JP2019520367A - 新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途 - Google Patents

新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520367A
JP2019520367A JP2018568423A JP2018568423A JP2019520367A JP 2019520367 A JP2019520367 A JP 2019520367A JP 2018568423 A JP2018568423 A JP 2018568423A JP 2018568423 A JP2018568423 A JP 2018568423A JP 2019520367 A JP2019520367 A JP 2019520367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxyphenyl
imidazo
pyrido
amino
acrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018568423A
Other languages
English (en)
Inventor
ソプ イ、ムン
ソプ イ、ムン
ヨン ピョン、ウン
ヨン ピョン、ウン
スク キム、チ
スク キム、チ
チョン キム、ウォン
チョン キム、ウォン
トゥ キム、ナム
トゥ キム、ナム
ヒョン チョン、スン
ヒョン チョン、スン
キル アン、ヨン
キル アン、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanmi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2017/006849 external-priority patent/WO2018004258A1/ko
Publication of JP2019520367A publication Critical patent/JP2019520367A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

本発明は、新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途に関し、より詳細には、線維芽細胞成長因子受容体(Fibroblast growth factor receptor、FGFR)に対して選択的に阻害活性を有する新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびこれを含む前記FGFRに関連する多様な疾患を予防または治療する薬学的組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途に関し、より詳細には、線維芽細胞成長因子受容体(Fibroblast growth factor receptor、FGFR)に対して選択的に阻害活性を有する新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびこれを含む前記FGFRに関連する多様な疾患を予防または治療する薬学的組成物に関する。
信号伝達ポリペプチドの線維芽細胞成長因子(FGF:fibroblast growth factor)系列は、多様な一連の生理学的機能、例えば、細胞***(mitogenesis)、傷治癒、細胞分化、新生血管形成(angiogenesis)および発達を調節する。FGFは、生物学的活性の多様性を有する、22種の構造的に関連するポリペプチドのファミリーを含む。このような信号伝達分子の大部分は、受容体チロシンキナーゼのファミリーであるその同族受容体(FGFR;FGFR1−4と称する)に結合して、これを活性化させることにより機能する(文献[Eswarakumar et al.,2005;Ornitz and Itoh,2001])。
22種のFGFと4種のFGFRにおいて異なるリガンド−受容体対は、細胞の類型および発達段階によって、肯定的または否定的な方式で細胞成長を調節する(Dailey et al.,Cytokine Growth Factor Rev.16,233−247;Eswarakumar et al.Cytokine Growth Factor Rev.,16,139−149)。リガンド結合時、受容体は、特異的細胞質チロシン残基を二量体化し、自動リン酸化またはトランスリン酸化して、窮極的に核転写因子の実行期に到達する細胞内信号を伝達する。これらFGFRによる有糸***促進性(mitogenic)信号伝達は、後続的にras/raf/MAPキナーゼカスケード(cascade)を含めた多数の経路を通して仲裁される(Ozawa et al.,Teratog.Carcinog.Mutagen.,2001,21,27−44)。
このようなFGFR−FGF信号伝達システムは、細胞機能/過程、例えば、成長、分化、移動、形態発生および血管新生を調節することにより、発生および組織復旧において重要な役割を果たす。したがって、調節されないFGFR信号網は、多い類型のヒト病理的状態にかかわっており、より詳細には、FGFRの変更(すなわち、過剰発現、突然変異、転位および末端切断)は、骨髓腫、***、胃、結腸、膀胱、膵臓および肝細胞性癌腫を含む数多いヒト癌に関連付けられていることが知られている(文献[Bange et al.,2002;Cappellen et al.,1999;Chesi et al.,2001;Chesi et al.,1997;Gowardhan et al.,2005;Jaakkola et al.,1993;Jang et al.,2001;Jang et al.,2000;Jeffers et al.,2002;Xiao et al.,1998])。
一方、線維芽細胞成長因子受容体4(FGF受容体4またはFGFR4)は、優先的に線維芽細胞成長因子19(FGF19)と選択的に結合し、細胞増殖と抗細胞死滅を調節すると知られている。前記FGFR4またはFGF19は、多数の癌で発現したり過発現する(See,e.g.,Dieci et al.2013,Cancer Discovery,OF1−OF16)。これまでの多くの研究結果によれば、FGFR4またはFGF19の発現は、癌患者で疾患の進行を大きく加速化させる表現型と予想された。そして、FGFR4またはFGF19の発現が減少あるいはノックダウン(knockdown)された時、細胞増殖が減少し、細胞死滅が増加した(See,e.g.,Wesche et al.2011,Biochem J,437;199−213)。
また、FGFR4は、乳癌腫細胞株からのFGFR4遺伝子の転写において、GからAへの転移は、受容体の膜間ドメインにおける位置388のアルギニンによるグリシンの置換を起こし、84人の乳癌患者の臨床的データを調べた結果、arg388対立遺伝子の同型接合または異型接合担体が62ヶ月の後続処置の平均期間内で有意に減少した疾患不在生存期間(P=0.01)を有することが明らかになった。しかも、FGFR4 arg388対立遺伝子は、82人の結腸癌患者で初期転移および進行した腫瘍節転移段階とも関連付けられていた。
FGFR4の選択的リガンドであるFGF19の発現または過発現は、肝臓癌、黒色腫のような皮膚癌、直腸癌、甲状腺癌など多数の癌において侵害性(aggressiveness)と関連がある。例えば、肝臓癌患者の30〜50%でFGF19が過発現している。肝臓癌において過発現した群とそうでない群との間に無進行生存期間(Progression−free survival、PFS)と全体生存期間(Overall survival、OS)とを比較した時、過発現した群の危険指数が過発現しない群に比べて2.3〜3.6倍高く現れた(S.Miura et al.,2012,BMC Cancer,12,1471−2407)。
このような結果は、FGFR4は癌患者で腫瘍形成遺伝子または癌の進行を大きく加速化させる決定子を示すという結論を裏付けた(Bange et al.,2002,Cancer Res.,62,840−847)。
本発明の一つの目的は、線維芽細胞成長因子受容体に対して選択的阻害活性に優れた新規なヘテロサイクリック誘導体化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記化合物を治療的有効量として含む薬学的組成物を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、下記化学式1のヘテロサイクリック誘導体化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、水和物、および溶媒和物から選択される化合物を提供する:
Figure 2019520367
前記化学式1において、
、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシからなる群より選択され;
Eは、CHまたはNであり;
Dは、NHまたは結合であり;
Qは、水素または
Figure 2019520367
であり;
Wは、水素、ハロゲン、または−(CHNR’R”であり;
R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され、ここで、前記R’とR”は、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
環Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロアリールは、O、N、およびSの中から選択された1個〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員の芳香族環を意味し、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む5〜7員の環状残基を意味し;
は、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CN、−(CHNR’R”、−N(R’)(CHOR、−(CHOR、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)NR’R”、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む3〜7員の環状残基を意味し;
前記Rが複数の場合、これらは、互いに同一または異なり、互いに隣接したRは、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、−(CHNR’R”、−(CHOR、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され;
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、および−C(=O)Rからなる群より選択され;
前記C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で置換もしくは非置換であってもよく;
前記R〜R10のシクロアルキルおよびヘテロシクリルと、前記Rのアリールおよびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、−NR’R”、C1−6アルコキシ、−(CHOR’、−C(=O)C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で追加的に置換もしくは非置換であってもよいし、ここで、R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され;
pおよびqは、それぞれ独立に、0〜6の整数であり;
nは、0〜4の整数である。
本発明の他の実施形態によれば、前記化合物を治療的有効量として含む前記FGFRに関連する多様な疾患の予防または治療用薬学的組成物および薬学的製剤を提供する。
本発明で提供する化学式1で表されるヘテロサイクリック誘導体化合物は、選択的にFGFRに対する阻害活性に優れ、前記FGFRに関連する多様な疾患の予防または治療剤として有用に使用できる。
以下に挙げられた定義は、本発明を記述するために使われた多様な用語の定義である。これらの定義は、別途に制限されない限り、個別的にまたはこれらを含む用語の一部分として本明細書全体に適用される。
本明細書に使われる用語「ハロゲン」は、別の言及がなければ、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。
本明細書に使われる用語「ヒドロキシ」は、別の言及がなければ、−OHグループを意味する。
本明細書に使われる用語「アルキル」は、別の言及がなければ、CnH2n+1で表される飽和の、直鎖状もしくは分枝状の炭化水素ラジカルを指し示し、具体的には、それぞれ1〜6個の間、1〜8個の間、1〜10個の間、または1〜20個の間の炭素原子を含む飽和の、直鎖状もしくは分枝状の炭化水素ラジカルを指し示す。これらラジカルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、ヘプチル、オクチルラジカルが含まれるが、これらに制限されるわけではない。例えば、本明細書に使われる用語「C1−6アルキル」は、別の言及がなければ、炭素数1〜6個の直鎖状もしくは分枝状の炭化水素残基を意味する。その例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
本明細書に使われる用語「アルケニル」は、別の言及がなければ、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和の、直鎖状もしくは分枝状の炭化水素モイエティに由来する1価の基を指し示し、具体的には、それぞれ2〜6個の間、2〜8個の間、2〜10個の間、または2〜20個の間の炭素原子を含む不飽和の、直鎖状もしくは分枝状の1価の基を指し示す。これらの例としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニルラジカルが含まれるが、これらに制限されるわけではない。
本明細書に使われる用語「アルキニル」は、別の言及がなければ、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和の、直鎖状もしくは分枝状の炭化水素モイエティに由来する1価の基を指し示す。
本明細書に使われる用語「アルコキシ」は、別の言及がなければ、OC2n+1で表される、それぞれ1〜6個の間、1〜8個の間、1〜10個の間、または1〜20個の間の炭素原子を含む飽和の、直鎖状もしくは分枝状の炭化水素モイエティに由来する1価の基を有する酸素ラジカルを指し示す。例えば、「C1−6アルコキシ」は、別の言及がなければ、炭素数1〜6個の直鎖状もしくは分枝状の炭化水素残基を有する酸素ラジカルを意味する。その例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシなどが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
本明細書に使われる用語「シクロアルキル」は、別の言及がなければ、モノサイクリックまたはポリサイクリック飽和または部分的に不飽和のカルボサイクリック環化合物に由来する1価の基を示す。例えば、本明細書に使われる用語「C3−7シクロアルキル」は、別の言及がなければ、炭素数3〜7個の環状の炭化水素残基を意味する。その例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
本明細書に使われる用語「ヘテロシクリル」は、別の言及がなければ、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む3〜7員の環状残基を意味する。その例としては、オキセタン−3−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル、オキセパン−4−イル、オキセパン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−3−イル、アゼチジン−1−イル、アゼチジン−3−イル、アジリジン−1−イル、アゼパン−1−イル、アゼパン−3−イル、アゼパン−4イルなどが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
本明細書で使われる用語「アリール」は、別の言及がなければ、融合または非−融合した1つ以上の芳香族環を有する、炭素数6〜14個のモノ−またはポリ−サイクリックカルボサイクリック環システムを指し示し、アリールの例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、アントラセニルなどを含むが、これらに制限されない。
本明細書に使われる用語「ヘテロアリール」は、別の言及がなければ、O、N、およびSの中から選択された1個以上、例えば、1個〜4個、好ましくは1個〜3個のヘテロ原子を含む5〜12員、好ましくは、5〜7員のモノサイクリックまたはビサイクリック以上の芳香族グループを意味する。モノサイクリックヘテロアリールの例としては、チアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、およびこれと類似のグループが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。ビサイクリックヘテロアリールの例としては、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、ベンズトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、フリニル、フロピリジニル、およびこれと類似のグループが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
本発明で使われる用語「アルキレン橋」は、同一の環構造の2個の異なる炭素を連結し、炭素および水素から構成され、不飽和を含まず、好ましくは、3〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖2価の炭化水素橋、例えば、プロピレン、n−ブチレンなどを指す。アルキレン橋は、環構造内におけるいかなる2個の炭素を連結してもよい。また、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換されていてもよいし、ここで、R’は、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、またはアリールである。
本発明で使われるアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、−NR’R”、C1−6アルコキシ、−(CHOR’、−C(=O)C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で追加的に置換もしくは非置換であってもよいし、ここで、R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され、qは、0〜6の整数である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、新規な下記化学式1のヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途に関し、より詳細には、線維芽細胞成長因子受容体(Fibroblast growth factor receptor、FGFR)に対して選択的阻害活性を有する新規な下記化学式1のヘテロサイクリック誘導体化合物およびこれを含む前記FGFRに関連する多様な疾患を予防または治療する薬学的組成物に関する。
具体的には、本発明の一実施形態によれば、下記化学式1のヘテロサイクリック誘導体化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、水和物、および溶媒和物から選択される化合物を提供する:
Figure 2019520367
前記化学式1において、
、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシからなる群より選択され;
Eは、CHまたはNであり;
Dは、NHまたは結合であり;
Qは、水素または
Figure 2019520367
であり;
Wは、水素、ハロゲン、または−(CHNR’R”であり;
R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され、ここで、前記R’とR”は、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
環Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロアリールは、O、N、およびSの中から選択された1個〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員の芳香族環を意味し、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む5〜7員の環状残基を意味し;
は、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CN、−(CHNR’R”、−N(R’)(CHOR、−(CHOR、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)NR’R”、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む3〜7員の環状残基を意味し;
前記Rが複数の場合、これらは、互いに同一または異なり、互いに隣接したRは、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、−(CHNR’R”、−(CHOR、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され;
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、および−C(=O)Rからなる群より選択され;
前記C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で置換もしくは非置換であってもよく;
前記R〜R10のシクロアルキルおよびヘテロシクリルと、前記Rのアリールおよびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、−NR’R”、C1−6アルコキシ、−(CHOR’、−C(=O)C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で追加的に置換もしくは非置換であってもよいし、ここで、R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され;
pおよびqは、それぞれ独立に、0〜6の整数であり;
nは、0〜4の整数である。
本発明の他の実施形態によれば、化学式1で表される化合物において、EがNである化合物を提供する。
本発明の他の実施形態によれば、前記化学式1で表される化合物は、下記化学式2〜化学式5で表されてもよい:
Figure 2019520367
前記化学式2〜化学式5において、
Xは、O、S、NH、およびCHからなる群より選択され;
mは、0〜2の整数であり;
〜Zのうちの1つ以上は、Nであり、残りは、それぞれ独立に、NまたはC(R)であり;
Yは、O、S、およびN(R)からなる群より選択され;
〜R、D、E、W、およびnは、前記化学式1で定義された通りである。
本発明の他の実施形態によれば、前記化学式3で表される化合物において、Z〜Zのうちのいずれか1つのみがNであり、残りは、C(R)である化合物を提供する。
本発明の他の実施形態によれば、前記化学式4で表される化合物において、Yは、N(R)であり、ZおよびZのうちのいずれか1つのみがNである化合物を提供する。
本発明に係る前記化学式1の化合物の好ましい例は次の通りであるが、これに限定されない:
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミド;
N−(4−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロフラン−3−イル)アクリルアミド;
N−((3S,4S)−3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミド;
N−((3S,4S)−3−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミド[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−フルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(5−クロロ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エチニルフェニル)アクリルアミド;
N−(5−シアノ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エチルフェニル)アクリルアミド;
N−(5−シクロプロピル−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−イソプロピルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ジメチルアミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−イソプロポキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エンアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−メトキシピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−(4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(Z)−3−クロロ−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−メチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−(シクロペンチルオキシ)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((1−エチルピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(6−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,5−ジメチルフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロ−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メトキシ−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロ−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(3−クロロ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノピリジン−3−イル)アクリルアミド;
N−(3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(3−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,5−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4,5−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
N−(3−クロロ−2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
4−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)フェニル)モルホリン;
4−(5−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ピリジン−3−イル)モルホリン;
N−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノピリジン−3−イル)アクリルアミド;および
N−(3−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アクリルアミド。
本発明において、前記化学式1で表される化合物を製造する方法は特に限定しないが、例えば、下記反応式1、2、3、4または5の製造方法によって合成することができる:
Figure 2019520367
前記反応式1において、R、R、RおよびRそれぞれは、前記化学式1で定義された通りである。
前記反応式1において、化学式4の化合物と3、5位置にこの置換基を有する2−フェニルアセトニトリル(2−phenylacetonitrile)とをNaHのような塩基の存在下で縮合反応を進行させて、前記化学式5で表される化合物を合成し、1,2−ジクロロエチルエチルエーテルまたはクロロアセトアルデヒドと反応させて、イミダゾール環を合成して3個の環から構成された前記化学式6で表される化合物を合成した。前記化学式6で表される化合物にハロゲン供与体として作用できるSOClのような物質と反応させて、RおよびRの置換基を導入して前記化学式7で表される化合物を合成し、前記化学式7で表される化合物のスルフィドをmCPBAまたはオキソンを用いて酸化反応させて、前記化学式8で表される化合物を合成した。
Figure 2019520367
前記反応式2では、化学式4の化合物と2、3、4、5位置に4個の置換基を有する2−フェニルアセトニトリルとをNaHのような塩基の存在下で縮合反応を進行させて、前記化学式5’で表される化合物を合成し、1,2−ジクロロエチルエチルエーテルまたはクロロアセトアルデヒドと反応させて、イミダゾール環を合成して3個の環から構成された前記化学式7で表される化合物を合成した。前記化学式7で表される化合物のスルフィドをmCPBAまたはオキソンを用いて酸化反応させて、前記化学式8で表される化合物を合成した。
Figure 2019520367
前記反応式3において、化学式8で表される化合物から出発してスルホニル基をOH基で置換させて化学式9で表された化合物を合成し、化学式9の化合物をPOClのような物質と反応させて、クロロ基で再置換して化学式10の化合物を合成して、次の反応に使用した。
Figure 2019520367
前記反応式4において、R、R、RおよびRそれぞれは、前記化学式1で定義された通りである。
前記反応式4において、化学式11の化合物と3,5位置にこの置換基を有する2−フェニルアセトニトリル(2−phenylacetonitrile)とをNaHのような塩基の存在下で縮合反応を進行させて、前記化学式12で表される化合物を合成し、1,2−ジクロロエチルエチルエーテルまたはクロロアセトアルデヒドと反応させてイミダゾール環を合成して、3個の環から構成された前記化学式13で表される化合物を合成した。前記化学式13で表される化合物にハロゲン供与体として作用できるSOClのような物質と反応させて、RおよびRの置換基を導入して前記化学式14で表される化合物を合成した。
Figure 2019520367
前記反応式5において、E1は、水素、NO、N、NH−Bocであり;
D、E、Q、R、R、RおよびRそれぞれは、前記化学式1で定義された通りである。
前記反応式5において、化学式8、化学式9、そして化学式14で表される化合物を、塩基またはパラジウム触媒下で保護されたアミン基が存在するアミンまたはアニリンと反応させて、前記化学式15で表される化合物を合成し、前記化学式15で表される化合物においてアミン保護グループを還元または酸触媒下で脱保護して前記化学式16で表される化合物を合成し、前記化学式16で表される化合物にアクリル基を導入して前記化学式1で表される化合物を合成した。
本発明に係る化合物はまた、薬学的に許容される塩を形成することができる。このような薬学的に許容される塩には、薬学的に許容される陰イオンを含む無毒性酸付加塩を形成する酸であれば特に限定されない。例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸などのような無機酸;酒石酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、卜リクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、グルコン酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、マレイン酸などのような有機カルボン酸;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などのようなスルホン酸などによって形成された酸付加塩が挙げられる。
一方、本発明に係る化合物は、不斉炭素中心を有しうるので、RまたはS異性体、ラセミ化合物、部分立体異性体混合物、または個々の部分立体異性体として存在してもよいし、これらすべての異性体および混合物は、本発明の範囲に含まれる。
その他にも、化学式1のインドール化合物の溶媒和物および水和物形態も、本発明の範囲に含まれる。
本発明の他の実施形態によれば、前記化学式1の化合物およびその薬学的に許容可能な塩から選択される化合物を治療的有効量として含む薬学的組成物を提供する。
本発明の薬学的組成物は、それに含まれる化学式1で表される化合物が線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)の活性を阻害することにより、これに関連する多様な疾患の予防または治療にも有用である。
本発明の他の実施形態によれば、前記薬学的組成物は、癌または腫瘍の予防または治療用薬学的組成物であり、具体的には、前記癌は、肝臓癌(liver cancer)、肝細胞癌(hepatocellular carcinoma)、甲状腺癌(thyroid cancer)、結腸癌(colorectal cancer)、睾丸癌(testicular cancer)、骨癌(bone cancer)、口腔癌(oral cancer)、基底細胞癌(basal cell carcinoma)、卵巣癌(ovarian cancer)、脳腫瘍(brain tumor)、胆嚢癌(gallbladder carcinoma)、胆道癌(biliary tract cancer)、頭頸部癌(head and neck cancer)、大腸癌(colorectal cancer)、膀胱癌(vesical carcinoma)、舌癌(tongue cancer)、食道癌(esophageal cancer)、神経膠腫(glioma)、神経膠芽腫(glioblastoma)、腎臓癌(renal cancer)、悪性黒色腫(malignant melanoma)、胃癌(gastric cancer)、乳癌(breast cancer)、肉腫(sarcoma)、咽頭癌(pharynx carcinoma)、子宮癌(uterine cancer)、子宮頸癌(cervical cancer)、前立腺癌(prostate cancer)、直腸癌(rectal cancer)、膵臓癌(pancreatic cancer)、肺癌(lung cancer)、皮膚癌(skin cancer)、およびその他の固形癌からなる群より選択されるが、これらに制限されるわけではない。
本発明のさらに他の実施形態によれば、前記薬学的組成物を含む薬学的製剤を提供する。
本発明の薬学的製剤は、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ、またはエマルジョンなどの多様な経口投与形態、または注射剤などの筋肉内、静脈内、または皮下投与のような非経口投与形態であってもよいし、好ましくは、経口投与形態であってもよい。
また、前記薬学的製剤は、有効成分のほか、通常の無毒性の薬学的に許容可能な添加剤として、具体例を挙げると、担体、補強剤、および賦形剤からなる群より選択された1種以上が添加され、通常の方法によって製剤化される。
本発明の薬学的製剤に使用可能な賦形剤としては、甘味剤、結合剤、溶解剤、溶解補助剤、湿潤剤、乳化剤、等張化剤、吸着剤、崩壊剤、酸化防止剤、防腐剤、滑沢剤、充填剤、芳香剤などが含まれてもよいが、これらに制限されない。例えば、賦形剤として、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリシン、シリカ、マグネシウムアルミニウムケイ酸塩、デンプン、ゼラチン、トラガカントガム、アルギニン酸、ソジウムアルギン酸塩、メチルセルロース、ソジウムカルボキシルメチルセルロース、水、エタノール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、オレンジエッセンス、イチゴエッセンス、バニラ味などが使用できる。
本発明の薬学的製剤が経口投与形態の場合、使用される担体の例としては、セルロース、ケイ酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ラクトース、スクロース、デキストロース、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルクなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明の薬学的製剤が注射剤形態の場合、前記担体としては、水、食塩水、ブドウ糖水溶液、類似糖水溶液、アルコール、グリコール、エーテル、オイル、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリドなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明に係る化合物を薬剤として用いるために、後者を製薬製剤の形態に製造し、これは、経口または非経口投与用活性成分のほか、好適な製薬上の有機または無機不活性担体物質、例えば、水、ゼラチン、アラビアガム、ラクトース、デンプン、植物性オイル、ポリアルキレングリコールなどを含有する。製薬製剤は、固体形態、例えば、錠剤、糖衣錠、坐剤、またはカプセル剤、または液体形態、例えば、液剤、懸濁剤、または乳剤として存在してもよい。また、これらは、任意に補助剤、例えば、防腐剤、安定化剤、湿潤剤、または乳化剤;浸透圧変更用塩または緩衝剤を含有する。
非経口投与用としては、特に、注射液剤または懸濁剤が好ましい。
担体システムとして、界面活性補助剤、例えば、胆汁酸塩または動物または植物リン脂質、また、これらの混合物、およびリポソームまたはその成分をさらに使用してもよい。
経口投与用としては、特に、滑石および/または炭化水素ビヒクルまたは結合剤、例えば、ラクトース、トウモロコシ、またはジャガイモデンプンを含有する錠剤、糖衣錠、またはカプセル剤が好適である。また、液体形態、例えば、甘味剤が添加されたジュースとして投与可能である。
また、本発明に係る前記化学式1の化合物の人体に対する用量は、一般的に体重70kgの成人患者を基準とする時、0.1mg/日〜2,000mg/日の範囲であることが好ましい。本発明に係る化合物は、1日1回〜数回に分割投与可能である。ただし、前記投与用量は、患者の健康状態、年齢、体重および性別と、投与形態および疾患の程度に応じて異なり、これによって、本発明の範疇は前記提示した投与用量に限らない。
以下、本発明を下記の製造例および実施例に基づいてより詳細に説明するが、これは、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲がこれに限定されるものではない。
[合成例1]N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)アクリルアミド
Figure 2019520367
ステップ1.6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
Figure 2019520367
3,5−ジメトキシフェニルアセトニトリル(2.89g、16.3mmol)をテトラヒドロフランに溶かした後、これに60%NaH(720mg、17.9mmol)を入れた。常温で1時間撹拌し、4−アミノ−2−(メチルスルファニル)−5−ピリミジンカルバルデヒド(2.5g、14.8mmol)を入れた。常温で6時間反応後、テトラヒドロフランを減圧して除去した。得られた固体をジクロロメタンに溶かした後、飽和アンモニウムクロライドで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧蒸留して、表題化合物(3.6g)を得た(J.Med.Chem.2005,48,4628−4653)。
ステップ2.6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成した6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−アミン(2.59g、7.9mmol)をアセトニトリル/水(1/1)の混合液に入れた後、トリエチルアミン(6.6ml、47.6mmol)を加えた。これに1,2−ジクロロエチルエチルエーテル(4ml、32mmol)を30分間添加後に一晩撹拌後、加温して4時間還流させて反応を完了させた。常温に冷却後、水を添加して生成された結晶を減圧濾過して、表題化合物(1.67g)を得た。
ステップ3.6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ2]で合成した6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン化合物(1.5g、4.25mmol)をジクロロメタンに溶かした後、−20℃に冷却した。これに塩化スルフリル(SOCl、1.14g、8.5mmol)を添加後、30分間反応させた。反応が完了すると、メタノールを少量入れた後、減圧蒸留して溶媒を除去した。生成された固体にエチルアセテートを入れて30分撹拌後、濾過して、表題化合物(1.3g)を得た。
ステップ4.6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ3]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(1.2g、2.85mmol)をジクロロメタンに入れた後、これにm−クロロ過安息香酸(1.14g、8.5mmol)を添加後、6時間反応させた。反応が完了すると、減圧蒸留して溶媒を除去した。生成された固体にエチルアセテートを入れて30分撹拌後、濾過して、表題化合物(1.0g)を得た。
ステップ5.t−ブチル(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)カルバメートの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ4]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(200mg、0.44mmol)、そして(±)cis−t−ブチル(2−アミノシクロペンチル)カルバメート(17mg、0.85mmol)をN,N−ジメチルホルムアミドに入れた。100℃に昇温後、30分撹拌した。常温を冷却後、水をゆっくり入れて固体を生成させる。固体を濾過して、表題化合物(100mg)を得た。精製なしに次の反応に進んだ。
ステップ6.N −(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ5]で合成したt−ブチル(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)カルバメート(100mg、0.17mmol)をジクロロメタン(2ml)に入れた。これにトリフルオロ酢酸(トリフルオロ酢酸、1ml)を加えた後、常温で2時間撹拌した。有機溶媒を減圧除去し、精製なしに次の反応に進んだ。
ステップ7.N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)アクリルアミドの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ6]で合成したN−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン(40mg、0.16mmol)、そして重炭酸ナトリウム(42mg、0.5mmol)をテトラヒドロフラン/水(4/1)に入れた後、0℃に冷却した。これにアクリルクロライド(22mg、0.24mmol)を入れて1時間撹拌した。減圧して濃縮した反応液をクロロホルム/イソプロピルアルコール(4/1)の混合溶媒を用いて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧蒸留して得られた残留物をカラム分離して、表題化合物(30mg)を得た。
Figure 2019520367
[合成例4]N−((3S,4S)−3−((6−(2,6―ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミド[化合物4]
Figure 2019520367
ステップ1.N−((3S,4S)−4−アジドテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−アミンの製造
Figure 2019520367
[合成例1]の[ステップ4]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(170mg、0.375mmol)、(3S,4S)−4−アジドテトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン塩酸塩(87mg、0.487mmol)、そして重炭酸ナトリウム(95mg、1.125mmol)をN−メチルピロリジンに入れた。100℃に昇温後に4時間撹拌後、水を入れてエチルアセテートで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧蒸留して得られた残留物をカラム分離して、表題化合物(60mg)を得た。
ステップ2.(3S,4S)−N −(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成したN−((3S,4S)−4−アジドテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(60mg、0.11mmol)をテトラヒドロフラン/メタノール(1/1)に入れた。これにRaney Ni過剰を入れた後、水素風船の条件下で2時間撹拌した。セライトを用いて濾過後、減圧蒸留して得られた残留物をカラム分離して、表題化合物(25mg)を得た。
ステップ3.N−((3S,4S)−3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミドの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ2]で合成した(3S,4S)−N−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン(120mg、0.245mmol)を用いて、[合成例1]の[ステップ7]の合成法で表題化合物(69mg)を得た。
Figure 2019520367
[合成例6]N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド[化合物6]
Figure 2019520367
ステップ1.6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−N−(2−ニトロフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−アミンの製造
Figure 2019520367
[合成例1]の[ステップ4]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(150mg、0.33mmol)、そして2−ニトロアニリン(68mg、0.66mmol)をN,N−ジメチルホルムアミドに入れた。これにカリウムt−ブトキシド(110mg、0.99mmol)を加えた後、30分撹拌した。常温に冷却後、水を加えて生成された固体を濾過して、表題化合物(120mg、70%)を得た。
ステップ2.N1−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−N−(2−メトキシ−6−ニトロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(120g、0.23mmol)を用いて、[合成例1]の[ステップ6]の合成法で表題化合物(84mg)を得た。
ステップ3.N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミドの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ2]で合成したN1−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(84mg、0.18mmol)を用いて、[合成例1]の[ステップ7]の合成法で表題化合物(13mg)を得た。
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
[合成例72]N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド[化合物72]
Figure 2019520367
ステップ1.6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
Figure 2019520367
2−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル(5.26g、24.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした後、これに60%NaH(1.5mg、33.69mmol)を入れた。常温で1時間撹拌し、4−アミノ−2−(メチルスルファニル)−5−ピリミジンカルバルデヒド(3.8g、22.4mmol)を入れた。常温で一晩撹拌後、水を入れて固体を生成させ、濾過して、表題化合物(6.4g)を得た。
ステップ2.6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成した6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−アミン(6.4g)を用いて、[合成例1]の[ステップ2]の合成法で表題化合物(4.5g)を得た。
ステップ3.6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ2]で合成した6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−アミン(1.0g、2.57)を用いて、[合成例1]の[ステップ4]の合成法で表題化合物(0.74g)を得た。
ステップ5.N1−(6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−6−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ3]で合成した6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(100mg、0.023mmol)、そして2−フルオロ−6−ニトロフェニルアニリン(56mg、0.035mmol)を用いて、[合成例5]の[ステップ1]の合成法で6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−N−(2−フルオロ−6−ニトロフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−アミンを得た。この化合物を用いて、[合成例1]の[ステップ6]の合成法で表題化合物(80mg)を得た。
ステップ6.N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミドの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ5]で合成したN1−(6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−6−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(80mg、0.17mmol)を用いて、[合成例1]の[ステップ7]の合成法で表題化合物(40mg)を得た。
Figure 2019520367
Figure 2019520367
[合成例80]4−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)フェニル)モルホリン[化合物80]
Figure 2019520367
ステップ1.2−クロロ−6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
[合成例1]の[ステップ4]で合成した6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(2g、4.31mmol)をテトラヒドロフラン/水(30ml:30ml)に入れた。水酸化カリウム(726mg、12.9mmol)を加えた後、常温で3時間撹拌した。6N塩酸を加えてpH=2に調節した後、形成された固体を濾過して、6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オールを得た。これにアセトニトリル(50ml)を加えて、POCl(5.7ml、61.3mmol)を加えて3時間還流撹拌した。常温に冷却した後、メタノール/水(10ml/20ml)を加えて、形成された固体を減圧濾過した後、アセトンで再結晶して、表題化合物(1.2g)を得た。
ステップ2.4−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)フェニル)モルホリンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成した2−クロロ−6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(100mg、0.244mmol)と4−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)モルホリン(141mg、0.488mmol)、Pd(dppf)Cl(10mg、0.012mmol)、そして炭酸ナトリウム(78mg、0.732mmol)をt−ブタノール/水(3ml/3ml)に入れた。90℃に昇温して3時間撹拌後、反応が完了すると、sat.NHCl水溶液とジクロロメタンで抽出して、分離された有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濾過および乾燥した。得られた残留物をカラム精製して、表題化合物(67mg)を得た。
Figure 2019520367
[合成例83]N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド[化合物83]
Figure 2019520367
ステップ1.7−クロロ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−アミンの製造
Figure 2019520367
3,5−ジメトキシフェニルアセトニトリル(1.24g、7.03mmol、ARK Pharm)をテトラヒドロフラン(25ml)に溶かした後、これに60%NaH(0.38g、7.7mmol)を入れた。常温で1時間撹拌し、これに4−アミノ−6−クロロニコチンアルデヒド(1.0g、6.4mmol、ARK Phram)を入れた。常温で6時間反応後、テトラヒドロフランを減圧して除去した。得られた固体をジクロロメタンに溶かした後、飽和アンモニウムクロライドで洗浄する。有機層を硫酸ナトリウム(NaSO)を用いて乾燥し、減圧蒸留して、表題化合物(1.56g)を得た。
ステップ2.2−クロロ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ1]で合成した7−クロロ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−アミン(1.56g、4.9mmol)をアセトニトリル/水(50ml/5ml)の混合液に入れた後、トリエチルアミン(4.13ml、29.6mmol)を加えた。これに1,2−ジクロロエチルエチルエーテル(2.4ml、19.8mmol)を30分間添加後に一晩撹拌後、加温して一晩還流させて反応を完了させた。常温に冷却後、水(45ml)を添加して、生成された結晶を減圧濾過して、表題化合物(0.92g)を得た。
ステップ3.8−クロロ−4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ2]で合成した2−クロロ−6−(3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン(930mg、2.7mmol)をジクロロメタン(30ml)に溶かした後、−20℃に冷却した。これに塩化スルフリル(SOCl、730mg、5.4mmol)を添加後、3分反応させた。反応が完了すると、メタノールを少量入れた後、減圧蒸留して溶媒を除去した。生成された固体にエチルアセテート(30ml)を入れて30分撹拌後、濾過して、表題化合物(900mg)を得た。
ステップ4.N1−(4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)−4−モルホリノベンゼン−1,2−ジアミンの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ3]で合成した8−クロロ−4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン(100mg、0.24mmol)と4−モルホリノ−2−ニトロアニリン(55mg、0.24mmol)を1,4−ジオキサン(4ml)に入れた。これにPa(OAc)(5.4mg、0.024mmol)、Xantphos(23mg、0.048mmol)、CsCO(156mmg、0.48mmol)を加えた。アルゴン大気状態に置換した後、100℃で3時間撹拌した。常温に冷却後、反応液をセライト濾過し、エチルアセテートを添加した。水と塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、濾過後、濾過液を濃縮した。得られた残留物をカラム精製して、4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−N−(4−モルホリノ−2−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−アミン(120mg)を得た。この化合物を用いて、[合成例1]の[ステップ6]の合成法で表題化合物(60mg)を得た。
ステップ5.N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミドの製造
Figure 2019520367
前記[ステップ4]で合成したN1−(4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)−4−モルホリノベンゼン−1,2−ジアミン(60mg、0.11mmol)を用いて、[合成例1]の[ステップ7]の合成法で表題化合物(20mg)を得た。
Figure 2019520367
Figure 2019520367
実験例1:FGFR1、4キナーゼの活性阻害試験
前記合成化合物について、FGFR1、2、3、4キナーゼに対する阻害活性を測定した。活性の測定はインビトロジェン社のSelectScreenR Biochemical Kinase Profiling Serviceに依頼して行われた。Z’−LYTER生化学的アッセイ方式を用い、ATP濃度はKm値に基づいて設定した。結果は下記表1に対照群のキナーゼ活性抑制をパーセントで表した。
実験例2:細胞株を用いたFGFR抑制剤の抑制効果の測定
前記実験は、本発明の化合物のHUH7細胞に対する増殖抑制効果を確認するために行った。HUH7細胞株を計数した後、96ウェルプレート(Well plate)にウェルあたり5.0×10個の細胞を接種した。接種後、24時間、37℃、5%二酸化炭素(CO)培養器(Incubator)で培養した。翌日、前記合成化合物をそれぞれ希釈して用意した。希釈した化合物を前日接種した細胞株に濃度別に入れて、72時間、37℃、5%二酸化炭素(CO)培養器(Incubator)で反応させた。ただし、化合物を入れない陽性対照群(Positive control)には培地に希釈した0.1%DMSO(dimethyl sulfoxide)を入れた。陰性対照群のプレートは卜リクロロ酢酸(TCA、Trichloroacetic acid)溶液を入れて、4℃で固定させた。72時間反応後、化合物が含まれた培地を除去した後、TCA溶液を入れて、4℃で30〜60分間細胞を固定させた。TCA溶液を捨ててプレートを蒸留水で洗い出した後、空気中に乾燥させた。プレートに0.4%SRB(Sulforhodamin B)溶液を入れて、10分間常温で染色した。プレートを1%酢酸(Acetic acid)溶液の入った水道水で洗い出した後、空気中で乾燥させた。10mMトリズマ塩基性(Trizma base)溶液を入れて、固体状のSRBを溶解させた。マイクロプレートリーダー(Microplate Reader)で540nmにおける吸光度(O.D.値)を測定した。各化合物のGI50値はGraphPad Prism V6.0 Softwareを用いて計算した。結果は下記表1に示した。
Figure 2019520367
Figure 2019520367
Figure 2019520367
前記表1に示されるように、本発明に係る合成例1〜87の化合物は、線維芽細胞成長因子受容体の中でも特にFGFR4に対して特異的阻害活性に優れていることが分かる。
以上、本発明を上記の実施例を中心に説明したが、これは例示に過ぎず、本発明は本発明の技術分野における通常の知識を有する者に自明な多様な変形および均等のその他の実施例を以下に添付した請求の範囲内で実施できることを理解しなければならない。

Claims (13)

  1. 下記化学式1のヘテロサイクリック誘導体化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、水和物、および溶媒和物から選択される化合物:
    Figure 2019520367
    前記化学式1において、
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシからなる群より選択され;
    Eは、CHまたはNであり;
    Dは、NHまたは結合であり;
    Qは、水素または
    Figure 2019520367
    であり;
    Wは、水素、ハロゲン、または−(CHNR’R”であり;
    R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され、ここで、前記R’とR”は、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
    環Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロアリールは、O、N、およびSの中から選択された1個〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員の芳香族環を意味し、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む5〜7員の環状残基を意味し;
    は、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CN、−(CHNR’R”、−N(R’)(CHOR、−(CHOR、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)NR’R”、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され、ここで、前記ヘテロシクリルは、N、O、S、SO、およびSOの中から選択された1〜3個のヘテロ原子または官能基を含む3〜7員の環状残基を意味し;
    前記Rが複数の場合、これらは、互いに同一または異なり、互いに隣接したRは、互いに結合してC3−6アルキレン橋を形成してもよく、前記アルキレン橋における少なくとも1個のメチレンは、−O−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R’)−からなる群より選択された1種以上で置換もしくは非置換であり;
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、−(CHNR’R”、−(CHOR、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、−(CHC(=O)R、−(CHSR、および−(CHSOからなる群より選択され;
    は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、および−C(=O)Rからなる群より選択され;
    前記C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で置換もしくは非置換であってもよく;
    前記R〜R10のシクロアルキルおよびヘテロシクリルと、前記Rのアリールおよびヘテロアリールは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、直鎖状もしくは分枝状のC1−6アルキル、ハロゲン化C1−6アルキル、−NR’R”、C1−6アルコキシ、−(CHOR’、−C(=O)C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、およびヘテロシクリルからなる群より選択された1種以上の置換基で追加的に置換もしくは非置換であってもよいし、ここで、R’およびR”は、それぞれ独立に、HまたはC1−6アルキルからなる群より選択され;
    pおよびqは、それぞれ独立に、0〜6の整数であり;
    nは、0〜4の整数である。
  2. 前記EがNである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化学式1で表される化合物は、下記化学式2〜化学式5で表される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2019520367
    前記化学式2〜化学式5において、
    Xは、O、S、NH、およびCHからなる群より選択され;
    mは、0〜2の整数であり;
    〜Zのうちの1つ以上は、Nであり、残りは、それぞれ独立に、NまたはC(R)であり;
    Yは、O、S、およびN(R)からなる群より選択され;
    〜R、D、E、W、およびnは、前記化学式1で定義された通りである。
  4. 前記化学式3で表される化合物において、Z〜Zのうちのいずれか1つのみがNであり、残りは、C(R)である、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記化学式4で表される化合物において、Yは、N(R)であり、ZおよびZのうちのいずれか1つのみがNである、請求項3に記載の化合物。
  6. 前記化学式1の化合物は、下記の化合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物:
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロペンチル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミド;
    N−(4−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロフラン−3−イル)アクリルアミド;
    N−((3S,4S)−3−((6−(2,6―ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミド;
    N−((3S,4S)−3−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミド[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メトキシフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−フルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(5−クロロ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エチニルフェニル)アクリルアミド;
    N−(5−シアノ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エチルフェニル)アクリルアミド;
    N−(5−シクロプロピル−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−イソプロピルフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ジメチルアミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−エトキシフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−イソプロポキシフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    (E)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブト−2−エンアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−メトキシピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(5−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(5−(4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    (S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    (Z)−3−クロロ−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    (S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−メチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
    (S)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(5−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    (R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(5−(シクロペンチルオキシ)−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−((1−エチルピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(6−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,5−ジメチルフェニル)アクリルアミド;
    (R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロ−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    (R)−N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−5−((テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−フルオロ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−3−メチルフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メトキシ−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロ−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(3−クロロ−2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノピリジン−3−イル)アクリルアミド;
    N−(3−((6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−フルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(3−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,5−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−4,5−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジフルオロフェニル)アクリルアミド;
    N−(3−クロロ−2−((6−(2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
    4−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)フェニル)モルホリン;
    4−(5−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ピリジン−3−イル)モルホリン;
    N−(3−(6−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1’,2’:1,6]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノフェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
    N−(2−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−5−モルホリノピリジン−3−イル)アクリルアミド;および
    N−(3−((4−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a][1,6]ナフチリジン−8−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アクリルアミド。
  7. 請求項1に記載の化合物を治療的有効量として含む薬学的組成物。
  8. 前記薬学的組成物が線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)の活性を阻害することを特徴とする、請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. 前記薬学的組成物が癌または腫瘍を予防または治療するためのものである、請求項7に記載の薬学的組成物。
  10. 前記癌が、肝臓癌(liver cancer)、肝細胞癌(hepatocellular carcinoma)、甲状腺癌(thyroid cancer)、結腸癌(colorectal cancer)、睾丸癌(testicular cancer)、骨癌(bone cancer)、口腔癌(oral cancer)、基底細胞癌(basal cell carcinoma)、卵巣癌(ovarian cancer)、脳腫瘍(brain tumor)、胆嚢癌(gallbladder carcinoma)、胆道癌(biliary tract cancer)、頭頸部癌(head and neck cancer)、大腸癌(colorectal cancer)、膀胱癌(vesical carcinoma)、舌癌(tongue cancer)、食道癌(esophageal cancer)、神経膠腫(glioma)、神経膠芽腫(glioblastoma)、腎臓癌(renal cancer)、悪性黒色腫(malignant melanoma)、胃癌(gastric cancer)、乳癌(breast cancer)、肉腫(sarcoma)、咽頭癌(pharynx carcinoma)、子宮癌(uterine cancer)、子宮頸癌(cervical cancer)、前立腺癌(prostate cancer)、直腸癌(rectal cancer)、膵臓癌(pancreatic cancer)、肺癌(lung cancer)、皮膚癌(skin cancer)、およびその他の固形癌からなる群より選択されることを特徴とする、請求項9に記載の薬学的組成物。
  11. 請求項7に記載の薬学的組成物を含む薬学的製剤。
  12. 前記薬学的製剤が、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ、またはエマルジョン形態であることを特徴とする、請求項11に記載の薬学的製剤。
  13. 前記薬学的製剤は、薬剤学的に許容可能な担体、補強剤、および賦形剤からなる群より選択された1種以上を追加的に含むことを特徴とする、請求項11に記載の薬学的製剤。
JP2018568423A 2016-06-28 2017-06-28 新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途 Ceased JP2019520367A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0080785 2016-06-28
KR20160080785 2016-06-28
KR10-2017-0081047 2017-06-27
KR1020170081047A KR20180002053A (ko) 2016-06-28 2017-06-27 신규한 헤테로시클릭 유도체 화합물 및 이의 용도
PCT/KR2017/006849 WO2018004258A1 (ko) 2016-06-28 2017-06-28 신규한 헤테로시클릭 유도체 화합물 및 이의 용도

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019520367A true JP2019520367A (ja) 2019-07-18

Family

ID=61001753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568423A Ceased JP2019520367A (ja) 2016-06-28 2017-06-28 新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10696675B2 (ja)
EP (1) EP3476846A4 (ja)
JP (1) JP2019520367A (ja)
KR (1) KR20180002053A (ja)
CN (1) CN109476672A (ja)
AR (1) AR108899A1 (ja)
TW (1) TWI654189B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3587419A4 (en) 2017-02-27 2020-08-05 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd. FGFR INHIBITOR AND APPLICATION OF IT
WO2020063788A1 (zh) * 2018-09-27 2020-04-02 贝达药业股份有限公司 Fgfr4抑制剂及其应用
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US11897891B2 (en) 2019-12-04 2024-02-13 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11939331B2 (en) 2021-06-09 2024-03-26 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
CA3220155A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512378A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー p38プロテインキナーゼのインヒビターとしてのヘテロアルキルアミノ置換二環式窒素複素環
JP2006503802A (ja) * 2002-04-03 2006-02-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イミダゾ縮合化合物
WO2014144737A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
JP2015523383A (ja) * 2012-07-11 2015-08-13 ブループリント メディシンズ コーポレイション 線維芽細胞成長因子受容体の阻害剤
CN105481858A (zh) * 2014-10-11 2016-04-13 上海医药集团股份有限公司 一种含氮稠杂环化合物、其制备方法、组合物及应用
JP2016516816A (ja) * 2013-04-17 2016-06-09 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078687A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Confluence Life Sciences, Inc. Substituted pyrimidine urea compounds

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512378A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー p38プロテインキナーゼのインヒビターとしてのヘテロアルキルアミノ置換二環式窒素複素環
JP2006503802A (ja) * 2002-04-03 2006-02-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イミダゾ縮合化合物
JP2015523383A (ja) * 2012-07-11 2015-08-13 ブループリント メディシンズ コーポレイション 線維芽細胞成長因子受容体の阻害剤
WO2014144737A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
JP2016516816A (ja) * 2013-04-17 2016-06-09 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療
CN105481858A (zh) * 2014-10-11 2016-04-13 上海医药集团股份有限公司 一种含氮稠杂环化合物、其制备方法、组合物及应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN, P. ET AL., JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 47, JPN6019050482, 2004, pages 4517 - 4529, ISSN: 0004380101 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180002053A (ko) 2018-01-05
US20190152973A1 (en) 2019-05-23
TWI654189B (zh) 2019-03-21
AR108899A1 (es) 2018-10-10
EP3476846A1 (en) 2019-05-01
TW201803873A (zh) 2018-02-01
CN109476672A (zh) 2019-03-15
US10696675B2 (en) 2020-06-30
EP3476846A4 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018256624B2 (en) JAK2 and ALK2 inhibitors and methods for their use
JP6141568B1 (ja) 新規なピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物又はその塩
JP2019520367A (ja) 新規なヘテロサイクリック誘導体化合物およびその用途
AU2018222073B2 (en) O-aminoheteroaryl alkynyl-containing compound, preparation method therefor, and use thereof
JP6035423B2 (ja) 新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩
KR101663637B1 (ko) 키나아제 억제제
US7951803B2 (en) 8-heteroarylpurine MNK2 inhibitors for treating metabolic disorders
JP5592890B2 (ja) ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
US9956220B2 (en) Imidazo-pyridazine derivatives as casein kinase 1 δ/ϵ inhibitors
US20050032803A1 (en) Pyridopyrazines and the use thereof as kinase inhibitors
KR20110045688A (ko) 단백질 키나아제 저해활성을 갖는 신규의 1,6-치환된 인돌 화합물
US11267815B2 (en) Class of amino-substituted nitrogen-containing fused ring compounds, preparation method therefor, and use thereof
KR20060038376A (ko) 신규한 피리도피라진 및 키나제 조절자로서의 이의 용도
KR20190076339A (ko) 신규한 2,6-나프티리딘 2-옥시드 유도체 화합물 및 이의 용도
JP2019522055A (ja) Fgfr阻害剤として使用される複素環式化合物
KR20200041954A (ko) 화합물, 이의 약제학적 조성물, 및 이의 용도 및 응용
CN111484482A (zh) 炔基嘧啶或炔基吡啶类化合物、及其组合物与应用
CN115073469A (zh) 吡咯并嘧啶类化合物作为激酶抑制剂的制备及其应用
WO2015014283A1 (zh) 蛋白酪氨酸激酶抑制剂及其应用
CN112851587A (zh) 一种用于治疗癌症的炔类杂环化合物及其制备方法与用途
CN115028633A (zh) 吡咯并嘧啶类化合物的制备及其应用
KR102409595B1 (ko) 단백질 카이네이즈 csf-1r 억제제로서의 신규 퓨리논 유도체
CN115246841B (zh) 苄氨基取代的嘧啶并吡喃酮衍生物及其组合物、制剂和用途
US10040803B2 (en) 4-((2-acrylamidophenyl)amino)thieno[3,2-D]pyrimidine-7-carboxamide derivatives as protein kinase inhibitors
KR102498531B1 (ko) 단백질 카이네이즈 trkc에 선택적인 억제제로서의 신규 피리미도디아제핀 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201015

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210629