JP2019503970A - 多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法 - Google Patents

多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503970A
JP2019503970A JP2018533770A JP2018533770A JP2019503970A JP 2019503970 A JP2019503970 A JP 2019503970A JP 2018533770 A JP2018533770 A JP 2018533770A JP 2018533770 A JP2018533770 A JP 2018533770A JP 2019503970 A JP2019503970 A JP 2019503970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
energy
graphene
graphite powder
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676246B2 (ja
Inventor
良節 柯
良節 柯
思敬 梁
思敬 梁
若祺 司徒
若祺 司徒
Original Assignee
良節 柯
良節 柯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良節 柯, 良節 柯 filed Critical 良節 柯
Publication of JP2019503970A publication Critical patent/JP2019503970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676246B2 publication Critical patent/JP6676246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • C01B32/225Expansion; Exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F7/00Fertilisers from waste water, sewage sludge, sea slime, ooze or similar masses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/04Specific amount of layers or specific thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Abstract

本発明は、鱗状のグラファイト粉末と浸透混合剤を電気攪拌によって均一に混合してから、混合液中に衝突液を添加して引き続き均一に攪拌し、反応させることで、5層以下のグラフェン層を取得し、具体的に、鱗状のグラファイト粉末、浸透混合剤及び衝突液は3相が併存した状態を構成し、物質と物質の間には異なる量子共鳴における固有の位置エネルギーと衝撃波エネルギーが存在することから、各物質間に3相の自己結合エネルギー反応が促され、大量の電子流同士が自己結合するなかで発生する熱エネルギーによって鱗状のグラファイト粉末が位置エネルギーを消費し、相転移する結果、鱗状のグラファイト粉末が電子親和力表面から剥離して5層以下のグラフェン層が形成される、との実現過程を含む多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法を開示する。固有の量子共鳴原理に複数相の電子流による自己結合反応を組み合わせたエネルギー作用を通じて、鱗状のグラファイトを剥離させてグラフェンとする。この方法によれば、使用エネルギーが減少するだけでなく、高純度且つ精緻な層面のグラフェンが実現される。

Description

本発明はグラフェンの技術分野に関し、特に、多相量子自己結合反応(Polyphasic Quantum Self−Coupled Reaction,PQSR)によるグララフェン生成方法に関する。
グラフェンの用途は多岐にわたるが、グラフェンを得るにはグラファイトからの抽出が必須となる。ところが、グラファイト自体は鱗状の構造が積層してなる原鉱型構造であり、原鉱の積層構造から鱗状のものを分離してグラフェンを取得せねばならない。
従来のグラフェン生産技術では条件要求がたいへん高く、生産コストが嵩むほか、廃棄物処理過程で大量の資源を消費する必要があるため、省エネやクリーン生産といった効果を得られていなかった。
上記の技術に存在する瑕疵について、本発明では、低エネルギー消費且つ汚染排出ゼロの多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法を提供する。
上記の目的を達するべく、本発明における多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法は、鱗状のグラファイト粉末と浸透混合剤を電気攪拌によって均一に混合してから、混合液中に衝突液を添加して引き続き均一に攪拌し、反応させることで5層以下のグラフェン層を取得し、具体的に、鱗状のグラファイト粉末、浸透混合剤及び衝突液は3相が併存した状態を構成し、物質と物質の間には異なる量子共鳴における固有の位置エネルギーと衝撃波エネルギーが存在することから、各物質間に3相の自己結合エネルギー反応が促され、大量の電子流同士が自己結合するなかで発生する熱エネルギーによって鱗状のグラファイト粉末が位置エネルギーを消費し、相転移する結果、鱗状のグラファイト粉末が電子親和力表面から剥離して5層以下のグラフェン層が形成される、との実現過程を含む。
混合反応する3相の成分含有量は、それぞれ、鱗状のグラファイト粉末が50〜150g、浸透混合剤が500〜1000ml、及び衝突液が50〜100mlである。
前記鱗状のグラファイト粉末の純度は99.99%である。
前記浸透混合剤は体積部で、75%の高酸素水、10%の過酸化炭酸塩、10%の非イオンキレート剤及び5%の親油親水助剤を含む。
前記衝突液は体積部で、50%の(NH・EDTA及び50%のジエチレントリアミン五酢酸を含む。
3相の自己結合エネルギー反応により発生する副生成物には、水蒸気、酸素及び有機キレート化合物含有液体が含まれ、水蒸気と酸素はそのまま排出されるが、有機キレート化合物含有液体は更に有機化成肥料に合成されて農業生産に応用される。
本発明によれば、以下の有益な効果が得られる。即ち、従来技術と比較して、本発明における多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法では、3つに分けられた位相を結合し、固有の量子共鳴原理に複数相の電子流による自己結合反応を組み合わせたエネルギー作用を通じて、鱗状のグラファイトを剥離させてグラフェンとする。この方法によれば、使用エネルギーが減少するだけでなく、高純度且つ精緻な層面のグラフェンが実現される。複数の物質の電子位相を利用し、物質ごとに異なる量子共鳴を元に内在エネルギーを1つの反応内における電気相の電子流動中に引き出すため、自己結合による電子エネルギー反応が加速する。また、電子と電子の衝突、対相反応及び自己結合が併存することで電気エネルギー反応による大量のエネルギーが発生する。そして、エネルギーが熱エネルギーに転化して温度を上昇させることで、電子親和力による吸引力の解除が加速される。こうした要因によりエネルギーが発生し、鱗状のグラファイトが剥離される。自己結合反応であることから、電子が互いに自己結合して力を融合させる結果、鱗状の剥離のための電子親和エネルギーが放出される。これにより、鱗状の剥離が生じ、グラフェンが生成される。本製造は安全且つ環境に優しいため、低エネルギー消費且つ汚染排出ゼロとの目的が達せられる。また、生産コストが極めて低く、現在又は将来的に必要とされるグラフェン材料の供給を可能とする。
本発明をより明確とすべく、以下に本発明について更に述べる。
第1実施例
本発明における多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法は、以下の実現過程を含む。即ち、50gの鱗状のグラファイト粉末と500mlの浸透混合剤を電気攪拌によって均一に混合してから、混合液中に50mlの衝突液を添加して引き続き均一に攪拌し、反応させることで5層以下のグラフェン層を取得する。具体的に、鱗状のグラファイト粉末、浸透混合剤及び衝突液は3相が併存した状態を構成する。物質と物質の間には異なる量子共鳴における固有の位置エネルギーと衝撃波エネルギーが存在することから、各物質間に3相の自己結合エネルギー反応が促される。すると、大量の電子流同士が自己結合するなかで発生する熱エネルギーによって鱗状のグラファイト粉末が位置エネルギーを消費し、相転移することで、鱗状のグラファイト粉末が電子親和力表面から剥離して5層以下のグラフェン層が形成される。3相の自己結合エネルギー反応により発生する副生成物には、水蒸気、酸素及び有機キレート化合物含有液体が含まれる。水蒸気と酸素はそのまま排出されるが、有機キレート化合物含有液体は更に有機化成肥料に合成されて農業生産に応用される。
本実施例において、前記鱗状のグラファイト粉末の純度は99.99%である。
本実施例において、前記浸透混合剤は体積部で、75%の高酸素水、10%の過酸化炭酸塩、10%の非イオンキレート剤及び5%の親油親水助剤を含む。
本実施例において、前記衝突液は体積部で、50%の(NH・EDTA及び50%のジエチレントリアミン五酢酸を含む。
第2実施例
本発明における多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法は、以下の実現過程を含む。即ち、150gの鱗状のグラファイト粉末と1000mlの浸透混合剤を電気攪拌によって均一に混合してから、混合液中に100mlの衝突液を添加して引き続き均一に攪拌し、反応させることで5層以下のグラフェン層を取得する。具体的に、鱗状のグラファイト粉末、浸透混合剤及び衝突液は3相が併存した状態を構成する。物質と物質の間には異なる量子共鳴における固有の位置エネルギーと衝撃波エネルギーが存在することから、各物質間に3相の自己結合エネルギー反応が促される。すると、大量の電子流同士が自己結合するなかで発生する熱エネルギーによって鱗状のグラファイト粉末が位置エネルギーを消費し、相転移することで、鱗状のグラファイト粉末が電子親和力表面から剥離して5層以下のグラフェン層が形成される。3相の自己結合エネルギー反応により発生する副生成物には、水蒸気、酸素及び有機キレート化合物含有液体が含まれる。水蒸気と酸素はそのまま排出されるが、有機キレート化合物含有液体は更に有機化成肥料に合成されて農業生産に応用される。
本実施例において、前記鱗状のグラファイト粉末の純度は99.99%である。
本実施例において、前記浸透混合剤は体積部で、75%の高酸素水、10%の過酸化炭酸塩、10%の非イオンキレート剤及び5%の親油親水助剤を含む。
本実施例において、前記衝突液は体積部で、50%の(NH・EDTA及び50%のジエチレントリアミン五酢酸を含む。
従来技術と比較して、本発明における多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法では、3つに分けられた位相を結合し、固有の量子共鳴原理に複数相の電子流による自己結合反応を組み合わせたエネルギー作用を通じて、鱗状のグラファイトを剥離させてグラフェンとする。この方法によれば、使用エネルギーが減少するだけでなく、高純度且つ精緻な層面のグラフェンが実現される。複数の物質の電子位相を利用し、物質ごとに異なる量子共鳴を元に内在エネルギーを1つの反応内における電気相の電子流動中に引き出すため、自己結合による電子エネルギー反応が加速する。また、電子と電子の衝突、対相反応及び自己結合が併存することで電気エネルギー反応による大量のエネルギーが発生する。そして、エネルギーが熱エネルギーに転化して温度を上昇させることで、電子親和力による吸引力の解除が加速される。こうした要因によりエネルギーが発生し、鱗状のグラファイトが剥離される。自己結合反応であることから、電子が互いに自己結合して力を融合させる結果、鱗状の剥離のための電子親和エネルギーが放出される。これにより、鱗状の剥離が生じ、グラフェンが生成される。本製造は安全且つ環境に優しいため、低エネルギー消費且つ汚染排出ゼロとの目的が達せられる。また、生産コストが極めて低く、現在又は将来的に必要とされるグラフェン材料の供給を可能とする。
以上の開示は本発明におけるいくつかの具体的実施例にすぎず、本発明はこれらに限定されない。当業者が考え得る変形はいずれも本発明の保護の範囲に含まれる。

Claims (6)

  1. 多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法であって、
    鱗状のグラファイト粉末と浸透混合剤を電気攪拌によって均一に混合してから、混合液中に衝突液を添加して引き続き均一に攪拌し、反応させることで5層以下のグラフェン層を取得し、
    具体的に、鱗状のグラファイト粉末、浸透混合剤及び衝突液は3相が併存した状態を構成し、物質と物質の間には異なる量子共鳴における固有の位置エネルギーと衝撃波エネルギーが存在することから、各物質間に3相の自己結合エネルギー反応が促され、大量の電子流同士が自己結合するなかで発生する熱エネルギーによって鱗状のグラファイト粉末が位置エネルギーを消費し、相転移する結果、鱗状のグラファイト粉末が電子親和力表面から剥離して5層以下のグラフェン層が形成される、との実現過程を含むことを特徴とする方法。
  2. 混合反応する3相の成分含有量は、それぞれ、
    鱗状のグラファイト粉末が50〜150g、
    浸透混合剤が500〜1000ml、及び
    衝突液が50〜100mlであることを特徴とする請求項1に記載の多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法。
  3. 前記鱗状のグラファイト粉末の純度は99.99%であることを特徴とする請求項1に記載の多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法。
  4. 前記浸透混合剤は体積部で、75%の高酸素水、10%の過酸化炭酸塩、10%の非イオンキレート剤及び5%の親油親水助剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法。
  5. 前記衝突液は体積部で、50%の(NH・EDTA及び50%のジエチレントリアミン五酢酸を含むことを特徴とする請求項1に記載の多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法。
  6. 3相の自己結合エネルギー反応により発生する副生成物には、水蒸気、酸素及び有機キレート化合物含有液体が含まれ、水蒸気と酸素はそのまま排出されるが、有機キレート化合物含有液体は更に有機化成肥料に合成されて農業生産に応用されることを特徴とする請求項1に記載の多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法。
JP2018533770A 2017-01-04 2017-11-07 多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法 Active JP6676246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710003737.2 2017-01-04
CN201710003737.2A CN107673335B (zh) 2017-01-04 2017-01-04 基于多相量子自耦反应的石墨烯制备方法
PCT/CN2017/109718 WO2018126780A1 (zh) 2017-01-04 2017-11-07 基于多相量子自耦反应的石墨烯制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503970A true JP2019503970A (ja) 2019-02-14
JP6676246B2 JP6676246B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=61133732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533770A Active JP6676246B2 (ja) 2017-01-04 2017-11-07 多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10870579B2 (ja)
EP (1) EP3486213A4 (ja)
JP (1) JP6676246B2 (ja)
KR (1) KR102173421B1 (ja)
CN (1) CN107673335B (ja)
TW (1) TW201825393A (ja)
WO (1) WO2018126780A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110127677A (zh) * 2019-05-05 2019-08-16 陈让珠 水体石墨烯浆料生产方法
CN110127689A (zh) * 2019-05-05 2019-08-16 陈让珠 硅油相石墨烯的制作方法
CN110371960A (zh) * 2019-08-16 2019-10-25 陈让珠 油相石墨烯的剥离方法及其应用
CN110467958A (zh) * 2019-09-16 2019-11-19 陈让珠 油相石墨烯的硒离子镶嵌方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10162532C1 (de) * 2001-12-19 2003-10-09 Hilti Ag Expandierbare Graphit-Intercalationsverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN103025654B (zh) * 2009-12-29 2015-10-14 济宁利特纳米技术有限公司 配位基团修饰的石墨烯的制备方法和应用
WO2012159051A2 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Research Foundation Of The City University Of New York Chemically modified graphene
CN104045077B (zh) * 2014-05-27 2015-09-23 海南大学 一种石墨烯三维分级多孔炭材料及制备方法
CN104787759B (zh) * 2015-04-20 2017-09-15 德阳烯碳科技有限公司 一种石墨烯制备过程中的除杂方法
CN104787758B (zh) * 2015-04-20 2017-05-03 德阳烯碳科技有限公司 一种规模化制备石墨烯的方法
CN104843688B (zh) * 2015-04-20 2017-01-18 德阳烯碳科技有限公司 一种制备石墨烯的方法
CN104860300B (zh) * 2015-04-20 2017-05-10 德阳烯碳科技有限公司 一种石墨烯的制备方法
CN105460922B (zh) * 2015-11-29 2017-10-20 福建医科大学 部分还原氧化石墨烯荧光共振能量转移纳米探针及其制备方法
CN105591115B (zh) * 2015-12-24 2018-08-28 上海电力学院 一种杂原子掺杂石墨烯基材料负载贵金属纳米粒子的制备方法
CN105523553B (zh) * 2016-02-04 2017-07-04 成都新柯力化工科技有限公司 一种通过单一冷端急冻单分子水膨胀制备石墨烯的方法
CN106145099A (zh) * 2016-07-01 2016-11-23 成都新柯力化工科技有限公司 一种石墨烯浆体材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018126780A1 (zh) 2018-07-12
EP3486213A1 (en) 2019-05-22
EP3486213A4 (en) 2019-08-21
CN107673335A (zh) 2018-02-09
US10870579B2 (en) 2020-12-22
US20190135636A1 (en) 2019-05-09
JP6676246B2 (ja) 2020-04-08
KR20190007031A (ko) 2019-01-21
TW201825393A (zh) 2018-07-16
CN107673335B (zh) 2019-03-05
KR102173421B1 (ko) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676246B2 (ja) 多相量子自己結合反応によるグラフェン生成方法
Sun et al. Recent advances of MXene as promising catalysts for electrochemical nitrogen reduction reaction
Shentu et al. A fast and efficient method for selective extraction of lithium from spent lithium iron phosphate battery
CN102198938B (zh) 一种石墨烯氧化物制备方法
CN102553595A (zh) 一种纳米铁酸盐/碳纳米管复合材料的制备方法
CN102874797A (zh) 一种大规模制备高质量石墨烯的方法
CN104071784A (zh) 利用氧化石墨烯还原制备石墨烯的方法
CN105366668A (zh) 一种超临界流体制备石墨烯的方法
JP2014504248A (ja) フッ化酸化グラフェン及びその調製方法
Chang et al. Cu 1.8 S-Passivated carbon dots for enhancing photocatalytic activity
CN104860311B (zh) 一种石墨烯的制备方法
CN104118867A (zh) 一种氧化石墨的制备方法
CN103232058A (zh) 一种硫化铜/石墨烯纳米复合材料的制备方法
Dong et al. ZnO/ZnS heterostructure with enhanced interfacial lithium absorption for robust and large-capacity energy storage
CN103570007A (zh) 一种氧化石墨的制备方法
CN111167497B (zh) 黑磷/富氧多孔石墨相氮化碳复合材料及其制备方法和应用
CN103072980A (zh) 快速制备石墨烯薄片的方法
CN102627272A (zh) 一种制备少层石墨烯片的方法
CN105688969A (zh) 一种光解水制氢催化剂的制备方法
CN108889326B (zh) 一种二硫化钼与石墨相氮化碳的三维网络框架的制备方法
CN103130214A (zh) 一种通过化学还原法制备石墨烯的方法
CN104261394A (zh) 石墨烯的制备方法
CN106809827A (zh) 高导电氯化铁掺杂石墨烯纳米片粉体材料的宏量制备方法
CN106744926A (zh) 一种膨胀石墨的制备方法
CN105185605A (zh) 空心阴极等离子还原、氮化的负载石墨烯/金属化合物的电极制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250