JP2567191Y2 - パネル体の除塵装置 - Google Patents

パネル体の除塵装置

Info

Publication number
JP2567191Y2
JP2567191Y2 JP1992031327U JP3132792U JP2567191Y2 JP 2567191 Y2 JP2567191 Y2 JP 2567191Y2 JP 1992031327 U JP1992031327 U JP 1992031327U JP 3132792 U JP3132792 U JP 3132792U JP 2567191 Y2 JP2567191 Y2 JP 2567191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
panel body
dust
air outlet
discharge chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992031327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580573U (ja
Inventor
早苗 高田
Original Assignee
株式会社伸興
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12328172&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2567191(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社伸興 filed Critical 株式会社伸興
Priority to JP1992031327U priority Critical patent/JP2567191Y2/ja
Priority to DE69305405T priority patent/DE69305405T2/de
Priority to EP93100065A priority patent/EP0565811B1/en
Priority to US08/000,715 priority patent/US5388304A/en
Publication of JPH0580573U publication Critical patent/JPH0580573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567191Y2 publication Critical patent/JP2567191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はパネル体の除塵装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】フィルム、金属箔、ガラス基板等のパネ
ル体に付着した塵を除去する場合、従来では、図8と図
9に示すような除塵装置を使用していた。
【0003】即ち、この除塵装置は、エア排出室aとエ
ア吸入室bとを有するクリーナヘッドcを備え、エア排
出室aには、複数の円筒型(セル型)の超音波発生器d
…が設けられる。また、超音波発生器d…は、千鳥状に
配設される。
【0004】しかして、この装置を使用してパネル体e
に付着した塵を除去するには、クリーナヘッドcの下方
位置においてパネル体eを矢印の如く進行させる。
【0005】この際、各超音波発生器d…を通過した
(超音波が乗った)エアがエア排出室aから噴出され、
これにより、パネル体eの塵を、該パネル体eから剥離
させ、この塵をエア吸入室bに設けられたエア吸入口f
から該吸入室b内に吸入して、該パネル体eから塵を除
去していた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上述の従来の装置で
は、超音波発生器dの噴出口は、スポット状であるの
で、各スポット間では、噴出エア及び超音波の伝播に波
が生じ、パネル体eの全幅にわたって均一な除塵効果を
得ることができなかった。
【0007】即ち、図9に示すように、パネル体eに当
たるエアには、強い部位gと弱い部位hとがあり、弱い
部位hでは塵をパネル体eから剥離させることができな
いからである。ここで、強い部位gとは、各超音波発生
器dのスポット状の噴出口に対面する部位をいい、弱い
部位hとは、噴出口からパネル体eに当たるエアの最大
離間部位をいう。
【0008】そこで、本考案では、パネル体の全体にわ
たって均一な除塵効果を示すことができるパネル体の除
塵装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案に係るパネル体の除塵装置は、パネル体に
エアを吹き付けるためのエア排出室とエアを吸引して該
パネル体に付着した塵を除去するためのエア吸入室と
仕切壁にて仕切られた中空箱状のクリーナヘッドを備え
除塵装置であって、微小寸法をもって上記パネル体に
対面する水平状のエア排出室底壁に、パネル体進行方向
と略直交する方向のスリット状のエア吹出口を開設する
と共に、上記微小寸法をもって上記パネル体に対面する
水平状のエア吸入室底壁に、上記エア吹出口に対して平
行状に配設されるエア吸入口を開設し、かつ、上記エア
吹出口と平行に配設されて該エア吹出口に連通連結され
ると共に空気の振動を増幅させる複数の水平部を上下に
有する連続溝を備え該連続溝を通過したエアが超音波の
乗った境界層破壊用エア流となって該エア吹出口から連
続して吹き出す超音波発生器を、上記エア排出室に内装
したものである。また、上記超音波発生器が、30KH
zの倍数周波数の超音波を発生するものであってもよ
い。
【0010】
【作用】パネル体を進行方向に進行させつつ、エア排出
室内にエアを供給すれば、エア排出室内に設けられた超
音波発生器内をエアが流れて、エア(空気)の振動が増
幅し、超音波の乗った境界層破壊用エア流となってエア
吹出口から連続して吹き出される。
【0011】この際、エア吹出口は、パネル体進行方向
と略直交する方向のスリット状として開設され、しか
も、超音波発生器の連続溝はエア吹出口と平行であるの
で、エア吹出口から吹き出すエア流は、パネル体進行方
向と略直交する方向に連続した均一なものとなる。
【0012】ところで、パネル体の表面をエアが高速で
流れるとこのパネル体上に境界層が発生しこの境界層内
にパネル体に付着している微粒子塵は閉じ込められる
が、この場合、上記境界層破壊用エア流がこの境界層を
破壊し、確実にパネル体上の微粒子塵をこのパネル体か
ら剥離することができる。
【0013】従って、パネル体から剥離した塵は、エア
吸入口からエア吸入室内に吸い込まれる。この際、エア
吸入口は、エア吹出口に対して平行状に配設されてお
り、剥離した塵は確実にエア吸入室内に吸入することが
できる。
【0014】また、上記超音波はエアーナイフ作用によ
る粗塵のパネル体の表て面からの剥離効果を助長する。
【0015】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を
詳説する。
【0016】図1と図2は本考案に係るパネル体の除塵
装置を示し、この装置は、クリーナヘッド1と、図示省
略のブロワーユニットと、パネル体2を矢印Aの如く進
行方向に沿って走行させる搬送手段3と、を備えてい
る。
【0017】しかして、クリーナヘッド1は、図1に示
すように、内部に仕切壁4を有する箱体5からなり、こ
の仕切壁4により、エア排出室6とエア吸入室7とに分
けられる。
【0018】また、エア排出室6には図示省略のエア吐
出路が連通連結され、エア吸入室7には図示省略のエア
吸入路が連通連結される。
【0019】即ち、ブロワーユニットからエア吐出路を
介してエア排出室6にエアが供給され、エア吸入室7内
のエアがエア吸入路を介してブロワーユニットに戻る。
【0020】そして、エア排出室6の底壁8には、パネ
ル体進行方向Aと略直交する方向のスリット状のエア吹
出口9が開設され、エア吸入室7の底壁10には、該エ
ア吹出口9と平行状に配設されるエア吸入口11が開設
される。即ち、このエア排出室底壁8とエア吸入室底壁
10とは同一水平壁から構成され、パネル体2と微小寸
法Gをもって対向している。
【0021】即ち、エア吹出口9は、下方に向って順次
エア吸入口11側へ傾斜し、エア吸入口11は、下方に向っ
て順次エア吹出口9側へ傾斜している。
【0022】また、エア排出室6には、超音波発生器12
が設けられる。即ち、超音波発生器12はエア排出室6と
底壁8に立設される。
【0023】この超音波発生器12は、エア吹出口9と平
行な連続溝13を有するブロック体からなり、連続溝13
は、鉛直部14と、該鉛直部14に連通連結される上下一対
の水平部15,15とからなる。
【0024】なお、例えば、ヘッド1の幅寸法Wは100m
m 位とすると共にヘッド1の高さ寸法Hを50mm位とし、
かつ、エア排出室6の底壁8の肉厚寸法Tを3mm位とす
る。
【0025】そして、超音波発生器12の鉛直部14の幅寸
法Bを1mm位とし、水平部15の高さ寸法Cを3mm位と
し、水平部15の幅寸法Dを6mm位とし、水平部15,15間
寸法Eを6mm位とし、上面16からの上方の水平部15まで
の寸法Fを6mm位とするのが好ましい。
【0026】さらに、エア吹出口9の傾斜角度θを10°
位とし、エア吹出口9の幅寸法Iを0.6mm 位とし、エア
吹出口9とエア吸入口11との間の寸法Jを20mmとするの
が好ましい。
【0027】さらに、エア吸入口11は、図5に示すよう
に、例えば、小幅部11aと中幅部11bと大幅部11cとか
らなり、小幅部11aの幅寸法w1 が2mmとされ、中幅部
11bの幅寸法w2 が6mm位とされ、大幅部11cの幅寸法
3 が10mm位とされる。
【0028】これは、エア吸入方向が矢印X方向である
場合に、このエア吸入口11から吸入力が全長において略
同一になるように設定している。即ち、順次吸入側から
遠ざかるに従って吸入力が小さくなるので、これに応じ
て、遠ざかるに従って幅寸法を大としている。
【0029】従って、上述の如く構成された超音波発生
器12によれば、900 〜1600mmAqの圧力で100 〜200m/sec
の速度でエアが連続溝13を通過すれば、その風速と連続
溝13の凹凸によって空気振動が生じ、20KHz以上の特
定周波数を有する超音波を得ることができる。
【0030】即ち、この場合、図3に示すように、30K
Hzの倍数周波数の超音波を得ることができる。
【0031】次に、搬送手段3は、図4に示すように、
挾持機構18を備え、該挾持機構18にてパネル体2を水平
状に保持しつつ図示省略の駆動機構にて矢印A方向に走
行させる。
【0032】即ち、挾持機構18は、前後一対の掴持体19
a,19bを有し、該掴持体19a,19bがパネル体2の前
後端部2a,2bを掴持する。
【0033】具体的には、パネル体2の前後端部2a,
2bは、夫々、凸アール面状とされ、掴持体19a,19b
の対向面に凹溝20a,20bが形成され、この凹溝20a,
20bに端部2a,2bが嵌合し、パネル体2が水平状に
保持される。
【0034】従って、この挾持機構18を有する搬送手段
3を使用すれば、パネル体2の表て面21及び裏面22に接
触することなく該パネル体2を水平状に保持することが
でき、この状態で矢印A方向に走行させることができ
る。
【0035】また、ヘッド1はパネル体2に対して近接
する状態に配設されるが、パネル体2の表て面21とヘッ
ド1の下面23までの寸法G(図1参照)を、例えば1〜
3mm位とするのが好ましい。
【0036】次に、上述の如く構成された除塵装置を使
用してパネル体2の表て面21に付着した塵Rを除去する
方法を説明する。
【0037】搬送手段3の挾持機構18にて水平状に保持
されたパネル体2を図1と図2に示すように矢印A方向
に走行させる。
【0038】この際、ブロワーユニットからクリーナヘ
ッド1のエア排出室6に900 〜1600mmAqの圧力のエアを
供給する。
【0039】エア排出室6に供給されたエアは高速(10
0 〜200m/sec)で超音波発生器12の連続溝13を通過し、
この連続溝13を通過したエアは、超音波が乗ったエア流
となってエア吹出口9から矢印の如く、該エア吹出口9
の傾斜角度θに平行に吹き出される。
【0040】ところで、粗塵(例えば、50〜80μm)
は、図7に示すように、エア流のいわゆるエアーナイフ
作用にてパネル体2の表て面21から遊離されるが、パネ
ル体2の表て面21をエアが高速で流れるとパネル体2に
付着している微粒子塵は、境界層25内に閉じ込められ除
塵が困難となる。
【0041】しかし、この場合、図6に示すように、発
生する超音波が境界層25を破壊し、パネル体2の表て面
21から微粒子塵を剥離する。即ち、超音波の振動エネル
ギーが境界層25を破壊し、パネル体2から微粒子塵を剥
離し、さらに、超音波はエアーナイフ作用による粗塵の
パネル体2の表て面21からの遊離効果を助長する。
【0042】従って、パネル体2の表て面21に付着した
塵Rは確実に剥離され、エア吸入室7内のエアが50〜25
0mmAq の圧力にてブロワーユニットに吸入されるので、
エア吸入口11近傍のエアと共に、矢印の如く、剥離した
塵Rはエア吸入室7に吸入される。
【0043】即ち、ヘッド1の下方位置を通過したパネ
ル体2は、その表て面21に付着した塵Rが確実に除去さ
れる。
【0044】この場合、勿論、エア吹出口9の長さ寸法
1 、及びエア吸入口11の長さ寸法L2 をパネル体2の
幅寸法Waより長く設定するのが好ましい。
【0045】なお、本考案は上述の実施例に限定され
ず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
り、例えば、超音波発生器12としては、発生する超音波
の周波数が、風速と、連続溝13の溝形状と、連続溝13の
寸法と、等にて決定されるので、連続溝13の鉛直部14の
幅寸法Bや高さ寸法、連続溝13の水平部15の幅寸法Dや
高さ寸法C等を自由に変更することができる。
【0046】また、連続溝13の水平部15を増加すること
により、発生する超音波を増幅することができるので、
水平部15の数としても2個に限るものではない。
【0047】さらに、エア吹出口9の幅寸法Iとしても
自由に変更することができ、例えば、0.5 〜1.2mm とす
ることも可能である。
【0048】そして、エア吹出口9の傾斜角度θとして
も、パネル体2の走行速度等に応じて自由に変更するこ
とができ、エア吸入口11としても、勿論、小幅部11aと
中幅部11bと大幅部11cとを有さない直線状のものであ
ってもよく、その傾斜角度としても自由に変更すること
ができる。要は、エア吹出口9から吹き出されるエア量
の90〜95%位を吸い込めればよい。
【0049】また、パネル体2としては、例えば、ガラ
ス板、プラスチック板、セラミックス板、金属板等であ
り、その大きさは種々である。即ち、パネル体2の大き
さに対応して、ヘッド1の大きさや肉厚寸法等を変更す
ることができる。
【0050】さらに、搬送手段3としては、パネル体2
の下面(裏面22)を吸着する吸着機構を有するものであ
ってもよく、ベルトコンベアを使用するものであっても
よい。
【0051】ところで、除塵作業中は、エアがエア吹出
口9を通過する際に発生する音、エアをエア吸入室7へ
吸引する際に発生する音、超音波発生器12から発生する
可聴域の音等により、騒音が発生するので、消音カバー
をヘッド1に付設するも好ましい。
【0052】
【考案の効果】本考案は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0053】空気の振動が増幅されて、超音波の乗った
境界層破壊用エア流が、パネル体進行方向Aと略直交す
る方向のスリット状のエア吹出口9から均一に吹き出さ
れる。つまり、パネル体2の表面をエアが高速で流れる
とこのパネル体2上に境界層が発生しこの境界層内にパ
ネル体2に付着している微粒子塵は閉じ込められようと
するが、この場合、上記境界層破壊用エア流がこの境界
層を破壊し、確実にパネル体2上の微粒子塵をこのパネ
ル体2から剥離することができる。そして、その剥離し
た塵Rは、エア吹出口9に対して平行状に配設されたエ
ア吸入口11から確実にエア吸入室7へ吸い込まれ、該
パネル体2上の塵Rは除去される。特に、この場合、1
μm〜20μmの超微粒子の除塵に好適である。
【0054】また、超音波の乗ったエア流は、そのいわ
ゆるエアーナイフ作用と、超音波による除塵作用とを具
備し、パネル体2上の塵Rは完全に除去される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図2】除塵状態を示す簡略平面図である。
【図3】超音波発生器から発生する超音波の周波数を示
すグラフ図である。
【図4】搬送手段を示す断面図である。
【図5】エア吸入口の斜視図である。
【図6】超音波による除塵作用を説明する説明図であ
る。
【図7】エアによるエアーナイフ作用を説明する説明図
である。
【図8】従来例を示す要部断面平面図である。
【図9】要部簡略側面図である。
【符号の説明】
2 パネル体 6 エア排出室 7 エア吸入室 8 底壁 9 エア吹出口 10 底壁 11 エア吸入口 12 超音波発生器 13 連続溝 A 進行方向 R 塵
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−284376(JP,A) 特開 昭55−15620(JP,A) 特開 平5−138136(JP,A) 特表 昭62−502804(JP,A) 武藤知雄著、微粒子/静電気除去の新 技術、建設設備と配管工事、日本工業出 版、1980年3月号、Vol.18 No. 3、81頁−82頁

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル体2にエアを吹き付けるためのエ
    ア排出室6とエアを吸引して該パネル体2に付着した塵
    Rを除去するためのエア吸入室7とが仕切壁4にて仕切
    られた中空箱状のクリーナヘッド1を備えた除塵装置で
    あって、微小寸法Gをもって上記パネル体2に対面する
    水平状のエア排出室底壁8に、パネル体進行方向Aと略
    直交する方向のスリット状のエア吹出口9を開設すると
    共に、上記微小寸法Gをもって上記パネル体2に対面す
    る水平状のエア吸入室底壁10に、上記エア吹出口9に
    対して平行状に配設されるエア吸入口11を開設し、か
    つ、上記エア吹出口9と平行に配設されて該エア吹出口
    9に連通連結されると共に空気の振動を増幅させる複数
    の水平部15…を上下に有する連続溝13を備え該連続
    溝13を通過したエアが超音波の乗った境界層破壊用エ
    ア流となって該エア吹出口9から連続して吹き出す超音
    波発生器12を、上記エア排出室6に内装したことを特
    徴とするパネル体の除塵装置。
  2. 【請求項2】 上記超音波発生器12が、30KHzの
    倍数周波数の超音波を発生する請求項1記載のパネル体
    の除塵装置。
JP1992031327U 1992-04-13 1992-04-13 パネル体の除塵装置 Expired - Lifetime JP2567191Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031327U JP2567191Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 パネル体の除塵装置
DE69305405T DE69305405T2 (de) 1992-04-13 1993-01-05 System zum Entfernen von Staub für plattenähnliche Körper
EP93100065A EP0565811B1 (en) 1992-04-13 1993-01-05 Dust removing system for panellike bodies
US08/000,715 US5388304A (en) 1992-04-13 1993-01-05 Dust removing system for panellike bodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031327U JP2567191Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 パネル体の除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580573U JPH0580573U (ja) 1993-11-02
JP2567191Y2 true JP2567191Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12328172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992031327U Expired - Lifetime JP2567191Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 パネル体の除塵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5388304A (ja)
EP (1) EP0565811B1 (ja)
JP (1) JP2567191Y2 (ja)
DE (1) DE69305405T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2820599B2 (ja) * 1993-08-31 1998-11-05 株式会社伸興 除塵装置
WO1997032512A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Gerard Pieper Verfahren und maschine zum behandeln ebener flächen
JP3122370B2 (ja) * 1996-05-29 2001-01-09 株式会社伸興 除塵装置
US5881429A (en) * 1996-11-06 1999-03-16 Kalish Canada Inc. Portable container cleaning station
DE29621783U1 (de) * 1996-12-16 1998-04-16 Thau, Wolfgang, 58285 Gevelsberg Glasreinigungseinrichtung insbesondere für Fahrzeuge
US6474355B1 (en) * 2000-10-12 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Particle removing vacuum system for assembly of FBGA packages
JP2005034782A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sony Corp 洗浄装置及び洗浄方法
US20050126605A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Coreflow Scientific Solutions Ltd. Apparatus and method for cleaning surfaces
KR100568837B1 (ko) * 2004-07-13 2006-04-10 주식회사 디엠에스 흡입유니트 어셈블리
CN100372620C (zh) * 2004-10-12 2008-03-05 友达光电股份有限公司 除尘装置、蒸镀机台及以其进行清洁遮罩的方法
JP5429866B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 ヒューグルエレクトロニクス株式会社 除塵システム
US8695156B2 (en) * 2010-02-10 2014-04-15 Jeffrey S. Marshall Aeroacoustic duster
JP2012035360A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toyota Motor Corp 切断装置
JP6174412B2 (ja) * 2012-09-21 2017-08-02 株式会社Trinc 除電・除塵装置
JP5814902B2 (ja) * 2012-11-22 2015-11-17 株式会社伸興 除塵装置
US9192278B2 (en) 2013-09-30 2015-11-24 Elwha Llc Self-cleaning substrate
CN107583915A (zh) * 2017-10-19 2018-01-16 南京科瑞电力科技有限公司 一种电气自动化除尘装置
TWI711495B (zh) * 2019-08-27 2020-12-01 勵威電子股份有限公司 一種乾式超聲波清洗頭及清洗機
JP7037210B2 (ja) 2020-07-01 2022-03-16 有限会社タクショー クリーナ
CN112893309A (zh) * 2021-04-19 2021-06-04 惠州市浩发机械设备有限公司 一种极片除尘装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2818595A (en) * 1953-09-11 1958-01-07 Oxy Dry Sprayer Corp Apparatus for cleaning paper for printing
US3239863A (en) * 1963-08-19 1966-03-15 Thomas A Gardner Pressure gradient web cleaning apparatus
US3416487A (en) * 1966-03-22 1968-12-17 Green Eng Co Method and apparatus for generating and applying sonic energy
US4042996A (en) * 1973-08-14 1977-08-23 W. R. Grace & Co. Air etching of polymeric printing plates
US4026701A (en) * 1975-02-24 1977-05-31 Xerox Corporation Gas impingement and suction cleaning apparatus
JPS5515620A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Fujitsu Ltd Washing method
DE2938863A1 (de) * 1979-09-26 1981-04-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung zum kontaktlosen entfernen von staub
SE8107374L (sv) * 1981-12-09 1983-06-10 Kelva Ab Banrenare
US4461651A (en) * 1983-02-08 1984-07-24 Foster Wheeler Limited Sonic cleaning device and method
DE3603041A1 (de) * 1985-04-11 1986-10-30 Zöll, Dieter, Selzach Flaechenreinigungsgeraet
US4677704A (en) * 1986-04-22 1987-07-07 Huggins Richard A Cleaning system for static charged semiconductor wafer surface
EP0245526B1 (de) * 1986-04-29 1989-04-26 Eltex-Elektrostatik Gesellschaft mbH Sonde für die Entstaubung von bewegten Bahnen, vorzugsweise aus Papier
US4727614A (en) * 1987-01-20 1988-03-01 Shape Inc. Ground corona comb
DE3711777A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Claus G Dipl Ing Wandres Verfahren und vorrichtung zum entstauben von folien o. dgl.
DE68909422T2 (de) * 1988-01-11 1994-01-27 Etec Systems Inc Berührungsloses Reinigungsverfahren für Oberflächen mit Hilfe eines flachen Luftkissenlagers.
JPH01284736A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yasushi Kato 球転がり摩耗試験機
GB8911336D0 (en) * 1989-05-17 1989-07-05 Heinz Co H J Removing surface liquid from articles
US5224235A (en) * 1991-06-28 1993-07-06 Digital Equipment Corporation Electronic component cleaning apparatus
US5279017A (en) * 1991-08-15 1994-01-18 Kraft Foods Limited Method and apparatus for extracting particles from containers
US5265298A (en) * 1992-02-25 1993-11-30 Raymond Young Container cleaning system using ionized air flow

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
武藤知雄著、微粒子/静電気除去の新技術、建設設備と配管工事、日本工業出版、1980年3月号、Vol.18 No.3、81頁−82頁

Also Published As

Publication number Publication date
DE69305405D1 (de) 1996-11-21
DE69305405T2 (de) 1997-03-27
JPH0580573U (ja) 1993-11-02
EP0565811A1 (en) 1993-10-20
EP0565811B1 (en) 1996-10-16
US5388304A (en) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567191Y2 (ja) パネル体の除塵装置
JP2820599B2 (ja) 除塵装置
JPH0418915B2 (ja)
JP3041541B2 (ja) 除塵機および除塵方法
JP2005034782A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JPS63182089A (ja) くし型コロナ放電接地装置及びくし型コロナ放電接地装置を備えたイオン化流体洗浄装置
JP2010120134A (ja) ブラスト加工方法及びブラスト加工装置における研磨材噴射回収部構造
KR20120047842A (ko) 분사재 회수 장치, 분사재 회수 장치를 구비한 블라스트 가공 장치 및 블라스트 가공 방법
JPH05306050A (ja) 除塵装置
JP2008272647A (ja) フィルム状物の表面処理装置
JP2003200121A (ja) エアー洗浄装置
JPH01200913A (ja) 成形ポリマー樹脂粒子のエルトリエーションの方法および装置
JPH06262149A (ja) 集束超音波によるクリーニング方法
KR960001964Y1 (ko) 패널체의 제진장치
JPH11319741A (ja) 除塵方法及び除塵装置
JP3655994B2 (ja) 除塵装置
JPH10209097A (ja) 基板洗浄方法及び装置
JP3242326B2 (ja) 除塵装置
JP2000317670A (ja) 集塵装置、集塵方法、レーザ加工装置、およびレーザ加工方法
JPH05138136A (ja) シート状物用除塵装置
JP4256510B2 (ja) サンドブラスト加工における被加工物のクリーニングユニット
JP3766535B2 (ja) 超音波発生用ノズル
JPH10249120A (ja) 重力沈降型集塵装置
JPH0938608A (ja) 除塵装置
JPH0235961A (ja) 除塵方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10