JP2540500B2 - 熱転写シ−ト - Google Patents

熱転写シ−ト

Info

Publication number
JP2540500B2
JP2540500B2 JP61104189A JP10418986A JP2540500B2 JP 2540500 B2 JP2540500 B2 JP 2540500B2 JP 61104189 A JP61104189 A JP 61104189A JP 10418986 A JP10418986 A JP 10418986A JP 2540500 B2 JP2540500 B2 JP 2540500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
thermal transfer
transfer sheet
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61104189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62259889A (ja
Inventor
正典 赤田
正樹 沓掛
峰雄 山内
達哉 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61104189A priority Critical patent/JP2540500B2/ja
Publication of JPS62259889A publication Critical patent/JPS62259889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540500B2 publication Critical patent/JP2540500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はサーマルヘッド等により画像情報に応じた加
熱印字を行なうための熱転写シートに関する。
〔発明の背景〕
サーマルヘッドにより画像情報に応じて画像を得るに
は、従来、主として感熱発色紙が用いられてきた。これ
らの感熱発色紙は、基紙上に設けられた常温で無色また
は淡色のロイコ染料と顕色剤(例えばビスフェノール
A)とが加熱時に接触反応して発色画像が得られる。
ところが、上記のような感熱発色紙は、得られた画像
を長期間保存すると消色してきたり、非画像部が発色し
てきたりするという致命的な欠点がある。またカラー印
字は2色までが限界であって連続的な階調を有するカラ
ー画像を得ることは不可能であった。
一方、上記のような欠点を改良する記録方法として、
シート状基体に、顔料または染料が分散されてなる熱溶
融性ワックス層を設けた熱転写シートあるいは熱移行性
染料がバインダー中に含有された熱昇華転写層を設けた
熱昇華転写シートが近年用いられ始められている。
この熱融解転写シートと被転写シートとを重ね合せ
て、熱転写シートの背面から加熱印字を行なうと、顔料
または染料が含まれた熱溶融性ワックス層が被熱転写シ
ート上に移行して画像が得られる。このような印字方法
によれば、感熱発色シートよりも耐久性のある画像が得
られるとともに、三原色の顔料または染料が含まれた熱
転写シートを順次印字することにより、多食画像が得ら
れる。
一方、熱昇華転写シートは、熱移行性の染料が含有さ
れたバインダー層をシート状基体上に設けて形成され、
得られた熱転写シートと被転写シートとを重ね合わせ
て、熱転写シートの背面から加熱印字を行なうと、バイ
ンダー層中の染料のみが熱昇華して被転写シート上に移
行して画像が得られる。この印字方法によっても三原色
の熱移行性染料が含まれた熱昇華転写シートを順次印字
することにより多色画像が得られる。
ところで近年、電気信号から直接カラー写真のような
連続階調を有する画像を得たいという要求が高まり種々
の試みがなされている。
これらの試みの1つとして、CRT画面上から直接銀塩
カラー写真を得る方法がある。この方法は、ランニング
コストがかさむこと、また35mmフィルムである場合には
撮影後現像処理が必要なため、即時性がないなどの欠点
がある。
さらに別の方法として、インパクトリボン方式あるい
はインクジェット方式も提案されているが、画質が悪く
画像処理が必要であり簡便には写真のような画像を得る
ことができない欠点がある。
このような欠点を解決するため、前記した熱昇華転写
シートによる記録を行なうという試みがなされている。
この熱昇華転写シートを用いる方法では、熱昇華転写層
中の熱移行性染料が、熱転写シートに加えられる熱エネ
ルギー量に応じて被転写シートに移行するという特徴が
あるため、連続的な階調を有する画像が得られかつ、テ
レビ信号から簡単な処理で記録が可能である。
このような熱転写シートの基体としてはコンデンサー
ペーパー、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィ
ルム、セロファンおよびセルロースアセテートフィルム
などが従来用いられており、厚みとしては、10μ前後の
ものが使用されている。
これら基体のうち、価格の面からはコンデンサーペー
パーが選択されるが、塗布加工時の破断防止、プリンタ
ー内での操作の容易さ、および厚みの均一性、表面の平
滑性などの面を重視するならば、プラスチックフィルム
が用いられ、プラスチックフィルムのうちで特に薄葉紙
での強度などの点でポリエステルフィルムが好ましく用
いられてきた。
ところで、このポリエステルフィルム上に、熱昇華染
料がバインダー中に含有されてなる熱昇華転写層を設け
て、該フィルムの熱昇華転写層の設けられていない裏面
からサーマルヘッドで加熱印字を行なった場合、充分な
印字濃度を有する画像を得るのに必要なエネルギーを該
フィルム裏面に加えると、基体シート自身がサーマルヘ
ッドと融着してしまう、いわゆるスティッキング現象が
認められ、感熱転写シートが走行不能となったり、著し
い場合にはその部分からシートが破断してしまう。
これらの問題点を解決するため、熱融解転写シートに
おいては、基材シートの裏面に耐熱保護層を設ける試み
がいくつか提案されている。その例をいくつか示すと、
ベースの裏面に金属層あるいは耐摩耗層として酸化ケイ
素層を設ける方法(特開昭54−143152号公報、特開昭57
−74195号公報)、シリコーンあるいはエポキシなどの
耐熱性樹脂層を設ける方式(特開昭57−7467号公報)、
常温で固体または半固体の界面活性剤などを添加した樹
脂層を設ける方法(特開昭57−12978号公報)あるいは
滑性無機顔料を耐熱性樹脂中に含有させた層を設ける方
法(特開昭56−155794号公報)などが提案されている。
これらの熱融解転写シートで提案された耐熱保護層を
熱昇華転写シートの裏面に約3μ程度の膜厚に設けてサ
ーマルヘッドを用いて印字したところ、いずれの場合に
おいてもスティッキング現象が認められ充分に保護層と
しての機能を果し得なかった。
この原因としては、上記の熱融解転写シートにおける
耐熱保護層は、あくまでも融解転写シートを対象にして
おり、この熱融解転写記録に必要な熱エネルギーと、昇
華性染料を用いた熱昇華記録において充分な記録濃度を
得るための熱エネルギーとを比較すると、熱昇華記録の
場合には熱融解転写記録の場合よりも約1.5倍以上の高
いエネルギーを必要とするいう事実が挙げられる。
本発明者らは、これらの問題点を解決するためさらに
熱昇華転写シートにも用いうる耐熱性樹脂ならびに該樹
脂中に滑性な物質を添加した系などを種々検討し、以下
のような傾向を見い出した。
蒸着などの高価格になる工程ではなく、コーティング
などの製造工程によって、耐熱保護層が設けられた熱昇
華転写シートを製造するには、耐熱性を備えた樹脂をベ
ースとして用いることが必要である。また0.5〜10μ程
度のポリエステルフィルムに対して熱感度を劣化させな
いためには耐熱保護層は約0.5〜3μの厚みが適当であ
り、この範囲の厚みで、サーマルヘッドの熱転写シート
上での走行を可能にするためには、何らかの滑性物質を
前記樹脂ベースに添加することが必要である。しかしこ
れらの滑性物質としてタルク、雲母などの従来公知の無
機物質を多量に樹脂ベースに添加して耐熱保護層を形成
すると走行がなめらかでなく、ベタ部がザラついたり、
さらにはサーマルヘッドにこの無機物が付着することが
ある。
また、熱転写シートは一般に巻取って保存されるた
め、熱転写シートの熱転写層と基材シート背面とが接す
る。ところが基材シートの背面には前述のように耐熱保
護層が設けられているため、従来既知の耐熱保護層で
は、熱転写層中に存在する染料が耐熱保護層中に移行す
るという重大な問題点が生じていた。
さらに、ある種の熱転写シートでは、熱転写シートを
印字移送装置などにより移送させる際に、熱転写シート
と該装置内のロールなどとが付着することがあり、熱転
写シートの走行性が問題となることがあった。
本発明者らは、これらの実験事実を踏まえて、さらに
研究した結果、特定の成分からなる耐熱層および耐熱ス
リップ層が設けられた熱転写シートを用いることによ
り、記録時にサーマルヘッドの走行がなめらかでかつ印
字部のザラつきのない濃度の高い画像を提供でき、しか
も巻取って保存した際に耐熱層中への染料の移行が起こ
らず、その上移送装置内で該シートとロールなどとの付
着が起らない熱転写シートが得られることを見い出し
た。
〔発明の概要〕
本発明は上記のような従来技術に伴なう問題点を解決
しようとするものであって、以下のような目的を有す
る。
(a) サーマルヘッドにより、熱融解転写シートより
もかなり高温に加熱されても、スティッキング現象を生
ずることなく、サーマルヘッドの走行が可能な熱転写シ
ートを提供すること。
(b) 印字部においてもザラつきの生ずることのない
熱転写シートを提供すること。
(c) 熱転写シートを巻取って保存しても、熱転写層
中の染料が耐熱層中に移行することなく、したがって保
存安定性に優れた熱転写シートを提供すること。
(d) 熱転写シートを印字移送装置などにより移送さ
せる際に、熱転写シートのロールなどとが付着すること
がなく、したがって移送性能に優れた熱転写シートを提
供すること。
上記のような目的を達成するため、本発明の熱転写シ
ートは、基材シートの一方の面に熱転写層を有し、他方
の面上に、(1)加熱により硬化し得る合成樹脂を硬化
剤で硬化させてなる耐熱層、(2)(イ)ポリビニルブ
チラールとイソシアネート類との反応生成物、(ロ)リ
ン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
塩ならびに(ハ)充填剤からなる耐熱スリップ層とがこ
の順序で積層されてなることを特徴とする。
基材シート 基材シート1としてはコンデンサーペーパー、ポリエ
ステルフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、
ポリスチレンフィルム、ポリサルフォンフィルム、ポリ
イミドフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、セロ
ファン、アラミド(芳香族ポリアミド)フィルム等のプ
ラスチックフィルムが用いられ、厚みとしては2〜50μ
m、好ましくは2〜12μmである。これらプラスチック
フィルムは表面が平滑である上に機械的強度が高いので
好ましく、中でもポリエステルフィルム、アラミドフィ
ルムを用いるのが望ましい。
本発明においては発明の主旨から言って、基材シート
はプラスチックフィルムが主となるが、この他、シート
自体の価格、シート自体の耐熱性を重要視するときはコ
ンデンサーペーパーのような紙も使用できる。
熱転写層 熱転写層2は、加熱により溶融もしくは昇華して転移
する染料とバインダーとから成っている。
染料は、好ましくは昇華性の分散染料、昇華性の油溶
性染料、もしくは昇華性の塩基性染料であり、分子量は
150〜800、好ましくは350〜700である。これら染料は昇
華温度、色相、耐候性、インキ中もしくはバインダー樹
脂中への溶解性等を考慮して選択され、例えば次のよう
なものである。
C.I.(ケミカルインデックスの略、以下においても同
じ)イエロー51、同3、同54、同79、同60、同23、同
7、同141、 C.I.ディスパースブルー24、同56、同14、同301、同3
34、同165、同19、同72、同87、同287、同154、同26、 C.I.ディスパースレッド135、同146、同59、同1、同
73、同60、同167、 C.I.ディスパースバイオレット4、同13、同36、同5
6、同31、 C.I.ソルベントバイオレット13、 C.I.ソルベントブラック3、 C.I.ソルベントグリーン3、 C.I.ソルベントイエロー56、同14、同16、同29、 C.I.ソルベントブルー70、同35、同63、同36、同50、
同49、同111、同105、同97、同11、 C.I.ソルベントレッド135、同81、同18、同25、同1
9、同23、同24、同143、同146、同182。
熱転写層のバインダーとしては、エチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチル
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセ
ルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース等のセル
ロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルピロリドン、ポリエステル、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂が使用
できる。
より好ましいバインダーの例として、上記した通常の
ビニルブチラール樹脂ではなく、分子量が60,000〜200,
000、ビニルアルコール部分の重量%がポリビニルブチ
ラール樹脂中10〜40%、好ましくは15〜30%、ガラス転
移点が60℃〜110℃、好ましくは70℃〜110℃の特殊なポ
リビニルブチラール樹脂が挙げられる。ガラス転移点が
60℃未満では、経時的に染料が凝集したり析出する現象
が生じ、一方、110℃を超える場合は染料の昇華が充分
におこらないので好ましくない。分子量が60,000未満で
はバインダーとしての結束力が不十分であり、200,000
を超えると塗布時の粘度が高くなり過ぎ、塗布に支障が
ある。ビニルアルコール部分が10%未満であると熱転写
層の経時安定性が不十分であるので、このため、染料の
凝集、析出や表面へのブリードが避けられない。逆に40
%を越えるとポリビニルアルコール部分の染料に対する
親和性のために染料の昇華を妨げて、印字濃度が低下す
る。
熱転写層中での染料とバインダーの重量比は染料/バ
ンインダーが0.3以上であることが望ましく、0.3未満で
は印字濃度、熱感度が不充分である。また、染料/バイ
ンダーが2,3を越えると、染料のバインダー中での保持
性が不充分になって熱転写シートの保存性が低下する。
従って、染料/バインダーは0.3〜2.3であることが好ま
しく、より好ましくは0.55〜1.5である。
染料は熱転写層のバインダー中に溶解していることが
望ましい。従来の布地用の昇華転写紙においては、染料
はバインダー中に分散しているので、染料を昇華させる
には、染料分子どうしの相互作用、および染料分子〜バ
インダー間の相互作用に打ち勝つエネルギーを与える必
要があり、必然的に高いエネルギーを必要とする結果、
熱感度が低下する。この点、染料がバインダー中に溶解
していると熱感度の点で有利である。
熱転写層は、印字したときに所望の色相を転写できる
よう、染料を選択し、必要に応じて、染料の異なる2以
上の熱転写層を一つ熱転写シートに並べて形成されてい
てもよい。例えば、分色信号に応じて角色の印字をくり
返して天然色写真のような画像を形成するときは、印字
したときの色相がシアン、マゼンタ、イエローの角色で
あることが望ましく、このような色相を与える染料を含
有する3つの熱転写層を並べる。或いは、シアン、マゼ
ンタ、イエローに加えてさらにブラックの色相を与える
染料を含有する熱転写層を追加してもよい。なお、これ
ら熱転写層の形成の際にいずれかの熱転写層の形成と同
時に位置検出用のマークを設けると、熱転写層形成とは
別のインキや、印刷工程を要しないので好ましい。
耐熱層 後述する耐熱スリップ層4と別個に、耐熱層3を設け
ることは、熱転写シートの耐熱性を向上させる上で好ま
しい。
耐熱層を構成する、加熱により硬化し得る合成樹脂と
その硬化剤としては、他種類の組み合わせが使用でき
る。代表的なものは、ポリビニルブチラールと多価イソ
シアネート、アクリルポリオールと多価イソシアネー
ト、酢酸セルロースとチタンキレート剤およびポリエス
テルと有機チタン化合物である。それらを含めて、市場
で入手容易なものについて、商品の名称および配合すべ
き量(重量部)の次の表に示す。
上記の合成樹脂に対しては、体質顔料の添加が好まし
いことがある。この目的に合う体質顔料の例は、炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、シリカ、クレー、酸化チ
タンおよび酸化亜鉛である。配合量は、通常は、重量基
準で樹脂の5〜40%が適当である。添加混合は、3本ロ
ールミルまたはサンドミルを使用して、十分な分散をは
かるのがよい。
耐熱層のベースフィルムへの接着力が不足であれば、
適宜のプライマーを使用するとよい。
ところで、一般に、シート表面に滑性(すべり)を付
与する成分と耐熱性を付与する成分とは、相互に相殺し
合う傾向がある。例えば、耐熱スリップ層4において、
滑性成分を増加すると耐熱性が低下する。したがって、
良好な耐熱性を得るためには、耐熱スリップ層の厚さを
厚くせざるを得ない。この問題を回避するためには、上
記耐熱層3と耐熱スリップ層4とを積層して設けること
が好ましく、このような構成にすることにより、(イ)
滑性と耐熱性との双方を同時に向上させることができる
とともに、(ロ)結果的に膜厚を薄くすることができ
る。
耐熱スリップ層 耐熱スリップ層4は、シート表面に適度の滑性(すべ
り)を付与するとともに、サーマルヘッドを熱転写シー
トとの間の熱融着(スティッキング現象)を防止してシ
ートの走行性を向上させる上で極めて重要である。
耐熱スリップ層は、(イ)ポリビニルブチラールとイ
ソシアネート類との反応生成物、(ロ)リン酸エステル
のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、(ハ)お
よび充填剤を主体とした層から成る。
ポリビニルブチラールは、イソシアネート類と反応し
て耐熱性の良好な樹脂を形成する。ポリビニルブチラー
ルとしては、できるだけ高分子量でありかつイソシアネ
ート類との反応サイトである−OH基を多く含有するもの
が好ましい。特に好ましいのは、ポリビニルブチラール
のうち、分子量が60,000〜200,000ガラス転移温度が60
〜110℃、含有するビニルアルコール部分の重量%が15
〜40%であるものである。
上記耐熱スリップ層を形成する際に用いられるイソシ
アネート類としては、ジイソシアネート、トリイソシア
ネートなどのポリイソシアネートが挙げられ、これらは
単独でまたは混合して用いられる。具体的には、次のよ
うな化合物が例示される。パラフェニレンジイソシアネ
ート、1−クロロ−2,4−フェニルジイソシアネート、
2−クロロ−1,4−フェニルジイソシアネート、2,4−ト
ルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4′−ビフ
ェニレンジイシアネート、トリフェニルメタントリイソ
シアネート、4,4′,4″−トリメチル−3,3′,2′−トリ
イソシアネート−2,4,6−トリフェニルシアヌレートな
ど。
ポリビニルブチラールに対してイソシアネート類は、
通常1〜100重量%、好ましくは5〜60重量%程度の量
で用いられる。
リン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類
金属塩は、耐熱スリップ層に滑性を与える働きをしてお
り、東邦化学製のガファックRD720などが用いられる。
このリン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土
類金属塩は、ポリビニルブチラールに対して1〜50重量
%、好ましくは10〜40重量%の量で用いられる。リン酸
エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
は、バインダー中に分子状に溶解した状態で滑材として
添加されているため、雲母あるいはタルクなどの固体状
の滑材を添加した場合と比較して、印字部におけるザラ
つきが生じないという利点がある。
リン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類
金属塩としては、リン酸エステルのナトリウム塩が特に
好ましく、その一例は以下の一般式で示される。
(式中、Rは炭素数8〜30のアルキル基またはアルキル
フェニル基であり、nは酸化エチレンの平均付加モル数
である。) リン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類
金属塩は、対応するリン酸エステル(塩ではないもの)
と比較すると、前者が水に溶解させた場合にpH5〜7を
示し、後者はpH2.5以下を示すことからわかるように、
対応するリン酸エステルよりも酸性度が弱い。ところで
前述のようにポリビニルブチラールとイソシアネート類
とは反応して耐熱スリップ層のベースを形成している
が、この反応は強い酸性領域では進行しにくく、反応に
時間がかかるとともに、架橋度自体も低くなってしま
う。したがって、ポリビニルブチラールとイソシアネー
ト類との反応系に、リン酸エステル(塩形態ではない)
を添加した場合には、両者の反応には著しく長時間を要
し、しかも得られる反応物の架橋度は低いものとならざ
るを得ない。これに対して、ポリビニルブチラールとイ
ソシアネート類との反応に、リン酸エステルのアルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩を添加した場合には、
両者の反応が速やかに進行し、しかも架橋度も大きいも
のが得られる。このため、ポリビニルブチラートとイソ
シアネート類との反応系にリン酸エステルのアルカリ金
属塩またはアルカリ土類金属塩を添加して得られた耐熱
スリップ層を有する熱転写シートは、巻取って保存して
も、熱転写層中の染料が耐熱スリップ層中に移行するこ
とがないと考えられる。
また、リン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカ
リ土類金属塩を耐熱スリップ層中で滑性付与剤として用
いると、熱転写層と耐熱スリップ層とが密接しても、リ
ン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
塩は熱転写層に全く移行せず、熱転写層の汚染も認めら
れないという利点もある。
充填剤としては、クレー、タルク、ゼオライト、アル
ミノシリケート、炭酸カルシウム、テフロンパウダー、
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、シリカ、カ
ーボン、ベンゾグアナミンとホルムアルデヒドとの縮合
物などの無機あるいは耐熱性を有する有機充填剤が用い
られうる。
この充填剤の平均粒径は、3μm以下望ましくは0.1
〜2μmであることが望ましい。また、充填剤は、ポリ
ビニルブチラールに対して、0.1〜25重量%好ましくは
1.0〜10重量%の量で用いられる。
このような充填剤を耐熱スリップ層中に用いることに
よって、サーマルヘッドと熱転写シートとの融着が少な
くなり、いわゆるスティッキング現象が全く認められな
くなる。
耐熱スリップ層を基材シート1上に設けるには、上記
の成分を適当な溶剤に溶解して耐熱スリップ層形成用イ
ンキとして、これを適切な印刷方法、塗布方法により基
材シート2上に形成し、次いで30〜80℃の温度に加熱す
るとによって、乾燥するとともにポリビニルブチラール
とイソシアネート類とを反応させて耐熱性保護膜を形成
すればよい。
この際、充填剤を予めリン酸エステルのアルカリ金属
塩またはアルカリ土類金属塩によって混練して、充填剤
混練分散組成物を調製しておくことが好ましい。
立熱スリップ層は、0.5〜5μm、好ましくは、1〜
2μmの膜厚を有することが好ましい。この膜厚が0.5
μmより薄い場合は、耐熱スリップ層としての効果が充
分ではなく、また5μmより厚い場合は、昇華転写層へ
のサーマルヘッドからの熱伝達が悪くなり印字濃度が低
くなるという欠点が生じる。
上記のように、耐熱スリップ層を(イ)ポリビニルブ
チラールとイソシアネート類との反応生成物、(ロ)リ
ン酸エステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
塩および(ハ)充填剤により形成することによって、充
分優れた性能を有する耐熱スリップ層が得られるが、場
合によっては、このような耐熱スリップ層を有する熱転
写シートをたとえば印字移送装置などの内部で移送させ
る際に、熱転写シートに加わる張力あるいはサーマルヘ
ッドの印字圧によっては、熱転写シートの移送性に問題
が生ずることがある。
このような場合には、耐熱スリップ層中に、上記
(イ)、(ロ)および(ハ)の成分に加えて、(ニ)塩
形態にないリン酸エステルを添加することが好ましい。
塩形態にないリン酸エステルとしては、前述のリン酸エ
ステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩で示
されたリン酸エステルの塩形態にないものが用いられ、
具体的には、第1工業製薬製のプライサーフA208S、東
邦化学製のGAFAC RS710などが用いられうる。
このような塩形態にないリン酸エステルは、ポリビニ
ルブチラールに対して、1〜50重量%、好ましくは1〜
30重量%の量で用いられる。50重量%を越える場合に
は、積み重ねたり巻取った状態で保存する際に、熱転写
層中の染料または顔料特に耐熱スリップ層中に移行する
ため好ましくない。
耐熱スリップ層は、主として以上の成分より構成され
るが、巻取り状態でのブロッキングを防止するために、
微量のタルク、シリカ、炭カル、テフロンパウダーなど
の粒状物質を添加しても良い。
基材シート1上に熱転写層2、耐熱層3および耐熱ス
リップ層4を設ける順序は、ポリビニルブチラールとイ
ソシアネートとの反応を促進するために加熱することが
好ましく、この加熱に際して熱転写層に熱の影響が及ぼ
されないようにするためには、耐熱スリップ層4を基材
シート2上に設けた後に、次いで熱転写層2を設けるこ
とが好ましい。
上記耐熱スリップ層を設けることにより、次のような
効果が生ずる。
(a) サーマルヘッドよりかなり高温に加熱されて
も、スティッキング現象が生ずることはない。
(b) 印字部にザラつきが生ずることがない。
(c) 熱転写シートを巻取って保存しても、熱転写層
中の染料が耐熱スリップ層中に移行することなく、した
がって保存安定性に優れている。
(d) 熱転写シートを印字移送装置などによって移送
させる際に、熱転写シートとロールなどとが付着するこ
とがなく、したがって移送性能に優れている。
〔発明の実施例〕
実施例1 下に示す組成(重量部)によりなる耐熱層用インキ組
成物Iを調製し、ベースフィルムとして用いた厚さ9μ
のポリエチレンテレフタレートフィルム「S−PET」
(東洋紡製)上に、ミヤバー#8を用いて塗布した後、
温風乾燥した。
(耐熱層用インキ組成物I) ポリビニルブチラール樹脂「エスレックBX−1」(積水
化学製) 4.5部 トルエン 45 部 メチルエチルケトン 4.5部 ジイソシアネート「タケネートD−110N」(武田薬品
製)75%酢酸エチル溶液 2.0部 次に、下記の組成からなる耐熱スリップ層用インキ組
成物Iを調製し、前記耐熱用層用インキ組成物Iを塗布
した上にミヤバー#6で重ねて塗布、温風乾燥した。
(耐熱スリップ層用インキ組成物I) ポリビニルブチラール樹脂「エスレックBX−1」 5.7 トルエン 43.1 メチルエチルケトン 43.1 リン酸エステル「プライサーフA−208S」(第一工業製
薬製) 1.3 リン酸エステルナトリウム塩 1.7 「GAFAC RD720」(東邦化学製) 1.7 タルク「ミクロエースL−1」(日本タルク製) 1.2 アミン系触媒「デスモラピッドPP」(住友バイエルウレ
タン製) 0.1 ジイソシアネート「コロネートL45%酢酸エチル溶液」
(日本ポリウレタン製) 3.8 このフィルムを、さらに60℃で12時間、オーブン中で
加熱して硬化処理した。乾燥後のインキ塗布量は、約1.
2g/m2であった。
別に下記の組成の熱昇華転写層形成用インキ組成物を
調製し、ベースフィルムの耐熱層とは反対側の面に、ミ
ヤバー#10によりコーティングし、温風乾燥した。この
転写層の塗布量は、約1.2g/m2であった。
(感熱昇華転写形成用インキ) 分散染料(日本化薬製カヤセットブルー714) 4 重量
部 ポリビニルブチラール(積水化学製エスレックBX−1)
4.3重量部 トルエン 40 重量部 メチルエチルケトン 40 重量部 イソブタノール 10 重量部 一方、ベースフィルムとして厚さ150μの合成紙「YUP
O−FPG150」(王子油化製)を用い、下記の組成の受像
層形成用インキを乾燥時塗布量が4.0g/m2なるようにワ
イヤーバー#36で塗布し、被熱転写シートとした。
(受像層形成用インキ) ポリエステル樹脂「バイロン200」(東洋紡製) 5 重
量部 ポリエステル樹脂「バイロン290」(東洋紡製) 5 重
量部 アミノ変性シリコーンオイル(信越化学工業製) 0.5重
量部 エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業製) 0.5
重量部 トルエン 44.5重量部 メチルエチルケトン 44.5重量部 上記のようにして得られた熱昇華転写シートと、被熱
転写シートとを熱転写層と受容層が接するように重ね、
耐熱層側からサーマルヘッドにより記録を行なった。記
録条件は、出力:1W/ドット、パルス幅:0.3〜4.5m sec、
ドット密度:3ドット/mmである。
スティッキング現象は全く発生せず、シワの発生もな
く、熱転写シートはスムーズに走行した。印字濃度を
「マクベス濃度計RD−918」で測定したところ、パルス
幅4.5m secの高濃度発色部分の反射濃度が1.70であり、
またパルス幅0.3m secの部分が0.16と、印加エネルギー
に応じた諧調のある記録が得られた。
トに合せて、同じ条件で印字を試みた。
実施例2 下記インキ組成物を用意し、実施例1と同じポリエス
テルのベースフィルム上に塗布した。
(耐熱層用インキ組成物II) アクリルポリオール「アクリット6416MA45%溶液」(大
成化工製) 41.2重量部 トルエン 26.3重量部 メチルエチルケトン 26.3重量部 ジイソシアネート「コロネートL45%酢酸エステル溶
液」(日本ポリウレタン製品) 6.2重量部 次に、上記耐熱層の上に実施例1と同様に耐熱スリッ
プ層用インキ組成物Iを塗布し加熱硬化させた後、同様
に感熱昇華転写層を塗布し、やはり実施例1で用いた被
熱転写シートと重ね合せ、同じ条件で印字した。
この場合にも全くスティッキング現象およびシワの発
生が認められず、ベタ部分もザラつきがなく良好な印字
ができた。
実施例3 耐熱スリップ層用インキ組成物I中のタルクを炭酸カ
ルシウムに代えた下記インキ組成物を用い、それ以外は
実施例2と同様にして熱転写シートをつくり同じ条件で
印字した。
(耐熱スリップ層用インキ組成物II) ポリビニルブチラール樹脂「エスレックBX−1」 5.7重
量部 トルエン 43.1重量部 メチルエチルケトン 43.1重量部 リン酸エステル「プライサーフA−208S」(第一工業製
薬製) 1.3重量部 リン酸エステルナトリウム塩「GAFAC RD720」(東洋化
学製) 1.7重量部 炭酸カルシウム「白艶華DD」(白石カルシウム製) 1.2
重量部 アミン系触媒「デスモラピッドPP」(住友バイエルウレ
タン製) 0.1重量部 ジイソシアネート「コロネートL45%酢酸エチル溶液」
(日本ポリエレタン製) 3.8重量部 この場合にも全くスティッキング現象およびシワの発
生が求められず、良好な印字ができた。
実施例4 同様に、上記耐熱スリップ層用インキ組成物において
充填剤として、アルミノシリケート、クレー、ゼオライ
ト、テフロンパウダー、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、
酸化チタン、シリカ、カーボン、ベンゾグアナミンとホ
ルムアルデヒドとの縮合物を用いて、それ以外は実施例
2と同様にして熱転写シートをつくり同じ条件で印字を
行なった。
この場合にも、スティッキング現象やシワの発生は求
められず、良好な印字ができた。
実施例5 耐熱層用インキとして、炭酸カルシウムを含む下記イ
ンキ組成物を用意し、それ以外は実施例1と同様にして
熱転写シートをつくり、同じ条件で印字を行なった。
(耐熱層用インキ組成物III) アクリルポリオール「アクリット6416MA45%溶液」(大
成化工製) 41.2重量部 トルエン 23.5重量部 メチルエチルケトン 25.0重量部 ジイソシアネート「コロネートL45%酢酸エステル溶
液」(日本ポリウレタン製) 7.5重量部 炭酸カルシウム(白艶華DD」(白石カルシウム製) 2.8
重量部 この場合にもスティッキング現象やシワの発生は全く
認められず良好な印字ができた。
実施例6 耐熱層用インキの充填剤として、炭酸カルシウムの代
りにアミノシリケート、クレー、タルク、ゼオライト、
テフロンパウダー、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化
チタン、シリカ、カーボンおよびベンゾグアナミンとホ
ルムアルデヒドとの縮合物を用いて、それ以外は実施例
5と同様にして熱転写シートをつくり、同じ条件で印字
を行なった。この場合にもスティッキング現象やシワの
発生は求められず、良好にな印字ができた。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明に係る熱転写シートの断面図であ
る。 1……基材シート、2……熱転写層、3……耐熱層、4
……耐熱スリップ層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−14991(JP,A) 特開 昭59−174392(JP,A) 特開 昭58−171992(JP,A) 特開 昭56−155794(JP,A) 特公 平4−79317(JP,B2)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シートの一方の面に熱転写層を有し、
    他方の面上に、(1)加熱により硬化し得る合成樹脂を
    硬化剤で硬化させてなる耐熱層、および(2)(イ)ポ
    リビニルブチラールとイソシアネート類との反応生成
    物、(ロ)リン酸エステルのアルカリ金属塩またはアル
    カリ土類金属塩ならびに(ハ)充填剤(ただし、該充填
    剤の含有量は、前記ポリビニルブチラールの量に対して
    0.1〜25重量%である)からなる耐熱スリップ層とがこ
    の順序で積層されてなることを特徴とする、熱転写シー
    ト。
  2. 【請求項2】耐熱層を構成する、加熱により硬化し得る
    合成樹脂と硬化剤とが、(イ)ポリビニルブチラールと
    多価イソシアネート、(ロ)アクリルポリオールと多価
    イソシアネート、(ハ)酢酸セルロースとチタンキレー
    ト剤、および(ニ)ポリエステルと有機チタン化合物の
    組み合わせから選ばれたものである、特許請求の範囲第
    1項に記載の熱転写シート。
  3. 【請求項3】耐熱層に炭酸カルシウム、タルクアミノシ
    ロケート、クレー、ゼオライト、テフロンパウダー酸化
    亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、シリカカーボ
    ン、ベンゾグアナミンとホルムアルデヒドとの縮合物か
    らなる群から選ばれる粒状物質を用いる、特許請求の範
    囲第1項に記載の熱転写シート。
  4. 【請求項4】耐熱スリップ層に用いる充填剤が炭酸カル
    シウム、タルク、アルミノシリケート、クレー、ゼオラ
    イト、テフロンパウダー、酸化亜鉛、酸化マグネシウ
    ム、酸化チタン、シリカ、カーボン、ベンゾグアナミン
    とホルムアルデヒドとの縮合物からなる群から選ばれ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の熱転写シート。
  5. 【請求項5】熱転写層が熱移行性の染料およびバインダ
    ー樹脂からなる熱昇華転写層である、特許請求の範囲第
    1項に記載の熱転写シート。
  6. 【請求項6】熱転写層が染料または顔料およびワックス
    からなる熱溶融転写層である、特許請求の範囲第1項に
    記載の熱転写シート。
JP61104189A 1986-05-07 1986-05-07 熱転写シ−ト Expired - Lifetime JP2540500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104189A JP2540500B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104189A JP2540500B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱転写シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259889A JPS62259889A (ja) 1987-11-12
JP2540500B2 true JP2540500B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14374042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104189A Expired - Lifetime JP2540500B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540500B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766276B2 (ja) * 1988-02-29 1998-06-18 ホーヤ株式会社 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JPH02162094A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2894102B2 (ja) * 1992-09-08 1999-05-24 松下電器産業株式会社 熱転写シート
JPH0699671A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Sony Corp 感熱転写記録材料
EP0713133B1 (en) 1994-10-14 2001-05-16 Agfa-Gevaert N.V. Receiving element for use in thermal transfer printing
JP4830885B2 (ja) * 2007-02-08 2011-12-07 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体
DE602008001638D1 (de) 2007-08-30 2010-08-12 Fujifilm Corp Wärmeempfindliches Übertragungsbildempfangsblatt, Bilderzeugungsverfahren und Bilddrucke
JP2009083279A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 感熱転写シート
JP2009137281A (ja) 2007-11-12 2009-06-25 Fujifilm Corp 感熱転写シートおよびそれを用いた感熱転写記録方法
US20090165938A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Fujifilm Corporation Method of forming image by heat-sensitive transfer system
JP5303972B2 (ja) * 2008-03-13 2013-10-02 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体
JP5288174B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-11 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2011062892A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート
JP2011148285A (ja) 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp レンチキュラーレンズを有する感熱転写受像シートを用いた画像形成方法
JP5644300B2 (ja) * 2010-09-15 2014-12-24 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体
JP5794082B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-14 大日本印刷株式会社 熱転写シートの製造方法、及び熱転写シート
JP6269194B2 (ja) * 2014-03-12 2018-01-31 凸版印刷株式会社 熱転写シート
JP6665421B2 (ja) * 2015-04-17 2020-03-13 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155794A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Fuji Kagaku Kogyo Kk Thermo-sensitive transfer material
JPS58171992A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS59174392A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材
JPS6114991A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPH0479317A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Sony Corp 半導体装置の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62259889A (ja) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540500B2 (ja) 熱転写シ−ト
EP0623476B1 (en) Sheet material for heat transfer printing
US4559273A (en) Heat transfer sheet
US4933315A (en) Heat transfer sheet
US5332713A (en) Thermal dye transfer dye-donor element containing transferable protection overcoat
US5372988A (en) Thermal transfer printing dyesheet
JP2911517B2 (ja) 熱転写シート
US6114027A (en) Protect layer transfer sheet
JPH0479317B2 (ja)
JPH0472717B2 (ja)
US6498123B2 (en) Thermal transfer sheet
US5441921A (en) Image receiving element for thermal dye diffusion transfer
JP2670539B2 (ja) 熱転写シート
JP3055109B2 (ja) 熱転写シート
US5958833A (en) Thermal transfer sheet and method for manufacturing same
JPS6114983A (ja) 耐熱保護層形成用組成物
JP2630943B2 (ja) 熱転写シート
JPH0472718B2 (ja)
JPH0630969B2 (ja) 感熱転写シート
JP2591636B2 (ja) 熱転写シート
JPH09300827A (ja) 熱転写シート
US5250495A (en) Heat transfer recording process
JP2571752B2 (ja) 熱転写シート
JP3009048B2 (ja) 熱転写シート
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term