JP2601545Y2 - 塵芥収集車のホッパドア開閉装置 - Google Patents

塵芥収集車のホッパドア開閉装置

Info

Publication number
JP2601545Y2
JP2601545Y2 JP1992087952U JP8795292U JP2601545Y2 JP 2601545 Y2 JP2601545 Y2 JP 2601545Y2 JP 1992087952 U JP1992087952 U JP 1992087952U JP 8795292 U JP8795292 U JP 8795292U JP 2601545 Y2 JP2601545 Y2 JP 2601545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper door
engaging
engagement
opening
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992087952U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653511U (ja
Inventor
木 諭 赤
木 正 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1992087952U priority Critical patent/JP2601545Y2/ja
Publication of JPH0653511U publication Critical patent/JPH0653511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601545Y2 publication Critical patent/JP2601545Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、塵芥収集車のテールゲ
ート後方に設けた塵芥投入口を開閉するホッパドアの開
閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に塵芥収集車においては、塵芥収容
箱の後部にテールゲートが装備され、このテールゲート
の後面には、塵芥投入用の塵芥投入口が開口されている
とともに、この塵芥投入口には、ホッパドアを手動で昇
降させてこれを開閉するホッパドアが備えられている。
塵芥の積込に際しては、先ずホッパドアを上方に持ち上
げて塵芥投入口を開き、この塵芥投入口から塵芥をテー
ルゲート内に投入し、この投入された塵芥を塵芥積込装
置で塵芥収容箱内に押し込むように構成されている。
【0003】この種のホッパドアを開閉する装置として
は、例えば、実開昭58−147903号公報に開示さ
れたものが知られている。この公報に開示されたホッパ
ドア開閉装置においては、図7に示すように、テールゲ
ートの塵芥投入口の左右両側に横断面がコ字形のガイド
レール1が上下方向に延在して設けられており、このガ
イドレール1の溝内の上部及び下部に、楔形状の係合部
2が設置されている。一方、ホッパドア3の下部側方に
は、ロッド受け4が設けられており、このロッド受け4
に、上記ガイドレール1の溝内に入り込んで係合部2と
係合するプッシュロッド5が摺動自在に支持されてい
る。このプッシュロッド5は、スプリング6のばね力に
よって外方に向って突き出すようにばね付勢されてい
る。また、図8に示すように、このプッシュロッド5の
基端側には、縮径部5aが連接されており、この縮径部
5aは、ハンドル7にヒンジ軸を介して枢着されたL字
形状のハンドル8のアーム部9に係合されている。
【0004】したがって、ホッパドアの開閉時に、作業
者がハンドル8を把持して図8の矢印A方向に回動させ
ると、プッシュロッド5は、スプリング6のばね付勢力
に抗して図7の矢印Bの方向に移動され、係合部2とプ
ッシュロッド6の先端との係合が解除される。一方、ホ
ッパドアの開閉時に、作業者がハンドル8を離すと、プ
ッシュロッド5はスプリング6ばねの付勢力によって図
7の矢印Cの方向に移動され、係合部2と係合する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来のホッパ
ドア開閉装置においては、プッシュロッド5の先端が係
合部2と係合しているときに、ホッパドア3の重量に伴
う大きな慣性力がプッシュロッド5に繰り返して作用す
ると、プッシュロッド5には大きな曲げモーメントが繰
り返して作用する。これにより、プッシュロッド5に曲
がり変形が生じたり、疲労によって縮径部5aが切損し
たりすることがあった。
【0006】また、プッシュロッド5は一直線状に延び
ているため、ハンドル8と係合部2との間の上下左右方
向の相対位置のずれを吸収することができないばかりで
なく、設計の自由度も低くなっている。
【0007】さらに、ホッパドアを閉じる際にプッシュ
ロッド5がテールゲート内に残った塵芥に衝突すると、
プッシュロッド5が湾曲し、ハンドル8の操作によって
プッシュロッド5と係合部2との係合を解除できなくな
る場合があった。
【0008】そこで本考案の目的は、上述した従来技術
が有する問題点を解消し、プッシュロッドに無理な力が
作用することを防止してこれの切損を防止すると共に、
ホッパドアをスムーズに開閉でき、しかも、ホッパドア
に対するハンドルの取付位置に設計の自由度を与えるこ
とができる塵芥収集車のホッパドア開閉装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
考案は、塵芥収容箱の後部に連設したテールゲートの塵
芥投入口を開閉するホッパドアの開閉装置であって、前
記塵芥投入口に沿って配設された、上下方向に延在する
左右一対のガイドレールと、これらのガイドレールに係
合しつつ変位して前記ホッパドアの開閉を案内する、前
記ホッパドアに設けられた左右一対の案内部材と、前記
ガイドレール側にそれぞれ配設された左右一対の係合部
と、これらの係合部とそれぞれ係脱自在に係合して前記
ホッパドアを開き側に変位不能に固定する、前記係合部
に対して接離自在に前記ホッパドアの内面側に配設され
た左右一対の係合部材と、これらの係合部材を前記係合
部と係合する側に常に付勢する付勢手段と、前記ホッパ
ドアの外面に変位自在に支持されたハンドルと、このハ
ンドルの前記ホッパドアの内面側に位置する部分と前記
係合部材とを接続する、前記ホッパドアの内面側に配設
されたワイヤケーブルと、前記ホッパドアを開き側に付
勢するホッパドア付勢手段とを備える。そして前記ハン
ドルは、所定方向に操作されると前記ワイヤケーブルを
引っ張って前記係合部材を前記係合部から離間する側に
変位させて前記係合部材と前記係合部との係合を解除さ
せるが、前記係合部材が前記係合部と係合しているとき
に前記ワイヤケーブルによって引っ張られても前記所定
方向とは反対方向にそれ以上変位しないように前記ホッ
パドアに支持される。かつ前記ワイヤケーブルは、前記
テールゲート内の異物が接触すると撓み変形し、前記係
合部材を引張って前記係合部との係合を解除するように
配設される。
【0010】
【作用】本考案の塵芥収集車のホッパドア開閉装置にお
いては、ガイドレールに係合しつつ変位する左右一対の
案内部材がホッパドアの開閉を案内するので、ホッパド
アのスムーズな開閉を実現することができる。同時に、
ホッパドアに作用する慣性力の少なくとも一部を案内部
材がガイドレールに伝達するので、係合部材に作用する
外力を低減させることができる。
【0011】また、係合部との係合により係合部材に外
力が作用しても、ワイヤケーブルは柔軟であるから、曲
げモーメントによる疲労等により切損することがない。
さらに、ハンドルと係合部材との相対位置のずれをワイ
ヤケーブルで吸収することができる。
【0012】加えて、テールゲート内の異物がワイヤケ
ーブルに接触すると、ワイヤケーブルが撓み変形し係合
部材を引張って係合部との係合を解除させる。このと
き、ホッパドア付勢手段がホッパドアを開き側に付勢し
ているので、ホッパドアを開くことができる。これによ
り、従来のホッパドア開閉装置のように、テールゲート
内の異物がプッシュロッドに接触してこれを湾曲させ、
ホッパドアを開くことができない状態に陥ることがな
い。
【0013】
【実施例】以下、本考案による塵芥収集車のホッパドア
開閉装置の実施例を図面を参照して説明する。
【0014】図1に示すように、塵芥収集車の塵芥収容
箱10の後部には、枢軸11を介してテールゲート12
が連結され、このテールゲート12の後面には、塵芥投
入口13(図2参照)が開口していると共に、この塵芥
投入口13を開閉するためのホッパドア14が昇降自在
に設けられている。塵芥の積込に際しては、先ずホッパ
ドア14を上方に持ち上げて塵芥投入口13を開き、こ
の塵芥投入口13から塵芥をテールゲート12内に投入
し、投入された塵芥を回転パネル15と押込みパネル1
6とからなる塵芥積込装置17で塵芥収容箱10内に押
し込むように構成されている。
【0015】図2および図3に示したように、塵芥投入
口13の左右両側には、横断面形状がコ字状で上下方向
に延びる左右一対のガイドレール18が、その案内溝を
互いに対向させるようにして配設されている。そして、
これらのガイドレール18の案内溝と係合しつつ、ホッ
パドア14の内面の下方の両側に回転可能に設けられた
後述するローラ34が転動する。
【0016】また、前記ホッパドア14の上端の両側に
は、一対の支持軸20が突設されており、この支持軸2
0に、回転アーム22の先端が回転可能に結合され、回
動アーム22の基端はテールゲートの軸23に回動自在
に支持されている。そして、上記回動アーム22の中間
部にはスプリング24の一端が固定され、これにより回
動アーム22は上方に付勢されており、このばね付勢力
によって回動アーム22が軸23を中心として回動する
と、図2中に仮想線で示すように、ホッパドア14が開
かれる。すなわち、回動アーム22とスプリング24と
が、ホッパドア14を開き側に付勢するホッパドア付勢
手段を構成している。また、テールゲート12の内面の
上部であってガイドレール18に近接した位置には、ホ
ッパドア開時用の係合部25が配置され、テールゲート
12の内面の下部ガイドレール18に近接した位置に
は、ホッパドア閉時用の係合部26が配置されている。
なお、これら係合部25,26は、図4および図5に示
したように、ガイドレール18の近傍に固定されてい
る。
【0017】図4は、ホッパドア14の下方部分の水平
断面を示しており、ホッパドア14の内面には一対のブ
ラケット28,30が間隔をあけて設けられており、こ
れらのブラケット28,30に対して、軸32が溶接等
により固定されている。この軸32の先端にはローラ3
4が回転自在に支持されており、このローラ34は、ホ
ッパドア14から側方に突出してガイドレール18の案
内溝内に位置し、この案内溝内を転動する。すなわち、
軸32の先端に設けられたローラ34が、ガイドレール
18に係合 しつつ変位してホッパドア14の開閉を案内
する、ホッパドア14に設けられた左右一対の案内部材
を構成している。
【0018】さらに、前記ブラケット28,30には、
係合部材36が軸方向へ摺動可能に支持されており、こ
の係合部材36の先端は、図5に示したように、係合部
25,26と係脱自在に係合するようにされている。ま
た、この係合部材36の中間部には、座金38が設けら
れ、割りピン40により移動が阻止されている。この座
金38とブラケット30との間には付勢手段としてのス
プリング42が介装され、このスプリング42のばね付
勢力により、係合部材36は係合部25,26と係合す
る側に常に付勢されている。
【0019】図4に示すように、ホッパドア14の外面
には、ブラケット44が取付けられており、このブラケ
ット44に対してピン46を介して、L字状のハンドル
48が枢着されている。このハンドル48は、作業者が
把持するための把持部48aと、これとほぼ直角に延出
するアーム部48bとからなっている。このアーム部4
8bの先端には、後述するワイヤケーブル50を通挿す
るための孔49(図6参照)が穿設されている。
【0020】さらに、図6に拡大して示すように、ハン
ドル48のアーム部48bと、係合部材36の基端とは
ワイヤケーブル50により連結されている。すなわち、
アーム部48bの孔49に、ワイヤケーブル50の一端
側が自由に移動できるようにして通挿されており、この
一端に、球形の係合部52が固着されている。一方、ワ
イヤケーブル50の他端側には、ネジ棒54が固着され
ており、係合部材36の基端に形成されたネジ穴56
に、このネジ棒54が螺合されている。さらに、ナット
58がネジ棒54に螺合して係合部材36の基端を締め
付け、これにより、ワイヤケーブル50と係合部材36
との緩みを防止している。さらに、ワイヤケーブル50
は、弛みがないように比較的緊張してぎみに張られてい
る。これにより、ハンドル48のガタ付きが防止されて
いる。
【0021】このように構成されているため、ホッパド
アの開閉時にロックを解除する際には、作業者がハンド
ル48の把持部48aを把持してハンドル48を図4の
矢印Dの方向(所定方向)に移動させると、ワイヤケー
ブル50がスプリング42の付勢力に抗してハンドル4
8の側に変位させられ、係合部材36の先端と係合部2
5,26との係合が解除される。ホッパドアの開時及び
閉時にロックされる際には、作業者がハンドル48の把
持部48aを離すと、ワイヤケーブル50及び係合部材
36は、スプリング42のばね付勢力によって係合部2
5,26に向って移動され、係合部材36の先端が係合
部25,26内に挿入され、ロックされる。
【0022】一方、係合部材36が係合部25と係合し
ているときにテールゲート12内の異物がワイヤケーブ
ル50に接触すると、ワイヤケーブル50が撓み変形す
る。このとき、図5に示したように、ハンドル48のア
ーム部48bがブラケット44の内面に当接しているの
で、ハンドル48はハンドルワイヤケーブル50によっ
て引っ張られても上記所定方向とは反対側に変位するこ
とがない。これにより、ワイヤケーブル50の撓み変形
により係合部材36のみが引っ張られ、係合部26との
係合が解除される。そして、回動アーム22とスプリン
グ24とがホッパドア14を開き側に付勢しているの
で、ホッパドア14を開かれる。これにより、従来のホ
ッパドア開閉装置のように、テールゲート内の異物がプ
ッシュロッドに接触してこれを湾曲させ、ホッパドアを
開くことができない状態に陥ることがない。
【0023】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
の塵芥収集車のホッパドア開閉装置は、ガイドレールに
係合しつつ変位する左右一対の案内部材がホッパドアの
開閉を案内するので、ホッパドアのスムーズな開閉を実
現することができる。同時に、ホッパドアに作用する慣
性力の少なくとも一部を案内部材がガイドレールに伝達
するので、係合部材に作用する外力を低減させることが
できる。また、係合部との係合により係合部材に外力が
作用しても、ワイヤケーブルは柔軟であるから、曲げモ
ーメントによる疲労等により切損することがない。さら
に、ハンドルと係合部材との相対位置のずれをワイヤケ
ーブルで吸収することができる。加えて、テールゲート
内の異物がワイヤケーブルに接触すると、ワイヤケーブ
ルが撓み変形し係合部材を引張って係合部との係合を解
除させる。このとき、ホッパドア付勢手段がホッパドア
を開き側に付勢しているので、ホッパドアを開くことが
できる。これにより、従来のホッパドア開閉装置のよう
に、テールゲート内の異物がプッシュロッドに接触して
これを湾曲させ、ホッパドアを開くことができない状態
に陥ることがない。したがって、本考案によれば、プッ
シュロッドに無理な力が作用することを防止してこれの
切損を防止すると共に、ホッパドアをスムーズに開閉で
き、しかも、ホッパドアに対するハンドルの取付位置に
設計の自由度を与えることができる塵芥収集車のホッパ
ドア開閉装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるホッパドア開閉装置を適用する塵
芥収集車の側面図。
【図2】本考案によるホッパドア開閉装置の一実施例を
示した側面図。
【図3】本考案によるホッパドア開閉装置の背面図。
【図4】本考案によるホッパドア開閉装置のロックを解
除した状態を示した平面図。
【図5】本考案によるホッパドア開閉装置のロック状態
を示した平面図。
【図6】プッシュロッドとハンドルとをワイヤーケーブ
ルで接続した状態を示した図。
【図7】従来のホッパドア開閉装置を示した正面図。
【図8】従来のホッパドア開閉装置の開閉操作部を示し
た平面図。
【符号の説明】
12 テールゲート 13 塵芥投入口 14 ホッパドア 18 ガイドレール 25,26 係合部 34 ローラ 36 係合部材 42 スプリング 44 ブラケット 48 ハンドル 50 ワイヤケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−109221(JP,A) 実開 平3−130205(JP,U) 実開 昭58−147903(JP,U) 実開 昭56−139626(JP,U) 実開 昭57−144733(JP,U) 実開 平1−83702(JP,U) 実開 昭57−91705(JP,U) 実開 昭60−154305(JP,U) 特公 昭62−14441(JP,B2) 特公 昭61−27281(JP,B2) 実公 昭61−39681(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65F 3/00 - 3/28

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】塵芥収容箱の後部に連設したテールゲート
    の塵芥投入口を開閉するホッパドアの開閉装置であっ
    て、 前記塵芥投入口に沿って配設された、上下方向に延在す
    る左右一対のガイドレールと、 これらのガイドレールに係合しつつ変位して前記ホッパ
    ドアの開閉を案内する、前記ホッパドアに設けられた左
    右一対の案内部材と、 前記ガイドレール側にそれぞれ配設された左右一対の係
    合部と、 これらの係合部とそれぞれ係脱自在に係合して前記ホッ
    パドアを開き側に変位不能に固定する、前記係合部に対
    して接離自在に前記ホッパドアの内面側に配設された左
    右一対の係合部材と、 これらの係合部材を前記係合部と係合する側に常に付勢
    する付勢手段と、 前記ホッパドアの外面に変位自在に支持されたハンドル
    と、このハンドルの前記ホッパドアの内面側に位置する部分
    と前記係合部材とを接続する、前記ホッパドアの内面側
    に配設されたワイヤケーブルと、 前記ホッパドアを開き側に付勢するホッパドア付勢手段
    とを備え、 前記ハンドルは、 所定方向に操作されると前記ワイヤケーブルを引っ張っ
    て前記係合部材を前記係合部から離間する側に変位させ
    て前記係合部材と前記係合部との係合を解除させるが、
    前記係合部材が前記係合部と係合しているときに前記ワ
    イヤケーブルによって引っ張られても前記所定方向とは
    反対方向にそれ以上変位しないように前記ホッパドアに
    支持されており、 かつ前記ワイヤケーブルは、 前記テールゲート内の異物が接触すると撓み変形し、前
    記係合部材を引張って前記係合部との係合を解除するよ
    うに配設される、 ことを特徴とする塵芥収集車のホッパドア開閉装置。
JP1992087952U 1992-12-22 1992-12-22 塵芥収集車のホッパドア開閉装置 Expired - Fee Related JP2601545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087952U JP2601545Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 塵芥収集車のホッパドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087952U JP2601545Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 塵芥収集車のホッパドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653511U JPH0653511U (ja) 1994-07-22
JP2601545Y2 true JP2601545Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13929223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087952U Expired - Fee Related JP2601545Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 塵芥収集車のホッパドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601545Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509814B2 (ja) * 2005-01-31 2010-07-21 株式会社モリタホールディングス 塵芥収集車の扉ロック装置
JP4637780B2 (ja) * 2006-03-30 2011-02-23 富士重工業株式会社 塵芥収集車の塵芥投入箱
JP5501776B2 (ja) * 2010-01-22 2014-05-28 新明和工業株式会社 塵芥投入箱およびこれを備えた塵芥収集車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60987Y2 (ja) * 1980-03-24 1985-01-12 日産自動車株式会社 自動車における開閉体のロツク装置
JPH0326023Y2 (ja) * 1981-03-10 1991-06-05
JPS58147903U (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 森田特殊機工株式会社 塵芥車の投入口開閉扉装置
JPS6139681U (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 三菱重工業株式会社 壁面移動装置
US8440049B2 (en) * 2006-05-03 2013-05-14 Applied Materials, Inc. Apparatus for etching high aspect ratio features

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653511U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2320067A1 (en) Tailgate lowering mechanism
KR100724767B1 (ko) 해제가능한 자동차 도어 제동 기관
CA2297523A1 (en) Hatch for preventing fall-through and unauthorized entry
JP2601545Y2 (ja) 塵芥収集車のホッパドア開閉装置
CA2355622C (en) Vehicle implement adapter
JP4345908B2 (ja) ダンプカーの後部煽戸開閉装置
JPH0411184A (ja) 建設機械用キャビンのフロントウインド開閉装置
JPH0335612Y2 (ja)
JP3177081B2 (ja) キャビンのドア装置
JP2983240B2 (ja) 建設機械用キャビンのフロントウインド開閉装置
JP4330708B2 (ja) 塵芥収集車の投入口ドア開閉装置
JP3643906B2 (ja) 車両のフードヒンジ構造
JP3492815B2 (ja) ルーフの昇降装置
JP3314146B2 (ja) 車体側部袋構造内への部品取付構造
JP2539293Y2 (ja) 窓開閉装置
JPH0413223Y2 (ja)
JP3183961B2 (ja) 連結部材
KR200255456Y1 (ko) 자동차의 퓨얼필러 도어 잠금장치
JP4222336B2 (ja) 窓開閉アシスト機構
KR100534280B1 (ko) 자동차 후드의 후크 록킹 장치
JP4226017B2 (ja) 車両用荷役装置の荷積みプラットフォーム開閉装置
JP3303625B2 (ja) 車両用バックドアのアウタハンドル構造
JPH05213205A (ja) ステアリングコラム取付装置
JP2548356Y2 (ja) コンテナ固縛装置
FR2461674A1 (fr) Dispositif de commande de porte, en particulier de porte d'ascenseur

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees