JP2642226B2 - 高密度設置形ロボット - Google Patents

高密度設置形ロボット

Info

Publication number
JP2642226B2
JP2642226B2 JP2193107A JP19310790A JP2642226B2 JP 2642226 B2 JP2642226 B2 JP 2642226B2 JP 2193107 A JP2193107 A JP 2193107A JP 19310790 A JP19310790 A JP 19310790A JP 2642226 B2 JP2642226 B2 JP 2642226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
wrist
axis
robot arm
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2193107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482680A (ja
Inventor
信利 鳥居
和久 大塚
邦生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUANATSUKU KK
Original Assignee
FUANATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUANATSUKU KK filed Critical FUANATSUKU KK
Priority to JP2193107A priority Critical patent/JP2642226B2/ja
Priority to PCT/JP1991/000974 priority patent/WO1992001537A1/ja
Priority to US07/838,733 priority patent/US5267483A/en
Priority to EP19910913088 priority patent/EP0493618A4/en
Publication of JPH0482680A publication Critical patent/JPH0482680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642226B2 publication Critical patent/JP2642226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、産業用ロボットにおける機体構造に関し、
特に、作業対象に対して複数台のロボットが相互に干渉
なく同時作業を遂行して、所望のロボット作業を高能率
の下に達成可能にする高密度設置形ロボットの可動機体
の構造に関する。
〔従来技術〕
近年、産業用ロボットは例えば、自動車の組立製造ラ
イン等において作業自動化の推進のために益々利用増大
の傾向にある。このような作業の自動化ライン等では、
作業対象である例えば、1台の自動車に対して複数台の
産業用ロボットを互いに並べて設置し、夫々のロボット
に所望の作業領分を分担負荷させることによって能率よ
く、作業を進捗させるようにする高密度設置方式をとる
場合がある。すなわち、自動車々体の多数点にスポット
溶接を施す場合に、多数の溶接点を複数の領域に分割し
て、複数台のロボットの各々が各領域のスポット溶接を
分担して単位時間当たりのスポット溶接点数を可及的に
多くするものである。このような高密度設置方式のロボ
ット作業に従来から用いられた夫々の産業用ロボット
は、第5A図に図示のように、第1のロボット腕を1つの
関節2の軸心回りに旋回可能に設け、また、この第1ロ
ボット腕1の関節2を他の関節3の水平回転軸心回りに
回転可能にする第2ロボット腕4を設け、かつ、軸第2
のロボット腕4を関節5において水平軸心回りに回転可
能にするロボット胴6を設け、該ロボット胴6の下端を
設置面に固定する方式が取られ、2つの関節3、5の水
平回転軸心回りの回転によって第1ロボット腕1の先端
に装着される作業用エンドエフェクタ7を三次元空間内
の所望の点位置へ位置決めし得るようにした構成が取ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら、従来の高密度形産業用ロボットでは、関
節3、5による水平軸心回りの回転動作を利用して最先
端のエンドエフェクタを点位置から他の点位置へ移動さ
せる構成のため、空間内における移動領域は球形包絡面
で覆われた球状領域になる。つまり、第5A図の側面図及
び第5B図の平面図で円弧実線A、Bで囲まれたロボット
腕前方に膨らみを有して広がる立体空間領域の内部がエ
ンドエフェクタ7の移動領域になる。然るに、高密度設
置の産業用ロボットの作業対象となるワーク、例えば自
動車々体等は、一般に直方体と球体との間の凸形体を有
した形状が多く、外部空間側から見て凹面部分を有した
ワークは少ない。従って、このような一般的形状に対し
てロボットのエンドエフエクタ側が上述のように凸球面
領域であると、両者の間に相補性が無いために、ロボッ
トのエンドエフエクタの動作領域部分に無駄部分が多量
に発生する。つまり、第5A図、第5B図の斜線を施した空
間動作領域だけが、一般的な凸形体の対象ワークに対し
てロボットにより作業遂行が可能な範囲であるにも係わ
らず、上述のようにロボット腕前方への膨らみ空間を有
した動作領域を有したロボット可動機体の構造では無駄
領域が多いばかりでなく、必要な動作領域規模(上記斜
線領域)も比較的小容積領域に止まり、大きな実用動作
領域を確保できないと言う問題がある。
依って、本発明の目的は、上述の問題点を解消するこ
とが可能な高密度形ロボットを提供することにある。
本発明の他の目的は、高密度設置形ロボットとして用
いたときに、無駄な動作領域が少なく、かつ、複数台の
ロボットを高密度に併設して各ロボットに均一な立体空
間的動作領域を分担させたときにも、互いの干渉空間を
極力、低減させることが可能な可動機体構造を有した高
密度形ロボットを提供せんとするものである。
本発明の更に他の目的は、地面設置と天吊り設置とに
より、上下に対象に2台を配置したとき、両者が上下方
向に均一な立体空間的動作領域を確保可能にする高密度
形ロボットを提供せんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の発明目的に鑑みて、ロボット手首に
3つの回転動作軸を具備させ、そのロボット手首を先端
に有したロボット腕に1つの回転動作軸を付与し、か
つ、該ロボット腕を保持するブラケット形保持手段を直
交する2軸線方向に直線移動可能に設けた構造をとるこ
とにより、大きな直方体形の立体空間的動作領域を確保
し、無駄動作領域を排するようにしたものである。
すなわち、本発明によれば、作業対象に対して相互に
並設されて同時作業可能にして設置される高密度設置形
ロボットであって、設置用基台と、該基台上で水平直線
動作可能なロボット可動機体とを具備し、該ロボット可
動機体は、 第1〜第3の3つの独立な軸心回りに回転可能なロボ
ット手首と、 前記第1〜第3の軸心と異なる第4の縦軸心回りに旋
回可能なロボット腕と、 前記ロボット腕と前記ロボット手首とを接続して該ロ
ボット腕側から該ロボット手首へ前記第1〜第3の軸心
回りの回転動力を独立に伝動可能な手首伝動機構と、 前記ロボット手首、前記ロボット腕及び前記手首伝動
機構とを一体に前記基台に立設した縦コラムの1つの縦
案内面の前方に広がる空間領域において上下直線動作可
能に保持すると共に該縦コラムと共に前後方向に水平直
線動作可能に設けられたブラケット手段と、を具備して
構成され、かつ、 前記ロボット手首は、前記第1の回転軸心回りに回転
する第1関節部と、該第1関節部に対して前記第1の回
転軸心と直交する第2の軸心回りに回転可能な第2関節
部と、該第2関節部に対して前記第1の回転軸心と同軸
の第3の軸心回りに回転可能な手首先端とを備えて構成
される高密度設置形ロボットが提供されるのである。以
下、本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細
に説明する。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例による高密度形ロボットの
構成を示す側面図、第2図は同ロボットの平面図、第3A
図と第3B図は同ロボットの立体空間的動作領域を説明図
示する機構図と平面図、第4図は、他の実施例のロボッ
トと設置構成を示した機構図である。
さて、第1図、第2図を参照すると、本発明の実施例
による高密度形ロボットは、設置基台20を有し、この設
置基台20上にコラム22が、矢印FRで示した水平直線方向
の直線移動(前後移動)が可能に搭載されている。この
コラム22は前面側を案内面22aとして具備する柱状体
で、このコラム22の案内面22aに沿ってブラケット状の
保持部24が矢印Vで示す上下方向に移動可能に設けられ
ている。保持部24は前方に突出した水平保持面24aを有
し、この水平保持面24a上にロボット腕26の下端26aが縦
軸心(θ軸)回りに回転可能に載置されている。ロボッ
ト腕26の上記回転動作は、保持部24に取付けられた駆動
モータMθにより駆動される。また、ロボット腕26の先
端26bは手首伝動機構27の保持端として設けられ、同先
端26bの背部には手首駆動源を成す複数の手首駆動モー
タMα、Mβ、Mγ等が取付けられている。
上記手首駆動モータMα,Mβ,Mγによる手首の回転駆
動力は手首伝動機構27内に設けられた同軸3軸構造の回
転駆動軸(図示なし)を経由して手首伝動機構27の先端
に設けられたロボット手首組立体30に伝達される。手首
組立体30は第1関節部32と、第2関節部34、第3関節部
36を具備して構成され、この後者の第3関節部36の前端
がロボットハンド等のエンドエフェクタを装着する装着
面を成している。なお、第1関節部32は手首伝動機構27
から伝達される回転駆動力により第1の軸心(γ軸)の
回りに回転可能に設けられ、同第関節部32に対して前記
第1の回転軸心と直交する第2の軸心(β軸)回りに第
2関節部34が回転可能に設けられ、又、該第2関節部34
に対して前記第1の回転軸心と同軸の第3の軸心(α
軸)回りに回転可能な手首先端36とを有している。つま
り、ロボット可動機体を形成するロボット手首組立体3
0、ロボット腕26、伝動機構27、ブラケット状保持部24
等は基台20に対して4つの回転軸心と2つの直線動作軸
とを有した6動作自由度を有している。
第2図に示した破線表示は、ロボット腕26のθ軸回り
の回転により、手首伝動機構27、ロボット手首組立体30
が一体に水平面内で回転する状態を示したものである。
第3A図と第3B図は、上述の構成から成るロボット可動
機体を有した高密度形ロボットの動作領域を示した図で
ある。
さて、本発明によるロボットは、コラム22の案内面22
aに沿っての上下方向Vの直線移動と基台20上における
前後方向FRの直線移動とが可能であり、また、ロボット
腕26が関節26aにより、θ軸心回りの水平面内における
回転動作が可能であることから、ロボット手首組立体30
の先端は、第3A図と第3B図から明らかなように、高さH
1、横幅W1、奥行きL1の斜線表示された直方体形状の立
体空間的な動作領域の境界面上及びその内部の任意の点
に移動可能であり、かつ、これらの直方体形動作領域を
確保することにより、直方体形状と球形形状を有する多
くの作業対象ワークに対してワーク表面或いは内部のあ
らゆる点にアプローチして所望の作業を施すことができ
るのである。しかも、この斜線表示の領域を移動する間
には隣接配置のロボット腕26、手首伝動機構27、ロボッ
ト手首組立体30と相互に干渉を起こすことが無いように
接近配置できるので、密度の高い設置が可能となる。
つまり、既述した第5A図の従来の動作領域における縦
方向に含まれていた無駄領域(斜線表示の無い部分)が
大幅に低減され、僅かに、前方部と側面側とにP1〜P3で
示した斜線表示の無い領域で示された空間領域が無駄動
作領域になるに過ぎないから、作業対象のワークに対し
て所望の作業の実施に利用する動作領域がロボットの全
動作領域に対して極めて高い割合を有することになる。
しかも、上記の前方領域P1は隣接して設置されたロボッ
ト同志が同作業を実施しているときにも相互に干渉を起
こすかとが無い領域であり、かつ、対象ワークの形状が
凹所形状を有するときには、効果的に利用することも可
能になる利点を有している。
第4図は本発明の他の実施例による高密度ロボットの
構成と動作領域とを示しており、本実施例が前述の実施
例と異なる点は、ロボット腕26からロボット手首組立体
30に向けて延長した伝動機構部27aが腕の縦軸心(θ
軸)に対して直交する水平軸心から上向きに傾いた構造
で設けられている。即ち、ロボット手首組立体30は、ロ
ボット腕26の回転関節26aより高位置に配置されてい
る。このような構造によれば、第4図に図示の如く、一
台のロボットを地表面に設置し、同形の他の1台を天吊
面に設置した上下に対象の配置で設置すれば、縦方向に
大きな動作領域を有し、かつ、両者のロボット腕26、26
や手首伝動機構部27、27aが相互に干渉を起こすことな
く、ロボット作業を遂行することが可能となるのであ
る。第4図における斜線が交叉した動作領域は上下のロ
ボットの手首組立体30が共に到達できる領域を示してお
り、このような重複動作領域を有すれば、上下何れのロ
ボットでも作業が遂行できない、所謂、デッドゾーンが
解消でき、しかも、これらの重複動作領域内の点位置で
両手首組立体30が干渉を起こさないように制御すること
は、同一点位置に両手首組立体30が同時に到達しないよ
うに制御すれば良いに過ぎないから、比較的簡単に制御
を達成できるのである。
以上の説明から、本発明によれば、1台のロボットに
おける可動機体の全可動動作領域に対し、作業対象ワー
クに所望の作業を実施するために必要とする立体空間的
動作領域の占有率が極めて高く、しかも単一作業領域で
複数台のロボットを相互に隣接させて高密度に設置する
ことにより、同一時期に作業を遂行する場合にも、干渉
の発生が低減されたロボット可動機体の構造を得ること
が可能となったことが理解できよう。
〔発明の効果〕
即ち、本発明による高密度設置形ロボットによれば、
作業対象のワークに対して複数台のロボットを近接して
高密度に設置し、各々のロボットが同時期に所望の作業
を分担して干渉を起こすことなく、遂行することができ
るから、ワークに対して必要な全作業を遂行するために
要する時間を大幅に短縮させることができるのである。
しかも、各ロボットはワークに対して所要の作業を遂行
する動作領域として無駄な動作領域が少ないので、ロボ
ット動作におけるエネルギーロスを極力、抑制すること
ができるのである。また、隣接して左右に配置するに止
まらず、上下に対象な配置で設置することにより、更に
設置密度を高め、ワークに対する作業能率を一層、向上
させることも可能になるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による高密度形ロボットの構
成を示す側面図、第2図は同ロボットの平面図、第3A図
と第3B図は同ロボットの立体空間的動作領域を説明図示
する機構図と平面図、第4図は、他の実施例のロボット
と設置構成を示した機構図、第5A図と第5B図は従来の高
密度形ロボットとして採用された産業用ロボットの機構
と動作領域とを示した略示機構図と平面図。 20……基台、22……コラム、 24……ブラケット形保持部、 26……ロボット腕、27……手首伝動機構、 30……ロボット手首。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 邦生 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社商品開発研究 所内 (56)参考文献 特開 昭62−102982(JP,A) 実開 昭60−149794(JP,U) 実開 平2−70988(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業対象に対して相互に並設されて同時作
    業可能にして設置される高密度設置形ロボットであっ
    て、設置用基台と、該基台上で水平直線動作可能なロボ
    ット可動機体とを具備し、該ロボット可動機体は、 第1〜第3の3つの独立な軸心回りに回転可能なロボッ
    ト手首と、 前記第1〜第3の軸心と異なる第4の縦軸心回りに旋回
    可能なロボット腕と、 前記ロボット腕と前記ロボット手首とを接続して該ロボ
    ット腕側から該ロボット手首へ前記第1〜第3の軸心回
    りの回転動力を独立に伝動可能な手首伝動機構と、 前記ロボット手首、前記ロボット腕及び前記手首伝動機
    構とを一体に前記基台に立設した縦コラムの1つの縦案
    内面の前方に広がる空間領域において上下直線動作可能
    に保持すると共に該縦コラムと共に前後方向に水平直線
    動作可能に設けられたブラケット手段と、 を具備して構成され、かつ、 前記ロボット手首は、前記第1の回転軸心回りに回転す
    る第1関節部と、該第1関節部に対して前記第1の回転
    軸心と直交する第2の軸心回りに回転可能な第2関節部
    と、該第2関節部に対して前記第1の回転軸心と同軸の
    第3の軸心回りに回転可能な手首先端とを備えて構成さ
    れていることを特徴とする高密度設置形ロボット。
  2. 【請求項2】前記ロボット可動機体における前記ロボッ
    ト手首の第1の回転軸心は前記ロボット腕の前記第4の
    縦軸心に直交する水平軸心に対して傾斜配置で設けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の高密度設置形ロボ
    ット。
JP2193107A 1990-07-23 1990-07-23 高密度設置形ロボット Expired - Fee Related JP2642226B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193107A JP2642226B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 高密度設置形ロボット
PCT/JP1991/000974 WO1992001537A1 (en) 1990-07-23 1991-07-18 Densely disposed robot
US07/838,733 US5267483A (en) 1990-07-23 1991-07-18 High-density installation type robot
EP19910913088 EP0493618A4 (en) 1990-07-23 1991-07-18 Densely disposed robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193107A JP2642226B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 高密度設置形ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482680A JPH0482680A (ja) 1992-03-16
JP2642226B2 true JP2642226B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16302363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193107A Expired - Fee Related JP2642226B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 高密度設置形ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5267483A (ja)
EP (1) EP0493618A4 (ja)
JP (1) JP2642226B2 (ja)
WO (1) WO1992001537A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605654A (en) * 1993-08-04 1997-02-25 Koch Engineering Company, Inc. Method and apparatus to improve vapor distribution in mass transfer and heat exchange columns
US5528955A (en) * 1994-09-08 1996-06-25 Hannaford; Blake Five axis direct-drive mini-robot having fifth actuator located at non-adjacent joint
DE10026098B4 (de) * 2000-05-26 2004-03-11 Hermann Spicher Gmbh Vorrichtung zur automatischen Entnahme von Gegenständen aus Behältern
JP2002283275A (ja) * 2001-03-21 2002-10-03 Fanuc Ltd ロボットの手首構造
JP3746244B2 (ja) * 2002-04-10 2006-02-15 ファナック株式会社 ロボットの手首における線条体の敷設構造
JP4578809B2 (ja) * 2004-01-08 2010-11-10 本田技研工業株式会社 アシスト搬送装置
JP4578808B2 (ja) * 2004-01-08 2010-11-10 本田技研工業株式会社 アシスト搬送装置
WO2006015156A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Elliott Company Positioning device for the fabrication of compressor impellers
JP2007229874A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 産業用ロボット
US8079494B2 (en) * 2006-10-24 2011-12-20 Tandem Technologies, Llc Delivery system
US8511196B2 (en) * 2009-04-23 2013-08-20 Tandem Technologies, Llc Traction drive system
GB2516276A (en) * 2013-07-17 2015-01-21 Shoprobotic Ltd A vending machine and associated methods
JP6468804B2 (ja) * 2014-10-30 2019-02-13 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構
RU2605113C1 (ru) * 2015-07-20 2016-12-20 Олег Савельевич Кочетов Спринклерная установка пожаротушения
RU2660858C1 (ru) * 2018-01-15 2018-07-10 Олег Савельевич Кочетов Спринклер для системы пожаротушения
RU2660859C1 (ru) * 2018-01-15 2018-07-10 Олег Савельевич Кочетов Спринклерная установка пожаротушения

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043448A (en) * 1958-09-19 1962-07-10 Gen Mills Inc Vehicle-mounted manipulator
BE582790A (ja) * 1958-09-19
NL108667C (ja) * 1958-09-19
NL261475A (ja) * 1960-02-16
US3226833A (en) * 1963-01-11 1966-01-04 Jerome H Lemelson Automatic inspection apparatus and method
US3451224A (en) * 1967-06-20 1969-06-24 Gen Dynamics Corp Stowable underwater manipulator
US3665148A (en) * 1971-04-07 1972-05-23 Gen Motors Corp Six-axis manipulator
US3821498A (en) * 1972-05-30 1974-06-28 Usm Corp Control pendants
DE2301423C3 (de) * 1973-01-12 1978-09-28 Fibro Gmbh, 7102 Weinsberg Handhabungsgerät
US4169758A (en) * 1977-10-26 1979-10-02 The Babcock & Wilcox Company Nuclear reactor vessel inspection apparatus
JPS605432B2 (ja) * 1980-09-30 1985-02-12 ファナック株式会社 工業用ロボット
JPS5768792U (ja) * 1980-10-08 1982-04-24
JPS59187490A (ja) * 1983-04-01 1984-10-24 株式会社神戸製鋼所 シ−ブ方向の自動補正装置
JPS60149794U (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 三菱電機株式会社 ロボツトのア−ム装置
JPS6254692A (ja) * 1985-08-30 1987-03-10 フアナツク株式会社 産業用ロボツトの手首機構
JPS62102982A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 工業技術院長 産業用ロボツト
JPS62292386A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 株式会社日立製作所 ロボツトの手首機構
US4848592A (en) * 1987-02-02 1989-07-18 The Boeing Company Fastener selection apparatus
DE8704440U1 (de) * 1987-03-25 1987-07-23 I. Penkert Metallbearbeitungs-GmbH, 8501 Allersberg Handhabungsmaschine für eine Vielzahl von selbsttätig ausführbaren Arbeitsschritten, insbesondere mit modularem Aufbau
JPH052311Y2 (ja) * 1988-11-21 1993-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482680A (ja) 1992-03-16
EP0493618A1 (en) 1992-07-08
US5267483A (en) 1993-12-07
WO1992001537A1 (en) 1992-02-06
EP0493618A4 (en) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642226B2 (ja) 高密度設置形ロボット
KR102024387B1 (ko) 로봇암의 가능한 위치들을 결정하기 위한 방법
JPH04310384A (ja) 複腕ロボット
US10513028B2 (en) Composite work device using link operating device
CN106002987B (zh) 机器人
JPH0378227B2 (ja)
JPS6228145A (ja) 3つの自由度を持つ歯車列装置
JP2000176867A (ja) ロボット
EP0997238B1 (en) Parallel link mechanism
CN110480762B (zh) 一种模组式三自由度加工机器人
KR20220047282A (ko) 다양한 도구 방향을 갖는 병렬 운동 머신
JPH07178684A (ja) ロボットアーム
Bruzzone et al. Modelling and design of a parallel robot for lasercutting applications
JPS5913582A (ja) 溶接用ロボツト
CN209954057U (zh) 一种机器人焊接工作***
JP3090255B2 (ja) マシニングセンタ
JPH08243972A (ja) 多自由度関節を備えた産業用ロボット
KR100237552B1 (ko) 3차원상에서 위치 및 자세를 제어하기 위한 병렬기구 구조
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
JPS62154006A (ja) ロボツト制御装置
JPH1029178A (ja) マニプレータ
JPS62297082A (ja) 産業用ロボツトの基準位置決め装置の取付構造
US20230286178A1 (en) Work device
JPS61192487A (ja) 多関節型ロボツト
JP2000326280A (ja) スカラ型ロボットにおける干渉チェック方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees