JP2594425Y2 - ストラット装置 - Google Patents

ストラット装置

Info

Publication number
JP2594425Y2
JP2594425Y2 JP1991009733U JP973391U JP2594425Y2 JP 2594425 Y2 JP2594425 Y2 JP 2594425Y2 JP 1991009733 U JP1991009733 U JP 1991009733U JP 973391 U JP973391 U JP 973391U JP 2594425 Y2 JP2594425 Y2 JP 2594425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
mounting bracket
tube
welds
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991009733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488740U (ja
Inventor
史之 山岡
光雄 佐々木
千春 中澤
弘幸 杉山
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1991009733U priority Critical patent/JP2594425Y2/ja
Priority to US07/682,474 priority patent/US5180129A/en
Priority to DE4111532A priority patent/DE4111532C2/de
Priority to GB9107586A priority patent/GB2243585B/en
Publication of JPH0488740U publication Critical patent/JPH0488740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594425Y2 publication Critical patent/JP2594425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • B60G13/006Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit on the stub axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4304Bracket for lower cylinder mount of McPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/903Support reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ストラット装置に関
し、特に、ストラットチューブを車軸側に取り付ける取
付ブラケットの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ストラット装置としては、例え
ば、実開昭57−16641号公報に記載されているよ
うなものが知られている。
【0003】この従来のストラット装置は、ストラット
チューブの下端部に、車軸側へ取り付けるための取付ブ
ラケットが設けられている。
【0004】また、この取付ブラケットは、インナブラ
ケットとアウタブラケットとの2部品から構成されてい
る。そして、インナ・アウタ両ブラケットは、内周面の
全面をストラットチューブの外周に密着させた状態で溶
接されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、車両のばね
下重量は、走行安定性及び乗り心地の点で軽量化するの
が好ましい。
【0006】そこで、ばね下重量の軽量化の1手段とし
て取付ブラケットの軽量化があるが、単に板厚を薄くし
たのでは剛性が不足してしまう。
【0007】即ち、必要な剛性を確保しながら軽量化を
図ることができないという問題があった。
【0008】本考案は、このような問題に着目して成さ
れたもので、必要な剛性を確保しつつ取付ブラケットの
軽量化を図ることができるストラット装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案のストラット装置では、ストラットチュー
ブの下端部外周に車軸側に取り付けるための取付ブラケ
ットが固定されたストラット装置であって、前記取付ブ
ラケットは一枚の板材のプレス成形により一体に形成さ
れていて前記ストラットチューブの外周面両側にそれぞ
れ溶接固定される基部と該基部をその上端部において連
結する梁部と前記基部の両端部からそれぞれ側方へ平行
に突出形成され軸方向2個所にボルト挿通穴が形成され
た左右一対の取付フランジとを備え、前記基部はストラ
ットチューブ外周に密着状態で溶接された軸方向に複数
の溶接部と該溶接部相互間の位置でストラットチュー
ブの外周面と離間してボックス断面を成す膨出部とで構
成され、前記取付フランジのボルト挿通穴が軸方向にお
いて前記両溶接部相互間の位置に形成されている手段と
した。
【0010】
【作用】本考案のストラット装置では、取付ブラケット
に、アウタチューブの外周と離間した膨出部を設けて取
付ブラケットとアウタチューブとの間にボックス断面を
形成したため、取付ブラケット全体をストラットチュー
ブに密着させたものに比べ剛性が向上する。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面により詳述す
る。
【0012】図2は、本考案第1実施例のストラット装
置の全体を示す側面図である。この図において、1はス
トラットチューブとしてのアウタチューブを示してい
る。このアウタチューブ1は、内部のシリンダチューブ
(図示省略)との間にリザーバ室(図示省略)を形成し
ている。そして、このアウタチューブ1の上端からはピ
ストンロッド2が突出され、かつ、アウタチューブ1の
中間部の外周には図外のスプリングの下端を支持するス
プリングシート4が取り付けられている。また、このア
ウタチューブ1の下端部には取付ブラケット3が取り付
けられている。
【0013】図1はこの取付ブラケット3の拡大側面図
であり、この取付ブラケット3は、アウタチューブ1を
車軸側へ取り付けるためのもので、ボルト挿通穴3aが
形成された取付フランジ3bが側方へ突出形成されてい
る。即ち、前記取付ブラケットは、図1のIV矢視図であ
る図4に示すように、水平方向に分割された第1基部3
1と第2基部32とが上端部に設けた梁部33により連
結された状態に一体プレス成形により形成されている。
そして、第1・第2両基部31,32に、それぞれ、前
記取付フランジ3bが形成されている。
【0014】また、この取付ブラケット3の第1・第2
両基部31,32には、図1のIII−III 断面図である
図3や図4に示すように、上端部と中間部と下端部の3
箇所に、前記アウタチューブ1の外周に当接して溶接さ
れた第1溶接部3c,第2溶接部3d及び第3溶接部3
eが形成されている。尚、図中aは溶接部分を示してい
る。
【0015】そして、各溶接部3c,3d,3eの間に
は、アウタチューブ1の外周面と離間するように径方向
に膨出形成されてアウタチューブ外周面との間にボック
ス断面を形成して第1膨出部3f及び第2膨出部3gが
形成されている。尚、図1のVI−VI断面図である図6に
示すように第1膨出部3fの水平方向端部も、アウタチ
ューブ1の外周面から離間している。また、図1のVII
−VII 断面図である図7に示すように、第2溶接部3g
には切欠部3hが形成され、この切欠部3hの上下に沿
って溶接が成されている。
【0016】次に、実施例の作用について説明する。
【0017】取付ブラケット3をアウタチューブ1に取
り付ける場合、取付ブラケット3をアウタチューブ1と
嵌合させ、第1〜3溶接部3c,3d,3eをそれぞれ
アウタチューブ1の外周面に当接させる。その後、各溶
接部3c,3d,3eをアウタチューブ1の外周に溶接
して固着する。
【0018】この取付状態で、取付ブラケット3の両膨
出部3f,3gとアウタチューブ1の外周とでボックス
断面が形成されているため、この部分をアウタチューブ
1に密着させるものに比べて、高い剛性が得られる。
【0019】従って、取付ブラケット3の板厚を薄くし
ても必要な剛性を確保することができ、剛性を低下させ
ることなく軽量化が図れるという特徴を有している。ま
た、本実施例では、取付ブラケット3を第1基部31と
第2基部32とを上端の梁部33で連結して、両基部3
1,32の間の部分、即ち、両取付フランジ3b,3b
相互間及び該取付フランジ3bの突出側とは反対側の略
半周部分を大きく省略したため、大幅に軽量化を図るこ
とができるという特徴を有している。さらに、本実施例
では、第2溶接部3dにおいて切欠部3hを形成し、こ
の切欠部3hの上下で溶接したため、大きな溶接面積を
得ることができるという特徴を有している。
【0020】次に、第2実施例〜4実施例について説明
する。尚、これら実施例を説明するにあたり、第1実施
例と同じ構成は第1実施例と同じ符号を付けその説明を
省略し、相違点についてのみ説明する。
【0021】図8及び図9は本考案第2実施例のストラ
ット装置の要部を示す図である。
【0022】この第2実施例は、取付ブラケット3の上
端溶接部である第1溶接部3cが軸方向に段違い状に形
成されたものである。
【0023】従って、この実施例では、取付ブラケット
3の上端溶接部における曲げ応力の作用個所が軸方向に
分散されるので、アウタチューブ1に対する応力集中が
低減され、これにより、車両からの曲げ入力に対して十
分な曲げ疲労強度を確保することができるという特徴を
有している。
【0024】次に、図10及び図11は本考案第3実施
例のストラット装置の要部を示す図である。この第3実
施例は、取付ブラケット3の上端固定部である第1溶接
部3c部分におけるアウタチューブ1の外周に環状部材
5を装着し、前記第1溶接部3cを該環状部材5に対し
て溶接したものである。
【0025】従って、この実施例では、取付ブラケット
3の上端固定部における曲げ応力の作用個所が周方向に
分散されるので、特に車両前後方向(図11で上下方
向)の曲げ入力に対し、多軸(コジリ等)の応力集中を
防止でき、これにより、車両からの曲げ入力に対して十
分な疲労強度を確保することができるという特徴を有し
ている。尚、前記環状部材5が設けられる範囲は限られ
ているため、重量を大きく増加させることはない。
【0026】次に、図12〜図14は本考案第4実施例
のストラット装置の要部を示す図である。この第4実施
例は、膨出部3fの一部を含めた第1溶接部3cの形成
範囲を、アウタチューブ1の全周面の内の半周以上とす
ると共に、両膨出部3f,3gを含めた中間溶接部3d
の形成範囲を第1実施例の場合より短く形成したもので
ある。
【0027】従って、取付ブラケット3の上端固定部に
おける曲げ応力の作用個所が周方向に分散されるので、
特に車両前後方向(図13で上下方向)の曲げ入力に対
し、多軸(コジリ等)の応力集中を防止でき、これによ
り、車両からの曲げ入力に対して十分な疲労強度を確保
することができるという特徴を有している。
【0028】以上、本考案の実施例を図面により詳述し
てきたが、本考案の具体的な構成はこれらの実施例に限
られるものではない。例えば、実施例では、溶接部を3
箇所に形成して膨出部を2箇所に形成した例を示した
が、この溶接部の数は、複数であれば何箇所に形成して
もよく、また、膨出部は、少なくとも1箇所に形成すれ
ばよい。また、実施例では、取付ブラケットを第1基部
と第2基部とに分割して軽量化を図った例を示した。軽
量化の点でこの方が好ましいが、必ずしも分割する必要
はない。
【0029】
【考案の効果】以上説明してきたように本考案のストラ
ット装置では、ストラットチューブの下端部外周に車軸
側に取り付けるための取付ブラケットが固定されたスト
ラット装置であって、前記取付ブラケットは一枚の板材
のプレス成形により一体に形成されていて前記ストラッ
トチューブの外周面両側にそれぞれ溶接固定される基部
と該基部をその上端部において連結する梁部と前記基部
の両端部からそれぞれ側方へ平行に突出形成され軸方向
2個所にボルト挿通穴が形成された左右一対の取付フラ
ンジとを備え、前記基部はストラットチューブ外周に密
着状態で溶接された軸方向に複数の溶接部と該溶接部
相互間の位置でストラットチューブの外周面と離間して
ボックス断面を成す膨出部とで構成され、前記取付フラ
ンジのボルト挿通穴が軸方向において前記両溶接部相互
間の位置に形成されている手段としたため、取付ブラケ
ットの板厚を薄くして軽量化を図っても、十分な剛性を
得ることができるという効果を奏する。また、従来のイ
ンナ・アウタ両部品からなるブラケットを一部品とする
ことによるコスト低減効果をも達成しうる。
【0030】また、従来のインナ・アウタ両部品からな
るブラケットを一部品とすることによるコスト低減効果
をも達成しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1実施例のストラット装置の要部を示
す拡大側面図である。
【図2】第1実施例装置の全体を示す側面図である。
【図3】第1実施例装置の要部を示す図1のIII −III
断面図である。
【図4】第1実施例装置の要部を示す図1のIV矢視図で
ある。
【図5】第1実施例装置の要部を示す図1のV矢視図で
ある。
【図6】第1実施例装置の要部を示す図1のVI−VI断面
図である。
【図7】第1実施例装置の要部を示す図1のVII −VII
断面図である。
【図8】本考案第2実施例のストラット装置の要部を示
す拡大側面図である。
【図9】第2実施例装置の要部を示す図8の一部切欠IX
矢視図である。
【図10】本考案第3実施例のストラット装置の要部を
示す拡大側面図である。
【図11】第3実施例装置の要部を示す図10のXI−XI
断面図である。
【図12】本考案第4実施例のストラット装置の要部を
示す拡大側面図である。
【図13】第1実施例装置の要部を示す図1のXIII−XI
II断面図である。
【図14】第1実施例装置の要部を示す図1のXIV −XI
V 断面図である。
【符号の説明】 1 アウタチューブ(ストラットチューブ) 3 取付ブラケット 3c 第1溶接部 3d 第2溶接部 3e 第3溶接部 3f 膨出部 3g 膨出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 杉山 弘幸 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社 アツギユニシア内 (56)参考文献 実開 昭54−18582(JP,U) 実開 昭57−16641(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16F 9/00 - 9/58 B60G 13/08

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラットチューブの下端部外周に車軸
    側に取り付けるための取付ブラケットが固定されたスト
    ラット装置であって、 前記取付ブラケットは 一枚の板材のプレス成形により一
    体に形成されていて前記ストラットチューブの外周面両
    側にそれぞれ溶接固定される基部と該基部をその上端部
    において連結する梁部と前記基部の両端部からそれぞれ
    側方へ平行に突出形成され軸方向2個所にボルト挿通穴
    が形成された左右一対の取付フランジとを備え、 前記基部は ストラットチューブ外周に密着状態で溶接さ
    れた軸方向に複数の溶接部と該溶接部相互間の位置で
    ストラットチューブの外周面と離間してボックス断面を
    成す膨出部とで構成され、 前記取付フランジのボルト挿通穴が軸方向において前記
    両溶接部相互間の位置に形成されている ことを特徴とす
    るストラット装置。
JP1991009733U 1990-04-10 1991-02-27 ストラット装置 Expired - Fee Related JP2594425Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991009733U JP2594425Y2 (ja) 1990-04-10 1991-02-27 ストラット装置
US07/682,474 US5180129A (en) 1990-04-10 1991-04-09 Suspension strut construction
DE4111532A DE4111532C2 (de) 1990-04-10 1991-04-09 Tragstrebenkonstruktion
GB9107586A GB2243585B (en) 1990-04-10 1991-04-10 Suspension strut construction

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3889390 1990-04-10
JP2-38893 1990-04-10
JP1991009733U JP2594425Y2 (ja) 1990-04-10 1991-02-27 ストラット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488740U JPH0488740U (ja) 1992-07-31
JP2594425Y2 true JP2594425Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=26344509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991009733U Expired - Fee Related JP2594425Y2 (ja) 1990-04-10 1991-02-27 ストラット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5180129A (ja)
JP (1) JP2594425Y2 (ja)
DE (1) DE4111532C2 (ja)
GB (1) GB2243585B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302024C2 (de) * 1993-01-26 1999-04-15 Mannesmann Sachs Ag Befestigungsvorrichtungen an einem Schwingungsdämpferbehälterrohr
DE4424432C2 (de) * 1994-07-12 1998-04-16 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer, insbesondere Federbein, mit veränderbarer Dämpfkraft
JPH0858330A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Toyota Motor Corp ストラット連結構造
JP3520458B2 (ja) * 1994-12-14 2004-04-19 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
US5893435A (en) * 1995-12-20 1999-04-13 Fichtel & Sachs Ag Vibration damper for a motor vehicle, the vibration damper having a decompression stop boundary bracket
DE10115373C1 (de) 2001-03-28 2002-10-17 Zf Sachs Ag Gelenkstütze für ein Kolben-Zylinderaggregat
DE102004036090A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Zylinderbaugruppe mit einem Achsanschluss
JP5137523B2 (ja) * 2007-10-16 2013-02-06 倉敷化工株式会社 防振装置
JP5166077B2 (ja) * 2008-03-07 2013-03-21 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
DE102009015426B3 (de) * 2009-03-27 2010-11-04 Progress-Werk Oberkirch Ag Stoßdämpfergehäuse für einen Stoßdämpfer
FR2973737A1 (fr) * 2011-04-11 2012-10-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Support inferieur d'un amortisseur d'oscillations, amortisseur et vehicule associes
FR3026058B1 (fr) * 2014-09-24 2017-07-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Jambe de force en materiau composite pour suspension de train avant de vehicule
USD825535S1 (en) * 2016-02-24 2018-08-14 Doug Wright Wall loudspeaker mounting system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1297533A (en) * 1918-10-14 1919-03-18 Percy B Benkert Bracket for supporting lamps and the like.
DE7003199U (de) * 1970-01-30 1970-06-18 Liesenfeld Peter Vorrichtung zur befestigung von gelaendern an stahlgeruesten.
FR2349467A1 (fr) * 1975-11-24 1977-11-25 Citroen Sa Perfectionnements apportes aux dispositifs de suspension des vehicules automobiles
JPS5291722A (en) * 1976-01-29 1977-08-02 Sumitomo Metal Ind Ltd Revision of slag
JPS589766Y2 (ja) * 1977-04-18 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 車輛のホイ−ルキヤンバ調整装置
GB1579930A (en) * 1977-07-20 1980-11-26 Armstrong Patents Co Ltd Vehicle suspension assemblies
JPS5594414A (en) * 1979-01-12 1980-07-17 Nippon Steel Corp Desiliconization method of molten metal
IT1118742B (it) * 1979-05-28 1986-03-03 Iao Industrie Riunite Spa Montante per sospensioni del tipo mac pherson per autoveicoli
JPS606165B2 (ja) * 1980-07-02 1985-02-16 協和醗酵工業株式会社 改質された極性脂質および該脂質含有組成物
EP0083669B1 (en) * 1981-12-31 1986-03-12 Kayaba Kogyo Kabushiki Kaisha Strut for mcpherson type automobile suspensions
DE8227474U1 (de) * 1982-09-30 1983-01-13 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schwinungsdämpfer oder Federbein für Kraftfahrzeuge
US4531618A (en) * 1983-03-02 1985-07-30 Maremont Corporation Interchangeable strut body
FR2609945B1 (fr) * 1987-01-27 1989-06-16 Peugeot Dispositif de suspension et de pivotement d'une roue directrice de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488740U (ja) 1992-07-31
GB9107586D0 (en) 1991-05-29
US5180129A (en) 1993-01-19
GB2243585A (en) 1991-11-06
GB2243585B (en) 1994-03-02
DE4111532C2 (de) 1996-12-12
DE4111532A1 (de) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594425Y2 (ja) ストラット装置
JP3461387B2 (ja) 燃料タンクの固定構造
US6398262B1 (en) Modular subframe assembly for a motor vehicle
US7926836B2 (en) Elastomeric spring vehicle suspension
US5547224A (en) Automotive subframe for supporting a vehicle suspension system
US4491339A (en) Strut for McPherson type automobile suspensions
AU7256300A (en) Steering gear frame
US5664847A (en) Cast tube-yoke bracket assembly
JP2712815B2 (ja) サブフレーム取付構造
JP3649461B2 (ja) エンジンマウント用サブフレームの製造方法
JPH11257411A (ja) 液圧緩衝器のフィキシングブラケット構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP3406091B2 (ja) 自動車のサスペンション支持体及びこれを用いた電気自動車
JPH02145568U (ja)
JP3189709B2 (ja) ナックルの構造
JP2501907B2 (ja) 車両の梯子型サブフレ―ム構造
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH11115429A (ja) サスペンションアーム構造
JP2843653B2 (ja) ストラット用取付ブラケット
JPH0338021Y2 (ja)
JP2565162Y2 (ja) サスペンションサポートタワーの補強構造
JP2004084708A (ja) 防振装置
JPH10217741A (ja) サスペンションサブフレーム構造
JP3227839B2 (ja) ストラット式サスペンションにおけるストラットの取付け構造
JPH048001Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees