JP7014367B2 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7014367B2
JP7014367B2 JP2016225073A JP2016225073A JP7014367B2 JP 7014367 B2 JP7014367 B2 JP 7014367B2 JP 2016225073 A JP2016225073 A JP 2016225073A JP 2016225073 A JP2016225073 A JP 2016225073A JP 7014367 B2 JP7014367 B2 JP 7014367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
pattern
optical
optical module
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082117A (ja
Inventor
慎太 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2016225073A priority Critical patent/JP7014367B2/ja
Priority to CN201711135757.1A priority patent/CN108072943A/zh
Priority to US15/815,841 priority patent/US10243659B2/en
Publication of JP2018082117A publication Critical patent/JP2018082117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014367B2 publication Critical patent/JP7014367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、光モジュールに関するものである。
特許文献1には、フレキシブルプリント基板、及びこれを備えた電気機器が記載されている。このフレキシブルプリント基板は、4本の信号線及びグランド線が配置される表層と、一対のベタグランド面が配置される裏面を有する。2つのベタグランド面の間には、ベタグランド面が存在しない抜きパターンを有する。
特許文献2には、フレキシブル配線体が記載されている。このフレキシブル配線体は、ラインパターンを有するラインパターン面と、ラインパターン面の反対側の面であって一対のシールドパターンを有するシールドパターン面を有する。シールドパターン面の一対のシールドパターンの間には、横方向に延びる折り曲げ線を有する。
特許文献3には、フレキシブルプリント基板である信号線路が記載されている。信号線路は、外部端子、ビアホール、信号線部及びコネクタ部を含む。信号線部は、信号線及びグランド導体を有する。グランド導体は、回路基板の幅方向に延びる複数のビアホール導体を含んでおり、2つの隣り合うビアホール導体の間には開口が形成されている。
特開2004-88020号公報 特開2007-281145号公報 特開2012-134551号公報
ところで、信号の送受信を行う同軸型の光送信器は、フレキシブルプリント基板(FPC)の折り曲げ時の断線を予防するために、光送信器のステムとFPCの間に補強板を有する。この補強板はステムに被さる形で光送信器に取り付けられる。また、FPC上の信号線のインピーダンスは、レーザーダイオード(LD)を直接変調する光送信器では20Ω~30Ωに設計している。LDの入力のインピーダンスが小さく、このインピーダンスに合致させるためである。
近年、光通信システムでは伝送される情報量が増大するにつれ、光モジュールに要求される伝送量も増加の一途をたどっている。そこで、25Gbps以上の信号の送受信を行う光送信器が前述の補強板を有する場合、補強板を有するが故にインピーダンスが設計値から乱れて波形特性に影響が及ぶ懸念が高まる。一方、補強板を有しない場合には、FPCを曲げたときに、ステムから延びるリードピンの付け根部分に高い応力がかかり、この箇所でリードピンが断線する可能性がある。従って、補強板を外しつつ、且つ曲げたときにリードピンに高い応力がかからないことが求められる。
本発明は、補強板を外すと共に、リードピンに高い応力がかかることを回避することができる光モジュールを提供することを目的とする。
本発明の一形態に係る光モジュールは、同軸型のハウジング、及びハウジングから光軸に沿った方向に延び出す複数のリードピンを有する光サブアセンブリと、光サブアセンブリと電気信号の送受信を行う回路を主面上に搭載し、主面が光軸に平行に配置された回路基板と、光サブアセンブリと回路基板を接続し、裏面に接地パターン、表面に信号配線をそれぞれ備え、光サブアセンブリの端部において屈曲するフレキシブルプリント基板(FPC)を備え、FPCは、裏面の屈曲する部分に接地パターンが設けられない抜きパターンを有し、表面の屈曲する部分の隣接箇所に接地パターンを有する。
本発明によれば、補強板を外すと共に、リードピンに高い応力がかかることを回避することができる。
図1は、実施形態に係る光モジュールを示す断面図である。 図2は、図1の光モジュールの光サブアセンブリ、リードピン及びFPCを示す斜視図である。 図3は、図2のFPCの表面を示す図である。 図4は、図2のFPCの裏面を示す図である。 図5(a)及び図5(b)は、実施例のFPCと比較例のFPCの受信波形をシミュレーションした結果を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る光モジュールの実施形態について詳細に説明する。図面の説明において、同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、実施形態に係る光モジュール1を示す断面図である。図2は、光モジュール1の光サブアセンブリ3、フレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuit;FPC)10及びリードピン5を示す斜視図である。光モジュール1は、例えば、SFP28 MSA(Small Form-factor Pluggable 28 Multi-Source Agreement)に準拠しており、25Gbpsの光通信を実現する。図1に示すように、光モジュール1は、ハウジング2と、光サブアセンブリ3と、FPC10と、回路基板4を備える。
ハウジング2は、光サブアセンブリ3、FPC10及び回路基板4を収容する。FPC10は、光サブアセンブリ3の端部において屈曲し、光サブアセンブリ3と回路基板4を電気的に接続する。回路基板4は主面4aを有し、主面4a上には電気信号の送受信を行う回路を搭載する。回路基板4は、主面4aを光軸に平行として配置される。
光サブアセンブリ3は、同軸型のTOSAである。光サブアセンブリ3は、回路基板4からFPC10を介して電気信号を受信し、受信した電気信号を光信号に変換して光モジュール1の外部へ送信する。光サブアセンブリ3は、半導体レーザと、半導体レーザを収容する同軸型のハウジング3aを有する。ハウジング3aは金属製のステム3bを有する。ハウジング3aは、ステム3bから延び出す複数のリードピン5を有する。リードピン5は光軸に沿った方向に延び出している。
図3は、FPC10の表面10Aを示す図である。図4は、FPC10の裏面10Bを示す図である。FPC10は、表面10Aが内側、裏面10Bが外側を向くようにU字状に折り曲げられた状態でステム3b及び回路基板4のそれぞれに接続する。FPC10は、一方向に延びる平板状を成しており、一端10a側が回路基板4に固定され、他端10b側がステム3bに固定される。
FPC10の表面10Aには、その長手方向の一端10aに位置する複数の端子11a~11gと、端子11b,11d,11eのそれぞれに接続された信号配線12a及び電気配線12b,12cを有する。信号配線12aには25Gbpsといった高周波の信号を伝送し、電気配線12b,12cにはバイアス用のDC信号を伝送する。信号配線12aでは、インピーダンスのマッチングが行われる。このインピーダンスのマッチングに伴って、信号配線12aは、電気配線12b,12cと比較して細くなっている。
FPC10の表面10Aには、その長手方向の他端10b側に、複数の接続孔14と接地パターン15を有し、複数の接続孔14のそれぞれにはリードピン5が接続する。FPC10の裏面10Bには、端子11a~11gと、端子11a,11c,11f,11gのそれぞれに接続された接地パターン17を有する。端子11a~11gのそれぞれは回路基板4上の端子に半田接合する。
FPC10は、表面10Aの接地パターン15と端子11a~11gの間に、幅方向に窪む一対の凹部18を有する。また、FPC10は、裏面10Bの一対の凹部18を結ぶ仮想線P上に、接地パターン17が設けられない抜きパターン19を有する。一対の凹部18を結ぶ仮想線Pと抜きパターン19を含む箇所は、FPC10の他の箇所よりも折り曲げやすい部分、すなわち屈曲する部分Aに相当する。抜きパターン19は、FPC10の幅方向に延びる長円状を呈する。抜きパターン19は、FPC10を表裏に貫通する空孔19aを有する。空孔19aは、FPC10の幅方向に一対に設けられる。この空孔19aにより、屈曲する部分Aを一層曲げやすくすることができる。
表面10Aの接地パターン15は、屈曲する部分Aの隣接箇所、具体的には、部分Aよりも光サブアセンブリ3側(リードピン5側)に設けられる。接地パターン15を部分Aよりも光サブアセンブリ3側に設けることにより、FPC10の曲げ箇所が部分Aからオフセットしたとしても、リードピン5側にオフセットされないようにすることができる。すなわち、FPC10の曲げ箇所は部分Aから端子11a~11g側にオフセットされやすくなる。また、接地パターン15は、裏面10Bの接地パターン17との間に複数の貫通孔15aを有する。貫通孔15aは、表面10Aの接地パターン15と裏面10Bの接地パターン17を接続する孔であり、各貫通孔15aには金属が充填されている。
ところで、従来、光モジュールでは、FPCの折り曲げ時にリードピンの付け根の部分に力がかかりすぎないようにするため、光サブアセンブリのステムに補強板を被せることがあった。しかしながら、ステムに補強板を被せると、信号線のインピーダンスが設計値から乱れ、波形特性に悪影響を与える懸念がある。また、単に補強板を被せない構成とした場合には、FPCの折り曲げ時に応力がリードピンの付け根部分に集中するので、当該部分で断線が生じうる。
そこで、本実施形態では、上記の補強板を使用せずに、FPC10の裏面10Bの一部に接地パターン17が無い抜きパターン19を設け、更に表面10Aの屈曲する部分Aの隣接箇所に接地パターン15を設けている。このように、屈曲する部分Aを設けて部分Aの隣接箇所に接地パターン15を設けることにより、FPC10の折り曲げ時に部分Aを積極的に曲げやすくすることができる。よって、リードピン5の付け根部分に集中する応力を緩和することができ、断線を抑制することができる。また、前述した補強板を不要とすることができるので、信号線のインピーダンスの乱れを抑えることができる。
図5(a)及び図5(b)は、補強板を被せたステムを有する光モジュールの受信波形と、補強板を有しない本実施形態の光モジュール1の受信波形を比較した結果を示す。図5(a)に示すように、従来の光モジュールでは、Hレベル及びLレベルの安定性が低く、立上り及び立下りのジッタが顕著であった。これに対し、光モジュール1では、図5(b)に示すように、補強板を有しないことによりジッタ及びノイズが少なくなっており、受信波形を安定させることができていることが分かる。
以上、本発明に係る光モジュールの実施形態について説明したが、本発明は前述した各実施形態に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において種々の変形及び変更が可能であることは、当業者によって容易に認識される。
1…光モジュール、2…ハウジング、3…光サブアセンブリ、3a…ハウジング、3b…ステム、4…回路基板、5…リードピン、10…FPC、10A…表面、10B…裏面、10a…一端、10b…他端、11a~11g…端子、12a…信号配線、12b,12c…電気配線、14…接続孔、15,17…接地パターン、15a…貫通孔、18…凹部、19…抜きパターン、19a…空孔、A…部分、P…仮想線。

Claims (5)

  1. 同軸型のハウジング、及び前記ハウジングの側面から光軸に沿った方向に延び出す複数のリードピンを有する光サブアセンブリと、
    前記光サブアセンブリと電気信号の送受信を行う回路を主面上に搭載し、前記主面が前記光軸に平行に配置された回路基板と、
    裏面に接地パターン、表面に信号配線をそれぞれ備え、前記裏面で前記光サブアセンブリの前記側面と前記回路基板の前記主面を接続し、前記光サブアセンブリの前記ハウジングの前記側面の端部において屈曲するフレキシブルプリント基板(FPC)を備え、
    前記FPCは、前記裏面の前記屈曲する部分に前記接地パターンが設けられない抜きパターンを有し、前記表面の前記屈曲する部分と前記接地パターンに電気的に接続される前記複数のリードピンのうち、前記抜きパターンに最も近い第1のリードピンとの間に、前記第1のリードピンと電気的に接続される金属パターンを有する、
    光モジュール。
  2. 前記FPCは、前記表面の前記金属パターンと前記裏面の接地パターンを接続する複数の貫通孔を有する、
    請求項1に記載の光モジュール。
  3. 前記貫通孔には金属が充填されている、
    請求項2に記載の光モジュール。
  4. 前記FPCは、前記裏面の前記抜きパターンに空孔を有する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の光モジュール。
  5. 前記金属パターンは、前記屈曲する部分よりも前記光サブアセンブリ側に設けられる、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の光モジュール。
JP2016225073A 2016-11-18 2016-11-18 光モジュール Active JP7014367B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225073A JP7014367B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 光モジュール
CN201711135757.1A CN108072943A (zh) 2016-11-18 2017-11-16 光学模块
US15/815,841 US10243659B2 (en) 2016-11-18 2017-11-17 Optical transceiver providing flexible printed circuit board connecting optical module with circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225073A JP7014367B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082117A JP2018082117A (ja) 2018-05-24
JP7014367B2 true JP7014367B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=62147941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225073A Active JP7014367B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10243659B2 (ja)
JP (1) JP7014367B2 (ja)
CN (1) CN108072943A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852493B2 (en) * 2018-08-03 2020-12-01 Lumentum Japan, Inc. Optical subassembly and optical module
JP7457497B2 (ja) 2019-12-20 2024-03-28 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール
CN115693385A (zh) 2021-07-29 2023-02-03 住友电气工业株式会社 光模块以及光模块的制造方法
US20230115731A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical submodule

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088020A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Toshiba Corp フレキシブルプリント基板及び該基板を備えた電子機器
US20050185882A1 (en) 2004-02-02 2005-08-25 Jds Uniphase Corporation Compact optical sub-assembly with ceramic package
JP2007043496A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2007067380A (ja) 2005-08-04 2007-03-15 Nec Electronics Corp フレキシブル基板付き光モジュール
JP2007123428A (ja) 2005-10-26 2007-05-17 Nec Electronics Corp フレキシブル基板
JP2007281012A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Nec Electronics Corp フレキシブル基板及び該フレキシブル基板が実装された実装機器
JP2008263122A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd 光モジュール装置
JP2009105157A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2009177030A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Opnext Japan Inc 光送信モジュール及び光伝送装置
JP2009252918A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク
JP2009302438A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Opnext Japan Inc 光半導体装置
CN102436042A (zh) 2011-10-28 2012-05-02 江苏奥雷光电有限公司 一种灵活耦合的高速光电器件
US20120207437A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical module
JP2013197274A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
US20140099123A1 (en) 2012-10-08 2014-04-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Flexible printed circuit board and optical communication module including the same
JP2015204398A (ja) 2014-04-15 2015-11-16 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2016018862A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 日本オクラロ株式会社 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593567U (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 松下電器産業株式会社 両面フレキシブルプリント基板
JPH046218Y2 (ja) * 1985-02-01 1992-02-20
JP2007123740A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp フレキシブル基板、光送受信モジュール及び光送受信装置
JP2007281145A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Kenwood Corp フレキシブル配線体
EP2456005B1 (en) 2009-07-13 2014-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Signal line and circuit board
CN202033497U (zh) * 2011-03-31 2011-11-09 索尔思光电(成都)有限公司 一种csfp光收发模块
JP2014149498A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
KR102088973B1 (ko) * 2015-09-17 2020-03-13 한국전자통신연구원 광 모듈용 플렉서블 인쇄회로기판

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088020A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Toshiba Corp フレキシブルプリント基板及び該基板を備えた電子機器
US20050185882A1 (en) 2004-02-02 2005-08-25 Jds Uniphase Corporation Compact optical sub-assembly with ceramic package
JP2007043496A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2007067380A (ja) 2005-08-04 2007-03-15 Nec Electronics Corp フレキシブル基板付き光モジュール
JP2007123428A (ja) 2005-10-26 2007-05-17 Nec Electronics Corp フレキシブル基板
JP2007281012A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Nec Electronics Corp フレキシブル基板及び該フレキシブル基板が実装された実装機器
JP2008263122A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd 光モジュール装置
JP2009105157A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2009177030A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Opnext Japan Inc 光送信モジュール及び光伝送装置
JP2009252918A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク
JP2009302438A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Opnext Japan Inc 光半導体装置
US20120207437A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical module
CN102436042A (zh) 2011-10-28 2012-05-02 江苏奥雷光电有限公司 一种灵活耦合的高速光电器件
JP2013197274A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
US20140099123A1 (en) 2012-10-08 2014-04-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Flexible printed circuit board and optical communication module including the same
JP2015204398A (ja) 2014-04-15 2015-11-16 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2016018862A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 日本オクラロ株式会社 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10243659B2 (en) 2019-03-26
JP2018082117A (ja) 2018-05-24
CN108072943A (zh) 2018-05-25
US20180145759A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7014367B2 (ja) 光モジュール
US9093792B2 (en) Connector and signal transmission method using the same
US20160218455A1 (en) Hybrid electrical connector for high-frequency signals
TWI728527B (zh) 用於高頻信號之混合式電連接器,相關的堆疊式連接器,及使用其之系統
US9431768B1 (en) Electrical connector having resonance control
JP4825390B2 (ja) 高速コネクタと回路基板との間の相互接続
JP5780148B2 (ja) 光送受信器、及び光送受信器の製造方法
JP4852442B2 (ja) 光送信モジュール
JP4816007B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置
US9577386B2 (en) Pin cadence for high-speed connectors
KR101512816B1 (ko) 플렉시블 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 광통신 모듈
US8545234B2 (en) Electrical connector for a pluggable transceiver module
JP2022132319A (ja) 光モジュール及び光伝送装置
JP6452327B2 (ja) 光モジュール
US10314162B1 (en) Apparatuses and methods for improved network connections
JP2009004460A (ja) 光通信モジュールおよび配線パタンの形成方法
WO2016151562A1 (en) Hybrid electrical connector for high-frequency signals
JP2009252918A (ja) 光データリンク
US20150255935A1 (en) Communication Module and Communication Module Connector
US20200052797A1 (en) Optical transmitter
JP6223671B2 (ja) 光モジュール
US9405082B2 (en) OSA cage with reinforced connection to PCB
JP6216902B2 (ja) 光モジュール
CN107924076B (zh) 带有fpc的光调制器及使用其的光发送装置
JP6424385B2 (ja) フレキシブルプリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220107