JP2020525525A - Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用 - Google Patents

Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525525A
JP2020525525A JP2019572785A JP2019572785A JP2020525525A JP 2020525525 A JP2020525525 A JP 2020525525A JP 2019572785 A JP2019572785 A JP 2019572785A JP 2019572785 A JP2019572785 A JP 2019572785A JP 2020525525 A JP2020525525 A JP 2020525525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
reaction
ring
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019572785A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンピン チャオ,
ヤンピン チャオ,
ホンジュン ワン,
ホンジュン ワン,
ゴン リ,
ゴン リ,
ユアンユアン ジャン,
ユアンユアン ジャン,
シャン リ,
シャン リ,
リイン チョウ,
リイン チョウ,
ヤンアン リウ,
ヤンアン リウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020525525A publication Critical patent/JP2020525525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4465Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Abstract

本発明は、下記式(I)のRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、前記Rho関連プロテインキナーゼ阻害剤を含有する医薬組成物、その調製方法並びにrock媒介疾患を治療及び予防するためのROCKの適用に関する。

Description

発明の分野
本発明は、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により媒介される疾患の予防又は治療のための、Rho関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物、その調製方法及びその使用に関する。
発明の背景
Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)はAGCキナーゼファミリーからのセリン/トレオニンキナーゼであり、2種のアイソフォーム、ROCK1及びROCK2を含む。ROCK1及びROCK2は特異的な組織中で別様に発現し規制される。例えば、ROCK1は比較的高濃度で広範囲に発現し、一方ROCK2は心臓、脳及び骨格筋中で優先的に発現する。ROCKは発見されたRhoプロテインの最初の下流エフェクターであり、この生体機能は下流エフェクタープロテイン(MLC、Lin−11、Isl−1、LIMK、ERM、MARCKS、CRMP−2等)をリン酸化することにより達成される。種々の疾患(例えば、肺線維症、心脳血管疾患、神経疾患及び癌等)がROCKにより媒介される経路に関することを研究は示した。このように、ROCKは新規な薬物の開発における重要な標的と考えられる。
しかしながら、現在では、ファスジルのみが日本において脳血管攣縮及び虚血の治療のためのROCK阻害剤として認可されている。種々の小分子のROCK阻害剤が現在までに報告されてきているけれども、これらのほとんどは局所的な点眼用途であり、全身投与用に好適な小分子のROCK阻害剤は入手できない。
本願発明はROCK(ROCK2が好ましい)阻害剤として使用するための化合物を提供し、化合物はROCK(ROCk2が好ましい)に対する優秀な阻害活性、良好な選択性(ROCK1と比較してROCK2に対するより高い選択性)、より良好な物理化学的性質(例えば、溶解性、物理的及び/又は化学的安定性)、改善された薬物動態特性(例えば、改善された生物学的利用能、有効半減期及び作用持続時間)、向上した安全性(低毒性及び/又は少ない副作用、広い治療濃度域)等の優れた性質を有する。
本発明の態様によれば、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグであって、化合物が下記式(I)の構造:

(式中、
X及びYは直接結合、C(=O)、O、S(=O)及びNRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
RはH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、飽和又は部分不飽和のC3〜10環式ヒドロカルビル、飽和又は部分不飽和の3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から選択され、環式ヒドロカルビル及びヘテロシクリルの多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環A及び環Bは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群からそれぞれ独立に選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;ただし、環Bが窒素原子を含有する複素環である場合、環Bは窒素原子によりXに結合していないことを条件とし;
環Cは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環Dは存在しないか、又は飽和若しくは部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和若しくは部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環Eは

からなる群から選択され、
環Fは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
はH、C1〜6アルキル、N−メチルピロリジニル、N−メチルピペリジニル、アセチル、−C(=O)−C1〜6アルキレン−N(C1〜6アルキル)、N−メチルピペラジンで置換されたアセチル、−S(=O)1a、−P(=O)R1a1b

からなる群から選択され;ただし、R及びR10の1つがC1〜6アルキルであり、他がH又はC3〜10環式ヒドロカルビルである場合、X及びYの少なくとも1つが直接結合であり、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の両方がHである場合、環Aは少なくとも1つの窒素原子を含有し、5又は6員環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他がH又はアセチルである場合、環Dは存在しないことを条件とし;
1a及びR1bはH、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR、−C1〜6アルキレン−OR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され、ただし、R1a及びR1bの1つがn−プロピルである場合、他はHではないことを条件とし;又はR1a及びR1bは、これらが結合した原子と一緒になって3〜12員複素環若しくはヘテロ芳香族環を形成し;
、R、R、R、R、R及びR10は、それぞれの存在において、H、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
及びRは、それぞれの存在において、H、C1〜6アルキル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;
上記アルキル、アルキレン、アルケニル、アルキニル、環式ヒドロカルビル、炭化水素環、ヘテロシクリル、複素環、アリール、芳香族環、ヘテロアリール、ヘテロ芳香族環及びアラルキルは、それぞれの存在において、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でそれぞれ任意選択で置換されており、アルキル、環式ヒドロカルビル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール及びアラルキルはハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でさらに任意選択で置換されており;
mは、それぞれの存在において、それぞれ独立に0、1、2又は3の整数であり;
nは0、1又は2の整数であり;
iは0、1又は2の整数であり;
gは0、1、2、3又は4の整数である。)
を有する、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
本発明の他の態様によれば、予防又は治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ及び1つ又は複数の薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物であって、固形製剤、半固形製剤、液状製剤又はガス製剤の形状であることが好ましい、医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様によれば、Rho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、好ましくは選択的ROCK2阻害剤として使用するための薬物の調製における、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物の使用を提供する。
本発明の他の態様によれば、Rho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、好ましくは選択的ROCK2阻害剤として使用するための、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様によれば、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により介在される疾患の予防又は治療のための方法であって、それを必要とする対象に有効量の本発明の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物を投与することを含む、方法を提供する。
本発明の他の態様によれば、本発明の化合物の調製のための方法を提供する。
発明の詳細な説明
定義
本明細書で用いられるすべての科学技術用語は、以下で他に定義されない限り、当業者により一般的に理解される意味と同様の意味を有するように意図されている。本明細書で使用した技術への参照は、当業者にとって明らかであろうこれらの技術の変形又は均等技術への置き換えを含み、本分野で一般的に理解されるような技術を指すように意図される。以下の用語は、当業者によってよく理解されると考えられるが、それでもやはり以下の定義を、本発明をより良く説明するために明記する。
本明細書において使用される用語「含有する(contain)」、「含む(include)」、「含む、備える(comprise)」、「有する(have)」又は「に関する」及び他の変形は、包括的又はオープンエンドなものであり、その他の引用されていない要素又は方法ステップを排除するものではない。
本明細書において使用される用語「アルキレン」は、二価の飽和ヒドロカルビルを指し、好ましくは例えばメチレン、エチレン、プロピレン又はブチレン等の1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する二価の飽和ヒドロカルビルを指す。
本明細書において使用される用語「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖の飽和脂肪族炭化水素として定義される。いくつかの実施形態では、アルキルは、1〜12個、例えば1〜6個の炭素原子を有する。例えば、本明細書において使用される用語「C1〜6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖基(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル又はn−ヘキシル等)を指し、これは1つ又は複数(例えば、1〜3個)のハロゲン等の適切な置換基で任意選択で置換されている(この場合、基は「ハロアルキル」と言うことができる)(例えば、CHF、CHF、CF、CCl、C、CCl、CHCF、CHCl又は−CHCHCF等)。用語「C1〜4アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の脂肪族炭化水素鎖(すなわち、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチル)を指す。
本明細書において使用される用語「アルケニル」は、二重結合及び2〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の一価のヒドロカルビル(「C2〜6アルケニル」)を指す。アルケニルは、例えばビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル及び4−メチル−3−ペンテニルである。本発明の化合物がアルケニレン基を含有する場合、化合物は、純粋なE(反対側)型、純粋なZ(同じ側)型又はそれらの任意の混合物として存在し得る。
本明細書において使用される用語「アルキニル」は、1つ又は複数の三重結合を含有し、好ましくは2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する、一価のヒドロカルビルを指し、例えば、エチニル又はプロピニルである。
本明細書において使用される用語「シクロアルキル」は、飽和単環式又は多環式(例えば、二環式)炭化水素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル若しくはシクロノニル等の単環式又はスピロ、縮合若しくは架橋環状系を含む二環式(ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル若しくはビシクロ[5.2.0]ノニル又はデカヒドロナフタレン等))を指し、これは1つ又は複数(例えば、1〜3個)の適切な置換基で任意選択で置換されている。シクロアルキルは3〜15個の炭素原子を有する。例えば、用語「C3〜6シクロアルキル」は、3〜6個の環形成炭素原子を有する飽和単環式又は多環式(例えば、二環式)炭化水素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を指し、これは1つ又は複数(例えば、1〜3個)の適切な置換基で任意選択で置換されており、例えば、メチル置換されたシクロプロピルである。
本明細書において使用される用語「環式ヒドロカルビレン」、「環式ヒドロカルビル」及び「炭化水素環」は、例えば3〜10個(適切には3〜8個を有し、より適切には3〜6個を有する)の環炭素原子を有する飽和(すなわち、「シクロアルキレン」及び「シクロアルキル」)又は不飽和(すなわち、環内に1つ若しくは複数の二重結合及び/又は三重結合を有する)の単環式又は多環式炭化水素環を指し、これはシクロプロピル(エン)(環)、シクロブチル(エン)(環)、シクロペンチル(エン)(環)、シクロヘキシル(エン)(環)、シクロヘプチル(エン)(環)、シクロオクチル(エン)(環)、シクロノニル(エン)(環)、シクロヘキセニル(エン)(環)等を含むが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリレン」及び「複素環」は、例えば3〜10個(適切には3〜8個を有し、より適切には3〜6個を有する)の環原子を有する飽和(すなわち、ヘテロシクリロアルキル)又は部分不飽和(すなわち、環内に1つ若しくは複数の二重結合及び/又は三重結合を有する)の環式基を指し、ここで少なくとも1つの環原子は、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子はCである。例えば、「3〜10員ヘテロシクリル(エン)」又は「3〜10員複素環」は、2〜9個(例えば、2、3、4、5、6、7、8若しくは9個)の環炭素原子並びにN、O及びSからなる群から独立に選択される1つ又は複数(例えば、1、2、3若しくは4個)のヘテロ原子を有する、飽和又は部分不飽和のヘテロシクリル(エン)又は複素環を指す。ヘテロシクリレン、ヘテロシクリル及び複素環の例としては、オキシラニル(エン)、アジリジニル(エン)、アゼチジニル(エン)、オキセタニル(エン)、テトラヒドロフラニル(エン)、ジオキソリニル(エン)、ピロリジニル(エン)、ピロリドニル(エン)、イミダゾリジニル(エン)、ピラゾリジニル(エン)、ピロリニル(エン)、テトラヒドロピラニル(エン)、ピペリジニル(エン)、モルホリニル(エン)、ジチアニル(エン)、チオモルホリニル(エン)、ピペラジニル(エン)又はトリチアニル(エン)を含むが、これらに限定されるものではない。当該基は、スピロ、縮合又は架橋系を含む二環式系(例えば、8−アザスピロ[4.5]デカン、3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン等)も包含する。ヘテロシクリレン、ヘテロシクリル及び複素環は、1つ又は複数(例えば、1、2、3又は4個)の適切な置換基で任意選択で置換されていてもよい。
本明細書において使用される用語「アリール(エン)」及び「芳香族環」は、共役π電子系を有するすべての炭素単環式又は縮合環多環式芳香族基を指す。例えば、本明細書において使用される用語「C6〜10アリール(エン)」及び「C6〜10芳香族環」は、フェニル(エン)(ベンゼン環)又はナフチル(エン)(ナフタレン環)等の6〜10個の炭素原子を含有する芳香族基を指す。アリール(エン)又は芳香族環は、1つ又は複数(1〜3個等)の適切な置換基(例えば、ハロゲン、−OH、−CN、−NO及びC1〜6アルキル等)で任意選択で置換されている。
本明細書において使用される用語「ヘテロアリール(エン)」及び「ヘテロ芳香族環」は、5、6、8、9、10、11、12、13又は14個の環原子、特に1又は2又は3又は4又は5又は6又は9又は10個の炭素原子を有し、同じであっても異なっていても良い、少なくとも1個のヘテロ原子(O、N又はS等)を含有する単環式、二環式又は三環式芳香族環系を指す。なおその上、各場合において、ベンゾ縮合体であってよい。特に、「ヘテロアリール(エン)」又は「ヘテロ芳香族環」は、チエニル(エン)、フリル(エン)、ピロリル(エン)、オキサゾリル(エン)、チアゾリル(エン)、イミダゾリル(エン)、ピラゾリル(エン)、イソオキサゾリル(エン)、イソチアゾリル(エン)、オキサジアゾリル(エン)、トリアゾリル(エン)、チアジアゾリル(エン)等及びそれらのベンゾ誘導体、又はピリジニル(エン)、ピリダジニル(エン)、ピリミジニル(エン)、ピラジニル(エン)、トリアジニル(エン)等及びそれらのベンゾ誘導体からなる群から選択される。
本明細書において使用される用語「アラルキル」は、好ましくはアリール又はヘテロアリールで置換されたアルキルを意味し、ここでアリール、ヘテロアリール及びアルキルは本明細書で定義されている通りである。通常、アリール基は6〜14個の炭素原子を有し、ヘテロアリール基は5〜14の環原子を有し、アルキル基は1〜6個の炭素原子を有することができる。模範的なアラルキル基はベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチルを含むが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、F、Cl、Br又はIを含むと定義される。
本明細書において使用される用語「窒素含有複素環」は、環内に2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13個の炭素原子及び少なくとも1つの窒素原子を有する飽和又は不飽和の単環式又は二環式基を指し、これはN、O、C=O、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択される1つ又は複数(例えば、1、2、3又は4個)の環員を任意選択でさらに含んでいても良い。窒素含有複素環は、前記窒素含有複素環中の窒素原子及び任意の他の環原子を通して残りの分子に結合する。窒素含有複素環は、任意選択ではベンゾ縮合体であり、好ましくは前記窒素含有複素環中の窒素原子及び縮合ベンゼン環中の任意の炭素原子を通して残りの分子に結合する。
用語「置換」は、指定された原子上の1つ又は複数(例えば、1、2、3又は4個)の水素が、示された基から選択されたもので置き換わっていることを意味するが、現在の環境下での指定原子の通常の価数を超えるものではなく、その置換によって安定な化合物が得られるものである。置換基及び/又は可変物の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物が得られる場合にのみ許容され得る。
ある置換基が、「任意選択で置換されている」と記載されている場合、その置換基は、(1)置換されていないか、又は(2)置換されているのいずれでもよい。置換基のある炭素が、置換基のリストのうちの1個又は複数で任意選択で置換されていると記載されている場合、その炭素上の水素の1個又は複数は(存在する程度まで)、独立して選択される任意選択の置換基で別個に及び/又は一緒に置き換えられていてよい。置換基のある窒素が、置換基のリストのうちの1個又は複数で任意選択で置換されていると記載されている場合、その窒素上の水素のうちの1個又は複数は(存在する程度まで)、独立して選択される任意選択の置換基で各々置き換えられていてよい。
置換基が、ある群から「独立して選択される」と記載されている場合、各置換基は、他のもの(複数可)と無関係に選択される。それゆえ、各置換基は、他の置換基(複数可)と同一か異なっていてよい。
本明細書において使用される用語「1つ又は複数」は、合理的として1つ又は1つ以上(例えば、2、3、4、5又は10)を意味する。
本明細書において使用される場合、指定のない限り、置換基の結合点は置換基の任意の好適な位置からであり得る。
置換基との結合が、環中の2個の原子を接続している結合と交差していることが示されている場合、そのような置換基は、置換可能であるその環中の環形成原子のいずれかと結合していてよい。
本発明は、1個又は複数の原子が、同じ原子番号を有するが、原子質量又は質量数が自然界で優勢な原子質量又は質量数とは異なる原子によって置き換えられていることを除き、本発明ものと同一である、すべての薬学的に許容できる同位体標識化合物も包含する。本発明の化合物への包含に適している同位体の例は、H、Hなどの水素;11C、13C及び14Cなどの炭素;36Clなどの塩素;18Fなどのフッ素;123I及び125Iなどのヨウ素;13N及び15Nなどの窒素;15O、17O及び18Oなどの酸素;32Pなどのリン;並びに35Sなどの硫黄の同位体を含むが、それらに限定されるものではない。本発明のある特定の同位体標識化合物、例えば放射性同位体を組み込んだものは、薬物及び/又は基質組織分布研究(例えば、アッセイ)において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわちH、及び炭素−14、すなわち14Cは、それらの組み込みの容易性及び即時の検出手段を考慮すると、この目的のために特に有用である。11C、18F、15O及び13Nなどの陽電子放射同位体を用いる置換は、基質受容体占有率を調査するための陽電子放射断層撮影法(PET)研究において有用となり得る。本発明の同位体標識化合物は、一般的に、先に使用した非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用することによって、添付のスキームにおいて並びに/又は実施例及び調製において記載されているプロセスに類似するプロセスにより調製できる。本発明に従う薬学的に許容できる溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体で置換されていてもよいもの、例えば、DO、アセトン−d又はDMSO−dを含む。
用語「立体異性体」は、少なくとも1つの不斉中心を有する異性体を指す。1つ又は複数(例えば、1、2、3又は4個)の不斉中心を有する化合物は、ラセミ体混合物、単一の鏡像異性体、ジアステレオマー混合物及び個々のジアステレオマーを生じさせることができる。ある種の個々の分子は、幾何異性体(シス/トランス)として存在できる。同様に、本発明の化合物は、迅速に平衡となる2つ又はそれ以上の構造的に異なる形態の混合物(一般に互変異性体と呼ばれている)として存在できる。互変異性体の典型的な例としては、ケト−エノール互変異性体、フェノール−ケト互変異性体、ニトロソ−オキシム互変異性体、イミン−エナミン互変異性体等が含まれる。すべてのこの種の異性体及び任意の比率(60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%及び99%等)でのそれらの混合物が本発明の範囲内に包含されることは理解されるべきである。
本発明の化合物の炭素−炭素結合は、本明細書において、実線

中実楔

破線楔

を用いて示されることができる。不斉炭素原子との結合を示すための実線の使用は、その炭素原子におけるすべての可能な立体異性体(例えば、特有のエナンチオマー、ラセミ体混合物等)が含まれることを示すことを意味する。不斉炭素原子との結合を示すための中実楔又は破線楔のいずれかの使用は、示されている立体異性体が存在することを示すことを意味する。ラセミ体化合物中に存在する場合、中実楔及び破線楔は、絶対立体化学よりもむしろ相対立体化学を定義するために使用される。特に明記しない限り、本発明の化合物は、シス及びトランス異性体、R及びSエナンチオマーなどの光学異性体、ジアステレオマー、幾何異性体、回転異性体、配座異性体、アトロプ異性体並びにそれらの混合物を包含する、立体異性体として存在できることが意図されている。本発明の化合物は、1種又はそれ以上のタイプの異性を示し、それらの混合物(ラセミ体及びジアステレオマー対等)からなり得る。
本発明は、本発明の化合物のすべての可能な結晶形態又は多形体を、単一の多形体又は2種以上の多形体の混合物として、任意の比で含む。
本発明のある種の化合物は、遊離形態にて、適切な場合には薬学的に許容できる誘導体の形態にて治療に使用できることも理解すべきである。本発明において、薬学的に許容できる誘導体は、薬学的に許容できる塩、エステル、溶媒和物、N−オキシド、代謝物又はプロドラッグを含むがこれらに限定されるものではなく、これらを本発明の化合物又はこれらを必要とする患者に投与した後でのこれらの代謝物若しくは残留物を直接的に若しくは間接的に提供できる。それゆえ、本明細書にて述べる「本発明の化合物」は、上記したような化合物の種々の誘導体形態を包含することも意味する。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩には、その酸付加塩及び塩基添加塩を含む。
適切な酸付加塩は、薬学的に許容できる塩を形成する酸から形成される。具体的な例として、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びキシナホ酸塩(xinofoate)が含まれる。
適切な塩基付加塩は、薬学的に許容できる塩を形成する塩基から形成される。具体的な例として、アルミニウム塩、アルギニン塩、ベンザチン塩、カルシウム塩、コリン塩、ジエチルアミン塩、ジオールアミン塩、グリシン塩、リシン塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、オラミン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、トロメタミン塩及び亜鉛塩が含まれる。
適切な塩類についての総説に関して、Stahl及びWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection、and Use」(Wiley−VCH、2002)を参照のこと。本発明の化合物の薬学的に許容できる塩を調製する方法は、当業者に知られている。
本明細書において使用される用語「エステル」は、本出願における種々の化学式の化合物から誘導されるエステルを指し、これは生理学的に加水分解し得るエステル(生理学的条件下で加水分解して本発明の化合物を遊離酸又はアルコールの形態で遊離することができるエステル)を含む。本発明の化合物自体が、同様にエステルであってもよい。
本発明の化合物は、本発明の化合物が、例えば該化合物の結晶格子の構造要素として、極性溶媒、特に水、メタノール又はエタノールを含有している、溶媒和物(水和物が好ましい)として存在できる。極性溶媒、特に水の量は、化学量論比又は非化学量論比で存在し得る。
当業者が認識できるように、窒素はオキシドへの酸化のために利用可能な孤立電子対を必要とするので、すべての窒素含有複素環がN−オキシドを形成できるわけではなく、当業者はN−オキシドを形成できる窒素含有複素環を認識するであろう。当業者は、第3級アミンがN−オキシドを形成できることもまた認識するであろう。複素環及び第3級アミンのN−オキシドの調製のための合成方法は当業者には非常によく知られており、過酢酸及びm−クロロ過安息香酸(MCPBA)などのペルオキシ酸、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシドなどのアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム及びジメチルジオキシランなどのジオキシランを用いる複素環及び第3級アミンの酸化が含まれる。N−オキシドの調製のためのこれらの方法は、文献に広く記載及び概説されており、例えば、T.L.Gilchrist、Comprehensive Organic Synthesis、第7巻、748〜750頁;A.R.Katritzky及びA.J.Boulton、Eds.、Academic Press;並びにG.W.H.Cheeseman及びE.S.G.Werstiuk、Advances in Heterocyclic Chemistry、第22巻、390〜392頁、A.R.Katritzky及びA.J.Boulton、Eds.、Academic Press等が参照される。
本発明の化合物の代謝物、主に本発明の化合物を投与した際に生体内で形成される基質も、本発明の範囲内に含まれる。このような生成物は、投与した化合物の例えば、酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、酵素分解等から得ることができる。従って、本発明は本発明の化合物の代謝物を包含し、本発明の化合物をその代謝物生成物が得られるに十分な時間哺乳類と接触させることを含む方法により産生される化合物を含む。
本発明の化合物のプロドラッグも本発明の範囲内であり、これはそれ自体は薬理活性をほとんど又は全く有し得ない本発明の化合物のある特定の誘導体であるが、体内又は体表面に投与されると、例えば加水分解開裂によって、所望の活性を有する本発明の化合物に変換され得るものである。一般的に、そのようなプロドラッグは化合物の官能基誘導体であり、これは生体内で所望の治療活性を有する化合物に容易に転換される。プロドラッグの使用についての更なる情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、第14巻、ACS Symposium Series(T.Higuchi及びV.Stella)において見ることができる。本発明に従うプロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、「Design of Prodrugs」、H.Bundgaard著(Elsevier、1985)において記載されているような、「プロ部分」として当業者に知られているある特定の部分に置き換えることによって生成することができる。
本発明は、保護基を有する本発明の化合物もさらに包含する。本発明の化合物の調製のプロセスのいずれかの間、関連するいずれかの分子上での敏感な若しくは反応性の基を保護することが必要であるか及び/又は望ましいかもしれず、これは本発明の化合物の化学的に保護化された形態である。これは従来の保護基、例えばT.W.Greene及びP.G.M.Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons(1991)にて記載されている保護基であり、参照により本明細書に組み入れられる保護基により、成し遂げることができる。保護基は、引き続く簡便な段階にて、当該技術分野から既知の方法を用いて除去され得る。
用語「約」は、所定値の±10%内、好ましくは±5%内、より好ましくは±2%内の範囲を指す。
具体的な実施形態
化合物
いくつかの実施形態では、本発明は、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグであって、化合物が下記式(I)の構造:

(式中、
X及びYは直接結合、C(=O)、O、S(=O)及びNRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
RはH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、飽和又は部分不飽和のC3〜10環式ヒドロカルビル、飽和又は部分不飽和の3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から選択され、環式ヒドロカルビル及びヘテロシクリルの多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環A及び環Bは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群からそれぞれ独立に選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;ただし、環Bが窒素原子を含有する複素環である場合、環Bは窒素原子によりXに結合していないことを条件とし;
環Cは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環Dは存在しないか、又は飽和若しくは部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和若しくは部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
環Eは

からなる群から選択され;
環Fは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
はH、C1〜6アルキル、N−メチルピロリジニル、N−メチルピペリジニル、アセチル、−C(=O)−C1〜6アルキレン−N(C1〜6アルキル)、N−メチルピペラジンで置換されたアセチル、−S(=O)1a、−P(=O)R1a1b

からなる群から選択され;ただし、R及びR10の1つがC1〜6アルキルであり、他がH又はC3〜10環式ヒドロカルビルである場合、X及びYの少なくとも1つが直接結合であり、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の両方がHである場合、環Aは少なくとも1つの窒素原子を含有し、5又は6員環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他がH又はアセチルである場合、環Dは存在しないことを条件とし;
1a及びR1bはH、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR、−C1〜6アルキレン−OR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され、ただし、R1a及びR1bの1つがn−プロピルである場合、他はHではないことを条件とし;又はR1a及びR1bは、これらが結合した原子と一緒になって3〜12員複素環若しくはヘテロ芳香族環を形成し;
、R、R、R、R、R及びR10は、それぞれの存在において、H、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
及びRは、それぞれの存在において、H、C1〜6アルキル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;
上記アルキル、アルキレン、アルケニル、アルキニル、環式ヒドロカルビル、炭化水素環、ヘテロシクリル、複素環、アリール、芳香族環、ヘテロアリール、ヘテロ芳香族環及びアラルキルは、それぞれの存在において、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でそれぞれ任意選択で置換されており、並びにアルキル、環式ヒドロカルビル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール及びアラルキルはハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でさらに任意選択で置換されており;
mは、それぞれの存在において、それぞれ独立に0、1、2又は3の整数であり;
nは0、1又は2の整数であり;
iは0、1又は2の整数であり;
gは0、1、2、3又は4の整数である。)
を有する、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、X及びYが直接結合、C(=O)、O、S、S(=O)、S(=O)及びNHからなる群からそれぞれ独立に選択され、X及びYの少なくとも1つが直接結合であることが好ましい、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、環A及び環Bの少なくとも1つは飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、複素環中の多くとも2個の環員がC(=O)である、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、



好ましくは

であり、上記基は#又は##で標識された2つの位置のいずれかでXに結合し、他の位置でRに結合しており、
式中、

は単結合又は二重結合のいずれかを表し、隣り合う結合は同時には二重結合ではなく;
、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z及びZは、それぞれの存在において、C、CR、C(R、CR10、C(R10、C(=O)、N、NR、NR10、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択され;Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z及びZは、それぞれの存在において、C、CH、CCl、CCH、CH、C(=O)、N、NH、NCH、NCHCH−N(CH、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択されることが好ましく;
jは0、1、2、3又は4であり;
ただし、Z〜Zのうち多くとも2つの基が同時にC(=O)であり、Xに結合している原子が窒素原子ではないことを条件とする。
より好ましい実施形態では、



であり、式中、環A’及び環B’は飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群からそれぞれ独立に選択され、複素環中の多くとも2個の環員がC(=O)であり;ただし、環B’が窒素原子を含有する複素環である場合、環B’は窒素原子によりXに結合していないことを条件とする。
いくつかの実施形態では、

は好ましくは

であり、

は好ましくは

である。
好ましい実施形態では、R及びR10は、それぞれの存在において、ハロゲン、メチル、エチル、プロピル及び−CHCH−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択される。
最も好ましい実施形態では、




からなる群から選択され、上記基は#又は##で標識された2つの位置のいずれかでXに結合し、他の位置でRに結合しており、ただし、Xに結合している原子が窒素原子ではないことを条件とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、



であり、より好ましくは

であり、より好ましくは

であり、上記基は*又は**で標識された2つの位置のいずれかでYに結合し、他の位置でXに結合しており、
式中:

は単結合又は二重結合のいずれかを表し、隣り合う結合は同時には二重結合ではなく;
、V、V、V、V、V、V、V及びVは、それぞれの存在において、C、CR、C(R、CR、C(R、C(=O)、N、NR、NR、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択され;V、V、V、V、V、V、V、V及びVは、それぞれの存在において、C、CH、CF、CCl、CCN、CCH、C−OCH、CCF、−C−O−CHCH−N(CH、CH、C(=O)、N、NH、NCH、N−Ph、−N−CHCH−N(CH、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択されることが好ましく;
kは0、1、2、3又は4であり;
ただし、V〜Vのうち多くとも2つの基が同時にC(=O)であることを条件とする、
化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
好ましい実施形態では、



であり、より好ましくは

である。
好ましい実施形態では、R及びRは、それぞれの存在において、F、Cl、Br、I、シアノ、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、トリフルオロメチル、フェニル、−O−CHCH−N(CH及び−CHCH−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択される。
最も好ましい実施形態では、




であり、上記基は*又は**で標識された2つの位置のいずれかでYに結合し、他の位置でXに結合している。
いくつかの実施形態では、本発明は、環Eが

好ましくは

である、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれの存在において、H、F、Cl、Br、I、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、−O−エチレン−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択される。
好ましい実施形態では、環Eは

である。
いくつかの実施形態では、本発明は、Rがメチル、−C(=O)CHN(CH

より好ましくは

であり、式中、R11はH、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR又は−O−C1〜6アルキレン−NRである、
化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、R1a及びR1bがH、メチル、−CF、エチル、−CHCF、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−エチレン−O−メチル、−CHCN、−CHCHCN、−CHCHOH、


からなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR1a及びR1bが、これらが結合した原子と一緒になって以下の基:

を形成する、
化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、化合物が以下の式:




のいずれかの構造を有し、
式中:
ZはO、S(=O)及びNRからなる群から選択され;
残った基のそれぞれは上記定義した通りである、
化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。
様々な実施形態の任意の組み合わせによって得られる化合物は本発明に包含される。
いくつかの実施形態では、本発明は、化合物の構造及び特性データが以下の通りである化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグを提供する。





































いくつかの実施形態では、本発明は、以下のステップ:

からなり、ここで:
はHであり;
Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
残りの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−1を得る;
ステップ3:化合物c−1を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(II)の化合物を得る;
代替として、以下のステップ:

からなり、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−2を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−2を得る;
ステップ2:化合物b−2をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−2を得る;
ステップ3:化合物c−2をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(II)の化合物を得る;
代替として、以下のステップ:

からなり、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:PGに対応する条件下で化合物b−1を脱保護化して、化合物c−3を得る;
ステップ3:化合物c−3を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物d−3を得る;
ステップ4:化合物d−3をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(II)の化合物を得る、
式(II)の化合物の調製のための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下のステップ:

からなり、ここで:
はHであり;
Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
残りの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−1’を得る;
ステップ3:化合物c−1’を化合物REG−2’と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(XII)の化合物を得る、
式(XII)の化合物の調製のための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下のステップ:

からなり、ここで:
はHであり;
Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
残りの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−1を得る;
ステップ3:化合物c−1を化合物REG−2’と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(XIII)の化合物を得る、
式(XIII)の化合物の調製のための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下のステップ:

からなり、ここで:
はHであり;
Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
残りの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−1’を得る;
ステップ3:化合物c−1’を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(XIV)の化合物を得る;
代替として、以下のステップ:

からなり、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−2を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−2を得る;
ステップ2:化合物b−2をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物c−2を得る;
ステップ3:化合物c−2をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(XIV)の化合物を得る;
代替として、以下のステップ:

からなり、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
各ステップの反応条件は以下の通りであり;
ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物b−1を得る;
ステップ2:PGに対応する条件下で化合物b−1を脱保護化して、化合物c−3を得る;
ステップ3:化合物c−3を化合物REG−2と(適切な縮合剤及び適切な塩基の存在下が好ましい)反応させて、化合物d−3を得る;
ステップ4:化合物d−3をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と(塩基の存在下が好ましい)反応させて、式(XIV)の化合物を得る、
式(XIV)の化合物の調製のための方法を提供する。
好ましい実施形態では、ボロン酸又はボロン酸塩は例えば、ビス(ピナコラト)ジボロンである。
好ましい実施形態では、パラジウム触媒は例えば、Pd(dppf)Cl、Pd(PPh、Pd(OAc)又はPd(PPhClである。
好ましい実施形態では、縮合剤は例えば、DCC、EDCI、HATU、PyBOPである。
好ましい実施形態では、適切な塩基は例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、炭酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、炭酸セシウムである。
医薬組成物及び治療方法
いくつかの実施形態では、本発明は、予防又は治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ及び1つ又は複数の薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物であって、固形製剤、半固形製剤、液状製剤又はガス製剤の形状であることが好ましい、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は1つ又は複数の付加的な治療薬をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、本発明は、Rho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、好ましくは選択的ROCK2阻害剤として使用するための医薬品の調製において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、Rho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、好ましくは選択的ROCK2阻害剤として使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により介在される疾患の予防又は治療のための方法であって、それを必要とする対象に有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は本発明の医薬組成物を投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により媒介される疾患には、自己免疫障害(リウマチ性関節炎、全身性紅斑性狼瘡(SLE;狼瘡)、乾癬、クローン病、アトピー性皮膚炎、湿疹若しくは移植片対宿主病(GVHD)を含む);心血管障害(高血圧、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、心肥大、脳虚血、脳血管攣縮若しくは***不全を含む);炎症(喘息、心血管炎症、潰瘍性大腸炎若しくは腎炎症を含む);中枢神経系障害(神経変性若しくは脊髄損傷を含む;中枢神経系障害はハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)若しくは多発性硬化症であることが好ましい);動脈血栓障害(血小板凝集若しくは白血球凝集を含む);線維性障害(肝線維症、肺線維症若しくは腎線維症を含む);新生物疾患(リンパ腫、癌腫(例えば、扁平上皮癌、小細胞肺癌、下垂体癌、食道癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、消化器癌、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜若しくは子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、脳癌、子宮内膜癌、精巣癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌、黒色腫若しくは頭頚部癌)、白血病、星状細胞腫、軟部肉腫、肉腫若しくは芽細胞腫を含む);メタボリックシンドローム;インスリン抵抗性;高インスリン血症;2型糖尿病;耐糖能異常;骨粗鬆症;眼障害(高眼圧症、加齢黄斑変性(AMD)、脈絡膜血管新生(CNV)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、虹彩血管新生、ぶどう膜炎、緑内障(原発開放隅角緑内障、急性閉塞隅角緑内障、色素性緑内障、先天性緑内障、正常眼圧緑内障、続発性緑内障若しくは新血管緑内障を含む)、又は未熟児の網膜炎(ROP)を含む)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により媒介される疾患には、ループス腎炎、アテローム性動脈硬化症、リウマチ性関節炎(RA)、血管腫、血管線維腫、肺線維症、乾癬、角膜移植片拒絶、インスリン依存性糖尿病、多発性硬化症、重症筋無力症、クローン病、自己免疫性腎炎、原発性胆汁性肝硬変、急性膵炎、同種移植片拒絶、アレルギー性炎症、接触性皮膚炎、遅延型過敏症、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、骨粗鬆症、変形性関節症、神経炎症、オスラーウェーバー症候群、再狭窄、真菌感染、寄生虫感染及びウイルス感染が挙げられる。
本発明における用語「薬学的に許容できる担体」は、それを用いて治療が施される希釈剤、補助材料、賦形剤、又はビヒクルを指し、正常な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、又は合理的ベネフィット/リスク比に見合った他の問題若しくは合併症を有さずに、ヒト及び動物の組織に接触するのに適している。
本発明の医薬組成物において使用できる薬学的に許容できる担体として、例えばピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油等の石油、動物、植物又は合成起源のものを含む、水及び油などの無菌液が挙げられるが、これらに限定されるものではない。水は、医薬組成物が静脈内に投与される場合に代表的な担体である。生理食塩水と共に水性デキストロース及びグリセリン溶液も、特に注射可能溶液用の、液体担体として使用できる。適切な医薬賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、ショ糖、ゼラチン、マルトース、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセリン、プロピレングリコール、水、エタノール等が挙げられる。所望される場合、医薬組成物は少量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を含有してもよい。経口製剤は、標準的な担体、例えば医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどを含むことができる。適切な医薬担体の例は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)に記載されている。
本発明の医薬組成物は、全身的及び/又は局所的に作用できる。この目標を達成するために、製剤は、注射(静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、筋肉内注射であり、点滴を含む)若しくは経皮の投与を介するなど、適切な経路を介して投与され得るか、又は経口、バッカル、経鼻、経粘膜、局所を介し、眼科用の製剤として、若しくは吸入を介して投与され得る。
これらの投与経路に対して、本発明の医薬組成物は適切な剤形で投与され得る。
このような剤形として、錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、ハードキャンディー剤、粉末剤、スプレー剤、クリーム剤、膏剤、坐剤、ゲル剤、ペースト剤、ローション製剤、軟膏剤、水性懸濁剤、注射用溶液剤、エリキシル剤及びシロップ剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「有効量」は、処置される障害の症状のうちの1つ又は複数をある程度まで軽減する、投与される化合物の量を指す。
投与計画は至適の所望の応答を提供するように調節し得る。例えば、単一ボーラスを投与することができるか、数回の分割用量を長時間に投与し得るか、又は用量は治療状況の要件により示される通り比例して減少若しくは増大し得る。 投与量の値は、緩和されるべき状態の種類及び重症度により異なることがあり、単一又は複数用量を含み得ることは注意すべきである。さらに、任意の特定の対象について、特定の投与計画を経時的に、個人の必要、及び組成物を投与する者又はそれを監督する者の専門的判断に従って調節すべきであることをさらに理解すべきである。
投与される本発明の化合物の量は、治療される対象、障害又は状態の重症度、投与速度、化合物の性質及び処方医の裁量に依存する。一般的に、有効な投与量は単一又は分割用量で1日体重1kg当たり約0.0001〜約50mg、例えば約0.01〜約10mg/kg/日の範囲である。70kgのヒトでは、これは約0.007mg〜約3500mg/日、例えば約0.7mg〜約700mg/日に相当するであろう。ある場合では、前述した範囲の下限を下回る用量レベルでも十分過ぎることもあり、一方、別の場合では、さらに多い用量を、そのような多い用量を最初にいくつかの少ない用量に分けて1日分の投与に使うという条件で、いかなる副作用も引き起こさずに使用することができる。
医薬組成物において本発明の化合物の含有量又は用量は、約0.01mg〜約1000mgであり、0.1〜500mgであることが好適であり、0.5〜300mgであることが好ましく、1〜150mgであることがより好ましく、1〜50mgであることが特に好ましく、例えば1.5mg、2mg、4mg、10mg、25mg等である。
別段の指示がない限り、本明細書において使用される用語「治療する」又は「治療」は、このような用語が適用される障害若しくは状態、又はこのような障害若しくは状態のうちの1つ若しくは複数の症状の進行を逆転させること、緩和させること、阻害すること、又は予防することを意味する。
本明細書において使用される用語「対象」は、ヒト又はヒト以外の動物を含む。典型的なヒト対象は、疾患(本明細書に記載したもの等)を有するヒト対象(患者と称される)、又は正常な対象を含む。本明細書において使用される用語「ヒト以外の動物」は、哺乳類以外(例えば鳥、両生類、爬虫類)等のすべての脊椎動物及びヒト以外の霊長類、家畜、及び/又は飼育動物(例えばヒツジ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタなど)等の哺乳類を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の医薬組成物は1つ又は複数の付加的な治療薬又は予防薬をさらに含むことができる。
本発明を以下の実施例を参照してさらに記載するが、これらは本発明の範囲を制限するために提供するものではない。
本化合物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(H NMR)又は質量スペクトル(MS)により確認した。
化学シフト(δ)は、百万分率(ppm)で表した。H NMRはBrukerBioSpin GmbH 400分光計で記録し、試験溶媒は重水素化メタノール(CDOD)、重水素化クロロホルム(CDCl)又は六重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d)であり、内部標準はテトラメチルシラン(TMS)であった。
LC−MSアッセイはShimadzu LC−MS−2020液体クロマトグラフィー−質量分析計(製造業者:島津、モデル:Shimadzu LC−MS−2020)で行った。
分取高速液体クロマトグラフィーはWaters2767(waters sunfire、C18、19×250mm 10umクロマトグラフィーカラム)で行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)はHuanghai HSGF254(5×20cm)シリカゲルプレートで実行し、分取薄層クロマトグラフィーはYantaiで生産されたGF254(0.4〜0.5nm)シリカゲルプレートで実行した。
反応を薄層クロマトグラフィー(TLC)又はLC−MSによりモニターし、展開溶媒系はジクロロメタン及びメタノール系、ヘキサン及び酢酸エチル系と共に石油エーテル及び酢酸エチル系を含み、分離すべき化合物の極性に従って調節した(溶媒の容量比を調節することにより、又はトリエチルアミン等を加えることにより)。
マイクロ波反応は、Biotage Initiator+(400W、室温〜300℃)マイクロ波反応器により行った。
Yucheng Chemical社により生産されたシリカゲル(200〜300メッシュ)を通常カラムクロマトグラフィーにおいて固定相として使用した。溶出系は、ジクロロメタン及びメタノール系と共にヘキサン及び酢酸エチル系を含み、分離すべき化合物の極性に従って調節した(溶媒の容量比を調節することにより、又はトリエチルアミン等を加えることにより)。
以下の実施例において、他に特に規定しない限り、反応温度は室温(20℃〜30℃)であった。
実施例にて使用した試薬は、Acros Organics社、AldrichChemical社又はBide Pharmatech社等の会社から購入した。
本発明にて使用した略語は以下の意味を有する。

中間体の調製
中間体実施例1
ステップ1:
化合物Reg−1−1−a(26g、159.38mmol)及びテトラヒドロフラン(400mL)を1Lのフラスコに加え、エチルアミン(45mL、324.6mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(2.92g、23.91mmol)を加え、続いてBocO(41.74g、191.25mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完結していることを示した。反応混合物を濃縮して粗生成物を得、これをジクロロメタン(400mL)に溶解し、有機相を0.5M希塩酸で3回洗浄した。次いで有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、化合物Reg−1−1−b(39g、茶褐色固体、収率:92.95%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.70(d,J=2.1Hz,1H)、8.42(dd,J=9.1,2.1Hz,1H)、8.34(d,J=9.6Hz,2H)、1.75(s,9H)。MS m/z(ESI):164.2[M−Boc+H]。
ステップ2:
化合物Reg−1−1−b(38g、144.35mmol)をメタノール(700mL)に溶解し、Pd/C(3.8g、10%水)を加え、水素でのパージを3回行い、反応を水素雰囲気下で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液をセライトに通して濾過して、化合物Reg−1−1−c(33.2g、茶褐色固体、収率:98.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.97(d,J=10.8Hz,2H)、7.00〜6.87(m,2H)、3.74(s,2H)、1.71(s,9H)。
ステップ3:
化合物Reg−1−1−c(4g、17.14mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(5.1g、34.28mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(11.08g、85.8mmol)を加え、反応物を油浴中80℃に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを分取クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜1.5:1)に通して分離して、化合物Reg−1−1(3g、黄色固体、収率:50.60%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.50〜9.23(m,1H)、8.52〜7.91(m,4H)、7.89〜7.45(m,1H)、7.28〜6.51(m,1H)、1.73(s,9H)。MS m/z(ESI):346.1[M+H]。
中間体実施例1に記載した方法と同様の方法に従って以下の中間体を調製した。

Reg−1−10の調製でのステップ3において使用した試薬は以下の反応に従って調製した。
化合物Reg−1−10−1(1.0g、5.32mmol)、フェニルボロン酸(972.79mg、7.98mmol)及びピリジン(2.52g、31.86mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、続いて酢酸銅(0.966g、4.99mmol)及びモレキュラーシーブ(0.5g)を加え、次いで反応を酸素雰囲気下12時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを分離し、中圧分取カラム(石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜3:1)に通して精製して、化合物Reg−1−10−2(0.9g、白色固体、収率:64.07%)を得た。MS m/z(ESI):264.0[M+H]。
中間体実施例2
ステップ1:
化合物Reg−1−16−a(4.5g、2.58mmol)及びジクロロメタン(200mL)を100mLのフラスコに加え、ジイソプロピルエチルアミン(5.99g、46.38mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(424mg、3.48mmol)を加え、続いてBocO(7.59g、34.79mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を濃縮して粗生成物を得、これをジクロロメタン(100mL)に溶解し、次いで有機相を0.5M希塩酸で3回洗浄した。有機相を飽和ブラインでさらに洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、Reg−1−16−b(6.8g、無色油状物、収率:99.68%)を得た。MS m/z(ESI):195.2[M−Boc+H]。
ステップ2:
化合物Reg−1−16−b(6.8g、23.12mmol)及び1−ブロモ−4−ニトロベンゼン(7.0g、34.68mmol)を1,4−ジオキサン/水(4:1)の混合物(200mL)に溶解し、続いて炭酸カリウム(9.58g、69.35mmol)及びPd(dppf)Cl(0.9g、1.16mmol)を加えた。アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃で終夜置いた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Reg−1−16−c(12g、茶褐色固体)を得た。粗製物を次の反応に直接使用した。MS m/z(ESI):190.1[M+H]。
ステップ3:
化合物Reg−1−16−c(4.5g、2.58mmol)及びジクロロメタン(200mL)を250mLのフラスコに加え、ジイソプロピルエチルアミン(8.54mL、52.86mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(484mg、3.96mmol)を加え、続いてBOCO(8.65g、39.65mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜1.5:1)に通して精製して、化合物Reg−1−16−d(6g、薄黄色油状物、収率:78.47%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.44(s,1H)、8.27(d,J=8.8Hz,2H)、8.06(s,1H)、7.69(d,J=8.8Hz,2H)、1.34〜1.12(m,9H)。MS m/z(ESI):190.2[M−Boc+H]。
ステップ4:
化合物Reg−1−16−d(6g、20mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(10%水)を加え、水素でのパージを3回行った。反応を水素雰囲気下で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液をセライトに通して濾過し、濃縮して、化合物Reg−1−16−e(5g、白色固体、収率:92.97%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.74(s,1H)、7.49(s,1H)、6.89〜6.82(m,2H)、6.25(d,J=8.8Hz,2H)、1.43〜1.08(m,9H)。MS m/z(ESI):260.2[M+H]。
ステップ5:
化合物Reg−1−16−e(3.8g、14.65mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(4.37g、29.31mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(7.22mL、43.98mmol)を加え、反応を油浴中80℃で8時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを分取クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜100:5)に通して分離して、化合物Reg−1−16(2.2g、黄色固体、収率:54.80%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(s,1H)、8.16(d,J=5.9Hz,1H)、7.99(s,1H)、7.57(d,J=8.4Hz,2H)、7.38(d,J=8.4Hz,2H)、6.98(s,1H)、6.62(d,J=5.9Hz,1H)、1.69(s,9H)。MS m/z(ESI):372.1[M+H]。
中間体実施例2に記載した方法と同様の方法に従って以下の中間体を調製した。
中間体実施例3
化合物Reg−1−17−a(650mg、4.30mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(1.28g、8.60mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(2.22g、17.2mmol)を加え、反応を油浴中80℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、塩化アンモニウムの飽和水溶液(80mL×2)及び飽和ブライン(100mL×2)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1、4:1〜2:1)により精製して、化合物Reg−1−17(480mg、黄色固体、収率:42.5%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.20(s,1H)、9.75(s,1H)、8.21〜8.06(m,2H)、7.98(d,J=7.6Hz,1H)、7.50(d,J=12.0Hz,1H)、6.67(s,1H)。
中間体実施例3に記載した方法と同様の方法に従って以下の中間体を調製した。
中間体実施例4
化合物Reg−3−a(3g、15.63mmol)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(1.7g、19.11mmol)及びトリフェニルホスフィン(5.01g、19.11mmol)をテトラヒドロフラン(200mL)に溶解し、ジイソプロピルアゾジホルメート(4.83g、23.89mmol)を0℃で加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を室温で6時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。酢酸エチル200mLを反応溶液に加え、有機相を水(100mL×3)で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:1〜20:1)により精製して、化合物Reg−3(3g、茶褐色固体、収率:72.55%)を得た。MS m/z(ESI):259.0[M+H]。
中間体実施例5
化合物2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(3g、13.825mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.14g、16.59mmol)をイソプロパノール(100mL)に溶解し、次いで化合物Reg−1−1−c(3.2g、13.825mmol)を前記溶液に少しずつ加えた。反応を室温で16時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾過ケーキをイソプロパノールで1回濯いで、化合物Reg−1−24(2.3g、ピンク色固体、収率:40.19%)を得、濾液を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濃縮乾固して、化合物Reg−1−23(1.84g、暗赤色固体、収率:32.15%)を得た。化合物の特性データは以下の通りである。
中間体実施例6
化合物Reg−1−20(0.8g、3.09mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、DIEA(1.59g、12.36mmol)及びDMAP(188mg、1.55mmol)を加え、室温で10分間撹拌した後、BocO(2.02g、9.27mmol)を加え、反応を室温で3時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液をジクロロメタン(400ml)に溶解し、水(250ml×3)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜5:1)により精製して、化合物Reg−1−25(2.01g、白色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.45(d,J=5.6Hz,1H)、8.15(d,J=8.8Hz,1H)、7.96(d,J=5.6Hz,1H)、7.41(d,J=1.6Hz,1H)、7.29(d,J=1.6Hz,1H)、2.59(s,3H)、1.74(s,9H)、1.41(s,9H)。MS m/z(ESI):460.3[M+H]。
中間体実施例6に記載した方法と同様の方法に従って以下の中間体を調製した。
中間体実施例7
ステップ1:
ジオキサンと水(4:1)との混合物(84mL)に溶解したReg−1−29−a(6.7g、30.612mmol)及びReg−1−16−b(6.0g、20.408mmol)の溶液を、250mLの一つ口フラスコに加え、炭酸カリウム(11.28g、81.59mmol)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムジクロロメタン錯体(833mg、1.020mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中70℃で3時間置いた。反応物を室温に冷却し、水(50ml)を加え、溶液を酢酸エチル(150ml)で3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、回転蒸発により乾燥し、残留物を次の反応に直接使用した。MS m/z(ESI):208.2[M+H]。
ステップ2:
Reg−1−29−b(4.58g、22.126mmol)をジクロロメタン(50ml)に溶解し、DMAP(270mg、2.213mmol)及びDIEA(5.7g、44.251mmol)を加え、続いてBocO(5.79g、26.551mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で終夜行った。反応が完結した後、反応溶液を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを中圧分取クロマトグラフィーにより分離して、Reg−1−29−c(3.6g、黄色固体、収率:53.04%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.44(s,1H)、8.17〜8.10(m,1H)、8.03(s,1H)、7.43(dt,J=6.5,2.1Hz,2H)、1.69(s,9H)。MS m/z(ESI):206.1[M−Boc−H]。
ステップ3:
Reg−1−29−c(3.6g、11.726mmol)及びメタノール(100ml)を250mLの一つ口フラスコに加え、次いでPd/C(10重量%、360mg)を加えた。反応を水素雰囲気下で終夜行った。薄層クロマトグラフィーが反応が完結していることを示した後、反応溶液をセライトに通して濾過して、Reg−1−29−d(3.0g、茶褐色油状物、収率:92.36%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.17(s,1H)、7.89(s,1H)、7.18〜7.08(m,2H)、6.82〜6.75(m,1H)、1.67(s,9H)。MS m/z(ESI):178.3[M−Boc+H]。
ステップ4:
Reg−1−29−d(3.3g、12.74mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(3.8g、25.48mmol)をDMF(60mL)に溶解し、DIEA(4.93g、38.22mmol)を加え、反応を油浴中120℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、続いて水(30ml)を加え、酢酸エチル(150ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、回転蒸発により乾燥して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより分離して、Reg−1−29(1g、黄色固体、収率:29.52%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.04(s,1H)、9.78(s,1H)、8.33〜7.96(m,3H)、7.79〜7.57(m,2H)、7.48(dd,J=8.3,1.5Hz,1H)、6.75(d,J=5.3Hz,1H)。MS m/z(ESI):290.0[M+H]。
中間体実施例7に記載した方法と同様の方法に従って以下の中間体を調製した。
中間体実施例8
化合物Reg−1−30(2.0g、5.26mmol)を無水エタノール(20mL)に溶解し、ジメチルアミノエタノール(468mg、5.26mmol)及びDIPEA(905mg、5.26mmol)を加えた。得られた混合物を90℃に加熱し、この温度で反応を終夜行った。LC−MSは出発物質が完全に反応していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(40mL)及び水(40mL)を残留物に加えた。有機層を分離し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去した後、Reg−1−31を得た。MS m/z(ESI):432.9[M+H]。
中間体実施例9
ステップ1:
化合物Reg−1−35−a(3.0g、14.93mmol)及びピリジン−4−イルボロン酸(2.2g、17.91mmol)をジオキサン:水(4:1、50mL)に溶解し、続いて炭酸カリウム(6.18g、44.79mmol)及びPd(dppf)Cl(1.09g、1.493mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中90℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮した。粗生成物を酢酸エチル(50mL×3)で連続して抽出し、飽和ブライン(50mL×2)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、化合物Reg−1−35−b(2.6g、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.72(d,J=6.0Hz,2H)、8.35(d,J=8.8Hz,2H)、8.08(d,J=8.8Hz,2H)、7.81(dd,J=4.6,1.5Hz,2H)。MS m/z(ESI):201.2[M+H]。
ステップ2:
化合物Reg−1−35−b(2.5g、12.5mmol)を無水メタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(10%、250mg)を加えた。反応溶液をH雰囲気下に置き、反応を室温で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を吸引濾過し、濾過ケーキを洗浄し、集めた濾過ケーキを減圧下で濃縮乾固して、化合物Reg−1−35−c(2.0g、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.47(d,J=5.7Hz,2H)、7.57〜7.52(m,4H)、6.67(d,J=8.4Hz,2H)、5.50(s,2H)。MS m/z(ESI):171.4[M+H]。
ステップ3:
化合物Reg−1−35−c(1.0g、5.85mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(1.75g、11.7mmol)をイソプロパノール(50mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.34g、11.7mmol)を加え、反応を油浴中80℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチル(150mL×2)に加え、濾過して、化合物Reg−1−35(1.2g、粗生成物)を得た。MS m/z(ESI):283.3[M+H]。
中間体実施例10
ステップ1:
TDI01314−1−a(8.00g、37.20mmol)及び2−(クロロメチル)オキシラン(6.88g、74.40mmol)をアセトニトリル(200mL)に溶解し、炭酸カリウム(15.42g、111.60mmol)を加え、反応を80℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を分離し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01314−1−b(6g、白色固体、収率:59.49%)を得た。MS m/z(ESI):271.1;273.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01314−1−b(6g、22.13mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、m−クロロ過安息香酸(7.64g、44.26mmol)を加え、反応を40℃で8時間行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、亜硫酸ナトリウムの飽和溶液を加えた後、1時間半撹拌した。沈殿した白色固体を濾過し、有機相を濃縮し、粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01314−1−c(3g、白色固体、収率:47.21%)を得た。MS m/z(ESI):287.1;289.1[M+H]。
ステップ3:
TDI01314−1−c(3g、10.45mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)及び水(10mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(835.85mg、20.90mmol)を加え、反応を周囲温度で終夜行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01314−1−d(2g、無色油状物、収率:78.1%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.06(dd,J=11.2,2.3Hz,1H)、6.95(dd,J=8.6,2.3Hz,1H)、6.75(d,J=8.6Hz,1H)、4.33〜4.22(m,2H)、4.14〜4.05(m,1H)、3.95〜3.79(m,2H)。
ステップ4:
TDI01314−1−d(2g、8.16mmol)を水(100mL)に加え、続いて炭酸カリウム(2.26g、16.32mmol)及び過マンガン酸カリウム(2.58g、16.32mmol)を加え、反応を周囲温度で12時間行った。LC−MSアッセイは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮して粗生成物を得、次いでこれを分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01314−1(1g、白色固体、収率:47.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.16(d,J=2.3Hz,1H)、6.99(dd,J=8.7,2.3Hz,1H)、6.76(d,J=8.6Hz,1H)、4.88(dd,J=4.3,3.0Hz,1H)、4.44(dd,J=11.5,4.4Hz,1H)、4.36(dd,J=11.5,2.9Hz,1H)。
中間体実施例11
化合物Reg−1−38−a(320mg、1.24mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(221mg、1.48mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(638mg、4.94mmol)を加え、反応溶液を80℃にゆっくり加温し、この温度で16時間維持した。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチル(250ml)に溶解し、水(250ml×2)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、粗生成物を次の反応に直接使用した。
前ステップから得られた粗生成物をジクロロメタン(20mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(417mg、3.24mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(99mg、0.81mmol)を加え、反応物を室温で10分間撹拌した。次いでジ−tert−ブチルジカルボネート(705mg、3.24mmol)を加え、反応を室温で3時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液をジクロロメタン(400ml)に溶解し、水(250ml×32)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:ジクロロメタン=100:1〜0:1)により精製して、化合物Reg−1−38(400mg、薄黄色油状物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.44(d,J=5.6Hz,1H)、8.31(s,1H)、7.99(s,1H)、7.90(d,J=5.6Hz,1H)、7.73(dd,J=5.6,3.2Hz,1H)、7.53(dd,J=5.6,3.2Hz,3H)、7.08(d,J=7.6Hz,1H)、1.68(s,9H)、1.43(s,9H)。MS m/z(ESI):472.3[M+H]。
最終生成物の調製
実施例1:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド(TDI01113)の調製
ステップ1:
化合物TDI01113−1(500mg、1.95mmol)を無水メタノール(20mL)に溶解し、塩化チオニル(4mL)をゆっくり加え、反応を70℃で2時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗生成物をジクロロメタン(40mL)に溶解し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL×2)及び飽和ブライン(50mL×2)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、化合物TDI01113−2(550mg、黄色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,2H)、7.73(d,J=8.4Hz,1H)、7.51(d,J=8.4Hz,1H)、3.95(s,3H)。
ステップ2:
化合物TDI01113−2(550mg、2.04mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(621mg、2.44mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(600mg、6.12mmol)及びPd(dppf)Cl(140mg、0.20mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃で終夜置いた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製して、化合物TDI01113−3(600mg、白色固体、収率:92.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.35(s,1H)、8.06(s,1H)、7.87(d,J=8.0Hz,1H)、7.80(d,J=8.0Hz,1H)、3.95(s,3H)、1.38(s,12H)。
ステップ3:
化合物TDI01113−3(600mg、1.90mmol)及びReg−1−1(546mg、1.58mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(55mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(335mg、3.16mmol)及びPd(PPhCl(112mg、0.16mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応混合物を油浴中110℃で終夜置いた。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を水(40mL)に溶解し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。水性相のpHを4N HClで2に調節し、沈殿した固体を濾過し、メタノールに溶解し、次いで濃縮して、化合物TDI01113−4(700mg、黄色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.90(s,1H)、9.06(s,1H)、8.37(d,J=6.4Hz,2H)、8.25〜8.18(m,4H)、7.68(d,J=8.0Hz,2H)、7.51(d,J=7.6Hz,1H)、7.20(s,1H)。MS m/z(ESI):388.1[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01113−4(200mg、0.52mmol)及びテトラヒドロフラン−3−アミン(54.6mg、0.62mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、HATU(236mg、0.62mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(268mg、2.08mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)は反応が完結していることを示した。水(60mL)を反応溶液にゆっくり加え、30分間撹拌した後、多量の固体が沈殿し、濾過した。固体を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01113(56.2mg、黄色固体、収率:23.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.05(s,1H)、9.67(s,1H)、8.93(s,1H)、8.90(d,J=6.4Hz,1H)、8.42(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、8.39(d,J=6.0Hz,1H)、8.23(s,1H)、8.18(s,1H)、8.10(s,1H)、8.06(d,J=8.4Hz,1H)、7.59(s,2H)、6.71(d,J=6.0Hz,1H)、4.51〜4.45(m,1H)、3.91〜3.85(m,2H)、3.77〜3.71(m,1H)、3.66〜3.63(m,1H)、2.24〜2.15(m,1H)、1.99〜1.92(m,1H)。MS m/z(ESI):457.0[M+H]。
下記表1中の化合物を実施例1に記載した方法と同様の方法に従って調製した。























































実施例2:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−イソプロピルベンゾフラン−2−カルボキサミド(TDI01102)の調製
ステップ1:
化合物TDI01102−1(3.6g、17.9mmol)及びtert−ブチル2−ブロモアセテート(5.38g、27.6mmol)をジメチルスルホキシド(100mL)に溶解し、炭酸セシウム(17.51g、53.7mmol)を加え、反応物を油浴中100℃に置き、3時間進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL×3)及び水で抽出し、飽和ブライン(100mL×3)でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮して、化合物TDI01102−2(4.0g、茶褐色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.75(s,1H)、7.52(d,J=8.4Hz,1H)、7.41(m,H)、7.38(s,1H)、1.62(s,9H)。
ステップ2:
化合物TDI01102−2(4.0g、13.47mmol)を無水ジクロロメタン(40mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(10mL)を加え、反応を室温で4時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル)は反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗製物をジクロロメタンに溶解し、次いで濃縮して、化合物TDI01102−3(3.0g、黄色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.63(s,1H)、8.06(s,1H)、7.76(d,J=8.4Hz,1H)、7.69(s,1H)、7.53(m,1H)。MS m/z(ESI):239.0[M−H]。
ステップ3:
化合物TDI01102−3(400mg、1.66mmol)及びイソプロピルアミン(119mg、2.0mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、HATU(762mg、2.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.07g、8.3mmol)を加え、反応を室温で3時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。水(100mL)を反応溶液にゆっくり加え、多量の固体が沈殿し、30分間撹拌した後、濾過して、化合物TDI01102−4(400mg、黄色固体、粗生成物)を得た。MS m/z(ESI):282.0/283.0[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01102−4(400mg、1.42mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(440mg、1.7mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)に溶解し、酢酸カリウム(424mg、4.26mmol)及びPd(dppf)Cl(52mg、0.071mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中90℃に置き、4時間進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜2:1)により精製して、化合物TDI01102−5(360mg、黄色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.94(s,1H)、7.72(d,J=7.6Hz,1H)、7.66(d,J=7.6Hz,1H)、7.45(s,1H)、6.46(d,J=7.6Hz,1H)、4.31(m,1H)、1.37(s,12H)、1.31(d,J=6.6Hz,6H)。MS m/z(ESI):330.2[M+H]。
ステップ5:
化合物Reg−1−1(300mg、0.87mmol)及びTDI01102−5(360mg、1.10mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(30mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(184mg、1.74mmol)及びPd(PPhCl(63.0mg、0.09mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中110℃で終夜置いた。LCMSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01102(100mg、黄色固体、収率:27.9%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.11(s,1H)、10.66(s,1H)、8.63(d,J=8.0Hz,1H)、8.44(s,1H)、8.40(d,J=8.0Hz,1H)、8.24(d,J=8.0Hz,1H)、8.16(s,1H)、8.11(s,1H)、7.97(d,J=8.0Hz,1H)、7.67〜7.60(m,3H)、6.86(d,J=8.0Hz,1H)、4.14(m,1H)、1.21(d,J=8.0Hz,6H)。MS m/z(ESI):413.2[M+H]。
下記表2中の化合物を実施例2に記載した方法と同様の方法に従って調製した。











実施例3:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)オキシ)ピリミジン−2−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01212)の調製
中間体TDI01212−bの調製
ステップ1における



に置き換えて、実施例1のステップ1及び2に従って中間体TDI01212−aを調製した。
中間体TDI01212−a(3.00g、9.97mmol)をメタノールと水(2:1)との混合物(60mL)に溶解し、水酸化リチウム一水和物(4.19g、99.7mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮してメタノールを除去し、水性相のpHを6N HClで3に調節し、多量の固体が沈殿し、30分間撹拌した後、濾過して、中間体TDI01212−b(2.1g、黄色固体、収率:73.2%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.89(s,1H)、7.82(s,1H)、7.64(d,J=8.0Hz,1H)、7.34(d,J=8.0Hz,1H)、7.09(s,1H)、1.30(s,12H)。
ステップ1:
化合物TDI01212−1(600mg、3.36mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(736mg、3.70mmol)、TEA(1.36g、10mmol)及び無水エタノール(20mL)を50mLのフラスコに加え、反応物を80℃に加温し、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1:10)は反応が完結していることを示した。反応溶液を濃縮して粗生成物を得、粗生成物をMTBE(20mL)及び無水エタノール7.5mLに加えた。混合物を50℃に加温し、摩砕して、TDI01212−2(1.2g、黄色固体、収率:87%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.33(s,1H)、8.61(d,J=5.7Hz,1H)、8.11(s,1H)、7.67〜7.63(m,2H)、7.25(dd,J=9.0,2.0Hz,1H)、7.14(d,J=5.7Hz,1H)。MS m/z(ESI):247[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01212−2(1g、4mmol)、TDI01212−b(1.44g、4.8mmol)、Pd(PPh)Cl(0.28g、0.4mmol)、NaCO(0.85g,8mmol)、エタノール40mL及び水5mLを100mLのフラスコに加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を105℃に加温し、4時間進行させた。反応物を50℃に冷却し、水酸化ナトリウム0.32gを加え、反応を1時間続けた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、pHを3〜4に調節し、溶液を濾過して、固体(1.5g)を得た。MTBE(20mL)を加えてスラリー液を得、スラリー液を乾燥して、化合物TDI01212−3(0.4g、黄色固体、収率:27%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.26(s,1H)、12.05(s,1H)、8.74(d,J=5.7Hz,1H)、8.38(s,1H)、8.13(s,1H)、7.92(d,J=8.6Hz,1H)、7.66(d,J=8.6Hz,3H)、7.51(d,J=6.9Hz,2H)、7.34(d,J=9.2Hz,2H)、7.09(s,1H)、6.91(d,J=5.7Hz,1H)。MS m/z(ESI):372[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01212−3(200mg、0.54mmol)、ピリダジン−4−アミン(61.6mg、0.64mmol)、HATU(244mg、0.64mmol)、DIEA(280mg、2.16mmol)及びDMF(12mL)を25mLのフラスコに加え、反応を室温で3時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、水100mLに加えた。沈殿した固体を濾過し、乾燥した後、分取液体クロマトグラフィーにより精製して、TDI01212(50mg、黄色固体、収率:13.8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.28(s,1H)、12.27(s,1H)、11.08(s,1H)、9.58(d,J=2.0Hz,1H)、9.19(d,J=6.2Hz,1H)、8.76(d,J=5.7Hz,1H)、8.41(s,1H)、8.28(dd,J=6.0,2.5Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.96(d,J=8.5Hz,1H)、7.77(d,J=8.5Hz,1H)、7.72〜7.66(m,2H)、7.57(s,1H)、7.34(dd,J=8.9,2.1Hz,1H)、6.93(d,J=5.7Hz,1H)。MS m/z(ESI):449.1[M+H]。
実施例4:
7−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボキサミド(TDI01103)の調製
ステップ1:
化合物TDI01103−1(250mg、0.84mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(254mg、1.00mmol)を1,4−ジオキサン(15mL)に溶解し、酢酸カリウム(247mg、2.52mmol)及びPd(dppf)Cl(61.5mg、0.08mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中80℃で終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物TDI01103−2(240mg、黄色固体、収率:82.8%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43(d,J=1.2Hz,1H)、7.35(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)、6.91(d,J=8.0Hz,1H)、6.40(s,1H)、4.63〜4.55(m,2H)、4.15〜4.08(m,2H)、1.33(s,12H)、1.21(d,J=6.4Hz,3H)、1.14(d,J=6.4Hz,3H)。MS m/z(ESI):348.2[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01103−2(240mg、0.68mmol)及びReg−1−1(200mg、0.57mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(22mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(120mg、1.14mmol)及びPd(PPhCl(42.1mg、0.06mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中110℃で終夜進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を分取液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01103(18.5mg、黄色固体、収率:9.4%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.16(d,J=7.2Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.95(d,J=7.6Hz,1H)、7.86(s,1H)、7.73(d,J=8.4Hz,1H)、7.67(d,J=8.8Hz,1H)、7.59(s,1H)、7.11(d,J=8.8Hz,1H)、6.84(d,J=6.4Hz,1H)、4.80〜4.77(m,1H)、4.53〜4.50(m,1H)、4.36〜4.31(m,1H)、4.07〜4.01(m,1H)、1.19(d,J=6.4Hz,3H)、1.13(d,J=6.4Hz,3H)。MS m/z(ESI):431.2[M+H]。
実施例5:
2−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−イソプロピルベンゾ[b]チオフェン−6−カルボキサミド(TDI01106)の調製
ステップ1:
化合物TDI01106−1(2.50g、7.04mmol)及びシアン化第一銅(1.58g、17.6mmol)をN−メチルピロリドン(25mL)に溶解し、反応をマイクロ波照射下200℃で1時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、続いて水(100mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(80mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製して、化合物TDI01106−2(1.00g、黄色固体、収率:54.1%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.22(s,1H)、7.90(d,J=8.4Hz,1H)、7.72(d,J=5.6Hz,1H)、7.60(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.42(d,J=5.6Hz,1H)。
ステップ2:
化合物TDI01106−2(800mg、5.09mmol)及び水酸化カリウム(2.85g、50.9mmol)をメタノール/水(2:1)の混合物(30mL)に溶解し、反応を油浴中120℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮してメタノールを除去した後、水(50mL)を加えた。pHを4N HClで2に調節し、室温で30分間撹拌した後、多量の固体が沈殿し、濾過した。固体をメタノールに溶解し、溶液を減圧下で濃縮して、化合物TDI01106−3(900mg、黄色固体、収率:99.2%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.70(s,1H)、8.10(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.90(d,J=8.4Hz,1H)、7.70(d,J=5.4Hz,1H)、7.42(d,J=5.4Hz,1H)。MS m/z(ESI):179.1[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01106−3(900mg、5.06mmol)及びイソプロピルアミン(358mg、6.07mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、HATU(2.31g、6.07mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(2.61g、20.2mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、塩化アンモニウムの飽和水溶液(100mL×2)及び飽和ブライン(80mL×3)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物TDI01106−4(1.06g、黄色固体、収率:95.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.33(s,1H)、7.84(d,J=8.4Hz,1H)、7.71(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.58(d,J=5.4Hz,1H)、7.37(d,J=5.4Hz,1H)、6.03(s,1H)、4.37〜4.29(m,1H)、1.29(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):220.1[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01106−4(1.06g、4.84mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(1.89g、10.7mmol)を加え、反応溶液を80℃にゆっくり加温し、この温度で1時間進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、水(100mL)にゆっくり加え、多量の固体が沈殿した。室温で30分間撹拌した後、固体を濾過し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物TDI01106−5(1.10g、黄色固体、収率:75.8%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.32(s,1H)、7.86(d,J=8.4Hz,1H)、7.81〜7.76(m,1H)、7.58(s,1H)、5.99(s,1H)、4.38〜4.29(m,1H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):298.0/300.0[M+H]。
ステップ5:
化合物TDI01106−5(1.00g、3.34mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.02g、4.01mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解し、酢酸カリウム(980mg、10.0mmol)及びPd(dppf)Cl(242mg、0.33mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中80℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜2:1)により精製して、化合物TDI01106−6(450mg、黄色固体、収率:39.1%)を得た。MS m/z(ESI):346.1[M+H]。
ステップ6:
化合物Reg−1−1(200mg、0.58mmol)及びTDI01106−6(240mg、0.69mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(22mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(123mg、1.16mmol)及びPd(PPhCl(42.0mg、0.06mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中110℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を分取液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01106(87.1mg、黄色固体、収率:35.1%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.81(s,1H)、8.70〜8.65(m,1H)、8.46(s,1H)、8.27(d,J=7.2Hz,1H)、8.11(s,1H)、8.06(s,1H)、7.69(d,J=8.8Hz,2H)、7.58(d,J=8.4Hz,1H)、6.89(d,J=7.2Hz,1H)、4.27〜4.20(m,1H)、1.27(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):429.2[M+H]。
実施例6:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)−N−イソプロピルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド(TDI01117)の調製
ステップ1:
化合物TDI01117−1(500mg、2.15mmol)及び2−クロロ−4−ヨードピリジン(615mg、2.58mmol)をトルエン(20mL)に溶解し、酢酸パラジウム(24.1mg、0.11mmol)、BINAP(137mg、0.22mmol)及び炭酸セシウム(1.40g、4.30mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中90℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜1:1)により精製して、化合物TDI01117−2(350mg、黄色固体、収率:47.3%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.09(s,1H)、9.00(s,1H)、8.05(s,1H)、7.93(d,J=6.0Hz,1H)、7.59〜7.58(m,2H)、7.23〜7.18(m,1H)、6.75(dd,J=6.0,2.0Hz,1H)、6.70(d,J=1.6Hz,1H)。
ステップ2:
化合物TDI01117−2(200mg、0.82mmol)及びN−イソプロピル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド(339mg、0.98mmol、この調製については、表2中のTDI01104の調製における対応する中間体の合成を参照されたい)をエタノール/水(10:1)の混合物(33mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(174mg、1.64mmol)及びPd(PPhCl(56.2mg、0.08mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中110℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01117(85.0mg、黄色固体、収率:24.3%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.38(s,1H)、8.17(d,J=7.2Hz,1H)、8.14〜8.07(m,2H)、8.05(s,1H)、7.84(s,1H)、7.76〜7.71(m,2H)、7.40(d,J=8.8Hz,1H)、7.29(s,1H)、7.06(s,1H)、4.25〜4.18(m,1H)、1.29(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):428.2[M+H]。
実施例7:
6−(5−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−イソプロピルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド(TDI01139)の調製
ステップ1:
化合物TDI01139−1(600mg、2.34mmol)及びイソプロピルアミン(166mg、2.81mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、HATU(1.07g、2.81mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.21g、9.36mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(50mL×2)、塩化アンモニウムの飽和水溶液(80mL×2)及び飽和ブライン(80mL×3)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物TDI01139−2(700mg、黄色固体、収率:99.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.00(s,1H)、7.68〜7.66(m,2H)、7.49(dd,J=8.8,1.6Hz,1H)、5.89(s,1H)、4.33〜4.25(m,1H)、1.29(d,J=6.4Hz,6H)。
ステップ2:
化合物TDI01139−2(600mg、2.01mmol)及びシアン化第一銅(271mg、3.01mmol)をN−メチルピロリドン(15mL)に溶解し、反応をマイクロ波照射下200℃で2時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(80mL×2)及び飽和ブライン(100mL×2)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜2:1)により精製して、化合物TDI01139−3(350mg、黄色固体、収率:71.4%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.70(d,J=7.2Hz,1H)、8.66(s,1H)、8.21(s,1H)、8.12(d,J=8.4Hz,1H)、7.80(d,J=8.4Hz,1H)、4.11〜4.06(m,1H)、1.20(d,J=6.4Hz,6H)。
ステップ3:
化合物TDI01139−3(350mg、1.43mmol)を塩酸−メタノール溶液(20mL)に溶解し、反応を100℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は多少の出発物質が残っていることを示した。反応溶液を減圧下で直接濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜6:1)により精製して、化合物TDI01139−4(100mg、白色固体、収率:25.2%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.58(s,1H)、8.04(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.86(d,J=8.4Hz,1H)、7.76(s,1H)、5.92(d,J=6.0Hz,1H)、4.33〜4.28(m,1H)、3.97(s,3H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):278.1[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01139−4(100mg、0.36mmol)をエタノール(5mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(181mg、3.60mmol)を加え、反応溶液を80℃にゆっくり加温し、この温度で終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、化合物TDI01139−5(70mg、黄色固体、収率:70.0%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.88(s,1H)、8.60(d,J=7.6Hz,1H)、8.44(s,1H)、8.15(s,1H)、7.98(d,J=8.4Hz,1H)、7.86(d,J=8.4Hz,1H)、4.54(s,2H)、4.11〜4.04(m,1H)、1.19(d,J=6.4Hz,6H)。
ステップ5:
化合物TDI01139−5(70.0mg、0.25mmol)及びtert−ブチル5−イソチオシアナト−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(69.5mg、0.25mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、反応溶液を室温で撹拌した。次いで濃硫酸(0.5mL)を反応溶液にゆっくり加え、反応を室温で5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、pHを飽和炭酸ナトリウム水溶液で9に調節した。沈殿した固体を濾過し、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01139(4.2mg、黄色固体、収率:3.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.03(s,1H)、10.56(s,1H)、8.60(d,J=7.6Hz,1H)、8.50(s,1H)、8.27(s,1H)、8.16(s,1H)、8.08〜8.01(m,2H)、7.98(d,J=8.4Hz,1H)、7.56(d,J=8.8Hz,1H)、7.43(d,J=8.8Hz,1H)、4.12〜4.07(m,1H)、1.20(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):435.1[M+H]。
実施例8:
N−(2−(2−((イソプロピルアミノ)メチル)−1H−インドール−6−イル)ピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール−5−アミン(TDI01155)の調製
ステップ1:
化合物TDI01155−1(600mg、2.36mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、LiAlH(269.3mg、7.09mmol)を0℃でゆっくり加え、30分間撹拌した後、反応物を室温にゆっくり加温し、室温で5時間さらに撹拌した。LC−MSアッセイは反応が完結していることを示した。水(0.27mL)、NaOH(15%水溶液.、0.27mL)及び水(0.81mL)を上記反応混合物に連続して加え、これを室温で30分間撹拌し、次いで無水MgSOで脱水し、濾過した。濾過ケーキを洗浄し、濾液を集め、減圧下で濃縮して、化合物TDI01155−2(600mg、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43(s,1H)、7.49(s,1H)、7.42(d,J=8.4Hz,1H)、7.20(m,1H)、6.36(s,1H)、4.93〜4.74(m,2H)、3.86〜3.68(m,1H)。MS m/z(ESI):228.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01155−2(600mg、2.65mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶解し、MnO(692mg、7.96mmol)を加え、反応物を室温で終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)及びLC−MSアッセイは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜1:1)により精製して、化合物TDI01155−3(520mg、黄色固体、収率:87.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.86(s,1H)、9.22(s,1H)、7.65(s,1H)、7.61(d,J=8.4Hz,1H)、7.30〜7.28(m,1H)、7.25(br,1H)。MS m/z(ESI):224.0/226.0[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01155−3(200mg、0.89mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(272mg、1.07mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(262.5mg、2.68mmol)及びPd(dppf)Cl(33mg、0.045mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中90℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜1:1)により精製して、化合物TDI01155−4(200mg、黄色固体、収率:82.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.87(s,1H)、9.04(s,1H)、7.94(s,1H)、7.75(d,J=8.0Hz,1H)、7.59(d,J=8.0Hz,1H)、7.27(br,1H)、1.38(s,12H)。MS m/z(ESI):272.1[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01155−4(200mg、0.74mmol)及びイソプロピルアミン(53mg、0.89mmol)を1,2−ジクロロエタン(10mL)に溶解し、氷酢酸(10滴)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(471mg、2.22mmol)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)は反応が完結していることを示した。溶媒を減圧下で濃縮して除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1〜1:1)により精製して、化合物TDI01155−5(185mg、黄色固体、収率:58.9%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.53(s,1H)、8.00(s,1H)、7.55〜7.50(m,2H)、6.54(s,1H)、4.29(s,2H)、3.11〜3.05(m,1H)、1.38(d,J=6.4Hz,6H)、1.35(s,12H)。MS m/z(ESI):315.2[M+H]。
ステップ5:
化合物Reg−1−21(170mg、0.49mmol)及び化合物TDI01155−5(185mg、0.59mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(20mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(104mg、0.98mmol)及びPd(PPhCl(35mg、0.049mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中110℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01155(85mg、黄色固体、収率:21.4%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.05(s,1H)、11.03(s,1H)、9.15(s,2H)、8.38〜8.34(m,2H)、8.19(s,2H)、7.94(d,J=8.4Hz,1H)、7.80(d,J=8.4Hz,1H)、7.68(d,J=8.8Hz,1H)、7.62(br,1H)、6.88(d,J=5.6Hz,1H)、6.76(s,1H)、4.42〜4.41(m,2H)、3.41〜3.33(m,1H)、1.32(s,3H)、1.30(s,3H)。MS m/z(ESI):398.1[M+H]。
実施例9:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01160)の調製
ステップ1:
化合物TDI01160−1(1000mg、4.17mmol)及びピラジン−2−アミン(476mg、5.01mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、ピリジン(501mg、6.255mmol)及びオキシ塩化リン(770mg、5.01mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を撹拌下水(15mL)にゆっくり加え、濾過し、残留物を加温したメタノール(50mL)で濯いで、粗生成物TDI01160−2(260mg、黄色固体、収率:19.67%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.02(s,1H)、11.24(s,1H)、9.47(s,1H)、8.52〜8.40(m,2H)、7.67(dd,J=8.7,4.1Hz,3H)、7.22(dd,J=8.6,1.2Hz,1H)。MS m/z(ESI):317.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01160−2(260mg、0.82mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(417mg、1.64mmol)を1,4−ジオキサン(8mL)に溶解し、酢酸カリウム(242mg、2.49mmol)及び酢酸パラジウム(10mg、0.04mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、続いて水(5mL)を加え、ジクロロメタン(10mL×3)及び飽和ブライン(5mL×2)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した後、分離し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜20:1)により精製して、化合物TDI01160−3(80mg、黄色固体、収率:26.8%)を得た。MS m/z(ESI):365.2[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01160−3(66mg、0.147mmol)及びReg−1−27(80mg、0.22mmol)を1,4−ジオキサン:水=5:1(合計で2.4mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(32mg、0.249mmol)及びPd(PPhCl(11mg、0.015mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、続いて水(5mL)を加え、ジクロロメタン(10mL×3)及び飽和ブライン(5mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した後、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製して、化合物TDI01160−4(30mg、黄色固体、収率:37.3%)を得た。MS m/z(ESI):548.3[M+H]。
ステップ4:
トリフルオロ酢酸(1mL)をTDI01160−4(30mg、0.055mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分取液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01160(5.4mg、黄色固体、収率:22.0%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.14(s,1H)、12.37(s,1H)、11.31(s,1H)、10.36(s,1H)、9.51(s,1H)、8.48(dd,J=21.9,6.7Hz,3H)、8.35(d,J=6.4Hz,1H)、8.20(d,J=18.1Hz,2H)、8.05(d,J=8.4Hz,1H)、7.86(d,J=8.6Hz,1H)、7.77(s,1H)、7.64(d,J=8.4Hz,2H)、6.78(d,J=6.4Hz,1H)。MS m/z(ESI):448.2[M+H]。
下記表中の化合物を実施例9に記載した方法と同様の方法に従って調製した。
実施例10:
6−(3−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01209)の調製
ステップ1:
化合物TDI01209−1(1.0g、4.3mmol)、tert−ブチル3−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(800mg、4.3mmol)、1,2−ジクロロエタン(30mL)及び氷酢酸(8滴)を50mLの一つ口フラスコに加え、反応を室温(15〜25℃)で1.5時間進行させた。次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.73g、12.9mmol)を加え、反応を50℃で2時間行った。反応溶液に水40mLを加え、ジクロロメタン(15mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜7:1)により精製して、TDI01209−2(1.44g、薄黄色固体、収率:83.7%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.04〜7.94(m,2H)、6.88(dd,J=8.9,2.1Hz,1H)、6.78(d,J=1.9Hz,1H)、3.47(s,4H)、2.22(s,1H)、1.95(d,J=9.0Hz,1H)、1.71(s,9H)、1.46(s,10H)、1.26(t,J=7.1Hz,1H)。MS m/z(ESI):403.2[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01209−2(1.44g、3.58mmol)及び塩酸塩メタノール溶液30mL(3mol/L)を50mLの一つ口フラスコに加え、反応物を50℃に加温し、1時間進行させた。反応溶液を減圧下で濃縮してメタノールを除去し、続いてメタノール(20mL)を加え、pHが塩基性になるまでナトリウムメトキシド固体を加えた。反応溶液を濾過して濾液を集め、次いでこれを蒸発乾固して、化合物TDI01209−3(1.14g、灰色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.70(s,1H)、9.48(s,1H)、8.15(s,1H)、7.76(s,1H)、7.65(d,J=8.9Hz,1H)、7.43(d,J=8.5Hz,1H)、3.48(ddd,J=19.5,11.2,5.2Hz,3H)、3.24(dd,J=12.1,6.2Hz,1H)、3.08〜3.02(m,1H)、2.25〜2.14(m,2H)、1.20(t,J=7.3Hz,2H)。MS m/z(ESI):203.2[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01209−4(1g、4.167mmol)及び4−アミノピリダジン(475mg、4.999mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、HATU(1.586g、4.167mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.612g、12.501mmol)を加え、反応を室温で16時間行った。反応が完結した後、水(50mL)を加え、多量の固体が沈殿し、30分間撹拌した後濾過して、化合物TDI01209−5(1.17g、黄色固体、収率:88.9%)を得た。MS m/z(ESI):316.9[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01209−5(250mg、0.788mmol)、TDI01209−3(175mg、0.867mmol)、Pd(dba)(75mg、0.0788mmol)、t−BuXPhos(67mg、0.1576mmol)、炭酸セシウム(770mg、2.364mmol)及びtert−ブタノール(10mL)をマイクロ波管に加え、反応をマイクロ波照射下110℃で2.5時間行った。反応溶液をメタノール(20mL)に溶解し、不溶物質を濾別した後、濃縮乾固した。残留物を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、TDI01209(12.66mg、黄色固体、収率:3.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.07(s,1H)、11.00(s,1H)、9.60(d,J=2.1Hz,1H)、9.15(d,J=6.0Hz,1H)、8.93(s,2H)、8.22(dd,J=6.0,2.7Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.92(d,J=8.6Hz,1H)、7.77(s,1H)、7.70(d,J=9.0Hz,1H)、7.64(d,J=1.3Hz,1H)、7.53(dd,J=8.6,1.8Hz,1H)、6.98(dd,J=9.0,2.0Hz,1H)、6.86(d,J=1.8Hz,1H)、4.15(m,1H)、3.48(m,1H)、3.33(m,2H)、3.12(m,1H)、2.26(dd,J=14.0,7.7Hz,1H)、1.95(m,1H)。MS m/z(ESI):439.1[M+H]。
化合物TDI01219(6−(3−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−N−イソプロピル−1H−インドール−2−カルボキサミド)を実施例10に記載した方法と同様の方法に従って調製した:

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.66(s,1H)、8.86(s,2H)、8.30(d,J=7.92Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.77(d,J=8.6Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.65(d,J=9.0Hz,1H)、7.42(dd,J=8.6,1.9Hz,1H)、7.23(d,J=1.4Hz,1H)、6.95(dd,J=9.0,2.0Hz,1H)、6.83(d,J=1.8Hz,1H)、5.87(s,1H)、4.14(d,J=6.6Hz,2H)、3.35(s,2H)、3.12(d,J=4.52Hz,1H)、2.36〜2.21(m,2H)、1.95(d,J=4.8Hz,1H)、1.21(d,J=6.6Hz,6H)。MS m/z(ESI):403.2[M+H]。
実施例11:
1−(6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)エタン−1−オン(TDI01229)の調製
ステップ1:
化合物TDI01229−1(3g、15.3mmol)を無水アセトニトリル(100mL)に溶解し、塩化アセチル(9.69g、61.2mmol)及び炭酸セシウム(19.95g、61.2mmol)を加え、反応を50℃で5時間行った。LC−MSアッセイは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製して、化合物TDI01229−2(1g、茶褐色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.66(s,1H)、7.40(d,J=3.0Hz,1H)、7.39〜7.37(m,1H)、6.60(d,J=3.7Hz,1H)、2.62(s,3H)。MS m/z(ESI):240.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01229−2(1g、4.2mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.60g、6.3mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解し、酢酸カリウム(1.23g、12.6mmol)及びPd(dppf)Cl(462mg、0.63mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中90℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、化合物TDI01229−3(372mg、白色固体、収率:20.8%)を得た。MS m/z(ESI):286.1[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01229−3(300mg、0.87mmol)及びReg−1−1(372mg、1.3mmol)のエタノール/水(10:1)(11mL)中混合溶液に、酢酸カリウム(170mg、1.738mmol)及びPd(dppf)Cl(63.0mg、0.087mmol)を加え、アルゴンでのパージを行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01229(3.99mg、黄色固体、収率:1.2%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.42(dd,J=30.4,13.8Hz,4H)、8.27〜8.14(m,3H)、7.99(s,1H)、7.69(s,2H)、6.90(s,1H)、2.57(s,3H)。MS m/z(ESI):369.3[M+H]。
実施例12:
6−((4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)アミノ)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01243)の調製
ステップ1:
TDI01243−1(1.0g、4.17mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を50mLの一つ口フラスコに連続して加え、HATU(2.38g、5.0mmol)及びDIEA(1.72mL、10.43mmol)を撹拌下慎重に加え、反応を油浴中50℃で1時間行った。反応が完結した後、反応溶液を撹拌下水(20mL)中にゆっくり注ぎ入れた。多量の固体が沈殿し、30分間撹拌した後に濾過した。固体を石油エーテルと酢酸エチルとの混合溶媒(容量/容量=20/1)と共に水で数回洗浄して、TDI01243−2(1.26g、灰黄色固体、収率:95.5%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.08(s,1H)、10.83(s,1H)、9.56(s,1H)、9.10(d,J=5.9Hz,1H)、8.12(dd,J=5.5,2.2Hz,1H)、7.73(d,J=8.5Hz,1H)、7.66(s,1H)、7.54(s,1H)、7.25(d,J=8.5Hz,1H)。MS m/z(ESI):317.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01243−2(190.3mg、0.6mmol)、Reg−1−16−e(130mg、0.5mmol)、Pd(dba)(50mg、0.05mmol)、t−BuXPhos(106mg、0.25mmol)、炭酸セシウム(325.8mg、1mmol)及びtert−ブタノール10mLを25mLのマイクロ波管に加え、アルゴンでのパージを4回行い、反応をマイクロ波照射下115℃で2.5時間行った。LC−MSアッセイは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。得られた固体を水30mL及びジクロロメタン30mLで濯いで固体0.3gを得、これを分取クロマトグラフィーにより精製して、TDI01243(6.90mg、暗茶褐色固体、収率:1.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.51(s,1H)、10.64(s,1H)、9.56(s,1H)、9.06(d,J=5.9Hz,1H)、8.28(s,1H)、8.12(d,J=3.3Hz,1H)、7.96(s,2H)、7.57(d,J=8.5Hz,1H)、7.50(d,J=8.3Hz,2H)、7.45(s,1H)、7.17(s,1H)、7.13(d,J=8.4Hz,2H)、6.89(d,J=8.9Hz,1H)、6.57(s,1H)。MS m/z(ESI):396.1[M+H]。
実施例13:
6−(2−((1H−インダゾール−6−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01249)の調製
TDI01249−1の調製:
TDI01249−1−a(2g、8.33mmol)及びメタノール(20mL)を100mLのフラスコに加え、塩化チオニル(1.98g、16.66mmol)を加え、次いで反応を60℃で3時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を濃縮して粗生成物を得、粗生成物をジクロロメタン(100mL)に溶解した。ジクロロメタン相を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(それぞれ50ml)で2回洗浄した。次いでジクロロメタン相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、TDI01249−1−b(2.149g、茶褐色固体、収率:100%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(s,1H)、7.54(d,J=8.5Hz,1H)、7.25(d,J=8.6Hz,1H)、7.18(s,1H)、3.96(s,3H)。
TDI01249−1−b(2g、7.87mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(3.0g、11.81mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(2.32g、23.61mmol)及びPd(dppf)Cl(130mg、0.157mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃で終夜置いた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜5:1)により精製して、TDI01249−1(2.0g、白色固体、収率:84.37%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.08〜8.93(m,1H)、7.97〜7.86(m,1H)、7.69(d,J=8.1Hz,1H)、7.61〜7.52(m,1H)、7.21(dd,J=2.1,1.0Hz,1H)、3.95(s,3H)、1.37(s,12H)。MS m/z(ESI):302.2[M+H]。
ステップ1:
化合物TDI01249−1(2g、6.64mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(1.08g、7.30mmol)、Pd(PPhCl(47mg、0.07mmol)、炭酸ナトリウム(1.40g、13.28mmol)、ジオキサン60mL及び水15mLを250mLの一つ口フラスコに加え、アルゴンでのパージを4回行い、反応物を105℃に加温し、3時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を冷却し、続いて減圧下で濃縮してジオキサンを除去し、水100mLを加え、溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過して黄色固体(2.3g)を得、これをジクロロメタン(80mL×4)で濯いで、TDI01249−2(0.62g、黄色固体、収率:32.6%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.33(s,1H)、8.78(d,J=5.2Hz,1H)、8.34(s,1H)、8.13(d,J=5.3Hz,1H)、7.89(d,J=8.4Hz,1H)、7.83(d,J=8.5Hz,1H)、7.24(s,1H)、3.91(s,3H)。MS m/z(ESI):288.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01249−2(400mg、1.39mmol)、tert−ブチル5−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(200mg、0.86mmol)、Pd(dba)(85.6mg、0.09mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−ビフェニル(182.4mg、0.43mmol)、カリウムtert−ブトキシド(193mg、1.72mmol)及びジオキサン80mLを250mLの一つ口フラスコに加え、アルゴンでのパージを4回行い、反応物を110℃に加温し、3時間進行させた。Pd(dba)(20mg)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−ビフェニル40mg及びカリウムtert−ブトキシド50mgを増補し、反応を1時間続けた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮してジオキサンを除去し、酢酸エチル80mLを加え、濾過して濾液を得、これを精製して、TDI01249−3(100mg、黄色固体、収率:24%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.31(s,1H)、9.92(s,1H)、8.58(d,J=5.2Hz,1H)、8.55(d,J=1.5Hz,1H)、8.46(s,1H)、8.35(s,1H)、8.03(s,1H)、7.94(dd,J=9.2,1.8Hz,1H)、7.91〜7.88(m,1H)、7.84(s,1H)、7.45(d,J=5.3Hz,1H)、7.25(d,J=1.2Hz,1H)、3.92(s,3H)、1.67(s,9H)。MS m/z(ESI):485.1[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01249−3(100mg、0.135mmol)及び2mol/L塩酸/メタノール(5mL)を100mLの一つ口フラスコに加えた。反応物を60℃に加温し、1.5時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、2mol/L水酸化ナトリウムの水溶液10mLを加え、反応物を60℃に加温し、0.5時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、pHを濃塩酸で12以上に調節した。減圧下で濃縮することによりメタノールを除去し、次いで水20mLを加え、撹拌後に反応物を濾過し、濾過後に得られた固体を乾燥して、化合物TDI01249−4(50mg、黄色固体、収率:23.8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.22(s,1H)、9.82(s,1H)、8.57(d,J=5.4Hz,1H)、8.39(s,2H)、8.15(s,1H)、7.92(d,J=1.1Hz,1H)、7.87(s,1H)、7.72(dd,J=10.6,9.0Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.46(d,J=5.4Hz,1H)、7.22(s,1H)。MS m/z(ESI):371.0[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01249−4(50mg、0.135mmol)、ピリダジン−4−アミン(15.4mg、0.162mmol)、HATU(61.7mg、0.162mmol)、DIEA(70mg、0.54mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド4mLを25mLの一つ口フラスコに加え、反応を室温で0.5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、水20mLに加えて固体を得、これを乾燥し、分取クロマトグラフィーにより精製して、TDI01249(14.38mg、黄色固体、収率:23.8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.89(s,1H)、12.33(s,1H)、10.94(s,1H)、9.62(d,J=17.6Hz,2H)、9.14(d,J=5.8Hz,1H)、8.54(d,J=5.2Hz,1H)、8.36(d,J=5.8Hz,2H)、8.18(d,J=3.2Hz,1H)、8.08(s,1H)、7.90(s,2H)、7.69(s,1H)、7.61(s,1H)、7.51(d,J=8.8Hz,1H)、7.38(d,J=5.2Hz,1H)。MS m/z(ESI):448.0[M+H]。
実施例14:
6−(2−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01261)の調製
ステップ1:
化合物TDI01261−1(2.0g、8.58mmol)及びtert−ブチル5−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(1.68g、10.296mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(150mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(4.427g、34.32mmol)を加え、反応物を100℃にゆっくり加温し、この温度で16時間進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を水(900ml)中にゆっくり注ぎ入れ、30分間撹拌し、続いて濾過した。残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜1:1)により精製して、化合物TDI01261−2(300mg、薄黄色固体)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.18(s,1H)、8.40(s,1H)、8.37(s,1H)、7.98(d,J=9.2Hz,1H)、7.77(dd,J=9.2,1.6Hz,1H)、6.92(s,1H)、2.40(s,3H)、1.65(s,8H)。MS m/z(ESI):360.0[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01261−2(300mg、0.836mmol)及びTDI01249−1(299mg、1.672mmol)をエタノール:水(10:1)の混合溶液(30mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(177mg、1.672mmol)及びPd(PPhCl(59mg、0.0836mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中110℃で終夜進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(500mL)に溶解し、水(500ml×3)で洗浄し、水性相のpHを濃塩酸(3mL)で2に調節し、濾過により化合物TDI01261−3(110mg、黄色固体、収率:32.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.20(s,1H)、9.90(s,1H)、8.33(d,J=5.6Hz,2H)、8.12(s,1H)、7.87(d,J=8.4Hz,1H)、7.81(d,J=8.4Hz,1H)、7.71〜7.66(m,1H)、7.56(d,J=8.8Hz,1H)、7.42(s,1H)、7.17(s,1H)、2.09(s,3H)。MS m/z(ESI):385.1[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01261−3(100mg、0.26mmol)及びピリダジン−4−アミン(30mg、0.313mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、HATU(120mg、0.313mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(130mg、1.04mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01261(11.02mg、黄色固体、収率:10.2%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.07〜12.76(m,1H)、12.35(s,1H)、11.07(s,1H)、9.61(s,2H)、9.18(d,J=5.6Hz,1H)、8.39(d,J=20.0Hz,2H)、8.26(d,J=3.6Hz,1H)、8.09(s,1H)、7.90(s,2H)、7.72(d,J=8.8Hz,1H)、7.63(s,1H)、7.51(d,J=8.8Hz,1H)、7.32(s,1H)、2.46(s,3H)。MS m/z(ESI):462.1[M+H]。
実施例15:
6−(5−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−イソプロピル−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01147)の調製
ステップ1:
化合物TDI01147−1(2.00g、8.33mmol)を無水トルエン(30mL)に溶解し、1,1−ジ−tert−ブトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(4.56g、22.5mmol)を還流状態下でゆっくり加え、反応を油浴中120℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=15:1)により精製して、化合物TDI01147−2(1.85g、白色固体、収率:75.2%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.95(s,1H)、7.59(s,1H)、7.53(d,J=8.4Hz,1H)、7.24(dd,J=8.4,1.6Hz,1H)、7.10(d,J=1.2Hz,1H)、1.62(s,9H)。
ステップ2:
化合物TDI01147−2(1.85g、6.27mmol)をメタノール(150mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.90g、18.8mmol)及びPd(dppf)Cl(461mg、0.63mmol)を加え、COでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃で終夜置いた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(150mL)で希釈し、水(150mL)及び飽和ブライン(150mL×2)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=6.2%〜8.5%)により精製して、化合物TDI01147−3(620mg、黄色固体、収率:36.0%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.10(s,1H)、8.18(s,1H)、7.82(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.70(d,J=8.4Hz,1H)、7.16(d,J=1.2Hz,1H)、3.95(s,3H)、1.63(s,9H)。
ステップ3:
化合物TDI01147−3(570mg、2.07mmol)をエタノール(12mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(3mL)を加え、反応をマイクロ波照射下90℃で1時間行った。LC−MSは、出発物質の半分が生成物として変換されていることを示した。反応溶液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(100mL)及び飽和ブライン(100mL×2)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を酢酸エチルで濯いで、化合物TDI01147−4(300mg、黄色固体、収率:52.6%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.98(s,1H)、9.76(s,1H)、7.95(s,1H)、7.67(d,J=8.4Hz,1H)、7.52(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)、7.08(s,1H)、4.49(s,2H)、1.58(s,9H)。
ステップ4:
化合物TDI01147−4(250mg、0.91mmol)を無水ジクロロメタン/1,2−ジクロロエタン(2:1)の混合溶液(15mL)に溶解し、化合物tert−ブチル5−イソチオシアナト−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(250mg、0.91mmol)を加え、反応溶液を50℃にゆっくり加温し、この温度で16時間進行させた。反応溶液を室温に冷却し、撹拌下濃硫酸をこれにゆっくり加え、反応を室温で6時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を水(30mL)で希釈し、pHを飽和炭酸ナトリウム水溶液で9に調節した。室温で1時間撹拌した後、多量の固体が沈殿し、濾過した。固体をトルエンに溶解し、次いで濃縮して、化合物TDI01147−5(250mg、黄色固体、収率:73.3%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.02(s,2H)、12.00(s,1H)、10.46(s,1H)、8.27(s,1H)、8.07(s,1H)、7.91(s,1H)、7.77(d,J=8.4Hz,1H)、7.60〜7.54(m,2H)、7.43(d,J=8.6Hz,1H)、7.15(s,1H)。MS m/z(ESI):377.1[M+H]。
ステップ5:
化合物TDI01147−5(100mg、0.27mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解し、HATU(122mg、0.32mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(139mg、1.08mmol)を加えた。室温で30分間反応した後、イソプロピルアミン(18.8mg、0.32mmol)を加え、反応を室温で終夜続けた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を水(20mL)にゆっくり加え、30分間撹拌した後、多量の固体が沈殿し、濾過した。固体を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01147(6.03mg、黄色固体、収率:5.4%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.01(s,1H)、11.79(s,1H)、10.44(s,1H)、8.34(d,J=7.6Hz,1H)、8.27(s,1H)、8.07(s,1H)、7.90(s,1H)、7.73(d,J=8.4Hz,1H)、7.56(d,J=8.4Hz,2H)、7.43(d,J=8.8Hz,1H)、7.22(s,1H)、4.17〜4.12(m,1H)、1.21(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):418.1[M+H]。
実施例16:
6−(3−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01234)の調製
ステップ1:
化合物TDI01234−1(2.0g、8.86mmol)を1,2−ジクロロエタン(150mL)に溶解し、トリエチルアミン(746mg、7.38mmol)を加え、反応溶液を30℃に加温し、1.5時間撹拌した。次いでtert−ブチル5−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(1.72g、7.38mmol)及び酢酸(443mg、7.38mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(4.69g、22.14mmol)を加え、反応物を30℃で終夜維持した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=60:1)アッセイは反応が完結していることを示した。反応溶液をジクロロメタン(1500ml)に溶解し、水(150ml×2)及び飽和ブライン(150ml)で連続して洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0〜60:1)により精製して、化合物TDI01234−2(1.0g、黄褐色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.96(s,1H)、7.93(d,J=8.8Hz,1H)、7.30(dd,J=13.6,5.2Hz,4H)、7.24(dd,J=5.2,3.2Hz,1H)、6.88(dd,J=8.8,2.1Hz,1H)、6.75(d,J=1.6Hz,1H)、4.16(s,1H)、3.66〜3.44(m,3H)、2.57(d,J=120.0Hz,4H)、1.70(s,11H)、1.59(s,2H)。MS m/z(ESI):407.3[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01234−2(0.6g、1.478mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、パラジウム/炭素(100mg)を加え、水素でのパージを3回行い、反応物を油浴中35℃で終夜置いた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0〜10:1)により精製して、化合物TDI01234−3(200mg、灰白色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.98(s,1H)、7.93(d,J=8.8Hz,1H)、6.94〜6.88(m,1H)、6.83〜6.78(m,1H)、4.09(s,1H)、3.56(s,1H)、3.33〜3.19(m,1H)、2.99〜2.90(m,1H)、2.81(d,J=8.0Hz,1H)、2.68(dd,J=11.2,7.1Hz,1H)、1.84(dd,J=13.6,6.7Hz,2H)、1.71(s,9H)、1.59(dd,J=19.2,13.9Hz,3H)。MS m/z(ESI):317.3[M+H]。
ステップ3:



に置き換え、



に置き換えて、実施例2のステップ3に従って6−ブロモ−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミドを調製した。
化合物TDI01234−3(400mg、1.27mmol)及び6−ブロモ−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(400mg、1.27mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解した。次いでPd(dba)(120mg、0.127mmol)、t−BuXPhos(823mg、2.53mmol)及び炭酸セシウム(268.4mg、0.63mmol)を加え、反応をマイクロ波照射下及びアルゴンの保護下で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、水(80ml)にゆっくり加え、濾過した。濾過ケーキをジクロロメタン:酢酸エチル=1:1(20ml×2)で濯ぎ、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01234(2.58mg、黄色固体)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.06(s,1H)、11.05(s,1H)、10.20(s,1H)、9.61(s,1H)、9.10(s,2H)、8.95(s,1H)、8.18(s,1H)、8.07(s,1H)、7.87(d,J=8.4Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.66(d,J=9.6Hz,1H)、7.51(d,J=8.8Hz,1H)、6.98(d,J=8.4Hz,1H)、6.89(s,1H)、3.24(s,1H)、2.87(s,1H)、1.95(d,J=46.4Hz,3H)、1.74(s,2H)、1.52(s,2H)。MS m/z(ESI):451.3[M−H]。
実施例17:
6−((3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)アミノ)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01245)の調製
ステップ1:
化合物TDI01245−1(5.0g、25.77mmol)をジクロロメタン(100ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(13.30g、100.08mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(1.57g、12.88mmol)を加え、反応物を室温で10分間撹拌した後、ジ−tert−ブチルジカルボネート(11.24g、51.55mmol)を加えた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液をジクロロメタン(400ml)に溶解し、水(500ml×2)及び飽和ブライン(500ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜10:1)により精製して、化合物TDI01245−2(4.58g、白色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42〜8.34(m,1H)、7.93(s,1H)、1.65(s,9H)、1.34(s,12H)。
ステップ2:
化合物TDI01245−2(5.0g、17.01mmol)及び1−ブロモ−3−ニトロベンゼン(2.863g、14.17mmol)を1,4−ジオキサン/水(8:1)の混合溶液(500mL)に溶解し、炭酸カリウム(3.91g、28.34mmol)及びPd(dppf)Cl(497mg、0.708mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中110℃で終夜置いた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(500mL)に溶解し、水(500ml×2)及び飽和ブライン(500ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0〜50:1)により精製して、化合物TDI01245−3(850mg、黄色固体)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.14(s,1H)、8.44(d,J=11.2Hz,2H)、8.20〜8.06(m,2H)、8.03(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.65(t,J=8.0Hz,1H)。MS m/z(ESI):190.3[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01245−3(850mg、4.497mmol)をジクロロメタン(100ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(2.32g、17.989mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(274mg、2.249mmol)を加え、反応物を室温で10分間撹拌した後、ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.96g、8.995mmol)を加えた。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン)は反応が完結していることを示した。反応溶液をジクロロメタン(400ml)に溶解し、水(250ml×2)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:ジクロロメタン=10:1〜1:1)により精製して、化合物TDI01245−4(820mg、白色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43(s,1H)、8.38(t,J=1.6Hz,1H)、8.16(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)、7.85(d,J=7.6Hz,1H)、7.59(t,J=8.0Hz,1H)、7.26(s,1H)、1.70(s,9H)。
ステップ4:
化合物TDI01245−4(820mg、2.837mmol)をメタノール(100ml)に溶解し、パラジウム/炭素(100mg)を加え、水素でのパージを3回行い、反応物を油浴中35℃で終夜置いた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0〜100:1)により精製して、化合物TDI01245−5(650mg、灰白色固体)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.25(s,1H)、7.95(s,1H)、7.18(t,J=7.6Hz,1H)、6.92(d,J=7.6Hz,1H)、6.84(s,1H)、6.63(d,J=8.0Hz,1H)、3.71(s,2H)、1.67(s,9H)。MS m/z(ESI):249.0[M−H]。
ステップ5:
化合物TDI01245−5(300mg、1.158mmol)及び6−ブロモ−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(この調製方法は実施例12に記載した通りである)(366mg、1.158mmol)をtert−ブタノール(8mL)に溶解した。Pd(dba)(110mg、0.116mmol)、t−BuXPhos(753mg、2.316mmol)及び炭酸セシウム(245.5mg、0.579mmol)を加え、反応をマイクロ波照射下及びアルゴンの保護下115℃で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を回転蒸発させて乾固し、ジクロロメタン(20ml)中でスラリー化し、濾過した。残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01245(53.25mg、赤茶褐色固体)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H)、10.81(s,1H)、9.56(s,1H)、9.13(s,1H)、8.23(s,2H)、7.98(s,2H)、7.58(d,J=8.8Hz,1H)、7.47(s,1H)、7.37(s,1H)、7.25(s,2H)、7.09(d,J=7.6Hz,1H)、6.93(dd,J=21.2,7.9Hz,2H)。MS m/z(ESI):396.2[M−H]。
実施例18:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01247)の調製
ステップ1:
化合物TDI01247−1(この調製は実施例13に記載した通りである)(3.00g、9.97mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(5.15g、39.9mmol)及びジメチルアミノピリジン(182mg、1.50mmol)を加え、撹拌しながらジ−tert−ブチルジカルボネート(3.25g、14.9mmol)を室温で加え、反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、0.5M HCl(80mL×2)及び飽和ブライン(100mL×2)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、化合物TDI01247−2(2.8g、黄色固体、収率:70%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.58(s,1H)、7.69(d,J=8.0Hz,1H)、7.59(d,J=8.0Hz,1H)、7.07(s,1H)、3.93(s,3H)、1.63(s,9H)、1.36(s,12H)。
ステップ2:
化合物TDI01247−2(2.8g、6.98mmol)をテトラヒドロフラン/メタノール/水(2:2:1)の混合溶液(25mL)に溶解し、水酸化リチウム(2.93g、69.8mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=12:1)により精製して、化合物TDI01247−3(1.3g、黄色固体、収率:48.3%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.89(s,1H)、8.37(s,1H)、7.70(d,J=8.0Hz,1H)、7.58(d,J=8.0Hz,1H)、7.20(s,1H)、1.57(s,9H)、1.32(s,12H)。MS m/z(ESI):388.2[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01247−3(800mg、2.07mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、HATU(945mg、2.48mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.07g、8.28mmol)を加えた。室温で30分間撹拌した後、1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(250mg、2.48mmol)を加え、反応を室温で終夜続けた。LC−MS及び薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチル(80mL)で洗浄し、水(60mL×2)及び飽和ブライン(80mL×2)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=10%〜50%)により精製して、化合物TDI01247−4(100mg、黄色固体、収率:10.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ11.45(s,1H)、8.86(s,1H)、8.65(s,1H)、7.74(d,J=8.0Hz,1H)、7.66(d,J=8.0Hz,1H)、7.39(s,1H)、1.60(s,9H)、1.37(s,12H)。MS m/z(ESI):471.2[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01247−5(6.00g、17.4mmol)をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(8.98g、69.6mmol)及びジメチルアミノピリジン(212mg、1.74mmol)を加えた。ジ−tert−ブチルジカルボネート(4.55g、20.9mmol)を撹拌下室温でゆっくり加え、反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、0.5M HCl(150mL×2)及び飽和ブライン(200mL×2)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、化合物TDI01247−6(Reg−1−27、7.0g、黄色固体、収率:90.9%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.63(d,J=6.0Hz,1H)、8.45(s,1H)、8.13(d,J=8.8Hz,1H)、8.02(d,J=6.0Hz,1H)、7.82(d,J=2.0Hz,1H)、7.50(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、1.67(s,9H)、1.36(s,9H)。
ステップ5:
化合物TDI01247−4(100mg、0.21mmol)及びTDI01247−6(78.9mg、0.18mmol)をエタノール/水(8:1)の混合溶液(9mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(38.2mg、0.36mmol)及びPd(PPhCl(14.0mg、0.02mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中110℃に置き、終夜進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製して、化合物TDI01247−7(50mg、黄色油状物、収率:51.0%)を得た。MS m/z(ESI):554.2[M+H]。
ステップ6:
化合物TDI01247−7(50mg、0.09mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を室温で加え、反応を油浴中40℃で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を分離し、高速液体クロマトグラフィー(トリフルオロ酢酸)により精製して、化合物TDI01247(8.23mg、黄色固体、収率:20.1%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD,DMSO−d)δ9.12(s,1H)、8.42(s,1H)、8.23(d,J=7.2Hz,1H)、8.18(s,2H)、7.95(d,J=8.4Hz,2H)、7.90(d,J=8.8Hz,1H)、7.71(d,J=8.8Hz,2H)、7.63(s,2H)、6.90(d,J=6.8Hz,1H)。MS m/z(ESI):454.1[M+H]。
実施例19:
1−(6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタン−1−オン(TDI01230)の調製
ステップ1:
化合物2−(4−メチルピペラジン−1−イル)酢酸(2.4g、15.3mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、PyBOP(7.9g、15.3mmol)を加え、反応溶液を周囲温度で1時間撹拌した。次いでTDI01230−1(2g、10.2mmol)及びDIPEA(3.9g、30.6mmol)を加え、周囲温度で2時間反応を続けた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液に水(25mL)を加え、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブライン(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、続いてカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜20:1)により精製して、化合物TDI01230−2(600g、黄色固体、粗生成物、収率:11.6%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.51(s,1H)、7.95(d,J=3.8Hz,1H)、7.60(d,J=8.3Hz,1H)、7.46(d,J=1.7Hz,1H)、6.76(d,J=3.7Hz,1H)、3.89(s,2H)、2.70(d,J=5.7Hz,8H)、2.38(s,3H)。MS m/z(ESI):336.1[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01230−2(600mg、1.79mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(908mg、6.3mmol)を1,4−ジオキサン(10mL)に溶解し、酢酸カリウム(527mg、5.37mmol)及びPd(dppf)Cl(132mg、0.18mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中110℃に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:0〜20:1)により精製して、化合物TDI01230−3(300mg、茶褐色固体、収率:43.8%)を得た。MS m/z(ESI):384.3[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01230−3(100mg、0.225mmol)及びtert−ブチル5−((tert−ブトキシカルボニル)(2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(この調製方法については、実施例18を参照にされたい)(129mg、0.337mmol)をテトラヒドロフラン/水(1:2)の混合溶液(3mL)に溶解し、リン酸カリウム(96mg、0.45mmol)及びクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(4mg、0.005mmol)を加え、アルゴンでのパージを行い、反応物を油浴中60℃に置き、2時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、続いて水(5mL)を加え、次いでジクロロメタン(5mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブライン(5mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、続いて薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1)により精製して、化合物TDI01230−4(30mg、黄色固体、収率:20.0%)を得た。MS m/z(ESI):369.3[M+H]。
ステップ4:
トリフルオロ酢酸(1.5mL)をTDI01230−4(30mg、0.045mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01230(7.13mg、黄色固体、収率:34.0%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.47(s,1H)、9.77(s,1H)、9.55(s,1H)、8.64(s,1H)、8.44〜8.31(m,2H)、8.26(d,J=7.8Hz,1H)、8.09(s,1H)、7.81(d,J=7.9Hz,1H)、7.63(d,J=8.5Hz,1H)、7.52(d,J=8.0Hz,1H)、6.95〜6.78(m,2H)、4.14(s,2H)、3.47(s,2H)、3.20(s,4H)、2.85(s,3H)、2.73(s,2H)。MS m/z(ESI):467.3[M+H]。
実施例20:
2−(5−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)アセトアミド(TDI01238)の調製
ステップ1:
化合物TDI01238−1(1g、10.526mmol)、クロロアセチルクロリド(1.3g、11.504mmol)及びトリエチルアミン(1.17g、11.584mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、反応を室温で3時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。水(25mL)及びジクロロメタン(30mL)を反応溶液に加え、沈殿が発生した。濾過した後に濾過ケーキを得、水及びn−ヘキサンで洗浄し、乾燥して、化合物TDI01238−2(950mg、茶褐色固体、収率:52.78%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.97(s,1H)、9.30(dd,1H)、9.07(dd,1H)、7.92(dd,1H)、4.37(s,2H)。MS m/z(ESI):172.1[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01238−3(500mg、2.132mmol)、4−トシルクロリド(447mg、2.345mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(78mg、0.6396mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(825mg、6.396mmol)及びテトラヒドロフラン/アセトニトリル(20/8mL)を混合し、室温で16時間反応させた。反応が完結した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物に水を加え、続いて酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濃縮乾固した。残留物を石油エーテルで濯いで、化合物TDI01238−4(700mg、白色固体、収率:93.58%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(d,2H)、7.33(dd,4H)、7.03(d,1H)、4.57(d,4H)、2.41(s,3H)。MS m/z(ESI):352.1[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01238−4(700mg、1.988mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(757mg、2.983mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(584mg、5.964mmol)及びPd(dppf)Cl(146mg、0.199mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中105℃に置き、4時間進行させた。反応が完結した後、反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固した。残留物に水を加え、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、化合物TDI01238−5(740mg、白色固体、収率:93.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(d,2H)、7.67(d,1H)、7.61(s,1H)、7.30(d,2H)、7.17(d,1H)、4.62(d,4H)、2.39(s,3H)、1.32(s,12H)。MS m/z(ESI):400.2[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01238−5(0.5g、1.253mmol)及びReg−1−1(288mg、0.835mmol)をエタノール/水の混合溶液(8/1mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(266mg、2.505mmol)及びPd(PPhCl(59mg、0.0835mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中100℃に置き、2時間進行させた。反応が完結した後、反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固した。残留物に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=30:1〜20:1)により精製して、化合物TDI01238−6(260mg、黄色油状物、収率:64.68%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.30(dd,1H)、8.20(s,0.5H)、8.09(d,1H)、7.77(dd,2.5H)、7.68(m,1H)、7.55(dd,1H)、7.47(d,0.5H)、7.32(m,5H)、7.17(d,0.3H)、7.02(s,0.4H)、6.49(dd,0.7H)、4.65(dd,4H)、2.40(d,3H)。MS m/z(ESI):483.3[M+H]。
ステップ5:
化合物TDI01238−6(245mg、0.508mmol)及び臭化水素酸(5mL)を油浴中95℃に置き、6時間反応させた。反応が完結した後、反応溶液を減圧下で濃縮乾固し、トルエン(10mL)を加えて残留物を溶解し、次いで得られた溶液を減圧下で濃縮乾固して、化合物TDI01238−7(150mg、黄色固体、収率:90.36%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.47(s,1H)、9.69(s,2H)、9.48(s,1H)、8.40(d,1H)、8.19(s,2H)、7.70(m,2H)、7.49(d,1H)、7.13(d,1H)、4.67(s,3H)、4.53(t,2H)。MS m/z(ESI):329.2[M+H]。
ステップ6:
化合物TDI01238−7(100mg、0.244mmol)、TDI01238−2(37mg、0.219mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(94mg、0.732mmol)をアセトニトリル(4mL)に溶解し、反応を油浴中70℃で3時間行った。反応が完結した後、不溶物を濾別し、濾液を蒸発乾固し、残留物を分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製して、粗生成物(50mg)を得、これを高速液体クロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物TDI01238(13.17mg、黄色固体、収率:11.65%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.07(s,1H)、11.30(s,1H)、9.92(s,1H)、9.36(s,1H)、9.14(d,1H)、8.36(m,2H)、8.19(s,1H)、8.11(s,1H)、7.97(m,1H)、7.57(dd,2H)、6.75(d,1H)、4.84(s,3H)、4.60(s,1H)。MS m/z(ESI):464.3[M+H]。
実施例21:
5−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボキサミド(TDI01237)の調製
ステップ1:
氷浴で冷却下、クロロギ酸フェニル(1.24g、7.89mmol)をTDI01237−1(500mg、5.27mmol)及びトリエチルアミン(1.06g、10.54mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応物を水(15mL)を加えることによりクエンチし、ジクロロメタン(30mL)で抽出し、飽和ブライン(15mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮して、TDI01237−2(600mg、粗生成物)を得た。MS m/z(ESI):216.1[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01237−2(410mg、1.91mmol)及び5−ブロモイソインドリン塩酸塩(895mg、3.82mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、トリエチルアミン(2mL)を加え、反応を油浴中100℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。水(15mL)を反応溶液にゆっくり加え、多量の固体が沈殿した。混合物を30分間撹拌し、濾過し、このように得られた固体はTDI01237−3(380mg、赤ワイン色固体、収率:62.56%)であった。MS m/z(ESI):319.2[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01237−3(350mg、1.09mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(558mg、2.19mmol)をジオキサン(12mL)に溶解し、酢酸カリウム(323mg、3.29mmol)及びPd(dppf)Cl(81mg、0.11mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1)により分離して、化合物TDI01237−4(120mg、黄色固体、収率:30.08%)を得た。MS m/z(ESI):367.2[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01237−4(100mg、0.273mmol)及びReg−1−27(80mg、0.182mmol)をエタノール/水=5/2(7mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(58mg、0.546mmol)及びPd(PPh(13mg、0.018mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1.5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、濃縮し、続いて水(5mL)を加えた。溶液をジクロロメタン(15mL)で抽出し、飽和ブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、続いて薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製して、化合物TDI01237−5(30mg、黄色固体、収率:30.03%)を得た。MS m/z(ESI):550.3[M+H]。
ステップ5:
トリフルオロ酢酸(1mL)をTDI01237−5(30mg、0.055mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01237(2.13mg、黄色固体、収率:8.53%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.09(s,1H)、9.79(s,1H)、9.46(d,J=2.3Hz,1H)、9.11(d,J=6.4Hz,1H)、8.36(d,J=6.2Hz,1H)、8.29(d,J=8.1Hz,2H)、8.19(dd,J=7.4,4.8Hz,2H)、8.12(s,1H)、7.62〜7.53(m,3H)、6.76(d,J=6.2Hz,1H)、4.95(s,4H)。MS m/z(ESI):450.2[M+H]。
実施例22:
2−(6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)アセトアミド(TDI01239)の調製
ステップ1:
TDI01239−1(500mg、2.358mmol)をテトラヒドロフラン(24mL)に溶解し、0℃に冷却した。窒素の保護下、60%NaH(236mg、5.895mmol)を上記反応溶液に加え、添加後、反応を室温で1時間行った。次いでブロモエチルアセテートを0℃で加え、反応を室温で2時間続けた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応が完結した後、氷水及び1N HCl溶液を加えて反応をクエンチし、水性相を酢酸エチル(15mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮乾固して、TDI01239−2(700mg、黄色固体、収率:99.57%)を得た。MS m/z(ESI):298.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01239−2(700mg、2.357mmol)、水酸化リチウム一水和物(297mg、7.071mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)と水(10ml)との混合溶液に加え、反応物を室温で2時間撹拌した。LC−MSは反応が完結していることを示した。pHを希塩酸で3に調節した後、溶液を酢酸エチル(2mL)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、TDI01239−3(600mg、黄色固体、収率:94.64%)を得た。MS m/z(ESI):270.1[M+H]。
ステップ3:
TDI01239−3(0.3g、1.115mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(425mg、1.673mmol)を1,4−ジオキサン(10mL)に溶解し、酢酸カリウム(328mg、3.345mmol)及びPd(dppf)Cl(82mg、0.1115mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中100℃に置き、3時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応が完結した後、溶液を濾過し、濾液を濃縮して、TDI01239−4(350mg、黒色油状物、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.96(s,1H)、7.90(d,1H)、7.64(d,1H)、4.55(s,2H)、4.27(s,2H)、1.32(s,12H)。MS m/z(ESI):318.2[M+H]。
ステップ4:
TDI01239−4(350mg、1.104mmol)及びReg−1−1(254mg、0.736mmol)をエタノール(10ml)と水(1.25ml)との混合溶液に溶解し、炭酸ナトリウム(234mg、2.208mmol)及びPd(PPhCl(52mg、0.0736mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中100℃に置き、16時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を蒸発乾固し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜1:1)により精製して、TDI01239−5(130mg、薄黄色固体、収率:29.48%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.88(s,1H)、8.63(s,1H)、8.55(d,1H)、8.36(d,J=5.9Hz,1H)、8.20(s,1H)、8.04(s,1H)、7.69(d,1H)、7.57(s,2H)、6.75(d,1H)、4.62(s,2H)、3.87(s,2H)。MS m/z(ESI):401.2[M+H]。
ステップ5:
TDI01239−5(70mg、0.175mmol)及び4−アミノピリダジン(20mg、0.21mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、HATU(66mg、0.175mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(68mg、0.525mmol)を加え、反応を室温で16時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。溶媒を蒸発乾固し、残留物を分取クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水溶液=8:1:10滴)により精製して粗生成物を得、これを高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01239(5.29mg、黄色固体、収率:6.37%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.10(s,1H)、10.32(s,1H)、9.33(d,1H)、9.11(d,1H)、8.65(s,1H)、8.55(dd,1H)、8.39(d,1H)、8.15(s,1H)、8.10(s,1H)、8.00(dd,1H)、7.84(d,1H)、7.62(d,1H)、7.55(d,1H)、6.81(d,1H)、4.70(s,2H)、4.56(s,2H)。MS m/z(ESI):478.2[M+H]。
実施例23:
N−(1H−インダゾール−5−イル)−2−(1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−6−イル)キナゾリン−4−アミン(TDI01272)の調製
ステップ1:
TDI01272−1(10.0g、45.7mmol)を無水メタノール(100mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(3.38g、91.4mmol)を氷浴での冷却下少しずつ加え、反応を室温で2時間行った。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)は反応が完結していることを示した。反応溶液を水(80mL)によりクエンチし、ジクロロメタン(300mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1〜0:1)により精製して、TDI01272−2(5.20g、黄色油状物、収率:51.9%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.34〜7.21(m,5H)、4.32〜4.28(m,1H)、3.60(s,2H)、2.86〜2.79(m,1H)、2.66〜2.63(m,1H)、2.54〜2.51(m,1H)、2.31〜2.26(m,1H)、2.22〜2.12(m,1H)、1.75〜1.65(m,1H)。
ステップ2:
TDI01272−2(5.20g、23.6mmol)をジクロロメタン(150mL)に溶解し、トリエチルアミン(7.15g、70.8mmol)を加え、氷浴での冷却下メチルスルホニルクロリド(4.04g、35.5mmol)を加えた。反応を室温で3時間行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を水(100mL)によりクエンチし、ジクロロメタン(300mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(400mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、TDI01272−3(7.50g、黄色油状物、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33〜7.29(m,4H)、7.28〜7.24(m,1H)、5.21〜5.15(m,1H)、3.68(d,J=12.8Hz,1H)、3.62(d,J=12.8Hz,1H)、2.98(s,3H)、2.86〜2.78(m,3H)、2.53〜2.47(m,1H)、2.35〜2.28(m,1H)、2.11〜2.04(m,1H)。
ステップ3:
6−ブロモ−1H−インドール(2.50g、12.8mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、水素化ナトリウム(1.03g、25.6mmol)を氷浴での冷却下で加え、反応を0℃で30分間行った。TDI01272−3(7.20g、24.1mmol)を反応溶液にゆっくり加え、反応を50℃で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を水(100mL)によりクエンチし、酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機相を塩化アンモニウムの飽和水溶液(300mL)及び飽和ブライン(300mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜8:1)により精製して、TDI01272−4(4.10g、黄色油状物、収率:80.4%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(s,1H)、7.45(d,J=8.4Hz,1H)、7.39(d,J=7.2Hz,2H)、7.34(dd,J=9.2,6.0Hz,3H)、7.27(s,1H)、7.17(dd,J=8.4,1.6Hz,1H)、6.45(d,J=3.2Hz,1H)、4.94〜4.88(m,1H)、3.74(d,J=12.8Hz,1H)、3.65(d,J=12.8Hz,1H)、3.10〜3.07(m,1H)、3.00〜2.96(m,1H)、2.80〜2.76(m,1H)、2.50〜2.43(m,2H)、2.12〜2.05(m,1H)。
ステップ4:
TDI01272−4(2.00g、5.01mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(2.54g、10.0mmol)を1,4−ジオキサン(40mL)に溶解し、酢酸カリウム(4.90g、20.0mmol)及びPd(dppf)Cl(366mg、0.50mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を油浴中(90℃)終夜行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜8:1)により精製して、TDI01272−5(2.10g、黄色油状物、収率:93.9%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.92(s,1H)、7.60(d,J=8.0Hz,1H)、7.54〜7.50(m,2H)、7.38(d,J=7.2Hz,2H)、7.32(t,J=7.2Hz,2H)、7.26〜7.24(m,1H)、6.51(d,J=3.2Hz,1H)、5.17〜5.10(m,1H)、3.71(d,J=12.8Hz,1H)、3.66(d,J=12.8Hz,1H)、3.06〜3.02(m,1H)、2.95〜2.92(m,1H)、2.83〜2.79(m,1H)、2.54〜2.45(m,2H)、2.08〜2.02(m,1H)、1.37(s,12H)。
ステップ5:
TDI01272−5(2.10g、4.71mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、Pd/C(210mg)を加え、反応溶液をアルゴン(3回)次いで水素(3回)でパージした。反応を水素の雰囲気下室温で6時間行った。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)及びLC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1〜10:1)により精製して、TDI01272〜6(550mg、黄色油状物、収率:37.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.91(s,1H)、7.63(d,J=8.0Hz,1H)、7.56(d,J=8.0Hz,1H)、7.30(d,J=3.2Hz,1H)、6.53(d,J=3.2Hz,1H)、5.14〜5.08(m,1H)、3.41〜3.36(m,1H)、3.31〜3.25(m,1H)、3.17〜3.10(m,2H)、2.43〜2.34(m,1H)、2.16〜2.09(m,1H)、1.38(s,12H)。MS m/z(ESI):313.3[M+H]。
ステップ6:
TDI01272−6(300mg、0.96mmol)及びパラホルムアルデヒド(144mg、4.81mmol)を1,2−ジクロロエタン(10mL)に溶解し、酢酸(5滴)を加え、反応物を室温で1時間撹拌し、続いてNaBH(OAc)(611mg、2.88mmol)を加えた。反応を室温で終夜行った。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)及びLC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を水(40mL)によりクエンチし、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸ナトリウム水溶液(100mL)及び飽和ブライン(160ml)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分離し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)により精製して、TDI01272−7(100mg、黄色油状物、収率:31.9%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.87(s,1H)、7.62(d,J=8.0Hz,1H)、7.54(d,J=8.0Hz,1H)、7.50(d,J=3.2Hz,1H)、6.54(d,J=3.2Hz,1H)、5.25〜5.20(m,1H)、3.12〜3.06(m,1H)、2.99〜2.98(m,2H)、2.66〜2.61(m,1H)、2.58〜2.54(m,1H)、2.50(s,3H)、2.19〜2.14(m,1H)、1.37(s,12H)。MS m/z(ESI):327.3[M+H]。
ステップ7:
TDI01272−7(98.8mg、0.303mmol)及びReg−1−2(100mg、0.253mmol)をエタノール:水(8:1)の混合溶液(9mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(53.6mg、0.506mmol)及びPd(PPh)Cl(17.6mg、0.025mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下(110℃)1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、粗生成物にメタノールを加え、濾過した。得られた固体を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01272(86.9mg、黄色固体、収率:74.9%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.60(d,J=8.4Hz,1H)、8.44(s,1H)、8.23(d,J=3.2Hz,2H)、8.13〜8.06(m,2H)、7.99(dd,J=8.4,1.6Hz,1H)、7.84(t,J=6.8Hz,1H)、7.79〜7.74(m,4H)、6.73(d,J=3.2Hz,1H)、5.50〜5.43(m,1H)、3.99〜3.58(m,4H)、3.03(s,3H)、2.73〜2.68(m,1H)、2.52〜2.47(m,1H)。MS m/z(ESI):460.2[M+H]。
実施例24:
N−(2−(1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール−6−イル)ピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール−5−アミン(TDI01287)の調製
ステップ1:
氷浴で冷却下、NaH(612mg、15.3mmol)をTDI01287−1(1.0g、7.6mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に加えた。反応物を室温に加温し、1時間撹拌し、次いでジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.1g、7.6mmol)を加えた。反応を2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液に水(25mL)を加え、ジクロロメタン(150mL)で抽出し、飽和ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜15:1)により精製して、TDI01287−2(500mg、黄色固体、収率:12.23%)を得た。MS m/z(ESI):267.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01287−2(500mg、1.873mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(952mg、3.75mmol)をジオキサン(8mL)に溶解し、酢酸カリウム(368mg、3.75mmol)及びPd(dppf)Cl(138mg、0.187mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中90℃に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1)は反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)により精製して、TDI01287−3(360mg、黄色固体、収率:61.21%)を得た。MS m/z(ESI):315.3[M+H]。
ステップ3:
化合物Reg−1−27(200mg、0.637mmol)及びTDI01287−3(189mg、0.425mmol)を1,4−ジオキサン/水=4/1(5mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(91mg、0.85mmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(40mg、0.085mmol)並びにトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(39mg、0.043mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、水(5mL)を加え、ジクロロメタン(30mL)で抽出し、飽和ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製して、TDI01287−4(50mg、黄色固体、収率:15.79%)を得た。MS m/z(ESI):498.4[M+H]。
ステップ4:
トリフルオロ酢酸(1mL)をTDI01287−4(50mg、0.1mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01287(2.41mg、黄色固体、収率:6.07%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.77(s,1H)、9.86(s,1H)、8.48(s,1H)、8.38(d,J=6.6Hz,1H)、8.21(s,1H)、8.16(s,1H)、7.99(d,J=8.2Hz,1H)、7.79(d,J=8.4Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.66(d,J=8.8Hz,1H)、7.60(d,J=8.8Hz,1H)、6.84(d,J=3.8Hz,1H)、6.66(d,J=3.0Hz,1H)、4.67(t,J=6.7Hz,2H)、3.60(t,J=6.3Hz,2H)、2.81(s,6H)。MS m/z(ESI):398.2[M+H]。
実施例25:
N−(2−(2−メチルイソインドリン−5−イル)ピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール−5−アミン(TDI01288)の調製
ステップ1:
TDI01288−1(450mg、1.919mmol)、40%ホルムアルデヒド溶液(576mg、7.676mmol)、DCE(20mL)及び氷酢酸(5滴)を50mLの一つ口フラスコに加え、反応を室温で1時間行った。次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.6g、7.676mmol)を加え、反応物を室温で2時間続けた。反応溶液を濾過し、濾液を蒸発乾固して、TDI01288−2(405mg、黒色油状物)を得た。MS m/z(ESI):212.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01288−2(400mg、1.896mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(963mg、3.791mmol)をジオキサン(18mL)に溶解し、酢酸カリウム(557mg、5.688mmol)及びPd(dppf)Cl(138mg、0.189mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中100℃に置き、3.5時間進行させた。反応が完結した後、混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1〜20:1)により精製して、TDI01288−3(520mg、黒色油状物)を得た。MS m/z(ESI):260.2[M+H]。
ステップ3:
TDI01288−3(300mg、1.159mmol)及びReg−1−1(200mg、0.579mmol)をエタノール(8ml)と水(1ml)との混合溶液に溶解し、炭酸ナトリウム(184mg、1.737mmol)及びPd(PPhCl(41mg、0.0579mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下(115℃)3時間行った。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮し、次いで薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)により精製して粗生成物(60mg)を得、次いでこれを高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01288(8.09mg、黄色固体、収率:4.04%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.87(s,1H)、9.95(s,1H)、8.35(m,3H)、8.20(s,1H)、8.11(s,1H)、7.57(m,3H)、6.75(d,1H)、4.91(m,2H)、4.57(s,2H)、3.07(s,3H)。MS m/z(ESI):343.2[M+H]。
実施例26:
メチル2−(8−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−1−イル)アセテート(TDI01298)の調製
ステップ1:
TDI01298−1(6g、27.27mmol)、メチル3−アミノプロパノエート(3.8g、27.27mmol)、炭酸カリウム(11.29g、81.81mmol)及びテトラヒドロフラン60mLを100mLの密封管に加えた。反応物を100℃に加温し、5時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を集め、減圧下で濃縮して、TDI01298−2(8.5g、黄色固体、収率:100%)を得た。MS m/z(ESI):305.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01298−2(8.5g、28mmol)、亜鉛粉末(18.2g、280mmol)、塩化アンモニウム(15g、280mmol)及びメタノール260mLを500mLのフラスコに加えた。反応物を50℃に加温し、2時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を集め、濃縮乾固して油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜3:1)により精製して、TDI01298−3(5.4g、茶褐色固体、収率:70.7%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ6.80〜6.72(m,2H)、6.56(d,J=8.1Hz,1H)、3.71(s,3H)、3.39(t,J=6.3Hz,4H)、2.66(t,J=6.3Hz,2H)。MS m/z(ESI):275.1[M+H]。
ステップ3:
TDI01298−3(5.0g、18.3mmol)、水酸化ナトリウム(2.2g、54.9mmol)、メタノール100mL及び水10mLを250mLのフラスコに加えた。反応物を50℃に加温し、1時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濃塩酸でpH4〜5に調節し、減圧下で濃縮してほとんどのメタノールを除去し、濾過して固体を集め、このようにTDI01298−4(4.4g、茶褐色固体、収率:92.8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.55(dd,J=8.1,2.1Hz,1H)、6.47(t,J=5.7Hz,2H)、3.23(t,J=6.7Hz,2H)、2.53〜2.49(m,2H)。MS m/z(ESI):259.1[M+H]。
ステップ4:
TDI01298−4(4g、15.44mmol)、HATU(7.06g、18.53mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(8.0g、61.8mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド150mLを250mLのフラスコに加え、反応を室温で0.5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を合わせ、水600mLに加え、酢酸エチル(600mL)で抽出した。有機相を乾燥し、減圧下で濃縮して赤褐色固体を得、これを酢酸エチル10mL及び石油エーテル60mLで濯いで、TDI01298−5(3.8g、茶褐色固体、収率:100%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.49(s,1H)、6.91(s,1H)、6.80(d,J=8.4Hz,1H)、6.73(s,1H)、6.01(s,1H)、2.71(d,J=17.3Hz,1H)、2.52(d,J=5.2Hz,3H)。MS m/z(ESI):241.1[M+H]。
ステップ5:
化合物TDI01298−5(800mg、3.32mmol)及びテトラヒドロフラン40mLを100mLのフラスコに加えた。反応物を0〜10℃に冷却し、水素化ナトリウム(146mg、3.65mmol)を加え、反応を20分間行った。メチル2−ブロモアセテート(813mg、5.31mmol)を加え、反応物を室温に加温し、0.5時間進行させた。TLCは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を集め、減圧下で濃縮して赤褐色油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=8:1〜1:1)により精製して、TDI01298−6(900mg、赤褐色油状物、収率:86.5%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.11(d,J=2.1Hz,1H)、6.99(dt,J=8.6,5.3Hz,2H)、5.66(s,1H)、4.37(s,2H)、3.67(s,3H)、3.60〜3.54(m,2H)、2.48〜2.43(m,2H)。MS m/z(ESI):315.21[M+H]。
ステップ6:
化合物TDI01298−6(850mg、2.71mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(826mg、3.25mmol)、Pd(PPhCl(95mg、0.14mmol)、炭酸ナトリウム(575mg、5.42mmol)及びメタノール15mLを30mLのマイクロ波管に加えた。アルゴンでのパージを4回行い、反応物を95℃に加温し、1.5時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して暗茶褐色油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1〜1:1)により精製して、TDI01298−7(650mg、黄色固体、収率:66.6%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.34(s,1H)、7.18(d,J=7.8Hz,1H)、7.07(d,J=7.9Hz,1H)、5.34(s,1H)、4.38(s,2H)、3.68(s,3H)、3.57(t,J=6.1Hz,2H)、2.41(t,J=6.2Hz,2H)、1.28(s,12H)。MS m/z(ESI):361.3[M+H]。
ステップ7:
化合物TDI01298−7(240mg、0.67mmol)、Reg−1−1(150mg、0.43mmol)、Pd(PPhCl(28mg、0.04mmol)、炭酸ナトリウム(92mg、0.86mmol)及びメタノール12mLを30mLのマイクロ波管に加えた。反応溶液をアルゴンで1分間パージし、100℃に加温し、マイクロ波照射下で3時間反応させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固して固体を得、これを酢酸エチル5mL及び石油エーテル20mLで洗浄して、固体0.48gを得た。固体を高速液体クロマトグラフィーによりさらに精製して、TDI01298(62.97mg、黄色固体、収率:33%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.48(s,1H)、8.32(d,J=6.5Hz,1H)、8.15(d,J=4.1Hz,2H)、7.85(s,1H)、7.76〜7.72(m,1H)、7.61(q,J=8.9Hz,2H)、7.28(d,J=8.5Hz,1H)、6.80(d,J=6.5Hz,1H)、4.46(s,2H)、3.70(s,3H)、3.68〜3.62(m,4H)。MS m/z(ESI):444.3[M+H]。
実施例27:
6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(TDI01311)の調製
ステップ1:
TDI01311−1(2.4g、10mmol)及び塩化チオニル(10mL)を25mLのフラスコに順次加え、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を撹拌下慎重に加え、反応物を油浴中70℃に加温し、1時間進行させた。反応溶液が透明になった後、塩化チオニルを減圧下で除去した。残留物をジクロロメタン(10mL)に溶解し、次の反応に直接使用した。
ステップ2:
2−アミノピリジン(1.13g、12mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.88g、30mmol)及びジクロロメタン(10mL)を50mLの三ッ口フラスコに順次加え、窒素でのパージを3回行った。氷浴中及び窒素の保護下、前ステップで調製した生成物のジクロロメタン(10mL)溶液を慎重に滴下添加した。滴下添加した後、反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで氷浴を除去した後、室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。この時点で、多量の黄色固体が沈殿し、これを濾過し、水(20mL)と石油エーテル:酢酸エチル(20mL)との混合溶媒で洗浄し、次いでアセトニトリル(20mL)で洗浄して、生成物の最初のバッチ(黄色固体、2.1g)を得た。濾液をジクロロメタン(60mL)で抽出し、有機相を水(30mL)及び飽和ブライン(30mL)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで30分間脱水し、濾過し、濃縮乾固して、生成物の2番目のバッチ(黄色生成物、0.9g)を得た。2つのバッチは両方ともTDI01311−3(3.0g、収率:94.9%、黄色固体)であった。MS m/z(ESI):316.1[M+H]。
ステップ3:
TDI01311−3(800mg、2.53mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(964mg、3.80mmol)、酢酸カリウム(496mg、5.06mmol)、ジオキサン(20mL)及び塩化チオニル(1滴)を100mLのフラスコに順次加え、窒素でのパージを3回行った。窒素の保護下、Pd(dppf)Cl(185mg、0.253mmol)を慎重に加えた。添加が完了した後、反応を油浴中120℃で2時間行った。反応が完結した後、反応溶液を室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、酢酸エチル(10mL×2)で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、精製して、TDI01311−4(458mg、収率:50.0%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.94(s,1H)、10.88(s,1H)、8.42(d,J=3.6Hz,1H)、8.24(d,J=8.4Hz,1H)、7.89〜7.85(m,2H)、7.68〜7.63(m,2H)、7.36(d,J=8.1Hz,1H)、7.21〜7.15(m,1H)、1.16(s,12H)。MS m/z(ESI):364.3[M+H]。
ステップ4:
TDI01311−4(200mg、0.449mmol)、Reg−1−27(196mg、0.539mmol)、リン酸カリウム(190mg、0.898mmol)、テトラヒドロフラン(3mL)及び水(0.5mL)を10mLのフラスコに順次加え、窒素でのパージを3分間行い、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(7mg、0.009mmol)を慎重に加え、反応を油浴中70℃で2時間行った。LC−MSは標的生成物の18%が生成していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、次いで水10mL中に注ぎ入れた。溶液を酢酸エチル(60mL)で抽出し、有機相を合わせ、水(20mL)及び飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物(85mg)を得、次いでこれを分取薄層クロマトグラフィーにより分離して、TDI01311−5(25mg、黄色固体、収率:8.6%)を得た。MS m/z(ESI):647.5[M+H]。
ステップ5:
TDI01311−5(20mg、0.03mmol)及びジクロロメタン(1mL)を10mLのフラスコに順次加え、トリフルオロ酢酸(1mL)を撹拌下慎重に滴下添加した。滴下添加した後、反応物を室温で1時間撹拌した。LC−MSは反応が完結していることを示した。溶媒を減圧下で蒸発させることにより除去して、化合物TDI01311(7.24mg、黄色固体、収率:41.9%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.37(s,1H)、11.00(s,1H)、8.45(s,1H)、8.43(d,J=3.8Hz,1H)、8.34(d,J=6.7Hz,1H)、8.25(d,J=8.3Hz,1H)、8.19(s,1H)、7.99(d,J=8.7Hz,1H)、7.92〜7.85(m,2H)、7.75(d,J=1.2Hz,1H)、7.65(t,J=9.5Hz,2H)、7.24(s,1H)、7.21(dd,J=7.3,5.5Hz,1H)、7.11(s,1H)、6.98(s,1H)、6.83(d,J=6.4Hz,1H)。MS m/z(ESI):447.2[M+H]。
実施例28:
5−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−N−イソプロピルイソインドリン−2−カルボキサミド(TDI01312)の調製
ステップ1:
TDI01312−1(150mg、1.765mmol)、5−ブロモイソインドリン(620mg、2.647mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(341mg、2.647mmol)及びジクロロメタン(9mL)を50mLの一つ口フラスコに加え、反応を室温で2時間行った。反応溶液に水10mLを加え、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、TDI01312−2(575mg、茶褐色固体、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41(m,2H)、7.13(m,1H)、4.65(d,4H)、4.04(m,1H)、1.22(t,6H)。MS m/z(ESI):283.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01312−2(300mg、1.064mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(405mg、1.596mmol)をジオキサン(10mL)に溶解し、酢酸カリウム(312mg、3.192mmol)及びPd(dppf)Cl(79mg、0.1064mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中100℃に置き、2時間進行させた。反応が完結した後、反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、TDI01312−3(400mg、黒色固体、粗生成物)を得た。MS m/z(ESI):331.3[M+H]。
ステップ3:
化合物TDI01312−3(400mg、1.212mmol)及びReg−1−1(279mg、0.808mmol)をエタノール(8ml)と水(1ml)との混合溶液に溶解し、炭酸ナトリウム(257mg、2.424mmol)及びPd(PPhCl(57mg、0.08mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応を100℃で16時間行った。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮した。次いで残留物を薄層クロマトグラフィー(1%アンモニア水溶液を含有するジクロロメタン:メタノール=8:1)により精製して粗生成物(100mg)を得、次いでこれを高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01312(34.73mg、黄色固体、収率:10.43%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.15(s,1H)、10.47(s,1H)、8.35(d,1H)、8.17(dd,4H)、7.62(d,1H)、7.54(t,2H)、6.81(d,1H)、6.05(d,1H)、4.67(s,4H)、3.83(d,1H)、1.12(d,6H)。MS m/z(ESI):414.2[M+H]。
下記表中の化合物を実施例28に記載した方法と同様の方法に従って調製した。
実施例29:
2−(5−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)イソインドリン−2−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(TDI01271)の調製
ステップ1:
TDI01271−1(1.0g、16.95mmol)を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.88g、18.64mmol)及びクロロアセチルクロリド(2.1g、18.64mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を飽和ジクロロメタン(150mL)で抽出し、飽和ブライン(100mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、TDI01271−2(440mg、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.13(s,1H)、3.99(s,2H)、3.87〜3.79(m,1H)、1.07(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):136.2[M+H]。
ステップ2:
TDI01271−2(400mg、2.96mmol)及び5−ブロモイソインドリン塩酸塩(696.3mg、2.96mmol)を無水アセトニトリル(20mL)に溶解し、炭酸カリウム(1.7g、11.85mmol)を加え、反応を90℃で終夜行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を飽和ジクロロメタン(150mL)で抽出し、飽和ブライン(150mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、TDI01271−3(400mg、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.36(d,J=4.0Hz,2H)、7.13〜7.05(m,1H)、6.90(s,1H)、4.19〜4.12(m,1H)、4.01(s,2H)、3.97(s,2H)、3.38(s,2H)、1.17(d,J=6.8Hz,6H)。MS m/z(ESI):297.1[M+H]。
ステップ3:
TDI01271−3(400mg、1.347mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(648mg、2.694mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(528mg、5.388mmol)及びPd(dppf)Cl(98mg、0.1347mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃に置き、終夜進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01271−4(300mg、白色固体、収率:64.7%)を得た。MS m/z(ESI):345.3[M+H]。
ステップ4:
TDI01271−4(274.3mg、0.797mmol)及びReg−1−28(200mg、0.665mmol)をエタノール/水(10:1)の混合溶媒(22mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(141mg、1.329mmol)及びPd(PPhCl(47mg、0.0665mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中110℃に置き、終夜進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01271(40.0mg、黄色固体、収率:10.4%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.13(s,1H)、11.03(s,1H)、9.92(s,1H)、8.45(d,J=7.2Hz,1H)、8.39(d,J=5.6Hz,2H)、8.22(d,J=5.6Hz,1H)、8.14(d,J=9.2Hz,2H)、7.69(d,J=8.8Hz,1H)、7.62(d,J=8.8Hz,1H)、7.53(d,J=8.4Hz,1H)、7.50(d,J=5.6Hz,1H)、4.92(s,2H)、4.63(s,2H)、4.23(s,2H)、3.99〜3.90(m,1H)、1.13(d,J=6.8Hz,6H)。MS m/z(ESI):484.2[M+H]。
実施例30:
2−(6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−1H−インドール−1−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(TDI01286)の調製
ステップ1:
TDI01286−1(1.0g、16.95mmol)を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.88g、18.64mmol)及びクロロアセチルクロリド(2.1g、18.64mmol)をゆっくり滴下添加した。反応を室温で5時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を減圧下で濃縮し、粗生成物を飽和ジクロロメタン(150mL)で抽出し、飽和ブライン(100mL)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、TDI01286−2(800mg、粗生成物)を得た。MS m/z(ESI):136.2[M+H]。
ステップ2:
5−ブロモ−1H−インドール(700mg、3.57mmol)を無水DMF(10mL)に溶解し、NaH(60%、429mg、10.71mmol)を0℃で加え、反応溶液を室温にゆっくり加温し、終夜進行させた。次いでTDI01286−2(579mg、4.29mmol)を室温で加え、反応物を室温で3時間さらに撹拌した。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を水100mLにゆっくり加え、室温で30分間撹拌した。多量の固体が沈殿し、吸引濾過した。濾過ケーキを洗浄し、集め、乾燥して、TDI01286−3(800mg、粗生成物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.17(d,J=7.2Hz,1H)、7.61(s,1H)、7.50(d,J=8.4Hz,1H)、7.33(d,J=3.2Hz,1H)、7.15(d,J=8.4Hz,1H)、6.46(d,J=2.8Hz,1H)、4.77(s,2H)、3.88〜3.80(m,1H)、1.09(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):297.2[M+H]。
ステップ3:
TDI01286−3(500mg、1.695mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(861mg、3.390mmol)をジオキサン(20mL)に溶解し、酢酸カリウム(664.4mg、6.780mmol)及びPd(dppf)Cl(124mg、0.1695mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01286−4(400mg、黄色固体、収率:69%)を得た。MS m/z(ESI):343.3[M+H]。
ステップ4:
Reg−1−21(300mg、0.87mmol)及びTDI01286−4(357mg、1.04mmol)をエタノール/水(10:1)の混合物(15mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(184mg、1.74mmol)及びPd(PPhCl(61.0mg、0.087mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01286(30mg、黄色固体、収率:8.1%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,1H)、8.30(d,J=6.0Hz,2H)、8.16(d,J=8.4Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.67〜7.58(m,3H)、7.39(d,J=3.2Hz,1H)、6.63(d,J=6.0Hz,1H)、6.54(d,J=3.2Hz,1H)、4.89(s,2H)、3.97〜3.90(m,1H)、1.10(d,J=6.4Hz,6H)。MS m/z(ESI):426.4[M+H]。
実施例31:
1−(6−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)インドリン−1−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノン(TDI01326)の調製
ステップ1:
TDI01326−1(5.0g、25.64mmol)をジクロロメタン(400mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(27.5ml)を加え、次いでトリエチルシラン(10.5ml、64.1mmol)を加えた。反応を室温で16時間行った。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応系にアンモニア水溶液をゆっくり加えてpHを約9に調節し、続いてジクロロメタン(200ml)を補足的に加え、水(750ml)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01326−2(3.6g、薄黄色油状物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ6.93(d,J=7.6Hz,1H)、6.78(dd,J=7.6,1.6Hz,1H)、6.73(d,J=1.6Hz,1H)、3.56(t,J=8.4Hz,2H)、2.96(t,J=8.4Hz,2H)。MS m/z(ESI):200.1[M+H]。
ステップ2:
TDI01326−2(2.6g、13.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解し、HATU(5.03g、13.2mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(5.68g、44mmol)を加えた。30分撹拌した後、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)酢酸(1.74g、11mmol)を加え、反応を室温で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を酢酸エチル(500ml)に溶解し、水(500ml)及び飽和ブライン(250ml)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮して、TDI01326−3(3.1g、薄黄色油状物)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.96(s,2H)、7.20〜7.17(m,1H)、2.90(s,6H)、2.74(s,6H)、2.69(s,5H)。MS m/z(ESI):338.3[M+H]。
ステップ3:
TDI01326−3(3.0g、8.90mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(3.4g、13.35mmol)をジオキサン(100mL)に溶解し、酢酸カリウム(2.62g、26.7mmol)及びPd(dppf)Cl(312mg、0.45mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃に置き、終夜進行させた。薄層クロマトグラフィーは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01326−4(2.0g、黄褐色油状物)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.61(s,1H)、7.49(d,J=7.2Hz,1H)、7.20(d,J=7.2Hz,1H)、4.08(t,J=8.0Hz,2H)、3.31(s,2H)、3.19(t,J=8.0Hz,2H)、2.81(br.s,5H)、2.47(br.s,3H)、2.03(s,3H)、1.32(s,12H)。
ステップ4:
TDI01326−4(134mg、0.35mmol)及びReg−1−1(100mg、0.29mmol)をエタノール/水(8:1)の混合溶液(2.7mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(61.5mg、0.58mmol)及びPd(PPhCl(21.1mg、0.03mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で1時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を高速液体クロマトグラフィーにより精製して、化合物TDI01326(5.18mg、黄色固体、収率:3.8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.21(s,1H)、8.76(s,1H)、8.45(s,1H)、8.20(d,J=7.2Hz,1H)、7.85(d,J=7.6Hz,1H)、7.66(d,J=8.8Hz,1H)、7.51(d,J=8.0Hz,2H)、6.94(s,1H)、4.24(t,J=8.4Hz,2H)、3.67(s,2H)、3.50〜3.48(m,4H)、3.37(t,J=8.4Hz,2H)、3.16〜3.02(m,4H)、2.96(s,3H)。MS m/z(ESI):469.3[M+H]。
実施例32:
N−(2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)ピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール−5−アミン(TDI01264)の調製
ステップ1:
TDI01264−1(3.0g、1.38mmol)及び1,3−ジブロモプロパン(8.35g、4.14mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解し、炭酸カリウム(6.09g、4.14mmol)を加え、反応物を油浴中80℃に置き、12時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01264−2(3.2g、赤レンガ色油状物、68.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.98(t,J=6.1Hz,1H)、7.64(dd,J=8.9,2.5Hz,1H)、7.01(d,J=8.9Hz,1H)、4.25(t,J=5.7Hz,2H)、3.65(t,J=6.2Hz,2H)、2.48〜2.27(m,2H)。
ステップ2:
TDI01264−2(2.9g、8.56mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、塩化アンモニウム(9.15g、171.10mmol)を加え、次いで亜鉛粉末(5.59g、85.6mmol)を少しずつ加えた。反応を周囲温度で12時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを中圧分取カラムクロマトグラフィーにより分離して、TDI01264−3(0.9g、茶褐色固体、収率:34.05%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ7.54(dd,J=8.9,2.4Hz,1H)、7.50〜7.46(m,1H)、7.04(dt,J=11.0,5.5Hz,1H)、4.10(s,2H)、3.46(dd,J=13.7,6.6Hz,2H)、2.23〜2.12(m,2H)。MS m/z(ESI):307.9; 309.9[M+H]。
ステップ3:
TDI01264−3(0.7g、2.27mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.626g、4.53mmol)を加え、反応物を油浴中80℃に置き、12時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01264−4(0.3g、茶褐色固体、収率:58.06%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ7.10(d,J=2.3Hz,1H)、6.96(dd,J=8.5,2.4Hz,1H)、6.85(d,J=8.5Hz,1H)、4.07〜4.00(m,2H)、3.25〜3.16(m,2H)、2.05〜1.99(m,2H)。MS m/z(ESI):228.0[M+H]。
ステップ4:
TDI01264−4(0.27g、1.18mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(0.599g、2.36mmol)をジオキサン(30mL)に溶解し、酢酸カリウム(0.347g、3.54mmol)及びPd(dppf)Cl(48mg、0.059mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応物を油浴中80℃に置き、12時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を分離し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、TDI01264−5(0.2g、茶褐色固体、収率:61.40%)を得た。MS m/z(ESI):276.2[M+H]。
ステップ5:
TDI01264−5(160mg、0.581mmol)及びReg−1−27(0.20g、0.465mmol)をエタノール/水(10:1)の混合溶液(11mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(0.18g、11.74mmol)及びPd(PPhCl(20.39mg、0.029mmol)を加え、アルゴンでのパージを3回行い、反応をマイクロ波照射下110℃で2時間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を分取液体クロマトグラフィーにより分離して、TDI01264(13.69mg;黄色固体、収率:6.57%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.14(d,J=6.7Hz,2H)、7.68(d,J=8.3Hz,2H)、7.59(s,1H)、7.50(d,J=8.2Hz,1H)、7.06(d,J=8.4Hz,1H)、6.84(s,1H)、4.28〜4.12(m,2H)、3.28(s,2H)、2.09〜1.96(m,2H)。MS m/z(ESI):359.2[M+H]。
実施例33:
7−(4−((1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オン(TDI01265)の調製
ステップ1:
化合物TDI01265−1(2g、9.1mmol)、メチル3−アミノプロパノエート塩酸塩(1.27g、9.1mmol)、炭酸カリウム(3.8g、27.3mmol)及びテトラヒドロフラン(30mL)を50mLの密封管に加えた。反応物を100℃に4.5時間加温した。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を集め、減圧下で濃縮して固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜8:1)により精製して、TDI01265−2(1.8g、黄色固体、収率:65.2%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.21(s,1H)、8.04(d,J=9.1Hz,1H)、7.04(d,J=1.8Hz,1H)、6.79(dd,J=9.1,1.9Hz,1H)、3.75(s,3H)、3.62(dd,J=12.4,6.5Hz,2H)、2.73(t,J=6.6Hz,2H)。MS m/z(ESI):305.1[M+H]。
ステップ2:
化合物TDI01265−2(1.3g、4.29mmol)、亜鉛粉末(2.79g、42.9mmol)、塩化アンモニウム(2.30g、42.9mmol)及びメタノール50mLを100mLのフラスコに加え、反応物を50℃に加温し、2時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を集め、濃縮乾固して油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜4:1)により精製して、TDI01265−3(1g、赤褐色油状物、収率:85.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ6.80〜6.71(m,2H)、6.55(d,J=8.1Hz,1H)、3.71(s,3H)、3.39(t,J=6.3Hz,2H)、2.65(t,J=6.3Hz,2H)。MS m/z(ESI):275.1[M+H]。
ステップ3:
メタノール15mLを100mLのフラスコに加え、0℃に冷却した。ナトリウム金属(0.25g、10.99mmol)を少しずつ加えると、固体は完全に溶解した。TDI01265−3(1.0g、3.66mmol)及びメタノール15mLを別の100mLのフラスコに加え、0℃に冷却し、調製したてのナトリウムメトキシドの溶液を滴下添加した。添加した後、反応を室温で終夜行い、次いで60℃に加温し、2時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を0〜10℃に冷却し、pHを塩酸塩メタノール溶液で6に調節した。反応溶液を減圧下で濃縮し、続いて無水エタノール20mLを加え、溶液を濾過して濾液を集め、これを減圧下で濃縮して、TDI01265−4(0.98g、赤褐色固体、収率:100%)を得た。MS m/z(ESI):259.0[M+H]。
ステップ4:
化合物TDI01265−4(500mg、1.92mmol)、HATU(880mg、2.30mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(990mg、7.68mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド100mLを250mLのフラスコに加え、反応を室温で10分間行った。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を水500mLに加え、酢酸エチル(200mL×2)で抽出し、有機相を乾燥し、減圧下で濃縮して黄褐色油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:2)により精製して、TDI01265−5(250mg、赤褐色固体、収率:53.9%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.09(s,1H)、6.88(d,J=6.9Hz,2H)、6.74(d,J=8.3Hz,1H)、3.91(s,1H)、3.65(d,J=1.5Hz,2H)、2.76〜2.69(m,2H)。MS m/z(ESI):241.1[M+H]。
ステップ5:
化合物TDI01265−5(150mg、0.62mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(190mg、0.75mmol)、Pd(PPhCl(42mg、0.06mmol)、NaCO(131mg、1.24mmol)、エタノール10mL及び水2mLを25mLのフラスコに加え、アルゴンでのパージを4回行い、反応物を100℃に加温し、2時間進行させた。LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜1:2)により精製して、TDI01265−6(100mg、灰白色固体、収率:56%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.54(s,1H)、7.16(s,1H)、6.93(d,J=7.9Hz,1H)、6.87(d,J=7.8Hz,1H)、5.71(s,1H)、3.40(d,J=5.7Hz,2H)、2.49〜2.47(m,2H)、1.26(s,12H)。MS m/z(ESI):289.2[M+H]。
ステップ6:
化合物TDI01265−6(70mg、0.24mmol)、Reg−1−1(70mg、0.20mmol)、Pd(PPhCl(14mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(42mg、0.40mmol)、エタノール15mL及び水2mLを30mLのマイクロ波管に加え、系をアルゴンで1分間パージし、反応物を95℃に加温し、マイクロ波照射下1時間行い、LC−MSは反応が完結していることを示した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して固体を得、これを高速液体クロマトグラフィーにより精製して、TDI01265(8.95mg、黄色固体、収率:12%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.99(s,1H)、9.57(d,J=37.4Hz,2H)、8.28(d,J=5.3Hz,1H)、8.13(d,J=31.2Hz,2H)、7.82(s,1H)、7.64〜7.54(m,3H)、6.99(d,J=8.0Hz,1H)、6.62(d,J=5.7Hz,1H)、5.94(s,1H)、3.47(s,2H)、2.57(s,2H)。MS m/z(ESI):372.3[M+H]。
生物学的アッセイ
キナーゼIC50は、市販されているCISBIOキナーゼ検出キット、HTRF KinEASE−STK S2キット(62ST2PEC)により決定した。反応に使用したROCK2(01−119)は、Carna Biosciencesから購入した。
アッセイの前に、必要に応じて以下の作業溶液をキナーゼ検出キットの使用説明書に従って対応する試薬を用いて調合した:1×キナーゼ緩衝液、5×STK−S2基質作業溶液(1.5μM)及び5×ATP作業溶液(1.5μM)、5×ROCK2キナーゼ作業溶液、4×ストレプトアビジン−XL665作業溶液並びに4×STK−Ab−クリプテート2検出溶液。次いで以下の手順に従ってアッセイを行った。
濃度10000nMでの化合物の溶液を、2.5%DMSOを含有する1×キナーゼ緩衝液を用いて調製した。化合物の溶液の濃度勾配希釈を、DMSOを含有するキナーゼ緩衝液を用いて行い、このように9種の異なる濃度で試験化合物の溶液を得た。試験化合物のウェルに加えて、正のウェル(化合物以外のすべての試薬を含有する)及び負のウェル(試験化合物及びキナーゼ以外のすべての試薬を含有する)をセットした。対照ウェル(正及び負のウェル)以外、試験化合物の溶液(4μL)をそれぞれの反応ウェルに加え、2.5%DMSOの溶液を対照ウェルに加えた。次いで基質(2μM、すなわち、5×STK−S2基質作業溶液2μL)をそれぞれの反応ウェルに加えた。5×ROCK2キナーゼ作業溶液(2μL、1.4ngのROCK2キナーゼを含有する)を、負のウェル以外のそれぞれの反応ウェルに加え、この容量を1×キナーゼ緩衝液(2μL)を用いて調節した。5×ATP作業溶液(2μL)をそれぞれの反応ウェルに加え、混合物を室温で2時間インキュベートした。キナーゼ反応が完結した後、4×ストレプトアビジン−XL665作業溶液をそれぞれの反応ウェルに加え、溶液を混合し、続いて4×STK−Ab−クリプテート2検出溶液(5μL)を直ちに加え、混合物を室温で1時間インキュベートした。蛍光シグナルをENVISION(Perkinelmer社)(励起波長:320nm並びに発光波長:665nm及び615nm)で読み取った。各ウェル中の抑制率は蛍光強度値をベースに算出した:ER(発光率)=(665nmでの蛍光強度/615nmでの蛍光強度);抑制率=(ER−ER試験化合物)/(ER−ER)×100%。カーブをプロットしフィットさせて、各試験化合物の半抑制濃度(IC50)をPRISM5.0ソフトウェアを用いて得た。各化合物のIC50値は下記表に示す通りである。


上述の記載から、本明細書に記載したものに加えて本発明の様々な変更が当業者にとって明確になるであろう。このような変更は特許請求の範囲内であるものとする。特許、出願、学術誌、書籍及び他の開示物を含め、ここで言及された各参考文献の内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (17)

  1. 化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグであって、化合物が式(I)の構造:

    (式中、
    X及びYは直接結合、C(=O)、O、S(=O)及びNRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    RはH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、飽和又は部分不飽和のC3〜10環式ヒドロカルビル、飽和又は部分不飽和の3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から選択され、環式ヒドロカルビル及びヘテロシクリルの多くとも2個の環員がC(=O)であり;
    環A及び環Bは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群からそれぞれ独立に選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;ただし、環Bが窒素原子を含有する複素環である場合、環Bは窒素原子によりXに結合していないことを条件とし;
    環Cは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
    環Dは存在しないか、又は飽和若しくは部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和若しくは部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
    環Eは

    からなる群から選択され;
    環Fは飽和又は部分不飽和のC3〜10炭化水素環、飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環、C6〜10芳香族環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択され、炭化水素環及び複素環の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
    はH、C1〜6アルキル、N−メチルピロリジニル、N−メチルピペリジニル、アセチル、−C(=O)−C1〜6アルキレン−N(C1〜6アルキル)、N−メチルピペラジンで置換されたアセチル、−S(=O)1a、−P(=O)R1a1b

    からなる群から選択され;ただし、R及びR10の1つがC1〜6アルキルであり、他がH又はC3〜10環式ヒドロカルビルである場合、X及びYの少なくとも1つが直接結合であり、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

    である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく;R及びR10の両方がHである場合、環Aは少なくとも1つの窒素原子を含有し、5又は6員環ではなく;R及びR10の1つがHであり、他が

    である場合、環Cは5員ヘテロ芳香族環ではなく、R及びR10の1つがHであり、他がH又はアセチルである場合、環Dは存在しないことを条件とし;
    1a及びR1bはH、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR、−C1〜6アルキレン−OR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され、ただし、R1a及びR1bの1つがn−プロピルである場合、他はHではないことを条件とし;又はR1a及びR1bは、これらが結合した原子と一緒になって3〜12員複素環若しくはヘテロ芳香族環を形成し;
    、R、R、R、R、R及びR10は、それぞれの存在において、H、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    及びRは、それぞれの存在において、H、C1〜6アルキル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    上記アルキル、アルキレン、アルケニル、アルキニル、環式ヒドロカルビル、炭化水素環、ヘテロシクリル、複素環、アリール、芳香族環、ヘテロアリール、ヘテロ芳香族環及びアラルキルは、それぞれの存在において、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR及び−O−C1〜6アルキレン−NRからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でそれぞれ任意選択で置換されており、並びにアルキル、環式ヒドロカルビル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール及びアラルキルはハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C3〜6環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール及びC6〜12アラルキルからなる群から独立に選択される1つ又は複数の置換基でさらに任意選択で置換されており;
    mは、それぞれの存在において、それぞれ独立に0、1、2又は3の整数であり;
    nは0、1又は2の整数であり;
    iは0、1又は2の整数であり;
    gは0、1、2、3又は4の整数である。)
    を有する、化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  2. X及びYが直接結合、C(=O)、O、S、S(=O)、S(=O)及びNHからなる群からそれぞれ独立に選択され、X及びYの少なくとも1つが直接結合である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。



  3. 好ましくは

    であり、上記基は#又は##で標識された2つの位置のいずれかでXに結合し、他の位置でRに結合しており、
    式中、

    は単結合又は二重結合のいずれかを表し、隣り合う結合は同時には二重結合ではなく;
    、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z及びZは、それぞれの存在において、C、CR、C(R、CR10、C(R10、C(=O)、N、NR、NR10、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択され;Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z及びZは、それぞれの存在において、C、CH、CCl、CCH、CH、C(=O)、N、NH、NCH、NCHCH−N(CH、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択されることが好ましく;
    jは0、1、2、3又は4であり;
    ただし、Z〜Zのうち多くとも2つの基が同時にC(=O)であり、Xに結合している原子が窒素原子ではないことを条件とし;
    環A及び環Bの少なくとも1つは飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群から選択されることが好ましく、複素環中の多くとも2個の環員がC(=O)であり;
    より好ましくは、



    であり、式中、環A’及び環B’は飽和又は部分不飽和の3〜10員複素環及び5〜14員ヘテロ芳香族環からなる群からそれぞれ独立に選択され、複素環中の多くとも2個の環員がC(=O)であり;ただし、環B’が窒素原子を含有する複素環である場合、環B’は窒素原子によりXに結合していないことを条件とし;

    は好ましくは

    であり、

    は好ましくは

    であり;
    及びR10は、それぞれの存在において、ハロゲン、メチル、エチル、プロピル及び−CHCH−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    最も好ましくは、




    からなる群から選択され、上記基は#又は##で標識された2つの位置のいずれかでXに結合し、他の位置でRに結合しており、ただし、Xに結合している原子が窒素原子ではないことを条件とする、請求項1若しくは2に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。



  4. であり、より好ましくは

    であり、より好ましくは

    であり、上記基は*又は**で標識された2つの位置のいずれかでYに結合し、他の位置でXに結合しており、
    式中、

    は単結合又は二重結合のいずれかを表し、隣り合う結合は同時には二重結合ではなく;
    、V、V、V、V、V、V、V及びVは、それぞれの存在において、C、CR、C(R、CR、C(R、C(=O)、N、NR、NR、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択され;V、V、V、V、V、V、V、V及びVは、それぞれの存在において、C、CH、CF、CCl、CCN、CCH、C−OCH、CCF、−C−O−CHCH−N(CH、CH、C(=O)、N、NH、NCH、N−Ph、−N−CHCH−N(CH、O及びSからなる群からそれぞれ独立に選択されることが好ましく;
    kは0、1、2、3又は4であり;
    ただし、V〜Vのうち多くとも2つの基が同時にC(=O)であることを条件とし;

    はより好ましくは

    であり、より好ましくは

    であり;
    及びRは、それぞれの存在において、F、Cl、Br、I、シアノ、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、トリフルオロメチル、フェニル、−O−CHCH−N(CH及び−CHCH−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    最も好ましくは、




    であり、上記基は*又は**で標識された2つの位置のいずれかでYに結合し、他の位置でXに結合している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  5. 環Eは

    好ましくは

    であり;
    及びRは、それぞれの存在において、H、F、Cl、Br、I、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、−O−エチレン−N(CHからなる群からそれぞれ独立に選択され;
    より好ましくは、環Eは

    である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  6. がメチル、−C(=O)CHN(CH

    より好ましくは

    であり、式中、R11はH、ハロゲン、アミノ、シアノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10環式ヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜14員ヘテロアリール、C6〜12アラルキル、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−C(=O)NR、−NR−C(=O)R、−NR−C(=O)OR、−NR−S(=O)−R、−NR−C(=O)−NR、−C1〜6アルキレン−NR又は−O−C1〜6アルキレン−NRである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  7. 1a及びR1bがH、メチル、−CF、エチル、−CHCF、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−エチレン−O−メチル、−CHCN、−CHCHCN、−CHCHOH、


    からなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR1a及びR1bが、これらが結合した原子と一緒になって以下の基:

    を形成する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  8. 化合物が以下の式:




    のいずれかの構造を有し、式中:
    ZはO、S(=O)及びNRからなる群から選択され;
    残った基のそれぞれは請求項1〜7のいずれか一項に定義した通りである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  9. 化合物が以下の構造:





































    を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ。
  10. 予防又は治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ及び薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物であって、固形製剤、半固形製剤、液状製剤又はガス製剤の形状であることが好ましい医薬組成物。
  11. Rho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤、好ましくは選択的ROCK2阻害剤として使用するための医薬品の調製における、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、エステル、立体異性体、多形体、溶媒和物、N−オキシド、同位体で標識された化合物、代謝物若しくはプロドラッグ又は請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  12. 医薬品が、自己免疫障害(リウマチ性関節炎、全身性紅斑性狼瘡(SLE;狼瘡)、乾癬、クローン病、アトピー性皮膚炎、湿疹若しくは移植片対宿主病(GVHD)を含む);心血管障害(高血圧、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、心肥大、脳虚血、脳血管攣縮若しくは***不全を含む);炎症(喘息、心血管炎症、潰瘍性大腸炎若しくは腎炎症を含む);中枢神経系障害(神経変性若しくは脊髄損傷を含む;中枢神経系障害はハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)若しくは多発性硬化症であることが好ましい);動脈血栓障害(血小板凝集若しくは白血球凝集を含む);線維性障害(肝線維症、肺線維症若しくは腎線維症を含む);新生物疾患(リンパ腫、癌腫(例えば、扁平上皮癌、小細胞肺癌、下垂体癌、食道癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、消化器癌、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜若しくは子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、脳癌、子宮内膜癌、精巣癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌、黒色腫若しくは頭頚部癌)、白血病、星状細胞腫、軟部肉腫、肉腫若しくは芽細胞腫を含む);メタボリックシンドローム;インスリン抵抗性;高インスリン血症;2型糖尿病;耐糖能異常;骨粗鬆症;眼障害(高眼圧症、加齢黄斑変性(AMD)、脈絡膜血管新生(CNV)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、虹彩血管新生、ぶどう膜炎、緑内障(原発開放隅角緑内障、急性閉塞隅角緑内障、色素性緑内障、先天性緑内障、正常眼圧緑内障、続発性緑内障若しくは新血管緑内障を含む)若しくは未熟児の網膜炎(ROP)を含む)を含む、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により媒介される疾患の予防又は治療における使用のためである、請求項11に記載の使用。
  13. 医薬品が、ループス腎炎、アテローム性動脈硬化症、リウマチ性関節炎(RA)、血管腫、血管線維腫、肺線維症、乾癬、角膜移植片拒絶、インスリン依存性糖尿病、多発性硬化症、重症筋無力症、クローン病、自己免疫性腎炎、原発性胆汁性肝硬変、急性膵炎、同種移植片拒絶、アレルギー性炎症、接触性皮膚炎、遅延型過敏症、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、骨粗鬆症、変形性関節症、神経炎症、オスラーウェーバー症候群、再狭窄、真菌感染、寄生虫感染及びウイルス感染を含む、Rho−関連プロテインキナーゼ(ROCK)により媒介される疾患の予防又は治療に使用するためである、請求項11に記載の使用。
  14. 以下のステップ:

    を含み、ここで:
    はHであり;
    Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
    PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
    PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
    及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
    残りの基は請求項1〜9のいずれか一項に記載した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と反応させて化合物c−1を得る;
    ステップ3:化合物c−1を化合物REG−2と反応させて式(II)の化合物を得る;
    代替として、以下のステップ:

    を含み、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−2を化合物REG−2と反応させて化合物b−2を得る;
    ステップ2:化合物b−2をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物c−2を得る;
    ステップ3:化合物c−2をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と反応させて式(II)の化合物を得る;
    代替として、以下のステップ:

    を含み、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:PGに対応する条件下で化合物b−1を脱保護化して化合物c−3を得る;
    ステップ3:化合物c−3を化合物REG−2と反応させて化合物d−3を得る;
    ステップ4:化合物d−3をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と反応させて式(II)の化合物を得る、式(II)の化合物の調製のための方法。
  15. 以下のステップ:

    を含み、ここで:
    はHであり;
    Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
    PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
    PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
    及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
    残りの基は請求項1〜9のいずれか一項に記載した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と反応させて化合物c−1’を得る;
    ステップ3:化合物c−1’を化合物REG−2’と反応させて式(XII)の化合物を得る、式(XII)の化合物の調製のための方法。
  16. 以下のステップ:

    を含み、ここで:
    はHであり;
    Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
    PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
    PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
    及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
    残りの基は請求項1〜9のいずれか一項に記載した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1と反応させて化合物c−1を得る;
    ステップ3:化合物c−1を化合物REG−2’と反応させて式(XIII)の化合物を得る、式(XIII)の化合物の調製のための方法。
  17. 以下のステップ:

    を含み、ここで:
    はHであり;
    Hal及びHalは同じか又は異なるハロゲン、例えばF、Cl、Br又はIであり;
    PGはカルボキシ保護基であり、C1〜6アルキルであることが好ましく;
    PGはH又はアミノ保護基であり、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)であることが好ましく;
    及びRa’は、それぞれの存在において、H及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され;又はR及びRa’は、これらが結合した基と一緒になって5〜10員環系を形成し;
    残りの基は請求項1〜9のいずれか一項に記載した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:化合物b−1をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と反応させて化合物c−1’を得る;
    ステップ3:化合物c−1’を化合物REG−2と反応させて式(XIV)の化合物を得る;
    代替として、以下のステップ:

    を含み、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−2を化合物REG−2と反応させて化合物b−2を得る;
    ステップ2:化合物b−2をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物c−2を得る;
    ステップ3:化合物c−2をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と反応させて式(XIV)の化合物を得る;
    代替として、以下のステップ:

    を含み、ここでそれぞれの基は上記定義した通りであり;
    各ステップの反応条件は以下の通りであり;
    ステップ1:化合物a−1をパラジウム触媒の触媒下でボロン酸又はボロン酸塩と反応させて化合物b−1を得る;
    ステップ2:PGに対応する条件下で化合物b−1を脱保護化して化合物c−3を得る;
    ステップ3:化合物c−3を化合物REG−2と反応させて化合物d−3を得る;
    ステップ4:化合物d−3をパラジウム触媒の触媒下で化合物REG−1’と反応させて式(XIV)の化合物を得る、式(XIV)の化合物の調製のための方法。
JP2019572785A 2017-06-30 2017-09-29 Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用 Withdrawn JP2020525525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2017/091085 2017-06-30
CNPCT/CN2017/091085 2017-06-30
PCT/CN2017/104290 WO2019000682A1 (zh) 2017-06-30 2017-09-29 Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020525525A true JP2020525525A (ja) 2020-08-27

Family

ID=59997271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572785A Withdrawn JP2020525525A (ja) 2017-06-30 2017-09-29 Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10329282B2 (ja)
EP (1) EP3421465B1 (ja)
JP (1) JP2020525525A (ja)
KR (1) KR102563325B1 (ja)
CN (1) CN110573501B (ja)
ES (1) ES2930804T3 (ja)
WO (1) WO2019000682A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525522A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用
JP2020525523A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020177587A1 (zh) * 2019-03-01 2020-09-10 北京泰德制药股份有限公司 治疗脂肪性肝病和/或脂肪性肝炎的方法
CN114026072A (zh) * 2019-06-25 2022-02-08 北京泰德制药股份有限公司 治疗特发性肺纤维化的方法
WO2021003417A1 (en) 2019-07-03 2021-01-07 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Tyrosine kinase non-receptor 1 (tnk1) inhibitors and uses thereof
WO2022012409A1 (zh) * 2020-07-14 2022-01-20 武汉朗来科技发展有限公司 一种rock抑制剂及其制备方法和用途
TW202327609A (zh) * 2020-07-22 2023-07-16 大陸商北京泰德製藥股份有限公司 治療造血幹細胞移植後的移植物抗宿主病的方法
WO2022042711A1 (zh) * 2020-08-31 2022-03-03 北京泰德制药股份有限公司 新型Rho相关蛋白激酶抑制剂的制备方法和此制备方法中的中间体
EP4225742A1 (en) 2020-10-05 2023-08-16 Enliven Therapeutics, Inc. 5- and 6-azaindole compounds for inhibition of bcr-abl tyrosine kinases
CN114573566B (zh) * 2021-03-04 2023-05-30 杭州邦顺制药有限公司 选择性rock2激酶抑制剂
CN113200969B (zh) * 2021-05-19 2022-11-25 中国药科大学 一种PI3Kα选择性抑制剂及其制备方法和应用
KR20240024948A (ko) 2021-06-24 2024-02-26 인실리코 메디신 아이피 리미티드 질환의 치료를 위한 베타-락탐 유도체
IL310209A (en) * 2021-07-26 2024-03-01 Harvard College ROCK2 inhibitors and their uses
TW202327608A (zh) * 2021-09-17 2023-07-16 北京泰德製藥股份有限公司 治療病毒感染的方法
WO2023088231A1 (zh) * 2021-11-16 2023-05-25 北京泰德制药股份有限公司 一种rock2抑制剂的纳米晶制剂及其制备方法
CN113980003B (zh) * 2021-12-30 2022-05-20 北京鑫开元医药科技有限公司 一种2-((2-甲氧基苯基)磺酰基)异吲哚啉类化合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509114A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なトリアゾール化合物
JP2004516291A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なピラゾール化合物
JP2010529137A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害薬としての5−ヘテロアリール置換インダゾール類
WO2012135631A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Arrien Pharmaeuticals Llc Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1h-pyrazolo [3, 4-b] pyridine and pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2015157556A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Kadmon Corporation, Llc Treatment of gvhd
WO2016138335A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Lycera Corporation Indazolyl thiadiazolamines and related compounds for inhibition of rho-associated protein kinase and the treatment of disease
JP2016534038A (ja) * 2013-10-07 2016-11-04 カドモン コーポレイション,リミティド ライアビリティ カンパニー Rhoキナーゼ阻害剤
JP2020525522A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ20021703A3 (cs) * 1999-11-30 2003-06-18 Pfizer Products Inc. 2,4-Diaminopyrimidinové sloučeniny užitečné jako imunosupresiva
HN2002000067A (es) 2001-03-23 2003-10-24 Bayer Healthcare Llc Inhibidores de la rho - quinasa.
WO2003030909A1 (en) 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
ES2305435T3 (es) 2002-01-10 2008-11-01 Bayer Healthcare Ag Inhibidores de la rho-quinasa.
WO2003095448A1 (en) 2002-05-06 2003-11-20 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridinyl amino pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
ATE527250T1 (de) 2002-11-21 2011-10-15 Novartis Ag 2,4,6-trisubstituierten pyrimidinen als phosphotidylinositol (pi) 3-kinase inhibitoren und deren verwendung zur behandlung von krebs
WO2006135383A2 (en) 2004-08-04 2006-12-21 Myriad Genetics, Inc. Indazoles
CR9465A (es) 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
CA2609126A1 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase
WO2007076161A2 (en) 2005-12-27 2007-07-05 Myriad Genetics, Inc Compounds with therapeutic activity
WO2008054599A2 (en) 2006-09-27 2008-05-08 Surface Logix, Inc. Rho kinase inhibitors
AU2008262291A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Miikana Therapeutics, Inc. Substituted pyrazole compounds
EP2406236A4 (en) 2009-03-09 2013-07-24 Surface Logix Inc INHIBITORS OF RHO KINASE
WO2012040499A2 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Surface Logix, Inc. Metabolic inhibitors
EP2433636A1 (en) 2010-09-27 2012-03-28 Medizinische Universität Wien Treatment of Malignant Diseases
WO2013025628A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Janus kinase inhibitor compounds and methods
US9096579B2 (en) 2012-04-20 2015-08-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amino-indolyl-substituted imidazolyl-pyrimidines and their use as medicaments
EA030253B1 (ru) 2012-09-28 2018-07-31 Кэнсэр Ресерч Текнолоджи Лимитед Азахиназолиновые ингибиторы атипичной протеинкиназы c
JP6419076B2 (ja) * 2012-10-05 2018-11-14 カドモン コーポレイション,リミティド ライアビリティ カンパニー Rhoキナーゼ阻害剤
WO2014109414A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 富士フイルム株式会社 含窒素複素環化合物またはその塩
MA40957A (fr) 2014-10-09 2017-09-19 Biomarin Pharm Inc Inhibiteurs de biosynthèse d'héparane sulfate pour traiter des maladies
WO2016160833A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Rigel Pharmaceuticals, Inc. TGF-β INHIBITORS
WO2016210331A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Kadmon Corporation, Llc Treatment of infectious diseases with glucose uptake inhibitors
WO2016210330A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Kadmon Corporation, Llc Glucose uptake inhibitors
CN106478651B (zh) 2015-08-31 2019-07-09 广东东阳光药业有限公司 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途
WO2017048675A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use
MA45122A (fr) * 2016-05-24 2019-04-10 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibiteurs hétérocycliques de cbp/ep300 et leur utilisation dans le traitement du cancer
EP3504204A4 (en) 2016-08-26 2020-05-27 Lycera Corporation INDAZOLYL-L, 2,4-THIADIAZOLAMINE AND RELATED COMPOUNDS FOR INHIBITING RHO-ASSOCIATED PROTEIN KINASES AND FOR TREATING DISEASES

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509114A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なトリアゾール化合物
JP2004516291A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なピラゾール化合物
JP2010529137A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害薬としての5−ヘテロアリール置換インダゾール類
WO2012135631A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Arrien Pharmaeuticals Llc Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1h-pyrazolo [3, 4-b] pyridine and pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
JP2016534038A (ja) * 2013-10-07 2016-11-04 カドモン コーポレイション,リミティド ライアビリティ カンパニー Rhoキナーゼ阻害剤
WO2015157556A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Kadmon Corporation, Llc Treatment of gvhd
WO2016138335A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Lycera Corporation Indazolyl thiadiazolamines and related compounds for inhibition of rho-associated protein kinase and the treatment of disease
JP2020525522A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATURE, vol. 465, JPN6021026716, 2010, pages 305 - 310, ISSN: 0004548195 *
PLOS NEGL. TROP. DIS., vol. 5, JPN6021026717, 2011, pages 1017, ISSN: 0004548194 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525522A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用
JP2020525523A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッドBeijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用
JP7039802B2 (ja) 2017-06-30 2022-03-23 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Rho-関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho-関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用
US11390609B2 (en) 2017-06-30 2022-07-19 Beijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho-associated protein kinase inhibitor, pharmaceutical composition comprising same, and preparation method and use thereof
JP7311228B2 (ja) 2017-06-30 2023-07-19 ベイジン タイド ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Rho-関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
US10329282B2 (en) 2019-06-25
US20190010143A1 (en) 2019-01-10
EP3421465A1 (en) 2019-01-02
WO2019000682A1 (zh) 2019-01-03
CN110573501B (zh) 2023-09-29
EP3421465B1 (en) 2022-10-26
KR102563325B1 (ko) 2023-08-03
ES2930804T3 (es) 2022-12-22
CN110573501A (zh) 2019-12-13
KR20200021051A (ko) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311228B2 (ja) Rho-関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用
JP2020525525A (ja) Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用
JP2020525523A (ja) Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物、当該医薬組成物の調製方法及び使用
CN112638917B (zh) 作为激酶抑制剂的杂环化合物、包括该杂环化合物的组合物、及其使用方法
AU2017376624A1 (en) Aminothiazole compounds as c-Kit inhibitors
CN103124730A (zh) 杂环炔苯类化合物及其药用组合物和应用
JP7207634B2 (ja) P2x3及び/又はp2x2/3受容体アンタゴニスト、それを含む医薬組成物及びその使用
TWI793704B (zh) Sos1抑制劑、包含其的藥物組合物及其用途
JP2024505732A (ja) ピリドピリミジノン系誘導体及びその製造方法と使用
TW202229291A (zh) Sos1抑制劑、包含其的藥物組合物及其用途
CN112969694B (zh) Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其用途
CN117126140A (zh) 具有蛋白激酶抑制活性的杂环化合物、包含其的药物组合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211013