JP2021519363A - 二核オレフィン重合活性化剤 - Google Patents

二核オレフィン重合活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021519363A
JP2021519363A JP2020551576A JP2020551576A JP2021519363A JP 2021519363 A JP2021519363 A JP 2021519363A JP 2020551576 A JP2020551576 A JP 2020551576A JP 2020551576 A JP2020551576 A JP 2020551576A JP 2021519363 A JP2021519363 A JP 2021519363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrocarbyl
alkyl
tert
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020551576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7304880B2 (ja
Inventor
ジェイ. キートン、リチャード
ジェイ. キートン、リチャード
ワッハ、ラファエル
アール. ウィルソン、デビット
アール. ウィルソン、デビット
クロシン、イェジ
エム. パーソン、デヴィッド
エム. パーソン、デヴィッド
ディ. セネカル、トッド
ディ. セネカル、トッド
ムコファデイ、スクリット
エイチ.エイチ. ウッドファード、ウィリアム
エイチ.エイチ. ウッドファード、ウィリアム
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021519363A publication Critical patent/JP2021519363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304880B2 publication Critical patent/JP7304880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/74Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals
    • C08F4/76Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals selected from titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/02Low molecular weight, e.g. <100,000 Da.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/03Narrow molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn < 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64168Tetra- or multi-dentate ligand
    • C08F4/64186Dianionic ligand
    • C08F4/64193OOOO

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、オレフィンを重合するプロセスを含む。プロセスは、触媒系の存在下で、エチレンと、(C3−C40)アルファ−オレフィンコモノマーとを接触させることを含む。触媒系は、プロ触媒と、二種金属活性化剤錯体とを含む。二種金属活性化剤錯体は、アニオンおよび対カチオンを含み、アニオンは、式(I)に従った構造を有する。【選択図】図1【化1】【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月30日出願の米国仮特許出願第62/650,423号の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、一般に、オレフィン重合触媒系およびプロセス、より具体的には、プロ触媒と、二種金属活性化剤錯体または助触媒とを含む触媒系に関する。
α−オレフィン重合反応における触媒組成物の一部として、活性化剤は、α−オレフィンポリマーの生成およびα−オレフィンポリマーを含む最終ポリマー組成物にとって有益な特徴を有し得る。α−オレフィンポリマーの生成を増加させる活性化剤の特徴としては、プロ触媒の迅速な活性化、高い触媒効率、高温能力、一貫したポリマー組成、および選択的な失活が挙げられるが、これらに限定されない。
エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーなどのオレフィン系ポリマーは、様々な触媒系を介して生成される。そのような触媒系の選択は、オレフィン系ポリマーの特徴および特性に寄与する重要な要素であり得る。ポリエチレン系ポリマーを生成するための触媒系としては、クロム系触媒系、チーグラーナッタ触媒系、または分子(メタロセンまたは非メタロセンのいずれかの)触媒系を挙げることができる。
重合のための触媒活性種を生成するために、触媒系の一部としての分子重合プロ触媒を活性化し、この活性化は、任意の多数の手段によって達成することができる。そのような1つの方法は、ブレンステッド酸である活性化剤または助触媒を用いる。分子重合プロ触媒、特に第IV族金属錯体を含むそのようなプロ触媒を活性化するために、一般的には、弱く配位するアニオンを含有するブレンステッド酸塩が利用されている。完全にイオン化しているブレンステッド酸塩は、プロトンを移動させて、そのような第IV族金属錯体のカチオン誘導体を形成することが可能である。
ブレンステッド酸塩などの活性化剤では、カチオン成分としては、例えば、アンモニウム、スルホニウム、もしくはホスホニウムなどの水素イオンを移動させることが可能なカチオン、または例えばフェロセニウム、銀(I)、もしくは鉛(II)カチオンなどの酸化カチオン、または例えばカルボニウムもしくはシリリウムなどの高ルイス酸性カチオンを挙げることができる。
しかしながら、活性化剤または助触媒のカチオンがプロ触媒を活性化すると、活性化剤がポリマー組成物中に残留する場合がある。結果として、カチオンおよびアニオンが、ポリマー組成に影響を与える場合がある。すべてのイオンが等しく拡散するわけではないため、異なるイオンがポリマー組成に異なる影響を与える。具体的には、イオンのサイズ、イオンの電荷、イオンと周囲の媒体との相互作用、ならびにイオンと利用可能な対イオンとの解離エネルギーは、溶媒、ゲル、またはポリマー材料などの周囲の媒体を通じて拡散するイオンの能力に影響を与えるであろう。
従来のオレフィン重合活性化剤としては、弱配位性または非配位性アニオンが挙げられる。アニオンの配位が弱いことによって、カチオン触媒の触媒効率の増加がもたらされることが示されている。しかしながら、非配位性アニオンの非求核特徴も拡散を増加させるので、生成されたポリマー中に残留する活性化剤アニオンは、ポリマーの電気抵抗を低下させ、それにより電気損失を増加させ、それにより生成されたポリマーの絶縁能力を減少させるであろう。
ポリマー系における活性化剤の望ましい特徴としては、オレフィン系ポリマーの生成を増加させる能力、プロ触媒活性化の速度を増加させる能力、触媒の全体的な効率を増加させる能力、触媒系を高温で作動可能にする能力、触媒系が一貫したポリマー組成を提供可能にする能力、およびオレフィン重合が完了した後の活性化剤の分解を可能にする能力が挙げられる。非配位性アニオンテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(B(C)に由来する活性化剤は、これらの望ましい特徴のうちの多くを獲得する。それにもかかわらず、典型的な重合反応条件下では、B(Cアニオンは容易に分解されず、最終ポリマー中に損なわれずに残留し得る。最終ポリマー中に活性化剤が損なわれずに存在することは、最終ポリマーの電気的特性に有害であり得る。
メチルアルモキサン(MAO)または修飾メチルアルモキサン(MMAO)などの部分的に加水分解された金属トリアルキルに基づく活性化剤は、例えば、B(Cアニオンよりも容易に分解されるが、最終ポリマーにおける貧弱な高温触媒効率およびより広い組成ドリフトを被る。
金属−配位子プロ触媒を効率的に活性化し、容易に分解され、高温で良好に機能する活性化剤が、現在も必要とされている。本開示の触媒系としては、第IV族金属−配位子錯体と活性化剤または助触媒との、そのような必要性に対処する組み合わせが挙げられる。具体的には、ポリオレフィン樹脂の生成用の活性化剤が、第IV族金属−配位子プロ触媒錯体と容易に反応し、第IV族金属−配位子プロ触媒錯体を活性化させると、ポリオレフィン樹脂は、有用なポリマー組成および電気的特性を呈する。本開示の触媒系に含まれる活性化剤は、α−オレフィンポリマーの生成を増加させる能力、プロ触媒活性化の速度を増加させる能力、触媒の全体的な効率を増加させて、触媒系を高温で作動可能にする能力、触媒系が一貫したポリマー組成を提供可能にする能力、および活性化剤の分解を可能にする能力などの特徴を呈する。
本開示の化合物は、触媒系の活性化剤または助触媒成分として、ポリオレフィン樹脂の生成に有用な部類の化合物に関する。適切なα−オレフィン重合プロセスに本開示の触媒組成物を用いて、他の利用可能な触媒組成物に由来するものよりも優れたポリマー組成および電気的特性を有するポリオレフィンを送達することができる。本開示の活性化剤は、迅速なプロ触媒活性化、高い触媒効率、高温能力、一貫したポリマー組成、選択的失活、および良好な電気的特性などの有益な特性を含む。
いくつかの実施形態によれば、オレフィンを重合するプロセスは、プロ触媒と二種金属活性化剤錯体とを含む触媒系の存在下で、エチレンと(C−C40)α−オレフィンコモノマーとを接触させることを含み、二種金属活性化剤錯体が、アニオンおよび対カチオンを含み、アニオンが、式(I)に従った構造を有する。
Figure 2021519363
式(I)では、各Mは独立して、アルミニウム、ホウ素、またはガリウムであり、Lは、少なくとも2つのルイス塩基部位を有する種から選択される。各Qは独立して、単座配位子であり、下付き文字xは、0、1、または2であり、下付き文字xが0であるとき、QのQは存在せず、下付き文字nは、0、1、または2であり、下付き文字nが0であるとき、QのQは存在しない。各Rが独立して、式(II)を有するラジカル、および式(III)を有するラジカルからなる群から選択される。
Figure 2021519363
式(II)および(III)では、各Yは独立して、炭素またはケイ素であり、各R11、R12、R13、R21、R22、R23、R24、およびR25は独立して、(C−C40)アルキル、(C−C40)アリール、−H、−NR 、−OR、−SR、またはハロゲンから選択され、Rが式(II)に従ったラジカルであるとき、R11、R12、およびR13のうちの少なくとも1つは、ハロゲン置換(C−C40)アルキル、ハロゲン置換(C−C40)アリール、またはFである。Rが式(III)に従ったラジカルであるとき、R21、R22、R23、R24、およびR25のうちの少なくとも1つは、フッ素置換(C−C40)アルキル、フッ素置換(C−C40)アリール、または−Fであり、対イオンは、+1の形式電荷を有する。
いくつかの実施形態によれば、オレフィンを重合するためのプロセスは、第IV族金属−配位子錯体と二種金属活性化剤錯体とを含む触媒系の存在下で、エチレンと(C−C40)アルファ−オレフィンコモノマーとを接触させることを含む。二種金属活性化剤錯体は、アニオンおよび対カチオンを含み、アニオンは、式(I)に従った構造を有する。
2つの比較活性化剤の温度と相関する分子量の熱勾配相互作用クロマトグラフィー(TGIC)スペクトルである。
以下、触媒系の具体的な実施形態を説明する。本開示の触媒系は、異なる形態で実施されてもよく、本開示に記載される特定の実施形態に限定されると解釈されるべきではないことを理解されたい。
一般的な略語を、以下に列記する。
R、Y、M、L、Q、およびn;上記で定義したとおり、Me:メチル、Et:エチル、Ph:フェニル、Bn:ベンジル、i−Pr:イソ−プロピル、t−Bu:tert−ブチル、t−Oct:tert−オクチル(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)、Tf:トリフルオロメタンスルホネート、(BuO)Al:Al(OC(CF、THF:テトラヒドロフラン、EtO:ジエチルエーテル、CHCl:ジクロロメタン、CV:カラム容量(カラムクロマトグラフィーで使用)、EtOAc:酢酸エチル、C:重水素化ベンゼンまたはベンゼン−d6、CDCl:重水素化クロロホルム、NaSO:硫酸ナトリウム、MgSO:硫酸マグネシウム、HCl:塩化水素、n−BuLi:ブチルリチウム、t−BuLi:tert−ブチルリチウム、N:窒素ガス、PhMe:トルエン、PPR:並列重合反応器、MAO:メチルアルミノキサン、MMAO:修飾メチルアルミノキサン、GC:ガスクロマトグラフィー、LC:液体クロマトグラフィー、NMR:核磁気共鳴、MS:質量分析、mmol:ミリモル、mL:ミリリットル、M:モル、minまたはmins:分、hまたはhrs:時間、d:日、R:滞留画分、TLC:薄層クロマトグラフィー、rpm:1分あたりの回転数。
「独立して選択される」という用語は、R、R、R、R、およびRなどのR基が、同一であっても異なっていてもよいこと(例えば、R、R、R、R、およびRがすべて、置換アルキルであってもよいか、またはRおよびRが、置換アルキルであってもよく、Rが、アリールであってもよい、など)を示すために本明細書で使用される。R基に関連する化学名は、化学名の化学構造に対応するものとして当該技術分野で認識されている化学構造を伝えることを意図している。したがって、化学名は、当業者に既知の構造的定義を補足および例示すことを意図しており、排除することを意図していない。
「プロ触媒」という用語は、活性化剤と組み合わせたときに触媒活性を有する化合物を指す。「活性化剤」という用語は、プロ触媒を触媒的に活性な触媒に転換するようにプロ触媒と化学的に反応する化合物を指す。本明細書で使用されるとき、「助触媒」および「活性化剤」という用語は交換可能な用語である。
ある特定の炭素原子含有化学基を記載するために使用される場合、「(C−C)」の形態を有する括弧付きの表現は、化学基の非置換形態がxおよびyを含めてx個の炭素原子からy個の炭素原子までを有することを意味する。例えば、(C−C50)アルキルは、その非置換形態では1〜50個の炭素原子を有するアルキル基である。いくつかの実施形態および一般構造において、ある特定の化学基は、Rなどの1つ以上の置換基によって置換されてもよい。括弧付きの「(C−C)」を使用して定義されるR置換化学基は、任意の基Rの同一性に従ってy個を超える炭素原子を含有することができる。例えば、「Rがフェニル(−C)である正確に1つの基Rによって置換された(C−C50)アルキル」は、7〜56個の炭素原子を含有し得る。したがって、一般に、括弧付きの「(C−C)」を使用して定義される化学基が1つ以上の炭素原子含有置換基Rによって置換されるとき、化学基の炭素原子の最小および最大合計数は、xとyとの両方に、すべての炭素原子含有置換基R由来の炭素原子の合計数を加えることによって、決定される。
「置換」という用語は、対応する非置換化合物の炭素原子もしくはヘテロ原子または官能基に結合した少なくとも1つの水素原子(−H)が、置換基(例えばR)によって置き換えられることを意味する。「−H」という用語は、別の原子に共有結合している水素または水素ラジカルを意味する。「水素」および「−H」は、交換可能であり、明記されていない限りは、同一の意味を有する。
「ハロゲン置換」という用語は、対応する非置換化合物の炭素原子もしくはヘテロ原子または官能基に結合した少なくとも1つの水素原子(−H)が、ハロゲンによって置き換えられることを意味する。「ハロゲン置換」および「ハロゲン化」という用語は、交換可能である。「過ハロゲン化」という用語は、対応する非置換化合物の炭素原子もしくはヘテロ原子または官能基に結合したすべての水素原子(−H)が、ハロゲンによって置き換えられることを意味する。「フッ素置換」という用語は、対応する非置換化合物の炭素原子もしくはヘテロ原子または官能基に結合した少なくとも1つの水素原子(−H)が、フッ素原子によって置き換えられることを意味する。
本開示では、「ハロゲン原子」または「ハロゲン」という用語は、フッ素原子(F)または塩素原子(Cl)のラジカルを意味する。「ハロゲン化物」という用語は、ハロゲン原子のアニオン形態、例えば、フッ化物()または塩化物(Cl)を意味する。
「(C−C50)ヒドロカルビル」という用語は、1〜50個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルを意味し、「(C−C50)ヒドロカルビレン」という用語は、1〜50個の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルを意味し、そこで、各炭化水素ラジカルおよび各炭化水素ジラジカルは、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和、直鎖または分岐鎖、環式(3つ以上の炭素を有し、単環式および多環式、縮合および非縮合の多環式、ならびに二環式を含む)または非環式であり、1つ以上のRによって置換されているか、または置換されていない。
本開示において、(C−C50)ヒドロカルビルは、非置換または置換(C−C50)アルキル、(C−C50)シクロアルキル、(C−C20)シクロアルキル−(C−C20)アルキレン、(C−C40)アリール、または(C−C20)アリール−(C−C20)アルキレン(ベンジル(−CH−C)など)であり得る。
「(C−C50)アルキル」および「(C−C18)アルキル」という用語は、非置換または1つ以上のRによって置換されている、それぞれ、1〜50個の炭素原子を有する飽和直鎖または分岐炭化水素ラジカルおよび1〜18個の炭素原子を有する飽和直鎖または分岐炭化水素ラジカルを意味する。非置換(C−C50)アルキルの例は、非置換(C−C20)アルキル、非置換(C−C10)アルキル、非置換(C−C)アルキル、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、1−ペンチル、1−ヘキシル、1−ヘプチル、1−ノニル、および1−デシルである。置換(C−C40)アルキルの例は、置換(C−C20)アルキル、置換(C−C10)アルキル、トリフルオロメチル、および[C45]アルキルである。「[C45]アルキル」という用語は、置換基を含むラジカル中に最大45個の炭素原子が存在することを意味し、例えば、それぞれ、(C−C)アルキルである1つのRによって置換されている(C27−C40)アルキルである。より広義には、「[C]アルキル」という用語は、置換基を含めて、ラジカル中に最大z個の炭素原子が存在することを意味し、zは正の整数である。各(C−C)アルキルは、メチル、トリフルオロメチル、エチル、1−プロピル、1−メチルエチル、または1,1−ジメチルエチルであることができる。
「(C−C50)アリール」という用語は、6〜40個の炭素原子を有し、そのうちの少なくとも6〜14個の炭素原子は芳香環炭素原子である、非置換または(1つ以上のRによって)置換された単環式、二環式、または三環式芳香族炭化水素ラジカルを意味する。単環式芳香族炭化水素ラジカルは、1つの芳香環を含み、二環式芳香族炭化水素ラジカルは2つの環を有し、三環式芳香族炭化水素ラジカルは3つの環を有する。二環式または三環式芳香族炭化水素ラジカルが存在するとき、そのラジカルの環のうちの少なくとも1つは芳香族である。芳香族ラジカルの他の1つまたは複数の環は独立して、縮合または非縮合の芳香族または非芳香族であり得る。非置換(C−C50)アリールの例としては、非置換(C−C20)アリール、非置換(C−C18)アリール、2−(C−C)アルキル−フェニル、フェニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、インダセニル、ヘキサヒドロインダセニル、インデニル、ジヒドロインデニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、およびフェナントレンが挙げられる。置換(C−C40)アリールの例としては、置換(C−C20)アリール、置換(C−C18)アリール、2,4−ビス([C20]アルキル)−フェニル、ポリフルオロフェニル、ペンタフルオロフェニル、およびフルオレン−9−オン−1−イルが挙げられる。
「(C−C50)シクロアルキル」という用語は、非置換であるかまたは1つ以上のRによって置換されている、3〜50個の炭素原子を有する飽和環式炭化水素ラジカルを意味する。他のシクロアルキル基(例えば(C−C)シクロアルキル)は、x〜y個の炭素原子を有し、非置換であるか、または1つ以上のRによって置換されているかのいずれかであると同様な様式で定義される。非置換(C−C40)シクロアルキルの例は、非置換(C−C20)シクロアルキル、非置換(C−C10)シクロアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、およびシクロデシルである。置換(C−C40)シクロアルキルの例は、置換(C−C20)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、シクロペンタノン−2−イル、および1−フルオロシクロヘキシルである。
(C−C50)ヒドロカルビレンの例としては、非置換または置換(C−C50)アリーレン、(C−C50)シクロアルキレン、および(C−C50)アルキレン(例えば、(C−C20)アルキレン)が挙げられる。ジラジカルは、同じ炭素原子上(例えば−CH−)もしくは隣接する炭素原子(すなわち1,2−ジラジカル)上にあってもよく、または1つ、2つ、もしくは3つ以上の介在炭素原子によって離間されている(例えば1,3−ジラジカル、1,4−ジラジカルなど)。いくつかのジラジカルとしては、1,2−、1,3−、1,4−、またはα,ω−ジラジカルが挙げられる。α,ω−ジラジカルは、ラジカル炭素間に最大の炭素骨格間隔を有するジラジカルである。(C−C20)アルキレンα,ω−ジラジカルのいくつかの例としては、エタン−1,2−ジイル(すなわち、−CHCH−)、プロパン−1,3−ジイル(すなわち、−CHCHCH−)、2−メチルプロパン−1,3−ジイル(すなわち、−CHCH(CH)CH−)が挙げられる。(C−C50)アリーレンα,ω−ジラジカルのいくつかの例としては、フェニル−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、またはナフタレン−3,7−ジイルが挙げられる。
「(C−C50)アルキレン」という用語は、非置換または1つ以上のRによって置換されている1〜50個の炭素原子を有する飽和直鎖または分岐鎖のジラジカル(すなわち、ラジカルが環原子上にない)を意味する。非置換(C−C50)アルキレンの例は、非置換(C−C20)アルキレンであり、非置換−CHCH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHC*HCH、および(CHC*(H)(CH)を含み、式中、「C*」が、水素原子が、第二級または第三級アルキルラジカルを形成するために除去される炭素原子を表す。置換(C−C50)アルキレンの例は、置換(C−C20)アルキレン、−CF−、−C(O)−、および−(CH14C(CH(CH−(すなわち、6,6−ジメチル置換ノルマル−1,20−エイコシレン)である。前述のように、2つのRが一緒になって(C−C18)アルキレンを形成することができるため、置換(C−C50)アルキレンの例としてはまた、1,2−ビス(メチレン)シクロペンタン、1,2−ビス(メチレン)シクロヘキサン、2,3−ビス(メチレン)−7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,3−ビス(メチレン)ビシクロ[2.2.2]オクタンが挙げられる。
「(C−C50)シクロアルキレン」という用語は、非置換であるかまたは1つ以上のRによって置換されている、3〜50個の炭素原子の環式ジラジカルを意味する。環式ジラジカルのうちの両方のラジカルは、環式ジラジカルの環原子上にある。
「ヘテロ原子」という用語は、水素または炭素以外の原子を指す。1つまたは2つ以上のヘテロ原子を含有する基の例としては、O、S、S(O)、S(O)、Si(R、P(R)、N(R)、−N=C(R、−Ge(R−、または−Si(R)−が挙げられ、各Rおよび各Rは、非置換(C−C18)ヒドロカルビルまたは−Hであり、各Rは非置換(C−C18)ヒドロカルビルである。「ヘテロ炭化水素」という用語は、炭化水素の1つ以上の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられている分子または分子骨格を指す。「(C−C50)ヘテロヒドロカルビル」という用語は、1〜50個の炭素原子を有するヘテロ炭化水素ラジカルを意味し、「(C−C50)ヘテロヒドロカルビレン」という用語は、1〜50個の炭素原子を有するヘテロ炭化水素ジラジカルを意味する。(C−C50)ヘテロヒドロカルビルまたは(C−C50)ヘテロヒドロカルビレンのヘテロ炭化水素ジラジカルは、1つ以上のヘテロ原子を有する。ヘテロヒドロカルビルのラジカルは、炭素原子上またはヘテロ原子上に存在することができる。ヘテロヒドロカルビレンの2つの基は、単一の炭素原子上または単一のヘテロ原子上に存在することができる。加えて、ジラジカルの2つのラジカルのうちの1つは炭素原子上に存在することができ、他方のラジカルは異なる炭素原子上に存在することができ、2つのラジカルのうちの1つは炭素原子上に存在することができ、他方はヘテロ原子上に存在することができるか、または2つのラジカルのうちの1つはヘテロ原子上に存在することができ、他方のラジカルは異なるヘテロ原子上に存在することができる。各(C−C50)ヘテロヒドロカルビルおよび(C−C50)ヘテロヒドロカルビレンは、非置換または(1つ以上のRによって)置換、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和、直鎖または分岐鎖、環式(単環式および多環式、縮合多環式および非縮合多環式を含む)または非環式であってもよい。
「(C−C50)ヘテロ炭化水素アニオン」という用語は、1〜50個の炭素原子およびマイナス1(−1)の形式電荷を有する、アニオン性ヘテロ炭化水素を意味する。形式電荷は、ヘテロ原子に関連し得、ただし、アニオン性ヘテロ炭化水素に2つ以上のヘテロ原子が存在することを条件とする。ヘテロ炭化水素アニオンは、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和、直鎖または分岐鎖、環式(3つ以上の炭素を有し、単環式および多環式、縮合および非縮合多環式および二環式を含む)または非環式であり、1つ以上のRで置換されているか、または非置換である。ヘテロ芳香族アニオンが芳香族(「(C−C50)ヘテロ芳香族アニオン」)であるとき、少なくとも1つのヘテロ原子は芳香族系内にある。ヘテロ芳香族アニオンのアニオンの孤立電子対は、芳香族系の一部ではなく、イオン結合または供与共有結合を形成するために利用可能である。
(C−C50)ヘテロヒドロカルビルは、非置換または置換されてもよい。(C−C50)ヘテロヒドロカルビルの非限定的な例としては、(C−C50)ヘテロアルキル、(C−C50)ヒドロカルビル−O−、(C−C50)ヒドロカルビル−S−、(C−C50)ヒドロカルビル−S(O)−、(C−C50)ヒドロカルビル−S(O)−、(C−C50)ヒドロカルビル−Si(R−、(C−C50)ヒドロカルビル−N(R)−、(C−C50)ヒドロカルビル−P(R)−、(C−C50)ヘテロシクロアルキル、(C−C19)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)アルキレン、(C−C20)シクロアルキル−(C−C19)ヘテロアルキレン、(C−C19)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)ヘテロアルキレン、(C−C50)ヘテロアリール、(C−C19)ヘテロアリール−(C−C20)アルキレン、(C−C20)アリール−(C−C19)ヘテロアルキレン、または(C−C19)ヘテロアリール−(C−C20)ヘテロアルキレンが挙げられる。
「(C−C50)ヘテロアリール」という用語は、合計4〜50個の炭素原子および1〜10個のヘテロ原子の、非置換または(1つ以上のRによって)置換された単環式、二環式、または三環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルを意味する。単環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、1つのヘテロ芳香環を含み、二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、2つの環を有し、三環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、3つの環を有する。二環式または三環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルが存在する場合、ラジカルにおける環のうちの少なくとも1つは、ヘテロ芳香族である。ヘテロ芳香族ラジカルの他の1つまたは複数の環は独立して、縮合または非縮合および芳香族または非芳香族であることができる。他のヘテロアリール基(例えば、一般に(C−C)ヘテロアリール、(C−C12)ヘテロアリールなど)は、x〜y個の炭素原子(4〜12個の炭素原子など)を有し、かつ非置換または1つもしくは2つ以上のRによって置換されているものと同様な様式で定義される。単環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、5員環または6員環である。
5員環単環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、5マイナスh個の炭素原子を有し、hは、ヘテロ原子の数であり、1、2、3、または4つであり得、各ヘテロ原子は、O、S、N、またはPであり得る。5員環ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、ピロール−1−イル、ピロール−2−イル、フラン−3−イル、チオフェン−2−イル、ピラゾール−1−イル、イソキサゾール−2−イル、イソチアゾール−5−イル、イミダゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、チアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、テトラゾール−1−イル、テトラゾール−2−イル、およびテトラゾール−5−イルが挙げられる。
6員環単環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、6マイナスh個の炭素原子を有し、hは、ヘテロ原子の数であり、1または2であり得、ヘテロ原子は、NまたはPであり得る。6員環ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、ピリジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、およびピラジン−2−イルが挙げられる。
二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、縮合5,6−または6,6−環系であり得る。縮合5,6−環系二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、インドール−1−イル、およびベンズイミダゾール−1−イルが挙げられる。縮合6,6−環系二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、キノリン−2−イル、およびイソキノリン−1−イルが挙げられる。三環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは縮合5,6,5−、5,6,6−、6,5,6−、または6,6,6−環系であり得る。縮合5,6,5−環系の例としては、1,7−ジヒドロピロロ[3,2−f]インドール−1−イルが挙げられる。縮合5,6,6−環系の例は、1H−ベンゾ[f]インドール−1−イルである。縮合6,5,6−環系の例は、9H−カルバゾール−9−イルである。縮合6,6,6−環系の例としては、アクリジン−9−イルである。
(C−C50)ヘテロアルキルという用語は、1〜50個の炭素原子および1つ以上のヘテロ原子を含有する飽和直鎖または分岐鎖ラジカルを意味する。「(C−C50)ヘテロアルキレン」という用語は、1〜50個の炭素原子および1つまたは2つ以上のヘテロ原子を含有する飽和直鎖または分岐鎖ジラジカルを意味する。ヘテロアルキルまたはヘテロアルキレンのヘテロ原子としては、Si(R、Ge(R、Si(R、Ge(R、P(R、P(R)、N(R、N(R)、N、O、OR、S、SR、S(O)、およびS(O)が挙げられ得、ヘテロアルキルおよびヘテロアルキレンの各々は、非置換または1つ以上のRによって置換されている
非置換(C−C40)ヘテロシクロアルキルの例としては、非置換(C−C20)ヘテロシクロアルキル、非置換(C−C10)ヘテロシクロアルキル、アジリジン−1−イル、オキセタン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−1−イル、テトラヒドロチオフェン−S,S−ジオキシド−2−イル、モルホリン−4−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、ヘキサヒドロアゼピン−4−イル、3−オキサ−シクロオクチル、5−チオ−シクロノニル、および2−アザ−シクロデシルが挙げられる。
「飽和」という用語は、炭素−炭素二重結合、炭素−炭素三重結合、ならびに(ヘテロ原子含有基において)炭素−窒素、炭素−リン、および炭素−ケイ素二重結合を欠くことを意味する。飽和化学基が1つ以上の置換基Rによって置換されている場合、1つ以上の二重結合および/または三重結合は、任意に、置換基R中に存在していてもよい。「不飽和」という用語は、1つ以上の炭素−炭素二重結合もしくは炭素−炭素三重結合、または(ヘテロ原子含有基における)1つ以上の炭素−窒素二重結合、炭素−リン二重結合、もしくは炭素−ケイ素二重結合を含有し、置換基R(存在する場合)、または芳香環もしくはヘテロ芳香環(存在する場合)に存在し得る二重結合を含まないことを意味する。
本開示の実施形態は、オレフィンを重合するためのプロセスを含む。実施形態では、プロセスは、ポリマー樹脂を生成するための触媒系の存在下で、エチレンと、1つ以上の(C−C40)アルファ−オレフィンコモノマーとを接触させることを含む。触媒系は、二種金属活性化剤錯体を含むことができ、二種金属は、対カチオンおよび式(I)に従ったアニオンを有する。
Figure 2021519363
式(I)では、各Mは独立して、アルミニウム、ホウ素、またはガリウムであり、Lは、少なくとも2つのルイス塩基性部位を有する種から選択される。各Qは独立して、単座配位子であり、下付き文字xは、0、1、または2であり、下付き文字xが0であるとき、QのQは存在せず、下付き文字nは、0、1、または2であり、下付き文字nが0であるとき、Qは存在しない。各Rが独立して、式(II)を有するラジカル、および式(III)を有するラジカルからなる群から選択される。
Figure 2021519363
式(II)では、Yは独立して、炭素またはケイ素であり、R11、R12、R13は独立して、(C−C40)アルキル、(C−C40)アリール、−H、−NR 、−OR、−SR、またはハロゲンから選択される。1つ以上の実施形態では、Rが式(II)を有するラジカルであるとき、R11、R12、またはR13のうちの少なくとも少なくとも1つは、過ハロゲン化(C−C40)アルキル、過ハロゲン化(C−C40)アリール、または−Fである。いくつかの実施形態では、Rが、式(II)を有するラジカルであるとき、R11、R12、またはR13のうちの少なくとも少なくとも1つは、ハロゲン置換(C−C40)アルキル、ハロゲン置換(C−C40)アリール、または−Fであり、各RまたはRは独立して、(C−C30)ヒドロカルビル、または−Hである。
式(III)では、R21、R22、R23、R24、およびR25は独立して、(C−C40)アルキル、(C−C40)アリール、−H、−NR 、−OR、−SR、またはハロゲンから選択される。1つ以上の実施形態では、Rが式(III)を有するラジカルであるとき、R21、R22、R23、R24、またはR25のうちの少なくとも少なくとも1つは、過ハロゲン化(C−C40)アルキル、過ハロゲン化(C−C40)アリール、または−Fである。いくつかの実施形態では、Rが式(III)を有するラジカルであるとき、R21、R22、R23、R24、またはR25のうちの少なくとも少なくとも1つは、ハロゲン置換(C−C40)アルキル、ハロゲン置換(C−C40)アリール、または−Fであり、各RまたはRは独立して、(C−C30)ヒドロカルビル、または−Hである。
1つ以上の実施形態では、二種金属活性化剤錯体は、式(I)に従ったアニオン、およびプラス1(+1)の形式電荷を有する対カチオンを含む。二種金属イオン錯体のいくつかの実施形態では、対カチオンは、プロトン化トリ[(C−C40)ヒドロカルビル]アンモニウムカチオンから選択される。いくつかの実施形態では、対カチオンは、アンモニウムカチオン上に1つまたは2つの(C14−C20)アルキル基を含有する、プロトン化トリアルキルアンモニウムカチオンである。1つ以上の実施形態では、対カチオンは、N(H)R であり、式中、各Rが、(C−C20)アルキル、または(C−C20)アリールから選択される。1つ以上の実施形態では、対カチオンは、N(H)R であり、式中、少なくとも2つのRが、(C10−C20)アルキルから選択される。1つ以上の実施形態では、対カチオンは、N(H)R であり、式中、Rが、(C16−C18)アルキルである。1つ以上の実施形態では、対カチオンは、N(CH)HR であり、式中、Rが、(C16−C18)アルキルである。いくつかの実施形態では、対カチオンは、メチルジ(オクタデシル)アンモニウムカチオン、メチル(オクタデシル)(ヘキサデシル)アンモニウムカチオン、メチルジ(ヘキサデシル)アンモニウムカチオン、またはメチルジ(テトラデシル)アンモニウムカチオンから選択される。メチルジ(オクタデシル)アンモニウムカチオン、メチル(オクタデシル)(ヘキサデシル)アンモニウムカチオン、メチルジ(ヘキサデシル)アンモニウムカチオン、またはメチルジ(テトラデシル)アンモニウムカチオンは、本明細書ではまとめてアーメーニウム(armeenium)カチオンと称される。アーメーニウムカチオンを有するイオン性化合物は、Akzo−NobelからArmeen(商標)の商品名で入手可能な例えばArmeen(商標)M2HTである、メチルジ(オクタデシル)アミン、メチル(オクタデシル)(ヘキサデシル)アミン、メチルジ(ヘキサデシル)アミン、またはメチルジ(テトラデシル)アミンを、(例えば、エーテル中の無水HClで)プロトン化することによって容易に形成される。他の実施形態では、対カチオンは、トリチルフェニルメチルカルボカチオン(C(C)であり、トリチルとも称される。1つ以上の実施形態では、対カチオンは、C(Cなどのトリス−置換−トリフェニルメチルカルボカチオンであり、式中、各Rが独立して、(C−C30)アルキルから選択される。他の実施形態では、対カチオンは、アニリニウム、フェロセニウム、またはアルミノセニウムから選択される。アニリニウムカチオンは、[HN(R)(Rなどのプロトン化窒素カチオンであり、式中、Rが、(C−C20)アルキル、またはHであり、Rが、(C−C20)アリールから選択され、各アルキルまたはアリールは、−OR、例えばCNMeでさらに置換されていてもよい。アルミノセニウムは、R Al(THF) などのアルミニウムカチオンであり、式中、Rが、(C−C30)アルキルから選択される。
1つ以上の実施形態では、Lは、2つまたは3つ以上のルイス塩基性部位を含有する種である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも2つのルイス塩基性部位を含有するアニオン種である。アニオン種は、多原子または単原子(塩化物またはフッ化物など)であり得る。各ルイス塩基性部位は、アニオン種の異なる原子上にあってもよいか、または各ルイス塩基性部位は、アニオン種の同じ原子上にあってもよい。いくつかの実施形態では、Lは、(C−C20)ヘテロ炭水化物アニオン、(C−C10)ヘテロ芳香族アニオン、OC(O)RS(O)P(O)、−P(O)(ORNR ORSR、またはハロゲン化物から選択され、式中、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、またはハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルである。いくつかの実施形態では、Lは、OC(O)Rであり、Rは、−C、−CH(メチル)、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、2,2−ジメチルエチル、n−オクチル、またはtert−オクチル(1,1,3,3−テトラメチルブチルとも呼ばれる)から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、1つ、または2つ以上のハロゲンで置換されていてもよい。他の実施形態では、Lは、OS(O)CFである。いくつかの実施形態では、2つまたは3つ以上のルイス塩基性部位を含有し、ハロゲンまたはハロゲン化物ではないLアニオン種、具体的には、Lは、2つまたは3つ以上のルイス塩基性部位を含有するアニオン種であり、フッ化物(−F)ではない。
いくつかの実施形態では、Lは、式(IV)を有するアニオン化合物である。
Figure 2021519363
式(IV)では、RおよびRは独立して、−C(R)−または−N−から選択され、式中、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、ハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルであり、Rは、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、ハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルから選択される。いくつかの実施形態では、Rは、Rに結合した(C2−C30)ヘテロヒドロカルビレンである。
いくつかの1つ以上の実施形態では、Lが、式(IV)に従っているとき、Rは、−C(C1123)−であり、Rは、−C(H)−である。いくつかの実施形態では、Rは、−C(H)−であり、Rは、−N−であり、Rは、−Hである。他の実施形態では、Rは、−N−であり、Rは、−C(H)−であり、Rは、−Hである。
1つ以上の実施形態では、RおよびRが一緒に連結して環を形成するとき、Lは、式(V)を有するラジカルから選択される。
Figure 2021519363
式(V)では、各Rは独立して、(C−C30)ヒドロカルビルまたは−Hであり、Rは、式(IV)で先に定義されたとおりである。
他の実施形態では、Lは、式(VI)を有するラジカルから選択される。
Figure 2021519363
式(VI)では、R、R、およびRは独立して、(C−C30)ヒドロカルビルまたは−Hである。
1つ以上の実施形態では、Lは、式(VII)を有するラジカルから選択される。
Figure 2021519363
式(VII)では、R10は、−H、−NR 、−SiR 、−PR 、(C−C30)ヒドロカルビルの群から選択され、RおよびRの各々は、−Hまたは(C−C30)アルキルから選択される。
式(I)の二種金属活性化剤錯体のいくつかの実施形態では、各Rは、式(II)を有するラジカルであり、Yが炭素であり、R11、R12、およびR13は、フッ素である。
いくつかの実施形態では、Qは独立して、単座であり、不飽和(C−C50)炭化水素、不飽和(C−C50)ヘテロ炭化水素、(C−C50)ヒドロカルビル、(C−C50)アリール、(C−C50)ヘテロアリール、シクロペンタジエニル、置換シクロペンタジエニル、(C−C12)ジエン、ハロゲン、−N(R、および−NCORから選択され、各Rおよび各Rは独立して、(C−C20)アルキルである。様々な実施形態では、Xは、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2,2−ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、フェニル、ベンジル、またはクロロから選択される。いくつかの実施形態では、各Qは、同一である。1つ以上の実施形態では、Qの下付き文字xは、0である。様々な実施形態では、Qの下付き文字nは、0である。
1つ以上の実施形態では、高沸点完全飽和炭化水素中に、200マイクロモルの濃度の二種金属活性化剤錯体および20ミリモルの水を含有する、高沸点完全飽和炭化水素溶液中の二種金属活性化剤錯体は、炭化水素導電率試験によって測定すると、0.1以下の誘電正接を有する。いくつかの実施形態では、同じ様式で測定された二種金属活性化剤錯体の誘電正接は、0.05以下、0.03以下、または0.025以下の誘電正接を有する。高沸点完全飽和炭化水素溶液(「炭化水素溶液」)は、高沸点完全飽和炭化水素溶媒、水、および二種金属活性化剤錯体を含む。高沸点完全飽和炭化水素溶媒としては、約150℃〜約190℃の沸点を有する溶媒を上げることができる。そのような高沸点完全飽和炭化水素溶媒の例としては、例えば、スクアラン、ドデカン、エイコサン、またはトリアコンタンが挙げられる。
本開示に従った重合プロセスによって生成されたポリオレフィンエラストマー、特に式(I)に従った二種金属活性化剤錯体によって生成されたポリオレフィンエラストマーの電気的特性は、炭化水素導電率(HC)試験によって、他のポリオレフィンエラストマーの電気的特性と比較して評価することができる。HC試験は、メチルジ((C14−C20)アルキル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどの比較活性化剤によって生成されるポリオレフィンエラストマーと、本開示の二種金属活性化剤錯体によって生成されるポリオレフィンエラストマーとの間の電気的特性の違いを模擬実験する。HC試験では、活性化剤を高沸点完全飽和炭化水素溶媒中に室温で溶解させる。(室温は、およそ22.0±2.5℃である。)
HC試験では、炭化水素試料の誘電正接(60Hz)および導電率を測定する。Novocontrol Technologiesの広帯域誘電分光計(Alpha−A)を使用する標準的な方法を使用して、炭化水素試料の各々を測定する。すべての試料調製ステップおよび測定は、穏やかな加熱以外、室温で実施した。
HC試験用の炭化水素試料を調製するために、およそ10mLの炭化水素溶媒に一定量の活性化剤を添加して、溶液中およそ200μMの活性化剤の濃度を有する試料を作り出す。含水炭化水素試料では、脱イオン水を添加して、およそ20mMの濃度を得、一定量の活性化剤を添加して、200μMの活性化剤炭化水素溶液を得る。すべての試料を250℃まで加熱して、水および残留する低沸点の溶媒を除去する。誘電正接および導電率を測定する。
触媒系中の1つ以上の第IV族金属−配位子錯体の総モル数対触媒系中の1つ以上の二種金属活性化剤錯体の総モル数の比は、1:10,000〜100:1である。
例示的な実施形態では、触媒系は、アニオンおよび対カチオンを含む二種金属活性化剤錯体を含み得、アニオンは式(I)に従う。式(I)のアニオンと錯体を形成する対カチオンは、例示的な実施形態には含まれない。式(I)のアニオンの例示的な実施形態は、次の構造を含む。
Figure 2021519363
Figure 2021519363
Figure 2021519363
Figure 2021519363
ポリマーの電気的特性
絶縁媒体は、可能な限り効率的であるべきである。電気損失は、電場の存在下で、媒体が絶縁する効率を低下させる。抵抗は、電力または電気損失に逆相関するので、抵抗は、交流(AC)システムと直流(DC)システムとの両方で可能な限り高くする必要がある。
DCシステム(例えば、光起電性封入剤)では、エネルギー損失は、封入されたデバイスから外部環境への漏れ電流として現れる。この電流(I)は、電圧(V)に相関し、等式I=V×R−1を介して、絶縁媒体の抵抗(R)に逆相関する。したがって、抵抗が高いほど、電流および漏れ電流は少なくなる。
ACシステム(例えばケーブル絶縁体)では、損失は、電場の存在下での媒体によるエネルギーの吸収として現れる。電力(P)で測定するこの損失は、等式P=V×ω×C×ε′×tanδによって決定され、式中、ωが角周波数であり、ε’が、比誘電率であり、Cが、キャパシタンスであり、tanδが、誘電正接であり、tanδ=(C×R×ω)−1であり、等式P=V2×ε′×R−1を生じる。抵抗は電力損失に逆相関するため、抵抗が高いほど電力損失は低くなる。
媒体の抵抗を低下させる1つの物理的効果は、電場に起因するイオン拡散である。イオン拡散が電気的応答よりも優勢であるシステムでは、抵抗は、等式R=6×π×ε′×ε×η×r×C−1×q−2×N−1を介してイオン拡散に相関し、式中、εが、真空誘電率(8.854×10−12F・m−1)であり、ηが、媒体の動粘度であり、rがイオンの流体力学的半径であり、qが、イオンの電荷であり、Nが、イオンの濃度である。抵抗の増加はエネルギー損失を減少させ、イオン濃度の減少は抵抗を増加させるため、媒体を通じて拡散するイオンの濃度の低減は、エネルギー損失を減少させる。
サイズおよび電荷に加えて、イオンと周囲の媒体との相互作用、ならびにイオンと利用可能な対イオンとの解離エネルギーは、所与の媒体を通じて拡散するイオンの能力に影響を与えるであろう。すべてのイオンが均等に拡散するわけではないので、活性化剤中のイオンが拡散する能力は、重要な特徴である。理論によって束縛されることを意図するわけではないが、式(I)のイオン性二種金属活性化剤錯体のアニオンおよび対カチオンの拡散が減少すると、二種金属活性化剤の結果として得られるポリマーのエネルギー損失が減少し、良好な電気的特性を提供すると考えられる。
触媒系成分
触媒系としては、プロ触媒を挙げることができる。プロ触媒は、式(I)のアニオンおよび対カチオンを有する二種金属活性化剤に錯体を接触させるか、または金属活性化剤と錯体を組み合わせることによって、触媒的に活性になることができる。プロ触媒は、チタン(Ti)金属−配位子錯体、ジルコニウム(Zr)金属−配位子錯体、またはハフニウム(Hf)金属−配位子錯体などの、第IV属金属(CASに従った第IVB族、またはIUPAC命名規則に従った第4族)−配位子錯体から選択することができる。限定を意図するものではないが、プロ触媒の例は、次の参考文献に見出すことができる:US8372927、WO2010/022228、WO2011/102989、US6953764、US6900321、WO2017/173080、US7650930、US6777509、WO99/41294、US6869904、WO2007/136496。これらの参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
1つ以上の実施形態では、第IV族金属−配位子錯体としては、ビス(フェニルフェノキシ)第IV族金属−配位子錯体、または拘束された形状の第IV族金属−配位子錯体が挙げられる。
いくつかの実施形態によれば、ビス(フェニルフェノキシ)金属−配位子錯体は、式(X)に従った構造を有する。
Figure 2021519363
式(I)において、Mは、チタン、ジルコニウム、またはハフニウムから選択される金属であり、その金属は、+2、+3、または+4の形式酸化状態にある。(X)の下付き文字nは、0、1、または2である。下付き文字nが1であるとき、Xは、単座配位子または二座配位子であり、下付き文字nが2であるとき、各Xは、単座配位子から選択される。Lは、(C−C40)ヒドロカルビレン、(C−C40)ヘテロヒドロカルビレン、−Si(R−、−Si(ROSi(R−、−Si(RC(R−、−Si(RSi(R−、−Si(RC(RSi(R−、−C(RSi(RC(R−、−N(R)C(R−、−N(R)N(R)−、−C(RN(R)C(R−、−Ge(R−、−P(R)−、−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N=C(R)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)N(R)−、および−N(R)C(O)−からなる群から選択された、ジラジカルである。各Zは独立して、−O−、−S−、−N(R)−、または−P(R)−から選択され、R−R16は独立して、−H、(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、−Si(R、−Ge(R、−P(R、−N(R、−OR、−SR、−NO、−CN、−CF、RS(O)−、RS(O)−、−N=C(R、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、(RNC(O)−、ハロゲン、式(XI)を有するラジカル、式(XII)を有するラジカル、および式(XIII)を有するラジカルからなる群から選択される。
Figure 2021519363
式(XI)、(XII)、および(XIII)では、R31−R35、R41−R48、およびR51−R59の各々は独立して、−H、(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、−Si(R、−Ge(R、−P(R、−N(R、−OR、−SR、−NO、−CN、−CF、RS(O)−、RS(O)−、(RC=N−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、(RNC(O)−、またはハロゲンから選択され、ただし、RまたはR16のうちの少なくとも1つが、式(XI)を有するラジカル、式(XII)を有するラジカル、または式(XIII)を有するラジカルであることを条件とする。
1つ以上の実施形態では、各Xは、任意の他の配位子Xから独立して、ハロゲン、非置換(C−C20)ヒドロカルビル、非置換(C−C20)ヒドロカルビルC(O)O−、またはRN−である単座配位子であり得、式中、RおよびRの各々が独立して、非置換(C−C20)ヒドロカルビルである。
本発明の実施において用いることができる、例示的なビス(フェニルフェノキシ)金属−配位子錯体としては、
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−オクチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−クロロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5’−フルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−シアノ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−ジメチルアミノ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3’,5’−ジメチル−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−エチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5’−tert−ブチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5’−フルオロ−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(9H−カルバゾール−9−イル)−5’−クロロ−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5’−トリフルオロメチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(2,2−ジメチル−2−シラプロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3’,5’−ジクロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’2”−(2,2−ジメチル−2−シラプロパン−1−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3’−ブロモ−5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))−(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−フルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)−(3”,5”−ジクロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5’−フルオロ−3’−トリフルオロメチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(ブタン−1,4−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ハフニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−ジルコニウム;
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’,5’−ジクロロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−チタン;および
(2’,2”−(プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5’−クロロ−3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)ビフェニル−2−オール)ジメチル−チタンが挙げられる。
いくつかの実施形態によれば、第IV族金属−配位子錯体は、式(XIV)に従ったシクロペンタジエニルプロ触媒を含み得る。
LpMXX’X”、または(XIV)の二量体。
式(XIV)では、Lpは、最大50個の非水素原子を含有する、Mに結合しているアニオン性の非局在化したπ結合基である。式(XIV)のいくつかの実施形態では、2つのLp基が、一緒に結合して架橋構造を形成してもよく、さらに任意選択的に1つのLpが、Xに結合してもよい。
式(XIV)では、Mは、+2、+3、または+4の形式的酸化状態にある、元素周期表の第4族金属である。Xは、Mを含むメタロサイクルをLpと一緒に形成する、任意選択的な最大50個の非水素原子の二価の置換基である。X’は、最大20個の非水素原子を有する、任意選択的な中性配位子であり、各X”は独立して、最大40個の非水素原子を有する一価のアニオン部分である。任意選択的に、2つのX”基が一緒に共有結合して、両方の原子価がMに結合している2価のジアニオン部分を形成してもよいか、または任意選択的に、2つのX”基が一緒に共有結合して、Mが+2の酸化状態にあるMにπ結合している中性の、共役もしくは非共役ジエンを形成してもよい。他の実施形態では、1つ以上のX’‘基および1つ以上のX’基は、一緒に結合してもよく、それにより、Mに共有結合し、かつルイス塩基官能基によってMに配位している部分を形成する。Lpの下付き文字iは、0、1、または2であり、X’の下付き文字nは、0、1、2、または3であり、Xの下付き文字mは、0または1であり、X”の下付き文字pは、0、1、2、または3である。i+m+pの合計は、Mの式の形式的酸化状態に等しい。
例示的な第IV族金属−配位子錯体としては、シクロペンタジエニルプロ触媒を挙げることができ、これは、本発明の実施において用いることができ、
シクロペンタジエニルチタントリメチル;
シクロペンタジエニルチタントリエチル;
シクロペンタジエニルチタントリイソプロピル;
シクロペンタジエニルチタントリフェニル;
シクロペンタジエニルチタントリベンジル;
シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル;
シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル・トリエチルホスフィン;
シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル・トリメチルホスフィン;
シクロペンタジエニルチタンジメチルメトキシド;
シクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド;
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメチル;
インデニルチタントリメチル;
インデニルチタントリエチル;
インデニルチタントリプロピル;
インデニルチタントリフェニル;
テトラヒドロインデニルチタントリベンジル;
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリイソプロピル;
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリベンジル;
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルメトキシド;
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド;
ビス(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン;
ビス(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン・トリメチルホスフィン;
ビス(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン・トリエチルホスフィン;
オクタヒドロフルオレニルチタントリメチル;
テトラヒドロインデニルチタントリメチル;
テトラヒドロフルオレニルチタントリメチル;
(tert−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジベンジル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)−1,2−エタンジイルチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−インデニル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)アリル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)2,4−ジメチルペンタジエニル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)1,3−ペンタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)2,4−ヘキサジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジメチル;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジベンジル;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,3−ペンタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,3−ペンタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジメチル;
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジベンジル;
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1,3−ペンタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)2,4−ヘキサジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチル−シランチタン(IV)1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチル−シランチタン(II)1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)2,4−ヘキサジエン;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチル−シランチタン(II)3−メチル−1,3−ペンタジエン;
(tert−ブチルアミド)(2,4−ジメチルペンタジエン−3−イル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(6,6−ジメチルシクロヘキサジエニル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタンジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニルメチルフェニルシランチタン(IV)ジメチル;
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニルメチルフェニルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
1−(tert−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)エタンジイルチタン(IV)ジメチル;
1−(tert−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)エタンジイル−チタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンが挙げられる。
例示的なシクロペンタジエニルプロ触媒の各々は、シクロペンタジエニルプロ触媒のチタン金属中心の代わりにジルコニウムまたはハフニウムを含んでもよい。
他の触媒、具体的には他の第IV族金属−配位子錯体を含有する触媒は、当業者には明らかであろう。
本開示の触媒系は、式(I)のアニオンおよび対カチオンを有する二種金属活性化剤錯体に加えて、助触媒または活性化剤を含み得る。そのような追加の助触媒としては、例えば、各ヒドロカルビル基に1〜10個の炭素を有するトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物、オリゴマーもしくはポリマーのアルモキサン化合物、各ヒドロカルビルもしくはヒドロカルビルオキシ基に1〜20個の炭素を有するジ(ヒドロカルビル)(ヒドロカルビルオキシ)アルミニウム化合物、または前述の化合物の混合物を挙げることができる。重合混合物から酸素、水、アルデヒドなどの不純物を捕捉する有益な能力として、通常、これらのアルミニウム化合物を用いることが有用である。
本開示に記載の活性化剤と併せて使用することができるジ(ヒドロカルビル)(ヒドロカルビルオキシ)アルミニウム化合物は、式T AlOT、またはT Al(OTに対応し、式中、Tが、イソプロピル、イソブチル、またはtert−ブチルなどの第二級もしくは第三級(C−C)アルキルであり、Tが、2,6−ジ(tert−ブチル)−4−メチルフェニル、2,6−ジ(tert−ブチル)−4−メチルフェニル、2,6−ジ(tert−ブチル)−4−メチルトリル、または4−(3’、5’−ジ−tert−ブチルトリル)−2,6−ジ−tert−ブチルフェニルなどのアルキル置換(C−C30)アリールラジカル、またはアリール置換(C−C30)アルキルラジカルである。
アルミニウム化合物の追加の例としては、[C]トリアルキルアルミニウム化合物、具体的には、アルキル基がエチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ペンチル、ネオペンチル、またはイソペンチルであるもの、アルキル基に1〜6つの炭素、およびアリール基に6〜18個の炭素を含有するジアルキル(アリールオキシ)アルミニウム化合物(具体的には、(3,5−ジ(t−ブチル)−4−メチルフェノキシ)ジイソブチルアルミニウム)、メチルアルモキサン、修飾メチルアルモキサン、およびジイソブチルアルモキサンが挙げられる。
本開示の実施形態に従った触媒系では、二種金属活性化剤錯体対第IV族金属−配位子錯体のモル比は、例えば1:5000〜100:1、1:100〜100:1、1:10〜10:1、1:5〜1:1、または1.25:1〜1:1などの1:10,000〜1000:1であり得る。触媒系は、本開示に記載の1つ以上の二種金属活性化剤錯体の組み合わせを含み得る。
ポリオレフィン
前の段落に記載される触媒系は、オレフィン、主にエチレンおよびプロピレンの重合に利用される。いくつかの実施形態では、重合スキーム中に単一種類のオレフィンまたはα−オレフィンのみが存在し、ホモポリマーを生成する。しかしながら、追加のα−オレフィンを重合手順に組み込んでもよい。追加のα−オレフィンコモノマーは、典型的には、20個以下の炭素原子を有する。例えば、α−オレフィンコモノマーは、3〜10個の炭素原子、または3〜8つの炭素原子を有し得る。例示的なα−オレフィンコモノマーとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、および5−ビニル−2−ノルボルネンが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、1つ以上のα−オレフィンコモノマーは、プロピレン、1−ブテン、1−−ヘキセン、および1−オクテンからなる群から、または代替的に1−ヘキセンおよび1−−−オクテンからなる群から選択され得る。
エチレン系ポリマー、例えば、エチレンのホモポリマーおよび/またはエチレンと任意選択的にα−オレフィンなどの1つ以上のコモノマーとのインターポリマー(コポリマーを含む)は、エチレンに由来するモノマー単位を少なくとも50モルパーセント(モル%)含み得る。「少なくとも50モル%から」に包含されるすべての個々の値および部分範囲は、別個の実施形態として本明細書に開示されており、例えば、エチレン系ポリマー、エチレンのホモポリマー、および/またはエチレンと任意選択的にα−オレフィンなどの1つ以上のコモノマーとのインターポリマー(コポリマーを含む)は、エチレンに由来するモノマー単位を少なくとも60モル%、エチレンに由来するモノマー単位を少なくとも70モル%、エチレンに由来するモノマー単位を少なくとも80モル%、またはエチレンに由来するモノマー単位を50〜100モル%、またはエチレンに由来する単位を80〜100モル%含み得る。
いくつかの実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレン由来の単位を少なくとも90モルパーセントを含み得る。少なくとも90モルパーセントからのすべての個々の値および部分範囲は本明細書に含まれ、別個の実施形態として本明細書に開示される。例えば、エチレン系ポリマーは、エチレン由来の単位を少なくとも93モルパーセント、単位を少なくとも96モルパーセント、エチレン由来の単位を少なくとも97モルパーセント、または代替的に、エチレン由来の単位を90〜100モルパーセント、エチレン由来の単位を90〜99.5モルパーセント、もしくはエチレン由来の単位を97〜99.5モルパーセントを含み得る。
エチレン系ポリマーのいくつかの実施形態では、追加のα−オレフィンの量は、50%未満であり、他の実施形態は、少なくとも0.5モル%〜25モル%含み、さらなる実施形態では、追加のα−オレフィンの量は、少なくとも5モル%〜10モル%含む。いくつかの実施形態では、追加のα−オレフィンは1−オクテンである。
任意の従来の重合プロセスを使用してエチレン系ポリマーを生成してもよい。そのような従来の重合プロセスとしては、例えば、並列、直列、またはそれらの任意の組み合わせのループ反応器、等温反応器、流動床気相反応器、撹拌槽反応器、バッチ式反応器などの1つ以上の従来の反応器を使用する、溶液重合プロセス、気相重合プロセス、スラリー相重合プロセス、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび任意選択的に1つ以上のα−オレフィンが、本明細書に記載の触媒系および任意選択的に1つ以上の助触媒の存在下で重合される、二重反応器システム、例えば、二重ループ反応器システムでの溶液重合を介して生成することができる。別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび任意選択的に1つ以上のα−オレフィンが、本開示の本明細書に記載の触媒系および任意選択的に1つ以上の他の触媒の存在下で重合される、二重反応器システム、例えば、二重ループ反応器システムでの溶液重合を介して生成することができる。本明細書に記載の触媒系は、任意に1つ以上の他の触媒と組み合わせて、第1の反応器または第2の反応器において使用することができる。一実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび任意選択的に1つ以上のα−オレフィンが、本明細書に記載の触媒系の存在下で重合される、二重反応器システム、例えば、二重ループ反応器システムの両方の反応器での溶液重合を介して生成することができる。
別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび任意選択的に1つ以上のα−オレフィンが、本開示内に記載の触媒系、および任意選択的に前段落に記載の1つ以上の助触媒の存在下で重合される、単一反応器システム、例えば、単一ループ反応器システムでの溶液重合を介して生成することができる。
エチレン系ポリマーは、1つ以上の添加剤をさらに含んでもよい。そのような添加剤としては、帯電防止剤、色増強剤、染料、潤滑剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、紫外線安定剤、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エチレン系ポリマーは、任意の量の添加剤を含んでもよい。エチレン系ポリマーは、エチレン系ポリマーおよび1つ以上の添加剤の重量に基づいて、約0〜約10重量パーセントのそのような添加剤の総量を含み得る。エチレン系ポリマーは、充填剤をさらに含んでもよく、その充填剤としては、有機または無機充填剤を挙げることができるが、それらに限定されない。エチレン系ポリマーは、エチレン系ポリマーとすべての添加剤または充填剤の合計重量に基づいて、例えば炭酸カルシウム、タルク、またはMg(OH)などの約0〜約20重量パーセントの充填剤を含んでもよい。エチレン系ポリマーは、1つ以上のポリマーとさらに配合されてブレンドを形成することができる。
いくつかの実施形態では、エチレン系ポリマーを生成するための重合プロセスは、触媒系の存在下でエチレンおよび少なくとも1つの追加のα−オレフィンを重合することを含み得、触媒系が、少なくとも1つの金属−配位子錯体と、少なくとも1つの二種金属活性化剤と、任意選択的に捕捉剤とを組み込む。金属−配位子錯体と助触媒とを組み込むそのような触媒系から得られるポリマーは、ASTM D792(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に従って、例えば、0.850g/cm〜0.950g/cm、0.870g/cm〜0.920g/cm、0.870g/cm〜0.910g/cm、または0.870g/cm〜0.900g/cmの密度を有し得る。
別の実施形態では、金属−配位子錯体と式(I)のアニオンを有する二種金属活性化剤とを含む触媒系から得られるポリマーは、5〜15のメルトフロー比(I10/I)を有し、メルトインデックスIが、ASTM D1238(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に従って、190℃および2.16kgの荷重で測定され、メルトインデックスI10が、ASTM D1238に従って、190℃および10kgの荷重で測定される。他の実施形態では、メルトフロー比(I10/I)は5〜10であり、他では、メルトフロー比は5〜9である。
いくつかの実施形態では、金属−配位子錯体を含む触媒系から得られるポリマーは、1〜25の分子量分布(MWD)を有し、MWDが、M/Mとして定義され、Mが、重量平均分子量であり、Mが、数平均分子量である。他の実施形態では、触媒系から得られるポリマーは、1〜6のMWDを有する。別の実施形態は、1〜3のMWDを含み、他の実施形態は、1.5〜2.5のMWDを含む。
本開示に記載される触媒系の実施形態は、形成されたポリマーの高分子量およびポリマーに組み込まれたコモノマーの量の結果として、固有のポリマー特性をもたらす。
バッチ式反応器手順
バッチ式反応器の実験は、1ガロンの連続撹拌槽反応器で実施した。Isopar−E炭化水素溶媒、水素、および適切な量のオクテンコモノマーを反応器に充填した後、特定の温度に加熱し、エチレンと共に450psiに加圧した。反応器が圧力下にあるときに、プロ触媒、二種金属活性化剤錯体、溶媒、およびトリエチルアルミニウム捕捉剤を含む、活性化触媒溶液を添加することによって、重合を開始した。反応器の温度および圧力を維持しながら、重合を10分間進行させた。反応が完了した後、ポリマーを収集し、真空オーブンで一晩乾燥させた後分析した。
ポリオクテンスクリーニング手順
未希釈の1−オクテン(11mL)を、撹拌棒を備えた40mLバイアルに添加した。それ自体が磁気撹拌プレート上に位置するポリウレタン絶縁ブロックに、バイアルを置いた。撹拌溶液に活性化剤を添加した。次いで、触媒溶液を添加した。バイアルをすぐにセプタムスクリューキャップの蓋でキャップし、プローブの先端が1−オクテン溶液に浸るように温度計プローブをバイアルに挿入した。温度計プローブをデジタルレコーダに接続して、時間および温度を5秒間隔で記録した。バイアルの撹拌を継続し、10分間監視した。
実施例1〜8は、活性化剤の中間体および活性化剤自体の合成手順である。本開示の1つ以上の特徴は、次の実施例の観点で例示される。
実施例1−[(BuO)Al(ペンタフルオロベンゾエート)Al(OBu[Me(H)N(オクチル)(活性化剤A)の合成:
Figure 2021519363
オーブンで乾燥させたバイアルに、N−メチルジオクチルアミン(33mg、0.13mmol)、フルオロベンゼン(1mL)、および撹拌棒を入れた。次いで、溶液をペンタフルオロ安息香酸(28mg、0.13mmol)で処理し、20分間撹拌した。次いで、得られた溶液をグローブボックス冷凍庫(−35℃)に20分間置いた。第2のバイアルにAl(OBu(1.9mL、0.26mmol)の溶液および撹拌棒を入れ、次いで冷凍庫に20分間置いた。両方の溶液が冷却されたら、安息香酸/アミン溶液をAl(OBuにゆっくりと添加し、グローブボックス冷凍庫内で1時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、得られた油(230mg、92%)をそのままその後の反応に使用した。
H NMR(400Mhz、塩化メチレン−d)δ5.30−4.89(m,1H),3.27(m,2H),3.14(ddt,J=12.6,10.3,6.1Hz,2H),2.99(d,J=5.5Hz,3H),1.77(m,3H),1.50−1.22(m,22H),0.97−0.83(m,6H).27Al NMR(104MHz、塩化メチレン−d)δ39.12.13C NMR(101MHz、塩化メチレン−d)δ166.41,145.54−145.10(m),142.92−142.50(m),140.08−139.45(m),137.62−136.84(m),128.71−128.00(m),121.37(q,J=291.4Hz),79.92−77.79(m),59.17,42.24,32.00,29.28(d,J=2.9Hz),26.49,25.26,22.97,14.06.
実施例2:[BuO)Al(ペンタフルオロベンゾエート)Al(OBu[Armenium](活性化剤B)の合成
Figure 2021519363
オーブンで乾燥させたバイアルに、Armeen M2HT(113mg、0.21mmol)、フルオロベンゼン(1mL)、および撹拌棒を入れた。次いで、溶液をペンタフルオロ安息香酸(PFBA)(45mg、0.21mmol)で処理し、20分間撹拌した。次いで、得られた溶液をグローブボックス冷凍庫(−35℃)に20分間置いた。第2のバイアルにAl(OBu(3mL、0.42mmol)の溶液および撹拌棒を入れ、次いで冷凍庫に20分間置いた。両方の溶液が冷却されたら、安息香酸/Armeen溶液をAl(OBuにゆっくりと添加し、グローブボックスの冷凍庫内で1時間撹拌した。アリコートをNMR分光法で分析し、完全な変換を確認した。揮発性物質を真空下で除去し、得られた油をそのままその後の反応で使用した。
19F NMR(376MHz、ベンゼン−d)δ−75.44,−139.84,−148.40(ddd,J=20.5,16.2,4.3Hz),−160.30−−160.82(m).
実施例3−[BuO)Al(μ−OH)Al(OBu[PhC](活性化剤C)の合成:
Figure 2021519363
オーブンで乾燥させたバイアルに、Al(OC(CF(CF中1mL、0.14mmol、0.14M、および撹拌棒を入れた。溶液をグローブボックス冷凍庫(−35℃)に20分間置いた。撹拌しながら、溶液をPhCOH(18mg、0.07mmol)で処理し、冷凍庫内で一晩撹拌した。溶液を真空下で乾燥させ、得られた固体をペンタンで数回洗浄して、103mg、収率85%の固体を得た。
H NMR(400MHz、塩化メチレン−d)δ7.89(broad s,15H),2.90(s,1H).19F NMR(376MHz、塩化メチレン−d)δ−75.57.27Al NMR(104MHz、塩化メチレン−d)δ40.14.
実施例4−[Al(OC(CF(アセテート)Al(O(C(CF[PhC](活性化剤Dの前駆体)の合成
Figure 2021519363
窒素グローブボックス内で、オーブン乾燥させたバイアルにAl(OBu(0.66mL、0.092mmol、CF中0.14M)の溶液および撹拌棒を入れた。得られた溶液を酢酸カリウム(5mg、0.046mmol)で処理し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、得られた粘着質の油をペンタンと共に粉砕し、3回デカントし、白色粉末を生成し、これを真空下で乾燥させた(収量:70mg、97%)。H NMR(400MHz、塩化メチレン−d)δ2.33(s,1H).19F NMR(376MHz、ベンゼン−d)δ−75.16.27Al NMR(104MHz、ベンゼン−d)δ38.83.
実施例5−[Al(OC(CF(アセテート)Al(O(C(CF[PhC](活性化剤D)の合成
Figure 2021519363
窒素グローブボックス内で、オーブン乾燥させたバイアルに[(BuO)Al(アセテート)Al(OBu[K](60mg、0.0384mmol)、CHCl(2mL)、および撹拌棒を入れた。溶液をゆっくりと塩化トリチル(11mg、0.0384mmol)で処理し、次いで冷凍庫(−35℃)に置き、1時間撹拌した。溶液を冷凍庫から取り出し、室温でさらに1時間撹拌した。溶液をセライトのプラグを通して濾過し、揮発性物質を真空下で除去した。得られた固体をペンタンで洗浄し、3回デカントし、次いで真空下で乾燥させた(52mg、77%)。H NMR(400MHz、塩化メチレン−d)δ8.30(t,J=7.6Hz,3H),7.96−7.85(m,6H),7.68(d,J=7.4Hz,6H),2.32(s,3H).19F NMR(376MHz、塩化メチレン−d)δ−75.95.
実施例6−Al(OC(CF(2−ウンデシルイミダゾリド)Al(OBu[Na](活性化剤Eの前駆体)の合成
Figure 2021519363
窒素グローブボックス内で、オーブン乾燥させたバイアルに2−ウンデシルイミダゾリドナトリウム(54.6mg、0.224mmol、1当量)を入れた。Al(OC(CF(3.0mL、0.447mmol、フルオロベンゼン中0.149M、2当量)の溶液を−30℃の冷凍庫から取り出し、均質になるまで撹拌し、イミダゾリドに添加した。反応物を1時間撹拌し、室温に温めた。最初の数分以内に、反応は均質になった。ヘキサン(15mL)を溶液の上に層状にし、それを室温で18時間静置した。バイアルを振とうし、−30℃の冷凍庫に6時間保管したが、まだ固体は沈殿していなかった。すべての揮発性物質を減圧下で除去して、白色固体を得た。固体をヘキサン(5mL)と共に粉砕し、減圧下で乾燥して(このプロセスを合計2回繰り返して)、白色固体(386.1mg、定量的収率)を得た。
H NMR(400MHz,THF−d)δ7.09(s,2H),3.01(t,J=7.8Hz,2H),1.53−1.41(m,2H),1.33−1.13(m,14H),1.12−1.01(m,2H),0.86(t,J=6.8Hz,3H).13C NMR(101MHz,THF−d)δ159.40,124.59,120.93(d,JC−F=292.7Hz),31.78,30.47,29.51,29.43,29.41,29.24,29.16,27.44,26.99,22.47,13.32.19F NMR(376MHz,THF−d)δ−75.51.27Al NMR(104MHz,THF−d)δ41.94(ν1/2=175Hz).C3825Al54[M]についてのHRMS(ESI)計算値1685.0487;検出値1685.057。
実施例7−[Al(OC(CF(2−ウンデシルイミダゾリド)Al(OC(CF[Armeenium](活性化剤E)の合成
Figure 2021519363
窒素グローブボックス内で、オーブン乾燥させたバイアルに[Al(OC(CF[2−ウンデシルイミジゾリド]ナトリウム(276.3mg、0.162mmol、1当量)、Armeenium M2HT HCl塩(92.6mg、0.162mmol、1当量)、およびトルエン(7mL)を入れた。反応物を室温で2時間撹拌した。微細な沈殿物が形成された。0.2μmのシリンジフィルターと一列に並んだ0.45μmのシリンジフィルターに、溶液を通した。フィルターを1mLのトルエンで3回洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮して、透明な油を得た(341.1mg、収率95%)。
H NMR(500MHz、トルエン−d8)δ7.50(s,2H),3.47(t,J=7.7Hz,2H),1.93−1.87(m,2H),1.82(t,J=8.4Hz,4H),1.51(s,3H),1.48−1.13(m,73H),1.03−0.80(m,16H).13C NMR(101MHz、トルエン−d8)δ160.00,125.00,121.38(d,J=292.4Hz),80.63−77.45(m),56.28,39.68,31.97,31.94,30.90,29.89,29.82,29.80,29.78,29.76,29.70,29.67,29.64,29.55,29.48,29.46,29.38,29.26,28.81,27.82,27.44,25.84,23.70,22.70,22.68,13.81.19F NMR(470MHz、トルエン−d8)δ−74.68.27Al NMR(130MHz、トルエン−d8)δ42.48.(ν1/2=285Hz).C37H78N[M+]についてのHRMS(ESI)計算値536.6129、検出値536.6116。C38H25Al2F54N2O6[M−]についての計算値1685.0487;検出値1685.0461。
実施例8−[(BuO)Al(OTf)Al(OBu[PhC](活性化剤F)の合成
Figure 2021519363
オーブンで乾燥させたバイアルに、Al(OBu(1mL、0.14mmol、0.14M)の溶液および撹拌棒を入れた。撹拌しながら、溶液をPhCOTf(27mg、0.07mmol)で処理して、透明な黄色溶液を生成した。揮発性物質を真空下で除去し、次いで得られた油をペンタンと共に粉砕し、溶媒をデカントし、次いで真空下で乾燥させて、黄色粉末(98mg、75%、19F NMRによる純度:77%)を生成した。H NMR(400MHz、ベンゼン−d)δ7.48(t,J=7.6Hz,3H),7.10(t,J=7.7Hz,6H),6.67(d,J=7.8Hz,6H).19F NMR(376MHz、ベンゼン−d)δ−75.10(s,3F),−75.96(s,54F).27Al NMR(104MHz、塩化メチレン−d):観察されず。
実施例9−重合結果
重合はバッチ式反応器で実行した。活性化剤A〜Fについて、活性化剤の効率および結果として生じたポリマーの特徴を評価し、活性化剤A〜F中の各アニオンは、式(I)に従ったアニオン、および式(X)のビス((フェニルフェノキシ)構造に従ったプロ触媒から形成されると思われる触媒(触媒1)を有した。
Figure 2021519363
二種金属活性化剤A、B、C、D、E、およびFの各々、ならびに比較活性化剤C1および比較活性化剤C2(本明細書では、「比較C1」および「比較C2」)をプロ触媒1と混合して、7つの触媒系を形成した。比較C2は、修飾メチルアルミノキサン(MMAO−3A)であった。比較C1は、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートアニオン、および対カチオンとしてNH(Me)(C1837を有する化合物であった。比較C1および比較C2は、工業規模のオレフィン重合反応に問題なく使用されている。
Figure 2021519363
本発明の活性化剤A〜Eおよび比較C1および比較C2の効率、ならびに本発明の活性化剤A〜Fおよび比較C1〜C2から得られたポリマーのポリマー特徴を決定した。結果を、表1および表2に要約する。
表1のデータは、140℃の重合温度で得、表2のデータは、190℃で得た。
Figure 2021519363
Figure 2021519363
表1および表2のバッチ式反応器条件:1.47kgのIsopar(商標)E、100グラムのオクテン、410psiのエチレン、活性化剤:触媒の比は、およそ1.2:1であり、およそ50のMMAO−3A:プロ触媒のモル比で、MMAO−3Aを不純物捕捉剤として使用した。
Figure 2021519363
表3の結果は、活性化剤A、B、およびDが、プロ触媒1の活性化およびポリオクテンホモポリマーの生成が可能であったことを示した。表3の「最高温度」は、反応器内の摂氏温度での最高断熱温度であった。断熱温度の増加は、生成されるポリマーの量の増加を示した。
Figure 2021519363
本開示に記載の炭化水素導電率試験は、生成されたポリマー樹脂を水で洗浄して触媒および助触媒残留物を除去するときの、重合後プロセスを模倣実験する。表4に要約されている結果は、活性化剤Eが、比較C1中に存在するB(C アニオンよりも低い誘電正接を有することを示している。
表4に要約されている結果に基づいて、水が本発明の活性化剤と相互作用して、電気的特性における活性化剤の寄与を低減すると考えられる。そのような考えに束縛されることを望むわけではないが、水が活性化剤と化学的に反応して、電荷輸送に有意に寄与しない分解生成物を形成し、それにより、本発明の活性化剤によって生成されるポリマーが低い導電率を呈することを引き起こすと考えられる。しかしながら、比較C1は、HC試験の条件下では水と反応しないと考えられる。比較C1はイオン種−アニオンおよびカチオン−からなるため、水の添加前後の両方で、イオン電荷の輸送に寄与する。
前述のように、HC試験の炭化水素溶液は、水を除去するために加熱される。そのような考えに束縛されることを望むわけではないが、水、酸化防止剤、および/または水除去プロセスの熱が、本発明の活性化剤を分解し、電荷輸送に有意に寄与しない分解生成物の形成を生じると考えられる。比較C1は、重合条件下で有意に分解せず、イオン種として比較C1は、エラストマーにおけるイオン電荷輸送に寄与すると予想される。本発明の活性化剤は、電荷輸送に有意に寄与しない分解生成物の形成を生じるため、本発明の活性化剤は、絶縁ポリマーを生成することが可能である。
図中の本発明の活性化剤から生成された樹脂のTGICスペクトルは、比較C1中に存在するB(C アニオンが、単峰性の組成分布を達成することを実証した。これは、幅広い二峰性の組成分布を示し、粘着性のペレットをもたらす比較C2とは対照的である。本発明の活性化剤は、比較C1と同様の単峰性の組成分布を達成する。加えて、表4に要約されている結果は、活性化剤Eが、比較C1中に存在するB(C アニオンよりも良好な誘電正接を有することを示している。
TGICによる高コモノマー含有量(HCC)方法
市販の結晶化溶出分別装置(CEF)(Polymer Char、Spain)を使用して、高温熱勾配相互作用クロマトグラフィー(TGIC)測定を実施した(Cong,et al.,Macromolecules,2011,44(8),3062−3072)。HYPERCARBカラム(100×4.6mm、部品#35005〜104646、Thermo Scientific)を分離に使用した。27ミクロンのガラスビーズ(カタログ#GL01918/20〜27μm、MO−SCI Specialty Products,LLC(Rolla,MO,USA))を充填した「8cm×0.48cm(内径3/16インチ)」のステンレス鋼カラムを、IR検出器の前、CEF機器のトップオーブンに設置した。実験パラメータは次のとおりである:トップオーブン/輸送ライン/針温度150℃、溶解温度160℃、溶解撹拌設定2、試料充填容量0.400mL、ポンプ安定化時間15秒、洗浄カラムのポンプ流量0.500mL/分、カラム充填のポンプ流量0.300mL/分、安定化温度150℃、安定化時間(カラム充填前)3.0分、安定化時間(カラム充填後)1.0分、SF(可溶性画分)時間3.0分、150℃〜30℃の冷却速度3.00℃/分、冷却プロセス中の流量0.01mL/分、30℃〜160℃の加熱速度2.00℃/分、等温時間160℃で10分間、溶出流量0.500mL/分、および注入ループサイズ140マイクロリットル。
PolymerCharオートサンプラーによって160℃で60分間、ODCB中4.0mg/mLの濃度で、試料を調製した。使用前に、シリカゲル40(粒径0.2〜0.5mm、カタログ番号10181−3、EMD)を、160℃の真空オーブン中で約2時間乾燥させた。一定量の2,5−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(1.6グラム、BHT、カタログ番号B1378−500G、Sigma−Aldrich)、およびシリカゲル(5.0グラム)を、2リットルのオルト−ジクロロベンゼン(ODCB、99%無水グレード、Sigma−Aldrich)に添加して、ODCB溶液を作り出した。使用前に、ODCB溶液を乾燥窒素(N)で1時間パージした。
TGICデータは、PolymerChar(Spain)の「GPC One」ソフトウェアプラットフォームで処理した。7.0mLのODCBを充填した10mLバイアル内で、約4〜6mgのエイコサン、14.0mgのアイソタクチックホモポリマーポリプロピレンiPP(3.6〜4.0の多分散性、および150,000〜190,000等量のポリエチレンとして報告する分子量(Mw)、および3.6〜4.0の多分散性(Mw/Mn))、および14.0mgのホモポリマーポリエチレンHDPE(コモノマー含有量ゼロ、115,000〜125,000等量のポリエチレンとして報告するMw、および2.5〜2.8の多分散性)の混合物を用いて、温度較正を実施した。溶解時間は160℃で2時間であった。
較正プロセス(エイコサン溶出物およびHDPE溶出物では30℃〜150℃)は、次のステップを含んだ:(1)加熱速度に従った溶出中の等温ステップの各々の溶出温度を外挿した(図1に示されている)。(2)遅延容量を計算し、エイコサンピーク(y軸)が30.0℃の溶出温度と一致するように、IR測定チャネルクロマトグラム(y軸)に対応して温度(x軸)をシフトさせた。遅延容量は、温度差(30℃−エイコサンピークの実際の溶出温度)を、方法の加熱速度で除算し、次いで溶出流量を乗算することから計算する。(3)これと同じ遅延容量調節を用いて、記録した各溶出温度を調節した。(4)HDPE標準物質が150.0℃の溶出ピーク温度を有しながら、エイコサンの溶出ピーク温度を30.0℃に維持するように、加熱速度を線形に合わせた。最後に、(5)ポリプロピレンのピーク温度が119.3〜120.2℃であることを観察し、これが較正方法の検証である。
TGICのポリマー試料についてのデータ処理
ポリマー試料と同じ実験条件下で、溶媒ブランク(純粋溶媒注入)を実施した。ポリマー試料のデータ処理は、較正の加熱速度から計算した、各検出器チャネルの溶媒ブランクの減算、較正プロセスで説明されている温度外挿、較正プロセスから決定した遅延容量を用いた温度の補正、および溶出温度軸の30℃〜160℃の範囲への調節を含む。
クロマトグラムをPolymerChar「GPC One」ソフトウェアと統合した。ピークが、高溶出温度で平らなベースライン(ブランク減算クロマトグラムではおおよそゼロの値)に、および可溶性画分(SF)の高温側の検出器シグナルの最小または平らな領域に落ちるとき、可視的差異から直線のベースラインを引いた。
ピークが平らなベースライン領域(ブランク減算クロマトグラムではおおよそゼロの値)に落ちるときの、可視的差異に基づいて、温度積分上限値を確立した。ベースラインと、可溶画分を含むクロマトグラムとの交点に基づいて、温度積分下限値を確立した。
「高コモノマー含有量(HCC)」は、65.0℃以下の温度で溶出する材料の重量パーセントとして定義する。HCCは、65.0℃以下の温度でIR測定チャネルを積分し、この値をIR測定チャネルの総積分で除算することによって計算した。
装置規格
すべての溶媒および試薬を、商業的供給源から入手し、別段の記載がない限り、受け取ったまま使用した。無水トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、およびジエチルエーテルを、活性アルミナ、および場合によってはQ−5反応物質を通過させることによって精製する。窒素充填グローブボックス中で行われた実験に使用された溶媒は、活性化4Åモレキュラーシーブ上での貯蔵によってさらに乾燥させる。感湿反応用ガラス器具を、使用前に一晩オーブン内で乾燥させる。NMRスペクトルは、Bruker Avance III HD 400MHz NMR、Varian400−MR、またはVNMRS−500分光計で記録する。LC−MS分析は、Waters 2424 ELS検出器、Waters 2998 PDA検出器、およびWaters 3100 ESI質量検出器と組み合わせたWaters e2695分離モジュールを使用して実施する。LC−MS分離は、XBridge C18 3.5μm 2.1×50mmカラムで、イオン化剤として0.1%ギ酸を含む、5:95〜100:0のアセトニトリルおよび水の勾配を使用して実施する。HRMS分析は、エレクトロスプレーイオン化を備えたAgilent 6230 TOF質量分析計と組み合わせたZorbax Eclipse Plus C18 1.8μm 2.1×50mmカラムを備えたAgilent 1290 Infinity LCを使用して実施する。H NMRデータは、次のように報告する:化学シフト(多重度(br=幅広線、s=1重線、d=2重線、t=3重線、q=4重線、p=5重線、sex=6重線、sept=7重線、およびm=多重線)、積分値、および帰属)。標準物質として、重水素化溶媒中の残留プロトンを使用して、H NMRデータの化学シフトをテトラメチルシラン(TMS、δスケール)からの低磁場をppmで報告する。13C NMRデータは、Hデカップリングを用いて決定し、化学シフトは、標準物質として重水素化溶媒中の残留炭素を使用して、テトラメチルシラン(TMS、δスケール)からの低磁場としてppmで報告する。

Claims (15)

  1. オレフィンを重合するプロセスであって、触媒系の存在下で、エチレンと(C−C40)アルファ−オレフィンコモノマーとを接触させて、ポリマー樹脂を生成することを含み、前記触媒系が、プロ触媒と、二種金属活性化剤錯体とを含み、前記二種金属活性化剤錯体が、アニオンおよび対カチオンを含み、前記アニオンが、式(I)に従った構造を有し、
    Figure 2021519363
    式中、
    各Mが独立して、アルミニウム、ホウ素、またはガリウムであり、
    Lが、少なくとも2つのルイス塩基性部位を有する種から選択され、
    各Qが独立して、単座配位子であり、
    nが、0、1、または2であり、nが0であるとき、QのQが存在せず、
    xが、0、1、または2であり、xが0であるとき、QのQが存在せず、
    各Rが独立して、式(II)を有するラジカル、および式(III)を有するラジカルからなる群から選択され、
    Figure 2021519363
    各Yが独立して、炭素またはケイ素であり、
    各R11、R12、R13、R21、R22、R23、R24、およびR25が独立して、(C−C40)アルキル、(C−C40)アリール、−H、−NR 、−OR、−SR、またはハロゲンから選択され、Rが式(II)に従ったラジカルであるとき、R11、R12、またはR13のうちの少なくとも1つが、過ハロゲン化(C−C40)アルキル、過ハロゲン化(C−C40)アリール、または−Fであり、Rが、式(III)に従ったラジカルであるとき、R21、R22、R23、R24、およびR25のうちの少なくとも1つが、過ハロゲン化(C−C40)アルキル、過ハロゲン化(C−C40)アリール、または−Fであり、
    任意選択的に、nが0または1であるとき、式(I)の2つのR基が、共有結合しており、
    各RまたはRが独立して、(C−C30)ヒドロカルビル、または−Hである、プロセス。
  2. Lが、(C−C20)ヘテロ炭化水素アニオン、OC(O)RS(O)P(O)NR ORSR、またはハロゲン化物から選択され、式中、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、ハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルである、請求項1に記載のプロセス。
  3. Lが、OC(O)Rであり、Rが、−Cである、請求項2に記載のプロセス。
  4. Lが、OC(O)Rであり、Rが、−CHである、請求項2に記載のプロセス。
  5. 各Mがアルミニウムであるとき、Lが、(C−C20)ヘテロ炭化水素アニオン、OC(O)RS(O)P(O)NR OR、またはSRから選択され、式中、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、またはハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルである、請求項1に記載のプロセス。
  6. Lが、式(IV)を有するラジカルから選択され、
    Figure 2021519363
    式中、
    およびRの各々が独立して、−C(R)−、または−N−から選択され、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、またはハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルであり、Rが、−H、(C−C30)ヒドロカルビル、またはハロゲン置換(C−C30)ヒドロカルビルから選択される、請求項1または2に記載のプロセス。
  7. が、−C(C1123)−であり、Rが、−C(H)−であり、Rが、−Hである、請求項6に記載のプロセス。
  8. Lが−、−OS(O)CFである、請求項1または2に記載のプロセス。
  9. 各Rが、式(II)を有するラジカルであり、Yが、炭素であり、R11、R12、およびR13が、フッ素である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記対カチオンが、+1の形式電荷を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記対カチオンが、N(H)R であり、式中、各Rが、(C−C20)アルキル、または(C−C20)アリールから選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の重合プロセス。
  12. 前記対カチオンが、N(H)R であり、式中、少なくとも2つのRが、(C10−C20)アルキルから選択される、請求項11に記載の重合プロセス。
  13. 前記対カチオンが、C(Cである、請求項9に記載の重合プロセス。
  14. 前記対カチオンが、C(Cであり、式中、Rが、(C−C20)アルキルである、請求項9に記載の重合プロセス。
  15. 高沸点完全飽和炭化水素1リットルあたり、200マイクロモルの濃度の二種金属活性化剤錯体および20ミリモルの水を有する、高沸点完全飽和炭化水素溶液中の前記二種金属活性化剤錯体が、炭化水素導電率試験によって測定すると、0.1以下の誘電正接パーセントを有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の重合プロセス。
JP2020551576A 2018-03-30 2019-03-22 二核オレフィン重合活性化剤 Active JP7304880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862650423P 2018-03-30 2018-03-30
US62/650,423 2018-03-30
PCT/US2019/023643 WO2019190925A1 (en) 2018-03-30 2019-03-22 Binuclear olefin polymerization activators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519363A true JP2021519363A (ja) 2021-08-10
JP7304880B2 JP7304880B2 (ja) 2023-07-07

Family

ID=66041781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551576A Active JP7304880B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-22 二核オレフィン重合活性化剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11542350B2 (ja)
EP (1) EP3774941B1 (ja)
JP (1) JP7304880B2 (ja)
KR (1) KR102635095B1 (ja)
CN (1) CN111902439B (ja)
ES (1) ES2932265T3 (ja)
SG (1) SG11202008667SA (ja)
WO (1) WO2019190925A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022159873A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Dow Global Technologies Llc Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for bis-phenylphenoxy metal-ligand complexes
CN117916278A (zh) * 2021-09-10 2024-04-19 陶氏环球技术有限责任公司 用于聚烯烃生产的硼酸盐助催化剂

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504485A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤
JP2003510426A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒
JP2007529615A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド より高次のオレフィンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
JP2007529616A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド エチレンコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
JP2012082424A (ja) * 2004-03-17 2012-04-26 Dow Global Technologies Llc エチレンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915053B1 (ja) 1970-12-29 1974-04-12
US3860622A (en) 1973-06-04 1975-01-14 Ventron Corp Organotitanate-borate complexes
US4677088A (en) 1986-05-30 1987-06-30 Exxon Chemical Patents Inc. High efficiency polymerization catalyst component for use in the polymerization of propylene and higher alpha-olefins
US5763549A (en) 1989-10-10 1998-06-09 Fina Technology, Inc. Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
WO1991015534A1 (en) 1990-03-30 1991-10-17 Allied-Signal Inc. Electrically conductive poly(aromatic vinylenes) and poly(heteroaromatic vinylenes)
US5347024A (en) 1993-03-19 1994-09-13 The Dow Chemical Company Preparation of addition polymerization catalysts via Lewis acid mitigated metal center oxidation
JP3189175B2 (ja) 1993-07-02 2001-07-16 出光興産株式会社 芳香族ビニル化合物共重合体の製造方法
US5447895A (en) 1994-03-10 1995-09-05 Northwestern University Sterically shielded diboron-containing metallocene olefin polymerization catalysts
US5536797A (en) 1994-10-03 1996-07-16 The Dow Chemical Company Syndiotactic prochiral olefin polymerization process
RU2178422C2 (ru) 1996-03-27 2002-01-20 Дзе Дау Кемикал Компани Активатор катализаторов полимеризации олефинов, каталитическая система и способ полимеризации
EP0824112B1 (de) 1996-08-13 2006-05-10 Basell Polyolefine GmbH Geträgerte chemische Verbindung
DE19703478A1 (de) 1997-01-31 1998-08-06 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines Matallocen-Katalysatorsystems
JP2001522398A (ja) 1997-04-30 2001-11-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー エチレン/アルファ−オレフィン/ジエンインターポリマー及びこれらの調製
DE19720171A1 (de) 1997-05-14 1998-11-19 Bayer Ag Verbindungen der Seltenen Erden und ihre Verwendung als Polymerisationskatalysatoren für ungesättigte Verbindungen
US5895771A (en) 1997-06-05 1999-04-20 Akzo Nobel Nv Fluorinated alkoxy and/or aryloxy aluminates as cocatalysts for metallocene-catalyzed olefin polymerizations
CA2292512A1 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Peter N. Nickias Catalyst activator
ATE285413T1 (de) 1997-09-11 2005-01-15 Univ Colorado State Res Found Schwach koordinierende, polyfluoralkoxid-liganden enthaltende anionen
WO1999014222A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 The Dow Chemical Company Bimetallic complexes and polymerization catalysts therefrom
US6284698B1 (en) * 1997-09-15 2001-09-04 The Dow Chemical Company Highly activated bimetallic complexes and polymerization process
KR20010024121A (ko) * 1997-09-19 2001-03-26 그래햄 이. 테일러 개질된 알룸옥산 촉매 활성화제
ES2203074T3 (es) 1998-02-17 2004-04-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Procedimiento de copolimerizaci0n de etileno.
JPH11286491A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd イオン性化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
WO2000020472A1 (en) 1998-10-05 2000-04-13 The B.F. Goodrich Company Catalyst and methods for polymerizing cycloolefins
CA2254601C (en) * 1998-11-27 2007-10-23 Nova Chemicals Ltd. Aluminum-phosphinimine complexes as catalysts for the (co)polymerization of ethylene
AU3736600A (en) 1999-03-10 2000-09-28 Colorado State University Research Foundation Weakly coordinating anions containing polyfluoroalkoxide ligands
JP2002542348A (ja) 1999-04-20 2002-12-10 ビーピー ケミカルズ リミテッド 遅延活性支持オレフィン重合触媒組成物、並びにその作成および使用方法
JP3824465B2 (ja) 1999-08-02 2006-09-20 セントラル硝子株式会社 イオン性錯体の合成法
JP2003512515A (ja) 1999-10-22 2003-04-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合触媒に適したカルベニウムカチオン性錯体
TW548283B (en) 2000-01-11 2003-08-21 Dow Chemical Co Chemically-modified supports and supported catalyst systems prepared therefrom
AU2002224547A1 (en) 2000-07-20 2002-02-05 The Dow Chemical Company Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
AU2002241517A1 (en) 2000-11-07 2002-06-18 Symyx Technologies, Inc. Methods of copolymerizing ethylene and isobutylene and polymers made thereby
CA2347410C (en) 2001-05-11 2009-09-08 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process catalyzed by a phosphinimine catalyst
WO2003000740A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefins made by catalyst comprising a noncoordinating anion and articles comprising them
JP2004536871A (ja) 2001-07-23 2004-12-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ルイス酸/酸付加体の塩、およびそれより得られる触媒活性化剤
US6849752B2 (en) 2001-11-05 2005-02-01 Central Glass Company, Ltd. Process for synthesizing ionic metal complex
US6897276B2 (en) 2002-04-24 2005-05-24 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic ligands, catalysts, processes for polymerizing and polymers therefrom
WO2003101936A1 (fr) 2002-06-03 2003-12-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Catalyseurs de polymerisation pour olefines et procede de production de polymeres olefiniques
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
DE10356768A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 Universität Karlsruhe (TH) - Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zur Herstellung von Salzen schwach koordinierender Anionen, derartige Salze sowie deren Verwendung
WO2005063829A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Basell Polyolefine Gmbh Catalyst system for olefin polymerization
WO2005090427A2 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
US7078546B2 (en) 2004-04-02 2006-07-18 University Technologies International Inc. 1,2-bis(9-bora-1,2,3,4,5,6,7,8-octafluorofluorenyl)-3,4,5,6-tetraflurobenzene and related compounds and methods
GB0411742D0 (en) 2004-05-26 2004-06-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Transition metal compounds for olefin polymerization and oligomerization
EP1940897B1 (en) 2005-09-15 2014-05-07 Dow Global Technologies LLC Control of polymer architecture and molecular weight distribution via multi-centered shuttling agent
GB0520085D0 (en) 2005-10-03 2005-11-09 Sasol Tech Pty Ltd Oligomerisation of olefinic compounds in the presence of an oligomerisation catalyst, and a catalyst activator including a halogenated -AR group
DE102005055819A1 (de) 2005-11-21 2007-05-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von hochreaktiven Isobutenhomo- oder -copolymeren aus technischen C4-Kohlenwasserstoffströmen mittels protonensaurer Katalysatorkomplexe
US7619047B2 (en) 2006-02-22 2009-11-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers
KR101352674B1 (ko) 2006-05-17 2014-01-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고온 용액 중합 방법
WO2008011269A2 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Albemarle Corporation Catalyst activators, processes for making same, and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
WO2008038173A2 (en) 2006-09-26 2008-04-03 Sasol Technology (Pty) Limited Polymerisation (including oligomerisation) of olefinic compounds in the presence of catalyst, and a catalyst activator including a halogenated organic group
CA2598960C (en) 2007-08-27 2015-04-07 Nova Chemicals Corporation High temperature process for solution polymerization
US8119553B2 (en) * 2007-09-28 2012-02-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts for producing polymers with low melt elasticity
KR101720353B1 (ko) 2008-08-21 2017-03-27 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 금속-리간드 착체 및 촉매
FR2942230B1 (fr) 2009-02-17 2012-10-26 Inst Francais Du Petrole Nouveaux complexes comprenant un ligand methanure-di (iminophosphorane) et leurs utilisations dans une composition catalytique pour la reaction d'oligomerisation et polymerisation des olefines
WO2010139684A1 (de) 2009-06-05 2010-12-09 Basf Se Verbindung aus einem protonierten aromaten und einem schwach koordinierenden anion als polymerisationskatalysator für isobuten oder ein isobuten-haltiges monomerengemisch
WO2011021805A2 (ko) 2009-08-18 2011-02-24 주식회사 엘지화학 신규한 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 고리형 올레핀계 중합체의 제조방법
ES2691727T3 (es) 2010-02-19 2018-11-28 Dow Global Technologies Llc Complejos metal-ligando y catalizadores
JP5675163B2 (ja) 2010-04-30 2015-02-25 三井化学株式会社 非極性−極性オレフィン共重合体の製造方法
CN102451758B (zh) * 2010-10-22 2015-12-16 中国石油化工股份有限公司 乙烯四聚催化剂、其制备和应用
KR101493183B1 (ko) 2010-11-02 2015-02-12 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 태양 전지 봉지재 및 태양 전지 모듈
US9243092B2 (en) 2011-06-09 2016-01-26 Nova Chemicals (International) S.A. Modified phosphinimine catalysts for olefin polymerization
US9127094B2 (en) 2011-06-09 2015-09-08 Nova Chemicals (International) S.A. Modified phosphinimine catalysts for olefin polymerization
US9362436B2 (en) 2012-02-03 2016-06-07 Dow Global Technologies Llc Silane-containing ethylene interpolymer formulation including films and electronic device module comprising same
US9340628B2 (en) 2012-04-26 2016-05-17 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefin polymer
JP6516737B2 (ja) 2013-06-28 2019-05-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 超分岐エチレン含有オリゴマー
KR102634056B1 (ko) 2016-02-05 2024-02-05 고션 인코포레이티드 암모늄 또는 포스포늄 보레이트 염의 제조
JP7023238B2 (ja) 2016-03-31 2022-02-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合触媒系及びその使用方法
KR20200138272A (ko) 2018-03-30 2020-12-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 중합 활성화제

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504485A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤
JP2003510426A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒
JP2007529615A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド より高次のオレフィンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
JP2007529616A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド エチレンコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
JP2012082424A (ja) * 2004-03-17 2012-04-26 Dow Global Technologies Llc エチレンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20210147592A1 (en) 2021-05-20
CN111902439A (zh) 2020-11-06
KR20200138270A (ko) 2020-12-09
CN111902439B (zh) 2023-06-23
BR112020019586A2 (pt) 2021-01-05
JP7304880B2 (ja) 2023-07-07
EP3774941B1 (en) 2022-11-02
KR102635095B1 (ko) 2024-02-13
EP3774941A1 (en) 2021-02-17
US11542350B2 (en) 2023-01-03
WO2019190925A1 (en) 2019-10-03
SG11202008667SA (en) 2020-10-29
ES2932265T3 (es) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112074549B (zh) 烯烃聚合活化剂
JP2024054160A (ja) オレフィン重合活性化剤
CN110678488B (zh) 用于烯烃聚合的联芳基苯氧基第iv族过渡金属催化剂
JP2021519363A (ja) 二核オレフィン重合活性化剤
KR102590973B1 (ko) 개선된 용해도를 위한 금속 상에 알콕시 리간드 또는 아미도 리간드를 갖는 비스-페닐-페녹시 폴리올레핀 촉매
JP2022527465A (ja) オレフィン重合触媒活性化剤のための弱配位性アニオンとしてのアニオン性iii族錯体
JP7443328B2 (ja) 二座アゾリルアミド金属-配位子錯体およびオレフィン重合触媒
EP3589665B1 (en) Phosphoramidate catalysts for ethylene-based interpolymers
WO2021226423A1 (en) Olefin polymerization bimetallic activators
WO2023039515A2 (en) Borate cocatalysts for polyolefin production
BR112020019586B1 (pt) Processo de polimerização de olefinas.

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150