JP2623452B2 - 蛍光アッセイ方法 - Google Patents

蛍光アッセイ方法

Info

Publication number
JP2623452B2
JP2623452B2 JP7031447A JP3144795A JP2623452B2 JP 2623452 B2 JP2623452 B2 JP 2623452B2 JP 7031447 A JP7031447 A JP 7031447A JP 3144795 A JP3144795 A JP 3144795A JP 2623452 B2 JP2623452 B2 JP 2623452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
group
pyridine
aryl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7031447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267927A (ja
Inventor
ロン、エル、ヘイル
デニス、ダブリュー、ソーラス
Original Assignee
マイクロスキャン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロスキャン、インコーポレイテッド filed Critical マイクロスキャン、インコーポレイテッド
Publication of JPH07267927A publication Critical patent/JPH07267927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623452B2 publication Critical patent/JP2623452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/08Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の背景 本発明の分野 本発明は化学および生物学の分野に属し、そしてそこで
使用するための螢光アッセイ方法を提供する。さらに詳
しくは、本発明は一群のアリール置換ピリジン化合物
と、螢光アッセイ技術のための螢光キレート標識の成分
として、または該成分の中間体としてのそれらの使用に
関する。
【0002】背 景 螢光アッセイ技術は、化学的、生化学的および医学的分
析に増加しつつある用途を見出しつつある。螢光測定方
法は生来的に極めて感受性である。しかしながら螢光ア
ッセイの感度は実際にはバックグラウンド螢光の存在に
よって制限される。
【0003】それぞれ1979年4月17日および19
77年11月15日に発行された米国特許第4,150,295
号および第 4,058,732号、それに Immunofluores- cenc
e and Related Staining Techniques, Knapp, et al 編
(1978, Elsevier/North Holland Bio- medical Pres
s )68−80頁に見られる章は、バックグラウンド螢光は
比較的短い寿命を有すること、および測定される螢光ス
ペシスとして長い寿命の螢光を有利に採用することがで
きたとの一般的着想を開示する。この報告は、間歇的励
起源と螢光の時間に連結した測定の使用により、所望の
螢光を測定しながらバックグラウンド螢光を実質上回避
もしくは排斥できることを指摘する。
【0004】希土類キレートはこの先行技術により長い
寿命の螢光を有する物質として同定されている。そのよ
うな物質は、多数の代表的開示が指摘するように、アミ
ンポリ酸(WiederおよびWollenbergのUSP 4,352,751 を
見よ)、イミノジアセテート置換フェノール類、クマリ
ン類およびフェナントロリン類を含むヘテロ原子含有基
(イーストマンコダックヨーロッパ特許出願 0068875を
見よ)、および芳香族ジケトン類(***公開特許 2,62
8,158を見よ)のような一種またはそれ以上のリガンド
によってキレートされたテルビウムまたはユーロピウム
のような希土類金属イオンを含んでいる。
【0005】先行技術をキレート化基において以下の性
質が望ましいことを認めている。
【0006】1. それは希土類と安定なキレート錯
塩、すなわち安定性定数(log K )17以上を形成しな
ければならない。
【0007】2. 希土類との螢光キレートは長い寿命
の螢光、すなわちバックグラウンド妨害が既に崩壊した
時認知できるほど崩壊しない螢光を持たなければならな
い。
【0008】3. 螢光励起は、生物学的サンプル中で
は約270nmの波長において普通に発生する妨害を避け
るため、できるだけ長い波長,好ましくは300nmまた
はそれ以上で発生しなければならない。
【0009】4. 螢光錯塩は強い放出を持たなければ
ならないこと、すなわちそれは高い量子収率を持たなけ
ればならない。
【0010】加えて、該物質は、該物質と共に使用され
るサンプル(通常水性サンプル)の性状と共存し得る溶
解度、化学的安定性および他の性質を持たなければなら
ない。
【0011】先行技術においてこのような認識にもかか
わらず、これまで記載された物質は一般にこれら性質の
一またはそれ以上を少なくともある程度欠いていた。例
えば、ヨーロッパ特許 0066875は、芳香族ジケトン類
(***公開特許 2,628,158)のような試薬の螢光は水中
安定性問題のため水中で消失するが、フェノール性芳香
族ケトン類、クマリン類およびフェナントロリン類(こ
れらはヨーロッパ特許 0068875が特定的に開示する)は
化学的安定性を欠くことと、そして低量子収率を示した
ことを指摘している。これらの欠点の結果、これまで何
人も螢光アッセイに広く使用し得る試薬を製造していな
い。
【0012】必要とされるのは、これら性質をより満足
させる螢光キレートシステムである。
【0013】本発明は、希土類金属との長寿命螢光スペ
シス中へ組み込むことができる置換ピリジン誘導体のフ
ァミリーとその中間体とに関する。置換ピリジン誘導体
の一般的クラスに対する参考は、米国特許 4,008,239,
3,970,662 および 3,907,808, Carbeteas およびWillia
ms, J. Heterocycl. Chem., 11(5) , 819(1974);We
ller および Luellen, Tetrahedron Letters, Vol. 22,
No. 44, pp 4381−84(1981); Weller, Luellenお
よびWeller, J. Org. Chem., 47, 4803-06(1982)を含
む。前出のヨーロッパ特許出願 0068875も関係がある。
【0014】本発明の説明 われわれは、置換アリール基でリング置換された 2,6−
ビス〔 N,N−ジ(カルボキシアルキル)アミノアルキ
ル〕ピリジンが螢光キレート形成におけるリガンドとし
て使用するために特に魅力的な部分であることを発見し
た。
【0015】従って、一面において本発明は、置換アリ
ール置換 2,6−ビス〔 N,N−ジ(カルボキシアルキル)
アミノアルキル〕ピリジン部分を組み込んだために螢光
的に検出可能な化合物を提供する。
【0016】もっと特定の面において、本発明は下記式
を有する置換アリール置換 2,6−ビス〔 N,N−ビス(カ
ルボキシアルキル)アミノアルキル〕ピリジン部分を組
み込んだために螢光的に検出可能な化合物を提供する。
【0017】
【化2】
【0018】式中、n および n’は独立に整数1または
2,Arはアリール, n”はAr上の提供可能な結合部位の
数に等しい整数,M は水素もしくは金属イオン、そして
(R)n”,R'および R”はめいめい独立に水素か、低級ア
ルコキシ、低級アルキル、アミノ、ジアルキルアミノ、
アリールおよびアリールオキシを含む電子供与基か、ま
たは分子の残部へ結合手を提供することができる共有結
合およびブリッジ基を含む連結基から選ばれ、ただし
(R)n”の少なくとも1個は電子供与基であり、そして
R', R”および(R)n”の少なくとも一つは分子の残部へ
の連結基である。
【0019】前記分子の残部は、生物学的活性物質、す
なわちバイオ特異性アッセイを実施することを許容する
ためバイオ特異性(例えば免疫学的)ペアの半分を含む
ことができる。
【0020】本発明はテトラ酸(すなわちM=水素)の
上記部分を組み込んだ化合物を提供する。本発明はまた
4個のMが螢光希土類キレートを形成するような希土類
金属イオンを含む1個またはそれ以上の金属イオンを含
む金属塩、特に金属錯塩である化合物を提供する。
【0021】本発明はさらに、中間体として、上記テト
ラ酸に対応するエステル類、およびジ酸として、そして
その金属塩、モノおよびジエステルとして前駆体アリー
ル置換 2,6−ジカルボキシピリジン誘導体を提供する。
【0022】さらに他の面において、本発明は上記置換
ピリジン部分に対抗して、アリール置換ピリジンテトラ
酸化合物を提供する。これら化合物は式:
【0023】
【化3】
【0024】を有し、そして希土類と長寿命螢光キレー
トを形成するそれらの塩、および前記テトラ酸へのテト
ラエステル前駆体を含んでいる。前記式において、n お
よびn'は1または2から選ばれた整数であり、R, R' お
よび R”は水素か、低級アルコキシ、低級アルキル、ア
ミノ、アルキルアミノ、アリール、アリールオキシ等の
ような電子供与基から選ばれた同一もしくは異なる基で
あり、Arはアリール基,特にフェニルもしくはナフチル
基であり、 n”はAr基上の提供可能な共有結合部位の数
に相当する整数である。これらテトラ酸化合物は希土類
金属、好ましくはユーロピウムおよびテルビウムとキレ
ートを形成する。
【0025】本発明の物質は、バックグラウンド妨害を
避けるように280nmまたはそれ以上である励起波長を
持ち、310nmないし325nmまたはそれ以上の励起波
長が可能である利益を提供する。これら波長へのシフト
を達成した以前の物質は、芳香環がピリジン環へ縮合し
た構造を採用していた。これら縮合環物質と比較する
時、本発明部分は実質的に改善された量子効率を有す
る。加えて、本発明の物質は化学的に安定であり、水溶
性で、そして高度に安定な金属錯塩を形成する。
【0026】さらに他の面において、本発明は、高い量
子効率を持続する螢光希土類キレートの励起波長を増す
ための改良方法と、そしてキレート化リガンドとしてこ
の芳香環置換ピリジンの使用を含んでいる螢光アッセイ
の改良された方法を提供する。
【0027】本発明の詳細な説明 置換ピリジン部分 本発明による置換ピリジン部分は、分子を螢光的に検出
可能なアリール置換 2,6−ビス〔 N,N−ジ(カルボキシ
アルキル)アミノアルキル〕ピリジン類とするように、
分子中へ組み込まれる。該アリール置換分はそれ自体少
なくとも1個の電子供与基で置換される。これら物質は
下記一般式Iで表すことができる。
【0028】
【化4】
【0029】この式において、n および n’は整数1ま
たは2,そして好ましくは同じ整数であり、そしてさら
に好ましくは1である。ピリジン環は置換分R', R”お
よび−Ar−(R)n”を有する。R'および R”置換分は水素
か、または電子供与基、例えば炭素数1ないし4のアル
コキシ,特にメトキシもしくはエトキシである低級アル
コキシ;メチル、エチル、nおよびイソプロピル等のよ
うな炭素数1ないし4の低級アルキル基;アミノ;アル
キルすなわちモノおよびジ、そして特にジアルキルアミ
ノ、例えばジメチルアミノのようなアルキルが炭素数1
ないし4であるジアルキルアミノ;フェニルもしくはベ
ンジル等のような炭素数6のアリールおよび約9までの
炭素数のアラルキル(ただしそのようなアリールはピリ
ジン環から垂れ下がっており縮合していないことを条件
とする);フェニルオキシもしくはベンジルオキシ構造
のようなアリールオキシもしくは約9までの炭素数のア
ラルキルオキシであり、または後記のように分子の残部
への結合手を提供し得る共有結合およびブリッジ基を含
む連結基とすることができる。
【0030】ピリジン環上のAr−(R)n”置換分は、 n”
個のR 置換分を含むアリールそのものである。該アリー
ルはフェニルもしくはナフチル環のどちらかである。数
n”はAr置換分上に提供可能な共有結合部位の数に相当
する整数、すなわちフェニルの場合は5またはナフチル
の場合は7である。Ar基上のR 置換分は R' および R”
置換分と同じ基から選ぶことができる。
【0031】このように、Ar−(R)n”置換分は構造上一
般式IIaおよびIIbによって表すことができる。
【0032】
【化5】
【0033】式中、
【0034】
【化6】
【0035】はAr単位がフェニルかまたはナフチルかに
応じてピリジン環への共有結合である。
【0036】好ましくは、アリール置換ピリジン類は、
一般式Iとそして式IIaまたはbを含む組合せ構造によ
ってさらに詳細に表すことができる。これは一般式III
を与える。
【0037】
【化7】
【0038】式中、 R', R”, R, M, n およびn'は前に
定義したとおりである。われわれは前出の物質のどれも
が本発明に従って実施可能であると信ずるが、われわれ
の最大の経験はピリジン窒素に対して4位、すなわちパ
ラ位に結合したAr−(R)n”を有する物質についてであ
り、それを基礎にしてこの関係が好ましい。また、連結
基がR'または R”ではなくてR の一つであり、R'および
R”の一方または両方が水素であり、そして特にR の1
個ないし3個が低級アルコキシであり、R の残りが水素
である物質が好ましい。
【0039】このアリール置換ピリジン部分は他の基へ
連結することができる。この連結はR', R”またはR の
一つ、特にR の1個を構成する共有結合により、または
他の連結基によって達成することができる。この連結は
螢光ピリジン部分が生物学的に活性なバイオ特異性基を
標識することを許容する。
【0040】この連結が連結基によって達成されるとき
は、このR 基はアミン、ヒドロキシル、カルボキシル、
エステル等のようなバイオ特異性基のカップリングを容
易にする活性または結合し得る部位を表さなければなら
ない。そのような結合し得るR 基の例は、アミノ基(−
NH2)、− CH2-CH2-NH2もしくは
【0041】
【化8】
【0042】のような、1級および2級アミン末端アル
キル、
【0043】
【化9】
【0044】それらの異性体等のような1級および2級
アミン末端アリールおよびアリールオキシ、-CH2-CH2-O
H,
【0045】
【化10】
【0046】等のようなヒドロキシル含有アルキル, お
よび
【0047】
【化11】
【0048】および
【0049】
【化12】
【0050】のようなヒドロキシル含有アリールおよび
アリールオキシである。
【0051】バイオ特異性基への結合手を形成するため
の他の適当な官能基は、アミド、アミジン、チオアミ
ド、尿素、チオ尿素、グアニジン、ジアゾ、チオエーテ
ル、カルボキシおよびリン酸エステル、チオエステルお
よび既に知られているような他の共有結合鎖を含んでい
る。好ましい連結基は単なるアミノ基である。該連結基
は生物学的に活性な基へ直接連結することができ、また
は基−CO(CH2)4−,−CS−,−CO(CH2)8NHCOCH2ON =,
−COCH2ON =,−CO(CH2)5NHCO(CH2)6CO−,−CO(CH2)2
SS(CH2)2CO-,−CSNH(CH2)3N(CH2CH2)2N(CH2)3NHCO(CH2)
6CO −,−CSNH(CH2)3N(CH2CH2)2N(CH2)3NHCO(CHOH)2CO
−,−CSNH(CH2)3N(CH2CH2)3NHCOCH2ON =等のような二
官能性スペーサー試薬を介して連結することができる。
そのような連結基は代表であり、螢光ピリジンとバイオ
特異性基との間の相互作用を変化させそして影響させる
ことができる。
【0052】バイオ特異性基 上で認めたように、多数の有益な用途において、生物学
的に活性な、すなわちバイオ特異性基が前記置換ピリジ
ンへ連結される。“バイオ特異性基”および“生物学的
に活性な基”なる用語は、他の分子スペシスと“特異的
に認識する”または“特異的に反応する”または“特異
的に相互反応する”すべての分子構造を含む広義に使用
される。そのような基は、抗体およびそれらのそれぞれ
の抗原もしくはハプテンのような免疫学的に特異性基、
ホルモンおよびその受容体、ビオチンとアビジンのペア
のような結合ペアその他を含む。それらはまたそれらの
相補配列によって特異的にハイブリッド化される核酸配
列を含むことができる。
【0053】バイオ特異性基は標的分子を結合もしくは
ほかに複合するように選定されることができ、またはバ
イオ特異性反応において標的と競合するように標的分子
を模倣もしくは含有するように選定されることができ
る。
【0054】前に記載したように、生物学的に活性な物
質 (MB ) は式のR'または R”に位置することができる
が、しかし好ましくは下記式の螢光標識したバイオ特異
性試薬を与えるように、R の一つとして連結される。
【0055】
【化13】
【0056】式中、MB , M, n, n', n”は前記のとお
りであり、R, R' および R”は各自独立に水素と、そし
て電子供与基から選ばれる。
【0057】同様に、好ましい螢光標識したバイオ特異
性試薬は以下の式を持つことができる。
【0058】
【化14】
【0059】式中、M は金属イオンまたは水素、 n*は
1ないし4の整数、Alk は炭素数1ないし4のアルキ
ル、MB は生物学的に活性な物質である。
【0060】標的分子 バイオ特異性基が存在する時、その標的分子もしくは検
体はモノエピトープ性もしくはポリエピトープ性物質で
よい。それは薬物、代謝物、天然物、殺虫剤、空気およ
び水の汚染物質のような物質から限定なしに選ぶことが
できる。例示目的のため、ジゴキシン、ジギトキシン、
フェニトイン、テオフィリン、ゲンタマイシンおよびト
ブラマイシンを含む薬剤;モルフィン、ヘロイン、コカ
イン、麦角アルカロイド等のようなアルカロイド;エス
トローゲンおよびアンドローゲン例えばエストリオー
ル、および抗炎症ステロイド例えばコルチゾールを含む
ステロイドホルモン;フェノバルビタールを含むバルビ
ツレートのようなラクタム;アンフェタミンのようなア
ミノアルキルベンゼン;ビタミン、F2 アルファおよび
Eのようなプロスタグランジン、抗生物質その他、チロ
キシン,トリヨードチロキシンおよびオキシトシンのよ
うな短鎖ペプチド配列またはアミノ酸を挙げることがで
きる。代表的な汚染物質および殺虫剤は、PCB、ダイ
オキシン、ハロゲン化ビフェニール、カーバメート、チ
オフォスファイト、リン酸エステルおよびそれらの代謝
物を含む。そのような物質は分子量が約50ないし約1
000の範囲であることができる。
【0061】標的分子はまた、タンパクもしくは他のポ
リ(アミノ酸)、ポリ核酸、またはポリサッカライドの
ような高分子物質であることができる。そのようなタン
パク物質は、限定なしで、グロブリン、アルブミン、リ
ポタンパク、糖タンパク、ヒストーン等を含むタンパク
類、アルブミン、IgEのような免疫グロブリン、フィ
ブリノーゲン、トランスフェリン、種々の補因子、CE
A(がん胎児性抗原)およびPAPのような腫瘍マーカ
ーを含む高感受性タンパク、ベーターhCG、FSH、
ガストリン、LHおよびプロラクチン、インシュリン、
チロトロピン、ゴナドトロピン等を含む種々の血液凝固
因子およびタンパクホルモンの任意のクラスから選ぶこ
とができる。バイオ特異性ポリサッカライドの例は、サ
ルモネラ属、ストレプトコッカス属およびクレブシェラ
属の種々のスペシスに関連するような微生物から誘導さ
れたものである。他の標的は、限定なしに肝炎または風
疹による感染のような感染病症状に責任ある物質であ
る。
【0062】以上のリストは概略アウトラインであるこ
とを意図する。先行技術にさらに詳しく挙げられたよう
な他の均等な物質(参照として取り入れたUSP 4,193,98
3 第7〜11欄参照)も本発明によって提供される螢光
団と共に使用することができることを認識すべきであ
る。
【0063】非連結生成物 R, R' または R”基の一つがバイオ特異性生物学的活性
基への連結基である、直前に記載した化合物に加え、本
発明はまた、式IおよびIII と同じ一般的構造である
が、バイオ特異性物質への連結基を含まない、すなわち
R, R'および R”のすべてが水素かまたは電子供与基で
ある他の物質を提供する。特にM が水素である式Iおよ
びIII のそのような物質は金属のキレート剤として有用
であり、そして希土類金属へキレートした時溶液中の希
土類金属イオンの定量的もしくは定性的螢光測定のため
の指示薬として役立ち得る螢光スペシスを与える。
【0064】希土類金属 本発明のアリール置換ピリジン類は、テルビウム、ジス
プロシウム、ユーロピウム、サマリウムおよびネオジム
を含む希土類金属とそれらのイオンの形において長寿命
螢光錯塩を形成する。テルビウムおよびユーロピウム
(Tb+++ およびEu+++ )が好ましい希土類金属イオンで
ある。
【0065】該金属イオンと、本発明のテトラ酸リガン
ドとの間に形成される錯塩は、1:1等モル金属:リガ
ンドキレート錯塩であると一般に考えられる。それらは
一般式IVとして与えられた構造によって表される。
【0066】
【化15】
【0067】製造方法 本発明の置換ピリジン類は二方法のいずれかによって製
造することができる。もし最終構造が反応性アミン官能
か、または使用する試薬と共存し得ない他の官能基を含
んでいなければ、第1の方法が好ましい。第2の方法は
そのような基を組み込むことを許容する。
【0068】第1の方法は、 A.適当に置換されたベンズアルデヒドまたはナフトア
ルデヒドを少なくとも2モルの 2−アシルフランと 1,5
−ジ(2−フリル)−1,5 −ペンタンジオンが生成する
ように反応させる。
【0069】B.液相中、40℃ないし170℃,特に
80℃ないし150℃のような上昇温度においてヒドロ
キシルアミンと反応させることにより、Aの生成物を対
応するジ(フリル)ピリジンへ変換する。
【0070】C.有機液相中酸化剤と接触させることに
より、Bの生成物を対応するピリジン−2,6 −ジカルボ
ン酸へ酸化する。この酸化の一例はアルカノール中約5
0℃ないし約100℃において30ないし120分間過
マンガン酸カリウムの過剰の使用である。
【0071】D.前記ピリジン−2,6 −ジカルボン酸を
ジアミドへ変換する。これはオキザリルクロライドの過
剰と、そして低温ないし環境温度において水酸化アンモ
ニウムを使用して実施することができる。
【0072】E.前記ジアミドを、約−10゜ないし+
35℃の温度において無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸
等のような脱水剤との反応によってジニトリルへ変換す
る。
【0073】F.該ジニトリルをジアミンへ還元する。
これは微量の酸の存在下貴金属触媒および分子状水素を
使用して接触的に実施することができる。
【0074】G.該アミン基へエステル基を連結する。
これは 1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンまたは
他の適当な塩基の存在下ハロ酢酸アルキル、例えばブロ
モ酢酸アルキルとの反応によって実施することができ
る。
【0075】H.エステル基を約5℃ないし約45℃の
ような緩和な温度においてアルカリ金属炭酸塩もしくは
水酸化物のような無機塩基による鹸化によって酸へ変換
する。
【0076】言及しないが、しかし実地においては実施
しなければならないいくつかの分離および精製工程が存
在するこが認識されるであろう。
【0077】第2の製造方法においては、最初の三工程
は、アリールアルデヒド、すなわちベンズアルデヒドま
たはナフトアルデヒドが、アミン置換基が最終的に望ま
れる場合はニトロ基を有し、または方法1の後の反応と
共存し得ない他の基を有する変更を除いて、第1の方法
と実質上同様に実施される。これら三工程の生成物は、
所望のそしてそのため出発物質上に存在する種々のR,
R' および R”置換分を有するニトロフェニルもしくは
ニトロナフチルピリジン−2,6 −ジカルボン酸である。
【0078】第2の方法の工程Dにおいては、2個のカ
ルボキシル基が選択的に還元される。すなわち、それら
はニトロ基を還元しない条件下で還元される。ボランが
これを達成する還元剤の一種である。この還元は過剰の
ボランと、緩和な温度と、そして乾燥条件を使用するこ
とによって実施することができる。これによりジカルボ
ン酸に対応するジカルビノールが得られる。
【0079】E.このジカルビノールは該カルビノール
官能をアルキルハライドへ変換する試薬と反応させられ
る。モル過剰のチオニールブロマイドが50℃ないし1
25℃のような上昇温度においてこの変換を達成し、ピ
リジン窒素に関し2位および6位においてアルキルブロ
マイドで置換された所望のニトロアリールピリジンであ
る生成物を与える。
【0080】F.この工程においては、前記アルキルブ
ロマイド置換ピリジンがイミノジ酢酸ジエステルと、2
個の臭素をイミノジ酢酸官能で置換するために反応させ
られる。これは 1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレ
ンのような塩基と、約25℃ないし約55℃のような緩
和な温度と、そして不活性雰囲気を使用して実施するこ
とができる。これはテトラエステルを与える。
【0081】G.次に4個のエステル基は方法1の工程
度Hに示した鹸化条件を使用して除去することができ
る。
【0082】H.この方法の最終工程においては、アリ
ール置換分上のニトロ基がアミンへ還元される。この反
応は貴金属触媒と分子状水素とを使用して接触的に実施
することができる。代表的な触媒はアルミナまたは炭素
上の白金またはパラジウムを含む。水素圧力は大気圧な
いし数気圧、すなわち1〜10気圧の範囲とすることがで
き、そして環境ないし約75℃の温度が所望の選択的還
元を達成するために採用される。これは所望のアミン置
換ピリジン物質を与える。もし望むならば他の均等製造
方法を使用することができる。例えば、アミン官能は、
方法1の工程Gの生成物を発煙硝酸でニトロ化し、その
ように導入されたニトロ基を方法2におけるように後で
還元する、方法1の修飾によって導入することができ
る。
【0083】中間体 これら方法において、新規化合物と信じられる重要中間
体が製造される。これらは下記式を持つ酸、塩として、
またはモノもしくはジエステルとして存在し得る 2,6−
ジカルボン酸置換ピリジンを含んでいる。
【0084】
【化16】
【0085】式中、Arはアリールであり、 n”はAr上の
提供し得る結合部位の数に等しい整数であり、R, R' お
よび R”は独立に水素か、または低級アルコキシ、低級
アルキル、アミノ、ジアルキルアミノ、アリールおよび
アリールオキシを含む電子供与基か、または連結基から
選ばれ、 R*および R**は独立して金属イオン、水素
および低級アルキルの中から選ばれる。
【0086】製品の使用 本発明の製品は希土類金属をキレートするためのリガン
ドとして広い用途を有する。そのようにして生成したキ
レートは螢光を発し、そのため材料中の希土類イオン含
量の測定方法を提供する。ここに記載した置換ピリジン
類はそれらの希土類金属キレートとして、それらの螢光
性質がそれらをバイオ特異性分子のための標識として役
立つことを許容する場合、各種のアッセイ操作において
特に有用である。典型的には、本発明のキレートまたは
リガンドは、抗体、抗原、ハプテンまたは他の標的分子
のようなバイオ特異性分子の適当な反応性基と反応する
イソシアネート、アミン、イミデート、ジアゾまたは他
の適当な基のような反応性官能基を持つように製造され
る。バイオ特異性分子の結合ペアのこのように標識され
たメンバーは、競合的結合アッセイおよびイムノメトリ
ックサンドイッチ型アッセイを含む、当業者に既知の種
々のアッセイ方法のどれにも使用することができる。
【0087】実施例 本発明は以下の実施例によりさらに説明されるそれらは
本発明を例証することを意図し、その範囲を限定するも
のと解してはならない。
【0088】実施例1
【0089】
【化17】
【0090】の製造 A.5-ジ(2-フリル)-3−フェニル-1,5−ペンタンジオンの製造 ベンズアルデヒド 62.6g (60ml)(0.59モル) 2-アセチルフラン, 85% 165g( 150ml) (1.27モル) 水酸化カリウム, 85% 35g(0.53モル)
【0091】KOHを加熱かきまぜながらメタノール
(約600ml)に溶解する。この溶液を少し冷し、アル
デヒドとフランとの混合物を一度に添加する。混合物を
60℃へ加熱し、45〜60分間かきまぜる。最初緑色
が発色し、速やかに褐色に暗色化する。反応混合物はオ
レンジ−褐色結晶の塊に固化する。エタノール(約15
0ml)を加え、固体を砕く。混合物を一夜冷却し、生成
物結晶をロ取し、氷冷エタノール(約400ml)で洗
い、次にヘプタン(約200ml)で洗う。結晶を80℃
で減圧乾燥する。ペンタンジオンの収量103.5mgま
たは57.3%
【0092】 B.4-フェニル- 2,6-ジ(2-フリル)ピリジンの製造 5-ジ(2-フリル)-3- フェニル- 1,5-ペンタンジオン 143g ヒドロシキルアミン塩酸塩(アルドリッチ 102337 ) 129g n-ブタノール(シグマ 13F-5070 ) 1600 ml
【0093】工程Aで製造したジオン、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩およびブタノールを、機械的スターラーとコ
ンデンサーを備えた5Lの3頚フラスコへ加え、5時間
還流かきまぜ、冷却し、約60時間かきまぜる。生成し
た黒色溶液を15% NaOH 1L中へ注ぎ、トルエン(1
L)で抽出する。有機層を脱イオン水(1×200ml)
で洗い、Na2SO4で乾燥し、ロータリーエバポレーターで
濃縮する。粘ちょうな残渣を CH2Cl2 (約250ml)で
溶かす。ヘキサン(約250ml)を生成溶液へ加え、シ
リカゲルでロ過し、1:1 CH2Cl2 /ヘキサン(約50
0ml)で溶出する。ロ液を濃縮し、エタノール(約20
0ml)を加え、混合物を氷中で冷却する。生成した結晶
をロ取し、氷冷エタノールで洗い、室温で減圧乾燥する
と、1番結晶約65gが得られる。ロ液を濃縮し、精製
し、冷却すると2番結晶13.6gが得られる。
【0094】C.4-フェニル- 2,6-ピリジンジカルボン
酸 工程Bのジフリルピリジン化合物を過マンガン酸で酸化
する。 工程Bの生成物 23ミリモル KMnO4 45.4g t−ブタノール 1500ml 水 300ml
【0095】t−ブタノール(約1L)をメカニカルス
ターラー、マントルおよびコンデンサーを備えた三頚フ
ラスコへ入れる。工程Bの生成物を加え、フラスコ中へ
残りのt−ブタノールを加える。混合物を加熱し、溶液
になるまでかきまぜる。次に水を加え、温度が約75℃
へ達した時 KMnO4を少しづつ30分を要して加える。混
合物を90分間還流する。アルコールをアスピレーター
真空で留去し、熱い残渣をセライトでロ過し、熱1:1
t-BuOH /H2O で洗う。残存 KMnO4を NaHSO3で消費
し、溶液をロータリーエバポレーター(約65℃)で約
150mlへ濃縮する。2N HCl(25ml)で酸性化した
後、生成した所望の 4- フェニル- 2,6-ピリジンジカル
ボン酸の結晶をロ取し、洗浄し、乾燥する。
【0096】 D.4-フェニル−2,6-ピリジンジカルボン酸アミド 4-フェニル- 2,6-ピリジンジカルボン酸 21.5ミリモル オキザリルクロライド 4.8ml 塩化メチレン 80 ml ジメチルホルムアミド 5 滴
【0097】ピリジンジカルボン酸を CH2Cl2 , DMF お
よびかくはん棒つきの100ml二頚フラスコへ加える。
フラスコを CaSO4乾燥チューブで封鎖し、氷中で冷却す
る。次いでオキザリルクロライドを注射器から約5分に
わたって加え、室温で約2時間かきまぜる。得られる溶
液をロータリーエバポレーターで濃縮して固体の酸クロ
ライドを得、ベンゼン(150ml)を加え、ロータリー
エバポレーターで除去し、次に残渣を真空乾燥する。酸
クロライドを28% NH4OH(50ml)へ5〜10分にわ
たってかきまぜながら添加し、1時間かきまぜ、ロ過
し、水洗し、乾燥して所望のアミドを得る。
【0098】 E.4-フェニル- 2,6-ピリジンジカルボニトリル 4-フェニル- 2,6-ピリジン- ジカルボン酸アミド 17.5ミリモル p−ジオキサン 170ml ピリジン 11.3ml トリフルオロ酢酸無水物 11.0ml
【0099】最初の三成分をかくはん棒を備えた250
mlフラスコ中へ入れる。フラスコをアルゴンガス下封鎖
し、凍結したジオキサンが存在するまで氷中で冷却する
(10℃)。酸無水物を約10分を要して加え(温度約
15℃)、混合物を室温で2時間かきまぜる。生成した
暗色溶液を水中へ注ぎ、各回メチレンクロライド150
mlで3回抽出する。抽出液をNa2SO4上で乾燥し、ロータ
リーエバポレーターで暗色固体へ濃縮し、塩化メチレン
へ溶解し、シリカを通して追加の塩化メチレンで溶出す
る。溶出液を固体へ濃縮し、乾燥し、所望のジカルボニ
トリルを得る。
【0100】 F.4-フェニル−2,6-ジ(アミノメチル)−ピリジン 4-フェニル-2,6−ピリジン−ジカルボニトリル 13.5ミリモル 2% HClO4エタノール 370ml 10%パラジウム炭 3.7g
【0101】ニトリルを70% HClO410.5mlを添加
したエタノール中に懸濁し、混合物をパールボトルへ移
す。ボトルを窒素で掃気し、触媒を加える。ボトルを次
に水素で40psi へ与圧する。30分後ボトルを開き、
液体を取り出して暗色液体へ濃縮する。該液へジメチル
エーテルを加え、ロ過することによって黄色固体を回収
する。過酸塩素酸塩固体を真空ポンプで乾燥する。この
アミン過塩素酸塩を水約30mlへ溶解し、40% NaOH
へ加える。生成した遊離アミンを CH2Cl2 で抽出し、Na
2S4 上で乾燥し、真空ポンプで暗色オイルへ濃縮する。
【0102】 G.4-フェニル- 2,6-ビス〔 N,N- ジ(メトキシカルボニルメチル)- アミノメ チル〕- ピリジン 工程Fのアミン 12.0ミリモル 1,8-ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン 10.3g ブロム酢酸メチル 7.35g アセトニトリル 130ml
【0103】塩基をフラスコへ入れる。アミンをアセト
ニトリルへ溶解し、フラスコへ入れる。かくはん棒を加
え、混合物を均一になるまで45℃でかきまぜる。次に
アルゴンガス下アセトニトリル40ml中のブロム酢酸メ
チルを滴下する。約45℃で約16時間後、生成物を水
150mlと0.1M クエン酸中へ注ぐ。この混合物を塩
化メチレンで抽出する。抽出液を洗浄し、乾燥し、濃縮
し、再溶解し、シリカでロ過する。生成物は溶媒として
酢酸エチル/塩化メチレンを使用してシリカゲルクロマ
トグラフィーで精製する。
【0104】H.テトラエステルの鹸化 工程Gのテトラエステルをメタノール/水1:1中へ入
れ、 K2CO3のモル過剰を加え、室温で2.5時間かきま
ぜることによって鹸化する。次に溶液をpH7へ酸性化
し、乾燥すると所望のテトラ酸を与える。NMR によって
その同一性が確認される。
【0105】実施例2 実施例1の製造法を、工程Aにおいてベンズアルデヒド
を 2,4−ジメトキシベンズアルデヒドの同モル量に代
え、生成する中間体が4-(2,4-ジメトキシフェニル)-
2,6- ピリジンジカルボン酸であり、そして最終生成物
が実施例1の工程Hの生成物の 2,4−ジメトキシ類縁体
となるように変更してくり返す。各工程において得た収
率は、所望の 4−(2,4-ジメトキシフェニル)-2,6−ビ
ス〔N,N-ジ(カルボキシメチル)アミノメチル〕- ピリ
ジンの、 A工程 95% B工程 72% E工程 84%である。
【0106】実施例3ないし17 実施例1の製造法を、ベンズアルデヒドを以下の置換ベ
ンズアルデヒドの同モル量に代えることにより変更し、
15回くり返す。
【0107】実施例No . ベンズアルデヒド類縁体 3 4-メトキシベンズアルデヒド 4 3,4-ジメトキシ 〃 5 3,4,5-トリメトキシ 〃 6 2,5-ジメトキシ 〃 7 2,4,5-トリメトキシ 〃 8 4-エトキシ 〃 9 2,4-ジプロポキシ 〃 10 2-エトキシ-4- メトキシ〃 11 4-ベンジルオキシ 〃 12 3-メトキシ-4- ベンジルオキシ 〃 13 3,4-メチレンジオキシ 〃 14 2-メトキシ-4- ベンジルオキシ 〃 15 2,4-ジメトキシ 〃 16 2,4,6-トリメトキシ 〃 17 3-メトキシ-4−(4-ニトロベンジルオキシ)〃
【0108】これら異なるベンズアルデヒドをもって対
応する 2,6- ピリジンジカルボン酸中間体およびテトラ
酸最終製品が得られる。
【0109】実施例18 この実施例はアミン置換分をフェニル環へ導入すること
を示す。実施例1の工程A,BおよびCを、ベンズアル
デヒドを 3−ニトロベンズアルデヒドの同モル量に代え
る変更をもってくり返す。これせは 4−(3-ニトロフェ
ニル)-2,6- ピリジンジカルボン酸を与える。
【0110】D.4-(3-ニトロフェニル)- 2,6-ピリジ
ンジメタノール 上記ジ酸 28.8g(0.1モル) ボラン/THF 錯体 288ml,1モル
【0111】ジ酸をTHF1000mlおよびかくはん棒
を入れた乾燥した2Lフラスコへ入れる。乾燥チューブ
を取り付け、フラスコをアルゴンで掃気する。次にボラ
ン/THF錯体をはげしくかきまぜながら室温において
徐々に20〜30分を要して添加する。かくはんを4時
間続け、次に過剰のボランを希 HCl(6N HCl20mlおよ
びH2O 85ml)で加水分解する。次に10%Na2CO360
mlを加え、溶液をロータリーエバポレーターで濃縮す
る。残渣を重炭酸塩水溶液へ加え、酢酸ブチルで3回抽
出し、抽出液を乾燥し、溶媒を留去して所望のジオール
をオレンジ色固体として得る。
【0112】E.4-(3-ニトロフェニル)−2,6-ビス
(ブロムメチル)ピリジン 工程Dのジオール 9.1g(35ミリモル) チオニルブロマイド 7.0ml(90ミリモル)
【0113】工程Dのジオールをフラスコに入れ、約2
0mlの塩化メチレンを加え、次にチオニルブロマイドを
加える。フラスコを入口アダプターで封鎖し、80℃の
油浴へ入れる。塩化メチレンおよび HBrを追い出し、粘
ちょうな残渣が残る。これを水性Na2CO3中へ入れ、塩化
メチレンで3回抽出する。抽出液を乾燥し、濃縮し、塩
化メチレンで希釈し、シリカでロ過する。ロ液を集め、
蒸発し所望の臭化物を得る。
【0114】F.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕-4−(3-ニトロフェニル)−ピリジ
ンテトラメチルエステル 工程Eのジブロマイド 3.44g (8.9 ミリモル) イミドジ酢酸ジメチルエーテル 2.88g 1,8-ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン 3.76g アセトニトリル 140ml
【0115】塩基をフラスコに入れる。イミドジエステ
ルをアセトニトリルと混合し、そして添加する。フラス
コをアルゴンで掃気し、45℃へ加熱する。THF中の
ジブロマイドを磁力でかきまぜながら60〜90分にわ
たって加える。18時間後混合物を冷却し、室温で約2
日間かきまぜる。混合物をベンゼンへ加え、ロ過し、
0.1M クエン酸および水で洗い、Na2SO4上で乾燥す
る。溶液を次に油へ濃縮し、塩化メチレンへ取り、酢酸
エチル/塩化メチレン、次いで酢酸エチルを溶出液とし
てシリカゲルを2回通す。分画を集め、所望の物質を単
離し、こはく色の油へ濃縮する。
【0116】G.ニトロ基のアミンへの還元 工程Fのニトロテトラメチルエスル 2.7g(4.9 ミリ
モル) 5%パラジウム炭 2.7g エチルアルコール 300ml
【0117】ニトロ化合物をエタノール300mlを入れ
た1Lフラスコへ入れる。フラスコを窒素で掃気し、触
媒を加える。フラスコを次に水素で1気圧に与圧する。
1時間後反応混合物をロ過し、ロ液をロータリー蒸発に
よって黄色油へ濃縮する。この油は工程Fの製品に対応
するアミノテトラメチルエステルであることが決定され
る。
【0118】H.鹸化 工程Gのアミノテトラメチルエステルは実施例1の方法
を使用して鹸化される。これにより所望の 3−アミノテ
トラ酸が得られる。
【0119】実施例19 A.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチル)アミノメチ
ル〕-4−(4-ニトロフェニル)−ピリジンテトラメチル
エステルの製造 発煙硝酸(0.03ml,0.4328ミリモル)を室温
において塩化メチレン(4ml)中のトリフルオロメタン
スルホン酸溶液へ加える。5分間かきまぜた後、少量の
塩化メチレン中の実施例1の工程Gからのような 2,6−
ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチル)アミノメチル〕-4−
フェニル−ピリジン溶液を0℃においてゆっくり加え
る。溶液が室温へ暖まることを許容し、1時間かきまぜ
を許容する。次に反応混合物を氷の上へ注ぎ、混合物を
炭酸ナトリウムで中和する。塩化メチレンで抽出し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発すると粗製品90mgを与
える。
【0120】B.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕-4−(4-アミノフェニル)−ピリジ
ンテトラメチルエステルの製造 上記反応からの粗生成物(90mg,0.17ミリモル)
をエタノール(13ml)に溶解し、10%Pd/C 50mg
を加え、混合物を水素1気圧のもとで1時間室温でかき
まぜる。触媒をロ去し、溶媒を蒸発すると 4−アミノ化
合物60mlを与える。このアミノ化合物(51mg)は製
法2によって製造された対応する 3−ニトロ化合物70
mg(0.129ミリモル)から同様に製造される。この
製造法は実施例18に示したものと実質上同じである。
もし望むならば、それらのアリール環上にアミン置換分
を有するこれらおよび同様なアリールピリジンは、アミ
ン含有標的分子その他へ結合することができるイソチオ
シアネートへアミンを変換するチオホスゲンとアリール
アミンとの反応について既知の条件でチオホスゲンと反
応させることができる。
【0121】C.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕-4−(4-および3-アミノフェニル)
−ピリジンテトラメチルエステルのテオフィリン-8−酪
酸への結合 クロルギ酸イソブチル(0.02ml,0.117ミリモ
ル)をトリエチルアミン(0.20ml,0.117ミリ
モル)を含有するジメチルホルムアミド(1.5ml)中
のテオフィリン−8−酪酸(31.3mg,0.117ミ
リモル)の溶液へアルゴン雰囲気下0℃において加え
る。0℃で0.5時間後、クロロホルム中の 4−アミン
(60mg,0.117ミリモル)の溶液をゆっくり加え
る。溶液を0〜5℃で17時間かきまぜ、次に溶媒を蒸
発により除去し、粗製品103mgを残す。この物質をシ
リカゲル上でクロロホルム:メタノール(9:1)でク
ロマトグラフィーし、所望の生成物60mg(67%)を
与える。対応する 3−アミノ化合物(51mg、0.01
ミリモル)を同様に処理し、3位にテオフィリンが結合
した物質50mgを得る。
【0122】D.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕-4−〔4-(テオフィリン-8−ブチル
アミド)−フェニル〕−ピリジンテトラ酸の製造 前工程からのテトラメチルエステル(34mg,0.04
5ミリモル)を1N 水酸化ナトリウム0.2mlを含有す
るメタノール(2ml)中に溶解し、3時間加熱還流す
る。次に溶液を氷浴中で冷却し、1N HClで酸性化し、蒸
発して粗製品を得る。メタノール:水(6:4)中の逆
相カラムクロマトグラフィーによる粗製品はテトラ酸1
4mgを与える。類似の 3−置換化合物40mg(0.05
ミリモル)の鹸化は逆相クロマトグラフィー後そのテト
ラ酸14.6mgを与える。
【0123】E.キレートの製造 D部のテトラ酸を別々に10-5M の濃度に0.01M ホ
ウ酸ナトリウム溶液に溶解する。次に水性塩化テルビウ
ムの同モル量をそれぞれへ加え、混合物を数分間放置す
る。螢光測定を実施し、テトラ酸とテルビウムとの1:
1モルキレート錯塩が生成したこと、およびそのような
錯塩は螢光性であり、かつ安定であることを示す。
【0124】F.標識したテオフィリンの抗体への結合
による螢光の増強によるテオフィリンの均質螢光イムノ
アッセイ テオフィリンのアッセイは、上の螢光標識したテオフィ
リントレーサーのテルビウムキレート(すなわち、2,6-
ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチル)アミキメチル〕-4−
〔4-(テオフィリン-8−ブチルアミド)−フェニル〕−
ピリジンテリビウムキレート)が抗テオフィリン抗体へ
の結合についてテオフィリンスタンダードと競合するこ
とを許容することによって実施される。抗体への結合に
際し標識したテオフィリンはその螢光の増強を受け、そ
してこの増強は結合した標識テオフィリンの量に正比例
し、そしてサンプル中に存在するテオフィリンの量に反
比例する。アッセイはポリスチレン試験管(12×15
mm)中で実施され、該試験管へ0.01M ホウ酸ナトリ
ウム緩衝液pH8.5の1mlが加えられる。その後1μ
M トレーサー10μL(8.7ng)およびテオフィリ
ンスタンダード(0,5.4, 16.2, 54および540 ng)の1
0μLが添加される。0.1M塩化ナトリウムおよび1%正
常ヒト血清を含有する 0.01Mホウ酸塩中の約0.3μM
抗テオフィリン抗体25μL(アッセイ管中の最終濃度
約7.5nM)の添加は、種々のスタンダードに対し、観
察された螢光の増加それぞれ400%〜50%へ導く。
これは5.4, 16.2, 54 および540ng スタンダードについ
てそれぞれ 80, 64,53および14%の B/Bo値に相当す
る。
【0125】実施例20 A.O-ベンジルバニリンの製造 バニリン 100.4g(0.66モル)アルドリッチ ベンジルクロライド 84.0g (77ml, 0.66モル) 炭酸カリウム 115 g アセトン 2 L 18−クラウン-6 3 g
【0126】上記成分をマントル、コンデンサーおよび
メカニカルスターラーを備えた3L三頚丸底フラスコへ
入れる。混合物を還流下70時間かきまぜる。最初の2
4時間の間に明るい黄色になり、還流3日目に明るい黄
褐色に変わる。次にアセトン約1Lを留去し、残渣を砕
いた氷(約2L)と水(約500ml)中にかきまぜなが
ら注ぐ。溶液を接種し、固体沈澱を析出させ、約20分
間静置し、次にロ過し、エタノール(0℃,400ml)
で洗い、真空乾燥すると、所望の生成物120gを与え
る。これは約75%の収率である。
【0127】B.2,6-ジ(2-フリル)-4−(3-メトキシ
-4−ベンジルオキシフェニル)−ピリジン O-ベンジルバニリン(A部から)31.5g (0.13モル) アセチルフラン(アルドリッチ) 43g(0.39モル) メタノール 300 ml
【0128】上記成分を500mlフラスコ中で混合し、
均質になるまで(約20分)加熱し、かきまぜる。次に
20% KOH/メタノール約5mlを加え、45分間加熱か
くはんを続ける。次に20% KHO/メターノルの他の1
5mlを加え、フラスコの口を軽くカバーし、中味を16
時間加熱し、かきまぜる。生成物を6N HCl(約10ml)
で酸性化し、約55℃でロータリーエバポレーター中で
濃縮する。
【0129】次にヒドロキシルアミン塩酸塩22gとn
−ブチルアルコール250mlを加え、混合物をマントル
を使って3時間還流する。ブタノールを約65℃でロー
タリーエバポレーター中で除去し、残渣を水(200m
l)中へ注ぎ、6N NaOH (60ml)で塩基性化し、トル
エン(2×200ml)で抽出する。抽出液を水(約10
0ml)で洗い、Na2SO4上で乾燥し、ロータリーエバポレ
ーターで約65℃において黒い油へ濃縮する。これをシ
リカゲル(約200g)でロ過し、1:1 CH2Cl2 /ヘ
キサンで溶出する。溶出液を油へ濃縮する。この油を再
度シリカロ過にかけ、再度油へ濃縮し、再度シリカゲル
(約200g)でロ過し、今度はトルエン/CH2Cl2
9:1(約1L)で溶出する。この溶出液はこはく色油
へ濃縮され、エタノール(約50ml)に溶解され、再度
油へ濃縮される。製品収率は約25gである。
【0130】C.4-(3-メトキシ-4−ベンジルオキシフ
ェニル)−2,6-ピリジンジカルボン酸ジフリルピリジン
(B部から)19g (0.45モル) t-ブチルアルコール 3L 脱イオン水 0.6L 過マンガン酸カリウム 93g
【0131】実施例1のC部の操作を以下の変更を加え
て実施する。KMnO4 添加後、混合物を1.5時間加熱、
かきまぜる。次にt−ブタノールを留去する。約200
mlへ濃縮後、生成物を2N HCl(約50ml)で酸性化す
る。カナリヤ黄色沈澱が生成し、これを水数mlで薄め、
ロ過し、冷水(約50ml)で洗い、真空乾燥し、製品1
5.2gを与える。これは約90%の収率である。
【0132】D.4-(3-メトキシ-4−ベンジルオキシフ
ェニル-2,6−ピリジンカルボン酸クロライド ジ酸(C部から) 6.07g (0.016 モル) 塩化メチレン 60 ml オキザリルクロライド 3.5 ml ジメチルホルムアミド 4 滴
【0133】ジ酸を乾燥チューブおよび隔壁ストッパー
を取り付けた100ml二頚丸底フラスコ中へ秤量する。
かくはん棒を CH2Cl2 (約60ml)および DMFとともに
加える。オキザリルクロライド(3.5ml)を注射器か
らゆっくり加える間(添加時間約5分)混合物を氷中で
かきまぜる。次に反応混合物を室温で2時間かきまぜ
る。酸は約1時間で HClを発生して溶液中へ移行する。
暗色溶液を250mlフラスコへ移し、そして溶媒をロー
タリーエバポレーターで除去する。ベンゼン(約100
ml)を黄色残渣へ加え、ロータリーエバポレーターで除
去すると、所望のクロライドである暗緑色固体6.65
gが得られる。
【0134】E.4-(3-メトキシ-4−ベンジルオキシフ
ェニル)-2,6−ピリジンメタノールジ酸クロライド(D
部から)6.65g (0.16モル) ジグリム 300 ml 水素化ホウ素ナトリウム 1.5g テトラヒドロフラン 20 ml
【0135】NaBH4 をアルゴン導入口、温度計および添
加ロートを備えた乾燥500ml三頚フラスコ中へ秤取す
る。かくはん棒およびジグリム(約300ml)を加え、
フラスコをアルゴンで掃気し、0℃へ冷却する。ジ酸ク
ロライドをジグリム(約40ml)およびTHF(約20
ml)中に溶解し、添加ロートへ移し、そしてかきまぜお
よび冷却下(温度0℃)15分を要してフラスコへ滴下
する。混合物を室温で2時間かきまぜる。溶液の色はこ
はく色から1時間の間にさんご色へ変化し、次に以後濁
った褐色へ変化する。生成物を水(約500ml)と約1
00mlの0.1M クエン間中へ注ぎ、ロータリーエバポ
レーターで濃縮する(60℃)。残渣(約500ml)を
水(約L)中へ注ぎ、そしてエチルエーテル(4×10
0ml)で抽出する。抽出液をNa2SO4上で乾燥し、ロータ
リーエバポレーターで濃縮し、DMSOに可溶な褐色固体と
して所望のジオール4.0gを得る。
【0136】F.4-(3-メトキシ-4−ベンジルオキシフ
ェニル)-2,6−ジ(ブロムメチル)-ピリジン ジオール(E部からとプラス反復)5.1g(21.2ミリモ
ル) トリフェニルフォスフィン 15.2g 臭素 3.0 ml
【0137】乾燥した250ml三頚丸底フラスコ中にフ
ォスフィンを秤取する。 CH3CN(約50ml)とかくはん
棒とを加え、フラスコを隔壁とアルゴン導入口で封鎖す
る。溶液を氷/メタノール中0℃へ冷却し、Br2 を約2
0分を要して滴下する。混合物を室温で15分間かきま
ぜる。ジオールを CH3CN(約75ml)中に懸濁し、フォ
スフィン臭素複合体中へ移し、2時間室温でかきまぜ、
そして水(約600ml)中へ注ぎ、NaHCO3を飽和させ
る。この水性懸濁液を CH2Cl2 (2×200ml)で抽出
する。抽出液をNa2SO4上で乾燥し、シリカゲルでロ過
し、 CH2Cl2 で溶出する。溶出液をロータリーエバポレ
ーターで2.2gの白色固体へ濃縮する。これが所望の
ジブロマイドであり、微量のトリフェニルフォスフィン
オキサイドを含有する。
【0138】G.2,6-ビス〔N,N-ジ(カルボキシメチ
ル)アミノメチル〕-4−(3-メトキシ-4−ベンジルオキ
シフェニル)−ピリジンテトラエステル ジブロマイド(F部より)2.15g (4.5 ミリモル) イミドジ酢酸ジメチルエーテル1.45g (9.0 ミリモル) 1,8 −ビス(ジメチルアミノ)−ナフタレン 1.94g
【0139】乾燥した100ml三頚フラスコ中へイミノ
エステルを秤取し、塩基および CH3CN(約50ml)を加
える。ジブロマイドはTHF(約35ml)に溶かし、フ
ラスコへかきまぜまがらアルゴン下45℃で一夜添加す
る。反応混合物を水(約150ml)および 0.1M クエン
酸(約150ml)および酢酸エチル(約150ml)中へ
注ぐ。酢酸エチル層を分離し、0.1Mクエン酸(約100
ml)、水(約100ml)および食塩水(約100ml)で
洗い、Na2SO4上で乾燥し、粘ちょうな紫色油へ濃縮す
る。この油を CH2Cl2 に溶かし、シリカ(35g)でロ
過する。紫色バンドを CH2Cl2 (約200ml)中10%
酢酸エチルで溶出する。その後所望のテトラエステルを
50%酢酸エチル/ CH2Cl2 (200ml)および80%
酢酸エチル/ CH2Cl2 (約200ml)で溶出する。テト
ラエステルを含有する溶液分画を約2.5gの油へ濃縮
する。
【0140】H.テトラエステルの鹸化 工程Gのテトラエステルは実施例1の操作を使用して鹸
化され、所望のテトラ酸を与える。
【0141】実施例21 実施例19の一般的操作を追従して、4-〔4(または
3)−アミノフェニル〕−2,6 −ビス〔N,N-ジ(カルボ
キシメチル)アミノメチル〕−ピリジンテトラエステル
は、ジゴキシゲニンオン-3−O-カルボキシメチルオキシ
ム、フェニトイン-3−(8-オクタン酸)、およびコルチ
ゾール-3-O−カルボキシメチルオキシムへ結合され、結
晶物質を与える。これらテトラエステルの鹸化はテトラ
酸を与え、それは希土類金属と標的検体の螢光標識した
免疫学的に活性な類縁体を形成した。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: (式中、nおよびn’は独立に1または2の整数であ
    り、Arはアリールであり、n”はAr上の提供可能な
    結合部位の数に等しい整数であり、Mは水素か金属イオ
    ンであり、そして(R)n”,R’およびR”はめいめ
    い独立に水素か、電子供与基か、または生物学的に活性
    な物質への結合手を提供することができる連結基から選
    ばれ、ただし(R)n”の少なくとも1個は電子供与基
    であり、そしてR’,R”,(R)n”の少なくとも1
    個は連結基である。)を有するアリール置換ピリジン誘
    導体を前記連結基を使用して生物学的に活性な物質へ直
    接、または二官能スペーサー基を介して結合して標識
    る工程、標識した生物学的に活性な物質へ希土類金属イ
    オンを錯塩結合して希土類金属キレートを生成させる工
    程、生成した希土類金属キレートを測光的に励起し、そ
    して該分子からの蛍光放出を検出することによって標的
    分子の存在を検出することを特徴とする蛍光アッセイ方
    法。
  2. 【請求項2】前記励起は放射線のパルスによって実施さ
    れ、該パルスは前記金属キレート分子の蛍光崩壊寿命に
    比較して短いパルス持続時間を有し、そして前記金属キ
    レート分子の蛍光を環境物質の蛍光が実質上崩壊した後
    に検出する請求項1の方法。
JP7031447A 1985-03-18 1995-01-27 蛍光アッセイ方法 Expired - Lifetime JP2623452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/712,774 US4761481A (en) 1985-03-18 1985-03-18 Substituted pyridine derivatives
US712,774 1985-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061974A Division JPH07116148B2 (ja) 1985-03-18 1986-03-18 置換ピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267927A JPH07267927A (ja) 1995-10-17
JP2623452B2 true JP2623452B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=24863508

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061974A Expired - Lifetime JPH07116148B2 (ja) 1985-03-18 1986-03-18 置換ピリジン誘導体
JP7031447A Expired - Lifetime JP2623452B2 (ja) 1985-03-18 1995-01-27 蛍光アッセイ方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061974A Expired - Lifetime JPH07116148B2 (ja) 1985-03-18 1986-03-18 置換ピリジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4761481A (ja)
EP (2) EP0525825B1 (ja)
JP (2) JPH07116148B2 (ja)
CA (1) CA1276028C (ja)
DE (2) DE3689288T2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837169A (en) * 1981-07-01 1989-06-06 Eastman Kodak Company Polypyridine Fluorescent labels for immunoassay
US5830769A (en) * 1985-03-18 1998-11-03 Wieder; Irwin Homogeneous fluorassay methods employing fluorescent background rejection and water-soluble rare earth metal chelates
SE8502573D0 (sv) * 1985-05-23 1985-05-23 Jouko Kanakre Fluorescent lanthanide chelates useful as labels of physiologically active materials
GB8602304D0 (en) * 1986-01-30 1986-03-05 Dakubu S Dihydropyridine condensation products
EP0272320B1 (en) * 1986-06-17 1994-03-23 Baxter Diagnostics Inc. Homogeneous fluoroassay methods employing fluorescent background rejection
SE8702824L (sv) * 1987-07-10 1989-01-11 Wallac Oy Metall-kelaterande 2,6-disubstituerade pyridinfoereningar och deras anvaendning
SE8703682L (sv) * 1987-09-24 1989-03-25 Wallac Oy Homogen bestaemningsmetod som utnyttjar affinitetsreaktioner
US5032677A (en) * 1987-11-06 1991-07-16 Baxter International Inc. Fluorescent poly(arylpyridine) rare earth chelates
US5106957A (en) * 1987-11-06 1992-04-21 Baxter Diagnostics Inc. Fluorescent poly(arylpyridine) rare earth chelates
US5162508A (en) * 1987-12-18 1992-11-10 Compagnie Oris Industrie Rare earth cryptates, processes for their preparation, synthesis intermediates and application as fluorescent tracers
US4962045A (en) * 1988-05-02 1990-10-09 The Perkin-Elmer Corporation Time-resolved fluorimetric detection of lanthanide labeled nucleotides
US6127529A (en) * 1988-06-29 2000-10-03 Wallac Oy Metal-chelating 2,6-disubstituted pyridine compounds and their use
US5202423A (en) * 1988-07-08 1993-04-13 Wallac Oy Terpyridine derivatives
JPH0299549A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 高耐電圧性ポリプロピレン樹脂組成物
US5026802A (en) * 1989-03-17 1991-06-25 The University Of Southern Mississippi Polymers derived from 2,6-substituted-4-amino-pyridines
US5094759A (en) * 1989-03-17 1992-03-10 The University Of Southern Mississippi Method of water treatment using 2,6-substituted aminopyridines and polymer derived therefrom
US4940796A (en) * 1989-03-17 1990-07-10 The University Of Southern Mississippi 2,6-substituted-4-aminopyridines and their corresponding intermediates
GB8927503D0 (en) * 1989-12-04 1990-02-07 Kronem Systems Inc Enzyme-amplified lanthanide chelate luminescence
US5190945A (en) * 1990-01-18 1993-03-02 Ciba-Geigy Corporation Azinyliminodithietanes and their fungicidal and nematocidal methods of use
US5367080A (en) * 1990-11-08 1994-11-22 Sterling Winthrop Inc. Complexing agents and targeting radioactive immunoreagents useful in therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
AU653012B2 (en) * 1991-02-14 1994-09-15 Microscan, Inc. Novel lanthanide chelate-conjugated oligonucleotides
US5158703A (en) * 1991-04-03 1992-10-27 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Resin composition for ultraviolet luminescent screen
FR2680787B1 (fr) * 1991-08-30 1994-11-04 Cis Bio Int Complexes macrocycliques de terres rares et leur utilisation pour reduire les interferences dans un dosage par fluorescence.
EP0626068B1 (en) * 1991-12-05 1999-05-06 Wallac Oy Luminescent lanthanide chelates
WO1996020942A2 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Triboluminescent lanthanideiii complexes
US7070921B2 (en) 2000-04-28 2006-07-04 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US7745142B2 (en) 1997-09-15 2010-06-29 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US7632651B2 (en) 1997-09-15 2009-12-15 Mds Analytical Technologies (Us) Inc. Molecular modification assays
US6455734B1 (en) * 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
EP1506402A2 (en) * 2002-03-28 2005-02-16 Rutgers, The State University of New Jersey Bis-transition-metal-chelate-probes
US7018851B2 (en) * 2003-02-13 2006-03-28 Innotrac Diagnostics Oy Biospecific binding reactants labeled with new luminescent lanthanide chelates and their use
US8071626B2 (en) * 2003-12-18 2011-12-06 Wallac Oy Chelating agents and highly luminescent and stable chelates and their use
WO2005058877A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Wallac Oy Novel chelating agents and highly luminescent and stable chelates and their use
EP1771440A4 (en) * 2004-07-23 2009-09-02 Amgen Inc GENERIC PROBES FOR THE DETECTION OF PHOSPHORYLATED SEQUENCES
CA2581639C (en) * 2004-09-30 2016-07-26 Molecular Devices Corporation Luminescent lanthanide complexes
FR2890174B1 (fr) * 2005-08-30 2009-04-24 Cis Bio Internat Sa Procede pour la mise en evidence d'un processus biologique par mesure d'un fret
FR2890446B1 (fr) * 2005-09-05 2008-04-18 Cis Bio Internat Sa Methode de detection d'interaction intracellulaire entre bio-molecules
US7482444B2 (en) * 2006-03-13 2009-01-27 Wallac Oy Terminating substrates for DNA polymerases
EP2052252B1 (en) 2006-08-18 2010-11-10 Abacus Diagnostica OY Luminescent lanthanide labelling reagents and their use
FI7928U1 (fi) 2007-12-17 2008-07-01 Wallac Oy Kelaatit ja leimausreagenssit
FI7930U1 (fi) 2007-12-17 2008-07-01 Wallac Oy Kelaatteja
FI7931U1 (fi) 2007-12-17 2008-07-01 Wallac Oy Kelaatteja
FI7929U1 (fi) 2007-12-17 2008-07-01 Wallac Oy Kelaatit ja leimausreagenssit
EP2316035A2 (en) * 2008-07-16 2011-05-04 Radiometer Medical ApS Thrombin substrate and assay for determining the level of bioactive thrombin in a sample
FR2934684B1 (fr) 2008-07-31 2012-11-16 Cis Bio Int Methode de detection de l'internalisation de proteines membranaires.
FR2936245B1 (fr) 2008-09-23 2012-07-06 Cis Bio Int Nouveaux substrats d'o6-alkylguanine-adn alkyltransferase et ses mutants.
EA022785B8 (ru) * 2008-12-15 2016-06-30 Тайджен Байотекнолоджи Ко., Лтд. Стереоселективный синтез производных пиперидина
FI20090100A0 (fi) 2009-03-16 2009-03-16 Wallac Oy Biotinidaasimääritys
EP2425249B1 (fr) 2009-04-30 2014-07-16 Cisbio Bioassays Procede de detection de composes modulateurs de dimeres de proteines membranaires a domaine vft
WO2010142004A2 (en) 2009-06-10 2010-12-16 Katholieke Universifeit Leuven Controlled biosecure aquatic farming system in a confined environment
FR2949156B1 (fr) 2009-08-13 2016-04-15 Cis-Bio Int Methode de determination de la liaison d'un compose donne a un recepteur membranaire
CN102146284B (zh) * 2010-02-10 2014-01-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种比率型荧光探针及其应用
CN103687864A (zh) * 2011-06-17 2014-03-26 国家科研中心 双官能膦酸酯螯合剂
FR2977674B1 (fr) 2011-07-06 2015-08-14 Cisbio Bioassays Methode amelioree de detection et/ou de quantification d'un analyte present a la surface d'une cellule
FR2978149B1 (fr) 2011-07-18 2014-01-10 Cisbio Bioassays Nouveaux agents complexants et complexes de lanthanide correspondant, et leur utilisation comme marqueurs luminescents
FR2980271B1 (fr) 2011-09-16 2013-10-11 Cisbio Bioassays Procede de determination de la glycosylation d'un anticorps
US20150185150A1 (en) 2012-02-22 2015-07-02 Cisbio Bioassays Method for normalizing the luminescence emitted by a measuring medium
FR2988174B1 (fr) 2012-03-19 2014-04-25 Cisbio Bioassays Procede de determination de la capacite d'un anticorps a maintenir des cellules a proximite l'une de l'autre
WO2014044916A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Qi Wang Chelates, chelating agents, conjugates derived thereof and their use
FR3000960B1 (fr) 2013-01-16 2015-03-06 Cisbio Bioassays Nouveaux agents complexants hydrosolubles et complexes de lanthanide correspondants
FR3004189B1 (fr) 2013-04-04 2015-09-04 Ecole Norm Superieure Lyon Complexes de lanthanide comprenant au moins deux groupes betaines, utiles comme marqueurs luminescents
JP6310575B2 (ja) 2014-05-02 2018-04-11 ラジオメーター・トゥルク・オサケユキチュア ランタニドキレートのための新規発色団構造
FR3032797B1 (fr) 2015-02-13 2017-03-03 Cisbio Bioassays Procede de quantification d'une proteine d'interet presente dans un echantillon biologique
FR3045053B1 (fr) 2015-12-09 2018-01-05 Cisbio Bioassays Agents complexants hydrosolubles a base de triazapyridinophane et complexes de lanthanide fluorescents correspondants
CN105823777B (zh) * 2016-05-12 2018-03-23 江西理工大学 一种用于快速测定离子吸附型稀土含量的检测装置
JP7215999B2 (ja) 2016-12-21 2023-01-31 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 抗体またはリガンドの結合および機能を決定するためのアッセイ法
FR3067349B1 (fr) 2017-06-12 2020-12-04 Cisbio Bioassays Nouveaux agents mono et di-antennes complexants hydrosolubles et complexes de lanthanide correspondants
FR3067712B1 (fr) 2017-06-14 2019-08-02 Cisbio Bioassays Nouveaux agents complexants de type trimethoxyphenyl pyridine hydrosolubles et complexes de lanthanide correspondants
FR3069644B1 (fr) 2017-07-28 2024-07-12 Cisbio Bioassays Methode pour mesurer la modulation de l'activation d'un recepteur couple a une proteine g
FR3084365B1 (fr) 2018-07-27 2020-10-23 Cisbio Bioassays Anticorps a domaine unique qui se lient a la proteine g alpha
FR3092172B1 (fr) 2019-01-30 2021-02-12 Cisbio Bioassays Méthode pour mesurer la modulation de l’activation d’un récepteur couplé à une protéine G avec des analogues du GTP

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907808A (en) * 1971-05-17 1975-09-23 Sterling Drug Inc 1,4-Dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinolinecarboxylic acid derivatives
US3753993A (en) * 1971-05-17 1973-08-21 Sterling Drug Inc 1,4-dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinoline-carboxylic acid derivatives
US4008239A (en) * 1975-06-19 1977-02-15 Sterling Drug Inc. Preparation of 4-(3-nitrophenyl)pyridine
US3970662A (en) * 1975-06-19 1976-07-20 Sterling Drug Inc. 4-(3-Nitrophenyl)-2,3,5,6-pyridinetetracarboxylic acid and intermediates
US4150295A (en) * 1978-01-05 1979-04-17 Analytical Radiation Corporation Method and apparatus for background correction in photoluminescent analysis
US4193983A (en) * 1978-05-16 1980-03-18 Syva Company Labeled liposome particle compositions and immunoassays therewith
US4352751A (en) * 1979-09-10 1982-10-05 Analytical Radiation Corporation Species-linked diamine triacetic acids and their chelates
SE425439B (sv) * 1981-04-30 1982-09-27 Wallac Oy Immunologisk analys med lantanidkelatkomplex som markor
CA1205028A (en) * 1981-07-01 1986-05-27 Jerald C. Hinshaw Fluorescent chelates and labeled specific binding reagents prepared therefrom
FR2562540B1 (fr) * 1984-04-06 1986-08-22 Hoechst France Nouvelles dihydropyridines, leur procede de preparation et leur application notamment a l'obtention de pyridines
US4603209A (en) * 1984-09-07 1986-07-29 The Regents Of The University Of California Fluorescent indicator dyes for calcium ions

Also Published As

Publication number Publication date
US4761481A (en) 1988-08-02
JPH07116148B2 (ja) 1995-12-13
DE3689288T2 (de) 1994-03-03
JPH07267927A (ja) 1995-10-17
EP0525825A2 (en) 1993-02-03
EP0195413B1 (en) 1993-11-18
DE3689288D1 (de) 1993-12-23
CA1276028C (en) 1990-11-06
DE3650706T2 (de) 1999-08-19
EP0525825A3 (en) 1993-04-07
EP0525825B1 (en) 1998-12-09
EP0195413A2 (en) 1986-09-24
EP0195413A3 (en) 1990-04-25
JPS62187454A (ja) 1987-08-15
DE3650706D1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623452B2 (ja) 蛍光アッセイ方法
CA1292710C (en) Fluorescent labels
FI93997C (fi) Homogeenisia fluorimetrisiä määritysmenetelmiä, joissa käytetään fluoresoivan taustan poissulkemista ja fluoroforeina vesiliukoisia harvinaisten maametallien kelaatteja
US4637988A (en) Fluorescent labels for immunoassay
US4859777A (en) Terpyridine chelating agents
US4927923A (en) Macropolycyclic rare earth complexes and application as fluorescent tracers
US4670572A (en) Phenolic fluorescent labels
US4801722A (en) Coumarin chelates
US5830769A (en) Homogeneous fluorassay methods employing fluorescent background rejection and water-soluble rare earth metal chelates
US4334069A (en) Chemiluminescent phthalhydrazide-labeled hapten conjugates
JPS588783A (ja) 蛍光標識化特異性結合試薬
JPH0733346B2 (ja) 1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体
US4965211A (en) Fluorometric analysis method
US5220012A (en) Macropolycyclic rare earth complexes and application as fluorescent tracers
US4225485A (en) Chemiluminescent naphthalene-1,2-dicarboxylic acid hydrazide-labeled polypeptides and proteins
US4226993A (en) Amino-functionalized phthalhydrazides
US4238395A (en) Dimethyl 7-[ω-N-(phthalimido)alkyl]aminonaphthalene-1,2-dicarboxylates
US4297273A (en) Chemiluminescent phthalhydrazide-labeled protein and polypeptide conjugates
US4331808A (en) Chemiluminescent naphthalene-1,2-dicarboxylic acid hydrazide-labeled haptens
US4212805A (en) Bis-phthalimides
US4226992A (en) Amino-functionalized naphthalene-1,2-dicarboxylic acid hydrozides

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term