JPH0733346B2 - 1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体 - Google Patents

1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体

Info

Publication number
JPH0733346B2
JPH0733346B2 JP5026654A JP2665493A JPH0733346B2 JP H0733346 B2 JPH0733346 B2 JP H0733346B2 JP 5026654 A JP5026654 A JP 5026654A JP 2665493 A JP2665493 A JP 2665493A JP H0733346 B2 JPH0733346 B2 JP H0733346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
mol
dioxetanes
substance
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5026654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640996A (ja
Inventor
イレーナ・ワイ・ブロンスタイン
ブルックス・エドワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tropix Inc
Original Assignee
Tropix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tropix Inc filed Critical Tropix Inc
Publication of JPH0640996A publication Critical patent/JPH0640996A/ja
Publication of JPH0733346B2 publication Critical patent/JPH0733346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/29Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of oxygen-containing functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/12Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6551Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a four-membered ring
    • C07F9/65512Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a four-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,2−ジオキセタン
分子中の酵素によって切断しうる基を、酵素的に分解す
ることによってもたらされる光学的に検出可能な反応を
用いて、特異的結合対の一員を検出し、且つ定量化しう
る検定法に用いられる有用な1,2−ジオキセタン類の
中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】1,2−ジオキセタンとして知られる4
員環の有機ペルオキシドは既知化合物であるが、これま
でめったに利用されたことのない化合物群である。それ
らの化合物固有の化学的不安定性ゆえに、いくつかの
1,2−ジオキセタンはある種の条件下で、例えば酵素
の作用により化学発光分解を示し、このことは“ジオキ
セタンの酵素的分解を用いる物質の検出法”と題する係
属中の米国特許出願第889823号に開示されてい
る。このような化学発光の間に放出される光の量は発光
物質の濃度の尺度であり、ひいてはその前駆物質(すな
わち1,2−ジオキセタン)の濃度の尺度である。従っ
て、発光の強度および持続時間を測定することによっ
て、1,2−ジオキセタンの濃度(それゆえに検定すべ
き物質、すなわち特異的結合対に結合した物質の濃度)
を求めることができる。1,2−ジオキセタン環の置換
基を適当に選択すると、その分子の化学的安定性を調節
することができ、ひいては化学発光の開始をコントロー
ルすることができ、それにより実施目的のための、例え
ば上記出願明細書中にある化学発光イムノアッセイにお
ける、この種の化合物の化学発光作用の有用性を高める
ことができる。
【0003】オレフィン性二重結合の光酸化による1,
2−ジオキセタンの製造は知られている。しかしなが
ら、容易に入手しうる出発物質から扱いやすい中間体を
経て誘導されるオレフィン性不飽和前駆物質からの置換
1,2−ジオキセタン類の便利な一般的合成法の必要性
が存在する。これに関連して、次式:
【0004】
【化2】 (式中T1 、R、YおよびZは以下で定義する通りであ
る)の置換1,2−ジオキセタン類をエノールエーテル
型前駆物質:
【0005】
【化3】 から製造するための商業的に有用な方法の必要性が特に
存在する。
【0006】エノールエーテル化合物はいくつかの古典
的方法、例えばアセタールからのアルコール酸触媒除去
(R. A. Whol, Synthesis, p.38(1974) )、塩基性媒体
中でのアルコキシメチレンシランまたはホスホランとア
ルデヒドまたはケトンとのピーターソン(Peterson)また
はウィッチヒ(Wittig)反応(Magnus, P. ら、Organometa
llics, 1, 553 (1982))、およびアルコキシ酢酸ジアニ
オンとケトンとの反応、それに続くプロピオラクトンの
形成およびCO2 の除去(Caron, G.ら、Can. J. Chem.,
51, 981(1973))により製造することが知られている。
ケトンエノラートアニオンのO−アルキル化は可変量の
付随して形成されるα−アルキル化ケトンゆえに(その
程度は溶媒、塩基、アルキル化剤およびケトンの構造に
左右される)、一般的製造法としてあまり用いられてい
ない(H. O. House, 8Modern Synthetic Reaction p.163-215 (Benjamin, 1965) ;およびJ. D. Roberts
およびM. C. Caserio,Basic Principles of Organic Ch
emistr(Benjamin, 1964)を参照されたい)。加えて発癌
性溶媒として知られるヘキサメチルホスホルアミド(H
MPA)を使用する場合は、よく見積もっても、O−ア
ルキル化生成物の収率は70%以下である。その上、C
−アルキル化ケトンからのエノールエーテルの分離は非
常に退屈な作業である。
【0007】今や、O−アルキル化が、極性非プロトン
性溶媒のジメチルスルホキシド(DMSO)中でのエノ
ラートとしてのこれらのケトンと反応性アルキル化剤(F
leming, I., "Frontier Orbitals and Organic Chemica
l Reactions", p.40(Wiley,1976) を参照されたい)と
の反応は、もっぱらO−アルキル化をもたらすことが見
出された。このようにして得られたエノールエーテルは
1,2−ジオキセタン合成における有利な中間体として
使用される。この種の中間体はシングレット酸素(化学
的または光化学的に発生される)と反応して、化学発光
1,2−ジオキセタン分解に基づく検定法において有用
な、十分に安定性のある1,2−ジオキセタン類をもた
らす物質を製造するために使用される。
【0008】発光を用いた従来の検定方法として代表的
なものは、標識酵素としてPODを用い、基質として
22 及びルミノールを用いるEIA法、アクリジ
ンエステルを標識体として用い、H22 で発光させる
CLEIA法が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法のの場合、低濃度のリガンド測定に対して定量性
がなく、の場合はラベル体自体の増幅ができない等の
欠点を有していた。そのため、高感度の測定を目指すに
はより多くの光量をもった測定法の開発が望まれてい
た。
【0010】本発明は上述の如き従来方法の欠点を克服
し得た。すなわち、本発明の目的は、1,2−ジオキセ
タン類の化学発光分解に基づく検定法において有用な
1,2−ジオキセタン類の新規中間体を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的は、本発明の
中間体から出発して、次式で表される1,2−ジオキセ
タン類を製造することによって達成される:
【0012】
【化4】
【0013】式中、T1 は1,2−ジオキセタン環の第
二炭素原子にスピロ結合されたアダマント−2−イリデ
ンであり;RはC1 −C4 アルキル基であり;Yは螢光
発色団(すなわち、エネルギーを吸収して励起状態(高
エネルギー状態)となり、その状態から低エネルギー状
態へ自然遷移する際に光を発することのできる原子団)
である。一般的には、感度を増加させるために量子収量
を最大とする発色団を使用することが好ましい。
【0014】本発明の中間体から出発して得られる化合
物(1,2−ジオキセタン)のYは、次式:
【化28】 のヒドロキシ誘導体である。
【0015】Z基は、酵素で切断可能な結合を介して発
色団Yに結合していることが好ましい。適当な酵素との
接触により、酵素で切断可能な結合が切断され、発色団
Yに結合した電子密度の高い部位が得られる;この部位
が2つの個々のケトン類へ分解を開始する。電子密度の
高い部位の最も好適な例は酸素陰イオンである。酵素で
切断可能な最も好適なZ基は、アルカリ性または酸性ホ
スファターゼ酵素で切断されるリン酸エステルである。
【0016】
【0017】更に、1,2−ジオキセタン類のT1 、Z
およびY基を適宜修飾することによって、1,2−ジオ
キセタン類の溶解性および1,2−ジオキセタン類の分
解反応の速度を変えることができる。1,2−ジオキセ
タン類は多種類の分子(例、タンパク質もしくはハプテ
ン)または固定支持体(例、高分子膜)に付着させるこ
とも、あるいは単独重合体もしくは共重合体中の側鎖基
として含ませることもできる。
【0018】より詳細には、本発明の中間体から出発し
た、1,2−ジオキセタン類の製法は以下の反応式で表
される:
【0019】
【化6】
【0020】
【化7】
【0021】式中、Tはアダマント−2−イル基であ
り、T1 及びT=はアダマント−2−イリデン基であ
り、Yは1,4−フェニレン基又は2,6−ナフチレン
基であり、R1 及びRは低級アルキル基であり、W-
ハロゲンイオン(例えば塩素イオン)のような酸アニオ
ンであり、Xはハロゲン原子であり、そして“アルキル
化剤”は以下で定義する通りである。前記の反応はそれ
ぞれの反応生成物を単離しながら段階的に実施される。
しかしながら、段階VI(CN- または有機スルフィネー
トイオンのような求核酸性化アニオンによるアルキル基
切断)および段階VII (β−脱離反応を経る脱保護)は
中間体のリン酸エステル塩を単離することなく有利に行
われ、この種の中間体はその存在を確認するときのみ単
離する必要がある。
【0022】前記の反応式の段階VIおよびVII におい
て、段階VIで用いられる塩のカチオンM+ および段階VI
I で用いられる塩基のカチオンM+ は、アルカリ金属イ
オン(例えばNa+ )又はアンモニウムイオンである。
【0023】本発明の中間体は、次式:
【化29】 で示される化合物である。R1 の低級アルキル基のう
ち、好ましいものはメチル基である。前記の合成経路II
I において、本発明の上記及び下記式:
【0024】
【化8】
【0025】(式中、Tはアダマント−2−イル基であ
り、Yは1,4−フェニレン基又は2,6−ナフチレン
基であり、R1 は低級アルキル基である)で示されるケ
ト化合物と、アルキル−スルフェート、トルエンスルホ
ネート(トシレート)、メタンスルホネート(メシレー
ト)、トリフルオロメタンスルホネート(トリフレー
ト)、およびクロロメチルエーテル並びにトリアルキル
オキソニウム塩より成る群から選ばれるアルキル化剤と
を、塩基性、極性、非プロトン性媒体(例えばジメチル
スルホキシド中のアルカリ金属アルコキシド)中で反応
させることにより、次式:
【0026】
【化9】 (式中、T=、R、R1 およびYは先に定義した通りで
ある)で表される化合物を製造することができる。さら
に、次式:
【0027】
【化10】 で表される化合物と、次式:
【0028】
【化11】
【0029】(式中、Xはハロゲン、例えばクロロのよ
うな電気陰性離脱基である)で表される化合物とを、液
状芳香族化合物(例えばベンゼン、トルエン)、エーテ
ル(例えばグリム、ジグリム)または環状エーテル(例
えばテトラヒドロフラン(THF))のような非プロトン
性有機溶媒中に溶解した、第三アミン(例えばトリエチ
ルアミン)のようなルイス塩基の存在下で反応させるこ
とから成る、次式:
【0030】
【化12】 (式中、T、RおよびYは先に定義した通りである)で
表される化合物の製法を提供する。ハロホスフェートの
使用に代わるべきものとして、類似のハロホスフィット
すなわちXPO2 (CH22 を使用し、その後酸化お
よび照射することにより、直接1,2−ジオキセタン類
を形成することができる。他の方法では、次式:
【0031】
【化13】 で表される化合物と、次式:
【0032】
【化14】
【0033】(式中、Xは先に定義した通りである)で
表わされる化合物とを、液状芳香族化合物(例えばベン
ゼン、トルエン)、エーテル(例えばグリム、ジグリ
ム)または環状エーテル(例えばTHF)のような非プ
ロトン性有機溶媒中で第三アミン(例えばトリアルキル
アミン)のようなルイス塩基の存在下に反応させること
により、次式:
【0034】
【化15】 (式中、T=、RおよびYは先に定義した通りである)
で表される化合物が製造される。
【0035】更に本発明の中間体から得られる1,2−
ジオキセタンは、光学発光による測定法を提供するもの
である。この方法は試料中の特定の物質の存在または濃
度を求めるために視覚的検定方法として利用することが
できる。上記の1,2−ジオキセタン類はこれらの検定
法のいずれにも使用しうる。こうした検定法の例には、
抗体または抗原(例、αまたはβ−hCG、TSH、L
H等のホルモン、AFP、CEAのような癌関連抗原)
を検出する酵素免疫測定法;酵素検定法(例、アルカリ
ホスファターゼ);カリウムまたはナトリウムイオンな
どを検出する化学検出法;およびウィルス(例、HSV
I、HTLVIII もしくはサイトメガロウィルス)また
は細菌(例、大腸菌)などを検出する核酸プローブ法が
含まれる。
【0036】検出される物質が抗体、抗原または核酸で
ある場合には、1,2−ジオキセタン類のZ基を切断可
能な酵素を、検出される物質に特異的に親和性を有する
物質(すなわち検出される物質に特異的に結合する物
質)(例、抗原、抗体または核酸プローブ)に結合させ
ることが好ましい。酵素を特異的親和性物質に結合させ
るために常法(例、カルボジイミドカップリング)が使
用される;結合はアミド結合を介することが好ましい。
【0037】一般的に検定法は、下記のように実施する
ことができる。検出される物質を含む試料を、検出され
る物質(例えば抗原)に特異的に親和性を有する物質
(例えば抗体)に結合させた酵素を含む緩衝液に接触さ
せ、更に特異的親和性を有するもう一つの物質(例えば
抗体)が結合した固相(例えば抗体結合のビーズ)に接
触させる。一定時間インキュベーションした後、過剰の
特異的親和性を有する物質に結合した酵素を洗い流し、
その酵素部分によって切断されうるZ基を有する1,2
−ジオキセタン類(基質)を添加する。酵素はZ基を切
断して1,2−ジオキセタン類を2つのケトンに分解す
る;ケトンの1つに結合している発色団
【0038】
【化16】 はこうして励起されて発光する。この発光はキュベット
またはカメラルミノメーターなどを用いて、試料中に検
出される物質が存在することの指標として検出される。
物質の濃度を求めるために発光強度を測定することがで
きる。
【0039】検出される物質が酵素である場合には、特
異的親和性物質(例えば抗体)は不必要である。その代
わりに検出される酵素によって切断されうるZ基を有す
る1,2−ジオキセタン類(その酵素の基質)を使用す
る。そこで、酵素の検出法は、酵素含有試料への1,2
−ジオキセタン類の添加、および酵素の存在と濃度の指
標として得られる発光の検出を含むものである。
【0040】
【実施例】以下に本発明を詳細に説明するために実施例
を記載するが、本発明は何らそれらに限定されず、その
要旨を逸脱しない範囲での修飾および変法を含む。
【0041】実施例1 3−メトキシフェニルアダマント−2´−イルケトン マグネシウム削り屑(1.64g、0.067モル)を
アルゴン雰囲気下で火炎乾燥フラスコに入れた。ヨウ素
の小さい結晶および乾燥テトラヒドロフラン(THF)
(水素化アルミニウムリチウム上で新たに蒸留したも
の)7mlを加えた。一定量(7ml、0.055モル)の
3−ブロモアニソールを注射器から穏やかに撹拌した金
属懸濁液に加えた。50℃で短時間加熱後発熱反応が始
まった。フラスコを室温の水浴に入れ、その間THF
(33ml)を滴下ロートから細流として添加した。発熱
反応がおさまった後、この混合物を45分間還流した。
その還流しつつあるグリニャール試薬へ、乾燥THF5
0ml中の2−シアノアダマンタン(8.7g、0.05
4モル;“Organic Synthesis ”,57, 8 (Wiley, 197
7) またはvan Leusen, A. M. ら、J. Org. Chem., 42,
3114 (1977)を参照されたい)の溶液を1.5時間にわ
たって滴下した。この反応混合物を還流温度で一晩加熱
した後、黄色の懸濁液を得た。フラスコとその内容物を
氷浴中で冷却している間に、エーテル(50ml)を加え
た。濃塩酸(8ml、0.096モルHCl)を激しく撹
拌しながら20分間にわたり滴下した。沈殿物をろ過に
より分離し、エーテルで洗い、乾燥してケテンイミン塩
29gを若干の残留マグネシウムを含む淡黄色の非吸湿
性粉末として得た。この塩をエタノール90mlと濃塩酸
90mlとの混合物中に懸濁し、3時間還流した。その間
に混合物はかなり薄くなった。氷浴で冷却後、得られた
固形物を砕き、ろ過により分離し、中性になるまで洗浄
し、乾燥して薄い灰色のケトン13.65g(2−シア
ノアダマンタンに基づいて収率93%)を得た(融点1
11〜114℃)。薄層クロマトグラフィー(TLC)
はこの生成物がその後の操作によって十分な純度である
ことを示した(Rf 0.45;K5F−CH2 Cl2
ヘキサン=50:50)。ヘキサンから再結晶してプリ
ズム晶として表題化合物を得た(融点113〜115
℃)。IR(CH2 Cl2 )2900cm-1、1670cm-1(C=
0)、1590cm-1、1575cm-1により、生成物の構造が次式
の通りであることを確認した。
【0042】
【化17】
【0043】参考例1 メトキシ(3−メトキシフェニル)メチレンアダマンタ
ン 実施例1に従って製造した一定量(11.3g、0.0
42モル)の3−メトキシフェニルアダマント−2´−
イルケトンをモレキュラーシーブ乾燥(3Å)ジメチル
スルホキシド(DMSO)90mlに懸濁した。懸濁固体
を溶解するために加熱した。撹拌しながら室温へ冷却す
ると、微細な懸濁液が得られた。カリウムt−ブトキシ
ド(8.5g、0.070モル)をアルゴン雰囲気下に
加えた。5分後、ほとんど均質な橙色の溶液が得られ、
これを50℃の水浴に入れた。硫酸ジメチル(4ml、
0.042モル)を注射器から10分間にわたって滴下
した。さらに15分撹拌した後、追加の硫酸ジメチル
(3.3ml、0.034モル)を同じやり方で加えた
後、無色の溶液を室温で一晩撹拌した。氷浴で冷却後、
2 CO3 0.5gおよび氷浴125mlを加え、この
混合物を50mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わ
せた有機画分を水で3回、飽和NaCl水溶液50mlで
1回洗い、K2 CO3 上で乾燥した。溶媒を真空除去し
て油状物を得た。その油状物をヘキサンに溶かし、得ら
れた溶液をセライトを通してろ過し、真空濃縮して粘稠
性のある淡黄色の油状物11.5g(収率96%)を得
た。TLCは微量のケトン出発物質を含むエノールエー
テル(Rf 0.68; E. Merck Al23 −CH2
2 :ヘキサン=50:50)へのきれいな転化を示し
ていた。IR(CH2 Cl2 ):2900cm-1、1600cm-1
1590cm-1、1580cm-1、1570cm-1、1095cm-1、1080cm-1
1H NMR(CDCl3) : δ1.5-2(m, 12H),2.55(s, 1H),3.2(s,
1H), 3.25(s, 3H),3.75(s, 3H),および6.7-7.3(m, 4
H)。これらのデータにより、この生成物の構造が次式の
通りであることを確認した。
【0044】
【化18】
【0045】参考例2 メトキシ(3−ヒドロキシフェニル)メチレンアダマン
タン モレキュラーシーブ乾燥(3Å)ジメチルホルホアミド
(DMF)70ml中の、参考例1に従って製造したメト
キシ(3−メトキシフェニル)メチレンアダマンタン
(14g、0.049モル)の溶液を、アルゴン雰囲気
下で同じ溶媒中のナトリウムチオエトキシド(7.4
g、0.88モル)の溶液に加えた。この混合物を3時
間還流した。撹拌しながら氷浴で冷却後、この反応を水
200ml中のNH4 Cl 62gで停止させた。酢酸エ
チル(120ml)および少量の氷水を加えた。水層を分
離し、酢酸エチル75mlで抽出した。有機抽出物を10
0mlずつの水で4回、次に飽和NaCl(100ml)で
洗い、すばやくNa2 SO4 上で乾燥した。この溶液を
ろ過し、濃縮して油状物を得、それをヘキサン50mlで
摩砕した。回転蒸発器で溶媒を除去すると固体が残り、
それを冷ヘキサンで細かくすりつぶし、ろ過し、ヘキサ
ンで洗った。粗製の灰白色フェノール系生成物(13
g)は、5%MeOH−CH3 CNから再結晶して無色
プリズム状結晶10gを得た(融点131〜133
℃)。IR(CH2 Cl2 ):3580cm-1、3320cm-1、29
10cm-1、1590cm-1、1580cm-1、1440cm-1により、生成物
の構造が次式の通りであることを確認した。
【0046】
【化19】
【0047】参考例3 アンモニウムナトリウム・3−(アダマンチリデンメト
キシメチル)フェニルホスフェート 参考例2に従って製造したメトキシ(3−ヒドロキシフ
ェニル)メチレンアダマンタン(1.1g、0.004
モル)を、アルゴン雰囲気下でモレキュラーシーブ乾燥
(3Å)ベンゼン15mlに溶解した。トリエチルアミン
(0.57ml、0.004モル)を注射器から加えた。
この撹拌溶液を氷浴で0℃に冷却し、2−クロロ−2−
オキソ−1,3−ジオキサホスホラン(0.37ml、
0.004モル)を滴下した。氷浴中で10分後、粘稠
な混合物を室温へ徐々に温め、3.5時間撹拌した。ベ
ンゼンを真空除去し、アルゴン下でエーテル60mlを加
えた。この懸濁液を不活性雰囲気下でろ過し、得られた
固形物を20mlずつのエーテルで3回洗った。ろ液を真
空除去してリン酸トリエステル1.6gを粘稠な無色の
油状物として得た。IR(CH2 Cl2 ):2900cm-1
1600cm-1、1575cm-1、1300cm-1(P=0)。フェノール
性OHの伸縮またはC=0(1670cm-1)の吸収はIRス
ペクトルに存在しなかった。TLCで出発物質のないこ
とを確認した。これらのデータは3−(アダマンチリデ
ンメトキシメチル)フェニルエチレンホスフェートの下
記構造と一致した。
【0048】
【化20】
【0049】上記の油状物をDMF7mlに溶解し、DM
F中のシアン化ナトリウム(0.21g、0.004モ
ル)を加え、この混合物を室温で24時間撹拌した。得
られた黄色の溶液を50℃で真空除去し、2mlずつのキ
シレンで数回追い出し、残留物をエーテルで摩砕してガ
ムを得、そのガムをCH2 Cl2 に取り、真空除去して
淡黄色の非晶質発泡体1.5gを得た。IR(CH2
2 ):2240cm-1(弱い、CN)、1595cm-1、1570c
m-1、1475cm-1、1275cm-1(P=0)、1235cm-1、1100c
m-1。これらのデータはナトリウム3−(アダマンチリ
デンメトキシメチル)フェニル−2´−シアノエチルホ
スフェートの予測された下記構造と一致した。
【0050】
【化21】
【0051】この塩(1.5g、0.0035モル)を
水5mlに溶解した。次いで、濃水酸化アンモニウム5ml
を滴下した。この溶液を室温で一晩撹拌した。得られた
白色スラリーを氷浴中で冷却し、アセトニトリル30ml
で処理した。ろ過し、15mlずつの冷アセトニトリルで
2回洗浄して、短時間の減圧乾燥後に吸湿性の白色固体
(115℃で焼結し、130〜133℃で融解する)
0.95gを得た。HPLC(逆相C18−0.1%酢
酸アンモニウム/CH3 CN勾配)は1つの主要なピー
クを示した。IR(ヌジョール):1595cm-1、1575c
m-1、1245cm-1、1200cm-1、1095cm-1、1080cm-1、890 c
m-1。UV(20%MeOH−ジオキサン)λmax 26
0/nm ;ε=10,000。これらのデータにより生成
物の構造が次式の通りであることを確認した。
【0052】
【化22】
【0053】参考例4 3−(2´−スピロ−アダマンタン)−4−メトキシ−
4−(3″−ホスホリルオキシ)フェニル−1,2−ジ
オキセタン・ナトリウムアンモニウム塩 大きい培養試験管中で、参考例3に従って製造したエノ
ールエーテルホスフェート塩0.065g(0.000
17モル)をCHCl3 25mlに溶解した。シリカゲル
上のメチレンブルー(シリカゲル1g当たり染料0.0
026g)0.210gを増感剤として加えた。試験管
は水冷した浸漬ウェルの内部に250ワットの高圧ナト
リウムランプを含む銀めっきしたデュワーフラスコに入
れた。一枚の5ミルカプトン(Kapton; DuPont社) をU
Vフィルターとしてウェルの内部に置いた。この装置に
氷水をポンプで送り、試料の温度を150℃以下に保っ
た。乾燥酸素の連続流を毛細管を通して反応容器に送っ
た。気体流は固相増感剤の均一懸濁液を維持するように
調節した。25分の照射時間後、出発物質のUV(26
0nm)吸収が消失した。淡黄色溶液をろ過し、蒸発さ
せ、水10mlで再調製した。この水性試料は0.45ミ
クロンのナイロンフィルターを通してろ過し、逆相C1
8分離用HPLCカラムでクロマトグラフにかけ、水/
アセトニトリル勾配で溶出した。277nmで弱いUV吸
収を示す各画分を合わせ、凍結乾燥してジオキセタンを
白色の綿状吸湿性固体として得た。この固体は融点を示
さずに145°〜150℃で分解してアダマンタノンを
生成して昇華し、部分的に分解して残留した固体は27
0℃以下では融解しない。 1H NMR (D2O, ppm) :0.89-
1.85(m, 12H)、 2.10 (s, 1H)、 3.15(s, 3H)、 4.65(s, H
OD-NH4 +)、 7.10-7.36(m, 4H) 。IR(ヌジョール、cm
-1):3120、 1970-1790 (弱い、幅広−NH4+)、 1640
(幅広)、 1600(弱い)、 1580、 1284、 1273、 1122、 98
0、 895。この生成物の構造は上記IRおよびNMRスペ
クトルにより次式の通りであると確認した。
【0054】
【化23】
【0055】参考例5 3−(2´−スピロ−アダマンタン)−4−メトキシ−
4−(3″−ホスホリルオキシ)フェニル−1,2−ジ
オキセタン・ジナトリウム塩 メトキシ(3−ホスホリルオキシフェニル)メチレンア
ダマンタン・ナトリウムアンモニウム塩(3.3g)を
1滴のピリジンを含有する15mlの水に溶解させた。こ
の溶液(該化合物をピリジニウム塩の形で含む)をアン
バーライトIR120(プラス)イオン交換樹脂(アル
ドリッチケミカル社製)の3cm×25cmのカラムにゆっ
くり通した。蒸留水でこのカラムを溶出すると、260
nmに吸収を示すフラクションが得られ、これらをいっし
ょにして凍結乾燥した。得られたモノピリジニウム塩
(1g、2.3ミリモル)の1部を100mlのCHCl
3 (Al23 で乾燥)に溶解した。得られた溶液を大
きなシリンダー状の試験管に入れ、5,10,15,2
0−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィン(2
mg、1ml CHCl3 中)で処理した。得られた均一な
緑色の溶液を0℃に冷却し、スパージャー管を通して酸
素ガスで前以って飽和した。この混合物を銀デュワーフ
ラスコ中で一定のO2 流下に照射した。このフラスコは
デュポンのカプトン(Kapton) ポリイミドフィルムの単
一シート(5ミル)でろ光された250ワットナトリウ
ム蒸気ランプの周りを囲む冷却された侵漬壁をも含んで
いる。デュワーフラスコ中の温度は、12分間の照射の
間0°〜5℃に維持された。溶媒を真空で除去し、続い
て500mgのNaHCO3 を含有する100mlの蒸留水
を添加した。得られた淡いピンク色の溶液を冷却し、
0.45ミクロンのテフロン膜を通してろ過した。得ら
れたジオキセタンの水溶液を、ポリスチレンカラム中C
3 CN−0.5%NaHCO3 勾配を使用した調製用
逆相HPLCに付した。続いて2回目は、CH3 CN−
2 O勾配を使用してカラムに通した。得られた溶液
(無機塩を含まない)を凍結乾燥して800mgの粒状の
かすかに黄色がかった白色固体を得た。この固体は融点
を示さずに145°〜150℃で分解してアダマンタノ
ンを生成して昇華し、部分的に分解して残留した固体は
270℃以下では融解しない。 1H NMR(D2O):0.85- 1.
75(m, 12H)、 2.15(s, 1H)、 2.75(s, 1H)、3.10(s, 3H)、
7.10- 7.35(m, 4H) 。IR(ヌジョール):1600cm
-1(弱い)、1580cm-1、1285cm-1、1275cm-1、1120cm-1
(幅広)、980 cm-1、895 cm-1
【0056】
【化24】
【0057】実施例2 6−メトキシナフト−2−イルアダマント−2´−イル
ケトン マグネシウム削り屑(1.1g、0.045モル)をヨ
ウ素の結晶および乾燥THF5mlと共にアルゴン雰囲気
下で火災乾燥フラスコに入れた。この懸濁液を45℃に
加熱し、その間に乾燥THF25ml中の2−ブロモ−6
−メトキシナフタレン(7.13g、0.03モル)の
溶液を滴下した。発熱反応が始まったとき、このフラス
コを室温の水浴に沈めた。滴下完了後、反応混合物を3
0分間還流した。2−シアノアダマンタン(4.85
g、0.03モル)の溶液を30分間にわたって滴下し
た。得られた黄褐色溶液を一晩還流し、氷浴で冷却し、
エーテル30mlで希釈した。その後、濃塩酸(5ml、
0.06モルHCl)を撹拌しながら滴下した。生じた
沈殿物はろ過により分離し、エーテルで洗い、乾燥し、
メトキシエタノール35mlと濃塩酸30mlの混合物に懸
濁して5時間還流した。その懸濁液がまだ温かいうちに
固体をろ取し、水で洗った。粗製ケトン7.3gを灰白
色粉末として得た。TLC(Rf 0.39;K5F−C
2 Cl2 :ヘキサン=40:60)は1つの主要な生
成物を示した。酢酸エチル150mlから再結晶して黄褐
色針状晶5gを得た(融点173〜175℃)。IR
(CH2 Cl2 ):2900cm-1、1665cm-1(C=O)、1620cm
-1、1475cm-1、1190cm-1、1165cm-1により、生成物の構
造が次式の通りであることを確認した。
【0058】
【化25】
【0059】参考例6 (6−メトキシナフト−2−イル)メトキシメチレンア
ダマンタン 実施例2に従って製造した6−メトキシナフト−2−イ
ルアダマント−2´−イルケトン(3.5g、0.01
1モル)を、アルゴン雰囲気下でモレキュラーシ−ブ乾
燥(3Å)したDMSO30mlに懸濁した。カリウムt
−ブトキシド(2.25g、0.0202モル)を撹拌
しながら加えて、若干の固形分を含む深橙色溶液を得
た。フラスコを48℃の水浴に入れ、硫酸ジメチル
(1.9ml、0.020モル)を注射器から20分間に
わたって滴下した。脱色した溶液を室温まで冷却し、得
られた懸濁液を一晩撹拌した。この混合物を氷浴で冷却
し、水10mlで滴下処理した。撹拌を氷浴中で45分間
続けた。沈殿物をろ取し、減圧乾燥し、その後水で十分
に洗浄した。乾燥後、融点が78〜80℃の白色固体
(3.45g、94%)を得た。TLCは微量の出発物
質を含む均一な生成物を示した(Rf 0.64; E. Me
rck Al23 −ヘキサン:CH2 Cl2 =60:4
0)。IR(CH2 Cl2 ):2900cm-1、1620cm-1、16
00cm-1、1480cm-1、 1030cm-1 により、生成物の構造が
次式の通りであることを確認した。
【0060】
【化26】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 ***国特許出願公開1810343(DE,A) 米国特許3711556(US,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 【化1】 で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1 がメチル基である請求項1の化合
    物。
JP5026654A 1987-12-31 1993-02-16 1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体 Expired - Lifetime JPH0733346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14019787A 1987-12-31 1987-12-31
US140197 1987-12-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185319A Division JPH0731201B2 (ja) 1987-12-31 1988-07-25 化学発光による測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640996A JPH0640996A (ja) 1994-02-15
JPH0733346B2 true JPH0733346B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=22490169

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185319A Expired - Lifetime JPH0731201B2 (ja) 1987-12-31 1988-07-25 化学発光による測定法
JP1501800A Expired - Lifetime JP3025280B2 (ja) 1987-12-31 1989-01-03 1,2‐ジオキセタン類およびその中間体の合成
JP2033599A Pending JPH03139298A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 化学発光による酵素測定方法
JP2033597A Granted JPH0372489A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 1,2―ジオキセタン化合物
JP2033598A Granted JPH03123791A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 1,2―ジオキセタン化合物の製造方法
JP4324674A Expired - Lifetime JPH0651708B2 (ja) 1987-12-31 1992-11-11 1,2−ジオキセタン化合物の中間体
JP5026654A Expired - Lifetime JPH0733346B2 (ja) 1987-12-31 1993-02-16 1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体
JP11112353A Pending JPH11335342A (ja) 1987-12-31 1999-04-20 1,2―ジオキセタン類の中間体
JP11234599A Expired - Lifetime JP3280342B2 (ja) 1987-12-31 1999-04-20 1,2−ジオキセタン類の中間体の合成

Family Applications Before (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185319A Expired - Lifetime JPH0731201B2 (ja) 1987-12-31 1988-07-25 化学発光による測定法
JP1501800A Expired - Lifetime JP3025280B2 (ja) 1987-12-31 1989-01-03 1,2‐ジオキセタン類およびその中間体の合成
JP2033599A Pending JPH03139298A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 化学発光による酵素測定方法
JP2033597A Granted JPH0372489A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 1,2―ジオキセタン化合物
JP2033598A Granted JPH03123791A (ja) 1987-12-31 1990-02-14 1,2―ジオキセタン化合物の製造方法
JP4324674A Expired - Lifetime JPH0651708B2 (ja) 1987-12-31 1992-11-11 1,2−ジオキセタン化合物の中間体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112353A Pending JPH11335342A (ja) 1987-12-31 1999-04-20 1,2―ジオキセタン類の中間体
JP11234599A Expired - Lifetime JP3280342B2 (ja) 1987-12-31 1999-04-20 1,2−ジオキセタン類の中間体の合成

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6417380B1 (ja)
EP (2) EP0582317B1 (ja)
JP (9) JPH0731201B2 (ja)
AU (1) AU2945189A (ja)
CA (1) CA1341210C (ja)
DE (2) DE68918230T2 (ja)
ES (1) ES2012941A6 (ja)
GR (1) GR1000118B (ja)
IL (1) IL88798A (ja)
MX (1) MX14411A (ja)
NZ (1) NZ227525A (ja)
WO (1) WO1989006226A1 (ja)
ZA (1) ZA889659B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004565A (en) * 1986-07-17 1991-04-02 The Board Of Governors Of Wayne State University Method and compositions providing enhanced chemiluminescence from 1,2-dioxetanes
US4956477A (en) * 1987-12-31 1990-09-11 Tropix, Inc. Synthesis of 1,2-dioxetanes
US4978614A (en) * 1988-10-26 1990-12-18 Tropix, Inc. Method of detecting a substance using enzymatically-induced decomposition of dioxetanes
US4952707A (en) * 1988-06-30 1990-08-28 Tropix, Inc. Enzymatically-cleavable chemiluminescent fused polycyclic ring-containing 1,2-dioxetanes
US4931569A (en) * 1988-09-14 1990-06-05 Tropix, Inc. Purification of stable water-soluble dioxetanes
US6022964A (en) 1989-07-17 2000-02-08 Tropix, Inc. Chemiluminescent 1,2-dioxetanes
US5225584A (en) * 1989-09-06 1993-07-06 Tropix, Inc. Synthesis of stable water-soluble chemiluminescent 1,2-dioxetanes and intermediates therefor
US5362916A (en) * 1989-09-06 1994-11-08 Tropix, Inc. Synthesis of mercaptaryl or hydroxyaryl enol ether alkali metal salts
CA2035029C (en) * 1989-09-06 2001-12-18 Brooks Edwards Synthesis of stable water-soluble chemiluminescent 1,2-dioxetanes and intermediates therefor
WO1994003812A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Photoactivatable chemiluminescent matrices
KR0148439B1 (ko) * 1994-03-11 1998-11-02 마사까쓰 마쓰모또 1,2-디옥세탄 유도체
US5777135A (en) * 1995-07-31 1998-07-07 Lumigen, Inc. Di-substituted 1,2-dioxetane compounds having increased water solubility and assay compositions
US5631167A (en) * 1995-07-31 1997-05-20 Bayer Corporation Capsule chemistry analytical methods employing dioxetane chemiluminescence
US5783381A (en) * 1995-10-19 1998-07-21 Tropix, Inc. Chemiluminescent 1,2-dioxetanes
US6660529B2 (en) * 1998-07-28 2003-12-09 Pe Corporation Heteroaryl substituted benzothiazole dioxetanes
WO2000006164A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Tropix, Inc. Benzothiazole dioxetanes
CA2370520A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Komandoor Elayavalli Achyuthan Viral detection method using viral encoded enzymes and chemiluminescent substrates
WO2002008754A1 (en) * 2000-07-26 2002-01-31 Chemometec A/S Spatially resolved enzyme-linked assay
EP1342724B1 (en) * 2002-03-08 2016-01-06 Tosoh Corporation 1,2-dioxetane derivates and reagents employing them
JP4259229B2 (ja) 2003-08-28 2009-04-30 東ソー株式会社 1,2−ジオキセタンの化学発光方法および化学発光用組成物
JP2012140330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 水溶性リン酸エステルの精製方法
PT2892900T (pt) 2012-09-10 2017-11-06 Principia Biopharma Inc Compostos de pirazolopirimidina como inibidores de cinase
JP6475401B1 (ja) 2017-10-13 2019-02-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP7007862B2 (ja) * 2017-10-31 2022-01-25 アークレイ株式会社 化学発光試薬組成物及び化学発光試薬キット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1810343U (de) 1960-02-29 1960-04-28 Mak Maschb Kiel G M B H Vorrichtung zum befestigen von achshaltertegen am rahmen von schienenfahrzeugen.
US3711556A (en) 1968-06-13 1973-01-16 Du Pont 2-(bis(p-substituted phenyl)methylene)adamantanes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909557A (en) * 1955-09-07 1959-10-20 Bayer Ag Thiophosphoric acid esters and their production
NL6716437A (ja) 1967-12-02 1969-06-04
GB1497109A (en) * 1975-10-29 1978-01-05 Beecham Group Ltd Naphthalene derivatives
JPS57159499A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd Substrate for determining alkaline phosphatase and determining method
JPS62176941A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ
JPS639377A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Sony Corp マルチチヤンネル録画装置
US5707559A (en) * 1986-07-17 1998-01-13 Tropix, Inc. Chemiluminescent 1,2-dioxetane compounds
US4983779A (en) 1986-07-17 1991-01-08 The Board Of Governors Of Wayne State University Process for the preparation of vinyl ethers
JPH0521918A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Nippon Cement Co Ltd セラミツクス回路基板用導電パターン形成用粉末組成物
JP3217396B2 (ja) * 1991-08-16 2001-10-09 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡の粗微動機構
JPH0723989B2 (ja) * 1992-08-03 1995-03-15 ビソーディスプレイ株式会社 スクリーン装置
JPH0733346A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの着床制御装置
DE4423811C1 (de) * 1994-07-06 1996-01-18 Fraunhofer Ges Forschung Hydrolysierbare und polymerisierbare Silane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1810343U (de) 1960-02-29 1960-04-28 Mak Maschb Kiel G M B H Vorrichtung zum befestigen von achshaltertegen am rahmen von schienenfahrzeugen.
US3711556A (en) 1968-06-13 1973-01-16 Du Pont 2-(bis(p-substituted phenyl)methylene)adamantanes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476997B2 (ja) 1992-12-07
EP0368946A1 (en) 1990-05-23
EP0582317A2 (en) 1994-02-09
JP2000001450A (ja) 2000-01-07
ES2012941A6 (es) 1990-04-16
JPH02724A (ja) 1990-01-05
AU2945189A (en) 1989-08-01
JPH0651708B2 (ja) 1994-07-06
JPH0640996A (ja) 1994-02-15
US6417380B1 (en) 2002-07-09
DE68929060T2 (de) 1999-12-09
DE68918230T2 (de) 1995-03-02
IL88798A0 (en) 1989-07-31
JPH03139298A (ja) 1991-06-13
NZ227525A (en) 1992-01-29
WO1989006226A1 (en) 1989-07-13
JPH0731201B2 (ja) 1995-04-10
ZA889659B (en) 1989-09-27
MX14411A (es) 1994-01-31
DE68918230D1 (de) 1994-10-20
GR1000118B (el) 1991-06-28
EP0582317B1 (en) 1999-08-25
JP3280342B2 (ja) 2002-05-13
JPH0641158A (ja) 1994-02-15
EP0582317A3 (ja) 1994-02-23
DE68929060D1 (de) 1999-09-30
JP3025280B2 (ja) 2000-03-27
JPH0372489A (ja) 1991-03-27
JPH11335342A (ja) 1999-12-07
IL88798A (en) 1996-01-31
CA1341210C (en) 2001-03-27
EP0368946B1 (en) 1994-09-14
JPH02502916A (ja) 1990-09-13
EP0368946A4 (en) 1990-05-14
JPH03123791A (ja) 1991-05-27
JPH0521918B2 (ja) 1993-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733346B2 (ja) 1,2−ジオキセタン化合物製造用中間体
JP2710155B2 (ja) 1,2−ジオキセタン化合物及びそれを用いた発光方法
US4956477A (en) Synthesis of 1,2-dioxetanes
US5856522A (en) Method of using synthesis of 1,2-dioxetanes and kits therefore
EP0794987B1 (en) Chemiluminescent dialkyl-substituted 1,2-dioxetane compounds, methods of synthesis and use
US5089630A (en) Dioxetanes for use in assays
JPH07267927A (ja) 蛍光アッセイ方法
US5637747A (en) Synthesis of 1,2-dioxetanes and intermediates therefor
US5625077A (en) 1,2-dioxetanes
EP0348494B1 (en) Dioxetanes for use in assays
US5679802A (en) 1,2-dioxetanes useful in chemiluminescent immunoassays
US5639907A (en) Synthesis of 1,2-dioxetanes and intermediates therefor
JP2007504119A (ja) 化学発光化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14