JP6969507B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6969507B2
JP6969507B2 JP2018117549A JP2018117549A JP6969507B2 JP 6969507 B2 JP6969507 B2 JP 6969507B2 JP 2018117549 A JP2018117549 A JP 2018117549A JP 2018117549 A JP2018117549 A JP 2018117549A JP 6969507 B2 JP6969507 B2 JP 6969507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
destination
departure
information processing
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018117549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019219973A (ja
Inventor
公一 朝元
文菜 竹下
伸 桜田
大資 田邉
ヨンソ 金
裕幸 鴇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018117549A priority Critical patent/JP6969507B2/ja
Priority to US16/435,848 priority patent/US11237006B2/en
Priority to CN201910524685.2A priority patent/CN110633837A/zh
Publication of JP2019219973A publication Critical patent/JP2019219973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969507B2 publication Critical patent/JP6969507B2/ja
Priority to US17/558,064 priority patent/US20220146268A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/207Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles with respect to certain areas, e.g. forbidden or allowed areas with possible alerting when inside or outside boundaries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、利用者同士が車両に同乗して移動を行う交通形態において、各利用者に対応する移動情報および属性情報を用いて利用者間の適合度を算出し、該適合度に基づいて同乗者を検索する技術が開示されている。
特開2014−146261号公報
本発明は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、同一の車両に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも先に前記同一の車両から降車する交通形態に適用される情報処理装置である。そして、上記情報処理装置は、前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの目的地を取得することと、前記第二ユーザの前記目的地が、前記第一ユーザの前記目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定することと、を実行する制御部を備える。
また、本発明に係る情報処理装置は、第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも後に前記同一の車両に乗車する交通形態に適用される情報処理装置であってもよい。そして、上記情報処理装置は、前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの出発地を取得することと、前記第二ユーザの前記出発地が、前記第一ユーザの前記出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定することと、を実行する制御部を備える。
更に、本発明は、情報処理方法の側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも先に前記同一の車両から降車する交通形態に適用される情報処理方法であって、コンピュータが、前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの目的地を取得するステップと、前記第二ユーザの前記目的地が、前記第一ユーザの前記目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定するステップと、を実行する、情報処理方法であってもよい。そして、本発明は、このような情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであってもよい。
また、例えば、本発明は、第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両
に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも後に前記同一の車両に乗車する交通形態に適用される情報処理方法であって、コンピュータが、前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの出発地を取得するステップと、前記第二ユーザの前記出発地が、前記第一ユーザの前記出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定するステップと、を実行する、情報処理方法であってもよい。そして、本発明は、このような情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであってもよい。
本発明によれば、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態において、同一の車両に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
ライドシェアについて説明するための第一の図である。 ライドシェアについて説明するための第二の図である。 第一の実施形態に係るマッチングシステムの概略構成を示す図である。 マッチングシステムにおける、第一ユーザ端末、第二ユーザ端末、サーバ装置の各ハードウェア構成を例示する図である。 サーバ装置の機能構成を例示する図である。 スケジュール情報テーブルの一例を示す図である。 リクエスト情報テーブルの一例を示す図である。 図6に示したユーザ(S001、S002)および図7に示したユーザ(C001、C002、C003)の出発地と目的地を表す例である。 第一の実施形態における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための第一の図である。 第一の実施形態における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための第二の図である。 第一の実施形態に係るマッチング情報テーブルの一例を示す図である。 第一の実施形態に係るマッチングシステムの動作の流れを例示する図である。 第一の実施形態の変形例1に係るマッチングシステムの概略構成を示す図である。 第一の実施形態の変形例1に係るマッチングシステムの動作の流れを例示する図である。 第一の実施形態の変形例1に係るマッチング情報テーブルの一例を示す図である。 第一の実施形態の変形例1における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための図である。 第一の実施形態の変形例2における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための図である。 第二の実施形態における第一ユーザおよび第二ユーザの出発地と目的地を表す例である。 第二の実施形態における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための第一の図である。 第二の実施形態における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための第二の図である。
本発明に係る情報処理装置は、複数人が同一の車両に乗車して移動を行う交通形態に適用される。ここで、このような交通形態を利用する利用ユーザ(以下、単に「ユーザ」と称する。)は、同一の車両に乗車する他のユーザに、自身が該車両に乗車した乗車位置である出発地や自身が該車両から降車した降車位置である目的地を知られてしまうことがある。
例えば、第一ユーザと第二ユーザが同一の車両に乗車して移動を行い、第二ユーザが第一ユーザよりも先に車両から降車する場合、第二ユーザは、自身の目的地を第一ユーザに知られてしまう。また、例えば、第一ユーザと第二ユーザが同一の車両に乗車して移動を行い、第二ユーザが第一ユーザよりも後に車両に乗車する場合、第二ユーザは、自身の出発地を第一ユーザに知られてしまう。
なお、第一ユーザと第二ユーザは、同一の車両に乗車して移動を行うユーザである。また、第二ユーザは第一ユーザよりも先に車両から降車する、または、第二ユーザは第一ユーザよりも後に車両に乗車する。
ここで、ユーザは、所定の目的(出勤、帰宅、買い物等)を持って上記の交通形態を利用するため、各ユーザの出発地や目的地は、各ユーザ固有の行動範囲内に含まれる傾向がある。そして、ユーザは、自身の行動範囲内の地域について、多くの情報(例えば、詳細な地理情報)を有する。したがって、仮に、第二ユーザの出発地または目的地が、同じ車両に乗車する第一ユーザの出発地または目的地に紐づいた該第一ユーザの行動範囲内に含まれてしまうと、第二ユーザが、自身の情報(例えば、生活圏)が第一ユーザに知られないかを懸念する事態が生じ得る。
そこで、本発明に係る情報処理装置の制御部は、第二ユーザの目的地が、第一ユーザの目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、同一の車両に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。又は/及び、第二ユーザの出発地が、第一ユーザの出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、同一の車両に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。ここで、例えば、上記の目的地域は、第一ユーザの目的地からの距離が所定距離以内の地域である。または、例えば、上記の出発地域は、第一ユーザの出発地からの距離が所定距離以内の地域である。なお、このような目的地域および出発地域は、第一ユーザの行動範囲が含まれるように定められる。
このように設定されたユーザの組合せによれば、第二ユーザの目的地または出発地が、第一ユーザの行動範囲から外れた地点になる。そうすると、第一ユーザは、第二ユーザの目的地または出発地に関する詳細な情報を把握し難くなる。言い換えれば、第二ユーザは、自身の情報を保護し易くなる。これによれば、第二ユーザが、上記交通形態の利用を躊躇する事態が可及的に抑制され、該第二ユーザにとって、上記交通形態が利用し易いものとなる。このように、本発明に係る情報処理装置は、同一の車両に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
<第一の実施形態>
(マッチングシステムの概要)
図1は、複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態について説明するための図である。図1において、ユーザAおよびユーザBは、同一の出発地点c(地点cは、例えば、ユーザAおよびユーザBの勤務地である。)から出発する。そして、ユーザAは出発地点cから目的地点e(地点eは、例えば、ユーザAの居住地である。)まで移動し、ユーザBは出発地点cから目的地点d(地点dは、例えば、ユーザBの居住地である。)まで移動する。
ここで、仮にユーザA、Bが各々の車両で別々に目的地まで移動すると、2台の車両が必要となる。これに対して、ユーザA、Bが同一の車両に乗車して移動を行うと、1台の車両で目的地までの移動が可能となる。図1に示す例では、ユーザAが車両の運転者となって、該車両を地点cから地点eまで移動させる。このとき、ユーザAは、出発地点cにおいてユーザBを同乗させ、地点dでユーザBを降車させることで、ユーザBを地点cから地点dまで移動させることができる。
また、図2も図1と同様に、複数人が同一の車両に乗車して移動を行う交通形態について説明するための図である。図2に示す例では、ユーザAが車両の運転者となって、該車両を地点e(地点eは、例えば、ユーザAの居住地である。)から地点c(地点cは、例えば、ユーザAおよびユーザBの勤務地である。)まで移動させる。このとき、ユーザAは、地点d(地点dは、例えば、ユーザBの居住地である。)においてユーザBを同乗させ、地点cでユーザBを降車させる。
このような交通形態では、道路を走行する車両の台数を削減することができ、以て、交通渋滞が抑制され得る。また、例えば、車両を用いた移動に要する交通費(燃料代等)を該車両の利用者でシェアして負担する(コストシェアする)ことによって、該利用者が各々の車両で別々に移動する場合と比較して、利用者一人当たりの交通費を削減することができる。
しかしながら、このような交通形態を利用する利用ユーザ(以下、単に「ユーザ」と称する。)は、同一の車両に乗車する他のユーザに、自身の情報を知られてしまうことがある。例えば、上記の図1および図2に示した例において、地点dがユーザBの居住地である場合、ユーザBはユーザAに自身の居住地を知られてしまうことになる。そうすると、自身の居住地や生活圏といった情報を他人に詳細に把握されたくないユーザが、上記交通形態の利用を躊躇する事態が生じ得る。
そこで、本実施形態に係るマッチングシステムでは、サーバ装置が、第一ユーザと第二ユーザをマッチングする。なお、第一ユーザと第二ユーザは、同一の車両に乗車して移動を行うユーザであって、第二ユーザは第一ユーザよりも先に車両から降車する。詳しくは、サーバ装置は、第二ユーザの目的地が、第一ユーザの目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、同一の車両に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する、すなわち第一ユーザと第二ユーザをマッチングする。
(システム構成)
図3は、本実施形態に係るマッチングシステムの概略構成を示す図である。図3の例では、マッチングシステム1は、車両10、車両10を運転する第一ユーザが有する端末である第一ユーザ端末100、第一ユーザが運転する車両10に同乗する第二ユーザが有する端末である第二ユーザ端末200、サーバ装置300を含む。第一ユーザ端末100、第二ユーザ端末200、およびサーバ装置300は、ネットワークN1によって相互に接続される。
サーバ装置300は、上記の図1に示した交通形態(このような交通形態を、以下「ライドシェア」と称する場合もある。)を利用するユーザからの情報の登録を受付ける。サーバ装置300には、ユーザに関する識別情報やライドシェアに供される車両の情報が登録されており、サーバ装置300に登録されている任意の車両への同乗を要求するユーザは、ユーザ端末を用いて同乗を要求する旨の情報(以下、リクエスト情報)を登録することができる。また、サーバ装置300に登録されたライドシェアに供される車両を運転するユーザは、ユーザ端末を用いて車両の走行スケジュール(以下、スケジュール情報)を登録することができる。なお、これらユーザは、例えば、ユーザ端末にインストールされ
たライドシェアサービスを利用するためのアプリケーション(以下、「所定のアプリ」と称する場合もある。)によって、これら情報を登録することができる。ただし、ユーザ端末を用いてこれら情報を登録する態様に限定する意図はなく、ネットワークN1に接続可能な任意の端末(スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ等)やパーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)を用いてこれら情報が登録されてもよい。また、ユーザに関する識別情報やライドシェアに供される車両の情報は、所定のアプリによって事前に登録される。
そして、サーバ装置300は、リクエスト情報とスケジュール情報とに基づいて、第一ユーザと第二ユーザをマッチングする。このとき、サーバ装置300は、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、第一ユーザと第二ユーザをマッチングする。図3には、このようにしてマッチングされた第一ユーザと第二ユーザが示される。つまり、図3には、サーバ装置300が、第一ユーザによって第一ユーザ端末100を用いて登録されたスケジュール情報と、第二ユーザによって第二ユーザ端末200を用いて登録されたリクエスト情報と、に基づいて、上記のようにマッチングした第一ユーザと第二ユーザが示される。なお、マッチング処理の詳細については、後述する。
(ハードウェア構成)
図4は、第一ユーザ端末100、第二ユーザ端末200、サーバ装置300の各ハードウェア構成を例示する図である。
先ず、サーバ装置300について説明する。サーバ装置300は、一般的なコンピュータの構成を有している。サーバ装置300は、プロセッサ301、主記憶部302、補助記憶部303、通信部304を有する。これらは、互いにバスによって接続される。主記憶部302および補助記憶部303は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。コンピュータのハードウェア構成は、図4に示される例に限らず、適宜構成要素の省略、置換、追加が行われてもよい。
サーバ装置300は、プロセッサ301が記録媒体に記憶されたプログラムを主記憶部302の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各機能構成部等が制御されることによって、所定の目的に合致した機能を実現することができる。
プロセッサ301は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital
Signal Processor)である。プロセッサ301は、サーバ装置300を制御し、様々な
情報処理の演算を行う。主記憶部302は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)を含む。補助記憶部303は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)である。また、補助記憶部303は、リムーバブルメディア、即ち可搬記録媒体を含むことができる。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体である。
補助記憶部303は、各種のプログラム、各種のデータおよび各種のテーブルを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部303には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部303に格納される情報は、主記憶部302に格納されてもよい。また、主記憶部302に格納される情報は、補助記憶部303に格納されてもよい。
通信部304は、他の装置と接続し、サーバ装置300と他の装置との間の通信を制御する。通信部304は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード
、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークN1に接続される。
サーバ装置300で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
次に、第二ユーザ端末200について説明する。第二ユーザ端末200は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)といった小型のコンピュータである。なお、第二ユーザ端末200は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークN1を介してサーバ装置300に接続される、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)であってもよい。
第二ユーザ端末200は、プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、表示部204、入力部205、通信部206を有する。プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203については、サーバ装置300のプロセッサ301、主記憶部302、補助記憶部303と同様であるため、説明は省略される。表示部204は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)パネル等である。入力
部205は、タッチパネル、押しボタン等を含む。また、入力部205は、映像や画像の入力を可能にするカメラや、マイクロフォンのような音声の入力部を含むことができる。通信部206は、例えば、移動体通信サービス(携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信)を利用してネットワークN1にアクセスし、サーバ装置300等とデータ通信をするための通信回路である。
次に、第一ユーザ端末100について説明する。第一ユーザ端末100は、第二ユーザ端末200と同様に、プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、表示部104、入力部105、通信部106を有する。プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、表示部104、入力部105、通信部106は、第二ユーザ端末200のプロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、表示部204、入力部205、通信部206と同様であるため、説明は省略される。
なお、ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。
(サーバ装置の機能構成)
図5は、サーバ装置300の機能構成を例示する図である。サーバ装置300は、機能構成要素として、スケジュール情報取得部F310、リクエスト情報取得部F320、マッチング処理部F330、マッチング情報提供部F340、スケジュール情報データベースD310、リクエスト情報データベースD320、マッチング情報データベースD330を備える。サーバ装置300のプロセッサ301は、主記憶部302上のコンピュータプログラムにより、スケジュール情報取得部F310、リクエスト情報取得部F320、マッチング処理部F330、マッチング情報提供部F340の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
スケジュール情報データベースD310、リクエスト情報データベースD320、マッチング情報データベースD330は、プロセッサ301によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)の
プログラムが、補助記憶部303に記憶されるデータを管理することで構築される。スケジュール情報データベースD310、リクエスト情報データベースD320、マッチング情報データベースD330は、例えば、リレーショナルデータベースである。
なお、サーバ装置300の各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。例えば、マッチング処理部F330の処理と、スケジュール情報取得部F310、リクエスト情報取得部F320、マッチング情報提供部F340の処理とは、別々のコンピュータにより実行されてもよい。
スケジュール情報取得部F310は、ライドシェアに供される車両を運転するユーザからのスケジュール情報を取得する。なお、スケジュール情報には、ライドシェアに用いられる車両の出発地および目的地、すなわち該車両を運転するユーザの移動スケジュールが含まれる。そして、スケジュール情報取得部F310は、スケジュール情報をスケジュール情報データベースD310に登録する。
ここで、スケジュール情報データベースD310は、スケジュール情報を格納するデータベースである。スケジュール情報データベースD310は、図6に示すスケジュール情報テーブルを有する。なお、スケジュール情報テーブルに格納される情報は、図6に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図6に示すスケジュール情報テーブルは、ユーザID(運転者ID)、車両番号、出発地、出発予定時刻、目的地のフィールドを有する。運転者IDは、運転者を識別するIDであって、サーバ装置300において、車両の識別情報(車両番号)と予め対応付けられている。また、ユーザIDを含むライドシェアのユーザ情報は、個別のテーブルで管理されており、該テーブルには、ユーザの連絡先等が含まれる。連絡先は、例えば、ユーザの携帯番号または電子メールアドレスである。
図6に示す例では、運転者S001は、18:00に出発地cから車両を出発させ、目的地e(目的地eは、運転者S001の居住地である。)に向かって車両を移動させる。また、運転者S002は、18:00に出発地cから車両を出発させ、目的地f(目的地fは、運転者S002の居住地である。)に向かって車両を移動させる。
ここで、図5の説明に戻る。リクエスト情報取得部F320は、サーバ装置300に登録されている任意の車両への同乗を要求するユーザからのリクエスト情報を取得する。なお、リクエスト情報には、同乗を要求するユーザの出発地および目的地が含まれる。そして、リクエスト情報取得部F320は、リクエスト情報をリクエスト情報データベースD320に登録する。
リクエスト情報データベースD320は、リクエスト情報を格納するデータベースである。リクエスト情報データベースD320は、図7に示すリクエスト情報テーブルを有する。なお、リクエスト情報テーブルに格納される情報は、図7に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図7に示すリクエスト情報テーブルは、ユーザID(同乗者ID)、出発地、出発希望時刻、目的地、到着予定時刻のフィールドを有する。図7に示す例では、同乗者C001は、18:00に出発地cから出発し18:20に目的地g(目的地gは、同乗者C001の居住地近傍の所定の地点である。)に到着することを希望している。また、同乗者C002は、18:00に出発地cから出発し18:30に目的地d(目的地dは、同乗者C002の居住地近傍の所定の地点である。)に到着することを、同乗者C003は、1
8:00に出発地cから出発し18:20に目的地h(目的地hは、同乗者C003の居住地近傍の所定の地点である。)に到着することを希望している。
なお、ユーザが、ユーザ端末(例えば、第一ユーザ端末100や第二ユーザ端末200)にスケジュール情報やリクエスト情報を入力することで、該情報がユーザ端末からサーバ装置300に送信される。詳しくは、第一ユーザ端末100は、スケジュール情報の入力を受付け、入力された情報をサーバ装置300に送信する機能構成を有している。第一ユーザ端末100のプロセッサ101は、主記憶部102上のコンピュータプログラムにより、入力部105から入力されたスケジュール情報を通信部106を介してサーバ装置300に送信する処理を実行する。また、第二ユーザ端末200は、リクエスト情報の入力を受付け、入力された情報をサーバ装置300に送信する機能構成を有している。第二ユーザ端末200のプロセッサ201は、主記憶部202上のコンピュータプログラムにより、入力部205から入力されたリクエスト情報を通信部206を介してサーバ装置300に送信する処理を実行する。そして、スケジュール情報取得部F310、リクエスト情報取得部F320は、ユーザ端末から送信された上記情報を取得する。
ここで、図5の説明に戻る。マッチング処理部F330は、車両10を運転する第一ユーザと、第一ユーザが運転する車両10に同乗する第二ユーザと、をマッチングする。なお、上述したように、本実施形態では、第二ユーザは第一ユーザよりも先に車両10から降車する。マッチング処理部F330が行うマッチング処理について、図8Aから図8Cに基づいて説明する。なお、プロセッサ301がスケジュール情報取得部F310、リクエスト情報取得部F320、およびマッチング処理部F330の処理を実行することで、本発明に係る制御部として機能する。そして、サーバ装置300が、本発明に係る情報処理装置として機能する。
図8Aは、上記の図6に示したユーザ(S001、S002)および上記の図7に示したユーザ(C001、C002、C003)の出発地と目的地を表す例である。本例では、マッチング処理部F330は、第一ユーザであるユーザS001が運転する車両10に乗車させる第二ユーザを設定するとともに、第一ユーザであるユーザS002が運転する車両10に乗車させる第二ユーザを設定する。
ここで、マッチング処理部F330は、第二ユーザの目的地が、第一ユーザの目的地を含んだ所定の地域(目的地域)に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。なお、本例における目的地域は、図8Bおよび図8Cに示すように、第一ユーザの目的地からの距離が所定距離r以内の地域である。ただし、本実施形態では、これに限定する意図はなく、目的地域は、目的地を含む町内であったり、目的地を含む所定の行政区域内であってもよい。
そうすると、第二ユーザC002は、その目的地dが第一ユーザS001の目的地eと比較的近いため、本例では、第一ユーザS001の目的地域に第二ユーザC002の目的地dが属することになる。また、第二ユーザC001は、その目的地gが第一ユーザS002の目的地fと比較的近いため、本例では、第一ユーザS002の目的地域に第二ユーザC001の目的地gが属することになる。一方、第二ユーザC001は、その目的地gが第一ユーザS001の目的地eから比較的遠いため、本例では、第一ユーザS001の目的地域に第二ユーザC001の目的地gは属さない。また、第二ユーザC002は、その目的地dが第一ユーザS002の目的地fから比較的遠いため、本例では、第一ユーザS002の目的地域に第二ユーザC002の目的地dは属さない。
この場合、マッチング処理部F330は、第一ユーザS001と第二ユーザC001とをマッチングする。そうすると、第一ユーザS001は、図8Bに示すように、車両10
を自身の出発地cから自身の目的地eまで移動させる際に、地点cにおいて第二ユーザC001を同乗させ、地点gで第二ユーザC001を降車させることで、第二ユーザC001を該第二ユーザの出発地cから該第二ユーザの目的地gまで移動させる。
また、マッチング処理部F330は、第一ユーザS002と第二ユーザC002、C003とをマッチングする。そうすると、第一ユーザS002は、図8Cに示すように、車両10を自身の出発地cから自身の目的地fまで移動させる際に、地点cにおいて第二ユーザC002、C003を同乗させ、地点hで第二ユーザC003を降車させることで、第二ユーザC003を該第二ユーザの出発地cから該第二ユーザの目的地hまで移動させ、地点dで第二ユーザC002を降車させることで、第二ユーザC002を該第二ユーザの出発地cから該第二ユーザの目的地dまで移動させる。
なお、所定距離rは、第一ユーザの行動範囲に基づいて定められる。本実施形態のように、第一ユーザの目的地が該第一ユーザの居住地である場合、第一ユーザの目的地からの行動範囲は該第一ユーザの生活圏の範囲と捉えることができる。この場合、所定距離rは、例えば、自動車を利用した生活圏の半径(5km−10km)である。ただし、これに限定する意図はなく、所定距離rは、例えば、自転車を利用した生活圏の半径(2km−5km)や徒歩による生活圏の半径(1km前後)であってもよい。
また、例えば、第一ユーザの目的地が所定の商業施設である場合、第一ユーザの目的地からの行動範囲は該商業施設が属するコミュニティの範囲と捉えることもできる。
これによれば、第二ユーザの目的地が第一ユーザの行動範囲から外れることになる。そうすると、第一ユーザは、第二ユーザの目的地に関する詳細な情報を把握し難くなる。そして、本実施形態では、第二ユーザの目的地は、該第二ユーザの居住地近傍の所定の地点である。ここで、居住地近傍の所定の地点とは、例えば、居住地から半径300m以内の所定の地点(商店や施設における駐車が可能な駐車場、幹線道路上において駐車が可能な場所等)である。したがって、第二ユーザは、第一ユーザに自身の居住地を知られることがなく、また、第二ユーザの目的地近傍の地理情報から第一ユーザに自身の居住地を特定される事態も可及的に抑制される。なお、第二ユーザの目的地を該第二ユーザの居住地近傍の所定の地点に限定する意図はなく、例えば、第二ユーザの目的地は、該第二ユーザの居住地であってもよいし、所定の商業施設であってもよい。この場合、第二ユーザは、自身の生活圏等の情報が第一ユーザに把握されてしまう事態を避けることができる。このように、第二ユーザは、自身の情報を保護し易くなる。
そして、マッチング処理部F330は、第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを完了すると、マッチング情報を生成しそれをマッチング情報データベースD330に登録する。
ここで、マッチング情報データベースD330は、マッチング情報を格納するデータベースである。マッチング情報データベースD330は、図9に示すマッチング情報テーブルを有する。なお、マッチング情報テーブルに格納される情報は、図9に示す例に限られず、適宜フィールドの追加、変更、削除が可能である。
図9に示すマッチング情報テーブルは、運転者ID、同乗者ID、車両番号、出発地、出発予定時刻、同乗者目的地、運転者目的地のフィールドを有する。本例では、図8Bおよび図8Cの説明で述べたとおり、第一ユーザS001と第二ユーザC001とがマッチングされ、第一ユーザS002と第二ユーザC002、C003とがマッチングされている。
そして、このようなマッチング情報は、図5に示すマッチング情報提供部F340によって、第一ユーザおよび第二ユーザに提供される。
(処理の流れ)
本実施形態に係るマッチングシステムの動作の流れについて説明する。図10は、本実施形態に係るマッチングシステムの動作の流れを例示する図である。図10は、マッチングシステム1における、各構成要素間の動作の流れ、および各構成要素が実行する処理を説明する。
第一ユーザ端末100は、第一ユーザからスケジュール情報を受付け(S101)、それをサーバ装置300に送信する(S102)。
サーバ装置300は、第一ユーザ端末100から送信されたスケジュール情報を、通信部304による受信を介して取得し、該スケジュール情報をスケジュール情報データベースD310に登録する(S103)。ここで、スケジュール情報には、第一ユーザの目的地が含まれる。つまり、S103の処理は、第一ユーザの目的地を取得するステップである。
また、第二ユーザ端末200は、第二ユーザからリクエスト情報を受付け(S104)、それをサーバ装置300に送信する(S105)。
サーバ装置300は、第二ユーザ端末200から送信されたリクエスト情報を、通信部304による受信を介して取得し、該リクエスト情報をリクエスト情報データベースD320に登録する(S106)。ここで、リクエスト情報には、第二ユーザの目的地が含まれる。つまり、S106の処理は、第二ユーザの目的地を取得するステップである。
そして、サーバ装置300は、スケジュール情報とリクエスト情報とに基づいて、マッチング処理を行う(S107)。サーバ装置300のマッチング処理部F330が、上述したように、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。このマッチング処理が完了すると、サーバ装置300は、マッチング情報をマッチング情報データベースD330に登録する(S108)。更に、サーバ装置300は、マッチング情報データベースD330に登録されたマッチング情報を第一ユーザ端末100および第二ユーザ端末200に送信する(S109、S111)。
そして、第一ユーザ端末100および第二ユーザ端末200は、サーバ装置300から送信されたマッチング情報を取得する(S110、S112)。
以上に述べたマッチングシステムによれば、第二ユーザが、ライドシェアの利用を躊躇する事態が可及的に抑制され、該第二ユーザにとって、ライドシェアが利用し易いものとなる。このように、本発明に係る情報処理装置は、同一の車両10に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
(記録媒体)
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上述したいずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報
を電気的、磁気的、光学的、機械的、又は化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスク、ROM(リードオンリーメモリ)等がある。さらに、SSD(Solid State Drive)は、コンピュータ等から取り外し可能な記録媒体としても、コン
ピュータ等に固定された記録媒体としても利用可能である。
<第一の実施形態の変形例1>
次に、上述した第一の実施形態の変形例1について説明する。なお、本変形例において、第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、上記の図3に示したように、第一ユーザが車両10を運転し、第二ユーザが該車両10に同乗する。これに対して、本変形例では、運転ユーザが車両10を運転し、第一ユーザおよび第二ユーザが該車両10に同乗する。これについて、図11から図14に基づいて説明する。
図11は、本変形例に係るマッチングシステムの概略構成を示す図である。図11の例では、マッチングシステム1は、車両10、車両10を運転する運転ユーザが有する端末である運転ユーザ端末400、運転ユーザが運転する車両10に同乗する第一ユーザが有する端末である第一ユーザ端末100、運転ユーザが運転する車両10に同乗する第二ユーザが有する端末である第二ユーザ端末200、サーバ装置300を含む。第一ユーザ端末100、第二ユーザ端末200、サーバ装置300、および運転ユーザ端末400は、ネットワークN1によって相互に接続される。
なお、上述した第一の実施形態の説明で述べたように、第一ユーザと第二ユーザは、同一の車両10に乗車して移動を行うユーザであって、第二ユーザは第一ユーザよりも先に車両10から降車する。また、本変形例において、第一ユーザ端末100の機能構成は、第二ユーザ端末200の機能構成と実質的に同一であって、運転ユーザ端末400の機能構成は、第一の実施形態の説明で述べた第一ユーザ端末100の機能構成と実質的に同一である。
図12は、本変形例に係るマッチングシステムの動作の流れを例示する図である。本変形例では、運転ユーザ端末400が、運転ユーザからスケジュール情報を受付け(S101)、それをサーバ装置300に送信する(S102)。また、第二ユーザ端末200が、第二ユーザからリクエスト情報を受付け(S104)、それをサーバ装置300に送信する(S105)のと同様に、第一ユーザ端末100が、第一ユーザからリクエスト情報を受付け(S104)、それをサーバ装置300に送信する(S105)。
そして、サーバ装置300は、リクエスト情報に基づいて、マッチング処理を行う(S107)。サーバ装置300のマッチング処理部F330が、上述したように、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。
ここで、本変形例におけるマッチング情報テーブルを図13に示す。なお、図13に表される同乗者C001、C002は、上記の図7に示した同乗者C001、C002と同一であって、本変形例では、同乗者C002が第一ユーザに該当し、同乗者C001が第二ユーザに該当する。これについて、図14に基づいて説明する。
図14は、本変形例における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための図である。図14において、運転ユーザS003は、車両10を自身の出発地cから自身の目的地iまで移動させる際に、地点cにおいて第一ユーザC002、第二ユーザC001を同乗させ、地点gで第二ユーザC001を降車させることで、第二ユーザC001を該第二ユーザの出発地cから該第二ユーザの目的地gまで移動させ、地点dで第一ユーザC002を降車させることで、第一ユーザC002を該第一ユーザの出発地cから該第一ユーザの目的地dまで移動させる。そうすると、第二ユーザの目的地が第一ユーザの行動範囲から外れることになり、第二ユーザは自身の情報を保護し易くなる。
以上に述べたマッチングシステムによっても、同一の車両10に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
なお、上記の図11に示したマッチングシステムは、車両10を運転する運転ユーザが有する端末である運転ユーザ端末400を含んでいるが、これに限定する意図はない。例えば、車両10は、所定の運行指令に基づいて自律移動を行う自律移動体であってもよい。この場合、運転ユーザが存在しないため、サーバ装置300は、車両10の運転スケジュール(スケジュール情報)を所定の運行管理サーバから取得する。
<第一の実施形態の変形例2>
次に、上述した第一の実施形態の変形例2について説明する。なお、本変形例において、第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態の説明で述べたように、車両10を運転する第一ユーザS001は、自身の居住地eを目的地にして車両10を移動させる。ここで、車両10の出発地cが第一ユーザS001の勤務地である場合、第一ユーザS001は、地点cから地点eまで決まったルートで車両10を移動させる傾向がある。本変形例では、サーバ装置300がこのような決まったルートを記憶しており、該ルート上に目的地が属さない第二ユーザをマッチングさせる。これについて、図15に基づいて説明する。
図15は、本変形例における第一ユーザと第二ユーザとのマッチングを説明するための図である。図15において、第一ユーザS001は、通常、出発地cから目的地eまで決まったルートL1で車両10を移動させる。この場合、第一ユーザS001は、目的地域だけでなくルートL1付近についても、多くの情報(例えば、詳細な地理情報)を有することがある。したがって、仮に第二ユーザの目的地がルートL1に属する場合には、第二ユーザにとって不都合が生じ得る。
そこで、本変形例では、図15に示されるように、第一ユーザS001に対して、目的地がjである第二ユーザがマッチングされる。この場合、第一ユーザS001は、例えばルートL2に沿って車両10を移動させることになるので、第一ユーザS001は、第二ユーザの目的地に関する詳細な情報を把握し難くなる。これにより、第二ユーザは自身の情報を保護し易くなる。つまり、このようなマッチングシステムによっても、同一の車両10に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
<第二の実施形態>
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上述した第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、サーバ装置300は、第二ユーザの目的地が、第一ユーザの目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。これに対して、本実施形態では、サーバ装置300は、第二ユーザの出発地が、第一ユーザの出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。これについて、図16Aから図16Cに基づいて説明する。
図16Aは、第一ユーザおよび第二ユーザの出発地と目的地を表す例である。図16Aにおいて、運転者である第一ユーザS001は、出発地eから目的地cまで車両10を移動させ、運転者である第一ユーザS002は、出発地fから目的地cまで車両10を移動させる。そして、車両10に同乗する第二ユーザの出発地は、それぞれd、g、hである。詳しくは、第二ユーザC001の出発地がgで、第二ユーザC002の出発地がdで、第二ユーザC003の出発地がhである。なお、これら第二ユーザの目的地も第一ユーザの目的地と同様にcである。また、本例における出発地域は、図16Bおよび図16Cに示すように、第一ユーザの出発地からの距離が所定距離r以内の地域である。ただし、本実施形態では、これに限定する意図はなく、出発地域は、出発地を含む町内であったり、出発地を含む所定の行政区域内であってもよい。
そうすると、第二ユーザC002は、その出発地dが第一ユーザS001の出発地eと比較的近いため、本例では、第一ユーザS001の出発地域に第二ユーザC002の出発地dが属することになる。また、第二ユーザC001は、その出発地gが第一ユーザS002の出発地fと比較的近いため、本例では、第一ユーザS002の出発地域に第二ユーザC001の出発地gが属することになる。一方、第二ユーザC001は、その出発地gが第一ユーザS001の出発地eから比較的遠いため、本例では、第一ユーザS001の出発地域に第二ユーザC001の出発地gは属さない。また、第二ユーザC002は、その出発地dが第一ユーザS002の出発地fから比較的遠いため、本例では、第一ユーザS002の出発地域に第二ユーザC002の出発地dは属さない。
この場合、マッチング処理部F330は、第一ユーザS001と第二ユーザC001とをマッチングする。そうすると、第一ユーザS001は、図16Bに示すように、車両10を自身の出発地eから自身の目的地cまで移動させる際に、地点gにおいて第二ユーザC001を同乗させ、地点cで第二ユーザC001を降車させることで、第二ユーザC001を該第二ユーザの出発地gから該第二ユーザの目的地cまで移動させる。
また、マッチング処理部F330は、第一ユーザS002と第二ユーザC002、C003とをマッチングする。そうすると、第一ユーザS002は、図16Cに示すように、車両10を自身の出発地fから自身の目的地cまで移動させる際に、地点dにおいて第二ユーザC002を同乗させ、地点hにおいて第二ユーザC003を同乗させ、地点cで第二ユーザC002、C003を降車させる。
なお、本実施形態では、上記の図10に示した動作の流れにおいて、S103の処理によって第一ユーザの出発地が取得され、S106の処理によって第二ユーザの出発地が取得される。そして、S107の処理によって、第二ユーザの出発地が第一ユーザの出発地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せが設定される。
これによれば、第二ユーザの出発地が第一ユーザの行動範囲から外れることになる。そうすると、第一ユーザは、第二ユーザの出発地に関する詳細な情報を把握し難くなる。したがって、第二ユーザは、自身の情報を保護し易くなる。
また、第二ユーザが、自身が乗車する予定の車両10の位置情報を車両10に乗車する前に把握することができる場合、仮に出発地が比較的近い第一ユーザと第二ユーザがマッチングされると、第一ユーザは、自身の生活圏等の情報が第二ユーザに把握されてしまう。
これに対して、本実施形態では、第二ユーザの出発地は第一ユーザの出発地域外であるため、つまり、第一ユーザの出発地と第二ユーザの出発地が比較的遠いため、第二ユーザは、第一ユーザの出発地に関する詳細な情報を把握し難くなる。
以上に述べたマッチングシステムによれば、第二ユーザが、ライドシェアの利用を躊躇する事態が可及的に抑制され、該第二ユーザにとって、ライドシェアが利用し易いものとなる。このように、本発明に係る情報処理装置は、同一の車両10に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
なお、図16Aから図16Cにおいては、第一ユーザの目的地と第二ユーザの目的地がともに地点cであるが、図16Aから図16Cにおいて、第一ユーザの目的地と第二ユーザの目的地は異なっていてもよい。この場合、マッチング処理部F330は、第一の実施形態の説明で述べたように、更に、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定してもよい。
<第三の実施形態>
次に、本発明の第三の実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上述した第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、サーバ装置300は、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。これによれば、第二ユーザの目的地が第一ユーザの行動範囲から外れることになり、第二ユーザは、自身の情報を保護し易くなる。しかしながら、第一ユーザが所定の地域を繰り返し走行すると(該走行には、第一ユーザが車両10の運転者として走行する場合だけでなく、第一ユーザが車両10の同乗者として走行する場合も含む。)、該所定の地域が第一ユーザの行動範囲外であったとしても、該第一ユーザが該所定の地域について、多くの情報(例えば、詳細な地理情報)を有するようになり得る。そして、この所定の地域に第二ユーザの目的地が含まれる場合、第二ユーザが、自身の情報(例えば、生活圏)が第一ユーザに知られないかを懸念する事態が生じ得る。
そこで、本実施形態では、サーバ装置300は、過去に同一の車両10に乗車させた第一ユーザと第二ユーザとの組合せが再現されないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。これについて、以下に説明する。
上記の図10に示した動作の流れにおいて説明したように、サーバ装置300は、マッチング情報をマッチング情報データベースD330に登録する(S108)。そして、本実施形態では、上記の図9に示したような第一ユーザと第二ユーザとの組合せ情報が、サーバ装置300の補助記憶部303に蓄積して記憶される。つまり、サーバ装置300は、過去に同一の車両10に乗車させた第一ユーザと第二ユーザとの組合せを記憶する。
そして、本実施形態において、マッチング処理部F330が第一ユーザと第二ユーザをマッチングするとき、マッチング処理部F330は、第二ユーザの目的地が第一ユーザの目的地域に属さないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組
合せを設定するともに、過去に同一の車両10に乗車させた第一ユーザと第二ユーザとの組合せが再現されないように、同一の車両10に乗車させる第一ユーザと第二ユーザとの組合せを設定する。
これによれば、第一ユーザは、第二ユーザの目的地に関する詳細な情報をより把握し難くなる。言い換えれば、第二ユーザは、自身の情報をより保護し易くなる。そうすると、第二ユーザにとって、ライドシェアが利用し易いものとなる。このように、本実施形態によっても、同一の車両10に乗車するユーザにとって、該ユーザの有益な組合せを設定することができる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
本実施形態に係るマッチングシステムは、上述したようなライドシェアへの適用に限定されず、例えば、タクシーの運転手とタクシーの利用客をマッチングする場合に用いられてもよい。
また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
10・・・・車両
100・・・第一ユーザ端末
200・・・第二ユーザ端末
300・・・サーバ装置
301・・・プロセッサ
302・・・主記憶部
303・・・補助記憶部

Claims (12)

  1. 第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも先に前記同一の車両から降車する交通形態に適用される情報処理装置であって、
    前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの目的地を取得することと、
    前記第二ユーザの前記目的地が、前記第一ユーザの前記目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定することと、
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  2. 前記目的地域は、前記第一ユーザの前記目的地からの距離が所定距離以内の地域である、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第二ユーザの前記目的地が、該第二ユーザの居住地近傍の所定の地点であることを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも後に前記同一の車両に乗車する交通形態に適用される情報処理装置であって、
    前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの出発地を取得することと、
    前記第二ユーザの前記出発地が、前記第一ユーザの前記出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定することと、
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  5. 前記出発地域は、前記第一ユーザの前記出発地からの距離が所定距離以内の地域である、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第二ユーザの前記出発地が、該第二ユーザの居住地近傍の所定の地点であることを特徴とする、
    請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  7. 前記交通形態において、前記第二ユーザは、前記第一ユーザよりも後に前記同一の車両に乗車し、且つ該第一ユーザよりも先に該同一の車両から降車し、
    前記制御部は、
    前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの出発地を更に取得することと、
    前記第二ユーザの前記目的地が、前記第一ユーザの前記目的地域に属さず、且つ、前記第二ユーザの前記出発地が、前記第一ユーザの前記出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定することと、
    を実行する、請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御部は、過去に前記同一の車両に乗車させた前記第一ユーザと前記第二ユーザと
    の組合せが再現されないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定する、
    請求項1から7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも先に前記同一の車両から降車する交通形態に適用される情報処理方法であって、
    コンピュータが、
    前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの目的地を取得するステップと、
    前記第二ユーザの前記目的地が、前記第一ユーザの前記目的地を含んだ所定の地域である目的地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定するステップと、
    を実行する、情報処理方法。
  10. 請求項9に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  11. 第一ユーザと第二ユーザとを含む複数のユーザが同一の車両に乗車して移動を行う交通形態であって、前記第二ユーザが前記第一ユーザよりも後に前記同一の車両に乗車する交通形態に適用される情報処理方法であって、
    コンピュータが、
    前記交通形態における前記第一ユーザ及び前記第二ユーザそれぞれの出発地を取得するステップと、
    前記第二ユーザの前記出発地が、前記第一ユーザの前記出発地を含んだ所定の地域である出発地域に属さないように、前記同一の車両に乗車させる前記第一ユーザと前記第二ユーザとの組合せを設定するステップと、
    を実行する、情報処理方法。
  12. 請求項11に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018117549A 2018-06-21 2018-06-21 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6969507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117549A JP6969507B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US16/435,848 US11237006B2 (en) 2018-06-21 2019-06-10 Information processing apparatus and information processing method
CN201910524685.2A CN110633837A (zh) 2018-06-21 2019-06-18 信息处理装置、以及信息处理方法
US17/558,064 US20220146268A1 (en) 2018-06-21 2021-12-21 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117549A JP6969507B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219973A JP2019219973A (ja) 2019-12-26
JP6969507B2 true JP6969507B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=68968480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018117549A Active JP6969507B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11237006B2 (ja)
JP (1) JP6969507B2 (ja)
CN (1) CN110633837A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063154B2 (ja) * 2018-07-06 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および情報処理方法
WO2020027853A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 Google Llc Multi-modal method of transportation routing
JP7286529B2 (ja) * 2019-12-25 2023-06-05 本田技研工業株式会社 乗合支援システム、及び乗合支援方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411897B1 (en) * 2000-07-10 2002-06-25 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
US6240362B1 (en) * 2000-07-10 2001-05-29 Iap Intermodal, Llc Method to schedule a vehicle in real-time to transport freight and passengers
JP4458453B2 (ja) * 2001-07-30 2010-04-28 カシオ計算機株式会社 相乗り仲介管理装置及びそのプログラム
JP2003331013A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nec Corp 車両の相乗り仲介システム及び装置並びに仲介方法
JP2004062490A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP4148002B2 (ja) * 2003-03-31 2008-09-10 富士通株式会社 タクシー相乗り管理プログラム及びタクシー相乗り管理方法
US20080270019A1 (en) * 2006-12-29 2008-10-30 High Regard Software, Inc. Systems and methods for enhancing private transportation
KR20100063420A (ko) * 2008-12-03 2010-06-11 (주)틸로 지도를 이용한 카풀 시스템 및 카풀 매칭 방법
FI20115464A0 (fi) * 2011-05-13 2011-05-13 Raeisaenen Sami Järjestely ja menetelmä yhteiskuljetusta varten
KR20130037133A (ko) * 2011-10-05 2013-04-15 조은형 모바일 기기를 사용한 차량동승 시스템 및 방법
US20160086391A1 (en) * 2012-03-14 2016-03-24 Autoconnect Holdings Llc Fleetwide vehicle telematics systems and methods
US9638537B2 (en) * 2012-06-21 2017-05-02 Cellepathy Inc. Interface selection in navigation guidance systems
JP6015467B2 (ja) 2013-01-30 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 同乗者検索装置、同乗者検索システムおよび方法
US20140365250A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Fujitsu Limited Transportation service reservation method and apparatus
US20170279957A1 (en) * 2013-08-23 2017-09-28 Cellepathy Inc. Transportation-related mobile device context inferences
US9293048B2 (en) * 2014-01-23 2016-03-22 Eric Alan Fowler Method for efficient dynamic allocation of vehicles to independent passengers
US20150254581A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 iCarpool, Inc. Rideshare system and method to facilitate instant carpooling
JP6432205B2 (ja) * 2014-08-15 2018-12-05 富士通株式会社 予約管理方法、予約管理プログラムおよび予約管理装置
US10628758B2 (en) * 2014-10-28 2020-04-21 Fujitsu Limited Transportation service reservation method, transportation service reservation apparatus, and computer-readable storage medium
WO2016113602A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Yogesh Chunilal Rathod Real-time presenting on-demand service providers and users or customers and facilitating them
CN104657883A (zh) * 2015-03-02 2015-05-27 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 基于订单的配对方法和配对设备
US20160320194A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing user path disturbances and user re-routing
US10796248B2 (en) * 2015-04-29 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing joint rental groups
US20160320198A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing routing using contextual constraints
US20160320195A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing long-term ride-share groups
US20160334232A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 General Motors, Llc Real-time carpooling
US20170059347A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Google Inc. Determining Improved Pick-Up Locations
WO2017068589A1 (en) * 2015-10-24 2017-04-27 Anagog Ltd A system and apparatus for ridesharing
AU2016389440A1 (en) * 2016-01-27 2018-02-08 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for matching and displaying service request and available vehicles
JP6447551B2 (ja) * 2016-03-17 2019-01-09 株式会社デンソー 移動手段手配システム
JP6208273B2 (ja) * 2016-03-18 2017-10-04 株式会社森岡産業 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
CN107438226B (zh) * 2016-05-25 2021-03-16 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 订单发布处理方法及服务器
JP2019525299A (ja) * 2016-06-21 2019-09-05 ヴィア トランスポーテーション、インコーポレイテッド 車両相乗り管理のためのシステム及び方法
CN107634977B (zh) * 2016-07-18 2021-02-09 阿里巴巴集团控股有限公司 叫车处理方法、装置、设备和***
US10055996B2 (en) * 2017-01-20 2018-08-21 Zum Services, Inc. Method and system for scheduling a driver service provider for one or more third parties
US20210223051A1 (en) * 2017-01-25 2021-07-22 Via Transportation, Inc. Systems and methods for vehicle ridesharing
EP3355028B1 (en) * 2017-01-25 2019-11-13 Via Transportation, Inc. Method and system for managing a fleet of ride-sharing vehicles using virtual bus stops
US20180211541A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Via Transportation, Inc. Prepositioning Empty Vehicles Based on Predicted Future Demand
WO2018194585A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Ford Global Technologies, Llc Providing trip status in a vehicle
US11282016B2 (en) * 2017-05-23 2022-03-22 Uatc, Llc Individualized risk vehicle matching for an on-demand transportation service
US11151482B2 (en) * 2017-08-31 2021-10-19 Waymo Llc Identifying unassigned passengers for autonomous vehicles
CN107682419B (zh) * 2017-09-20 2021-01-05 汉海信息技术(上海)有限公司 拼车路线的提供方法、客户端、服务器及拼车***
US20200349666A1 (en) * 2018-01-31 2020-11-05 Xirgo Technologies, Llc Enhanced vehicle sharing system
WO2019203806A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Ford Global Technologies, Llc Ridesharing utilizing excess capacity
US10604067B2 (en) * 2018-08-29 2020-03-31 Hyundai Motor Company System and method for controlling vehicle seating arrangement
US20200168008A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 Uber Technologies, Inc. Managing the operational state of a vehicle
US11085781B2 (en) * 2019-02-25 2021-08-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for scheduling multiple modes of transport with incomplete information
US20200393835A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-17 Toyota Research Institute, Inc. Autonomous rideshare rebalancing
US11216755B2 (en) * 2019-06-28 2022-01-04 GM Cruise Holdings, LLC Autonomous vehicle rider drop-off to destination experience
US11658830B2 (en) * 2019-09-05 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for ridesharing using blockchain
US20210082076A1 (en) * 2019-09-14 2021-03-18 Lyft, Inc Systems and methods for matching provider devices to multiple requestor devices
US20210155221A1 (en) * 2020-01-09 2021-05-27 Jonathan Gottehrer Systems and methods for assigning vehicles to transportation requests
US20210287321A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-16 Skoot Ride.Com Ltd. Transport coordination system

Also Published As

Publication number Publication date
CN110633837A (zh) 2019-12-31
JP2019219973A (ja) 2019-12-26
US11237006B2 (en) 2022-02-01
US20220146268A1 (en) 2022-05-12
US20190390968A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9304009B2 (en) Method and apparatus for providing passenger embarkation points for points of interests
CN110717639B (zh) 信息处理装置、乘车车辆调节方法以及存储了乘车车辆调节程序的存储介质
JP7063172B2 (ja) 情報処理装置、乗車車両調整方法及び乗車車両調整プログラム
JP6969507B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20200041293A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory storage medium
JP6235385B2 (ja) 移動体間情報交換システム、その制御方法及び制御プログラム
US20200033149A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7230362B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2019117575A (ja) 移動体システム、及び、移動体システムの制御方法
JP2020008977A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP7067320B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
JP6563451B2 (ja) 移動支援装置、移動支援システム、移動支援方法及び移動支援プログラム
JP7047680B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6573818B2 (ja) 情報処理システム、車載機、及び情報処理方法
JP7052617B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
JP7052605B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7040097B2 (ja) 移動体システム、および運行制御方法
CN110852468A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及非临时性的存储介质
JP2021047501A (ja) システム、情報処理装置およびプログラム
JP2020194279A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
JP2020030590A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7413944B2 (ja) 判定システム
WO2021166224A1 (ja) 車両運行管理装置および車両運行管理方法
JP2022117858A (ja) 乗合支援システム、乗合支援方法、及び乗合支援プログラム
JP2020060974A (ja) 使用管理装置、使用管理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151