JP2580865B2 - 車両用ステアリング制御装置 - Google Patents

車両用ステアリング制御装置

Info

Publication number
JP2580865B2
JP2580865B2 JP27844990A JP27844990A JP2580865B2 JP 2580865 B2 JP2580865 B2 JP 2580865B2 JP 27844990 A JP27844990 A JP 27844990A JP 27844990 A JP27844990 A JP 27844990A JP 2580865 B2 JP2580865 B2 JP 2580865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
value
sensor
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27844990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04159178A (ja
Inventor
光彦 原良
忠夫 田中
政義 西森
洋一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP27844990A priority Critical patent/JP2580865B2/ja
Priority to GB9121893A priority patent/GB2249530B/en
Priority to US07/777,208 priority patent/US5265019A/en
Priority to KR1019910018249A priority patent/KR960010219B1/ko
Priority to DE4134390A priority patent/DE4134390C2/de
Publication of JPH04159178A publication Critical patent/JPH04159178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580865B2 publication Critical patent/JP2580865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両に使用される前輪用のステ
アリング装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、前連用のステアリング装置はステアリングホイ
ールの操舵角と前輪の転舵角とが1対1に対応するもの
となっている。
そして、このような一般的なステアリング装置が搭載
された車両が一定以上の車速で旋回する時には、まず前
輪が転舵されることにより前輪にスリップ角が生じて前
輪にコーナリングフォースが発生することにより車両に
ヨーモーメントが発生し、これによる車体のヨー運動に
より後輪にもスリップ角が発生する過程を経て後輪にも
コーナリングフォースが発生することにより安定した旋
回が行なえるものとなっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般的なステアリング装置が搭載され
た車両においては特に急操舵時の直進復帰時にヨー方向
の揺り戻しが発生して車両の操舵安定性が低下する問題
がある。
この現象は、第11図に示すように後輪のコーナリング
フォースの立ち上がりが前輪に比べて遅れることに起因
するもので、ステアリングホイールングホイールを切り
戻し操作した時には前輪のコーナリングフォースの減少
に比べて後輪のコーナリングフォースの減少が遅れ、こ
のような状態では前輪に比べて後輪のコーナリングフォ
ースが極端に大きくなる状況が発生する。このようなコ
ーナリングフォースのアンバランスは第12図に示すよう
に揺り戻し方向のヨーレイトの発生の原因となり車両の
操縦安定性が低下することなる。そして、このような現
象は前述のように高速走行時の急操舵時に顕著に現れ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の点に鑑みて創案されたもので、ステ
アリングホイールとタイロッドとの間に設けられステア
リングホイールの操舵に対する前輪舵角の伝達比を変化
させる伝達比可変機構と、同伝達可変機構の作動を制御
するアクチュエータと、ステアリングホイールの操舵状
態を検出する操舵センサと、車速を検出する車速センサ
と、上記操舵センサ及び車速センサの検出信号に基づい
て上記アクチュエータの作動を制御するコントローラと
を有し、同コントローラは、ステアリングホイールの切
り戻し時、揺り戻しが発生する所定車速以上で且つステ
アリングホイール切り戻しの操舵角速度が揺り戻しが発
生する設定値以上であることを検知すると、上記前輪の
舵角を増大させる方向に上記伝達比可変機構を作動させ
る制御信号を上記アクチュエータに出力するよう構成さ
れていることを特徴とする車両用ステアリング制御装置
である。
(作用) 本発明によれば、車速センサにより検出した車速が所
定値以上であると共に操舵センサにより検出した操舵状
態がステアリングホイールの切り戻し時でありしかも操
舵速度が設定値以上であることが検知されると、コント
ローラはアクチュエータに制御信号を出力することによ
り伝達比可変機構を駆動し、前輪の舵角を増大させる方
向にステアリングの操舵に対する前輪舵角の伝達比を変
化させるので、切り戻し方向の急操舵時に前輪の実舵角
及びスリップ角が増加することになる。このため、前輪
のコーナリングフォースが増大することになり、前輪の
コーナリングフォースに比べて後輪のコーナリングフォ
ースが過大になる状況を回避することができる。これに
より、急操舵時の直進復帰時においても前後輪のコーナ
リングフォースをバランスさせることができるので、直
進復帰時にヨー方向の揺り戻しが発生することを有効に
防止することができ、車両の操縦安定性が向上する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、本実施例のスタアリング制御装置の概略構
成図である。
第1図において、ステアリングホイール1はステアリ
ングシャフト2及びトーションバー3を介して遊星歯車
機構4の入力軸に連結されている。この遊星歯車機構4
は伝達比可変機構をなすものであり、遊星歯車機構4と
ステアリングシャフト2の間にはトーションバー3と並
列にパワーステアリング装置のロータリバルブ5が設け
られている。遊星歯車機構4の出力軸にはラックアンド
ピニオン機構のピニオン6に接続されており、ピニオン
6が噛合するラックを有するステアリングロッド7は車
体幅方向に延びてその両端にタイロッド8が連結されて
いる。更にタイロッド8の外端は図示しないナックルを
経て前輪9に連結されている。上記のような構成により
ステアリングホイール1の操舵操作がステアリングシャ
フト2、遊星歯車機構4及びラックアンドピニオン機構
を経てタイロッド8に伝達されて前輪9が転舵されるも
のとなっているが、遊星歯車機構4には後述するステッ
ピングモータが設けられており、ステッピングモータの
作動によりステアリングホイール1の操舵に対する前輪
9の舵角が変化するものとなっている。
遊星歯車機構4及びロータリバルブ5の詳細構造は第
2,3図に示す如くになっている。すなわち、ロータリバ
ルブ5は前述のステアリングシャフト2に連結されてベ
アリング14,14を介してハウジング13に回転自在に支持
されたアウタバルブ5bと、インナバルブ5aの外周とハウ
ジング13の内周との回転自在に支持されたがアウタバル
ブ5bとにより構成されており、アウタバルブ5bは遊星歯
車機構4の入力軸12とピン12aと係合して入力軸12と一
体回転するものとなっている。そして、インナバルブ5a
の上端と入力軸12の間にトーションバー3がインナバル
ブ5aと同軸状に配置されている。ハウジング13には第1
図に示すオイルポンプ40の吐出口に連通する流入ポート
15と、第1図に示すオイルリザーバ41に連通される流出
ポートとが設けられる一方、第1図に示すステアリング
ロッド7の軸上に設けられるパワーシリンダ43の左右の
圧力室にそれぞれ連通する出力ポート17,18も設けられ
ている。上述したロータリバルブ5およびその周囲の構
造は、一般的に使用されるパワーステアリング装置とほ
ぼ同一であり、ステアリングホイール1から入力される
操舵力によってトーションバー3が捩じれることにより
インナバルブ5aとアウタバルブ5bとが相対的に変位し、
これにより発生する操舵力及び操舵方向に応じた油圧を
パワーシリンダ43に供給するこによってステアリングホ
イール1の操舵力をアシストしながら前輪9が操舵され
るものとなっている。
前述したロータリバルブ5用のハウジング13の下方に
は、遊星歯車機構4を収容するハウジング19が一体的に
設けられている。ハウジング19の内周にはリングギヤ21
が設けられ、リングギヤ21はハウジング19の内周壁とハ
ウジング13から突出する突出筒13aとに設けたベアリン
グ22,22に回転自在に支持されている。一方、遊星歯車
機構4の入力軸12にはサンギヤ20が固着されており、サ
ンギヤ20とリングギヤ21との間にはそれぞれに噛合する
複数個のプラネタリギヤ23が等間隔に介在されている。
これらのプラネタリギヤ23はピニオン軸24に回転自在に
軸支されており、各ピニオン軸24はプラネタリキャリア
30に支持されている。このプラネタリキャリア30はラッ
クアンドピニオン機構のピニオン6と一体的に形成され
ており、ベアリング25を介してハウジング19に回転支持
されている。また、プラネタリキャリア30の上部中心に
は凹部31が設けられベアリング33を介して入力軸12の下
端凸部32を回転自在に支持している。
また、遊星歯車機構4のリングギヤ21の外周にはウォ
ームホイール26が形成されていて、回転軸27に固着され
たウォーム28がこのウォームホイール26に噛合してい
る。そして回転軸27はアクチュエータをなすステッピン
グモータ29に直結されており、ステッピングモータ29の
回転によってウォーム28及びウォームホイール26を介し
てリングギヤ21が回転するものとなっている。このた
め、サンギヤ20に入力されるステアリングホイール1か
らの操舵入力と、リングギヤ21に入力されるステッピン
グモータ29からの補助入力とが遊星歯車機構4により合
成されてプラネタリキャリア30からラックアンドピニオ
ン機構のピニオン6に出力されることになり、ステッピ
ングモータ29の作動を制御することによりステアリング
ホイール1の操舵操作とは別に前輪9の舵角を補正する
ことが可能なものとなっている。
また、第1図に示すようにオイルポンプ40とロータリ
バルブ5との間には、オイルポンプ40から吐出された圧
油の一部をオイルリザーバ41に帰還させる電磁リリーフ
弁44が設けられており、電磁リリーフ弁44の作動を制御
することによりロータリバルブ5への圧油の供給流量を
制御することができるものとなっている。
前述のステッピングモータ29及び電磁リリーフ弁44の
作動は、マイクロコンピュータにより構成されたコント
ローラ45により制御される。コントローラ45には、車体
の前部に設けられ車体に作用する車幅方向の加速度を検
出する横Gセンサ46の検出信号と、車両の走行速度を検
出する車速センサ47の検出信号と、ステアリングホイー
ル1の操舵角を検出する操舵角センサ48の検出信号と、
ステアリングホイール1の操舵角速度を検出する操舵角
速度センサ49の検出信号とが入力されるものとなってい
る。なお、操舵角速度センサ49により操舵角速度が検出
されるほか、操舵角速度センサ49と横Gセンサ46との出
力の方向の関係によりステアリングホイールが切り増し
状態か切り戻し状態かを検知することができ、操鍵角速
度センサ49と横Gセンサ46とは操舵センサをなすものと
なっている。
コントローラ45は各センサ46〜49の検出出力に基づい
てステッピングモータ29及び電磁リリーフ弁44の作動を
制御するが、電磁リリーフ弁44に対しては車速の上昇に
伴い電磁リリーフ弁44の開度を大きくしてロータリバル
ブ5に供給する圧油の流量を低減させる制御を行う。こ
れにより車速の上昇と共にパワーステアリング装置で発
生する操舵力アシスト用の油圧が低下することになり、
高速走行時に運転者のステアリングホイール操舵力が重
くなって操舵安定性が向上し、いわゆる車速感応の操舵
力特性が得られる。
また、コントローラ45内で行われるステッピングモー
タ29の制御に関しては、まず車速と操舵角とに応じてス
テアリング系のオーバーオールギヤレシオが第4図に示
す特性になるようステッピングモータ29の作動が制御さ
れる。すなわち、低速大舵角領域に於けるギヤレシオが
低くなり低速時には少ないステアリングホイール操作に
より大きな前輪舵角が得られるようになって、運転者の
疲労を低減させることができる。
更に、コントローラ45内ではステアリングホイール1
の切り戻し時に前輪操舵を一瞬補正するためのステッピ
ングモータ29の作動の制御も行われる。この切り戻し時
の制御に関するコントローラ45内での制御動作は第5図
に示すフローチャート図に従って進められる。
第5図において、イグニッションキースイッチのオン
信号によりシステムは起動し、まずステップS1において
初期設定が行われ、戻しフラグFLG,補正フラグRFLG,
及び制御レベルメモリMCLがそれぞれ0に設定される。
その後はステップS2〜S4において車速センサ47から検出
される車速V、操舵角速度センサ49から検出されるステ
アリングホイール1の操舵角速度、及び横Gセンサ
46から検出される横加速度YGがそれぞれ読み込まれる。
ステップS4の経過後はステップS5に進み、YGが0
より小さいか否か、すなわち現在の操舵状態が切り増し
状態か否かが判別される。なお、この判別は操舵角速度
と横Gとの検出値の正負(検出方向)の関係により切り
増し状態を検知しようとするものであり、上記の判別に
より切り増し状態が検知できるように横Gセンサ46及び
操舵角速度センサ49の出力の正負が設定されている。
まず、車両が直進走行状態であるとすると、ステップ
S5からステップS6に進み、補正フラグRFLGが1であるか
否が判別される。最初は補正フラグRFLGは0であるの
で、この場合はステップS7に進み、戻しフラグFLGが
1であるか否かが判定され、最初は戻しフラグFLGは
0であるのでステップS8に進む。ステップS8ではYG
が0より大きいか否か、すなわち現在の操舵状態が切
り戻し状態か否かが判別されるが、この場合は車両が直
進状態であるので、ステップS8経過後はステップS2に戻
りステップS2以降の処理が繰り返される。
次に直進走行状態からステアリングホイール1を操舵
操作して車両に横Gが発生したとすると、ステップS5で
の判別に使用されるYGが0より小さくなり、ステ
ップS5からステップS9に進む。ステップS9では第6図に
示す車速−操舵角速度マップに基づき現在の車速V及び
操舵角速度に対応した制御ゲインaの値が求めら
れ、この制御ゲインaを使用して以下の演算式により補
正舵角の制御レベルCθが求められる。
Cθ=γ{ag(1+KV2)/(V2/l)}ρ 但し;Vは車速,Kはスタビリティファクタ, gは重力加速度,lはホイールベース, ρはステアリングギヤ比, γは操舵係数(定数) 上記の演算式によりステップS9で制御レベルCθを求
めた後はステップS10に進み、演算された制御レベルC
θの値が、記憶されている制御レベルメモリMCLの値よ
り大きいか否かが判断される。Cθの方が大きい場合は
ステップS11に進んで制御レベルメモリMCLの値がCθの
値に書換えられてステップS6に進み、Cθの方が大きく
ない場合はステップS10から直接ステップS6に進む。こ
の場合、最初は補正フラグRFLG及び戻しフラグFLGが
0であり切り戻し状態ではないのでステップS6からステ
ップS7,8を経てステップS2に戻り以降の処理が繰り返さ
れる。そして、上記のステップS9〜11の処理によってス
テアリングホイール1の切り増し時に演算された最大の
制御レベルCθの値が制御レベルメモリMCLに記憶され
ることになる。
ここで、車両旋回時から運転者がステアリングホイー
ル1を切り戻して直進状態に復帰しようとしたとする
と、ステップS8での判別に使用されるYGが0より
大きくなり、ステップS8からステップS12に進む。ステ
ップS12では第7図のマップに基づきその時の車速Vに
対応する操舵速度基準値が読み出され、続くステップS1
3では操舵角速度センサ49から検出される操舵角速度
の絶対値がステップS11で求められた基準値以上であ
るか否か(すなわち車速Vと操舵角速度との関係が
第7図の揺り戻しが発生する斜線領域の中に含まれる
か)が判別され、基準値より小さい場合はステップS2に
戻る。ステップS13において操舵角速度の絶対値が
基準値以上であると判別された場合はステップS14に進
み、戻しフラグFLGを1にすると共にタイミングタイ
マTTを0にセットする。ステップS14経過後はステップS
15に進み、横Gセンサ46の出力の微分値、即ち車体の横
加加速度の絶対値が所定値以上であるか否かが判別
される。ステップS15で横加加速度の絶対値が所定
値以上ではないと判別された場合はステップS2に戻り以
降の処理を繰り返す。
ところで、基準値以上の操舵角速度の発生に対し
て設定値以上の横加加速度の発生は遅れを生じるこ
ともあるので、前述のタイミングタイマTTが使用されて
いる。すなわち、ステップS15からステップS2に戻った
場合でも再びステップS7に進むと戻しフラグFLGが1
になっていることからステップS16に進む。ステップS16
ではタイミングタイマの記憶値TTに制御周期INTが加算
されてタイミングタイマのカウントが行われ、ステップ
S17に進む。ステップS17ではタイミングタイマの値TT
所定時間C0より大きいか否かが判別され、C0より大きい
場合はステップS17で戻しフラグFLGが0にリセットさ
れた後ステップS2に戻る。タイミングタイマの値TTが所
定時間C0より大きくない場合は、ステップS17から再び
ステップS15に進んで、横加加速度の絶対値が所定
値以上であるか否かが判別される。このため、操舵角速
が基準値以上であることが検出されてから、所定
時間C0以内はステップS15の判別を行うことにより、横
加加速度の発生に遅れが生じる場合にも対応できる
ものとなっている。
そして、ステップS15で横加加速度の絶対値が所
定値以上であると判別された場合はステップS19に進
み、制御レベルメモリMCLの値が0より大きいか否かが
判別される。ステップS19で制御レベルメモリMCLの値が
0より大きくないと判別された場合は補正操舵を行う必
要はないと判断されてステップS2に戻り以降の処理を繰
り返す。また、ステップS19で制御レベルメモリMCLの値
が0より大きいと判別される場合は、急激な切り込み操
舵が行われた後、急激に切り戻し操舵が行われしかも車
体に作用している横Gが急激に減少している場合であ
り、この場合は車体にヨー方向の揺り戻しが発生し易い
ことからステップS20以降の操舵角補正のための処理が
行われる。
すなわち、ステップS19で制御レベルメモリMCLの値が
0より大きいと判別されると、ステップS20に進んで制
御タイマの記憶値TCが0にセットされた後、続くステッ
プS21では補正フラグRFLGが1にセットされると共に戻
しフラグFLGが0にリセットされる。次のステップS22
では横Gセンサ46の出力YGが横GメモリMYGに記憶され
る。その後のステップS23では補正操舵の目標となる制
御量CCθとして制御レベルメモリMCLの値が設定され、
制御レベルメモリMCLは続くステップS24でクリアされ
る。ステップS24の経過後はステップS25に進み、制御タ
イマの記憶値TCに制御周期INTが加算されて制御タイマ
のカウントが行われ、ステップS26に進む。ステップS26
では制御タイマの値TCが所定時間CTより大きいか否かが
判別され、CTより大きくない場合は、ステップS27に進
んで前輪の操舵角の補正値θを以下の式により演算す
る。
θ=CCθ(TC/CT) 但し;CCθは制御量, CTは立ち上げ立ち下げ時間 ステップS27の経過後はステップS28に進み、横Gメモ
リの記憶値が右向き(左旋回に対応)であるか左向き
(右旋回に対応)であるかが判別され、右向き(左旋
回)であればステップS29に進んで前輪が左方向にθ
分だけ補正操舵されるようにステッピングモータ29の駆
動を制御するし、ステップS28の判別結果が左向き(右
旋回)であればステップS30に進んで前輪が右方向にθ
分だけ補正操舵されるようにステッピングモータ29の
駆動を制御する。ステップS29あるいはステップS30を経
過した後は、ステップS2に戻るが、補正フラグRFLGは1
になっているため、ステップS6からステップS25に進ん
でタイマの値TCを増加させた後、再びステップS26に到
る。制御タイマの値TCが所定時間CT以下の場合に使用さ
れるステップS27の演算式では制御タイマの値TCが増加
するとθも増大するので、制御タイマの値TCが所定時
間CTに達するまでは時間とともに操舵角の補正量θ
増大する。そして、制御タイマの値TCが所定時間CTに達
した時点では、θはCCθとなるので、この時点で目標
の制御量CCθとして記憶されていた目標補正操舵量が前
輪に発生することになる。
制御タイマの値TCが所定時間CTよりも大きくなると、
ステップS26からステップS31に進んで前輪の操舵角補正
値θの演算式が以下の式に変更され、この式に基づき
操舵角補正値θが演算される。
θ=CCθ(2−TC/CT) ステップS31の経過後はステップS32に進み、横Gメモ
リの記憶値が右向き(左旋回に対応)であるか左向き
(右旋回に対応)であるかが判別され、右向き(左旋
回)であればステップS33に進んで前輪の補正操舵量が
左方向にθとなるようにステッピングモータ29の駆動
を制御するし、ステップS32の判別結果が左向き(右旋
回)であればステップS34に進んで前輪の補正操舵量が
右方向にθとなるようにステッピングモータ29の駆動
を制御する。ステップS33あるいはステップS34を経過し
た後は、ステップS35で現在の補正操舵量θが0であ
るか否かが判別され、0でなければステップS2に戻る
が、ステップS6からステップS26を経て再びステップS31
に到る。ステップS31の演算式では、制御タイマの値TC
が増加するとθは減少するので制御タイマの値TCが所
定時間2CTに達するまでは時間と共に操舵角の補正量が
減少する。そして、制御タイマの値TCが2CTなるとステ
ップS31で演算される補正操舵量θが0になるので前
輪に対する補正操舵は行われなくなり、ステップS35か
らステップS36に進む。ステップS36では制御量CCθ,補
正フラグRFLG及び横GメモリMYGがそれぞれリセットさ
れて0になり、ステップS36経過後は再びステップS2以
降の処理が繰り返される。
また、運転者がステアリングホイール1の切り戻しに
続いて逆方向にスタリングホイール1を切り込んだとす
ると、ステップS5からステップS8,9,10に進んで次の切
り戻し時のための準備がなされるが、その後はステップ
S6に進むので、補正フラグRFLGが1である限りはステッ
プS20以降の処理がなされ、補正フラグRFLGが0になる
まで補正操舵が実行される。そして、このような状況で
は補正操舵の実行中に次の切り戻し時の補正操舵のため
の準備がなされているため、連続して操舵操作が繰り返
される場合でも、常に切り戻し時の補正操舵が行われる
ことになる。
上記実施例によれば、ステアリングホイール1の切り
増し時の車速Vと操舵角速度とから切り戻し時に必
要とされる制御量のレベルMCL(=CCθ)を予測し、切
り戻し時の操舵角速度が車速に対応した基準値以上
で且つ横Gの変化率が設定値以上であることが検出
されると、予測した制御量CCθの補正操舵を前輪を切り
増しする方向に与えるための制御が実行される。
すなわち、第8図に示すように、基準操舵角速度以上
のステアリングホイール1の切り戻し時において横Gの
変化率が設定値以上になった時点から所定時間2CT
の間、ステアリングホイール1から入力される操舵角θ
にステッピングモータ29から入力される補正舵角θ
が付加されて前輪の実舵角が制御されることになり、補
正舵角θは制御開始からCT時間経過後に目標の補正舵
角CCθに達する。
そして、上記の制御を行うことにより、第9,10図に示
す如く、前輪のコーナリングフォースCFが増大し、後輪
のコーナリングフォースCFとバランスするようになるた
め、旋回状態から直進への復帰時に前輪のコーナリング
フォースが後輪のコーナリングフォースより極端に小さ
くなる現象を回避できるようになるので、ヨーレイトの
収れん性が改善されて、急操舵時においても安定した直
進復帰を行うことができ、運転者の操舵入力に対する車
体応答性がフラットになる。
また、補正操舵を行うためのアクチュエータとなるス
テッピングモータ29は、車速と操舵角に応じてステアリ
ングギヤ比を変化させてステアリングホイールの操作性
を改善させるためにも使用されており、比較的簡単な構
成で多機能のステアリング制御装置を実現することがで
きる。
なお、本発明は上記実施例に何ら限定されるものでは
なく、伝達比可変機構として他の方式のものを使用して
も良いし、ヨーレイトセンサを使用することも勿論可能
である。また、横Gセンサを使用しないで操舵角速度だ
けを切り戻し時の補正操舵実行の基準としてもよく、補
正操舵量を一定値としても良い。また、このほか本発明
の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能であ
ることは言うまでもない。
(発明の効果) 以上、実施例と共に具体的に説明したように、本発明
によれば、前輪の舵角を積極的に制御することにより急
操舵時の直進復帰時にヨーレイトの揺り返しが生じるこ
とが抑制されてヨーレイトの減衰性が向上し、車両の操
安性が向上するステアリング制御装置をを提供する効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は伝達比可変機構としての遊星歯車機構4の詳細構造
を示す縦断面図、第3図は同横断面図、第4図は車速と
操舵角に応じたステアリングギヤ比の制御の特性図、第
5図は切り戻し時の補正操舵の制御内容を示すフローチ
ャート図、第6図は制御レベルCθを求めるためのマッ
プ図、第7図は車速に対応した基準操舵角速度のマップ
図、第8図は切り戻し時の補正操舵制御のタイミング
図、第9図は同ヨーレイト特性図、第10図は同2輪モデ
ル図、第11図は従来における車両旋回時のヨーレイト特
性図、第12図は同2輪モデル図である。 1……ステアリングホイール 4……遊星歯車機構,29……ステッピングモータ 45……コントローラ,46……横Gセンサ 47……車速センサ,48……操舵角センサ 49……操舵角速度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−203581(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングホイールとタイロッドとの間
    に設けられステアリングホイールの操舵に対する前輪舵
    角の伝達比を変化させる伝達比可変機構と、同伝達可変
    機構の作動を制御するアクチュエータと、ステアリング
    ホイールの操舵状態を検出する操舵センサと、車速を検
    出する車速センサと、上記操舵センサ及び車速センサの
    検出信号に基づいて上記アクチュエータの作動を制御す
    るコントローラとを有し、同コントローラは、ステアリ
    ングホイールの切り戻し時、揺り戻しが発生する所定車
    速以上で且つステアリングホイール切り戻しの操舵角速
    度が揺り戻しが発生する設定値以上であることを検知す
    ると、上記前輪の舵角を増大させる方向に上記伝達比可
    変機構を作動させる制御信号を上記アクチュエータに出
    力するよう構成されていることを特徴とする車両用ステ
    アリング制御装置
JP27844990A 1990-10-17 1990-10-17 車両用ステアリング制御装置 Expired - Lifetime JP2580865B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27844990A JP2580865B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 車両用ステアリング制御装置
GB9121893A GB2249530B (en) 1990-10-17 1991-10-15 Steering control apparatus for vehicle
US07/777,208 US5265019A (en) 1990-10-17 1991-10-16 Steering control apparatus for vehicle
KR1019910018249A KR960010219B1 (ko) 1990-10-17 1991-10-17 차량용 스티어링제어장치
DE4134390A DE4134390C2 (de) 1990-10-17 1991-10-17 Steuereinrichtung für die Lenkanlage eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27844990A JP2580865B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 車両用ステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04159178A JPH04159178A (ja) 1992-06-02
JP2580865B2 true JP2580865B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17597496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27844990A Expired - Lifetime JP2580865B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 車両用ステアリング制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5265019A (ja)
JP (1) JP2580865B2 (ja)
KR (1) KR960010219B1 (ja)
DE (1) DE4134390C2 (ja)
GB (1) GB2249530B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150760A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 三菱重工業株式会社 航空機のステアリング角制御システム
JP2011162144A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両のヨーモーメント制御装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1250885B (it) * 1991-12-20 1995-04-21 Fiat Ricerche Sistema di sterzatura per il controllo istantaneo del rapporto di sterzo.
JPH0687348A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Komatsu Ltd 車両のスリップ検出装置
JP2803487B2 (ja) * 1992-09-22 1998-09-24 三菱自動車工業株式会社 ファジィ制御式電子制御パワーステアリング装置
JP2890994B2 (ja) * 1992-09-22 1999-05-17 三菱自動車工業株式会社 ファジィ制御式電子制御パワーステアリング装置
JP2826032B2 (ja) * 1993-02-08 1998-11-18 本田技研工業株式会社 車両用舵角比可変装置
DE4419049C2 (de) * 1993-06-01 2002-10-31 Mitsubishi Motors Corp Steuersystem und -verfahren für eine Servolenkvorrichtung
JP2950096B2 (ja) * 1993-06-01 1999-09-20 三菱自動車工業株式会社 電子制御式パワーステアリング装置
JP3182472B2 (ja) * 1993-06-10 2001-07-03 本田技研工業株式会社 パワーステアリング装置
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
DE19515059A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Fahrstabilitätsregler mit reibwertabhängiger Begrenzung der Referenzgierrate
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
DE19546943C1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Daimler Benz Ag Lenkung für nicht spurgebundenes Fahrzeug
DE19601826B4 (de) * 1996-01-19 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
JP3465462B2 (ja) * 1996-02-01 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用ステアリング装置
DE19615311B4 (de) * 1996-04-18 2006-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer die Fahrzeugbewegung repräsentierenden Bewegungsgröße
DE19618805A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Bewertung einer Kurvenfahrt bei einem Automatgetriebe
DE19634728C1 (de) * 1996-08-28 1998-04-02 Daimler Benz Ag Fahrzeuglenkung
US6266599B1 (en) * 1996-09-24 2001-07-24 Robert Bosch Gmbh Method and device for adjusting an amount of movement representing the vehicle motion
JP4026887B2 (ja) * 1997-07-24 2007-12-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH1178465A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Nissan Motor Co Ltd ロール剛性制御装置
JP3617291B2 (ja) * 1998-01-30 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵装置
JP3344463B2 (ja) * 1998-04-27 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置
JP3344464B2 (ja) * 1998-05-18 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置
JPH11334627A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Toyota Motor Corp 車両用操舵制御装置
US6069460A (en) * 1998-06-01 2000-05-30 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an electro-hydraulic power assist steering system
US6101435A (en) * 1998-06-01 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Method for compensating a power assist steering system control signal
JP3735470B2 (ja) * 1998-09-18 2006-01-18 光洋精工株式会社 パワーステアリング装置
DE19844331C2 (de) * 1998-09-28 2003-09-25 Sauer Danfoss Holding As Nordb Hydraulisches Zweikreis-Lenksystem
US6663113B2 (en) 1998-10-09 2003-12-16 Robert Bosch Gmbh System and method for reducing stopping distance and improving traction in motor vehicles
US6167334A (en) * 1999-01-05 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for providing variable assist power steering
US6173223B1 (en) 1999-01-05 2001-01-09 Ford Global Technologies, Inc. Steering control method for providing variable assist power steering
JP2001158372A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Honda Motor Co Ltd 車両挙動制御装置
DE10023584A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Verbesserte Anordnung des Drehmomentsensors bzw. des Hydroventils einer servo-unterstützten Lenkung mit Stellglied für Kraftfahrzeuge
US6408975B1 (en) * 2000-08-09 2002-06-25 Visteon Global Technologies, Inc. Variable displacement pump with electronic control
DE10057780A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb einer programmierbaren Steuereinrichtung
US6547031B1 (en) 2001-10-16 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Front wheel steering variable control actuator
US6942057B2 (en) 2001-11-21 2005-09-13 Delphi Technologies, Inc. Feel control for active steering
JP3602497B2 (ja) * 2001-12-13 2004-12-15 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ
JP2003175843A (ja) 2001-12-13 2003-06-24 Nissan Motor Co Ltd 舵角比可変装置
DE10163401A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Zf Sachs Ag Kraftfahrzeug mit einem Mehrfachkupplungs-Mehrganggetriebe
DE10212582B4 (de) * 2002-03-15 2013-11-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
JP2003312515A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
DE10245975A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-22 Zf Lenksysteme Gmbh Hilfskraftlenkung mit hydraulischer Hilfskraftunterstützung
DE10323846A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Lenkungsregelung
DE10331597A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-03 Zf Lenksysteme Gmbh Aktuator, insbesondere Radaktuator mit einem Abtrieb
JP4202872B2 (ja) * 2003-09-12 2008-12-24 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
WO2005047079A1 (de) * 2003-11-13 2005-05-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hilfskraftunterstütztes lenksystem eines kraftfahrzeugs
DE10354663A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Integration von variabler Lenkübersetzung und stabilisierendem Lenkeingriff
JP4231416B2 (ja) * 2004-01-07 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP4483327B2 (ja) * 2004-02-13 2010-06-16 株式会社ジェイテクト 油圧式のギア比可変パワーステアリング装置
DE102004009817A1 (de) * 2004-02-28 2005-09-15 Zf Lenksysteme Gmbh Servounterstüztes Lenksystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb des Lenksystems
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US20050206226A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle in a u-turn
US8380416B2 (en) 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US7165644B2 (en) 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
US7377356B2 (en) * 2004-05-25 2008-05-27 Ford Global Technologies, Llc Driver selectable steering ratios
JP4280678B2 (ja) * 2004-05-26 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
DE112005001350A5 (de) * 2004-06-25 2008-07-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Einrichtung zum Stabilisieren eines Fahrzeugs
US7322898B2 (en) * 2004-09-03 2008-01-29 Delphi Technologies, Inc. Active front steering actuator
US7931113B2 (en) * 2005-07-05 2011-04-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steering control system for vehicle
US7890239B2 (en) * 2005-10-13 2011-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle suppressing OS or US by stagedly different devices
JP5135722B2 (ja) * 2006-06-19 2013-02-06 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP2008087672A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP4978347B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-18 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
KR100861871B1 (ko) * 2007-09-17 2008-10-06 현대모비스 주식회사 기어 박스 타입 능동 전륜 조향 장치
JP4924378B2 (ja) * 2007-11-19 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
CN101733744B (zh) * 2008-11-26 2011-11-09 中国科学院沈阳自动化研究所 一种变档位移动机器人
DE102012107211B4 (de) * 2012-01-10 2016-07-14 Tedrive Steering Systems Gmbh Servolenkbaugruppe mit Differenzwinkelsensorik
FR3041921B1 (fr) 2015-10-01 2018-07-20 Manitou Bf Systeme de modification du rapport de direction pour vehicule muni d'un volant de direction et vehicule correspondant
FR3041922B1 (fr) 2015-10-01 2017-11-24 Manitou Bf Systeme de modification du rapport de direction pour vehicule a bras telescopique et vehicule correspondant
TWI579546B (zh) * 2015-12-18 2017-04-21 財團法人車輛研究測試中心 Gear type torque sensing device
US9702774B1 (en) * 2015-12-30 2017-07-11 Automotive Research & Testing Center Torque detecting device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831701A (en) * 1972-12-07 1974-08-27 Ford Motor Co Power steering gear actuator
US4971175A (en) * 1983-12-23 1990-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPS60161256A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵方法
EP0278366B1 (en) * 1987-02-03 1991-03-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Apparatus for controlling steering of wheels of a vehicle
JP2618240B2 (ja) * 1987-07-02 1997-06-11 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
EP0556870B1 (en) * 1988-07-11 1995-12-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Power steering apparatus
US4941097A (en) * 1988-09-13 1990-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering control methods and apparatus
JP2565393B2 (ja) * 1989-02-10 1996-12-18 三菱自動車工業株式会社 ステアリングギヤ比可変装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150760A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 三菱重工業株式会社 航空機のステアリング角制御システム
JP2011001023A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Japan Aerospace Exploration Agency 航空機のステアリング角制御システム
CN102803069A (zh) * 2009-06-22 2012-11-28 三菱重工业株式会社 航空器的转向角控制***
JP2011162144A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両のヨーモーメント制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9121893D0 (en) 1991-11-27
KR960010219B1 (ko) 1996-07-26
GB2249530A (en) 1992-05-13
KR920007885A (ko) 1992-05-27
JPH04159178A (ja) 1992-06-02
DE4134390A1 (de) 1992-04-23
GB2249530B (en) 1994-05-18
US5265019A (en) 1993-11-23
DE4134390C2 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580865B2 (ja) 車両用ステアリング制御装置
US7957867B2 (en) Steering system of vehicle
US8234044B2 (en) Steering control system for vehicle
JP4715472B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP3183164B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH10315998A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3783621B2 (ja) 車輌用自動操舵装置
JP2569942B2 (ja) 後輪操舵装置
JP4178218B2 (ja) パワーステアリング装置
JPS6246768A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH05254453A (ja) パワーステアリング装置
JP2004175163A (ja) パワーステアリング装置
JPH0958508A (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPS6042160A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0811544B2 (ja) 車両用操舵系制御装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS60193773A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPS63192663A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP3013586B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JPS62227872A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0361176A (ja) 後輪操舵方法
JPS63263173A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0624951B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH0328080A (ja) 四輪操舵装置
JPH0328081A (ja) 四輪操舵装置