JP2987049B2 - 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム - Google Patents

光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム

Info

Publication number
JP2987049B2
JP2987049B2 JP6067017A JP6701794A JP2987049B2 JP 2987049 B2 JP2987049 B2 JP 2987049B2 JP 6067017 A JP6067017 A JP 6067017A JP 6701794 A JP6701794 A JP 6701794A JP 2987049 B2 JP2987049 B2 JP 2987049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
prism
semiconductor laser
light
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6067017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07282460A (ja
Inventor
洋 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6067017A priority Critical patent/JP2987049B2/ja
Publication of JPH07282460A publication Critical patent/JPH07282460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987049B2 publication Critical patent/JP2987049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ピックアップおよ
び光ピックアップに用いる複合機能プリズムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ピックアップは、光ディスク等、各種
の光情報記録媒体に情報を書き込んだり、あるいは情報
を読み出したりする装置として知られ、種々の形態のも
のが知られており、その小型化や構成の単純化を目的と
して、種々の改良が試みられている。光ピックアップの
小型化を達成したものとして、図9に示した如きものが
知られている(SHARP技報第48号 1991年3
月号)。
【0003】図において、符号11は、半導体レーザー
とフォトデテクタとを一体化した素子を示し、ホログラ
ム12が一体化されている。光源である半導体レーザー
から放射された光束はホログラム12を透過し、カップ
リングレンズ2により平行光束化され、偏向プリズム4
により進行方向を光情報記録媒体である光ディスク7側
へ偏向される。偏向された光束は対物レンズ6の作用に
より光ディスク7の記録面上に光スポットとして集光す
る。
【0004】光ディスク7による反射光は、対物レンズ
6、偏向プリズム4、カップリングレンズ2と逆進し、
カップリングレンズ2により集光されつつホログラム1
2に入射して回折され、素子11内に一体化されたフォ
トデテクタに入射し、トラッキング信号やフォーカシン
グ信号、あるいは読取信号等を発生させる。
【0005】なお、上記「技報」に開示された光ピック
アップは偏向プリズム4を有していないが、偏向プリズ
ム4を用いない場合、光ピックアップが、光ディスク7
の回転軸方向に嵩高いものとなってしまうので、偏向プ
リズム4を設けるのが実際的である。
【0006】また、図9に示す光ピックアップの場合、
ビーム整形を行う機能がないため、一般には、カップリ
ングレンズ2により平行光束化された光束は楕円形の光
束断面形状を有し、光ディスク7の記録面上に集光する
光スポットの形状も楕円形状となる。光スポットの形状
は、諸般の事情から「円形状に近いもの」であることが
望ましく、従って、実用的には、図9に示す構成にさら
にビーム整形手段を付加した構成が望ましい。
【0007】上記図9のピックアップが小型化を達成し
た最大の要因は、光源と検出系とを1ユニットの素子1
1として構成した点にある。しかし、このためにホログ
ラム12という特殊な光学素子を必要とする。上記「技
報」に開示された光ピックアップでは、ホログラムとし
て所謂「ブレーズ型」のものを用いて、必要な光利用効
率を得ており、特殊なホログラムを用いることに伴うコ
スト高が問題となる。
【0008】また、上記「技報」開示の光ピックアップ
を実用化する際には、上述のように、偏向プリズム4や
ビーム整形手段の後付けが必要であり、全体としてみる
と、光ピックアップの構成は、さほど単純化されない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたものであって、構成が単純で、コン
パクト且つ低コストで実現できる新規な光ピックアップ
の提供を目的とする(請求項7〜9)。この発明の別の
目的は、光ピックアップの構成の単純化とコンパクト
化、低コスト化を実現させ得る、新規な複合機能プリズ
ムを提供することにある(請求項1〜6)。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の複合機能プリ
ズムは「単一のプリズム」であって、ビーム整形機能
と、偏向機能と、光路分離機能とを有する。「ビーム整
形機能」は、カップリングレンズにより平行光束化され
た、半導体レーザーからの光束の光束断面形状を略円形
状となるようにビーム整形する機能である。「偏向機
能」は、ビーム整形した光束を、光情報記録媒体側へ偏
向させる機能である。「光路分離機能」は、光情報記録
媒体からの反射光束を検出部へ導くために、半導体レー
ザー側からの光束の光路と分離する機能である。
【0011】従って、この発明の複合機能プリズムは、
半導体レーザー側からの平行光束をビーム整形した後、
光情報記録媒体側へ偏向させ、光情報記録媒体からの反
射光の光路を半導体レーザー側からの光束の光路と分離
して検出部側へ送り出す。そして、この発明の複合機能
プリズムは、光情報記録媒体からの反射光を「半導体レ
ーザー側からの平行光束が入射する面と同じ側」へ射出
させるのである。
【0012】請求項1記載の発明の複合機能プリズム
は、「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズ
で平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となる
ようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットと
して集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レー
ザー側からの光束の光路と分離して、検出系に導く光ピ
ックアップ」において用いられるものであり、「2個の
プリズムを、半透過膜を介して接合し」て構成される。
【0013】「半透過膜」は、入射する光束を所定の反
射率で透過させると共に、残りを反射させる光学特性を
持った膜であり、例えば、金属薄膜等である。複合機能
プリズムを構成する2個のプリズムのうち、一方は「楔
型プリズム」で、他方は「楔型プリズムもしくは平行平
板プリズム」である。
【0014】請求項2記載の発明の複合プリズムは、
「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズで平
行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となるよう
にビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットとして
集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レーザー
側からの光束の光路と分離して検出系に導くとともに、
反射光束の偏光方向を半導体レーザー側からの光束の偏
光方向と直交させる方式の光ピックアップ」において用
いられるものであり、「2個のプリズムを、偏光半透過
膜を介して接合し」て構成される。
【0015】「反射光束の偏光方向を、半導体レーザー
側からの光束の偏光方向と直交させる」とは、半導体レ
ーザー側からの光束が、複合機能プリズムから見て「P
偏光(もしくはS偏光)」で、光情報記録媒体からの反
射光が、複合機能プリズムから見て「S偏光(もしくは
P偏光)」であるように光学配置を設定することを意味
する。
【0016】「偏向半透過膜」は、入射する光束の内の
P偏向成分を透過させ、S偏向成分を反射するような光
学特性をもった膜であって、従来から偏向ビームスプリ
ッターの分離膜として知られたものである。
【0017】複合機能プリズムを構成する2個のプリズ
ムのうち、一方は「楔型プリズム」で、他方は「楔型プ
リズムもしくは平行平板プリズム」である。
【0018】上記請求項1または2記載の発明の複合機
能プリズムにおいては、接合される2個のプリズムとし
て「同一の屈折率のもの」を用いても良いし(請求項
3)、「2個のプリズムの屈折率が互いに異なる」よう
にしても良い(請求項4)。
【0019】請求項5,6記載の発明の複合機能プリズ
ムは上記請求項2記載の発明の複合機能プリズムと同
様、「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズ
で平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となる
ようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットと
して集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レー
ザー側からの光束の光路と分離して検出系に導くととも
に、反射光束の偏光方向を半導体レーザー側からの光束
の偏光方向と直交させる方式の光ピックアップ」におい
て用いられるものである。
【0020】請求項5記載の発明に於いては、複合機能
プリズムは「2個のプリズムを接合して成り、これら2
個のプリズムのうちの一方は楔型プリズムで、他方は楔
型プリズムもしくは平行平板プリズムであり、且つ、一
方のプリズムが複屈折性結晶により構成され、光学軸
を、半導体レーザー側からの入射光束と、光情報記録媒
体側からの反射光束とに直交する方向へ向けるように配
備される」ことを特徴とする。
【0021】請求項6記載の発明の複合機能プリズム
は、「複屈折性結晶による楔型プリズムであり、光学軸
を、半導体レーザー側からの入射光束と、光情報記録媒
体側からの反射光束とに直交する方向へ向けるように配
備される」ことを特徴とする。
【0022】これら請求項1〜6記載の複合機能プリズ
ムにおいて、半導体レーザー側からの光束が入射するの
と反対側のプリズム面に、「反射膜」を形成しても良
い。
【0023】請求項7記載の発明の光ピックアップは、
「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズで平
行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となるよう
にビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットとして
集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レーザー
側からの光束の光路と分離して、検出系に導く光ピック
アップ」であって、上記請求項1記載の複合機能プリズ
ムを用いてビーム整形と、ビーム偏向と、光路分離とを
行うことを特徴とする。この場合の複合機能プリズムを
構成する2個のプリズムの屈折率は同じでも、異なって
も良い。
【0024】請求項8記載の発明の光ピックアップは、
「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズで平
行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となるよう
にビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットとして
集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レーザー
側からの光束の光路と分離して検出系に導くとともに、
反射光束の偏光方向を半導体レーザー側からの光束の偏
光方向と直交させる方式の光ピックアップ」であって、
上記請求項2記載の複合機能プリズムを用いてビーム整
形と、ビーム偏向と、光路分離とを行うことを特徴とす
る。
【0025】この場合の複合機能プリズムを構成する2
個のプリズムの屈折率は同じでも異なっても良い。
【0026】請求項9記載の発明の光ピックアップは、
「半導体レーザーからの光束をカップリングレンズで平
行光束化したのち、光束断面形状が略円形状となるよう
にビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポットとして
集光し、光情報記録媒体からの反射光を半導体レーザー
側からの光束の光路と分離して検出系に導くとともに、
反射光束の偏光方向を半導体レーザー側からの光束の偏
光方向と直交させる方式の光ピックアップ」であって、
上記請求項5または6記載の複合機能プリズムを用いて
ビーム整形と、ビーム偏向と、光路分離とを行うことを
特徴とする。
【0027】
【作用】上記のように、この発明の複合機能プリズムは
「単一のプリズム」でありながら、ビーム整形機能と、
偏向機能と、光路分離機能とを有する。また、この発明
の複合機能プリズムは、光情報記録媒体からの反射光束
を、半導体レーザー側からの平行光束が入射する面と同
じ側へ射出させるので、光源部と検出部とを、複合機能
プリズムに対して同じ側に配備することが可能となる。
【0028】
【実施例】以下、具体的な実施例を説明する。なお、繁
雑を避けるため、混同の虞れがないと思われるものに就
いては、図9におけると同一の符号を用いる。図1
(b)は、請求項1記載の発明の複合機能プリズムの1
実施例を示し、同図(a)は、上記複合機能プリズムを
用いた光ピックアップを示す。この光ピックアップは、
請求項6記載の発明の光ピックアップの1実施例であ
る。
【0029】図1(a)において、半導体レーザー1か
ら放射された発散性のレーザー光束は、カップリングレ
ンズ2により平行光束化され、複合機能プリズム3に入
射する。半導体レーザー1から放射された光束の「ファ
ーフィールドパターン」は、図面に直交する方向に長い
楕円状であり、カップリングレンズ2により平行光束化
された光束の断面形状は、図の上下方向を短軸方向とす
る楕円形状である。
【0030】平行光束化された光束は複合機能プリズム
3に入射し、その「ビーム整形機能」によりビーム整形
され、「偏向機能」により光情報記録媒体である光ディ
スク7の側へ偏向される。偏向された光束は「略円形
状」の光束断面形状を有し、対物レンズ6によって光デ
ィスク7の記録面上に「略円形の光スポット」として集
光する。
【0031】光ディスク7からの反射光束は、対物レン
ズ6を通り、略平行な光束(斜線を施した光束)として
複合機能プリズム3に戻ると、同プリズム3の「光路分
離機能」により、半導体レーザー1側からの光束の光路
と分離され、且つ、半導体レーザー1側からの光束が入
射する面と同じ側へ射出する。
【0032】複合機能プリズム3から射出した反射光束
は、カップリングレンズ2に入射し、同レンズ2により
収束され、半導体レーザー1の近傍に配備されたフォト
デテクタ8に入射して、所望の信号を発生させる。
【0033】即ち、フォトデテクタ8は4分割の受光素
子であり、フォーカシング信号は、複合機能プリズム3
とカップリングレンズ2との作用により発生する非点収
差を利用した「非点収差法」で発生させる。またトラッ
キングは周知のプッシュ・プル法で行い、読取信号は、
4分割受光素子の「4受光部からの出力の和」により形
成する。フォーカシングは他に、「ビームサイズ法」や
「ナイフエッジ法」を利用することも可能である。ナイ
フエッジ法を用いる場合は、複合機能プリズム3の形状
を工夫することにより、複合機能プリズム自体がナイフ
エッジの作用をなすようにすることも可能である。
【0034】図1(b)を参照すると、この図は、複合
機能プリズム3の機能を説明するための図である。複合
機能プリズム3は、互いに屈折率:nが等しい2個の楔
型プリズム31,32を「逆向き」即ち、楔の「尖端部
側」が互いに逆になるように組み合わせて接合し、接合
部に半透過膜33を形成して構成されている。
【0035】楔型プリズム31は頂角:xを有し、楔型
プリズム32は頂角:yを有するが、図のようにx>y
であるので、全体の形状は、図の上下の面が図の右上方
向へ向かってすぼまる形状となっている。図面に直交す
る方向の形状は一様である。
【0036】半導体レーザー側からの平行光束が、図の
ように入射角:aをもって入射すると、光束は屈折角:
bをもって屈折する。即ち、式「sin(a)=n・s
in(b)」が成り立つ。このとき、入射する平行光束
が、複合機能プリズム3の入射面で切られた光束切断面
を考え、この光束切断面形状の、図1(b)におけるプ
リズム入射面に沿った長さを「D」とする。
【0037】入射平行光束の光束断面(図1(b)の上
下方向を短軸とする楕円形状)の短手方向の光束径を
「α」、屈折角:bでプリズム中に屈折した光束の図面
内における光束径を「β」とすると、「D」,「α」,
「β」の間には関係「D・cos(a)=α」および
「D・cos(b)=β」の関係がなりたつ。
【0038】従って、「cos(b)/cos(a)=
β/α」であり、角:b<角:aであるから「β/α>
1」となり、屈折した光束は、入射平行光束における楕
円形状の光束断面の短軸側のみが拡大され、光束断面形
状は「円形状」に近づく。
【0039】屈折した光束は、半透過膜33を透過し、
楔型プリズム32と空気との境界面をなすプリズム面で
反射し、楔型プリズム31の入射面に入射角:cで入射
し、屈折角:dで空気中へ射出する。即ち「n・sin
(c)=sin(d)」が成り立つ。
【0040】この射出の際の屈折により、射出する平行
光束の断面形状は、入射平行光束の断面形状における短
軸方向へ若干縮小される。従って、複合機能プリズム3
から射出する平行光束の光束断面形状は、入射および射
出の際の屈折の作用によりビーム整形が成されるのであ
り、このビーム整形の結果、光束断面形状が「略円形
状」の平行光束が得られるように、複合機能プリズムの
材料(屈折率:n)や、形状(頂角:x,y)、配設態
位(入射角:a)等が設定されることにより、所望の
「ビーム整形機能」を実現しているのである。
【0041】また「偏向機能」は、楔型プリズム31
の、対物レンズに面した側の面に於ける屈折と、楔型プ
リズム32の、図における下側のプリズム面での反射と
により達成される。上記反射を行うプリズム面での入射
角:eは反射角:fに等しい。なお、楔型プリズム3
1,32は屈折率が互いに等しいから、半透過膜33を
透過する際に屈折は生じない。
【0042】入射角:aと屈折角:dとが、a+d≒9
0度となるように、上記a,d,n,x,yを設定する
と、半導体レーザー1側からの光束を、略直角に偏向さ
せて、対物レンズ6に入射せしめることができる。
【0043】光ディスク7からの反射光は対物レンズ6
を通り、複合機能プリズム3の楔型プリズム31に入射
角:dで入射し、屈折角:cで屈折する。そして、半透
過膜33に入射角:gで入射し、この入射角:gに等し
い反射角:hで反射され、楔型プリズム31と空気との
境界面に入射角:iで入射し、屈折角:jで空気中へ射
出する。すなわち、「n・sin(i)=sin
(j)」が成り立つ。
【0044】楔型プリズム31の図における上下両面
は、図の左下側へ向かって開いているので、角:i>
角:b,角:j>角:aであり、従って、楔型プリズム
31から射出する「戻り光束(光ディスク7からの反射
光束)」は、半導体レーザー1側から複合機能プリズム
3に入射してくる光束に対して若干傾いた方向へ向かう
ことに成り、「光路分離機能」が実現される。即ち、光
路分離機能は、主として、楔型プリズム32の頂角:y
が0でないことにより実現されている。
【0045】図1(a)に戻ると、図示の実施例では、
複合機能プリズム3が光ディスク3からの反射光を、同
プリズム3への半導体レーザー1側からの光束の入射す
る面と同じ側に射出させるから、半導体レーザー1とフ
ォトデテクタ8とを互いに近接させて配備でき、光ピッ
クアップをコンパクトに構成できる。
【0046】また、複合機能プリズム3がビーム整形機
能、偏向機能、光路分離機能を有しているため、これら
の機能を独立して行う素子を用いる場合に比して部品点
数が少なく、光ピックアップにおける光学配置が単純化
される。
【0047】図2は、請求項1,3記載の発明の複合機
能プリズムの変形実施例を示している。この実施例で
は、複合機能プリズムを構成する2個のプリズムの内、
一方が楔型プリズムであり、他方は平行平板プリズムで
ある。
【0048】図2に示す例で、複合機能プリズム3A
は、平行平板プリズム34と楔型プリズム35とを半透
過膜36を介して接合して成る。この実施例で、複合機
能プリズムを構成する2個のプリズム34,35は屈折
率が互いに等しい。
【0049】図2において「照明光」とあるのは「半導
体レーザー側からの光束」であり、入射側の面(平行平
板プリズム34の、図における上側の面)で屈折され、
楔型プリズム35の下側のプリズム面で反射され、上記
入射側の面から射出する際に屈折する。従って、ビーム
整形機能と偏向機能は、上記入射側の面と下側のプリズ
ム面とが平行でなく互いに傾いていること、及び、上記
2回の屈折の作用により行われる。
【0050】光ディスクからの反射光束、即ち、「戻り
光束」は上記入射側の面から入射する際に屈折し、半透
過膜36により反射され、上記入射側の面で再度屈折し
て、照明光が入射する面と同じ側へ「検出光」として射
出し、図示されない検出系へ導かれる。光路分離機能
は、複合機能プリズムの、図2における「下側のプリズ
ム面」と「接合面をなす半透過膜」とが平行でないこと
により実現される。
【0051】図2の実施例では、複合機能プリズムを構
成する2個のプリズム34,35のうちの一方を、作製
の容易な平行平板プリズム34とすることにより、複合
機能プリズムのコスト、延いては光ピックアップのコス
トを低減化することが可能と成る。
【0052】図3は、請求項1,3記載の発明の複合機
能プリズムの別の実施例を示している。この実施例で
は、複合機能プリズム3Cは「同一形状・同一材料」に
よる楔型プリズム301,302を互いに逆向きに組み
合わせ、半透過膜303を介して接合して成り、「全体
として平行平板状」である。ビーム整形機能・偏向機能
・光路分離機能は、図1(b),図2の実施例と同様の
原理で達成される。「照明光」に対する偏向、「検出
光」の光路の照明光光路からの分離は、図に示す如くに
なる。
【0053】この実施例の場合、同一の楔型プリズムの
1対で複合機能プリズムを構成できるので、複合機能プ
リズムのコスト、延いては光ピックアップのコストを低
減化することが可能と成る。
【0054】図4は請求項1,4記載の発明の複合機能
プリズムの1実施例を示している。複合機能プリズム3
Dは、楔型プリズム304,305を半透過膜306を
介して接合して構成されている。楔型プリズム304,
305の屈折率:n1,n2は互いに異なり、この例では
1<n2となっている。
【0055】良く知られているように、半導体レーザー
が放射するレーザー光は、その波長が「温度変化」によ
り変動する。複合機能プリズムを構成するプリズムの材
料には一般に「分散」があるから、半導体レーザーの温
度変化による波長変動があると、例えば、偏向機能が影
響を受け、半導体レーザー側からの光束の偏向方向が、
光ディスクへ向かう正確な方向からずれることになる。
【0056】たとえば、仮りに、楔型プリズム304と
305の屈折率:n1,n2が互いに等しいと、「照明
光」は、複合機能プリズム3Dにより、正規には光束L
1のように偏向されるが、半導体レーザーの温度変化に
より波長が変化すると、光束L2のように偏向されるこ
とになる。
【0057】しかるに、楔型プリズム304,305の
屈折率:n1,n2が、上述の如く、n1<n2となってい
ると、「照明光」は正規には、即ち、設計上の波長のレ
ーザー光においては光束L0のように偏向され、波長変
化が生じたときには、光束L3の如くに偏向される。
【0058】図4における、偏向方向の「波長変化によ
る変化」は強調して描かれているが、図の偏向方向変化
は、同じ「波長ずれ」についてのものであり、光束L1
とL2の差と、光束L0とL3の差の大小関係を比較す
れば明らかなように、複合機能プリズムを構成する2つ
のプリズムの屈折率を異ならせることにより、波長変動
の影響を有効に軽減させることができる。請求項5記載
の発明は、図1,2,3の各実施例に対しても適用でき
る。
【0059】図5(a)は、請求項8記載の発明の光ピ
ックアップの1実施例を示し、同図(b)は、上記実施
例に使用する、請求項2記載の発明の複合機能プリズム
の1実施例を示している。
【0060】この実施例における複合機能プリズム3E
は、図5(b)に示すように、屈折率の互いに等しい2
個の楔型プリズム310,311を、偏光半透過膜31
2を介して接合したものである。半導体レーザー1から
放射され、カップリングレンズ2により平行光束化され
た光束、即ち「照明光」は、図5(b)に示すように、
偏光半透過膜312から見て「P偏向状態」であり、楔
型プリズム310に屈折して入射すると、そのまま楔型
プリズム311の下側のプリズム面まで直進し、このプ
リズム面で反射された光束は、楔型プリズム310の上
側の面から屈折しつつ光ディスク側へ射出する。
【0061】この間に「照明光」はビーム整形と偏向と
を行われるが、偏向半透過膜312はP偏向の光を略1
00%透過させるので、光量の損失がない。図5(a)
に戻ると、偏向されて光ディスク7側へ射出した光束は
1/4波長板9と対物レンズ6を透過し、対物レンズ6
の作用により、光ディスク7の記録面上に光スポットと
して集光する。
【0062】光ディスク7からの反射光は対物レンズ6
を透過し、さらに1/4波長板9を透過すると、偏光方
向が照明光の偏光方向から90度旋回し、偏光半透過膜
312から見て「S偏光状態」になる。このようにS偏
光状態となった戻り光束は、複合機能プリズム3Eに戻
ると、偏光半透過膜312により略100%反射され、
照明光の入射する面と同じ側に屈折して射出し、「検出
光」となる。
【0063】図6は、図5(b)に示す複合機能プリズ
ムを用いた光ピックアップの別実施例を要部のみ略示し
ている。図5(a)の実施例との差異は、図5(a)の
構成に加えて、1/2波長板10をカップリングレンズ
2(図示されず)と複合機能プリズム3Eとの間に配備
したことである。
【0064】照明光はカップリングレンズにより平行光
束化された状態では「P偏光状態」であるが、1/2波
長板10を透過することにより「S偏光状態」となる。
従って、ビーム整形と偏向とは、楔型プリズム310に
よる屈折と、偏光半透過膜312による略100%の反
射により行われる。
【0065】光ディスクからの戻り光束は、図示されな
い前記1/4波長板により偏光状態をP偏光状態に変換
され、図示のように楔型プリズム310による屈折と、
楔型プリズム311による反射とにより光路分離され
「検出光」となる。
【0066】図5,図6の実施例は、照明光と検出光が
偏光半透過膜により分離されるので光の利用効率が極め
て良い。
【0067】図7は、請求項9記載の発明の光ピックア
ップの1実施例を示し、同図(b)は、上記実施例に用
いる複合機能プリズムで、請求項6記載の発明の複合機
能プリズムの1実施例となっている。
【0068】複合機能プリズム3Fは「複屈折性結晶に
よる単一の楔型プリズム」により構成され、光学軸を、
半導体レーザー側からの入射光束と、光情報記録媒体側
からの反射光束とに直交する方向(図面に直交する方
向)へ向て配備される。
【0069】図7(a)において、半導体レーザー1か
らの光束はカップリングレンズ2により平行光束化さ
れ、P偏光状態で複合機能プリズム3Fに入射し、図7
(b)に示すように、上方のプリズム面による屈折と、
下方のプリズム面に依る反射でビーム整形と偏向とを行
われ、光ディスク側へ射出する。
【0070】射出した光束は、1/4波長板9と対物レ
ンズ6を介して光ディスク7に到達し、反射光束は戻り
光束と成り、対物レンズ6と1/4波長板9を透過して
S偏光状態となる。そして、複合機能プリズム3Fによ
る屈折と反射の作用をうけ、検出光として射出し、カッ
プリングレンズ2を介してフォトデテクタ8に入射する
ことになる。
【0071】複合機能プリズム3Fは「複屈折性結晶」
で構成され、その光学軸が図面に直交する方向へ向いて
いるので、P偏光とS偏光とで屈折率が異なり、複合機
能プリズム3F内を通過する照明光と戻り光束の光路が
異なったものと成り、光路分離が実現される。
【0072】図8は、請求項5記載の複合機能プリズム
の1実施例を示している。この複合機能プリズム3G
は、2個の楔型プリズム320,321を接合して成
る。楔型プリズム321は「複屈折性結晶」により形成
され、その光学軸は、半導体レーザー側からの入射光束
である「照明光」と、光情報記録媒体側からの反射光束
とに直交する方向(図面に直交する方向)に向けられて
いる。複合機能プリズム3Gは、図7(a)に示す実施
例において、複合機能プリズム3Fの代わりに用いるこ
とができる。
【0073】照明光は、楔型プリズム320に入射して
屈折し、さらに楔型プリズム321により屈折し、同プ
リズム321の下方のプリズム面で反射され、楔型プリ
ズム320により2度屈折されて1/4波長板側へ射出
し、光ディスクを照明する。戻り光束は、S偏光状態で
複合機能プリズム3Gに戻り、楔型プリズム321の複
屈折により光路分離され、楔型プリズム320により2
度屈折されて、検出光と成って射出する。
【0074】請求項5記載の複合機能プリズムでは、光
路分離を楔型プリズムの複屈折により行うので、プリズ
ムの接合部に半透過膜を形成する必要がない。図8の実
施例の変形例として、楔型プリズム320の方を複屈折
性結晶で構成してもよく、プリズム320,321の一
方を平行平板プリズムとしても良い。
【0075】なお、請求項5,6記載の発明の複合機能
プリズムにおける「複屈折性結晶」としては、ニオブ酸
リチウム(LiNbO3)や水晶を好適に用いることが
できる。これらは、量産されており、コストも高くな
い。ニオブ酸リチウム(LiNbO3)は、屈折率が高
いので、複合機能プリズム自体の小型化が可能である。
【0076】また、上記各実施例において、複合機能プ
リズムの入射側の面と逆の側の面に反射膜を形成するこ
とによりさらに光の利用効率を高めることができる。
【0077】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な複合機能プリズムと光ピックアップを提供する
ことができる(請求項1〜9)。請求項1〜6記載の発
明の複合機能プリズムは、単一のプリズムがビーム整形
機能と偏向機能と光路分離機能とを有しているので、こ
れを用いることにより光ピックアップの部品点数を有効
に減らすことができ、光ピックアップの構造を単純化す
ることができる。また、複合機能プリズムは、検出光を
照明光の入射する面と同じ側へ射出させるので、光源部
と検出系とを、複合機能プリズムの同じ側に近接して配
備することが可能となり、光ピックアップをコンパクト
化することが可能となる。
【0078】また請求項2,3,4記載の複合機能プリ
ズムは、偏光半透過膜を用いて照明光と検出光の分離を
行うので、光利用効率が高い。請求項4記載の複合機能
プリズムは、半導体レーザーにおける波長変化の影響を
受けにくい。
【0079】請求項5記載の複合機能プリズムは、プリ
ズム接合部に半透過膜や偏光半透過膜をもうける必要が
無く製造が容易である。請求項6記載の複合機能プリズ
ムは、単一のプリズムで構成されるため、製造が極めて
容易である。
【0080】請求項7〜8記載の発明の光ピックアップ
は、上記各請求項記載の発明の複合機能プリズムを用い
ることにより、小型に、且つ単純な構造で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項7記載の発明の光ピックアップの1実施
例を説明するための図である。
【図2】請求項1記載の発明の複合機能プリズムの実施
例を説明するための図である。
【図3】請求項1記載の発明の複合機能プリズムの、別
の実施例を説明するための図である。
【図4】請求項4記載の発明の複合機能プリズムの、1
実施例を説明するための図である。
【図5】請求項8記載の発明の光ピックアップの1実施
例を説明するための図である。
【図6】請求項2記載の発明の複合機能プリズムの、1
実施例を説明するための図である。
【図7】請求項9記載の発明の光ピックアップの1実施
例を説明するための図である。
【図8】請求項5記載の発明の複合機能プリズムの、1
実施例を説明するための図である。
【図9】従来技術とその問題点を説明するための図で
あ。
【符号の説明】
1 半導体レーザー 2 カップリングレンズ 3 複合機能プリズム 6 対物レンズ 7 光情報記録媒体 8 フォトデテクタ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/12 - 7/22 G02B 5/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導く光ピックアップにおいて用いられる複合機能プ
    リズムであって、 半導体レーザー側からの平行光束をビーム整形するビー
    ム整形機能と、ビーム整形した光束を光情報記録媒体側
    へ偏向させる偏向機能と、上記光情報記録媒体からの反
    射光束を上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離
    する光路分離機能とを有し、 半透過膜を介して、2個のプリズムを接合してなり、 上記2個のプリズムのうちの一方は楔型プリズムで、他
    方は楔型プリズムもしくは平行平板プリズムであり、 上記光情報記録媒体からの反射光を、半導体レーザー側
    からの平行光束が入射する面と同じ側へ射出させること
    を特徴とする複合機能プリズム。
  2. 【請求項2】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導くとともに、上記反射光束の偏光方向を半導体レ
    ーザー側からの光束の偏光方向と直交させる方式の光ピ
    ックアップにおいて用いられる複合機能プリズムであっ
    て、 半導体レーザー側からの平行光束をビーム整形するビー
    ム整形機能と、ビーム整形した光束を光情報記録媒体側
    へ偏向させる偏向機能と、上記光情報記録媒体からの反
    射光束を上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離
    する光路分離機能とを有し、 偏光半透過膜を介して、2個のプリズムを接合してな
    り、 上記2個のプリズムのうちの一方は楔型プリズムで、他
    方は楔型プリズムもしくは平行平板プリズムであり、 上記光情報記録媒体からの反射光を、半導体レーザー側
    からの平行光束が入射する面と同じ側へ射出させること
    を特徴とする複合機能プリズム。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の複合機能プリズム
    において、 接合される2個のプリズムは、同一の屈折率を持つこと
    を特徴とする複合機能プリズム。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の複合機能プリズム
    において、 接合される2個のプリズムの屈折率が互いに異なること
    を特徴とする複合機能プリズム。
  5. 【請求項5】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導くとともに、上記反射光束の偏光方向を半導体レ
    ーザー側からの光束の偏光方向と直交させる方式の光ピ
    ックアップにおいて用いられる複合機能プリズムであっ
    て、 半導体レーザー側からの平行光束をビーム整形するビー
    ム整形機能と、ビーム整形した光束を光情報記録媒体側
    へ偏向させる偏向機能と、上記光情報記録媒体からの反
    射光束を上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離
    する光路分離機能とを有し、 2個のプリズムを接合して成り、 上記2個のプリズムのうちの一方は楔型プリズムで、他
    方は楔型プリズムもしくは平行平板プリズムであり、 且つ、一方のプリズムが複屈折性結晶により構成され、
    光学軸を、半導体レーザー側からの入射光束と、光情報
    記録媒体側からの反射光束とに直交する方向へ向けるよ
    うに配備され、 上記光情報記録媒体からの反射光を、半導体レーザー側
    からの平行光束が入射する面と同じ側へ射出させること
    を特徴とする複合機能プリズム。
  6. 【請求項6】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導くとともに、上記反射光束の偏光方向を半導体レ
    ーザー側からの光束の偏光方向と直交させる方式の光ピ
    ックアップにおいて用いられる複合機能プリズムであっ
    て、 半導体レーザー側からの平行光束をビーム整形するビー
    ム整形機能と、ビーム整形した光束を光情報記録媒体側
    へ偏向させる偏向機能と、上記光情報記録媒体からの反
    射光束を上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離
    する光路分離機能とを有し、 複屈折性結晶による楔型プリズムにより構成され、光学
    軸を、半導体レーザー側からの入射光束と、光情報記録
    媒体側からの反射光束とに直交する方向へ向けるように
    配備されることを特徴とする複合機能プリズム。
  7. 【請求項7】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して、検
    出系に導く光ピックアップであって、 請求項1記載の複合機能プリズムを用いてビーム整形
    と、ビーム偏向と、光路分離とを行うことを特徴とする
    光ピックアップ。
  8. 【請求項8】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導くとともに、上記反射光束の偏光方向を半導体レ
    ーザー側からの光束の偏光方向と直交させる方式の光ピ
    ックアップであって、 請求項2記載の複合機能プリズムを用いてビーム整形
    と、ビーム偏向と、光路分離とを行うことを特徴とする
    光ピックアップ。
  9. 【請求項9】半導体レーザーからの光束をカップリング
    レンズで平行光束化したのち、光束断面形状が略円形状
    となるようにビーム整形し、光情報記録媒体上に光スポ
    ットとして集光し、上記光情報記録媒体からの反射光を
    上記半導体レーザー側からの光束の光路と分離して検出
    系に導くとともに、上記反射光束の偏光方向を半導体レ
    ーザー側からの光束の偏光方向と直交させる方式の光ピ
    ックアップであって、 請求項5または6記載の複合機能プリズムを用いてビー
    ム整形と、ビーム偏向と、光路分離とを行うことを特徴
    とする光ピックアップ。
JP6067017A 1994-04-05 1994-04-05 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム Expired - Fee Related JP2987049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067017A JP2987049B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067017A JP2987049B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07282460A JPH07282460A (ja) 1995-10-27
JP2987049B2 true JP2987049B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13332722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067017A Expired - Fee Related JP2987049B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987049B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110933960A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 张佳 驱动耙残膜回收联合作业机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07282460A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406520A (en) Beam splitter optical system of signal pickup device
JP3456809B2 (ja) 光導波路素子、光導波路素子への結合方法、光ピックアップ装置
JP3029541B2 (ja) 光ピックアップ装置
US5581403A (en) Beam shaping and beam splitting device and optical head comprising the same
JP2000298868A (ja) 小型光学的ピックアップ・ヘッド
JP2987049B2 (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム
JPH07121899A (ja) 光ピックアップ装置
US4954702A (en) Process for detecting a focal point in an optical head
JPH0664750B2 (ja) 光学ヘツド
JPH07244865A (ja) 光ピックアップ
JP2869318B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0729233A (ja) 光磁気ヘッド
JP2825873B2 (ja) 光導波路
JPH05266532A (ja) 光ヘッド装置
JPH03192305A (ja) 光学素子
JP3393680B2 (ja) 光ピックアップ
JP3431679B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000298870A (ja) 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド
JPH08152534A (ja) プリズムカプラー及び光ピックアップ装置
JP2707361B2 (ja) 光ピックアップの光学装置
JPS60626A (ja) 光ピツクアツプ
JPH06274925A (ja) ビーム分離光学素子および光ピックアップ
JPH04276319A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08129774A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03192542A (ja) 光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees