JP2651399B2 - 端子のハンダ接続方法 - Google Patents

端子のハンダ接続方法

Info

Publication number
JP2651399B2
JP2651399B2 JP12466092A JP12466092A JP2651399B2 JP 2651399 B2 JP2651399 B2 JP 2651399B2 JP 12466092 A JP12466092 A JP 12466092A JP 12466092 A JP12466092 A JP 12466092A JP 2651399 B2 JP2651399 B2 JP 2651399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
pin
plate
wire
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12466092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05326102A (ja
Inventor
正之 小竹
博史 望月
和夫 山川
剛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP12466092A priority Critical patent/JP2651399B2/ja
Publication of JPH05326102A publication Critical patent/JPH05326102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651399B2 publication Critical patent/JP2651399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端子の一方にピン状端
子、他方に電線をそれぞれ同時にハンダ付けすることの
できる端子のハンダ接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、実開昭56−44471号公報
等に記載された従来の端子のハンダ接続方法を示すもの
である。該端子17は、一方に接続用の円筒部18、他
方に電線圧着部19をそれぞれ設けてなるものであり、
回路基板20に立設した矩形ピン状端子21に該円筒部
18を挿通させ、円筒部18内にハンダ22を流し込ん
でハンダ接続させる。この例で該ピン状端子21の外径
は0.64mm角、また円筒部18の内径は1.47mmと大きめに
設定されている。
【0003】また、電線圧着部19は、一対の前方圧着
片23と同じく後方圧着片24とによりなり、前方圧着
片23に電線(リード線)25の導体部25a、後方圧
着片24に同じく被覆部25bをそれぞれ圧着固定させ
ている。
【0004】しかしながら、上記従来の接続方法にあっ
ては、端子17の円筒部18下端が回路基板20上に接
するために、ハンダ22が基板20上に溶着し、基板2
0が熱影響を受けて変形する等の不具合を生じる危険が
あった。また、電線25が強く引っ張られた場合に、導
体部25aと圧着片23との接触が悪くなったり、圧着
部19から抜けたりするという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、基板上のピン状端子とのハンダ接続に際して基
板に熱影響を与えず、しかも電線との接続強度を向上さ
せ得る端子のハンダ接続方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一方に接続孔を有する平板部、他方に電
線圧着部をそれぞれ設け、該平板部から電線圧着部にか
けてガイドリブを立設してなる板端子の該接続孔を、基
板に立設したピン状端子に挿通させると共に、該電線圧
着部側を下げて該板端子を傾斜させた状態に該接続孔を
該ピン状端子に係止させ、該平板部と該ピン状端子とを
ハンダ接続することにより、流下した溶融ハンダで該電
線圧着部側を同時にハンダ付けする端子の接続方法を採
用する。
【0007】
【作用】板端子を傾斜させることにより、接続孔がピン
状端子の任意の位置で係止され、且つ電線圧着部へのハ
ンダの流れ込みが可能となる。そして平板部とピン状端
子とをハンダ接続することにより、溶融したハンダがガ
イドリブに沿って電線圧着部側に流れ込み、電線が電線
圧着部に強固にハンダ付けされる。
【0008】
【実施例】図1〜2は、本発明に係る端子のハンダ接続
方法の一実施例を示すものである。この接続方法は、回
路基板1に立設した従来同様の矩形ピン状端子2に丸型
板端子3を傾斜させた状態でハンダ接続するものであ
る。
【0009】すなわち、板端子3の一方に形成された丸
型平板部4の中央の接続孔5を該ピン状端子2に挿通さ
せ、任意の位置で傾けて該接続孔5周縁のエッジを該ピ
ン状端子2の角部2aに当接係止させる。該板端子3の
他方には、予め電線圧着部6に電線(リード線)7を従
来同様に圧着接続させておく。該板端子3は自重と該電
線7の重みとで確実に係止される。なお、板端子3の接
続孔5の内径は、ピン状端子2の外径(0.64mm角) に対
して0.94mmと従来例の端子の円筒部内径(1.47) よりも
小さめに設定して係止性を良くしている。
【0010】図3(a) ,(b) は、該板端子3の形状を示
すものであり、導体圧着片8と被覆圧着片9とよりなる
電線圧着部6と丸型平板部4との間に、一対のガイドリ
ブ10を立ち上げ連成してある。
【0011】該ガイドリブ10は、平板部4の中央の最
大径部4aから導体圧着片8の先端にかけてテーパ状に
傾斜して立ち上げ形成され、その終端部高さh1 は導体
圧着片8の加締高さh2 の2/3 以上に設定され、丸型平
板部4の補強と共に溶融ハンダ11の誘導部として作用
する。
【0012】すなわち図1〜2の如く傾斜して係止され
た板端子3の平板部4にハンダ11を盛ってピン状端子
2とのハンダ接続を行うことにより、溶融したハンダ1
1が矢印イの如くガイドリブ10に沿って導体圧着片8
側に流れ込み、電線7の導体部7aと導体圧着片8との
ハンダ付けが同時に行われるのである。ここで溶融した
ハンダ11は導体部7aと圧着片8との間及び導体部7
a内の隙間に入り込み、電線7を強固に固定すると同時
に電気的接続の信頼性を向上させる。
【0013】図4は、本発明に係る端子のハンダ接続方
法の類似例を示すものである。この例は、矩形ピン状端
子2′の前後面にそれぞれ端子係止用の切欠13を傾斜
方向に設け、板端子3′の平板部4′の接続孔内縁5′
に、該切欠13に対する一対の係合突起14を設けて、
板端子3′の係止をより確実としたものである。この例
によれば、板端子3′を係止させた状態で回路基板1を
搬送させたり、隣接する電線同士7′が接触したりして
も板端子3′が外れ落ちる心配がない。
【0014】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、ピン状
端子と板端子とをハンダ接続することによって同時に該
板端子と電線とをハンダ付けすることができるから、作
業効率が良く、生産性が向上する。また、電線が板端子
の圧着部にハンダで強固に固定されるから電線が強く引
っ張られても抜けを生じることがなく、また電線と圧着
部とがハンダを介して密着するから電気的接続の信頼性
が向上する。さらに、基板上にハンダが接触しないから
基板の熱変形等が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る端子のハンダ接続方法の一実施例
を示す斜視図である。
【図2】同じく端子上にハンダを盛った状態を示す斜視
図である。
【図3】板端子を示し、(a) は平面図、(b) は側面図で
ある。
【図4】端子のハンダ接続方法の類似例を示す分解斜視
図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2,2′ ピン状端子 3,3′ 板端子 4,4′ 平板部 5,5′ 接続孔 6 電線圧着部 10 ガイドリブ 11 ハンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 剛 静岡県御殿場市川島田252 矢崎部品株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−67177(JP,A) 特開 昭52−85387(JP,A) 実開 昭56−44471(JP,U) 実開 昭61−204372(JP,U) 実開 昭59−20568(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に接続孔を有する平板部、他方に電
    線圧着部をそれぞれ設け、該平板部から電線圧着部にか
    けてガイドリブを立設してなる板端子の該接続孔を、基
    板に立設したピン状端子に挿通させると共に、該電線圧
    着部側を下げて該板端子を傾斜させた状態に該接続孔を
    該ピン状端子に係止させ、該平板部と該ピン状端子とを
    ハンダ接続することにより、流下した溶融ハンダで該電
    線圧着部側を同時にハンダ付けすることを特徴とする端
    子のハンダ接続方法。
JP12466092A 1992-05-18 1992-05-18 端子のハンダ接続方法 Expired - Fee Related JP2651399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466092A JP2651399B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 端子のハンダ接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466092A JP2651399B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 端子のハンダ接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05326102A JPH05326102A (ja) 1993-12-10
JP2651399B2 true JP2651399B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14890902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12466092A Expired - Fee Related JP2651399B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 端子のハンダ接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651399B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05326102A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761501B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれが実装されるグランドパッド
US6338634B1 (en) Surface mount electrical connector with anti-wicking terminals
JPH10302863A (ja) 基板取付型電気コネクタ
JP2004327380A (ja) タブ端子
US6801115B2 (en) Bead inductor and method of manufacturing same
JP2651399B2 (ja) 端子のハンダ接続方法
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
JPH11317265A (ja) プリント配線板実装構造
JP2504987Y2 (ja) コプレナ―線路の接続構造
JP3601585B2 (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JP3100081B2 (ja) 電気素子のリ―ド線接続装置
JP3365426B2 (ja) チップ型電子部品
JPS59117147A (ja) 複合電子部品
EP0762559A2 (en) Electric connector terminal having a round soldering tail
JPH0538766U (ja) 電気コネクタの端子構造
JP3275381B2 (ja) 端子装置
JP2736589B2 (ja) コンタクト及びその製造方法
JPH0684680U (ja) 表面実装用コネクタ
JP3030543B2 (ja) スロットルバルブ開度センサの構造
JPH06196329A (ja) チップ状電子部品
JPH07147205A (ja) 表面実装用電子部品
JP3107648B2 (ja) 半導体装置
JPH035114Y2 (ja)
JP2570284Y2 (ja) ボイスコイルの中継板及び中継構造
JP3237909B2 (ja) 可撓性基板の端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees