JP2519946B2 - ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Info

Publication number
JP2519946B2
JP2519946B2 JP62208238A JP20823887A JP2519946B2 JP 2519946 B2 JP2519946 B2 JP 2519946B2 JP 62208238 A JP62208238 A JP 62208238A JP 20823887 A JP20823887 A JP 20823887A JP 2519946 B2 JP2519946 B2 JP 2519946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
sensitive
layer
silver halide
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62208238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452145A (en
Inventor
裕 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62208238A priority Critical patent/JP2519946B2/ja
Publication of JPS6452145A publication Critical patent/JPS6452145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519946B2 publication Critical patent/JP2519946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/3225Combination of couplers of different kinds, e.g. yellow and magenta couplers in a same layer or in different layers of the photographic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー反転写真感光材料に関す
るものであり、特に粒状性を損なうことなく鮮鋭性が改
良されたカラー反転写真感光材料に関する。
(従来の技術) 近年カラー写真感光材料の画質向上の要求が高く、特
に鮮鋭性の改良が切望されており、技術的にも大きく進
歩してきている。
例えば粒状性、鮮鋭性を改良する技術としては米国特
許第3,148,062号及び同第3,227,554号に各明細書に記載
されている如き発色現像主薬の酸化体とカップリングし
て色素を生成し現像抑制剤を放出する化合物あるいは米
国特許第3,632,345号明細書に記載されている如き発色
現像薬の酸化体とのカップリングによって現像抑制剤を
放出し色素を形成しない化合物を用いる方法が知られて
いる。さらに鮮鋭性を改良する技術には特開昭50-46133
号、特開昭52-117122号、特開昭53-5624号に記載されて
いるハレーション防止層を設けることによる鮮鋭性を改
良する技術や、特開昭53-139522号、特開昭51-77327号
に記載されているイラジエーション防止染料を使用する
方法が知られている。
さらにまた、鮮鋭性を改良するには薄層化が著しい効
果を示し、ハロゲン化銀粒子を含有する層を薄層化する
ことが特に有効である。これを達成するには発色色素の
濃度を上げて濃度上昇分のハロゲン化銀及びカプラーの
含有量を減ずればよい。これに関する技術として米国特
許第3,726,681号に記載の方法では高感な乳剤層にカッ
プリング反応の速いカプラーを用い、低感な乳剤層にカ
ップリング反応の遅いカプラーを用いる方法が知られて
いる。しかしながらカラー反転感光材料ではこの技術は
期待したほど良好な性能を与えないことが分かった。そ
の理由は高速反応性カプラーを高感乳剤層に用いた場合
低感乳剤層の発色現像主薬の酸化生成物が高感乳剤層に
拡散して反応するため低濃度側の粒状が悪化すると同時
に低濃度側の感度も見かけ上低感になるためである。
(発明が解決すべき問題点) 従って本発明の第1の目的は、粒状性を損なうことな
く鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀カラー反転写真感光
材料を提供することである。
本発明の第2の目的は高感乳剤層に発色性の高いカプ
ラーを使用しても低濃度側の感度を損なわないハロゲン
化銀カラー反転写真感光材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に各々1層以上の赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層、青感性
ハロゲン化銀乳剤層を有し、その中の少なくとも1つの
感色層が感度の異なる複数の層からなり、その中で最も
高感度な層が、同一感色層のその他の層よりも発色色素
のモル吸光係数が高いカプラーを含有することを特徴と
するハロゲン化銀カラー反転写真感光材料によって達成
された。
本発明の感光材料において高感の乳剤層に用いるカプ
ラーは2種以上混合してもよく、その場合その他の層に
使用しているカプラーの発色色素のモル吸光係数との比
較において実質的に低くならない程度にモル吸光係数の
低いカプラーと併用しても差しつかえない。また最高感
度の乳剤層以外の、低感度の層(以下低感乳剤層とい
う)を使用するカプラーも最高感度の乳剤層に使用する
カプラーの発色色素のモル吸光係数よりも高くならない
程度にモル吸光係数の高いカプラーと混合できる。最高
感度の乳剤層に用いられるカプラーの発色色素のモル吸
光係数と低感乳剤層に用いられるカプラーの発色色素の
モル吸光係数に対する比は重量比で1より大であればよ
いが、好ましくは1.05以上、より好ましくは1.10以上で
ある。
本発明の最高感度の乳剤層に好ましく用いられるカプ
ラーの発色色素のモル吸光係数を下記に示す。(カラー
現像主薬として2−メチル−4−(N−エチル−N−β
−メタンスルホンアミドエチルアミノ)アニリン)を使
用し、室温で酢酸エチル中で測定したときの吸収極大に
おけるモル吸光係数の値) カプラー ε シアンカプラー 2.3×104l・mol-1・cm-1以上 マゼンタカプラー 4.8×104l・mol-1・cm-1以上 イエローカプラー 2.0×104l・mol-1・cm-1以上 本発明において赤感性、緑感性及び青感性のハロゲン
化銀乳剤層がいずれも感度の異なる複数の層からなり、
かつそれぞれの最高感度の乳剤層が上記の分子吸光係数
をもつ場合がより好ましい。
本発明における高沸点溶媒の使用はできるだけ少ない
方がよく、できれば使用しない方がよいが通常、高沸点
溶媒のカプラーに対する比は重量比で0.6以下であり、
より好ましくは0.5〜0であり、特に好ましくは0.1〜0
である。特に、高感乳剤層の場合、その高沸点溶媒のカ
プラーに対する比は0.1以下が好ましい。高沸点溶媒と
しては通常の高沸点有機溶媒を用いることができる。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することがで
き、その具体例はリサーチ・ディスクロージャー(RD)
No.17643、VII-C〜Gに記載された特許に記載されてい
る。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許第3,933,
501号、同第4,022,620号、同第4,326,024号、同第4,40
1,752号、特公昭58-10739号、英国特許第1,425,020号、
同第1,476,760号、等に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしては5−ピラゾロン系及びピラ
ゾロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第4,310,
619号、同第4,351,897号、欧州特許第73,636号、米国特
許第3,061,432号、同第3,725,067号、リサーチ・ディス
クロージャーNo.24220(1984年6月)、特開昭60-33552
号、リサーチ・ディスクロージャーNo.24230(1984年6
月)、特開昭60-43659号、米国特許第4,500,630号、同
第4,540,654号等に記載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトー
ル系カプラーが挙げられ、米国特許第4,052,212号、同
第4,146,396号、同第4,228,233号、同第4,296,200号、
同第2,369,929号、同第2,801,171号、同第2,772,162
号、同第2,895,826号、同第3,772,002号、同第3,758,30
8号、同第4,334,011号、同第4,327,173号、***特許公
開第3,329,729号、欧州特許第121,365A号、米国特許第
3,446,622号、同第4,333,999号、同第4,451,559号、同
第4,427,767号、欧州特許第161,626A号等に記載のもの
が好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、
米国特許第4,366,237号、英国特許第2,125,570号、欧州
特許第96,570号、***特許(公開)第3,234,533号に記
載のものが好ましい。
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国
特許第3,451,820号、同第4,080,211号、同第4,367,282
号、英国特許第2,102,173号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出する
カプラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制
剤を放出するDIRカプラーは、前述のRD17643、VII-F項
に記載された特許、特開昭57-151944号、同第57-154234
号、同60-184248号、米国特許第4,248,962号に記載され
たものが好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出す
るカプラーとしては、英国特許第2,097,140号、同第2,1
31,188号、特開昭59-57634号、同59-170840号に記載の
ものが好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプ
ラーとしては、米国特許第4,130,427号等に記載の競争
カプラー、米国特許第4,283,472号、同第4,338,393号、
同第4,310,618号等に記載の多当量カプラー、特開昭60-
185950号等に記載のDIRレドックス化合物放出カプラ
ー、欧州特許第173,302A号に記載の離脱後復色する色素
を放出するカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法に
より感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特
許第2,322,027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテ
ックスの具体例は、米国特許第4,199,363号、***特許
出願(OLS)第2,541,274号および同第2,541,230などに
記載されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述の
RD.No.17643の28頁、および同No.18716の647頁右欄から
648頁左欄に記載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD.No.
17643の28〜29頁、および同No.18716の651左欄〜右欄に
記載された通常の方法によって現像処理することができ
る。
次に本発明のカプラーの代表的な具体例とモル吸光係
数(ε:化合物の右側の数字)を示すが、本発明に用い
られるカプラーはこれに限定されない。
(下記に示されるモル吸光係数は現像主薬(A)によっ
て得られる色素の値を記した。) 2−メチル−4−(N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアミノ)アニリン なお、ポリマーカプラーの発色色素のモル吸光係数
(ε′)は以下の方法により測定することができる。ま
た、ポリマーカプラーの成分比は重量比を示す。
(ポリマーカプラー色素ε′の求め方) カプラーモノマーの重合性二重結合に水素原子を付加
させた化合物を第1級アミン現像主薬と反応させた色素
合成を行い、得られた色素のεを測定した。
ポリマーカプラーの分子量を ポリマーカプラー相当分子量=カプラーモノマー分子量
/カプラー含率(wt%)と定義して、上記、低分子化合
物のεを相当分子量のポリマーカプラーを色素化した時
のε′とした。
シアンカプラー 低感乳剤層に好ましく用いられるシアンカプラー例 最高感度の乳剤層に好ましく用いられるシアンカプラー
マゼンタカプラー 低感乳剤層に好ましく用いられるマゼンタカプラー例 最高感度の乳剤層に好ましく用いられるマゼンタカプラ
ー例 イエローカプラー 低感乳剤層に好ましく用いられるイエローカプラー例 最高感度の乳剤層に好ましく用いられるイエローカプラ
ー例 本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層に含有
される好ましいハロゲン化銀は約30モル%以下のヨウ化
銀を含む、ヨウ臭化銀、ヨウ塩化銀、もしくはヨウ塩臭
化銀であり、好ましくは、10モル%以下のヨウ化銀を含
むヨウ臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八方体、
十四面体のような規則的な結晶を有するもの、球状、板
状のような変則的な結晶型を有するもの、双晶面などの
結晶欠陥を有するもの、あるいはそれらの複合形でもよ
い。
ハロゲン化銀の粒径は、約0.2ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約10ミクロンに至るまでの大サイズ
粒子でもよく、多分散乳剤でも単分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、例えば
リサーチ・ディスクロージャー(RD)、No.17643(1978
年12月)、22〜23頁、“I.乳剤製造(Emulsion prepara
tion and types)”、および同No.18716(1979年11
月)、648頁、グラフキデ著「写真の物理と化学」、ポ
ールモンテル社刊(P.Glafkides,Chimie et Physique P
hotographique Paul Montel,1967)、ダフィン著「写真
乳剤化学」フォーカルプレス社刊(G.F.Duffin Photogr
aphic Emulsion Chemistry(Focal Press,(1966))、
ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布」、フォーカル
プレス社刊(V.L.Zelikman et al,Making and Coating
Photographic Emulsion,Focal Press,1964)などに記載
された方法を用いて調製することができる。
米国特許第3,574,628号、同3,655,394号および英国特
許第1,413,748号などに記載された単分散乳剤も好まし
い。
また、粒子の直径と厚みの比(アスペクト比)が約2
以上であるような平板状粒子も本発明に使用できる。好
ましいアスペクト比は、使用する感材と使用層さらに目
的とする性能により異なるが、通常5以上が好ましく、
8以上でもよい。また、平板状粒子と非平板状粒子も適
宜併用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フォトグラフ
ィック・サイエンス・アンド・エンジニアリング(Guto
ff,Photographic Science and Engineering)、第14
巻、248〜257頁(1970年);米国特許第4,434,226号、
同4,414,310号、同4,433,048号、同4,439,520号および
英国特許第2,112,157号などに記載の方法により簡単に
調製することができる。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハ
ロゲン組成から成るものでもよく、層状構造をなしてい
てもよい。また、エピタキシャル接合によって組成の異
なるハロゲン化銀が接合されていてもよく、また例えば
ロダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接
合されていてもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成およ
び分光増感を行ったものを使用する。このような工程で
使用される添加剤はリサーチ・ディスクロージャーNo.1
7643および同No.18716に記載されており、その該当箇所
を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つ
のリサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下
記の表に関連する記載箇所を示した。
(発明の効果) 本発明のハロゲン化銀カラー反転写真感光材料は、粒
状性を損なうことなく鮮鋭性が改良されており、また色
像の足感度が低下しないので、撮影用カラー反転写真感
光材料として特に好適である。
(実施例) 以下に本発明を実施例により詳しく説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上
に、下記のような組成の各層より成る多層カラー感光材
料を作製し、試料101とした。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀 0.25g/m2 紫外線吸収剤U-1 0.20g/m2 紫外線吸収剤U-2 0.05g/m2 高沸点有機溶媒O-1 0.1cc/m2 ゼラチン 2.5g/m2 第2層:中間層 化合物H-1 0.05g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.05cc/m2 ゼラチン 0.6g/m2 第3層:第1赤感乳剤層 増感色素S-1およびS-2で分光増感されたヨウ臭化銀乳剤
(ヨード含量4モル%、平均粒子サイズ0.3μ) 銀量…
0.5g/m2 カプラーC-1 0.25g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.10cc/m2 ゼラチン 1.1g/m2 第4層:第2赤感乳剤層 増感色素S-1およびS-2で分光増感されたヨウ臭化銀乳剤
(ヨード含量2.5モル%、平均粒子サイズ0.55μ) 銀量
…0.8g/m2 カプラーC-1 0.73g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.30cc/m2 ゼラチン 1.8g/m2 第5層:中間層 化合物H-1 0.1g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.1cc/m2 ゼラチン 1.5g/m2 第6層:第1緑感乳剤層 増感色素S-3およびS-4で分光増感されたヨウ臭化銀乳剤
(ヨード含量3モル%、平均粒子サイズ0.3μ) 銀量…
0.7g/m2 カプラーM-4 0.35g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.07cc/m2 ゼラチン 1.5g/m2 第7層:第2緑感乳剤層 増感色素S-3およびS-4で分光増感されたヨウ臭化銀乳剤
(ヨード含量2.5モル%、平均粒子サイズ0.8μ)銀量…
0.7g/m2 カプラーM-4 0.25g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.02cc/m2 ゼラチン 1.3g/m2 第8層:中間層 化合物H-1 0.05g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.05cc/m2 ゼラチン 0.6g/m2 第9層:黄色フィルター層 黄色コロイド銀 0.1g/m2 化合物H-1 0.02g/m2 化合物H-2 0.03g/m2 高沸点有機溶媒 0.02cc/m2 ゼラチン 1.0g/m2 第10層:第1青感乳剤層 増感色素S-5で分光増感された平板状ヨウ臭化銀乳剤
(ヨード含量2.5モル%、平均直径0.9μ、平均アスペク
ト比3.0) 銀量…0.6g/m2 カプラーY-2 0.6g/m2 高沸点有機溶媒 0.1cc/m2 ゼラチン 1.2g/m2 第11層:第2青感乳剤層 増感色素S-6およびS-7で分光増感された平板状ヨウ臭化
銀乳剤(ヨード含量2.5モル%、平均直径1.5μ、平均ア
スペクト比3.0) 銀量…0.8g/m2 カプラーY-2 1.4g/m2 高沸点有機溶媒O-2 0.1cc/m2 ゼラチン 2.5g/m2 第12層:第1保護層 紫外線吸収剤U-1 0.1g/m2 紫外線吸収剤U-2 0.03g/m2 紫外線吸収剤U-3 0.2g/m2 ゼラチン 1.6g/m2 第13層:第2保護層 表面をかぶらせた微粒子ヨウ臭化銀乳剤(ヨード含量1
モル%、平均粒子サイズ0.06μ、ポリメチルメタクリレ
ート粒子(平均粒径1.5μ)) 銀量…0.1g/m2 ゼラチン 2g/m2 各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H-3、およ
び界面活性剤を添加した。
試料を作るのに用いた化合物を以下に示す。
次いで試料101の第3層のカプラーC-1および第4層の
カプラーC-1を表1に示したカプラーで等モルに置き換
え、また第4層のカプラー対高沸点有機溶媒比も表1の
ごとく変更し後記反転処理におけるシアン色像のDmax3.
2になるように第3層および第4層の塗布量を調節した
試料102から105を作製した。
得られた各試料に対し4800゜Kの光源によってウエッジ
露光したサンプルのシアン色像について通常のセンシト
メトリーを行い、またシアン色像のMTF値、RMS値は下記
方法により求めた。得られた結果を表1に示す。
MTF値;MTF測定用パターンに密着しつつ白色光で露光し
空間周波数が30本/mmでのシアン色像のMTF値の大きさを
比較した。MTF値の数値が大きいほど良好な鮮鋭性を示
す。
RMS値;階段ウェッジを用いて白色光で露光し赤色光に
てシアン色像の粒状性を慣用のRMS(Root Mean Squar
e)法で測定した。測定アパーチャーは48μを用いて濃
度1.0におけるRMSの数値を示した。RMSの数値が小さい
ほど良好な粒状性を示す。
相対感度は最低濃度プラス0.5の濃度を与える露光量
の逆数から求めた感度をもとに試料101のシアン像の感
度を100とした場合の相対値で示されている。
なお本実施例のカプラーのカップリング反応性は、相
互に明瞭に分離し得る異なった色素を与える2種類のカ
プラーFおよびGを混合して乳剤に添加して発色現像す
ることによって得られる色像中のそれぞれの色素量を測
定することによって相対的な値として決定できる。
カプラーFの最高濃度(DF)max、中途段階では濃度D
Fの発色を、またカプラーGについてもそれぞれ(DG)m
ax、DGの発色を表わすとすれば両カプラーの反応活性の
比RF/RGは次の式で表わされる。
つまり混合したカプラーを含む乳剤に、種々の段階の
露光を与え、発色現像して得られる数個のDFとDGとの組
を直交する2軸に としてプロットして得られる直線の勾配からカップリン
グ活性比RF/RGが求められる。
ここで一定のカプラーGを用いて、各種カプラーにつ
いて前記のようにしてRF/RGの値を求めれば、カップリ
ング反応性が相対的に求められる。
なお試験に当たり上記カプラーGとして下記のカプラ
ーを用いた。
シアンカプラーに対して マゼンタカプラー、黄色カプラーに対して 処理工程 工程 時間 温度 第一現像 6分 38℃ 水洗 2分 38℃ 反転 2分 38℃ 発色現像 6分 38℃ 調整 2分 38℃ 漂白 6分 38℃ 定着 4分 38℃ 水洗 4分 38℃ 安定 1分 常温 乾燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第一現像液 水 700ml ニトリロ−N,N,N−トリメチレンホスホン酸・五ナトリ
ウム塩 2g 亜硫酸ナトリウム 20g ハイドロキノン・モノスルフォネート 30g 炭酸ナトリウム(一水塩) 30g 1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン 2g 臭化カリウム 2.5g チオシアン酸カリウム 1.2g ヨウ化カリウム(0.1%溶液) 2ml 水を加えて 1000ml 反転液 水 700ml ニトリロ−N,N,N−トリメチレンホスホン酸・五ナトリ
ウム塩 3g 塩化第1スズ(二水塩) 1g p−アミノフェノール 0.1g 水酸化ナトリウム 8g 氷酢酸 15ml 水を加えて 1000ml 発色現像液 水 700ml ニトリロ−N,N,N−トリメチレンホスホン酸・五ナトリ
ウム塩 3g 亜硫酸ナトリウム 7g 第3リン酸ナトリウム(12水塩) 36g 臭化カリウム 1g ヨウ化カリウム(0.1%溶液) 90ml 水酸化ナトリウム 3g シトラジン酸 1.5g 2−メチル−4−(N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアミノ)アニリン・硫酸塩 11g 3,6−ジチアオクタン−1,8−ジオール 1g 水を加えて 1000ml 調整液 水 700ml 亜硫酸ナトリウム 12g エチレンジアミン四酢酸ナトリウム(二水塩) 8g チオグルセリン 0.4ml 氷酢酸 3ml 水を加えて 1000ml 漂白液 水 800ml エチレンジアミン四酢酸ナトリウム(二水塩) 2g エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム(二水
塩) 120g 臭化カリウム 100g 水を加えて 1000ml 定着液 水 800ml チオ硫酸ナトリウム 80.0g 亜硫酸ナトリウム 5.0g 重亜硫酸ナトリウム 5.0g 水を加えて 1000ml 安定液 水 800ml ホルマリン(37重量%) 5.0ml 富士ドライウェル(富士フイルム(株)製界面活性剤) 5.0ml 水を加えて 1000ml 表1をみると低速カプラーと低速カプラーの組み合わ
せの試料101では粒状性は満足するが鮮鋭度(MTF値)は
劣る。これに対し高感乳剤層に高速カプラーを組み合わ
せた試料102では鮮鋭度は良化するが粒状性(RMS値)の
悪化および感度低下を招く。この102の高感乳剤層の高
速カプラーの代りに本発明のモル吸光係数の高いカプラ
ーを用いた試料104は粒状性および感度を損なわずに鮮
鋭度を上げることができる。またこの104の高感乳剤層
の高沸点有機溶媒を使用しない試料105はさらに鮮鋭度
が向上しているのが分かる。
実施例2 試料101の第11層のカプラーY-2を表2に示したカプラ
ーで等モルに置きかえ、実施例1の反転処理におけるイ
エロー色像のDmaxが3.5になるように第11層の塗布量を
調節した試料202、203を作製した。
得られた各試料のシアン色像、マゼンタ色像、イエロ
ー色像のMTF値、イエロー画像のRMS値、およびセンシト
メトリーの結果を表2に示す。
本発明の試料202は101、201の試料と比べてイエロー
色像の感度、粒状性を損なうことなく、イエロー色像の
感度、マゼンタ色像、シアン色像の鮮鋭性が改良されて
いるのが明らかである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−50230(JP,A) 特開 昭59−9656(JP,A) 特開 昭61−50135(JP,A) 特開 昭62−178965(JP,A) 特開 昭61−91657(JP,A) 特開 昭59−64842(JP,A) 特開 昭57−112751(JP,A) 特開 昭51−80225(JP,A) 特開 昭60−258544(JP,A) 特開 昭61−289349(JP,A) 特開 昭62−210464(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に各々1層以上の赤感性ハロゲン
    化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層、青感性ハロゲ
    ン化銀乳剤層を有し、その中の少なくとも1つの感色層
    が感度の異なる複数の層からなり、その中で最も高感度
    な層が、同一感色層のその他の層よりも発色色素のモル
    吸光係数が高いカプラーを含有することを特徴とするハ
    ロゲン化銀カラー反転写真感光材料。
  2. 【請求項2】赤感性、緑感性及び青感性のハロゲン化銀
    乳剤層がいずれも感度の異なる複数の層から成り、最高
    感度の赤感性乳剤層(Rf)が、ε(吸収極大における分
    子吸光係数)が2.3×104l・mol-1・cm-1以上の色素を
    生成するシアンカプラーの少なくとも1種を含有し、最
    高感度の緑感性乳剤層(Gf)がεが4.8×104l・mol-1
    ・cm-1以上の色素を生成するマゼンタカプラーの少なく
    とも1種を含有し、最高感度の青感性乳剤層(Bf)がε
    が2.0×104l・mol-1・cm-1以上の色素を生成するイエ
    ローカプラーの少なくとも1種を含有する特許請求の範
    囲第(1)項記載のハロゲン化銀カラー反転写真感光材
    料。
  3. 【請求項3】Rf、Gf及びBfのいずれの層においても、カ
    プラー分散用高沸点溶媒のカプラーに対する重量比が0.
    6以下である特許請求の範囲第(2)項記載のハロゲン
    化銀カラー反転写真感光材料。
  4. 【請求項4】Rf、Gf及びBfのいずれの層においても、カ
    プラー分散用高沸点溶媒のカプラーに対する重量比が0.
    1〜0である特許請求の範囲第(3)項記載のハロゲン
    化銀カラー反転写真感光材料。
JP62208238A 1987-08-24 1987-08-24 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料 Expired - Fee Related JP2519946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208238A JP2519946B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208238A JP2519946B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452145A JPS6452145A (en) 1989-02-28
JP2519946B2 true JP2519946B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16552943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208238A Expired - Fee Related JP2519946B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519946B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583020B1 (en) * 1992-05-20 1998-08-12 Eastman Kodak Company Photographic material with improved granularity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588501B2 (ja) * 1975-01-08 1983-02-16 富士写真フイルム株式会社 多層カラ−感光材料
JPS5250230A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd Method for forming color photographic image
JPS57112751A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd Multilayered photosnsitive color reversal material
US4458002A (en) * 1982-06-30 1984-07-03 Agfa-Gevaert, N.V. Method and materials for improving the color balance of photographic multicolor images using contact screen
JPS5964842A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 多層ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
DE3418749C3 (de) * 1984-05-19 1994-11-17 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Negativmaterial
JPH0623832B2 (ja) * 1984-08-17 1994-03-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料
JPS6191657A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 多層ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0792597B2 (ja) * 1985-06-17 1995-10-09 富士写真フイルム株式会社 多層構成ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62178965A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
IT1188553B (it) * 1986-02-24 1988-01-20 Minnesota Mining & Mfg Materiale fotografico multistrato a colori agli alogenuri d'argento

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452145A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726681A (en) Multilayered color photographic material
JPS62160448A (ja) カラ−写真感光材料
US5318880A (en) Method of processing a photographic element with a peracid bleach
US5024925A (en) Method of forming color image from a color reversal photographic material comprising a specified iodide content and spectral distribution
JPH0534661B2 (ja)
JPH0560852B2 (ja)
JPH0769579B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3695882A (en) High-speed fine grain light-sensitive material
JP2519946B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JP2529853B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH01280750A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5378591A (en) Reversal color photographic material
JPH0648373B2 (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JP2852685B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01283551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2876012B2 (ja) カラー反転感光材料
JPH0743504B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01291251A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2631140B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2634059B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2811075B2 (ja) リバーサルハロゲン化銀写真感光材料
JPH0713731B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0792597B2 (ja) 多層構成ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0239142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0555008B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees