JP2631685B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2631685B2
JP2631685B2 JP63046325A JP4632588A JP2631685B2 JP 2631685 B2 JP2631685 B2 JP 2631685B2 JP 63046325 A JP63046325 A JP 63046325A JP 4632588 A JP4632588 A JP 4632588A JP 2631685 B2 JP2631685 B2 JP 2631685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
layer
abrasive
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63046325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01220219A (ja
Inventor
真二 斉藤
博男 稲波
博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63046325A priority Critical patent/JP2631685B2/ja
Priority to US07/317,243 priority patent/US5001006A/en
Publication of JPH01220219A publication Critical patent/JPH01220219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631685B2 publication Critical patent/JP2631685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • G11B5/7085Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer non-magnetic abrasive particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、非磁性支持体と磁性層からなる磁気記録媒
体に関するもおであり、さらに詳しくは、少なくとも二
層の磁性層を有する磁気記録媒体に関するものである。
[発明の背景] 磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオテープあるい
はフロッピーデスクなどとして広く用いられている。磁
気記録媒体は、基本的には、強磁性粉末が結合剤(バイ
ンダ)中に分散された磁性層が非磁性支持体上に積層さ
れてなるものである。
磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性および走
行性能など諸特性において高いレベルにあることが必要
とされる。すなわち、音楽録音再生用のオーディオテー
プにおいては、より高度の原音再生能力が要求されてい
る。また、ビデオテープについては、原画再生能力が優
れているなど電磁変換特性が優れているものであること
が要求されている。
このような優れた電磁変換特性を有すると同時に、磁
気記録媒体は前述のように良好な走行耐久性を持つこと
が要求されている。そして、走行耐久性を得るために
は、通常研磨剤の働きが重要な役割を担っている。すな
わち磁性層に含有された研磨剤は磁性層全体に分布して
いるが、その一部は磁性層表面に存在しており、磁気記
録媒体がヘッド等走行系部材と接触しながら走行する
際、磁性層表面とヘッド等との接触面で磁性層表面に存
在する研磨剤が研磨効果を発揮する。従って、研磨材を
磁気記録媒体に含有させることによって走行耐久性を向
上させることが可能である。しかしながら、磁性層表面
に存在する研磨材は実際に磁性層に添加した量のほんの
一部であり、これによって充分に優れた走行耐久性を得
ることは難しかった。例えば、走行耐久性を向上させる
ために研磨材の添加量を増加した場合は、強磁性粉末の
含有量が低下するため、また粒子径の大きな研磨材を使
用した場合には、磁性層表面に研磨材が過度に突出し易
くなるため、前記の電磁変換特性が劣化し問題となる。
また、上記粒子の大きな研磨材と小さな研磨材等を併用
することも行なわれているが上記電磁変換特性において
充分なものが得られていない(特開昭57−162129号公
報、特開昭58−85931号公報)。
このような問題を解決するため、磁性層を上層と下層
の二層を設け、上層を特に走行耐久性の優れた磁性層と
し、下層を特に電磁変換特性の優れた磁性層とすること
で全体的な走行耐久性の向上を図ることが提案されてい
る(特開昭58−200425号公報)。すなわち、下層に研磨
材等の添加類を加えずに強磁性粉末の含有量を大きくし
て電磁変換特性の向上を図り、上層の層厚を0.5〜1.5μ
mとし、研磨材として最大粒子径が上層の層厚を超えな
いものを使用することにより電磁変換特性を損なうこと
なく走行耐久性の向上が可能であるとしている。
しかしながら、上記のように磁性層を二層にすること
によって電磁変換特性および走行耐久性がある程度良好
な磁気記録媒体を得ることはできるが、まだ上記性能に
おいて、特に走行耐久性において充分に優れていると言
うことはできない。
[発明の目的] 本発明は、電磁変換特性が優れ、且つ走行耐久性の向
上したオーディオテープ、ビデオテープなどの磁気記録
媒体を提供することにある。
[発明の要旨] 本発明は、非磁性支持体の表面に第一磁性層および第
二磁性層をこの順に設けてなる磁気記録媒体において、
第二磁性層が、モース硬度6以上で平均粒子径が0.45〜
1.0μmの研磨材とモース硬度6以上で平均粒子径が0.2
5μm以下の研磨材とを、平均粒子径が0.45〜1.0μmの
研磨材と平均粒子径が0.25μm以下の研磨材との重量比
が1:5〜5:1の範囲で含み、且つ該第二磁性層の層厚が1.
5μm以下であることを特徴とする磁気記録媒体にあ
る。
上記本発明の磁気記録媒体の好ましい態様は以下の通
りである。
1)第二磁性層の層厚が1.0μm以下であることを特徴
とする上記磁気記録媒体。
2)第二磁性層に含まれ二種のモース硬度6以上の研磨
材の平均粒子径がそれぞれ0.5〜1.0μmの範囲および0.
2μm以下であることを特徴とする上記磁気媒体。
3)第二磁性層に含まれるモース硬度6以上の研磨材の
含有量が該磁性層に含まれる強磁性粉末100重量部に対
して0.5〜30重量部であることを特徴とする上記磁気記
録媒体。
4)第一磁性層が研磨材を含んでいないことを特徴とす
る上記磁気記録媒体。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は、上記に示したように、少な
くとも二層の磁性層を有し、第二磁性層が、モース硬度
6以上で平均粒子径が0.45〜1.0μmの研磨材とモース
硬度6以上で平均粒子径が0.25μm以下の研磨材とを含
んでいる。
本発明において、下層である一磁性層は電磁変換特性
を維持する意味から、上層(第二磁性層)より層厚が厚
く、強磁性粉末の充填率が高く、そして表面の平滑性が
優れた磁性層が設けられる。従って、第二磁性層の平滑
性も極めて良好である。このため、第二磁性層に、走行
耐久性に特に大きい効果のある平均粒子径がやや大きい
研磨材を用いても電磁変換特性をほとんど低下させるこ
とがない。また第二磁性層の層厚が極めて薄いことから
平均粒子径がやや大きい研磨材を用いても、研磨材が磁
性層全体の表面近傍にのみ存在し、磁性層全体の電磁変
換特性にほとんど悪影響を与えない。
すなわち、上記構成を有する本発明の磁気記録媒体
は、上記組合わせの研磨材を用いることによって、磁性
層表面の平滑性をある程度維持しながら、その表面に微
小な凹凸を形成させていると考えられる。このような磁
性層表面は、第一磁性層が湿潤状態の内に極めて層厚の
薄い第二磁性層を設けることにより容易に得ることがで
き、後述する同時重層塗布の効果が大きいものと言え
る。
従って、本発明の磁気記録媒体は電磁変換特性および
走行耐久性が共に優れたものであるということができる [発明の詳細な記述] 本発明の磁気記録媒体は、基本的には、結合剤中に分
散された強磁性粉末を含む少なくとも二層の磁性が非磁
性支持体上に設けられた構成を有する。
本発明に使用することができる非磁性支持体として
は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレ
ンナフタレート等のポリエステル類、ポプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロ
ースジアセテート等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂、ポリカーボ
ネート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドな
どの合成樹脂からなるフィルムもしくはシート;アルミ
ニウム、銅等の非磁性金属箔;ステンレス箔などの金属
箔:紙、セラミックシート等が選ばれる。
これらの支持体は、その厚さが2.5〜100μmの範囲に
あり、好ましは3〜80μmの範囲である。
本発明者等は、特に磁気記録媒体の走行耐久性を向上
させる為に種々検討を重ねてきた。前述したように走行
耐久性を向上させるために研磨材の添加量を増加した場
合は、強磁性粉末の含有量が低下するため、また粒子径
の大きな研磨材を使用した場合には、磁性層表面に研磨
材が突出し易くするため、走行耐久性を向上するものの
電磁変換特性が劣化する。また、平均粒子径の異なる研
磨材を併用しても電磁変換特性の劣化を顕著に防止する
ことは難しい。さらに、磁性層が二層以上からなる重層
系の場合でも、磁性層表面の平滑性が向上することか
ら、電磁変換特性は良好であっても、走行耐久性が充分
とは言えない。
従って、本発明の磁気記録媒体は、上記電磁変換特性
を劣化させることなく走行耐久性の向上を可能にするも
のであると言うことができる。
すなわち本発明の磁気記録媒体は、第一磁性層および
第二磁性層をこの順に設けてなる少なくとも二つの磁性
層からなる磁気記録媒体であって、第二磁性層中に、モ
ース硬度6以上の研磨材を二種、すなわち平均粒子径が
0.45〜1.0μmの研磨材と平均粒子径が0.25μm以下の
研磨材とを平均粒子径が0.45〜1.0μmの研磨材と平均
粒子径が0.25μm以下の研磨材との重量比が1:5〜5:1の
範囲で含まれている。
本発明において、下層である第一磁性層は電磁変換特
性を維持する意味から、上層(第二磁性層)より層厚が
厚く、強磁性粉末の充填率が高く、そして表面の平滑性
が優れた磁性層が設けられる。このような平滑性を得る
ためには研磨材を添加しないで磁性層を設けることが好
ましい。上記のように設けられた第一磁性層上には、上
記比較的平均粒子径の大きな研磨材と平均粒子径の小さ
な研磨材を含んだ第二磁性層が極めて薄膜で設けられ
る。
通常、平均粒子径の小さな研磨材は電磁変換特性を低
下させることは少ないが走行耐久性の改善には効果が小
さく、また平均粒子径の大きな研磨材はその逆の現象が
見られる。
しかしながら、磁性層を本発明のように二層の磁性層
からなる重層構造にした場合は、上記のように第一磁性
層を極めて平滑性の優れたものにすることによって、第
二磁性層も顕著に優れた平滑性を有する表面とすること
ができる。このような第二磁性層が薄膜で且つ平滑な平
面を得るためには、後述する同時重層による塗布方法を
利用することが好ましい。
上記のように、本発明の磁性層は平滑性が極めて良好
である。このために第二磁性層に、走行耐久性に特に大
きい効果のある平均粒子径がやや大きい研磨材を用いて
も電磁変換特性をほとんど低下させることがない。また
第二磁性層の層厚が極めて薄いことから平均粒子径がや
や大きい研磨材を用いても、研磨材が磁性層全体の表面
近傍にのみ存在し、磁性層全体の電磁変換特性にほとん
ど悪影響を与えない。
すなわち、本発明の第二磁性層は、モース硬度6以上
で平均粒子径が0.45〜1.0μmの研磨材とモース硬度6
以上で平均粒子径が0.25μm以下の研磨材とを含んでい
る。上記組合わせの研磨材は、磁性層表面の平滑性をあ
る程度維持しながら、その表面に微小な凹凸を形成させ
ていると考えられる。このような磁性層表面は、第一磁
性層が湿潤状態の内に極めて層厚の薄い第二磁性層を設
けることにより容易に得ることができ、上記同時重層塗
布の効果が大きいものと言える。
従って、本発明の磁気記録媒体は電磁変換特性および
走行耐久性が共に優れたものであるということができ
る。
上記第一磁性層の層厚は、1〜4μmの範囲が好まし
く、また上記第二磁性層の層厚は1.5μm以下であり、
さらに好ましくは1.0μm以下である。
本発明の第二磁性層に含まれる研磨材はモース硬度6
以上のものであって、例えば、α−Al2O3(モース硬度
9)、TiO2(同6.5)、SiO2(同7)、SnO2(同6.5)、
Cr2O3(同9)、SiC(同9)およびTiO(同9)を挙げ
ることができる。好ましくは、α−Al2O3およびCr2O3
ある。
上記第二磁性層に含まれ二層のモース硬度6以上の研
磨材の平均粒子径はそれぞれ0.45〜1.0μmおよび0.25
μm以下(好ましくは0.2μm以下)である。
そして平均粒子径が0.45〜1.0μmの研磨材と平均粒
子径が0.25μm以下の研磨材との比が、重量比で1:5〜
5:1の範囲内にあることから、電磁変換特性と走行耐久
性を両立させることができる。
また上記第二磁性層が含まれるモース硬度6以上の研
磨材の含有量が該磁性層に含まれる強磁性粉末100重量
部に対して0.5〜30重量部であることが好ましい。
本発明の磁気記録媒体は、上層である第二磁性層が充
分な走行耐久性を備えているため、第一磁性層は優れた
電磁変換特性を得る上で研磨材の量が第二磁性層より少
ないことが好ましく、さらに好ましく含有していないこ
とである。
本発明の各磁性層形成に使用する結合剤用樹脂に特に
制限はない。結合剤用樹脂としては、塩化ビニル系共重
合体(例、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩化ビニ
ル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体、塩化ビニ
ル・酢酸ビニル・アクリル酸共重合体、塩化ビニル・塩
化ビニルデン共重合体、塩化ビニル・アクリロニトリル
共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体)、ニトロセ
ルロース樹脂などのセルロース誘導体、アクリル樹脂、
ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリウレタン系樹
脂(例、ポリエステル系ポリウレタン樹脂、ポリエーテ
ル系ポリウレタン樹脂、ポリカーボネートポリウレタン
樹脂)等を挙げることができる。そして、これらの樹脂
中に水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、スルホン酸
金属塩基、リン酸エステル基等の極性基を含有しても良
い。
これらは、単独でも組み合わせでも使用することがで
きる。
また、硬化剤を使用する場合、通常は、ポリイソシア
ネート化合物が用いられる。ポリイソシアネート化合物
は、通常ポリウレタン系樹脂等の硬化剤成分として使用
されているもののなかから選択される。ポリイソシアネ
ート化合物の例としては、トリレンジイソシアネートと
トリメチロールプロパン1モルとの反応生成物(例、デ
スモジュールL−75(バイエル社製))、キシリレンジ
イソシアネートあるいはヘキサメチレンジイソシアネー
トなどのジイソシアネート3モルとトリメチロールプロ
パン1モルとの反応生成物、ヘキサメチレンジイソシア
ネート3モルのビューレツト付加化合物、トリレンジイ
ソシアネート5モルのイソシアヌレート化合物、トリレ
ンジイソシアネート3モルとヘキサメチレンジイソシア
ネート2モルのイソシアヌレート付加化合物、イソホロ
ンジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシア
ネートのポリマーを挙げることができる。
また、電子線照射による硬化処理を行なう場合には、
反応性二重結合を有する化合物(例、ウレタンアクリレ
ート)を使用することができる。
樹脂成分と硬化剤との合計の重量は、強磁性粉末100
重量部に対して、通常5〜40重量部の範囲内にあること
が好ましく、さらに好ましくは10〜20重量部である。
本発明で用いる強磁性粉末の例としては、γ−Fe2O3
のような金属酸化物系の強磁性粉末、コバルト等の他の
成分を含有するγ−Fe2O3のような異種金属・金属酸化
物系の強磁性粉末、および鉄、コバルトあるいはニッケ
ルなどの強磁性金属を含む強磁性金属粉末を挙げること
ができる。
強磁性金属粉末を使用する場合には、鉄、コバルトあ
るいはニッケルを含む強磁性金属微粉末であって、その
比表面積が42m2/g以上(特に好ましくは45m2/g以上)の
強磁性金属微粉末であることが好ましい。
この強磁性金属微粉末の例としては、強磁性金属微粉
末中の金属分が75重量%以上であり、そして金属分の80
重量%以上が少なくとも一種類の強磁性金属あるいは合
金(例、Fe、Co、Ni、Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、Co−Ni
−Fe)であり、該金属分の20重量%以下の範囲内で他の
成分(例、Al、Si、S、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、
Y、Mo、Rh、Pd、Ag、Sn、Sb、B、Ba、Ta、W、Re、A
u、Hg、Pb、P、La、Ce、Pr、Nd、Te、Bi)を含むこと
のある合成を挙げることができる。また、上記強磁性金
属分が少量の水、水酸化物または酸化物を含むものなど
であってもよい。
これらの強磁性粉末の製法は既に公知であり、本発明
で用いる強磁性粉末についても公知の方法に従って製造
することができる。
強磁性粉末の形状に特に制限はないが、通常は針状、
粒状、サイコロ状、米粒状および板状のものなどが使用
される。特に針状の強磁性粉末を使用することが好まし
い。
上記の樹脂成分、硬化剤および強磁性粉末を、通常磁
性塗料の調製の際に使用されている溶剤(例、メチルエ
チルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸エチ
ル)と共に混練分散して磁性塗料とする。混練分散は通
常の方法に従って行なうことができる。
なお、磁性塗料中は、上記成分以外に、帯電防止剤
(例、カーボンブラック)、潤滑剤(例、脂肪酸エステ
ル、シリコーンオイル)、分散剤など通常使用されてい
る添加剤あるいは充填材(剤)を含むものであってもよ
いことは勿論である。
次に、本発明の磁気記録媒体の製造方法について述べ
る。塗設は、以上の材料により調製した磁性塗料を非磁
性支持体上に下記の方法にて塗布する。先ず第一磁性層
用の樹脂成分および強磁性粉末並びに所望により配合さ
れる硬化剤などの磁性層形成成分を溶剤と共に混練分散
して第一磁性層用塗布液を調製する。そして第二磁性層
用についても上記磁性層形成成分に加えて前記のように
モース硬度6以上で平均粒子系が異なる二種の研磨材を
添加して同様に第二磁性層用塗布液を調製する。
本発明の磁気記録媒体の製造は、例えば走行下にある
非磁性支持体の表面に第一磁性層用塗布液を塗布し、そ
の塗布層が湿潤状態の内に、その塗布層上に連続して第
二磁性層用塗布液を第二磁性層の乾燥後の層厚が1.5μ
m以下(好ましくは1.0μm以下)になるように塗布す
ることにより行なわれる。この二層を連続塗布する方法
は、例えば塗布機として押出コートを用いた場合、走行
下にある非磁性支持体を挟むようにして押出コートを連
続して二基設置して塗布しても良いし、また第一性層が
湿潤状態(すなわち塗布層がまだ溶剤を含んで粘着性を
示す状態)を保持できる範囲内で間隔を設けて二基設置
して塗布しても良い。
上記磁性塗料を塗布する塗布機としては、エアードク
ターコート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコ
ート、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コー
ト、リバースロースコート、トランスファーロールコー
ト、グラビヤコート、キスコート、キャストコート、ス
プレイコート、スピンコート等が利用できる。本発明に
おいては、特願昭62−124631号公報に示されているよう
な二つのスロットを有する同時重層塗布用押出コートが
望ましい。
前記のように本発明の磁性層はその第二磁性層の層厚
が1.5μm以下(さらに好ましくは1.0μm以下)である
ことが要求される。通常二層の磁性層を設ける場合、第
一磁性層用塗布液を塗布して乾燥後、第二磁性層用塗布
液を塗布することにより形成される。しかしながら、第
一磁性層を乾燥後に第二磁性層を塗布した場合には、1.
5μm以下という薄い層厚を均一な層として得ることは
難しい。このような1.5μm以下という薄層を得るため
には、上記に示したように第一磁性層用塗布液を塗布し
た後、その塗布層が湿潤状態の内に第二磁性層用塗布液
を連続的に塗布することにより磁性層を形成することが
好ましく、これにより1.5μm以下という薄い第二磁性
層を均一な層厚で得ることができる。
上記の製造方法を利用することによって得られた磁性
層は、1.5μm以下という極めて薄い層厚の磁性層であ
っても均一な層厚で、且つその表面が平滑な状態に塗布
することができる。これにより、本発明の選れた走行耐
久性を有し、しかも電磁変換特性を損なうことがない磁
気記録媒体を製造することができる。
上記磁性塗料の塗布層は、得られた磁気記録媒体の磁
性層の厚さ(第一磁性層と第二磁性層の合計の層厚)が
通常0.5〜10μmの範囲内となるように塗布される。
本発明で用いる非磁性支持体の磁性塗料が塗布されて
いない面にバック層(バッキング層)が設けられていて
もよい。通常バック層は、非磁性支持体の磁性塗料が塗
布されていない面に、研磨材、帯電防止剤などの粒状成
分と結合剤とが有機溶剤に分散してなるバック層形成塗
料を塗布して設けられた層である。
なお、非磁性支持体の磁性塗料およびバック層形成塗
料の塗設面に接着剤層が付設されていてもよい。
通常、塗布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗
布層中に含まれる強磁性粉末を配向させる処理、すなわ
ち磁場配向処理を施した後、乾燥される。
このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑化処
理を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカレ
ンダロールなどが利用される。表面平滑化処理を行なう
ことにより、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔が
消滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、
電磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができる。
このようにして硬化処理された積層体を次に所望の形
状に裁断する。
裁断はスリッターなどの通常の裁断機などを使用して
通常の条件で行なうことができる。
本発明の磁気記録媒体は、上下二層系について述べて
きたが、上記指定の性質を保持し二層の磁性層を含む限
り、全体としては三層以上であっても良い。
次に実施例と比較例を示し、本発明に更に具体的に説
明する。各例において、『部』は特に指定しない限り
『重量部』を意味する。
[実施例1] 第一磁性層用塗布液 Co−γ−Fe2O3 100部 [Hc:650 Oe,S BET比表面積:35m2/g] 塩化ビニル・酢酸ビニル・無水マレイン酸共重合体12部 (組成比:86:13:1,重合度400) ポリエステルポリウレタン樹脂 6部 カーボンブラック 3部 ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 酢酸ブチル 200部 第二磁性層用塗布液 Co−γ−Fe2O3 100部 [Hc:700 Oe,S BET比表面積:40m2/g] 塩化ビニル・酢酸ビニル・無水マレイン酸共重合体12部 (組成比:86:13:1、重合度400) ポリエステルポリウレタン樹脂 6部 カーボンブラック 3部 研磨材A:α−Al2O3 3部 (平均粒子径:0.5μm) 研磨材B:α−Al2O3 3部 (平均粒子径:0.2μm) ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 酢酸ブチル 200部 上記二つの塗料のそれぞれについて、各成分をサンド
ミルを用いて混練分散させた。得られた分散液にポリイ
ソシアネート6部と酢酸ブチル40部とを加え、1μmの
平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、第一磁性
層形成用および第二磁性層形成用の塗布液をそれぞれ調
製した。
上記第一および第二磁性層形成用塗布液の塗布は、第
一磁性層塗布用スロットおよび第二磁性層塗布用スロッ
トを有する同時重層用押出コートを用いて以下のように
行なった。
得られた第一磁性層用塗布液を、乾燥後の厚さが3.0
μmになるように、厚さ14μmのポリエチレンテレフタ
レート支持体60m/分の速度で走行させながら、支持体の
表面に第一磁性層塗布用スロットを有する押出コートを
用いて塗布し、その直後(第一磁性層が湿潤状態のうち
に)に第二磁性層用塗布液を乾燥後の厚さが0.5μmに
なるように第二磁性層塗布用スロットを有する押出コー
トを用いて塗布し、磁性層が湿潤状態にあるうちに上記
磁石により配向させ、乾燥後スーパーカレンダー処理を
行ない、1/2インチ幅にスリットし、ビデオテープを製
造した。
[実施例2] 実施例1において、第二磁性層用塗布液中の研磨材B
のα−Al2O3の平均粒子径を0.2μmから0.1μmに変更
した以外は実施例1と同様にしてビデオテープを製造し
た。
[実施例3] 実施例1において、第二磁性層用塗布液中の研磨材A
のα−Al2O3の平均粒子径を0.5μmから0.7μmに変更
した以外は実施例1と同様にしてビデオテープを製造し
た。
[実施例4] 実施例3において、第二磁性層用塗布液中の研磨材B
のα−Al2O3の平均粒子径を0.2μmから0.1μmに変更
した以外は実施例3と同様にしてビデオテープを製造し
た。
[実施例5] 実施例1において、第二磁性層用塗布液中の研磨材A
として平均粒子径0.5μmのCr2O3を用い、そして研磨材
Bとして平均粒子径0.2μmのCr2O3を用いた以外は実施
例1と同様にしてビデオテープを製造した。
[実施例6] 実施例1において、第二磁性層用塗布液中の研磨材B
として平均粒子径0.2μmのCr2O3に変更した以外は実施
例1と同様にしてビデオテープを製造した。
[実施例7] 実施例1において、第二磁性層用塗布液中の研磨材A
として平均粒子径0.5μmのCr2O3用いた以外は実施例1
と同様にしてビデオテープを製造した。
[実施例8] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
0.8μmに変更した以外は実施例1と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[実施例9] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.5μmに変更した以外は実施例1と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[実施例10] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.5μmに変更し、同時重層用押出コートを使用せず、
第一磁性層用塗布液を押出コートにて塗布し、第一磁性
層を乾燥後、第二磁性層用塗布液を押出コートにて第一
磁性層上に塗布した以外は実施例1と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[比較例1] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.8μmに変更し、第二磁性層用塗布液中の研磨材とし
て研磨材Aのα−Al2O33部を6部に変更し、研磨材Bの
α−Al2O3を使用せず、そして塗布機として同時重層用
押し出しコートを使用しないで、第一磁性層塗布液を押
し出しコートにて塗布し、第一磁性層乾燥後、第二磁性
層用塗布液を押し出しコートにて塗布した以外は実施例
1と同様にしてビデオテープを製造した。
[比較例2] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.8μmに変更し、第二磁性層用塗布液中の研磨材とし
て研磨材Bのα−Al2O33部を6部に変更し、研磨材Aの
α−Al2O3を使用せず、そして塗布機として同時重層用
押し出しコートを使用しないで、第一磁性層用塗布液を
押し出しコートにて塗布し、第一磁性層乾燥後、第二磁
性層用塗布液を押し出しコートにて塗布した以外は実施
例1と同様にしてビデオテープを製造した。
[比較例3] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.8μmに変更し、同時重層用押出コートを使用せず、
第一磁性層用塗布液を押出コートにて塗布し、第一磁性
層を乾燥後、第二磁性層用塗布液を押出コートにて第一
磁性層上に塗布した以外は実施例1と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[比較例4] 実施例1において、第二磁性層の層厚を0.5μmから
1.8μmに変更した以外は実施例1と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[比較例5] 比較例3において、第一磁性層用塗布液を塗布せず、
第二磁性層用塗布液のみ押し出しコートにて塗布して単
層の磁性層を形成した以外は比較例3と同様にしてビデ
オテープを製造した。
[比較例6] 比較例1において、第一磁性層用塗布液を塗布せず第
二磁性層用塗布液のみを塗布して単層の磁性層を形成し
た以外は比較例1と同様にしてビデオテープを製造し
た。
[比較例7] 比較例2において、第一磁性層用塗布液を塗布せず第
二磁性層用塗布液のみを塗布して端層の磁性層を形成し
た以外は比較例2と同様にしてビデオテープを製造し
た。
以上の実施例および比較例で得られたビデオテープに
ついて、第二磁性層を使用した研磨材、その平均粒子
径、その使用量およびその層厚、そして下記の測定方法
にて測定された各テープの物性を第1表に示す。
測定方法 (1)Y・S/N 比較例1のビデオテープの出力レベルを0dBとした時
の4MHzの輝度信号のS/Nを測定した。
(2)スチルライフ 各ビデオテープをスチルモードで再生し、画面のS/N
が6dB低下するまでの時間を測定した。出力レベルの測
定は松下電器産業(株)製のNV−870HD型出力レベル測
定器を用いた。
(3)ヘッドの汚れ 市販のテープデッキ(ナカミチ(株)製、582型)を
用いて60分長の録音をし、再生を10回繰返して行ない、
その際のヘッドの汚れを目視で観察した。
本発明の第二磁性層に、平均粒子径が0.25μm以下の
研磨材と平均粒子径が0.45〜1.0μmの研磨材とを含有
するビデオテープは、上記第1表より明らかなように、
Y−S/Nの低下が無く且つスチルライフが長く、ヘッド
の汚れが無いことから電磁変換特性を損なうことなく走
行耐久性が向上した磁気記録媒体であると言うことがで
きる。
一方、第二磁性層(上層)の研磨材を一種類のみ使用
し、且つ従来の逐次塗布により重層塗布した比較例1お
よび2は、電磁変換特性および走行耐久性が充分なもの
ではない。
本願発明の特定の粒径の異なる二種の研磨材を使用し
ても、その上層の層厚が大きい比較例3及び4の磁気記
録媒体は、スチルライフ、S/N共に、本願発明の実施例
1、8、9及び10に比較して劣っている。比較例3で
は、本願発明の好ましい塗布法である湿潤状態における
塗布で第二磁性層を形成しているが、スチルライフ、S/
Nの改善が充分とは言えない。一方、実施例1、8、9
及び10で得られれた磁気記録媒体は、スチルライフ、S/
N共に優れており、即ち、上層(第二磁性層)の1.5μm
以下に薄層化するとこれらの特性は大幅に向上してお
り、本願発明の上層の薄層化による予期せぬ効果が明瞭
に現れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−85931(JP,A) 特開 昭61−158028(JP,A) 特開 昭59−231732(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体の表面に第一磁性層および第
    二磁性層をこの順に設けてなる磁気記録媒体において、
    第二磁性層が、モース硬度6以上で平均粒子径が0.45〜
    1.0μmの研磨材とモース硬度6以上で平均粒子径が0.2
    5μm以下の研磨材とを、平均粒子径が0.45〜1.0μmの
    研磨材と平均粒子径が0.25μm以下の研磨材との重量比
    が1:5〜5:1の範囲で含み、且つ該第二磁性層の層厚が1.
    5μm以下であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】第二磁性層が、非磁性支持体の表面に第一
    磁性層用塗布液を塗布して形成した第一磁性層塗布層が
    湿潤状態にあるうちに、その塗布層の上に第二磁性層用
    塗布液を塗布して形成した層である特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録媒体。
JP63046325A 1988-02-29 1988-02-29 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2631685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046325A JP2631685B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気記録媒体
US07/317,243 US5001006A (en) 1988-02-29 1989-02-28 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046325A JP2631685B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220219A JPH01220219A (ja) 1989-09-01
JP2631685B2 true JP2631685B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12744003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046325A Expired - Lifetime JP2631685B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5001006A (ja)
JP (1) JP2631685B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134720A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Konica Corp 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JP3032808B2 (ja) * 1989-09-29 2000-04-17 コニカ株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP3017251B2 (ja) * 1990-06-20 2000-03-06 コニカ株式会社 磁気記録媒体
DE4204739A1 (de) * 1991-02-18 1992-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetisches aufzeichnungsmaterial
JP2740578B2 (ja) * 1991-03-27 1998-04-15 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH05135353A (ja) * 1991-05-20 1993-06-01 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPH05174367A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2715359B2 (ja) * 1992-08-21 1998-02-18 富士写真フイルム株式会社 フレキシブル磁気記録ディスク及びその製造方法
US5811179A (en) * 1993-04-06 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
US20070237848A1 (en) * 2005-12-21 2007-10-11 Brad Rawson MORINDA CITRIFOLIA BASED COMPOSITIONS FOR TREATMENT OF ANTI-INFLAMMATORY DISEASES THROUGH INHIBITION OF COX-1, COX-2, INTERLEUKIN-1beta, INTERLEUKIN-6, TNF-alpha, HLE, AND iNOS
US8025179B2 (en) * 2007-11-15 2011-09-27 Frito-Lay North America, Inc. Circumferential sleeve for holding a food container upright
US10387969B1 (en) 2014-03-12 2019-08-20 Intuit Inc. Computer implemented methods systems and articles of manufacture for suggestion-based interview engine for tax return preparation application
US11861734B1 (en) 2014-08-18 2024-01-02 Intuit Inc. Methods systems and articles of manufacture for efficiently calculating a tax return in a tax return preparation application
US10235721B1 (en) 2014-11-26 2019-03-19 Intuit Inc. System and method for automated data gathering for tax preparation
US10235722B1 (en) 2014-11-26 2019-03-19 Intuit Inc. Systems and methods for analyzing and determining estimated taxes
US11222384B1 (en) 2014-11-26 2022-01-11 Intuit Inc. System and method for automated data estimation for tax preparation
US10296984B1 (en) 2014-11-26 2019-05-21 Intuit Inc. Systems, methods and articles of manufacture for determining relevancy of tax topics in a tax preparation system
US10140666B1 (en) 2015-03-30 2018-11-27 Intuit Inc. System and method for targeted data gathering for tax preparation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2556188C3 (de) * 1975-12-13 1979-07-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Flexible Mehrschichtmagnetogrammträger
JPS545705A (en) * 1977-06-16 1979-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Double layer magnetic recording medium
JPS54143608A (en) * 1978-04-29 1979-11-09 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording medium
US4668568A (en) * 1981-05-07 1987-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS59231732A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6057530A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS60223018A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61158028A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0715746B2 (ja) * 1985-01-17 1995-02-22 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPS62109227A (ja) * 1985-11-06 1987-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62212933A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS63261529A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01220219A (ja) 1989-09-01
US5001006A (en) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631685B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2641051B2 (ja) 磁気テープ
US4865924A (en) Magnetic recording medium
JPH0775066B2 (ja) 磁気記録媒体
US4980230A (en) Magnetic recording medium
JP2581583B2 (ja) 磁気記録媒体
US4701364A (en) Tape for cleaning magnetic head
US4743500A (en) Magnetic recording medium
JP2581570B2 (ja) ビデオ用磁気記録媒体
JP2581581B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2740578B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JP2646244B2 (ja) 磁気記録媒体
US4828903A (en) Magnetic recording disk
JP2651270B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2617763B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6295730A (ja) 磁気記録媒体
JP2581582B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63259826A (ja) 磁気記録媒体
JPH01162218A (ja) 磁気記録媒体
JPH0341618A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JP2632198B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2581586B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3862386B2 (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term