波数データ記憶手段と、 前記サーチ手段によりサーチされた電波に含まれる前記
    リストデータを前記データ復調手段から受け取って記憶
    するリストデータ記憶手段とを備え、 前記サーチ手段は、サーチに際して前記リストデータ記
    憶手段に記憶されている周波数をスキップすべくなして
    あることを特徴とするラジオデータ受信機。
JP20619997A 1997-07-31 1997-07-31 ラジオデータ受信機 Expired - Fee Related JP3234542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619997A JP3234542B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ラジオデータ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619997A JP3234542B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ラジオデータ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155080A JPH1155080A (ja) 1999-02-26
JP3234542B2 true JP3234542B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16519440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619997A Expired - Fee Related JP3234542B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ラジオデータ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025134A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1155080A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571247B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH0951251A (ja) 受信機
JPH11122130A (ja) 併設チューナを有するデータ多重放送受信機
JP3234542B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2647671B2 (ja) 受信機
JPH02105731A (ja) Rds受信機の制御方法
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
EP0552442B1 (en) Radio data system receiver
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JP2571248B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2860244B2 (ja) ラジオ受信機
JP3354417B2 (ja) Rds受信機のオートプリセット方法
JP2745825B2 (ja) Rds受信機
JP3135763B2 (ja) 多重放送受信機
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP3148059B2 (ja) 多重放送受信機
JP2731281B2 (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP3763560B2 (ja) 受信機
JP2000004176A (ja) 受信機
JP2688353B2 (ja) ラジオデータによる制御機能を有する受信機
JPH04126403A (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JP2583548B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2647670B2 (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees