JP7047680B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7047680B2
JP7047680B2 JP2018165019A JP2018165019A JP7047680B2 JP 7047680 B2 JP7047680 B2 JP 7047680B2 JP 2018165019 A JP2018165019 A JP 2018165019A JP 2018165019 A JP2018165019 A JP 2018165019A JP 7047680 B2 JP7047680 B2 JP 7047680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
ride
matching
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018165019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020038472A (ja
Inventor
彰彦 中西
大悟 藤井
誠 田中
一貴 竹内
千恵 小池
大輝 兼市
強志 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018165019A priority Critical patent/JP7047680B2/ja
Priority to US16/555,191 priority patent/US20200074365A1/en
Priority to CN201910822918.7A priority patent/CN110874784A/zh
Publication of JP2020038472A publication Critical patent/JP2020038472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047680B2 publication Critical patent/JP7047680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0605Supply or demand aggregation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0607Regulated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
近年、同一の車両に複数のユーザが相乗りする移動形態である、所謂ライドシェアの利用が広がっている。また、このようなライドシェアの利用のために、複数のユーザをマッチングするための技術が開発されている。
また、特許文献1には、各端末の所持者同士が同一の車両に相乗りしているか否かを判定するための技術が開示されている。
特開2011-237842号公報
本発明は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、ユーザが利用し易い交通形態を提供可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、前記車両と、前記車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザである同乗希望ユーザと、のマッチングを行う情報処理装置であって、前記同乗希望ユーザについて、該ユーザが希望する前記交通形態による移動に関するスケジュール情報を取得することと、一の前記車両である第1車両に対して複数の前記同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが、前記スケジュール情報に基づいて予測される場合、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、該マッチングに対する所定の優先度を設定することと、前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して前記第1車両とのマッチングが行われるように、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行うことと、を実行する制御部を備える。
また、本発明は、情報処理方法の側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、前記車両と、前記車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザである同乗希望ユーザと、のマッチングを行う情報処理方法であって、コンピュータが、前記同乗希望ユーザについて、該ユーザが希望する前記交通形態による移動に関するスケジュール情報を取得するステップと、一の前記車両である第1車両に対して複数の前記同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが、前記スケジュール情報に基づいて予測される場合、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、該マッチングに対する所定の優先度を設定するステップと、前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して前記第1車両とのマッチングが行われるように、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行うステップと、を実行する、情報処理方法であってもよい。そして、本発明は、このような情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであってもよい。
本発明によれば、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、ユーザが利用し易い交通形態を提供することができる。
実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。 情報処理システムにおける、ユーザ端末、運転ユーザ端末、サーバ装置の各ハードウェア構成を例示する図である。 実施形態に係るサーバ装置の機能構成を例示する図である。 実施形態に係る走行スケジュール情報テーブルの一例を示す図である。 第一の実施形態に係る希望スケジュール情報テーブルの一例を示す図である。 図4、図5に示した地点a-hの位置関係を表す図である。 第一の実施形態に係る情報処理システムを利用するユーザに対して付与されるユーザランクについて説明するための図である。 同乗希望ユーザC001-C006に対して付与されたユーザランクを例示する図である。 図8に示したユーザランクに基づいて設定された所定の優先度を例示する図である。 第一の実施形態に係るマッチング情報テーブルの一例を示す図である。 サーバ装置が実行する処理のフローチャートである。 第二の実施形態に係る希望スケジュール情報テーブルの一例を示す図である。 第二の実施形態における所定の優先度を例示する図である。 第二の実施形態に係るマッチング情報テーブルの一例を示す図である。
本発明の態様の一つである情報処理装置は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態(ライドシェア)において、所定の優先度に基づいて、車両と、車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザ(以下、「同乗希望ユーザ」と称する。)と、のマッチングを行う。詳しくは、本発明に係る情報処理装置は、所定の優先度が設定された複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して車両とのマッチングが行われるように、車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。
ここで、所定の優先度は、一の車両である第1車両への複数の同乗希望ユーザのマッチングに対する優先度であって、該複数の同乗希望ユーザそれぞれに設定される。つまり、所定の優先度とは、上記複数の同乗希望ユーザそれぞれについての第1車両へのマッチングの行われ易さを表す指標である。なお、所定の優先度は、ライドシェアを利用する利用ユーザに対して予め定められた所定のランクに基づいて設定されてもよいし、第1車両に対してマッチングされ得る複数の同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報に基づいて設定されてもよい。
これによれば、同乗希望ユーザは、自身が第1車両とマッチングされ易いか否かを自身のユーザランク等に基づいて把握することができる。したがって、本発明に係る情報処理装置は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、ユーザが利用し易い交通形態を提供することができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。以下の実施形態に
記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<第一の実施形態>
(システム構成)
図1は、本実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。図1の例では、情報処理システム1は、車両10、車両10に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザ(同乗希望ユーザ)が有する端末であるユーザ端末100、車両10を運転する運転ユーザが有する端末である運転ユーザ端末200、およびサーバ装置300を含んで構成される。なお、本実施形態に係るライドシェアは、一の車両10(本発明に係る第1車両に相当する。)に対して、該車両10に同乗可能な定員よりも多くの同乗希望ユーザが存在する場合の例であって、ユーザ端末100は、該同乗希望ユーザの数だけ存在する。
情報処理システム1においては、各ユーザ端末100、運転ユーザ端末200、およびサーバ装置300が、ネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1には、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。
同乗希望ユーザは、ユーザ端末100を用いて、ライドシェアにより移動を行うことを要求する旨の情報を入力することができる。本実施形態では、同乗希望ユーザによって、該ユーザが希望するライドシェアによる移動に関するスケジュール情報(以下、「希望スケジュール情報」と称する場合もある。)が入力される。ここで、ユーザ端末100には、情報処理システム1を利用するための所定のアプリケーション(以下、「所定のアプリ」と称する場合もある。)がインストールされており、同乗希望ユーザはユーザ端末100にインストールされた所定のアプリを用いて希望スケジュール情報を入力することができる。また、情報処理システム1においてライドシェアに供される車両10(第1車両)を運転する運転ユーザは、運転ユーザ端末200を用いて、車両10の走行スケジュール(以下、「走行スケジュール情報」と称する場合もある。)を入力することができる。この走行スケジュール情報は、運転ユーザ端末200にインストールされた所定のアプリを用いて入力され得る。なお、希望スケジュール情報や走行スケジュール情報は、ネットワークN1に接続可能な任意の端末(スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ等)やパーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)を用いて入力されてもよい。
サーバ装置300は、車両と同乗希望ユーザとのマッチングを管理する管理サーバである。ここで、希望スケジュール情報と走行スケジュール情報とに基づいて周知の技術を用いて行われるマッチング処理によれば、図1に示す情報処理システム1では、車両10(第1車両)に対して6人の同乗希望ユーザがマッチングされ得る。しかしながら、仮に車両10の乗車定員が5名である場合には、車両10に同乗可能な同乗希望ユーザは6人のうちの4人である。そして、この場合、6人の同乗希望ユーザのうちどのユーザが実際に車両10に同乗可能なのかが判然としない。そうすると、同乗希望ユーザは、ライドシェアを利用して移動可能なのかどうか不安を抱くことがある。そこで、サーバ装置300は、所定の優先度に基づいて、車両10(第1車両)と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。なお、本実施形態に係るマッチング処理の詳細については、後述する。
(ハードウェア構成)
図2は、ユーザ端末100、運転ユーザ端末200、サーバ装置300の各ハードウェア構成を例示する図である。
先ず、サーバ装置300について説明する。サーバ装置300は、一般的なコンピュータの構成を有している。サーバ装置300は、プロセッサ301、主記憶部302、補助記憶部303、通信部304を有する。これらは、互いにバスによって接続される。主記憶部302および補助記憶部303は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。コンピュータのハードウェア構成は、図2に示される例に限らず、適宜構成要素の省略、置換、追加が行われてもよい。
サーバ装置300は、プロセッサ301が記録媒体に記憶されたプログラムを主記憶部302の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各機能構成部等が制御されることによって、所定の目的に合致した機能を実現することができる。
プロセッサ301は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital
Signal Processor)である。プロセッサ301は、サーバ装置300を制御し、様々な
情報処理の演算を行う。主記憶部302は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)を含む。補助記憶部303は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)である。また、補助記憶部303は、リムーバブルメディア、即ち可搬記録媒体を含むことができる。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体である。
補助記憶部303は、各種のプログラム、各種のデータおよび各種のテーブルを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部303には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部303に格納される情報は、主記憶部302に格納されてもよい。また、主記憶部302に格納される情報は、補助記憶部303に格納されてもよい。
通信部304は、他の装置と接続し、サーバ装置300と他の装置との間の通信を制御する。通信部304は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークN1に接続される。
サーバ装置300で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
次に、ユーザ端末100について説明する。ユーザ端末100は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)といった小型のコンピュータである。なお、ユーザ端末100は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークN1を介してサーバ装置300に接続される、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)であってもよい。
ユーザ端末100は、プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、表示部104、入力部105、通信部106を有する。プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103については、サーバ装置300のプロセッサ301、主記憶部302、補助記憶部303と同様であるため、説明は省略される。表示部104は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)パネル等である。入力部1
05は、タッチパネル、押しボタン等を含む。また、入力部105は、映像や画像の入力を可能にするカメラや、マイクロフォンのような音声の入力部を含むことができる。通信
部106は、例えば、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信を利用してネットワークN1にアクセスし、サーバ装置300等とデータ通信をするための通信回路である。
次に、運転ユーザ端末200について説明する。運転ユーザ端末200は、ユーザ端末100と同様に、プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、表示部204、入力部205、通信部206を有する。プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、表示部204、入力部205、通信部206は、ユーザ端末100のプロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、表示部104、入力部105、通信部106と同様であるため、説明は省略される。
(サーバ装置の機能構成)
図3は、サーバ装置300の機能構成を例示する図である。サーバ装置300は、機能構成要素として、走行スケジュール情報取得部F310、希望スケジュール情報取得部F320、優先度設定部F330、マッチング処理部F340、マッチング情報提供部F350、走行スケジュール情報データベースD310、希望スケジュール情報データベースD320、マッチング情報データベースD330を備える。サーバ装置300のプロセッサ301は、主記憶部302上のコンピュータプログラムにより、走行スケジュール情報取得部F310、希望スケジュール情報取得部F320、優先度設定部F330、マッチング処理部F340、マッチング情報提供部F350の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
走行スケジュール情報データベースD310、希望スケジュール情報データベースD320、マッチング情報データベースD330は、プロセッサ301によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部303に記憶されるデータを管理することで構築される。走行スケジュール情報データベースD310、希望スケジュール情報データベースD320、マッチング情報データベースD330は、例えば、リレーショナルデータベースである。
なお、サーバ装置300の各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。例えば、マッチング処理部F340の処理と、走行スケジュール情報取得部F310、希望スケジュール情報取得部F320、優先度設定部F330、マッチング情報提供部F350の処理とは、別々のコンピュータにより実行されてもよい。
走行スケジュール情報取得部F310は、ライドシェアに供される車両を運転する運転ユーザからの走行スケジュール情報を取得する。なお、走行スケジュール情報には、ライドシェアに用いられる車両の出発地および目的地、すなわち該車両を運転する運転ユーザの移動スケジュールが含まれる。そして、走行スケジュール情報取得部F310は、走行スケジュール情報を走行スケジュール情報データベースD310に登録する。
ここで、走行スケジュール情報データベースD310は、走行スケジュール情報を格納するデータベースである。走行スケジュール情報データベースD310は、図4に示す走行スケジュール情報テーブルを有する。なお、走行スケジュール情報テーブルに格納される情報は、図4に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図4に示す走行スケジュール情報テーブルは、ユーザID(運転ユーザID)、車両識別ID、出発地、出発予定時刻、目的地のフィールドを有する。運転ユーザIDは、運転ユーザを識別するIDであって、サーバ装置300において、車両を識別する車両識別I
Dと予め対応付けられている。また、ユーザIDを含むライドシェアのユーザ情報は、個別のテーブルで管理されており、該テーブルには、ユーザの連絡先等が含まれる。連絡先は、例えば、ユーザの携帯番号または電子メールアドレスである。
このようなスケジュール情報は、運転ユーザが運転ユーザ端末200に走行スケジュール情報を入力することで、該情報が運転ユーザ端末200からサーバ装置300に送信される。詳しくは、運転ユーザ端末200は、走行スケジュール情報の入力を受付け、入力された情報をサーバ装置300に送信する機能構成を有している。運転ユーザ端末200のプロセッサ201は、主記憶部202上のコンピュータプログラムにより、入力部205から入力された走行スケジュール情報を通信部206を介してサーバ装置300に送信する処理を実行する。そして、走行スケジュール情報取得部F310は、運転ユーザ端末200から送信された上記情報を取得する。
ここで、図3の説明に戻る。希望スケジュール情報取得部F320は、ライドシェアに供される車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザ(同乗希望ユーザ)からの希望スケジュール情報を取得する。なお、希望スケジュール情報には、同乗希望ユーザの出発地および目的地、すなわち同乗希望ユーザが希望するライドシェアによる移動スケジュールが含まれる。そして、希望スケジュール情報取得部F320は、希望スケジュール情報を希望スケジュール情報データベースD320に登録する。
希望スケジュール情報データベースD320は、希望スケジュール情報を格納するデータベースである。希望スケジュール情報データベースD320は、図5に示す希望スケジュール情報テーブルを有する。なお、希望スケジュール情報テーブルに格納される情報は、図5に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図5に示す希望スケジュール情報テーブルは、ユーザID(同乗希望ユーザID)、出発地、出発希望時刻、目的地、到着希望時刻のフィールドを有する。
ここで、上記の図4、図5に示した地点a-hの位置関係を図6に表す。本実施形態では、運転ユーザS001が出発地aから目的地bへ移動するときの移動方向(該方向は、図6において矢1として表される。)に、同乗希望ユーザの目的地である地点d-hが存在していることが判る。これに対して、運転ユーザS002が出発地aから目的地cへ移動するときの移動方向(該方向は、図6において矢2として表される。)には、同乗希望ユーザの目的地は存在していない。
この場合、周知の技術を用いて行われるマッチング処理によれば、運転ユーザS001の移動方向に同乗希望ユーザC001-C006の目的地が存在しているため、運転ユーザS001が運転する車両10に対して同乗希望ユーザC001-C006がマッチングされ得る。本実施形態においては、図3に示す優先度設定部F330は、先ず、このように、一の車両である第1車両に対して複数の同乗希望ユーザがマッチングされ得るか否かを予測する。詳しくは、優先度設定部F330は、走行スケジュール情報取得部F310が取得した走行スケジュール情報と、希望スケジュール情報取得部F320が取得した希望スケジュール情報と、に基づいて、第1車両に対して複数の同乗希望ユーザがマッチングされ得るか否かを予測する。
そして、第1車両に対して複数の同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが予測される場合、優先度設定部F330は、次に、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、マッチングに対する所定の優先度を設定する。これについて、図7から図9に基づいて説明する。
図7は、本実施形態に係る情報処理システム1を利用するユーザに対して付与されるユーザランクについて説明するための図である。本実施形態では、5段階のユーザランクが用いられ、C、B、A、S´、Sの順にランクが高くなる。なお、各ランクには付与の条件が設けられており、例えば、年間利用実績が50回以上で100回未満のユーザには、ランクAが付与される。また、例えば、システムの初回利用者には、ランクS´が付与される。
そして、本実施形態では、運転ユーザS001が運転する車両10(第1車両)に対して同乗希望ユーザC001-C006がマッチングされ得るため、優先度設定部F330は、同乗希望ユーザC001-C006に対して予め定められたユーザランクに基づいて、該同乗希望ユーザそれぞれについて、マッチングに対する所定の優先度を設定する。ここで、図8は、同乗希望ユーザC001-C006に対して付与されたユーザランクを例示する図である。本実施形態では、前年の年間利用実績が70回であるユーザC001に対してユーザランクAが付与されているのに対して、前年の年間利用実績が3回であるユーザC004に対してユーザランクCが付与されている。また、システムの初回利用者であるユーザC005に対しては、ユーザランクS´が付与されている。
そして、図9は、図8に示したユーザランクに基づいて設定された所定の優先度を例示する図である。図9に示すように、同乗希望ユーザC001-C006のうち、最も高いユーザランクが付与されているユーザC005の優先度が1となり、最も低いユーザランクが付与されているユーザC003、C004の優先度が5となっている。なお、このような優先度は、複数の同乗希望ユーザそれぞれについての車両へのマッチングの行われ易さを表す指標である。
ここで、図3の説明に戻る。マッチング処理部F340は、優先度設定部F330によって複数の同乗希望ユーザそれぞれについて設定された所定の優先度に基づいて、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。詳しくは、マッチング処理部F340は、所定の優先度が設定された複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して第1車両とのマッチングが行われるように、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。なお、プロセッサ301が希望スケジュール情報取得部F320、優先度設定部F330、およびマッチング処理部F340の処理を実行することで、本発明に係る制御部として機能する。そして、サーバ装置300が、本発明に係る情報処理装置として機能する。
そして、マッチング処理部F340は、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行うと、マッチング情報を生成する。ここで、マッチング情報とは、マッチング情報データベースD330に登録される情報である。
マッチング情報データベースD330は、マッチング情報を格納するデータベースである。マッチング情報データベースD330は、図10に示すマッチング情報テーブルを有する。なお、マッチング情報テーブルに格納される情報は、図10に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図10に示すマッチング情報テーブルは、車両識別ID、運転ユーザID、第1車両とマッチングされた同乗希望ユーザのユーザID、同乗希望ユーザの優先度、同乗希望ユーザの出発地とその出発予定時刻、同乗希望ユーザの目的地とその到着予定時刻のフィールドを有する。本例では、運転ユーザS001が運転する車両10に、同乗希望ユーザC005、C001、C002、C006がマッチングされている。ここで、車両10の乗車定員は5名である。そして、上記の図6の説明で述べたように、車両10には、該車両に同乗可能な定員(4名)よりも多くの同乗希望ユーザ(同乗希望ユーザC001-C00
6の6人)がマッチングされ得る。そこで、本例では、図10に示すように、同乗希望ユーザC001-C006のうち、優先度が高い上位4人である同乗希望ユーザC005、C001、C002、C006が車両10にマッチングされている。
そして、このようなマッチング情報は、図3に示すマッチング情報提供部F350によって、第1車両の運転ユーザ、および第1車両とマッチングされた同乗希望ユーザに対して提供される。また、第1車両とマッチングされなかった同乗希望ユーザに対しては、第1車両とマッチングされなかった旨が通知される。
以上に述べた情報処理システムによれば、予め定められたユーザランクに基づいて、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングが行われる。ここで、同乗希望ユーザは、自身のユーザランクを事前に知り得る(例えば、ユーザ端末100にインストールされた所定のアプリから希望スケジュール情報を入力する際に、ユーザランクが表示される。)。そうすると、同乗希望ユーザは、自身が第1車両とマッチングされ易いか否かを事前に把握することができ、以て、同乗希望ユーザがライドシェアを利用して移動可能なのかどうか不安を抱く事態が軽減される。また、このようなシステムによれば、ライドシェアの利用ユーザが、自身のユーザランクを高くするためにライドシェアを積極的に利用することが想定され、その結果として、ライドシェアの利用が促進される。
ここで、本実施形態では、運転ユーザS001が運転する車両10(第1車両)とマッチングされなかった同乗希望ユーザC003、C004が、ライドシェアを利用して目的地まで移動できるように、マッチング処理部F340は、運転ユーザS002が運転する車両20(第2車両)とユーザC003、C004とのマッチングを行ってもよい。ただし、上記の図6の説明で述べたように、運転ユーザS002の移動方向に、ユーザC003、C004の目的地は存在していない。そのため、運転ユーザS002が出発地aから目的地cへ移動するときに、ユーザC003の目的地eおよびユーザC004の目的地fを経由する場合、運転ユーザS002は遠回りをすることになる。
そこで、マッチング処理部F340は、所定の優先度に基づいて、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行った結果、第1車両とマッチングされ得る複数の同乗希望ユーザのうち、第1車両の乗車定員により該第1車両への同乗が制限されることで、実際には第1車両とマッチングされなかった定員超過ユーザが存在する場合、該定員超過ユーザが該第1車両とは異なる一の車両である第2車両に同乗して移動可能となるように、該第2車両の運転ユーザに対して、該定員超過ユーザを同乗させる対価としてのインセンティブを付与することで、第2車両と、定員超過ユーザと、のマッチングを行ってもよい。そして、このとき、マッチング処理部F340は、第2車両の運転ユーザに付与するインセンティブを定員超過ユーザから取得してもよい。なお、インセンティブとは、例えば、所定のサービスに使用可能なポイント、割引券や商品券の電子データ、電子マネー等である。このようなインセンティブデータは、サーバ装置300から第2車両の運転ユーザの運転ユーザ端末200に送信され、第2車両の運転ユーザは、例えば、所定の施設を利用するときに、インセンティブデータとして取得した該施設の割引券を運転ユーザ端末200の表示部204に表示させることで、該施設の利用料金の割引を受けることができる。
つまり、本実施形態では、車両10(第1車両)とは異なる車両20(第2車両)の運転ユーザであるユーザS002に対して、定員超過ユーザであるユーザC003、C004を同乗させる対価としてのインセンティブが付与される。この場合、例えば、運転ユーザS002には、該ユーザが遠回りをして移動を行うことに対する交通費(燃料代等)に相当するインセンティブが付与される。なお、マッチング処理部F340は、車両20と定員超過ユーザC003、C004とのマッチングを実際に行う前に、インセンティブの内容を運転ユーザS002と定員超過ユーザC003、C004とに提示して、これらユ
ーザに対してマッチングの承認を要求してもよい。
以上によれば、同乗希望ユーザは、仮に自身のユーザランクが低かったとしても、ライドシェアを安心して利用することができ、以て、ライドシェアの利用が促進される。なお、サーバ装置300は、仮にマッチング処理部F340が同乗希望ユーザC003、C004を車両とマッチングできなかった場合には、これらユーザのためにタクシーを手配する処理を実行してもよい。これによっても、ユーザは安心感を得ることができる。
(処理の流れ)
本実施形態に係るサーバ装置300の処理の流れについて説明する。図11は、サーバ装置300が実行する処理のフローチャートである。
図11に示す処理では、先ず、ステップS101において、走行スケジュール情報が取得され該情報が登録される。ステップS101では、サーバ装置300が、運転ユーザ端末200から送信された走行スケジュール情報を、通信部304による受信を介して取得し、該走行スケジュール情報を走行スケジュール情報データベースD310に登録する。
次に、ステップS102において、希望スケジュール情報が取得され該情報が登録される。ステップS102では、サーバ装置300が、ユーザ端末100から送信された希望スケジュール情報を、通信部304による受信を介して取得し、該希望スケジュール情報を希望スケジュール情報データベースD320に登録する。
次に、ステップS103において、第1車両に対して複数の同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが予測されるか否かが判別される。ステップS103では、周知の技術を用いて、ステップS101で取得した走行スケジュール情報と、ステップS102で取得した希望スケジュール情報と、に基づいて、第1車両に対して複数の同乗希望ユーザがマッチングされ得るか否か予測される。そして、ステップS103において肯定判定された場合、サーバ装置300のプロセッサ301はステップS104の処理へ進み、ステップS103において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。
ステップS103において肯定判定された場合、次に、ステップS104において、第1車両とマッチングされ得る複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、マッチングに対する所定の優先度が設定される。ステップS104では、上述したように、同乗希望ユーザそれぞれに対して予め定められたユーザランクに基づいて、所定の優先度が設定される。
次に、ステップS105において、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングが実行される。ステップS105では、ステップS104において優先度が設定された複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して第1車両とのマッチングが行われるように、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングが行われる。そして、ステップS106において、ステップS105の処理によるマッチングのマッチング情報が送信される。ステップS106では、サーバ装置300が、マッチング情報を第1車両とマッチングされた同乗希望ユーザのユーザ端末100および運転ユーザ端末200に送信する。そして、サーバ装置300は、マッチング情報をマッチング情報データベースD330に登録する。なお、サーバ装置300は、第1車両とマッチングされなかった同乗希望ユーザのユーザ端末100に対しては、第1車両とマッチングされなかった旨の通知を送信する。そして、ステップS106の処理の後、本フローの実行が終了される。
以上に述べた情報処理システムによれば、同乗希望ユーザは、自身が第1車両とマッチングされ易いか否かを自身のユーザランクに基づいて把握することができ、以て、同乗希
望ユーザがライドシェアの利用に不安を抱く事態が軽減される。つまり、本発明に係る情報処理装置は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、ユーザが利用し易い交通形態を提供することができる。
(記録媒体)
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上述したいずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、又は化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスク、ROM(リードオンリーメモリ)等がある。さらに、SSD(Solid State Drive)は、コンピュータ等から取り外し可能な記録媒体としても、コン
ピュータ等に固定された記録媒体としても利用可能である。
<第二の実施形態>
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上述した第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、サーバ装置300の優先度設定部F330は、ライドシェアの利用ユーザに対して予め定められた所定のランクに基づいて、所定の優先度を設定する。これに対して、本実施形態では、サーバ装置300の優先度設定部F330は、第1車両に対してマッチングされ得る複数の同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報に基づいて、所定の優先度を設定する。これについて、図12から図14に基づいて説明する。
図12は、本実施形態における希望スケジュール情報テーブルを例示する図である。図12に示す希望スケジュール情報テーブルは、ユーザID(同乗希望ユーザID)、出発地、出発希望時刻、目的地、到着希望時刻、同乗希望意思の度合いのフィールドを有する。ここで、同乗希望意思の度合いは、同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報であって、該ユーザの第1車両への同乗の意思が高・中・低の3段階で表される。この同乗希望意思の度合いは、同乗希望ユーザが所定のアプリを用いて希望スケジュール情報として出発地・目的地等を入力する際に併せて入力される。
図12によると、同乗希望ユーザC001、C002、C003は同乗希望意思が高く、同乗希望ユーザC005、C006は同乗希望意思が低いことが判る。ここで、同乗希望意思が高いユーザとは、例えば、第1車両に同乗可能な定員よりも多くの同乗希望ユーザが該第1車両とマッチングされ得る場合には、第1車両の運転ユーザに対してインセンティブを提供してでも該第1車両への同乗を希望するユーザである。また、同乗希望意思が低いユーザとは、例えば、第1車両に同乗可能な定員よりも多くの同乗希望ユーザが該第1車両とマッチングされ得る場合には、第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思を有するユーザである。
そして、本実施形態に係る優先度設定部F330は、図12に示した同乗希望意思の度
合いに基づいて所定の優先度を設定する。図13は、本実施形態における所定の優先度を例示する図である。図13に示すように、同乗希望ユーザC001-C006のうち、同乗希望意思が高いユーザC001、C002、C003の優先度が1となり、同乗希望意思が低いユーザC005、C006の優先度が5となっている。そうすると、マッチング処理部F340は、このように設定された所定の優先度に基づいて、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。詳しくは、マッチング処理部F340は、所定の優先度が設定された複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して第1車両とのマッチングが行われるように、第1車両と同乗希望ユーザとのマッチングを行う。
図14は、本実施形態におけるマッチング情報テーブルを例示する図である。図14に示すマッチング情報テーブルは、車両識別ID、運転ユーザID、第1車両とマッチングされた同乗希望ユーザのユーザID、同乗希望ユーザの優先度、同乗希望ユーザの出発地とその出発予定時刻、同乗希望ユーザの目的地とその到着予定時刻のフィールドを有する。第一の実施形態の説明で述べたように、車両10に同乗可能な定員は4名である。そのため、本例では、図14に示すように、同乗希望ユーザC001-C006のうち、優先度が高い上位4人である同乗希望ユーザC001、C002、C003、C004が車両10にマッチングされている。
これによれば、同乗希望ユーザは、自身が第1車両とマッチングされ易いか否かを自身の意思表示に基づいて把握することができ、以て、同乗希望ユーザがライドシェアの利用に不安を抱く事態が軽減される。これにより、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、ユーザが利用し易い交通形態を提供することができる。
ここで、例えば、同乗希望ユーザ自身が計画しているスケジュールが流動的である場合等においては、該ユーザが第1車両とマッチングされたにもかかわらず、後に該マッチングが該ユーザによってキャンセルされてしまうことがある。しかしながら、このような事態において、自身のスケジュールが流動的である同乗希望ユーザが最初から第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思表示をしないことも考えられる。そこで、本実施形態では、マッチング処理部F340は、所定の優先度が設定された複数の同乗希望ユーザのうち第1車両とマッチングされなかったユーザであって、希望スケジュール情報において第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思表示をしていたユーザ(同乗希望意思が低いユーザ)に対して、インセンティブを付与してもよい。なお、インセンティブとは、例えば、所定のサービスに使用可能なポイント、割引券や商品券の電子データ、電子マネー等である。このようなインセンティブデータは、サーバ装置300から上記同乗希望ユーザのユーザ端末100に送信される。
そうすると、例えば、自身のスケジュールが流動的である同乗希望ユーザが最初から第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思を表示する事態が生じ易くなる。そして、これにより、ライドシェアの利用が促進されることになる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によ
って実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
10・・・・車両
100・・・ユーザ端末
200・・・運転ユーザ端末
300・・・サーバ装置
301・・・プロセッサ
302・・・主記憶部
303・・・補助記憶部

Claims (4)

  1. 複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、前記車両と、前記車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザである同乗希望ユーザと、のマッチングを行う情報処理装置であって、
    前記同乗希望ユーザについて、該ユーザが希望する前記交通形態による移動に関するスケジュール情報を取得することと、
    一の前記車両である第1車両に対して複数の前記同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが、前記スケジュール情報に基づいて予測される場合、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、該複数の同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報に基づいて、該マッチングに対する所定の優先度を設定することと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して前記第1車両とのマッチングが行われるように、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行うことと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち前記第1車両とマッチングされなかったユーザであって、前記意思情報において前記第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思表示をしていたユーザに対して、インセンティブを付与することと、
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記所定の優先度に基づいて、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行った結果、前記第1車両とマッチングされ得る前記複数の同乗希望ユーザのうち、前記第1車両の乗車定員により該第1車両への同乗が制限されることで、実際には前記第1車両とマッチングされなかった定員超過ユーザが存在する場合、該定員超過ユーザが該第1車両とは異なる一の前記車両である第2車両に同乗して移動可能となるように、該第2車両の運転ユーザに対して、該定員超過ユーザを同乗させる対価としてのインセンティブを付与することで、前記第2車両と、前記定員超過ユーザと、のマッチングを行うことと、
    前記第2車両の運転ユーザに付与する前記インセンティブを前記定員超過ユーザから取得することと、
    を更に実行する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、前記車両と、前記
    車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザである同乗希望ユーザと、のマッチングを行う情報処理方法であって、
    コンピュータが、
    前記同乗希望ユーザについて、該ユーザが希望する前記交通形態による移動に関するスケジュール情報を取得するステップと、
    一の前記車両である第1車両に対して複数の前記同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが、前記スケジュール情報に基づいて予測される場合、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、該複数の同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報に基づいて、該マッチングに対する所定の優先度を設定するステップと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して前記第1車両とのマッチングが行われるように、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行うステップと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち前記第1車両とマッチングされなかったユーザであって、前記意思情報において前記第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思表示をしていたユーザに対して、インセンティブを付与するステップと、
    を実行する、情報処理方法。
  4. 複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、前記車両と、前記車両に非運転ユーザとして同乗することを希望するユーザである同乗希望ユーザと、のマッチングを行うプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記同乗希望ユーザについて、該ユーザが希望する前記交通形態による移動に関するスケジュール情報を取得するステップと、
    一の前記車両である第1車両に対して複数の前記同乗希望ユーザがマッチングされ得ることが、前記スケジュール情報に基づいて予測される場合、該複数の同乗希望ユーザそれぞれについて、該複数の同乗希望ユーザそれぞれからの所定の意思表示に関する意思情報に基づいて、該マッチングに対する所定の優先度を設定するステップと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち、該優先度が高いユーザが、該優先度が低いユーザよりも優先して前記第1車両とのマッチングが行われるように、前記第1車両と前記同乗希望ユーザとのマッチングを行うステップと、
    前記所定の優先度が設定された前記複数の同乗希望ユーザのうち前記第1車両とマッチングされなかったユーザであって、前記意思情報において前記第1車両への同乗を他のユーザに譲る意思表示をしていたユーザに対して、インセンティブを付与するステップと、
    を実行させる、プログラム。
JP2018165019A 2018-09-04 2018-09-04 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP7047680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165019A JP7047680B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US16/555,191 US20200074365A1 (en) 2018-09-04 2019-08-29 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
CN201910822918.7A CN110874784A (zh) 2018-09-04 2019-09-02 信息处理装置、信息处理方法以及非暂时性存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165019A JP7047680B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038472A JP2020038472A (ja) 2020-03-12
JP7047680B2 true JP7047680B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=69641319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165019A Active JP7047680B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200074365A1 (ja)
JP (1) JP7047680B2 (ja)
CN (1) CN110874784A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021193052A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30
JP2021189491A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、及び、方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067061A (ja) 2008-09-11 2010-03-25 Aisin Aw Co Ltd 車両相乗り管理システム、車両相乗り管理方法および車両相乗り管理プログラム
JP2011237842A (ja) 2010-04-30 2011-11-24 Fujitsu Ltd 相乗り判定装置、環境負荷算出装置、相乗り判定プログラムおよび相乗り判定方法
JP2015035044A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 日産自動車株式会社 相乗り支援システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8688378B2 (en) * 2011-10-17 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Ride-share service
US20140129578A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Sap Ag System and method for carpool matching
CN103971507B (zh) * 2013-01-30 2017-06-13 国民技术股份有限公司 一种召车方法、召车平台及***
CN103473924B (zh) * 2013-09-18 2015-06-17 福建工程学院 一种私家车叫车拼车处理方法及其***
CN104332047B (zh) * 2014-02-23 2016-06-22 广州市沃希信息科技有限公司 一种同地点出发的计程车拼车方法、***及服务器
CN104332046A (zh) * 2014-02-23 2015-02-04 曾昭兴 一种计程车拼车方法、***及服务器
CN108268965A (zh) * 2017-01-03 2018-07-10 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于资源分配的、用于交通工具调度的方法及其装置
CN107682419B (zh) * 2017-09-20 2021-01-05 汉海信息技术(上海)有限公司 拼车路线的提供方法、客户端、服务器及拼车***

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067061A (ja) 2008-09-11 2010-03-25 Aisin Aw Co Ltd 車両相乗り管理システム、車両相乗り管理方法および車両相乗り管理プログラム
JP2011237842A (ja) 2010-04-30 2011-11-24 Fujitsu Ltd 相乗り判定装置、環境負荷算出装置、相乗り判定プログラムおよび相乗り判定方法
JP2015035044A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 日産自動車株式会社 相乗り支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020038472A (ja) 2020-03-12
US20200074365A1 (en) 2020-03-05
CN110874784A (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056463B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
US11301789B2 (en) Information processing apparatus, riding vehicle adjusting method, and riding vehicle adjusting program
CN110782306B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
JP2014238831A (ja) 輸送サービス予約方法、輸送サービス予約装置、及び輸送サービス予約プログラム
TW201341760A (zh) 用於待辦清單為主之導航的方法、系統與裝置
US20190213513A1 (en) Ride sharing options for groups
CN110853240A (zh) 信息处理装置、乘车车辆调节方法以及存储介质
US20220146268A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7047680B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020021402A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20160350689A1 (en) System and method for providing task tracking
JP7070118B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US11386438B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
CN110659791B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法、存储有程序的存储介质
JP7006515B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
TW201133384A (en) Book information management system and method thereof
JP7247854B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
JP7052617B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
JP2010086188A (ja) 旅行プラン作成装置、旅行プラン作成システム及びプログラム
JP2020030525A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2016184342A (ja) 観光支援装置、観光支援方法、及びプログラム
CN110689152A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、以及非临时性的存储介质
JP7127451B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7040373B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
Chang et al. Smart and seamless: investigating user needs and recognition for smartphone-automobile interactive features

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7047680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151