JP2602390Y2 - 車両のリヤサスペンション取付部構造 - Google Patents

車両のリヤサスペンション取付部構造

Info

Publication number
JP2602390Y2
JP2602390Y2 JP1993037859U JP3785993U JP2602390Y2 JP 2602390 Y2 JP2602390 Y2 JP 2602390Y2 JP 1993037859 U JP1993037859 U JP 1993037859U JP 3785993 U JP3785993 U JP 3785993U JP 2602390 Y2 JP2602390 Y2 JP 2602390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
suspension
front frame
side frame
rear suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993037859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074264U (ja
Inventor
守 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1993037859U priority Critical patent/JP2602390Y2/ja
Publication of JPH074264U publication Critical patent/JPH074264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602390Y2 publication Critical patent/JP2602390Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両のリヤサスペンシ
ョン取付部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両のリヤサスペンションは、図2に示
すように車体のクロスメンバに上下揺動可能に軸着した
サスペンションアームとホイールエプロンaの一部に筒
状に凸設したサスペンションタワーbとの間に、ショッ
クアブソーバc及び又はサスペンションスプリングd
の緩衝用の伸縮部材を介装し、サスペンション反力を
記緩衝用の伸縮部材を介してサスペンションタワーbと
該サスペンションタワーを形成したホイールエプロンa
と該ホイールエプロンに固着したサイドフレームe,リ
ヤピラーインナf等で分散して吸収するよう構成してい
るのが一般的である(例えば実開昭60−68875号
公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記のようなリヤサス
ペンション取付構造のものにおいては、凸設したサスペ
ンションタワーbがトランクルームの容積を狭めるとい
う課題を有しており、そのような課題を解決するために
サスペンションタワーを廃止し、サスペンションアーム
とサイドフレームeの下面との間にショックアブソーバ
cやサスペンションスプリングd等の緩衝用の伸縮部材
を介装するという手段が従来より採られている。ところ
がこのような構成を採用するとショックアブソーバcや
サスペンションスプリングd等の緩衝用の伸縮部材の許
容伸縮ストロークはサイドフレームeのフロア面より下
方への突出高さによって制限されざるを得ず、該許容伸
縮ストロークをあまり大きく採ることができないという
課題が生じる。
【0004】サイドフレームの断面高さを部分的に低く
すれば上記ショックアブソーバやサスペンションスプリ
ング等の緩衝用の伸縮部材の許容伸縮ストロークを大き
くすることはできるが、サイドフレームの断面高さを低
くするとフレーム強度が低下するという問題が生じる。
即ち、サイドフレームはフロアの側縁下部に沿って固着
され前後方向の閉断面を形成するものであり、その縦壁
がフレーム強度に支配的に機能するので、その縦壁高さ
を部分的に低くするとリヤサスペンション取付部付近の
強度剛性が低下し、振動騒音対策及び操安性等の面で好
ましくない。
【0005】更に、リヤサスペンション取付部付近でサ
イドフレームはリヤホイールエプロンの下縁部に沿って
内側に湾曲すると共に上向きに湾曲するので、後面衝突
時サイドフレーム後端から前向きの衝突荷重が作用する
と上記のように湾曲しているリヤサスペンション取付部
付近で折れ曲がり易く、衝突エネルギの吸収が充分に行
なわれにくいという課題を有している。
【0006】本考案は上記のような従来の課題に対処す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、リヤフロアの
下面に接合されるフロントフレームと、リヤフロアの下
面に接合されると共に該フロントフレームの後端に結合
されサイドフレームを構成するリヤフレームとを備え、
該フロントフレームの後部の所定範囲の断面高さをリヤ
フレームの断面高さより低く構成し、リヤホイールエプ
ロン下縁部のサイドフレーム湾曲部において、上記フロ
ントフレーム後部の所定範囲をリヤフレーム内に嵌合さ
せて一体的に固着結合し、該フロントフレームのリヤフ
レーム内に嵌合固着された部分の底面にリヤサスペンシ
ョンの緩衝用の伸縮部材の上端部を取付けるリヤサスペ
ンション取付部を構成すると共に、リヤフレーム下面の
該取付部下方に上記伸縮部材を嵌挿する嵌挿穴を設けた
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記のように構成したことにより、サイドフレ
ームの底面を緩衝用の伸縮部材の取付面としていた従来
構成のものに比し、緩衝用の伸縮部材の許容伸縮ストロ
ークを大きく採ることができると共に、サスペンション
荷重を受ける部分はフロントフレームとリヤフレームと
の嵌装固着によりフロントフレームの後側の所定範囲が
リヤフレームの補強用仕切板としての機能を果たし、リ
ヤサスペンション取付部近辺の強度剛性は大幅に向上
し、振動騒音の低減及び操安性の向上をはかることがで
きるものである。更に、後面衝突によりリヤバンパから
サイドフレームに前向きの衝突荷重が入力したとき、上
記のようにフロントフレームとリヤフレームとのラップ
によってサイドフレームの湾曲部が補強されているの
で、該湾曲部で折れ曲がりが生じることなくリヤフレー
ムが座屈していくことによって衝突エネルギの的確なる
吸収を行うことができる。又、フロントフレームとリヤ
フレームとに分割構成したことによって、フロントフレ
ームとは関係なくリヤフレームの材質,断面形状等を後
面衝突時の好ましい座屈モードに適合した構成とするこ
とが可能となり、衝突エネルギ吸収機能を更に一層向上
させることが容易となる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図において、1はリヤフロア6の側縁下面
に接合固着されて車体前後方向の閉断面を形成するリヤ
のサイドフレームであり、該サイドフレーム1は前側の
フロントフレーム2と後側のリヤフレーム3とに分割構
成され、リヤホイールエプロン7部における内側及び上
方への湾曲部分でフロントフレーム2の後方部分とリヤ
フレーム3の前方部分とをラップさせて結合することに
より、一体的に連続するサイドフレーム1を構成し、リ
ヤフレーム3内に嵌装結合されているフロントフレーム
2の後側部分にリヤサスペンションの緩衝用の伸縮部材
5の上端部を取付けるリヤサスペンション取付部を構成
している。4はリヤフレーム3内に接合固着されたダブ
ラである。
【0011】即ち、フロントフレーム2及びリヤフレー
ム3は、それぞれ上端にフランジ面23,33を折曲形
成した両側の縦壁面22,32と底面21,31とをも
ち該フランジ面23,33をリヤフロア6下面に接合固
着することにより前後方向の閉断面を形成するものであ
るが、フロントフレーム2後方のリヤフレーム3内に嵌
装される部分は、断面高さが徐々に低くなり該フロント
フレーム2の底面21がリヤフレーム3の底面31に対
し徐々に上方へせり上がって該底面21にてリヤフレー
ム3の閉断面内を上下に仕切った構造となり、該底面2
1の後端の所定範囲部分はリヤフレーム3によって形成
される閉断面高さの中央部乃至はそれより上方に位置す
るよう構成される。そして該底面21の後端部分にリヤ
サスペンションの緩衝用の伸縮部材5の上端部取付用の
取付穴21aを形成すると共に該取付穴21aの周辺部
分をリンフォースメント21bの接合固着にて補強して
いる。又リヤフレーム3の底面31の上記取付穴21a
に対向する位置には上記緩衝用の伸縮部材5を嵌挿する
嵌挿穴31aが形成される。
【0012】リヤサスペンションの緩衝用の伸縮部材
は、従来より公知のようにショックアブソーバ51とサ
スペンションスプリング52とからなり、ショックアブ
ソーバ51の上端部を上記リヤフレーム3の底面31に
設けた嵌挿穴31aより挿し込んで上記フロントフレー
ム2の底面21に設けた取付穴21aに取付けることに
よりショックアブソーバ51及びサスペンションスプリ
ング52を介して入力されるサスペンション荷重を上記
フロントフレーム2の底面21にて受けるよう構成され
る。
【0013】尚、リヤフレーム3の後端部分には、リヤ
バンパ8のバンパステー81が嵌装されバンパブラケッ
ト9によりリヤフレーム3に固定される。
【0014】上記のように、サイドフレーム1をフロン
トフレーム2採りやフレーム3とに分割構成し、サイド
フレームの湾曲部分において該フロントフレーム2の後
部の所定範囲をその断面高さが徐々に低くなるよう構成
してリヤフレーム3内に嵌装して固着し、該フロントフ
レーム2のリヤフレーム3内に嵌装固着された部分の底
面にリヤサスペンションの緩衝用の伸縮部材5の上端の
取付部を構成したことにより、サイドフレームの底面を
緩衝用の伸縮部材の取付面としていた従来構成のものに
比し、ショックアブソーバ51とサスペンションスプリ
ング52とからなる伸縮部材5の許容伸縮ストロークを
大きく採ることができると共に、サスペンション荷重を
受ける部分はフロントフレーム2とリヤフレーム3との
嵌装固着によりフロントフレーム2の後側の所定範囲が
リヤフレーム3の湾曲部の補強用仕切板としての機能を
果たし、リヤサスペンション取付部近辺の強度剛性は大
幅に向上し、振動騒音の低減及び操安性の向上をはかる
ことができるものである。
【0015】更に、後面衝突によりリヤバンパ8からサ
イドフレーム1に前向きの衝突荷重が入力するとリヤホ
イールエプロン7部でのサイドフレーム1の湾曲部即ち
リヤサスペンション取付部に折れ曲がりが生じ易いが、
本考案では上記のようにフロントフレーム2とリヤフレ
ーム3とのラップによってサイドフレームの該湾曲部が
補強されているので、後面衝突時該湾曲部で折れ曲がり
が生じることなくリヤフレーム3が座屈していくことに
よって衝突エネルギの的確なる吸収を行なうことができ
る。又、フロントフレーム2とリヤフレーム3とに分割
構成したことによって、リヤフレーム3の材質,断面形
状等を後面衝突時の好ましい座屈モードに適合した構成
とすることが可能となり、衝突エネルギ吸収機能を更に
一層向上させることが容易となる。その他、必要な所に
必要なだけ補強できるので、コスト的,重量的にもメリ
ットが大きく、且つリペアビリティにも好適な構造とい
える。
【0016】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、リヤフロ
アの下面に接合されるフロントフレームと、リヤフロア
の下面に接合されると共に該フロントフレームの後端に
結合されサイドフレームを構成するリヤフレームとを備
え、該フロントフレームの後部の所定範囲の断面高さを
リヤフレームの断面高さより低く構成し、リヤホイール
エプロン下縁部のサイドフレーム湾曲部において、上記
フロントフレームをリヤフレーム内に所定範囲ラップさ
せて一体的に結合し、該フロントフレームのリヤフレー
ムへのラップ部分の底面にリヤサスペンションの緩衝用
の伸縮部材の上端部を取付ける構成としたことにより、
上記緩衝用の伸縮部材の許容伸縮ストロークを従来に比
し大きく採ることができると共に、特別な補強部品を用
いないでサイドフレーム湾曲部に設けられるリヤサスペ
ンション取付部近辺の強度剛性を向上させることがで
き、車体の振動騒音の低減及び操安性の向上をはかるこ
とができる。更に、後面衝突時サイドフレームの上記湾
曲部での折れ曲がりが生じにくくなり、リヤサスペンシ
ョン取付部より後方のリヤフレームの座屈変形によって
衝突エネルギの吸収を的確に行うようにすることが可能
となり、安全性の向上をはかることができるもので、コ
スト低廉なることと相俟って実用上多大の効果をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、(A)は片側サ
イドフレームの平面図、(B)は(A)の側面図、
(C)は(B)のC−C断面図、(D)は(B)のD−
D断面図、(E)は(B)のE−E断面図である。
【図2】従来のリヤサスペンション取付部構造の一例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 サイドフレーム 2 フロントフレーム 3 リヤフレーム 5 伸縮部材 6 リヤフロア 7 リヤホイールエプロン 8 リヤバンパ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リヤフロアの下面に接合されるフロント
    フレームと、リヤフロアの下面に接合されると共に該フ
    ロントフレームの後端に結合されサイドフレームを構成
    するリヤフレームとを備え、該フロントフレームの後部
    の所定範囲の断面高さをリヤフレームの断面高さより低
    く構成し、リヤホイールエプロン下縁部のサイドフレー
    ム湾曲部において、上記フロントフレーム後部の所定範
    囲をリヤフレーム内に嵌合させて一体的に固着結合し、
    該フロントフレームのリヤフレーム内に嵌合固着された
    部分の底面にリヤサスペンションの緩衝用の伸縮部材の
    上端部を取付けるリヤサスペンション取付部を構成する
    と共に、リヤフレーム下面の該取付部下方に上記伸縮部
    材を嵌挿する嵌挿穴を設けたことを特徴とする車両のリ
    ヤサスペンション取付部構造。
JP1993037859U 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造 Expired - Lifetime JP2602390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037859U JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037859U JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074264U JPH074264U (ja) 1995-01-20
JP2602390Y2 true JP2602390Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=12509281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037859U Expired - Lifetime JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602390Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150751A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のサイドメンバ補強構造
JP3433073B2 (ja) * 1997-10-30 2003-08-04 本田技研工業株式会社 車両の後部車体構造
JP2009248636A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用フロア構造
JP6814409B2 (ja) * 2017-03-28 2021-01-20 スズキ株式会社 車両後部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074264U (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518231Y2 (ja)
JP2019137351A (ja) 車体構造
JP3112978B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2514565Y2 (ja) フロントサブフレーム
JP6489185B1 (ja) 車両用サスペンション装置
JP3311797B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2602390Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JPH08133124A (ja) 車体のフロントボディ構造
JPS58128967A (ja) 自動車の後部車体構造
JP5329577B2 (ja) 車両の車体前部
KR100643961B1 (ko) 차량의 쇽업소버 장착브라켓의 보강구조
JP4735189B2 (ja) 車両の底部車体構造
JP2589368Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH05262263A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2589367Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPS6141789B2 (ja)
JPH01309880A (ja) 車両の前部車体構造
JPH09175443A (ja) 車両のキャブの下部構造
JP2002193146A (ja) 車両前部の構造
CN215205073U (zh) 一种悬置安装总成、地板总成及汽车
JP2600445B2 (ja) 自動車のサイドシル後端部構造
JPH019740Y2 (ja)
JP2589369Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPS6223321Y2 (ja)