JP2021100166A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021100166A
JP2021100166A JP2019230383A JP2019230383A JP2021100166A JP 2021100166 A JP2021100166 A JP 2021100166A JP 2019230383 A JP2019230383 A JP 2019230383A JP 2019230383 A JP2019230383 A JP 2019230383A JP 2021100166 A JP2021100166 A JP 2021100166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical module
signal
pair
wiring pattern
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019230383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7457497B2 (ja
Inventor
野口 大輔
Daisuke Noguchi
大輔 野口
山本 寛
Hiroshi Yamamoto
寛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CIG Photonics Japan Ltd
Original Assignee
CIG Photonics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIG Photonics Japan Ltd filed Critical CIG Photonics Japan Ltd
Priority to JP2019230383A priority Critical patent/JP7457497B2/ja
Priority to US17/113,414 priority patent/US11317513B2/en
Priority to CN202011476502.3A priority patent/CN113013262B/zh
Publication of JP2021100166A publication Critical patent/JP2021100166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457497B2 publication Critical patent/JP7457497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09427Special relation between the location or dimension of a pad or land and the location or dimension of a terminal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

【課題】周波数特性の劣化を防止することを目的とする。【解決手段】光モジュールは、光電素子12と、光電素子12に電気的に接続されたフレキシブル基板14と、を有する。フレキシブル基板14は、第1面28及び第2面42を有する絶縁基板18と、第1面28にある第1配線パターン30と、第2面42にある第2配線パターン44と、を含む。第1配線パターン30は、先端にある信号端子部34及び信号端子部34よりも細い信号ライン部36を含む信号配線32と、信号端子部34との隣接を少なくとも一部が避けて信号ライン部36を挟む位置にある一対のグランドパッド38と、を含む。第2配線パターン44は、信号ライン部36に重なる位置にあって一対のグランドパッド38に接続するグランドプレーン50と、信号端子部34に接続する信号パッド46と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、光モジュールに関する。
光モジュールが備えるフレキシブル基板(FPC)には、外部との電気的接続のため、パッドが横一列に配列されている(特許文献1及び2)。例えば、高周波信号を伝達するためのパッドは、グランドパターンに接続するためのパッドに挟まれた位置にある。
特開2016−51770号公報 特開2004−247980号公報
複数のパッドが横一列に配列されると、フレキシブル基板の幅が大きくなる。あるいは、パッドを細くすると、はんだ付けの作業性が悪くなり、接合が不均一になって、光モジュールの周波数特性の劣化が問題となる。
本発明は、周波数特性の劣化を防止することを目的とする。
(1)本発明に係る光モジュールは、光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するための光電素子と、前記光電素子に電気的に接続されたフレキシブル基板と、を有し、前記フレキシブル基板は、第1面及び第2面を有する絶縁基板と、前記第1面にある第1配線パターンと、前記第2面にある第2配線パターンと、を含み、前記第1配線パターンは、先端にある信号端子部及び前記信号端子部よりも細い信号ライン部を含む信号配線と、前記信号端子部との隣接を少なくとも一部が避けて前記信号ライン部を挟む位置にある一対のグランドパッドと、を含み、前記第2配線パターンは、前記信号ライン部に重なる位置にあって前記一対のグランドパッドに接続するグランドプレーンと、前記信号端子部に接続する信号パッドと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、グランドパッドを信号ライン部に接近させることができ、これにより、周波数特性の劣化を防止することができる。
(2)(1)に記載された光モジュールであって、前記絶縁基板は、平面形状で、第1方向に延びる第1辺と、前記第1辺の両端からそれぞれ前記第1方向に交差する第2方向に延びる一対の第2辺と、を有し、前記信号端子部は、前記第1辺を含む端部にあり、前記一対のグランドパッドは、それぞれ、前記一対の第2辺を含む端部にあることを特徴とする。
(3)(2)に記載された光モジュールであって、前記信号端子部のエッジは、前記第1辺に一致し、前記一対のグランドパッドのエッジは、それぞれ、前記一対の第2辺に一致していることを特徴としてもよい。
(4)(2)又は(3)に記載された光モジュールであって、前記絶縁基板は、前記平面形状で、本体部と、前記本体部からの少なくとも1つの凸部と、を含み、前記少なくとも1つの凸部の外形は、前記第1辺及び前記一対の第2辺から構成されることを特徴としてもよい。
(5)(4)に記載された光モジュールであって、前記第1配線パターンは、電源配線をさらに含み、前記第2配線パターンは、前記電源配線に接続する電源パッドをさらに含むことを特徴としてもよい。
(6)(5)に記載された光モジュールであって、前記電源配線は、前記第1方向に前記一対のグランドパッドとの隣接を避けて位置していることを特徴としてもよい。
(7)(6)に記載された光モジュールであって、前記電源配線は、前記少なくとも1つの凸部を避けて、前記本体部にあることを特徴としてもよい。
(8)(4)から(7)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記少なくとも1つの凸部は、複数の凸部であり、前記絶縁基板は、前記複数の凸部の隣同士の間にスリットを有することを特徴としてもよい。
(9)(1)から(8)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記グランドプレーン及び前記信号パッドに、導電性の接続材料で接続されている回路パターンを備えるプリント基板をさらに有することを特徴としてもよい。
第1の実施形態に係る光モジュールの斜視図である。 フレキシブル基板及びプリント基板の接続を示す平面図である。 図2に示すフレキシブル基板の反対側の平面図である。 図2に示すプリント基板の平面図である。 図4に示すプリント基板のV−V線断面図である。 三次元電界解析ツールを用いたシミュレーションによって得られた、従来例と第1の実施形態の周波数特性を示す図である。 第2の実施形態においてフレキシブル基板の第1面の平面図である。 第2の実施形態においてフレキシブル基板の第2面の平面図である。 三次元電界解析ツールを用いたシミュレーションによって得られた第2の実施形態の周波数特性を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施形態を具体的かつ詳細に説明する。全図において同一の符号を付した部材は同一又は同等の機能を有するものであり、その繰り返しの説明を省略する。なお、図形の大きさは倍率に必ずしも一致するものではない。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る光モジュールの斜視図である。光モジュールは、TO−CAN(Transistor Outline-Can)型光モジュールであり、光サブアセンブリ10を有する。光サブアセンブリ10は、発光素子を備える光送信サブアセンブリ(TOSA: Transmitter Optical Sub-Assembly)、受光素子を備える光受信サブアセンブリ(ROSA: Receiver Optical Sub-Assembly)、発光素子及び受光素子の両方を備える双方向光サブアセンブリ(BOSA;Bidirectional Optical Sub-Assembly)のいずれであってもよい。光サブアセンブリ10には、光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するための光電素子12が内蔵されている。光サブアセンブリ10は、光電素子12と外部との電気的接続のためのリードピン13を有する。リードピン13には、フレキシブル基板(FPC)14が接続されている。フレキシブル基板14は、プリント基板(PCB)16に接続されている。
図2は、フレキシブル基板14及びプリント基板16の接続を示す平面図である。フレキシブル基板14は、絶縁フィルムなどの絶縁基板18を有する。絶縁基板18は、平面形状において、本体部20と、本体部20からの少なくとも1つの凸部22を含む。本体部20及び凸部は、例えば矩形である。凸部22の外形は、第1辺24及び一対の第2辺26から構成されている。第1辺24は第1方向D1に延びる。一対の第2辺26は、第1辺24の両端からそれぞれ第1方向D1に交差する第2方向D2に延びる。絶縁基板18は、第1面28を有する。
フレキシブル基板14は、第1面28に第1配線パターン30を有する。第1配線パターン30は、高周波信号を伝達するための信号配線32を含む。信号配線32は、その先端に信号端子部34を含む。信号端子部34は、第1辺24を含む端部(凸部22の先端部分)に位置する。信号端子部34のエッジは、第1辺24に一致している。信号配線32は、信号端子部34よりも細い信号ライン部36を含む。
第1配線パターン30は、一対のグランドパッド38を含む。一対のグランドパッド38は、信号ライン部36を挟む位置にある。一対のグランドパッド38の間の距離は、3mm以下である。つまり、グランドパッド38は、信号ライン部36に接近している。これにより、高周波信号に近い経路を経てグランドパッド38にリターン電流が流れる。経路の最短化によって、電磁界の不要輻射の低減、グランドの安定化、クロストークの低減が可能になる。なお、グランドパッド38が信号ライン部36に接近しても、信号ライン部36が細いので、特性インピーダンスを下げずに、所望のインピーダンスを確保することができる。
一対のグランドパッド38は、信号端子部34との隣接を少なくとも一部が避けている。例えば、一対のグランドパッド38は、それぞれ、一対の第2辺26を含む端部(凸部22の側辺部)に位置する。一対のグランドパッド38のエッジは、それぞれ、一対の第2辺26に一致している。
第1配線パターン30は、直流信号が伝達される(直流電圧が印加される)ための電源配線40を含む。電源配線40は、第1方向D1に、一対のグランドパッド38との隣接を避けて位置している。電源配線40は、凸部22を避けて本体部20に位置する。電源配線40は、その先端に電源端子部41を含む。
図3は、図2に示すフレキシブル基板14の反対側の平面図である。絶縁基板18は、第2面42を有する。フレキシブル基板14は、第2面42に第2配線パターン44を有する。
第2配線パターン44は、信号パッド46を含む。信号パッド46は、信号端子部34と重なる位置にある。つまり、信号パッド46も、第1辺24を含む端部(凸部22の先端部分)に位置し、信号パッド46のエッジは第1辺24に一致している。信号パッド46は、信号端子部34に接続する。この接続には、スルーホール48が使用される。スルーホール48は、絶縁基板18を貫通しているので、目視によって位置合わせを行ったり、接合部を確認したりすることができる。
第2配線パターン44は、グランドプレーン50を含む。グランドプレーン50は、図2に示す信号ライン部36に重なる位置にあり、マイクロストリップ線路が構成される。グランドプレーン50は、一対のグランドパッド38に接続する。この接続にも、スルーホール48が使用される。
第2配線パターン44は、電源パッド52を含む。電源パッド52は、電源端子部41と重なる位置にあって、両者は接続している。接続にはスルーホール48が使用される。電源パッド52は、信号パッド46よりも光サブアセンブリ10(図1)に近い位置にある。電源パッド52が信号パッド46から離れているので、直流信号に重畳される高周波信号成分の低減効果が大きい。
図4は、図2に示すプリント基板16の平面図である。図5は、図4に示すプリント基板16のV−V線断面図である。光モジュールは、プリント基板16を有する。プリント基板16は、高密度実装を可能にするため、回路パターン54を備えている。回路パターン54は、グランド線構造56と、高周波信号線構造58と、直流信号線構造60を含み、それぞれが多層になっている。
フレキシブル基板14とプリント基板16は、導電性の接続材料62によって、電気的に接続されている。導電性の接続材料62による接続は、図4に示すように、導電性の接続材料62(はんだ、ろう材、導電性接着剤など)を介在させることによる電気的な接続方法である。例えば、図3に示すグランドプレーン50(グランドパッド38との重畳部分)は、グランド線構造56に接合されている。図3に示す信号パッド46は、高周波信号線構造58に接合されている。図3に示すグランドプレーン50の一部(グランドパッド38との重畳部分)は、信号パッド46の位置からオフセットしているので、はんだ付けの作業性に優れている。さらに、電源パッド52は、直流信号線構造60に接合されている。
図2に示すように、グランドパッド38の外側には、フレキシブル基板14の配線がない。そのため、プリント基板16のグランド線構造56を広くすることができ、層間接続のために多数のビアを配置することができ、多層のグランド線構造56を電気的に強固に接続することができる。
図6は、三次元電界解析ツールを用いたシミュレーションによって得られた、従来例と第1の実施形態の周波数特性を示す図である。従来例では、フレキシブル基板のパッドが横一列に並ぶ。このような従来例と比較して、第1の実施形態の透過特性(S21)が改善していることが分かる。
[第2の実施形態]
図7は、第2の実施形態においてフレキシブル基板の第1面の平面図である。図8は、第2の実施形態においてフレキシブル基板の第2面の平面図である。絶縁基板218は、複数の凸部222を有し、隣同士の凸部222の間にスリット264を有する。これにより、フレキシブル基板214(絶縁基板218)の熱容量を低減することができ、導電性の接続材料62による接続部の視認性も向上し、ロバスト性も向上する。
第1面228において、第1配線パターン230は、複数対(例えば4対)のグランドパッド238を含み、複数の信号配線232を含む。第2面242において、第2配線パターン244は、複数の信号パッド246を含む。隣同士の信号パッド246間のピッチは、1.5mm以上である。第1の実施形態で説明した内容は、本実施形態に適用可能である。
図9は、三次元電界解析ツールを用いたシミュレーションによって得られた第2の実施形態の周波数特性を示す図である。S21は、同じ配線の入力端子から出力端子への透過係数を示す。S41は、入力端子からその隣の配線の出力端子への透過係数(つまりクロストーク)を示す。シミュレーションの結果から、第2の実施形態ではクロストークが低くなっていることが分かる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 光サブアセンブリ、12 光電素子、13 リードピン、14 フレキシブル基板、16 プリント基板、18 絶縁基板、20 本体部、22 凸部、24 第1辺、26 第2辺、28 第1面、30 第1配線パターン、32 信号配線、34 信号端子部、36 信号ライン部、38 グランドパッド、40 電源配線、41 電源端子部、42 第2面、44 第2配線パターン、46 信号パッド、48 スルーホール、50 グランドプレーン、52 電源パッド、54 回路パターン、56 グランド線構造、58 高周波信号線構造、60 直流信号線構造、62 導電性の接続材料、214 フレキシブル基板、218 絶縁基板、222 凸部、228 第1面、230 第1配線パターン、232 信号配線、238 グランドパッド、242 第2面、244 第2配線パターン、246 信号パッド、264 スリット、D1 第1方向、D2 第2方向。

Claims (9)

  1. 光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するための光電素子と、
    前記光電素子に電気的に接続されたフレキシブル基板と、
    を有し、
    前記フレキシブル基板は、第1面及び第2面を有する絶縁基板と、前記第1面にある第1配線パターンと、前記第2面にある第2配線パターンと、を含み、
    前記第1配線パターンは、先端にある信号端子部及び前記信号端子部よりも細い信号ライン部を含む信号配線と、前記信号端子部との隣接を少なくとも一部が避けて前記信号ライン部を挟む位置にある一対のグランドパッドと、を含み、
    前記第2配線パターンは、前記信号ライン部に重なる位置にあって前記一対のグランドパッドに接続するグランドプレーンと、前記信号端子部に接続する信号パッドと、を含むことを特徴とする光モジュール。
  2. 請求項1に記載された光モジュールであって、
    前記絶縁基板は、平面形状で、第1方向に延びる第1辺と、前記第1辺の両端からそれぞれ前記第1方向に交差する第2方向に延びる一対の第2辺と、を有し、
    前記信号端子部は、前記第1辺を含む端部にあり、
    前記一対のグランドパッドは、それぞれ、前記一対の第2辺を含む端部にあることを特徴とする光モジュール。
  3. 請求項2に記載された光モジュールであって、
    前記信号端子部のエッジは、前記第1辺に一致し、
    前記一対のグランドパッドのエッジは、それぞれ、前記一対の第2辺に一致していることを特徴とする光モジュール。
  4. 請求項2又は3に記載された光モジュールであって、
    前記絶縁基板は、前記平面形状で、本体部と、前記本体部からの少なくとも1つの凸部と、を含み、
    前記少なくとも1つの凸部の外形は、前記第1辺及び前記一対の第2辺から構成されることを特徴とする光モジュール。
  5. 請求項4に記載された光モジュールであって、
    前記第1配線パターンは、電源配線をさらに含み、
    前記第2配線パターンは、前記電源配線に接続する電源パッドをさらに含むことを特徴とする光モジュール。
  6. 請求項5に記載された光モジュールであって、
    前記電源配線は、前記第1方向に前記一対のグランドパッドとの隣接を避けて位置していることを特徴とする光モジュール。
  7. 請求項6に記載された光モジュールであって、
    前記電源配線は、前記少なくとも1つの凸部を避けて、前記本体部にあることを特徴とする光モジュール。
  8. 請求項4から7のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記少なくとも1つの凸部は、複数の凸部であり、
    前記絶縁基板は、前記複数の凸部の隣同士の間にスリットを有することを特徴とする光モジュール。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記グランドプレーン及び前記信号パッドに、導電性の接続材料で接続されている回路パターンを備えるプリント基板をさらに有することを特徴とする光モジュール。

JP2019230383A 2019-12-20 2019-12-20 光モジュール Active JP7457497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230383A JP7457497B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 光モジュール
US17/113,414 US11317513B2 (en) 2019-12-20 2020-12-07 Optical module
CN202011476502.3A CN113013262B (zh) 2019-12-20 2020-12-14 光模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230383A JP7457497B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021100166A true JP2021100166A (ja) 2021-07-01
JP7457497B2 JP7457497B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=76383351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230383A Active JP7457497B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11317513B2 (ja)
JP (1) JP7457497B2 (ja)
CN (1) CN113013262B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022064836A (ja) * 2021-06-16 2022-04-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7502983B2 (ja) * 2020-12-23 2024-06-19 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051770A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブルプリント基板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247980A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Hitachi Ltd 伝送線路の接続構造及び方法
TWI296154B (en) * 2004-01-27 2008-04-21 Casio Computer Co Ltd Optical sensor module
JP4774920B2 (ja) 2005-10-31 2011-09-21 ソニー株式会社 光送受信装置
JP2008187428A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路を有するフレキシブル基板、およびこれを用いた光モジュール
JP5580994B2 (ja) 2009-02-20 2014-08-27 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2010212617A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル配線基板
JP5270474B2 (ja) 2009-07-02 2013-08-21 アンリツ株式会社 高周波接続配線基板、およびこれを備えた光変調器モジュール
US8951072B2 (en) 2012-09-07 2015-02-10 Commscope, Inc. Of North Carolina Communication jacks having longitudinally staggered jackwire contacts
JP2015038915A (ja) 2013-01-21 2015-02-26 日本電信電話株式会社 フレキシブル基板および光モジュール
JP2016020937A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電気変換装置、およびそれを用いた信号伝送装置
CN105392280B (zh) 2014-08-29 2018-07-20 住友电工光电子器件创新株式会社 柔性印刷电路板
EP3224660A4 (en) * 2014-11-26 2017-11-01 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Transceiver module
JP6437886B2 (ja) 2015-06-16 2018-12-12 日本電信電話株式会社 高周波接続線路
CN105957846B (zh) * 2016-06-28 2019-06-14 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 光模块
JP7014367B2 (ja) 2016-11-18 2022-02-01 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュール
JP6982962B2 (ja) * 2017-02-16 2021-12-17 日本ルメンタム株式会社 光モジュール
JP7036646B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-15 京セラ株式会社 半導体素子用パッケージおよび半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051770A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブルプリント基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022064836A (ja) * 2021-06-16 2022-04-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US11317513B2 (en) 2022-04-26
CN113013262B (zh) 2024-03-19
CN113013262A (zh) 2021-06-22
US20210195746A1 (en) 2021-06-24
JP7457497B2 (ja) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106171049B (zh) 电子设备
US6807065B2 (en) Multilayer printed circuit board
CN108445590B (zh) 光模块及柔性基板
US8611094B2 (en) Optical module
JP6570976B2 (ja) 光モジュール
CN113327990B (zh) 光学模块
US9949368B2 (en) Resin substrate and electronic device
JP7350646B2 (ja) 光モジュール
US11317513B2 (en) Optical module
JP7063695B2 (ja) 光モジュール
US11503715B2 (en) Optical module
JP2021174877A (ja) 光モジュール
KR102576089B1 (ko) 인쇄 회로 기판 어셈블리
US8008761B2 (en) Optical semiconductor apparatus
JP6128859B2 (ja) 光モジュール
JP7294948B2 (ja) 光モジュール
US11483929B2 (en) Optical module
CN114582982B (zh) 光模块
US10772204B2 (en) Electronic device
US11799267B2 (en) Optical module and manufacturing method of the same
US20220077556A1 (en) Transmission line and electronic device
JP7302869B2 (ja) 通信モジュール、及び通信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150