JP2020060974A - 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム - Google Patents

使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020060974A
JP2020060974A JP2018192080A JP2018192080A JP2020060974A JP 2020060974 A JP2020060974 A JP 2020060974A JP 2018192080 A JP2018192080 A JP 2018192080A JP 2018192080 A JP2018192080 A JP 2018192080A JP 2020060974 A JP2020060974 A JP 2020060974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
requester
mobile body
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018192080A
Other languages
English (en)
Inventor
大輝 兼市
Daiki Kaneichi
大輝 兼市
直哉 杉田
Naoya Sugita
直哉 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Nomura Research Institute Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018192080A priority Critical patent/JP2020060974A/ja
Priority to US16/571,486 priority patent/US20200118237A1/en
Priority to CN201910949886.7A priority patent/CN111027729A/zh
Publication of JP2020060974A publication Critical patent/JP2020060974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】所定のサービスを提供する複数の要求者がそれぞれ、同一の移動体に対して使用を要求する場合に、移動体の使用状況を適切に管理すること。【解決手段】外部と通信可能な移動体に対して移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された移動体の使用を要求する使用要求情報と、使用要求情報に基づいて移動体が要求者に送信した移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、移動体から受信して、使用要求情報と使用可否情報とを関連付けて記憶部に格納する制御部を備える。使用要求情報は、移動体を識別可能な移動体識別情報と、要求者を識別可能な要求者識別情報と、要求者が提供するサービスに関する情報とを含む。要求者は、移動体を使用したサービスを提供する事業者を含み、移動体は車両である。【選択図】図7

Description

本発明は、使用管理装置、使用管理方法、およびプログラムに関する。
従来、カーシェアリングサービスを提供する事業者(以下、カーシェアリング事業者などという)やレンタカー事業者などの複数の事業者間において、同一の車両を相互に融通し合うことによって、車両を有効利用する方法が検討されている。例えば特許文献1には、カーシェアリング管理サーバの車両管理データベースおよびレンタカー管理サーバの車両管理データベースに、あらかじめ車両の貸し出し状況や予約に関する車両管理データをそれぞれ蓄積しておき、ユーザが、カーシェアリングサービスの利用のために、カーシェアリング管理サーバに車両の使用可否を問い合わせた結果、車両の予約ができない場合に、レンタカー管理サーバを参照して、車両が予約可能であれば、その旨をユーザに報知する技術が開示されている。
特開2017−102553号公報
しかしながら、カーシェアリングサービスやレンタカーサービスなどのサービスを提供する複数の事業者間では通常、それぞれの事業者が所有して管理している情報を互いに共有していない。すなわち、それぞれの事業者が独自の端末を使用して車両などの移動体の利用状況を把握しているため、事業者が提供するサービスにおいて移動体を使用している間でしか、移動体の状況を把握できないという問題があった。これにより、同一の移動体を複数のサービスに使用する場合、それぞれの事業者が同一の移動体の使用を要求する要求者となって、提供するサービスのために同一の移動体を共用しようとしても、当該移動体の使用状況を適切に管理することは困難であった。そのため、移動体の使用方法が多様化してくる状況では、複数の要求者がそれぞれのサービスを提供するために同一の移動体の使用を要求する環境において、それぞれの移動体の使用状況を適切に把握して管理できる技術が望まれていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、所定のサービスを提供する複数の要求者がそれぞれ、同一の移動体に対して使用を要求する場合に、移動体の使用状況を適切に管理できる使用管理装置、使用管理方法、およびプログラムを提供することにある。
上述した課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明に係る使用管理装置は、外部と通信可能な移動体に対して前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信して、前記使用要求情報と前記使用可否情報とを関連付けて記憶部に格納する制御部を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る使用管理装置は、上記の発明において、前記使用要求情報は、前記移動体を識別可能な移動体識別情報と、前記要求者を識別可能な要求者識別情報と、前記要求者が提供するサービスに関する情報とを含んでも良い。この構成により、それぞれの移動体ごとに、それぞれの移動体がどのような要求者に対して使用を許可しているか否か、どのようなサービスに対して使用を許可しているか否かという情報を一括して管理することが可能になる。
本発明の一態様に係る使用管理装置は、上記の発明において、前記要求者は、前記移動体を使用したサービスを提供する事業者を含んでも良い。この構成により、所定のサービスを提供する事業者による移動体に対する使用の要求、および移動体から所定の事業者に対する使用の可否の回答を把握することができるので、移動体の使用状況および使用の可否をより適切に管理できる。
本発明の一態様に係る使用管理装置は、上記の発明において、前記移動体は、車両であっても良い。この構成により、例えばカーシェアリングサービス、レンタカーサービス、ライドシェアサービスなどの車両を利用したサービスを提供する事業者などにおいて、車両の使用の要求および要求に対する車両からの回答を一括して管理できる。
本発明の一態様に係る使用管理方法は、外部と通信可能な移動体の使用状況を管理する使用管理装置が行う使用管理方法であって、前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信し、前記使用要求情報および前記使用可否情報を関連付けして記憶部に格納することを特徴とする。
本発明の一態様に係るプログラムは、外部と通信可能な移動体の使用状況をコンピュータにより管理するプログラムであって、前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信する機能と、前記使用要求情報および前記使用可否情報を関連付けして記憶部に格納する機能と、をコンピュータにより実行可能なプログラムである。
本発明に係る使用管理装置、使用管理方法、およびプログラムによれば、要求者による移動体の使用の要求と移動体の使用の可否とを関連づけて管理できるので、所定のサービスを提供する複数の要求者がそれぞれ、同一の移動体に対して使用を要求する場合に、移動体の使用状況を適切に管理することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態による使用管理装置を適用可能な使用管理システムを示す概略図である。 図2は、図1に示す本発明の一実施形態による管理サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、図1に示す事業者サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、図1に示す車両の構成を概略的に示すブロック図である。 図5は、図1に示すユーザ端末装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図6は、本発明の一実施形態による使用管理方法の処理の流れを示すフロー図である。 図7は、本発明の一実施形態による使用管理方法を説明するための概略図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の一実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本発明は以下に説明する一実施形態によって限定されるものではない。
(使用管理システム)
まず、本発明の一実施形態による使用管理装置を適用可能な使用管理システムについて説明する。図1は、本実施形態による使用管理装置を適用可能な使用管理システム1を示す概略図である。図1に示すように、一実施形態による使用管理システム1は、管理サーバ20、事業者サーバ40A,40B,40C、車両制御インターフェース52と通信部53とを備えた車両50、およびユーザ端末装置70を有する。管理サーバ20は、ネットワーク11を介して、複数の車両50と通信可能である。それぞれの事業者サーバ40A,40B,40Cは、それぞれのネットワーク12,13,14を介して、複数の車両50およびユーザ端末装置70と通信可能である。
ネットワーク11〜14はそれぞれ、インターネット回線網や携帯電話回線網などから構成される。ネットワーク11〜14はそれぞれ、例えば、インターネットなどの公衆通信網であって、WAN(Wide Area Network)や、携帯電話などの電話通信網や、WiFiなどの無線通信網などのその他の通信網を含んでも良い。ネットワーク11〜14は全体として広域のネットワーク10を構成する。なお、以下の説明において、ネットワーク11〜14をネットワーク10と総称する場合がある。
(管理サーバ)
使用管理装置としての管理サーバ20は、車両50の運行状況および使用状況を管理する。本実施形態において管理サーバ20には、それぞれの車両50から所定のタイミングで、各種の運行情報や車両情報が供給される。運行情報は、位置情報、速度情報、および加速度情報などの車両50の運行に関する情報を含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。車両情報は、バッテリ充電量(SOC)、燃料残量、現在位置、車内状態、および外装状況などの車両50の状況に関する情報を含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。
図2は、管理サーバ20の構成を概略的に示すブロック図である。図2に示すように、管理サーバ20は、ネットワーク11を介して通信可能な、一般的なコンピュータの構成を有する。管理サーバ20は、通信部21、車両管理制御部22、および記憶部23を備える。
情報取得部としての通信部21は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネットなどのネットワーク11に接続される。通信部21は、ネットワーク11に接続して車両50との間で通信する。通信部21は、それぞれの車両50から、車両50に固有の移動体識別情報である車両識別情報、車両50の運行に関する運行状況情報、車両50の使用の要求に関する使用要求情報、および車両50の使用状況を示す使用情報や、判定要求情報などの各種情報を受信する。なお、車両識別情報は、それぞれの車両50を個々に識別可能にするための情報を含む。使用要求情報は、車両50の使用に関する使用計画などのスケジュール情報と事業者を識別可能な要求者識別情報としての事業者識別情報とを含む。通信部21は、車両50に対して、使用可否情報などの各種情報、および車両50を制御するための指示情報を送信する。また、管理サーバ20がネットワーク12,13,14とは異なるネットワーク11に接続している場合、管理サーバ20と事業者サーバ40A〜40Cとは、互いに情報を送受信できないように構成できる。なお、通信部21およびネットワーク11の設定などによって、管理サーバ20が所有して管理する情報の全部または一部を事業者サーバ40A〜40Cやユーザ端末装置70と共有したり、所定の情報を管理サーバ20と事業者サーバ40A〜40Cやユーザ端末装置70との間で送受信したりすることも可能である。
車両管理制御部22は、具体的に、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの主記憶部(いずれも図示せず)を備える。記憶部23は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、およびリムーバブルメディアなどから選ばれた記憶媒体から構成される。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、または、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、またはBD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体である。記憶部23には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベースなどが格納可能である。車両管理制御部22は、記憶部23に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部などを制御することで、所定の目的に合致した機能を実現できる。本実施形態において、車両管理制御部22は、プログラムの実行を通じて使用可否判定部24および車両運行管理部25の機能を実現できる。
記憶部23は、各種のデータが検索可能に格納された車両管理データベース23aおよび使用状況管理データベース23bを備える。車両管理データベース23aおよび使用状況管理データベース23bは、例えばリレーショナルデータベース(RDB)である。なお、いかに説明するデータベース(DB)は、上述したプロセッサによって実行されるデータベース管理システム(Database Management System:DBMS)のプログラムが、記憶部に記憶されるデータを管理することによって構築される。
車両管理データベース23aには、車両識別情報と運行情報などとが互いに関連付けされて、検索可能に格納されている。使用状況管理データベース23bには、車両識別情報と車両50の使用に関する使用要求情報および使用可否情報とが関連付けされて、検索可能に格納されている。車両識別情報は、車両50に割り当てられた際に、検索可能な状態で車両管理データベース23aおよび使用状況管理データベース23bに格納される。車両識別情報は、個々の車両50を互いに識別するための種々の情報を含む。車両50が、車両識別情報とともに位置情報や車両情報などの情報を管理サーバ20に送信すると、管理サーバ20は、受信した情報を車両識別情報と関連付けて、車両管理データベース23a内に検索可能な状態で格納する。同様に、車両50が、車両識別情報とともに使用要求情報や使用可否情報などの情報を管理サーバ20に送信すると、管理サーバ20は、受信した情報を車両識別情報と関連付けて、使用状況管理データベース23b内に検索可能な状態で格納する。
本実施形態において、車両管理制御部22は、上述したプログラムの実行を通じて使用可否判定部24および車両運行管理部25の機能を実現できる。使用可否判定部24は、所定の車両50から受信した判定要求情報に応じて、所定の車両50における過去の使用状況や車両50の所有者または管理者などによって設定された初期の設定情報などに基づいて、車両50の使用の可否を判定する。車両50の使用可否の判定結果は、可否結果情報として通信部21を通じて所定の車両50に送信する。車両運行管理部25は、それぞれの車両50から受信した車両情報、運行情報、使用要求情報、および使用可否情報などの情報を収集して、車両管理データベース23aや使用状況管理データベース23bに格納する。
(事業者サーバ)
事業者サーバ40A,40B,40Cは、通信機能を有する車両50を予約したり、ユーザに車両50を使用した所定のサービスを提供するスケジュールを管理したりする処理を実行する。なお、以下の説明において、事業者サーバ40A〜40Cは、それぞれ個別に説明する代わりに事業者サーバ40などと称する場合があり、その構成部についても同様である。また、本実施形態において事業者サーバ40A〜40Cの数は3事業者であるが必ずしも3事業者に限定されない。事業者サーバ40は、車両50からの使用可否情報を受信したり、ユーザ端末装置70からの種々の情報を受信したりする。事業者サーバ40は、車両50に使用要求情報を送信する。
図3は、事業者サーバ40の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、事業者サーバ40は、ネットワーク10を介して通信可能な、一般的なコンピュータの構成を有する。事業者サーバ40は、通信部41、スケジュール管理部44を有する制御部42、および記憶部43を備える。
通信部41は、物理的には上述した通信部21と同様である。通信部41は、ネットワーク10に接続され、車両50およびユーザ端末装置70との間で通信する。通信部41は、車両50との間で、車両50の使用を要求する事業者における事業者識別情報と使用要求情報とを関連づけて送信したり、車両50から使用可否情報を受信したりする。使用要求情報は、使用を予定する車両50における車両識別情報、使用時間帯、および使用場所などの車両50を使用する際に必要な情報と、事業者識別情報および事業者が提供するサービスの種類の情報とを含む。使用可否情報は、車両50の使用を許可する許可情報、または車両50の使用を許可しない不許可情報である。通信部41は、ユーザ端末装置70との間で、車両50の利用に際してユーザが所有するユーザ端末装置70に情報を送信したり、ユーザ端末装置70からユーザを識別するためのユーザ識別情報や各種情報を受信したりする。
詳細には、事業者サーバ40Aの通信部41Aは、ネットワーク12に接続される。事業者サーバ40Bの通信部41Bは、ネットワーク13に接続される。事業者サーバ40Cの通信部41Cは、ネットワーク14に接続される。この場合、事業者サーバ40A〜40Cは、互いに情報の共有や情報の送受信ができないように構成できる。なお、通信部41A〜41Cやネットワーク12〜14の設定などによって、事業者サーバ40A〜40Cにおいて、所有して管理する情報の全部または一部を互いに共有したり、所定の情報を送受信したりしても良い。
制御部42および記憶部43はそれぞれ、物理的には上述した車両管理制御部22および記憶部23と同様である。記憶部43には、サービス情報データベース43aおよびユーザ情報データベース43bが格納されている。サービス情報データベース43aには、車両50の車両識別情報と、事業者が提供するサービスをユーザに提供する際に使用する車両50に関するスケジュール情報などの各種情報とが互いに関連付けされて、検索可能に格納されている。ユーザ情報データベース43bには、事業者が提供するサービスを利用するユーザによって入力または選択された車両50の使用や提供されたサービスの享受に必要な各種情報(以下、ユーザ選択情報ともいう)などが、ユーザ識別情報と関連付けられて格納されている。ユーザ選択情報などの各種情報は、例えばユーザが事業者により提供される所定のサービスを申し込んだり利用したりした場合に、検索可能な状態でユーザ情報データベース43bに格納されて更新される。また、ユーザに関する各種情報は、例えば、ユーザの信用度を数値化した信用度情報や、ユーザが車両50を使用した際のユーザの運転挙動や使用状況に関する利用状況情報や、ユーザに対する第三者からの評価を表す第三者評価情報などを含んでも良い。なお、ユーザ情報データベース43bは、事業者サーバ40に備える場合に限定されない。すなわち、ユーザ情報データベース43bを事業者サーバ40以外の他のサーバ(図示せず)に設け、必要に応じてネットワーク10を介して他のサーバに格納されたユーザ情報データベース43bにアクセスするようにしても良い。
(車両)
移動体としての車両50は、運転者による運転によって走行する車両や、与えられた運行指令に従って自律走行可能に構成された自律走行車両である。図4は、車両50の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示すように、車両50は、駆動部51、車両制御インターフェース52、通信部53、記憶部54、入出力部55、センサ群56、およびGPS部57を備える。
駆動部51は、車両50の走行に必要な従来公知の駆動部である。具体的には、車両50は、駆動源としてのエンジンやモータを備える。エンジンは燃料の燃焼による駆動によって電動機などを用いて発電できる。発電された電力は充電可能なバッテリに充電される。さらに、車両50は、エンジンやモータの駆動力を伝達する駆動伝達機構、および走行するための駆動輪などを備える。
車両制御インターフェース52および記憶部54はそれぞれ、物理的には上述した車両管理制御部22および記憶部23と同様である。車両制御インターフェース52は、車両50に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御する。車両制御インターフェース52は、管理サーバ20における使用可否判定部24と同様の使用可否判定部52aを備えても良い。
通信部53は、ネットワーク10を介した無線通信によって、管理サーバ20および事業者サーバ40との間で通信する、例えばDCM(Data Communication Module)などからなる。記憶部54は、車両情報データベース54aおよび運行情報データベース54bを備える。車両情報データベース54aには、バッテリ充電量、燃料残量、および現在位置などを含む各種情報が、更新可能に格納されている。運行情報データベース54bには、事業者サーバ40から提供されるスケジュール情報を含む各種情報が、更新可能に格納されている。
入出力部55は、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホンなどから構成される。出力手段としての入出力部55は、車両制御インターフェース52による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形などを表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知可能に構成される。また、入力手段としての入出力部55は、ユーザなどがタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることによって、車両制御インターフェース52に所定の情報を入力するように構成される。
センサ群56は、車速センサや、加速度センサなどの車両50の走行に関するセンサや、例えば車室内の種々の状況を検知可能な車室内センサや、例えば撮像カメラなどの撮像装置などから構成される。GPS部57は、GPS(Global Positioning System)衛星(図示せず)からの電波を受信して、車両50の位置を検出する。検出された位置は、車両情報における位置情報として、車両情報データベース54aに検索可能に格納される。なお、車両50の位置を検出する方法として、LiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法を採用しても良い。
(ユーザ端末装置)
利用端末としてのユーザ端末装置70は、ユーザによって操作される。ユーザ端末装置70は、例えば、通信アプリケーションによる各種データや音声を用いた通話によって、ユーザ識別情報およびユーザ選択情報を含むユーザ情報などの各種情報を管理サーバ20に送信する。ユーザ端末装置70は、事業者サーバ40から、事業者が提供するサービスを利用するためのスケジュール情報、車両識別情報、および電子キーのデータなどの各種情報を受信可能に構成される。図5は、ユーザ端末装置70の構成を概略的に示すブロック図である。
図5に示すように、ユーザ端末装置70は、互いに通信可能に接続された、電子制御部71、入力部72、表示部73、通信部74、および記憶部75を備える。電子制御部71、通信部74、および記憶部75はそれぞれ、物理的には上述した車両管理制御部22、通信部21、および記憶部23と同様である。電子制御部71は、各種アプリケーションプログラムの実行により、入力部72、表示部73、通信部74、および記憶部75の動作を統括的に制御する。通信部74は、ネットワーク10を介して、ユーザ識別情報、ユーザ選択情報、および音声データなどの各種情報を、事業者サーバ40などの外部のサーバとの間で送受信する。記憶部75は、ユーザ識別情報を記憶可能に構成されている。記憶部75には、OSを基本アプリケーションとして、事業者が提供するサービスを利用するためのサービスアプリケーション75aがインストールされている。
入力部72は、例えば、キーボードや表示部73の内部に組み込まれて表示パネルのタッチ操作を検出するタッチパネル式キーボード、または外部との間の通話を可能とする音声入力デバイスなどから構成される。ここで、外部との間の通話は、他のユーザ端末装置70との通話のみならず、例えば管理サーバ20に常駐するオペレータや人工知能システムとの通話なども含む。表示部73は、例えば、有機ELパネルや液晶表示パネルなどからなり、文字や図形などを表示パネルに表示することによって、情報を外部に報知する。なお、入力部72および表示部73を、上述した入出力部55と同様に構成しても良い。
上述したユーザ端末装置70は、具体的に、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット型などの情報端末、またはパーソナルコンピュータなどを採用することができる。なお、自宅等に設置されたデスクトップ型のパーソナルコンピュータや、自宅等に設置された固定電話なども利用可能である。
(使用管理方法)
次に、以上のように構成された使用管理システム1において実行される使用管理方法について説明する。なお、以下の説明において、情報の送受信はネットワーク11〜14を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。図6および図7はそれぞれ、一実施形態による使用管理方法を説明するためのフロー図および概略図である。以下の説明は、図8を適宜参照しつつ図7のフロー図に従って行う。
すなわち、図6に示すように、ステップST1において事業者サーバ40のスケジュール管理部44は、事業者が提供するサービスに基づいた使用要求情報を生成する。上述したように使用要求情報は、使用を予定する車両50における車両識別情報、使用時間帯、および使用場所などの車両50を使用する際に必要な情報と、事業者識別情報および事業者が提供するサービスの種類の情報とを含む。スケジュール管理部44は、生成した使用要求情報を、通信部41を通じて使用を予定する所定の車両50に送信する。例えば、図7に示す例においては、A事業者サーバ40A、B事業者サーバ40B、およびC事業者サーバ40Cがそれぞれ、車両50aに使用要求情報を送信する。また、B事業者サーバ40Bは、車両50bに使用要求情報を送信する。同様に、C事業者サーバ40Cは、車両50cに使用要求情報を送信する。
次に、図6に示すステップST2において車両50の車両制御インターフェース52は、受信した使用要求情報を車両識別情報に関連付ける。車両制御インターフェース52は、使用要求情報および車両識別情報と判定要求情報とを、通信部53を通じて管理サーバ20に送信する。判定要求情報は、車両50が受信した使用要求情報に対して、使用の可否の判定を管理サーバ20に要求する情報である。
次に、ステップST3において管理サーバ20の使用可否判定部24は、受信した判定要求情報に対応して、車両管理データベース23aや使用状況管理データベース23bから必要な情報を読み出し、受信した使用要求情報を解析し、車両50の使用可否を判定する。その後、ステップST4において使用可否判定部24は、車両50の使用可否の判定結果に基づいて可否結果情報を生成する。使用可否判定部24は、生成した可否結果情報を、通信部21を通じて車両識別情報に基づいた車両50に送信する。
なお、車両50の車両制御インターフェース52が使用可否判定部52aを有する場合、個別の車両50に関連した使用状況管理データベース(図示せず)を記憶部54に構築しておき、使用可否判定部52aが使用の可否を判定しても良い。すなわち、使用可否判定部52aが車両使用状況データベースや、車両情報データベース54aや、運行情報データベース54bから必要な情報を読み出して、受信した使用要求情報を解析して、車両50の使用の可否を判定しても良い。この場合、使用可否判定部52aが可否結果情報を生成する。
次に、ステップST5において車両制御インターフェース52は、受信した可否結果情報に基づいて、使用可否情報として許可情報または不許可情報を選択する。すなわち、車両制御インターフェース52は、受信した可否結果情報が車両50の使用を許可する情報の場合、使用可否情報として許可情報を選択し、車両50の使用を許可しない情報の場合、不許可情報を選択する。車両制御インターフェース52は、選択した使用可否情報を、通信部53を通じて使用要求情報を送信した事業者サーバ40に送信する。例えば、図7に示す例においては、車両50aは、A事業者サーバ40A、B事業者サーバ40B、およびC事業者サーバ40Cにそれぞれ使用可否情報を送信する。車両50bは、B事業者サーバ40Bに使用可否情報を送信する。同様に、車両50cは、C事業者サーバ40Cに使用可否情報を送信する。
なお、ステップST5において、車両50を管理するユーザが許可情報または不許可情報を選択するようにしても良い。この場合、車両50が使用要求情報を受信した後、ステップST3,ST4を実行することなく、車両50の入出力部55によって使用要求情報を報知して、ユーザが使用の許可または不許可を選択しても良い。この際、車両制御インターフェース52が管理サーバ20の使用状況管理データベース23bにアクセスしたり、車両情報データベース54aや運行情報データベース54bから必要な情報を読み出したりして、入出力部55によって各種情報を報知しても良い。
次に、ステップST6において車両制御インターフェース52は、事業者サーバ40から送信された使用要求情報と管理サーバ20から送信された可否結果情報とを関連付けして含む、要求可否情報を生成する。要求可否情報は、車両50が受信した使用要求情報と、車両50が送信した許可情報または不許可情報である使用可否情報とを関連付けした情報である。車両制御インターフェース52は、生成した要求可否情報を、通信部53を通じて管理サーバ20に送信する。
次に、ステップST7において、要求可否情報を受信した管理サーバ20は、受信した要求可否情報を使用状況管理データベース23bに検索可能に蓄積する。これにより、事業者が使用を所望した車両50の使用の際に必要な情報、および事業者識別情報および事業者が提供するサービスの種類の情報と、この使用要求情報に対する車両50の使用可否情報とが関連付けされた状態で、管理サーバ20の使用状況管理データベース23bに格納される。
また、事業者サーバ40においては、ステップST5以降に車両50から許可情報を受信すると、事業者サーバ40を管理する事業者によって車両50を使用したサービスが提供される。例えば、図7に示すA事業者サーバ40Aを管理するA事業者が提供するサービスが例えばカーシェアリングサービスであり、B事業者サーバ40Bを管理するB事業者が提供するサービスが例えばライドシェアサービスであった場合を想定する。この場合、A事業者による車両50aの使用時間帯とB事業者による車両50aの使用時間帯とが重ならず、かつA事業者とB事業者との間で車両50aの引き渡しが可能な場所である場合などに、同一の車両50aをA事業者およびB事業者による異なるサービスに使用可能になる。さらに、C事業者サーバ40Cを管理するC事業者の提供するサービスが例えば宅配サービスである場合、車両50aを所有するユーザや、他の事業者が車両50aを使用していない間に、車両50の例えばトランクを宅配ボックスとして使用できる。
また、例えば車両50aがリース業者の管理する車両であって、A事業者が車両50aを使用した車内宿泊サービスを提供する事業者、およびC事業者が宅配サービスを提供する事業者である場合を想定する。この場合、同一の車両50aを、夜間はA事業者が使用する宿泊サービスを提供でき、夜間以外の時間帯はC事業者が荷物を配達するための車両として使用できる。
(記録媒体)
上述の実施形態において、使用状況管理方法を実行可能なプログラムを、コンピュータその他の機械や装置(以下、コンピュータなど、という)が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータなどに、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、当該コンピュータが管理サーバ20として機能する。ここで、コンピュータなどが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータなどから読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータなどから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、BD、DAT、磁気テープ、フラッシュメモリなどのメモリカードなどがある。また、コンピュータなどに固定された記録媒体としてハードディスク、ROMなどがある。さらに、SSDは、コンピュータなどから取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータなどに固定された記録媒体としても利用可能である。
以上説明した本発明の一実施形態によれば、管理サーバ20において、サービスを提供する事業者による車両50の使用を要求する使用要求情報と、車両50の使用の可否の情報を含む使用可否情報とを関連づけて、使用状況管理データベース23bに格納して管理できる。これにより、車両50を、使用要求情報と使用可否情報とを組み合わせて管理サーバ20と事業者サーバ40との間で情報を送受信する、いわゆるネットワークハブとして利用できる。その上、所定のサービスを提供する複数の事業者がそれぞれ、同一の車両50に対して使用を要求する場合においても、車両50の使用状況を一括して適切に管理できる。
さらに、使用要求情報と使用可否情報とを関連づけて要求可否情報として使用状況管理データベース23bに蓄積している。ここで、管理サーバ20において、それぞれの事業者サーバ40A〜40Cやユーザ端末装置70から使用状況管理データベース23bにアクセス可能に設定するなどして、要求可否情報を索出可能に設定できる。この場合、アプリケーションプログラミングインターフェース(Application Programming Interface:API)などが公開されていないサービスを含めた移動体を利用した種々のサービスにおけるスケジュール管理を、1つのアプリケーションで実行可能になる。なお、使用状況管理データベース23bに格納された要求可否情報などの情報を、有償で販売したりすることも可能である。
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げたサーバの構成や情報の種類や事業者の種類はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なるサーバの構成や情報の種類や事業者の種類であっても良い。
例えば、上述の一実施形態においては、管理サーバ20を単一のサーバとしているが、管理サーバ20を互いに通信可能な別体の複数のサーバから構成しても良い。具体的に例えば、管理サーバ20における記憶部23の使用状況管理データベース23bを別のデータサーバに格納することも可能である。さらに、管理サーバ20は、ネットワーク10を介して過去に収集した各種情報を、例えばビッグデータなどからなるデータベースとして格納しても良い。さらに、個々のユーザ端末装置70から各種情報を収集しても良い。
例えば、上述の実施形態においては、サービスとしてカーシェアリングサービス、ライドシェアサービス、およびトランクを例に説明しているが、移動体を利用するサービスであれば種々のサービスを採用することができる。具体的には、レンタカーサービス、無人飛行体レンタルサービス、滞在型車両レンタルサービス、自律走行車レンタルサービスなどのサービスを採用できる。また、本発明を、自転車シェアリングサービスや航空機レンタルサービスなどにも適用できる。
例えば、上述した実施形態において、管理サーバ20の各機能構成要素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワーク11に接続される他のコンピュータにより実行しても良い。また、管理サーバ20によって実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアによって実行させることもできる。
1 使用管理システム
10,11,12,13,14 ネットワーク
20 管理サーバ
23a 車両管理データベース
23b 使用状況管理データベース
24 使用可否判定部
25 車両運行管理部
40 事業者サーバ
43a サービス情報データベース
43b ユーザ情報データベース
44 スケジュール管理部
50,50a,50b,50c 車両
52 車両制御インターフェース
53 通信部
54a 車両情報データベース
54b 運行情報データベース
70 ユーザ端末装置
75a サービスアプリケーション

Claims (6)

  1. 外部と通信可能な移動体に対して前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信して、前記使用要求情報と前記使用可否情報とを関連付けて記憶部に格納する制御部を備える
    ことを特徴とする使用管理装置。
  2. 前記使用要求情報は、前記移動体を識別可能な移動体識別情報と、前記要求者を識別可能な要求者識別情報と、前記要求者が提供するサービスに関する情報とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の使用管理装置。
  3. 前記要求者は、前記移動体を使用したサービスを提供する事業者を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の使用管理装置。
  4. 前記移動体は、車両である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用管理装置。
  5. 外部と通信可能な移動体の使用状況を管理する使用管理装置が行う使用管理方法であって、
    前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信し、
    前記使用要求情報および前記使用可否情報を関連付けして記憶部に格納する
    ことを特徴とする使用管理方法。
  6. 外部と通信可能な移動体の使用状況をコンピュータにより管理するプログラムであって、
    前記移動体を用いたサービスを提供する要求者から送信された前記移動体の使用を要求する使用要求情報と、前記使用要求情報に基づいて前記移動体が前記要求者に送信した前記移動体の使用の許可または不許可の情報を含む使用可否情報とを、前記移動体から受信する機能と、
    前記使用要求情報および前記使用可否情報を関連付けして記憶部に格納する機能と、
    をコンピュータにより実行可能なプログラム。
JP2018192080A 2018-10-10 2018-10-10 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム Pending JP2020060974A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192080A JP2020060974A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム
US16/571,486 US20200118237A1 (en) 2018-10-10 2019-09-16 Usage management device, method of managing usage, and recording medium
CN201910949886.7A CN111027729A (zh) 2018-10-10 2019-10-08 使用管理装置、使用管理方法、以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192080A JP2020060974A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020060974A true JP2020060974A (ja) 2020-04-16

Family

ID=70161559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192080A Pending JP2020060974A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200118237A1 (ja)
JP (1) JP2020060974A (ja)
CN (1) CN111027729A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133457A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Akesesu:Kk タクシー業務運営方法
JP2011186766A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc 管理装置
US20150064656A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Flying Software Labs, LLC Sharing flight resources
JP2017076262A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 本田技研工業株式会社 車両貸出し用の管理サーバ及び車両貸出し方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794916B1 (fr) * 1999-06-09 2001-09-14 Gemplus Card Int Systeme de billettique multi-operateurs, notamment pour transports en commun
US11042816B2 (en) * 2009-10-30 2021-06-22 Getaround, Inc. Vehicle access control services and platform
CN102529888A (zh) * 2012-03-13 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车使用权限控制***及方法
CN103854059A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 观致汽车有限公司 车辆预约商户服务方法、装置及***
FR3003216B1 (fr) * 2013-03-13 2016-07-01 Renault Sa Procede de mise a disposition d'un vehicule et systeme de mise a disposition correspondant
CN103886380A (zh) * 2014-04-17 2014-06-25 武汉市哈斯特斯科技有限责任公司 一种车辆预约及存取管理***及方法
JP6358583B2 (ja) * 2015-11-30 2018-07-18 パーク二四株式会社 車両管理サーバ、およびコンピュータプログラム
JP6365572B2 (ja) * 2016-03-14 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用のソフトウェア管理システム、管理サーバ及び車両
CN105702082B (zh) * 2016-04-13 2018-10-23 山东建筑大学 基于移动终端App实现车位预约和停车场选择的方法及***
US10115016B2 (en) * 2017-01-05 2018-10-30 GM Global Technology Operations LLC System and method to identify a vehicle and generate reservation
CN110383007B (zh) * 2017-02-22 2023-07-28 福特汽车公司 智能车辆停泊设备和相关方法
CN107341714A (zh) * 2017-06-30 2017-11-10 广东欧珀移动通信有限公司 一种共享单车查询方法、装置、存储介质和终端
CN107452148A (zh) * 2017-07-27 2017-12-08 广州市智专信息科技有限公司 一种移动终端开启自行车的方法、相应的单车运营平台及自行车
US11164241B2 (en) * 2017-12-13 2021-11-02 International Business Machines Corporation Compartment rental in an autonomous ride source and delivery road vehicle
CN108256904B (zh) * 2017-12-29 2021-10-29 赵齐星 租赁车辆运用管理***
CN108551445B (zh) * 2018-04-04 2021-02-23 深圳市元征软件开发有限公司 一种车辆共享方法及服务器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133457A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Akesesu:Kk タクシー業務運営方法
JP2011186766A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc 管理装置
US20150064656A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Flying Software Labs, LLC Sharing flight resources
JP2017076262A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 本田技研工業株式会社 車両貸出し用の管理サーバ及び車両貸出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111027729A (zh) 2020-04-17
US20200118237A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190244167A1 (en) Information processing apparatus, pick-up and delivery system, pick-up and delivery method, and non-transitory computer readable recording medium
US20210312544A1 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing system
KR20210035122A (ko) 카셰어링 시스템 및 카셰어링 방법
US9168882B1 (en) Method and apparatus for providing vehicle sensor data access and storage
US20180004202A1 (en) Robot fleet dispatch request system
US9992628B2 (en) Map downloading based on user's future location
US11067400B2 (en) Request and provide assistance to avoid trip interruption
CN101005516A (zh) 用于执行多集群应用特定取路由的方法和***
JP7132075B2 (ja) レンタル管理装置、レンタル管理方法、およびプログラム
JP6969507B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11067048B2 (en) Vehicle device management
US11574350B2 (en) Credibility evaluation device, method of evaluating credibility, and computer readable recording medium
CN110044372A (zh) 车载器、服务器、导航***、地图显示程序及方法
CN110659791B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法、存储有程序的存储介质
JP7047680B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020060974A (ja) 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム
JP6573818B2 (ja) 情報処理システム、車載機、及び情報処理方法
JP2021086507A (ja) 情報処理装置、システム、およびプログラム
US20240211317A1 (en) Management system and management method
US20210237815A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method
JP7115238B2 (ja) 操作支援装置、操作支援方法、および操作支援プログラム
JP7040097B2 (ja) 移動体システム、および運行制御方法
JP2021140245A (ja) 情報提供装置
JP7068952B2 (ja) サーバー装置、乗員決定方法、及び乗員決定支援方法
JP7226270B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726