JP2019033570A - ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置 - Google Patents

ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019033570A
JP2019033570A JP2017152205A JP2017152205A JP2019033570A JP 2019033570 A JP2019033570 A JP 2019033570A JP 2017152205 A JP2017152205 A JP 2017152205A JP 2017152205 A JP2017152205 A JP 2017152205A JP 2019033570 A JP2019033570 A JP 2019033570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
protector
case
slider
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017152205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033570A5 (ja
JP6760228B2 (ja
Inventor
悟司 山本
Satoshi Yamamoto
悟司 山本
一仁 小原
Kazuhito Obara
一仁 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017152205A priority Critical patent/JP6760228B2/ja
Priority to PCT/JP2018/028024 priority patent/WO2019031254A1/ja
Priority to DE112018004013.5T priority patent/DE112018004013T5/de
Priority to CN201880048217.6A priority patent/CN110959238B/zh
Priority to US16/636,663 priority patent/US11203308B2/en
Publication of JP2019033570A publication Critical patent/JP2019033570A/ja
Publication of JP2019033570A5 publication Critical patent/JP2019033570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760228B2 publication Critical patent/JP6760228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】輸送時において異物との接触が抑制されたワイヤーハーネス配索装置を提供する。【解決手段】ワイヤーハーネス配索装置11は、ワイヤーハーネス15と、ワイヤーハーネス15が収容されると共に、開口部30を有して開口部30からワイヤーハーネス15を導出又は導入可能であるケース16と、開口部30から導出されたワイヤーハーネス15に取り付けられたプロテクタ21と、ケース16とプロテクタ21とを着脱可能に係合する係合手段22と、を備える。【選択図】図19

Description

本明細書に開示された技術は、ワイヤーハーネス配索装置、及びこれを用いたスライド配線装置に関する。
従来、車両と、車両に搭載されたスライドシート等のスライド部品と、の間を電気的に接続するワイヤーハーネス配索装置として、特開2012−45994号公報に記載のものが知られている。このワイヤーハーネス配索装置は、レールと、レールに対してスライド移動可能に取り付けられたスライダと、レール内に配されて一端側がスライダに連結されたワイヤーハーネスと、レールから導出されたワイヤーハーネスを収容するワイヤーハーネス収容部と、を備える。
特開2012−45994号公報
上記のワイヤーハーネス配索装置は、スライダが取り付けられたレールと、ワイヤーハーネスが収容されたワイヤーハーネス収容部と、がそれぞれ異なる場所で作製され、更に、両部材の組み付けを担当する場所において、レールとワイヤーハーネス収容部とが組み付けられるようになっている。上記の部材が作成され、又は組み付けられる場所としては、一の工場内の異なる場所、異なる工場、異なるメーカー等が例示される。
レールとワイヤーハーネス収容部とが組み付けられる前の状態においては、ワイヤーハーネス収容部からワイヤーハーネスが導出された状態になっている。導出されたワイヤーハーネスには、プロテクタ部材とコネクタが取り付けられている。このため、組み付けを担当する場所へワイヤーハーネス収容部を輸送する際に、ワイヤーハーネス収容部から導出されたワイヤーハーネス、プロテクタ部材、及びコネクタが、輸送時の振動によって揺動し、異物と接触することによって不具合を生じることが懸念される。
本明細書に開示された技術は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、輸送時において異物との接触が抑制されたワイヤーハーネス配索装置を提供することを目的とする。
本明細書に開示された技術は、ワイヤーハーネス配索装置であって、ワイヤーハーネスと、前記ワイヤーハーネスが収容されると共に、開口部を有して前記開口部から前記ワイヤーハーネスを導出又は導入可能であるケースと、前記開口部から導出された前記ワイヤーハーネスに取り付けられたプロテクタと、前記ケースと前記プロテクタとを着脱可能に係合する係合手段と、を備える。
上記の構成によれば、ケースの開口部から導出されたワイヤーハーネスを、ケースに係合させることができる。これにより、ワイヤーハーネス配索装置を輸送する際に、ケースの開口部から導出されたワイヤーハーネスは、振動等を受けた場合でも揺れ動かないようになっている。これにより、ワイヤーハーネスが異物と衝突することを抑制することができる。
本明細書に開示された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記係合手段は、前記ケースに設けられた係合部と、前記プロテクタに設けられた被係合部である。
上記の構成によれば、係合手段が、ケース及びプロテクタと異なる部材で構成される場合に比べて、部品点数を少なくすることができる。
前記係合部は、前記開口部の孔縁部に設けられていることが好ましい。
上記の構成によれば、ワイヤーハーネス収容部から引き出された状態のワイヤーハーネスを、開口部からワイヤーハーネス収容部内に押し込んでいくことにより、プロテクタはケースの開口部へと近付いていく。この開口部の孔縁部に、プロテクタの被係合部と係合する係合部が設けられているので、ワイヤーハーネスをワイヤーハーネス収容部内へ押し込む動作と、開口部の孔縁部に形成された係合部へプロテクタを接近させる動作とを同時に行うことができるので、プロテクタとケースとの間の位置決めを容易に行うことができる。
前記係合手段による前記ケースと前記プロテクタとの係合が解除される方向は、前記開口部から前記ワイヤーハーネスが導出される方向に平行であることが好ましい。
上記の構成によれば、開口部からワイヤーハーネスが導出される方向に沿ってワイハーハーネスを引っ張ることにより、ケースとプロテクタとの係合を解除することができる。これにより、ワイヤーハーネスを引っ張るという簡易な手法により、ケースとプロテクタとの係合を解除することができる。
本明細書に開示された技術は、スライド配線装置であって、ワイヤーハーネス配索装置と、前記ケースの前記開口部に一方の端部が配されると共に、前記開口部から前記ワイヤーハーネスが導出される方向に沿って延びるレールと、前記レールに対してスライド可能に配されると共に、前記プロテクタと固定されたスライダと、を備える。
上記の構成によれば、ワイヤーハーネス配索装置を、スライド配線装置に適用することができる。
また、スライダをスライド移動させることにより、スライダに固定されたプロテクタも移動させることができる。この結果、開口部からワイヤーハーネスが導出される方向に沿ってスライダを移動させることにより、スライダに固定されたプロテクタを介して、ワイハーハーネスを引っ張ることができる。これにより、ケースとプロテクタとの係合を解除することができる。このように、スライダをスライドさせるという簡易な手法により、ケースとプロテクタとの係合を解除することができる。
前記プロテクタと前記ケースとが係合した状態で、前記プロテクタの少なくとも一部は、前記スライダがスライド移動可能な領域内に位置しており、前記プロテクタ及び前記スライダの一方は、他方と仮係止する仮係止部を有していることが好ましい。
スライダがレールに配された状態で、スライダとプロテクタとの組み付け作業を行う場合、レールの内側の領域で組み付け作業を行う必要が生じる場合がある。この場合、レールの内側という狭い空間内での作業となってしまうため、作業効率が低下する。これを避けるために、一旦、スライダをレールから外した後に、スライダとプロテクタとの組み付け作業を行い、再びスライダをレールに取り付けることが考えられるが、作業が煩雑となる。
上記の構成によれば、プロテクタがケースに係合された状態で、スライダをスライド移動させることにより、プロテクタとスライダとを仮係止することができる。これにより、プロテクタとスライダとを仮係止した状態で、プロテクタとスライダとを固定することができるので、プロテクタとスライダとの固定作業の効率を向上させることができる。
本明細書に開示された技術によれば、ワイヤーハーネス配索装置から導出されたワイヤーハーネスが異物と接触することが抑制される。
実施形態1に係るスライド配線装置を示す斜視図 スライド配線装置を示す斜視図 スライド配線装置を示す底面図 スライド配線装置を示す背面図 プロテクタと外装体とが組み付けられた状態を示す斜視図 プロテクタと外装体とが組み付けられた状態を示す左側面図 プロテクタと外装体とが組み付けられた状態を示す右側面図 ケースと、レールとを所定の位置に組み付けた状態を示す斜視図 ワイヤーハーネス配索装置を示す一部拡大斜視図 図8におけるX−X線断面図 図8におけるXI−XI線断面図 図11におけるXII−XII線断面図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、スライダとプロテクタとを仮係止する前の状態を示す斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、スライダとプロテクタとを仮係止した状態を示す斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、スライダとプロテクタとを仮係止した状態を示す一部拡大斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、スライダとプロテクタとを固定した状態を示す斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、スライダとプロテクタとを固定した状態を示す一部拡大斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、ケースとプロテクタとの係合が解除された状態を示す斜視図 スライド配線装置の組み付け工程のうち、ケースとプロテクタとの係合が解除された状態を示す一部拡大斜視図
<実施形態1>
本明細書に開示された技術の実施形態1について、図1から図20を参照しつつ説明する。本実施形態に係るスライド配線装置10は、ワイヤーハーネス配索装置11と、レール12と、スライダ13と、を備える。本実施形態のスライド配線装置10は、自動車等の車両(図示せず)の車体(図示せず)とシート14との間にワイヤーハーネス15を配索するものである。以下では、図1のX方向を右方、Y方向を前方、Z方向を上方として説明する。複数の同一部材については、一の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
シート14は、図1に示すように、車体の乗員室の床上にボルト締結等によって固定された金属製のレール12に対して前後方向にスライド可能とされている。シート14には、例えば、電動リクライニング装置、シートヒータ、乗員の着座の有無を検出するセンサ、シートベルトの装着の有無を検出するセンサなどの各種電装品が備えられている。シート14は、レール12にスライド可能に配されたスライダ13に取り付けられている。
(ワイヤーハーネス15)
ワイヤーハーネス15は、車体の床上(のマットやパネル等の下)や床下に配索されており、車体側ではECU(Electronic Control Unit)等の機器に接続されている。このワイヤーハーネス15を介して車体側の機器とシート14の電装品との間の給電や信号の送受が行われる。
シート14と車体との間に配索されたワイヤーハーネス15は、図2に示すように、シート14の下のレール12と、ケース16と、に挿通されている。ワイヤーハーネス15は、複数(本実施形態では4本)の電線17と、複数本の電線17を覆う外装体18とを備えている。各電線17は、金属製の導体部が絶縁層で被覆されており、シート14に備えられた各種電装品に接続されている。
外装体18は、絶縁性の合成樹脂製であって、電線17を覆って帯状に延びている。換言すると、複数の電線17は、外装体18によって外装されている。外装体18は、筒状をなす複数のユニット19が、ユニット19と一体に形成されたヒンジ20で連結されてなる。外装体18はヒンジ20において湾曲可能に形成されている。
(ワイヤーハーネス配索装置11)
ワイヤーハーネス配索装置11は、ワイヤーハーネス15と、ワイヤーハーネス15を収容するケース16と、ケース16から導出されたワイヤーハーネス15に取り付けられたプロテクタ21と、ケース16とプロテクタ21とを着脱可能に係合する係合手段22と、を備える。
ケース16を形成する材料は、合成樹脂又は金属等、必要に応じて適宜に選択される。図3に示すように、ケース16には、ブラケット23が設けられている。このブラケット23を貫通する貫通孔24にボルト(図示せず)が挿通され、ボルトが車体に螺着されることにより、ケース16が車体に固定されるようになっている。
図2に示すように、ケース16は、前後方向に細長く延びると共に、前端部から左方にやや突出する形態をなしており、上方から見て、略J字状をなしている。
ケース16は、上方に開口するロアケース26と、ロアケース26に上方から組み付けられてロアケース26を覆うアッパーケース27と、を備える。アッパーケース27は、ロアケース26の上端縁の開口部分と略同じ形状をなしている。アッパーケース27の側壁に形成された係止爪28がロアケース26の側壁に形成された係止片29に弾性的に係止することにより、ロアケース26とアッパーケース27とが一体に組み付けられるようになっている。
図10に示すように、ロアケース26の前端部において左方に突出した部分の後端部には、左方寄りの位置に、後方に開口する開口部30が形成されている。この開口部30から、ワイヤーハーネス15がケース16外に導出され、又はケース16内に導入されるようになっている。開口部30の断面形状は、外装体18の断面形状よりも大きく形成されており、外装体18が開口部30を容易に挿通できるようになっている。
図5、図6、及び図7に示すように、開口部30からは、外装体18によって外装された電線17が後方に導出されている。外装体18の後端部には、合成樹脂製のプロテクタ21が配設されている。プロテクタ21は、分割可能な第1部材31と第2部材32とが、一方に形成されたロック部33と、他方に形成されたロック受け部34とが弾性的に係合することにより一体に組み付けられている。外装体18の端部は、第1部材31と第2部材32との間に挟持されることにより、外装体18とプロテクタ21とが一体に組み付けられている。
プロテクタ21は、上方に延びると共に上方に開口する筒状部35を有する。この筒状部35の上端部から、外装体18から導出された電線17が上方に導出されている。
(レール12)
レール12は、金属製であって、各シート14に対して床上に一対設けられている。レール12を構成する金属としては、ステンレス、アルミニウム、アルミニウム合金等、必要に応じて任意の金属を適宜に使用できる。図1においては、一対のレール12のうち、右側に配されたレール12のみを図示している。レール12は、押出成形、ダイキャスト、曲げ加工、溶接等、公知の手法により形成することができる。
レール12は、前後方向に直線状に延びており、図4に示すように、スライダ13が挿通される挿通孔36が前後方向に貫通している。挿通孔36は、スライダ13の断面形状に応じた、略長方形状とされている。スライダ13は、挿通孔36内に、前後方向に摺動可能に配されている。
レール12は、前後方向に延びる底壁37と、底壁37の左右両側縁から上方に立ち上がる一対の側壁38と、側壁38の上端縁から左右方向の内方に延びた上壁39と、を有する。上壁39には、挿通孔36の上方の位置に、外部と連通する通し溝40が形成されている。側壁38は、下端部からやや上方の位置において、左右方向に拡開した形状をなしている。詳細には図示しないが、底壁37には、車両に固定するための固定手段が配されている。固定手段としては、例えば、ボルトが例示されるが、ボルトに限定されない。
(スライダ13)
スライダ13は、例えば、合成樹脂製又は金属製であって、レール12の挿通孔36内をスライド可能となっており、図4に示すように、挿通孔36に嵌め入れられる横長の挿通部41と、挿通部41の上面から板状に上方に突出する取付部42とを有する。
取付部42は、スライダ13の全長に亘って形成されており、例えばボルト等の公知の手段により、シート14と固定される。取付部42は、床上のマット等に形成された切り込みの間をスライド移動する。取付部42をシート14に固定することにより、シート14のスライドに伴ってスライダ13がレール12内を摺動する。
(係合手段22)
図19に示すように、プロテクタ21と、ケース16とは、係合手段22により、着脱可能に係合されている。本実施形態に係る係合手段22は、ケース16の開口部30の孔縁部から後方に延びて形成された係合部43と、プロテクタ21の前端部であって、係合部43と対応する位置から前方に延びて形成された被係合部44である。
図10に示すように、係合部43は、ケース16の開口部30の孔縁部のうち、右側縁に形成されている。なお、係合部43が開口部30の孔縁部に設けられているとは、係合部43が開口部30の孔縁部から連続して延びるように形成された場合を含むと共に、係合部43が開口部30の孔縁部に形成されていると実質的に認められる程度に近接して設けられている場合を含む。図11に示すように、係合部43は前後方向に延びる基壁45を有する。基壁45の壁面は、上下方向に沿って延びている。図10、図11、及び図12に示すように、基壁45の右側面には、上端縁、後端縁、及び下端縁から右方に突出すると共に、被係合部44の側縁を収容可能な溝部46が形成されている。基壁45と、溝部46との間に囲まれた空間内に、プロテクタ21の被係合部44の上端縁、前端縁、及び下端縁が挿入されるようになっている。基壁45のうち、左側面には、左方に突出する係合突起47が設けられている。基壁45のうち、右側面には、前後方向に延びると共に右方に突出する補強リブ48が設けられている。
図5及び図7に示すように、被係合部44は、プロテクタ21の後端部のうち、右側の側壁38から前後方向に延びて形成されている。被係合部44は、左右方向に弾性変形可能な板状をなしている。被係合部44の左側面には、上下方向に延びる係合溝49が形成されている。この係合溝49に係合部43の係合突起47が後方から係合することにより、プロテクタ21がケース16に対して後方に移動することが規制されるようになっている。被係合部44の前端部は、上下方向について先細り形状をなしている。これにより、ケース16の係合部43に形成された溝部46に進入しやすくなっている。
図9に示すように、ケース16とプロテクタ21とが係合した状態で、プロテクタ21の筒状部35は、レール12の前端部よりも後方に位置するようになっている。換言すると、少なくともプロテクタ21の筒状部35は、スライダ13がレール12上をスライド移動可能な領域内に位置している。
(仮係止部50)
プロテクタ21の筒状部35には、後端部から後方に突出する一対の仮係止部50が形成されている。仮係止部50は板面が上下方向に沿った板状をなしている。仮係止部50の後端部寄りの位置には、仮係止部50を左右方向に貫通するプロテクタ側貫通孔51が形成されている。一対の仮係止部50の左右方向の間隔は、スライダ13の取付部42の左右方向の幅寸法と同じか、やや大きく設定されている。これにより、一対の仮係止部50の間に、スライダ13の取付部42が進入できるようになっている。
図15に示すように、スライダ13の取付部42が一対の仮係止部50の間に進入した状態で、スライダ13の取付部42には、プロテクタ側貫通孔51に対応する位置に、取付部42を貫通するスライダ側貫通孔52が形成されている。取付部42が一対の仮係止部50の間に進入した状態で、スライダ側貫通孔52と、プロテクタ側貫通孔51にボルト53が挿入され、このボルト53がナット54と螺合されることにより、プロテクタ21とスライダ13とが固定されるようになっている(図17参照)。
(組み付け工程)
続いて、本実施形態の組み付け工程の一例を説明する。組み付け工程は以下の記載に限定されない。
電線17を外装体18の筒状部35材の内部に挿通させる。外装体18の一方の端部と、この端部から導出された電線17とを、第1部材31及び第2部材32で挟持することにより、外装体18の一方の端部にプロテクタ21を装着する。これにより、ワイヤーハーネス15が完成する。
アッパーケース27が組み付けられていない状態のロアケース26に、ワイヤーハーネス15を収容する。次に、アッパーケース27をロアケース26に組み付ける。このとき、ケース16の開口部30からワイヤーハーネス15の端部が導出されるようにする。
ケース16に設けられた係合部43に、後方から前方へと、プロテクタ21の被係合部44を接近させる。被係合部44の前端部のうち、左右両側縁が、係合部43の後端部の左右両側縁に形成された溝部46の内部に進入する。
更に被係合部44を前方に移動させると、被係合部44の前端部が係合部43の係合突起47に乗り上げる。これにより、被係合部44は左方に弾性変形する。更に被係合部44を前方に移動させると、被係合部44が復帰変形し、係合部43の係合突起47が、被係合部44の係合溝49の内部に嵌り込む。これにより、係合部43と被係合部44とが前後方向に係合し、プロテクタ21がケース16に対して後方に移動することが規制される。これにより、ワイヤーハーネス配索装置11が完成する(図9参照)。
レール12を所定の形状に加工し、レール12の挿通孔36内にスライダ13の挿通部41を挿通させると共に、レール12の通し溝40内にスライダ13の取付部42を配置する。これにより、レール12に対して前後方向にスライド可能な状態で、スライダ13がレール12に組み付けられる。
図13に示すように、ワイヤーハーネス配索装置11と、スライダ13が組み付けられたレール12と、を車両の所定の位置に固定する。このとき、ケース16の開口部30と、レール12の前端部と、が対向するように配置する。
図14、及び図15に示すように、スライダ13を前方に移動させる。レール12の前端部までスライダ13を移動させると、スライダ13の取付部42が、プロテクタ21に設けられた一対の仮係止部50の間に進入する。これにより、スライダ13とプロテクタ21とが仮係止される。この状態で、プロテクタ側貫通孔51と、スライダ側貫通孔52とに、ボルト53を挿通し、ボルト53の軸部をナット54に螺合させることにより、プロテクタ21とスライダ13とを固定する(図16及び図17参照)。
続いて、スライダ13を後方に引っ張る。すると、スライダ13に固定されたプロテクタ21も後方に引っ張られる。この結果、ケース16に設けられた係合部43の係合突起47が、プロテクタ21の被係合部44に設けられた係合溝49の前壁に後方から当接する。更にスライダ13を後方に引っ張ると、被係合部44も追従して後方に引っ張られ、被係合部44が係合突起47に乗り上げて、被係合部44が右方に弾性変形する。更にスライダ13を後方に引っ張ることにより、被係合部44が係合突起47を乗り越えて復帰変形し、係合部43と被係合部44との係合が解除される。これにより、スライダ13は前後方向にスライド可能となる(図18参照)。このスライダ13に固定されたプロテクタ21にはワイヤーハーネス15が取り付けられているので、スライダ13の前後移動に伴って、ワイヤーハーネス15が前後方向の力を受け、ケース16の開口部30から後方へ導出され、又は、開口部30からケース16の内方へ導入される。これにより、スライド配線装置10が完成する。
(本実施形態の作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態に係るワイヤーハーネス配索装置11は、ワイヤーハーネス15と、ワイヤーハーネス15が収容されると共に、開口部30を有して開口部30からワイヤーハーネス15を導出又は導入可能であるケース16と、開口部30から導出されたワイヤーハーネス15に取り付けられたプロテクタ21と、ケース16とプロテクタ21とを着脱可能に係合する係合手段22と、を備える。
本実施形態によれば、ケース16の開口部30から導出されたワイヤーハーネス15を、ケース16に係合させることができる。これにより、ワイヤーハーネス配索装置11を輸送する際に、ケース16の開口部30から導出されたワイヤーハーネス15は、振動等を受けた場合でも揺れ動かないようになっている。これにより、ワイヤーハーネス15が異物と衝突することを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、係合手段22は、ケース16に設けられた係合部43と、プロテクタ21に設けられた被係合部44である。これにより、係合手段22が、ケース16及びプロテクタ21と異なる部材で構成される場合に比べて、部品点数を少なくすることができる。
本実施形態によれば、係合部43は、開口部30の孔縁部に設けられている。
上記の構成によれば、ケース16から引き出された状態のワイヤーハーネス15を、開口部30からケース16内に押し込んでいくことにより、プロテクタ21はケース16の開口部30へと近付いていく。この開口部30の孔縁部に、プロテクタ21の被係合部44と係合する係合部43が設けられているので、ワイヤーハーネス15をケース16内へ押し込む動作と、開口部30の孔縁部に形成された係合部43へプロテクタ21を接近させる動作とを同時に行うことができる。この結果、プロテクタ21とケース16との間の位置決めを容易に行うことができる。
また、本実施形態によれば、係合手段22によるケース16とプロテクタ21との係合が解除される方向は、開口部30からワイヤーハーネス15が導出される方向に平行である。これにより、開口部30からワイヤーハーネス15が導出される方向に沿ってワイハーハーネスを引っ張ることにより、ケース16とプロテクタ21との係合を解除することができる。この結果、ワイヤーハーネス15を引っ張るという簡易な手法により、ケース16とプロテクタ21との係合を解除することができる。
本実施形態に係るスライド配線装置10は、ワイヤーハーネス配索装置11と、ケース16の開口部30に一方の端部が配されると共に、開口部30からワイヤーハーネス15が導出される方向に沿って延びるレール12と、レール12に対してスライド可能に配されると共に、プロテクタ21とT固定されたスライダ13と、を備えている。このように、ワイヤーハーネス配索装置11を、スライド配線装置10に適用することができる。
また、スライダ13をスライド移動させることにより、スライダ13に固定されたプロテクタ21も移動させることができる。この結果、開口部30からワイヤーハーネス15が導出される方向に沿ってスライダ13を移動させることにより、スライダ13に固定されたプロテクタ21を介して、ワイハーハーネスを引っ張ることができる。これにより、ケース16とプロテクタ21との係合を解除することができる。このように、スライダ13をスライドさせるという簡易な手法により、ケース16とプロテクタ21との係合を解除することができる。
また、本実施形態によれば、プロテクタ21とケース16とが係合した状態で、プロテクタ21の少なくとも一部は、スライダ13がスライド移動可能な領域内に位置しており、プロテクタ21及びスライダ13の一方は、他方と仮係止する仮係止部50を有している。
スライダ13がレール12に配された状態で、スライダ13とプロテクタ21との組み付け作業を行う場合、レール12の内側の領域で組み付け作業を行う必要が生じる場合がある。この場合、レール12の内側という狭い空間内での作業となってしまうため、作業効率が低下する。これを避けるために、一旦、スライダ13をレール12から外した後に、スライダ13とプロテクタ21との組み付け作業を行い、再びスライダ13をレール12に取り付けることが考えられるが、作業が煩雑となる。
本実施形態によれば、プロテクタ21がケース16に係合された状態で、スライダ13をスライド移動させることにより、プロテクタ21とスライダ13とを仮係止することができる。これにより、プロテクタ21とスライダ13とを仮係止した状態で、プロテクタ21とスライダ13とを固定することができるので、プロテクタ21とスライダ13との固定作業の効率を向上させることができる。
<他の実施形態>
本明細書に開示された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に開示された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では、係合手段22は、ケース16に設けられた係合部43と、プロテクタ21に設けられた被係合部44としたが、これに限られず、係合手段22は、例えば、クリップのように、ケース16及びプロテクタ21とは別体の部材であって、ケース16及びプロテクタ21を重ねた状態で挟持することにより互いに係合させる構成としてもよい。
(2)本実施形態では、プロテクタ21に設けられた係合部43が、電線17がケース16から導出される方向に沿って延出される構成としたが、これに限られず、プロテクタ21に設けられた被係合部44が、電線17がケース16から導出される方向に沿って延出されている形態としてもよい。
(3)本実施形態においては、係合手段22によるケース16とプロテクタ21との係合が開場される方向は、開口部30から電線17が導出される方向に平行であったが、これに限られず、例えば、係合手段22がクリップの場合のように、開口部30から電線17が導出される方向と交差する方向に沿ってクリップをケース16及びプロテクタ21から離脱させる構成としてもよい。
(4)プロテクタ21とスライダ13とを仮係止する仮係止部50は省略してもよい。
(5)本実施形態においては、スライダ13にはシート14が取り付けられる構成としたが、これに限られず、スライダ13には、スライドドア等、レール12に対してスライドする任意の部材が取り付けられる構成としてもよい。
(6)本実施形態では、ワイヤーハーネス15は4つの電線17を含む構成としたが、これに限られず、ワイヤーハーネス15は、2つ〜3つ、又は、5つ以上の電線17を含む構成としてもよい。
10: スライド配線装置
11: ワイヤーハーネス配索装置
12: レール
13: スライダ
15: ワイヤーハーネス
16: ケース
18: 外装体
21: プロテクタ
22: 係合手段
30: 開口部
43: 係合部
44: 被係合部
50: 仮係止部
51: プロテクタ側貫通孔
51: プロテクタ側貫通孔
52: スライダ側貫通孔

Claims (6)

  1. ワイヤーハーネスと、
    前記ワイヤーハーネスが収容されると共に、開口部を有して前記開口部から前記ワイヤーハーネスを導出又は導入可能であるケースと、
    前記開口部から導出された前記ワイヤーハーネスに取り付けられたプロテクタと、
    前記ケースと前記プロテクタとを着脱可能に係合する係合手段と、
    を備えたワイヤーハーネス配索装置。
  2. 前記係合手段は、前記ケースに設けられた係合部と、前記プロテクタに設けられた被係合部である、請求項1に記載のワイヤーハーネス配索装置。
  3. 前記係合部は、前記開口部の孔縁部に設けられている、請求項2に記載のワイヤーハーネス配索装置。
  4. 前記係合手段による前記ケースと前記プロテクタとの係合が解除される方向は、前記開口部から前記ワイヤーハーネスが導出される方向に平行である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のワイヤーハーネス配索装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のワイヤーハーネス配索装置と、
    前記ケースの前記開口部に一方の端部が配されると共に、前記開口部から前記ワイヤーハーネスが導出される方向に沿って延びるレールと、
    前記レールに対してスライド可能に配されると共に、前記プロテクタと固定されたスライダと、を備えたスライド配線装置。
  6. 前記プロテクタと前記ケースとが係合した状態で、前記プロテクタの少なくとも一部は、前記スライダがスライド移動可能な領域内に位置しており、
    前記プロテクタ及び前記スライダの一方は、他方と仮係止する仮係止部を有している、請求項5に記載のスライド配線装置。
JP2017152205A 2017-08-07 2017-08-07 ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置 Active JP6760228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152205A JP6760228B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置
PCT/JP2018/028024 WO2019031254A1 (ja) 2017-08-07 2018-07-26 ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置
DE112018004013.5T DE112018004013T5 (de) 2017-08-07 2018-07-26 Kabelstrangführungsvorrichtung und verschiebbare Verkabelungsvorrichtung
CN201880048217.6A CN110959238B (zh) 2017-08-07 2018-07-26 线束布设装置及滑动布线装置
US16/636,663 US11203308B2 (en) 2017-08-07 2018-07-26 Wire harness routing device and slide wiring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152205A JP6760228B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019033570A true JP2019033570A (ja) 2019-02-28
JP2019033570A5 JP2019033570A5 (ja) 2019-12-26
JP6760228B2 JP6760228B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65271164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152205A Active JP6760228B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11203308B2 (ja)
JP (1) JP6760228B2 (ja)
CN (1) CN110959238B (ja)
DE (1) DE112018004013T5 (ja)
WO (1) WO2019031254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069153A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 矢崎総業株式会社 スライド給電装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3114057B1 (fr) * 2020-09-15 2022-12-02 Faurecia Sieges Dautomobile Dispositif de guidage de câble électrique pour glissière de siège de véhicule automobile
KR20220060244A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 현대자동차주식회사 차량용 시트레일

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000967B2 (en) * 2002-12-27 2006-02-21 Ts Tech Co., Ltd. Slidable vehicle seat provided with automotive electronic parts
JP4095940B2 (ja) * 2003-08-13 2008-06-04 矢崎総業株式会社 スライドシート用給電装置
US7730669B2 (en) * 2003-09-22 2010-06-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Device for guiding a conductor path for slide door
JP4263684B2 (ja) * 2004-08-06 2009-05-13 矢崎総業株式会社 スライド用給電装置
JP4403091B2 (ja) * 2005-03-03 2010-01-20 矢崎総業株式会社 給電装置
JP2009194990A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yazaki Corp スライド構造体用の給電装置
CN102216121B (zh) * 2008-12-16 2013-10-16 矢崎总业株式会社 线束布设装置
JP5356937B2 (ja) * 2009-07-22 2013-12-04 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索装置
JP5248436B2 (ja) * 2009-07-22 2013-07-31 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索装置
JP2012045994A (ja) 2010-08-25 2012-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd スライド配線装置
JP5800608B2 (ja) * 2011-02-23 2015-10-28 矢崎総業株式会社 ハーネス配索装置
JP6390906B2 (ja) * 2014-12-03 2018-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネスの取り付け構造および配線ユニット
JP6168110B2 (ja) * 2015-07-07 2017-07-26 住友電装株式会社 スライドシート用のワイヤハーネス配索装置
JP6436039B2 (ja) 2015-10-01 2018-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 スライド配線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069153A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 矢崎総業株式会社 スライド給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110959238A (zh) 2020-04-03
DE112018004013T5 (de) 2020-05-07
CN110959238B (zh) 2021-08-20
WO2019031254A1 (ja) 2019-02-14
US20210146864A1 (en) 2021-05-20
US11203308B2 (en) 2021-12-21
JP6760228B2 (ja) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2267855B1 (en) Partitioned electrical junction box
JP6436039B2 (ja) スライド配線装置
US7137823B2 (en) Apparatus equipped with electronic control units
JP2019033570A (ja) ワイヤーハーネス配索装置、及びスライド配線装置
CN111033642A (zh) 带电气元件的线束及带电气元件的线束的组装构造
US10807544B2 (en) Wire harness routing device
JP2015071333A (ja) ドア用ワイヤーハーネスモジュール
JP6610403B2 (ja) ワイヤーハーネス配索装置
CN109565162B (zh) 车载部件
JP2001307823A (ja) 車載用電装品の取付構造
JP2007112187A (ja) ワイヤーハーネスの取付け構造
JP2018103891A (ja) ハーネス配索構造
JP6564627B2 (ja) 車両用アース部材
JP5071716B2 (ja) 車両用ジャンクションボックス
JP2013184662A (ja) カメラカバー
JP2006158151A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP7101135B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
WO2021059873A1 (ja) 外装体、およびワイヤーハーネス
JP2017095031A (ja) ワイヤーハーネス配索装置
WO2020012882A1 (ja) 配線装置、及びスライド配線装置
JP2005335528A (ja) 車両用構造部材
JP2023039551A (ja) ドアトリムモジュールとその製造方法
JP2021066306A (ja) ルーフヘッドライニング
JP2024012059A (ja) ワイヤハーネスの固定構造
JP2024011027A (ja) ワイヤハーネスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150