JP2018510300A - 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置 - Google Patents

伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510300A
JP2018510300A JP2017543384A JP2017543384A JP2018510300A JP 2018510300 A JP2018510300 A JP 2018510300A JP 2017543384 A JP2017543384 A JP 2017543384A JP 2017543384 A JP2017543384 A JP 2017543384A JP 2018510300 A JP2018510300 A JP 2018510300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun gear
transmission
transmission unit
gear
transmission assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6377282B2 (ja
Inventor
ガースマン テオドア
ガースマン テオドア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive Ltd
Original Assignee
GKN Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive Ltd filed Critical GKN Automotive Ltd
Publication of JP2018510300A publication Critical patent/JP2018510300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377282B2 publication Critical patent/JP6377282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • F16H2048/405Constructional details characterised by features of the rotating cases characterised by features of the bearing of the rotating case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、自動車用の電気駆動装置のための伝動装置アセンブリであって、駆動車(10,110)と軸線をずらされた被動車(12,112)とを有する第1の伝動装置ユニット(7,107)と、第1の伝動装置ユニット(7,107)に駆動結合されており低速への変速比(i2)を有する第2の伝動装置ユニット(8,108)と、第2の伝動装置ユニット(8,108)に駆動結合されており1つの入力部分(37,137)から導入されたトルクを2つの出力部分(5,6;105,106)に分割する第3の伝動装置ユニット(9,109)と、を備え、第2の伝動装置ユニット(8,108)は、遊星歯車(15,115)と遊星キャリア(14,114)と第1の太陽歯車(30,130)と第2の太陽歯車(31,131)とを備えた遊星歯車機構を有しており、遊星歯車(15,115)は、第1の太陽歯車(30,130)および第2の太陽歯車(31,131)と歯列係合しており、第1の太陽歯車(30,130)は、位置固定の部材に対して回転方向において少なくとも支持可能であり、第2の太陽歯車(31,131)は、第3の伝動装置ユニット(9,109)の入力部分(37,137)に駆動結合されている、伝動装置アセンブリに関する。本発明はさらに、このような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置アセンブリに関する。

Description

本発明は、特に自動車用の電気駆動装置のための伝動装置アセンブリ、およびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置に関する。電気駆動装置は、自動車用の唯一の駆動装置として用いることができ、または追加的に1つの内燃機関が設けられていてもよい。この場合、電気駆動装置および内燃機関は、それぞれ単独でまたは一緒に重畳されて自動車を駆動することができる。内燃機関および電気駆動装置の駆動コンセプトは、「ハイブリッド駆動装置」とも呼ばれる。
通常、電気駆動装置は、電気機械と、回転運動を高速から低速に変速する後置された減速伝動装置とを備えている。トルクは、減速伝動装置から自動車のパワートレインに伝達される。そのため、トルク伝達経路において減速伝動装置に後置された差動歯車機構が、車両ホイールを駆動するために、導入されたトルクを2つの出力軸に分割する。差動歯車機構の両方の出力軸は、互いに補償作用を有している。つまり、両方の出力軸のうちの一方が高速で回転すると、他方の出力軸は相応して低速で回転し、または逆の関係で回転するようになっている。
国際公開第2012007031号に基づいて公知の、自動車用の電気駆動装置は、電動機と伝動装置ユニットとを備えている。この伝動装置ユニットは、互いに同軸に配置された遊星歯車機構と差動歯車機構とを有している。3つの切換え位置に、つまり2つの異なった切換え段と1つのアイドリング位置とに移動することができるクラッチが設けられている。
独国特許翻訳第112006001851号明細書に基づいて、自動車用の電気式の補助駆動装置アセンブリが公知である。この駆動装置アセンブリは、互いに同軸に配置されている電動機、減速用遊星歯車機構および差動歯車機構を備えている。遊星歯車機構は、電動機によって駆動されるキャリアを有しており、このキャリアに結合された複数のフランジ軸は、互いに不動に結合された第1の遊星歯車と第2の遊星歯車との対をそれぞれ自由回転可能に保持している。第1の遊星歯車は、第2の遊星歯車に比べて小さな直径を有しており、かつ位置固定の太陽歯車の歯と歯列係合している。第2の遊星歯車は、キャリアに結合された別のフランジ軸に回転可能に支持されている比較的大きな遊星歯車と歯列係合している。これらの比較的大きな遊星歯車は、差動歯車機構の差動歯車ケージに回動不能に結合された第2の太陽歯車と歯列係合している。
また独国特許翻訳第112010005738号明細書に基づいて、電動機、トラクション伝動装置、遊星歯車機構および差動歯車機構を備えた電気駆動装置が公知である。電動機の駆動軸線と差動歯車機構の回転軸線とは、互いにずらされて配置されている。
独国特許出願公開第102011004698号明細書に基づいて、互いに同軸に配置されている電動機、遊星歯車機構および差動歯車機構を備えた電気駆動装置が公知である。
***国特許出願公開第1116543号明細書に基づいて、固有の駆動モータおよび補償伝動装置を備えた軸アセンブリが公知である。
独国特許出願公開第102010054533号明細書に基づいて、変速区分および補償区分を備えた伝動装置が公知である。変速区分は2つの遊星歯車機構を有している。補償区分は、平歯車差動機構として構成されている。
独国特許出願公開第102005004290号明細書に基づいて、自動車のパワートレインにおける、可変のトルク配分のための伝動装置モジュールが公知である。この伝動装置モジュールは、第1の太陽歯車を備えた第1の軸、第2の太陽歯車を備えた第2の軸、第1の太陽歯車および第2の太陽歯車に係合している複数の遊星歯車、および遊星歯車を保持するキャリアエレメントを有している。キャリアエレメントは、クラッチを用いて位置固定のハウジングに連結することができるので、第1の軸と第2の軸との間でトルクが伝達される。
電気駆動装置を備えた駆動コンセプトでは、今日の開発傾向は、比較的高い回転数を有する電気機械を用いることにある。このことは、他方では、後置された変速伝動装置の比較的高い変速比を必要とする。このような変速比は、2段式の平歯車伝動装置によって難なく実現することができる。同時に、電気駆動装置の比較的高い回転数と共に、望ましくないNVH特性のリスクも高まり、伝動装置におけるチャーニングロス(Planschverlust)が増加する。NVH特性というのは、一般的な言語慣用によれば、騒音として聞こえるかまたは振動として感じられる、通常は望ましくない揺れのことである。この言葉は、英語の「noise, vibration, harshness」の頭文字をとった略語であり、例えば騒音、振動、ハーシュネス(乗り心地)と翻訳することができる。
上記のことを背景として、本発明の根底を成す課題は、大きな変速比、好適なNVH特性、僅かな出力損失およびコンパクトな構造を有する、特に自動車を駆動する電気駆動装置のための伝動装置アセンブリを提供することである。本発明の課題はさらに、このような伝動装置アセンブリを備えた相応する電気駆動装置を提供することにある。
この課題を解決する1つの解決策は、特に自動車用の電気駆動装置のための伝動装置アセンブリであって、互いに軸線がずれている駆動車と被動車とを有する第1の伝動装置ユニットと、第1の伝動装置ユニットに駆動結合されており低速への変速比を有する第2の伝動装置ユニットと、第2の伝動装置ユニットに駆動結合されており1つの入力部分から導入されたトルクを2つの出力部分に分割する第3の伝動装置ユニットと、を備え、第2の伝動装置ユニットは、少なくとも1つの遊星歯車とこの少なくとも1つの遊星歯車を保持する遊星キャリアと第1の太陽歯車と第2の太陽歯車とを備えた遊星歯車機構を有しており、遊星キャリアは第1の伝動装置ユニットによって回転軸線を中心にして回転駆動可能であり、少なくとも1つの遊星歯車は、第1の太陽歯車および第2の太陽歯車と少なくとも間接的に歯列係合しており、第1の太陽歯車は、位置固定の部材に対して回転方向において少なくとも支持可能であり、第2の太陽歯車は、第3の伝動装置ユニットの入力部分に駆動結合されている、伝動装置アセンブリである。
このような伝動装置アセンブリの利点は、これによって低速への大きな変速を実現できることにある。そのために、機能的に直列に配置された第1および第2の伝動装置ユニットと、2つの太陽歯車を備えた遊星歯車機構を有する第2の伝動装置ユニットの具体的な構成とが貢献する。別の利点としては、チャーニングロスが僅かに保たれ、好適なNVH特性が得られることにある。
伝動装置アセンブリに駆動源から導入されたトルクは、第1の伝動装置ユニットから第2の伝動装置ユニットに伝達され、さらに第2の伝動装置ユニットから第3の伝動装置ユニットに伝達され、この第3の伝動装置ユニットにおいて2つの出力部分に分割される。このように確定された出力路において、伝動装置アセンブリの個々の部材は、それぞれトルクを伝達するために他の部材に駆動結合されている。本発明の開示における回転駆動可能にまたは駆動結合されてという記載には、駆動する部材とこの部材によって回転駆動される部材との間に、出力路において1つまたは複数の別の部材を介在させることができるという可能性もそれぞれ一緒に含まれているべきである。例えば、出力路において第1の伝動装置ユニットと第3の伝動装置ユニットとの間に、原則的に第2の伝動装置ユニットに加えてさらに別の伝動装置ユニットが介在していてもよい。さらにまた、出力路において2つの駆動結合された部材の間に、必要に応じてトルク伝達を最適に形成または中断することができる制御可能なクラッチが配置されているような構成も可能である。
第1の太陽歯車は、位置固定の部材に対して相対的に回転方向において少なくとも支持可能であり、このことには特に、第1の太陽歯車は永続的に回動不能に保持されているかまたは例えば制御可能なクラッチを用いて追加的に回動不能に支持可能であるということが、一緒に含まれているべきである。位置固定の部材としては、そこにおいて回動不能な支持が可能であるすべての部材、例えば伝動装置アセンブリのハウジング部分またはハウジングに結合された部材のような部材が該当する。遊星歯車機構は、少なくとも1つの遊星歯車を有しており、このことは、2つ、3つまたはそれ以上の遊星歯車が設けられていてもよいことを意味し、これらの遊星歯車は、特に通常、全周にわたって分配配置されていてよい。本明細書において1つのまたは前記遊星歯車という記載があった場合に、このことは常に、少なくとも1つの遊星歯車の意味をも含んでいると理解されるべきである。少なくとも1つの遊星歯車は、第1または第2の太陽歯車と少なくとも間接的に歯列係合している。この記載は、可能性として、直接的な歯列係合、および例えば別の中間歯車を介した間接的な歯列係合が一緒に含まれていると理解されるべきである。
第1の伝動装置ユニットは特に、伝動装置ユニットの駆動車と被動車との間に軸線ずれが形成されるように構成されている。このように構成されていると、駆動源の回転軸線A1と第2または第3の伝動装置ユニットの回転軸線A2との間における軸線ずれを解消することができる。伝動装置ユニットの変速のために、特に以下に記載のことのうちの少なくとも1つが適用される:すなわち、第1の伝動装置ユニットが、導入されたトルクを1から最大3の第1の変速比で伝達するように構成されていること、および/または、第2伝動装置ユニットが、導入されたトルクを最大10の第2の変速比で低速へと変速するように構成されていること、および/または、第1の変速比と第2の変速比とから成る全変速比が10〜30であることである。このような構成によって、伝動装置アセンブリは、高速電気機械を備えた電気駆動装置に好適である。第1の伝動装置ユニットは、駆動車と被動車の間において1の変速比を有することができ、この場合、駆動車と被動車とは、互いに軸線をずらされた回転軸を中心にして同じ速度で回転する。代替的に、第1の伝動装置ユニットは、駆動車から被動車へと低速への変速をするように構成されていてもよい。
第1の伝動装置ユニットは、互いに駆動結合されている、第1の回転軸線を備えた駆動車と第2の回転軸線を有する被動車とを備えることができ、特に、駆動車は遊星キャリアに対して同軸に配置され、かつ遊星キャリアに回動不能に結合されている。具体的に言えば、第1の伝動装置ユニットは、例えばチェーン伝動装置またはベルト伝動装置の形態で構成されていてよく、この場合には、駆動車と被動車とはチェーンまたはベルトを介して互いに駆動結合される。または、第1の伝動装置ユニットは、平歯車伝動装置の形態で構成されていてよく、この場合には、歯車が歯列係合によって互いに駆動結合される。
遊星歯車機構は、回転運動をさらに低速へと変速する第2の伝動装置ユニットを形成している。遊星キャリアに導入されたトルクは、少なくとも1つの遊星歯車に伝達され、この遊星歯車は、遊星歯車軸線が遊星キャリアの回転軸線を中心にして公転するように遊星キャリアに固定されている。1つの形態では、遊星歯車は、第1の太陽歯車に駆動結合された第1の歯列区分と、第2の太陽歯車に駆動結合された第2の歯列区分とを有している。この結合はそれぞれ、各歯列区分と各太陽歯車との直接的な歯列係合によって直接的に行われているか、または例えば別の遊星歯車を介在させて間接的に行うことができる。別の形態では、第1の太陽歯車は、位置固定の部材に回動不能に結合されているかまたは結合可能である。第2の太陽歯車は、第3の伝動装置ユニットの入力部分に回動不能に結合されていてよい。回動不能な結合部は、例えば形状結合式、摩擦力結合式および/または素材結合式の結合部であってよい。
可能な別の実施形態によれば、遊星歯車の第1の歯列区分と第2の歯列区分とは、同数の歯を有している。特に、第1の歯列区分と第2の歯列区分とは同じ構成を有していることが可能である。これに対して、第1の太陽歯車と第2の太陽歯車とは、互いに異なった数の歯を有していることができ、第1の太陽歯車の歯列と第2の太陽歯車の歯列とは、互いに相対的に転位されている。太陽歯車の互いに異なった歯数または転位によって、変速が生じる。両方の歯車および少なくとも1つの遊星歯車は、等しいモジュールを有している。好ましくは、第1の太陽歯車と第2の太陽歯車との歯の数は、第1の太陽歯車と第2の太陽歯車との相対回動位置において複数の歯が、軸方向において互いに合致して位置し、これによって第1の太陽歯車および第2の太陽歯車が、複数の遊星歯車の歯列に同時に係合できるように、選択される。
別の実施形態によれば、第3の伝動装置ユニットは、差動歯車機構を有しているか、または差動歯車機構として構成されており、差動歯車機構の入力部分は、遊星キャリアの回転軸線に対して同軸に配置された差動歯車ケージの形態で構成されている。
伝動装置ユニットの配置形態に関しては複数の可能性が考えられる。第1実施形態によれば、遊星歯車機構は少なくとも部分的に第3の伝動装置ユニットの半径方向外側に配置されており、および/または、少なくとも部分的に第3の伝動装置ユニットに対して相対的に軸方向においてオーバラップして配置されている。具体的には、少なくとも1つの遊星歯車と差動歯車ケージとは、少なくとも部分的に軸方向において互いにオーバラップしており、第2の太陽歯車は、差動歯車ケージの周壁部分に結合されているような構成が可能である。この場合には、太陽歯車は、差動歯車ケージの最大外径よりも大きな直径を有することができる。第2の太陽歯車と差動歯車ケージとの結合は、特に、例えばねじ結合を用いて摩擦力結合式に、例えば歯列結合を用いて形状結合式に、および/または溶接結合を用いて素材結合式に行うことができる。また、第2の太陽歯車と遊星キャリアとが一体に構成されているような形態も可能である。
第2の実施形態によれば、遊星歯車機構は、少なくとも部分的に第3の伝動装置ユニットの半径方向内側に配置されており、および/または第3の伝動装置ユニットに対して軸方向において隣接して配置されている。具体的には、少なくとも1つの遊星歯車は、差動歯車ケージとの半径方向のオーバラップを有していてよい。この場合、第2の太陽歯車は、差動歯車ケージの最大直径よりも小さな直径を有することができる。
両方の実施形態に対して言えることは、遊星歯車機構の遊星キャリアはハウジング状に形成されていてよく、第3の伝動装置ユニットは遊星キャリア内に配置されていてよいということである。特に、ハウジング状の遊星キャリアは、潤滑剤によって満たされていて、外方に向かってハウジングの内室に対してシールされていてよい。さらに、遊星キャリアはスリーブ付加部を有していてよく、このスリーブ付加部によって遊星キャリアは、片側において伝動装置アセンブリの位置固定のハウジング内に支持されている。このことは、遊星キャリアが、遊星歯車を横切る中心平面に関して、位置固定のハウジングにおける一方の側においてだけ支持されていることを意味する。片持ち式の支持とも呼ばれるこのような片側における支持形態は、例えば軸方向で互いに間隔を空けて位置する2つのころがり軸受を有することができる。遊星キャリアの片側における支持形態の利点は、位置固定のハウジングを支持とは反対の側において、プラスチックまたは金属薄板のような軽量構造材料から構成することができるということにあり、このようなハウジングは単にシール機能だけを引き受け、保持機能を引き受ける必要はない。これに対して、遊星キャリアのための支持が設けられている、位置固定のハウジングの支持機能を有する部分は、アルミニウム鋳造品のような比較的高い強度を有する材料から構成されていてよい。
上に述べた課題の別の解決策は、自動車用の電気駆動装置であり、この電気駆動装置は、自動車の駆動軸を駆動するための駆動軸を有する電気機械と、上において述べた実施形態のうちの少なくとも1つのように構成されていてよい伝動装置アセンブリと、を備えている。伝動装置アセンブリの第1の伝動装置段は、電気機械の駆動軸に駆動結合されている。
電気駆動装置アセンブリによって、伝動装置アセンブリによって得られるのと同じ利点が得られ、特に低速への大きな変速が達成可能であり、このことは、高速電気機械を駆動源として使用することを可能にする。好適な実施形態によれば、電気機械は、毎分少なくとも20,000回転の定格回転数を有する高速電気機械として構成されている。第1の伝動装置段の駆動車は、好ましくは、電気機械の駆動軸に対して同軸に配置されており、好ましくは駆動軸に回動不能に結合されている。
次に、図面を参照しながら好適な実施形態について説明する。
第1実施形態における、本発明に係る伝動装置アセンブリを備えた本発明に係る電気駆動装置アセンブリを概略的に示す図である。 図1に示した伝動装置アセンブリの詳細を示す半割縦断面図である。 第2実施形態における、本発明に係る伝動装置アセンブリを備えた本発明に係る電気駆動装置アセンブリを概略的に示す図である。 図3に示した伝動装置アセンブリの第2の伝動装置ユニットを部分的に断面して示す斜視図である。 図4に示した第2の伝動装置ユニットの縦断面図である。
図1および図2については、以下に一緒に記載する。図1には、電気機械3および本発明に係る伝動装置アセンブリ4を備えた、本発明に係る電気駆動装置アセンブリ2の第1実施形態が示されている。伝動装置アセンブリ4は、第1の伝動装置ユニット7、第2の伝動装置ユニット8および第3の伝動装置ユニット9を有している。第2および第3の伝動装置ユニット8,9は、図2に詳しく示されている。第3の伝動装置ユニット9は、第2の伝動装置ユニット8から導入されたトルクを2つの出力軸5,6に分割する差動歯車機構の形態で構成されている。
電気機械3は、自動車(図示せず)の駆動軸を駆動する駆動源として働く。電気機械3は、電子制御ユニット(ECU)を用いて駆動制御される。電気機械3は、電流供給のためにバッテリ(図示せず)に接続されることができる。電気機械3は、特に高速電気機械として構成されていてよく、例えば毎分少なくとも20,000回転(U/min)の定格回転数を有することができる。通常、電気機械3は、モータハウジングに不動に結合されたステータと、トルク伝達のためにモータ軸11に不動に結合されたロータとを有している。
トルクは、モータ軸11から第1の伝動装置ユニット7に導入される。第1の伝動装置ユニット7は、無端のベルト13を介して互いに駆動結合されている駆動車10と被動車12とを備えたベルト伝動装置を有している。駆動車10はモータ軸11に不動に結合されていて、モータ軸11に対して同軸に配置されている。図面から認識できるように、被動車12は、駆動車10に比べて大幅に大きな直径を有しているので、ここでは低速への変速が行われる。駆動車10の直径D10に対する被動車12の直径D12に相当する
第1の変速比i1(i1=D12/D10)は、1よりも大きく、好ましくは最大で3であり、つまり1≦i1≦3である。ベルト伝動装置としての構成の代わりに、第1の伝動装置ユニット7は、例えばチェーン伝動装置または平歯車伝動装置の形態で構成されていてよい。すべての場合において、第1の伝動装置ユニット7によって、電気機械3の回転軸線A1と第2または第3の伝動装置ユニット8,9の回転軸線A2との間における軸線ずれが解消(ueberbruecken)される。
第2の伝動装置ユニット8は、遊星歯車機構の形態で構成されており、この遊星歯車機構は、第1の伝動装置ユニット7の被動車12から導入された回転運動をさらに低速へと変速する。第1の伝動装置ユニット7の被動車12は、遊星歯車機構8の遊星キャリア14に不動に結合されており、この遊星キャリア14はベルト伝動装置を介して回転軸線A2を中心にして回転駆動可能である。遊星歯車機構8は、複数の遊星歯車15を有しており、これらの遊星歯車15は、遊星キャリア14の回転軸線A2を中心にして公転するように遊星キャリア14に固定されている。遊星キャリア14はハウジング状に構成されていて、スリーブ付加部17を備えた鍋形状のハウジング部分16と、スリーブ付加部22を備えたカバー形状のハウジング部分21とを有しており、スリーブ付加部17は、軸受18,19を用いて伝動装置アセンブリ4のハウジング20内に回転軸線A2を中心にして回転可能に支持されており、かつスリーブ付加部22は、軸受23を用いて第3の伝動装置ユニット9の出力軸6に回転可能に支持されている。第2のスリーブ付加部22の側において、遊星キャリア14は位置固定のハウジング20に対して支持なしの状態であり、つまり遊星キャリア14は片側においてだけ第1のスリーブ付加部17を用いてハウジング20内に支持されている。遊星キャリアのこの片側におけるまたは片持ち式の支持形態は、位置固定のハウジング20が高強度および高剛性の材料から成る、支持機能を有するハウジング区分49と、比較的低強度および低剛性の材料から成る、支持機能を有さないハウジング区分48とを有することができることを可能にする。ハウジング区分49内には、遊星キャリア14が支持されており、このハウジング区分49は、駆動源との結合のために働き、ハウジング区分48は、ハウジング内室をシールするための純然たるシール機能を引き受ける。両方のハウジング区分48,49は、適宜な結合手段50、例えばねじ結合されたまたは溶接されたフランジ結合部によって互いに結合されている。第1のハウジング部分16と位置固定のハウジング20との間に形成されたリング室は、軸受19に隣接して配置された軸シール部材24を用いてシールされている。第2のハウジング部分21と出力軸6との間に形成されたリング室は、軸受23に隣接して配置された軸シール部材25を用いてシールされている。
遊星歯車15は、それぞれラジアル軸受26,26’を用いて、遊星キャリア14に結合されたピン27に、各ピン軸線A27を中心にして回転可能に支持されていて、かつスラスト軸受28,28’を用いて遊星キャリア14に対して軸方向において支持されている。遊星歯車15は、第1の太陽歯車30に歯列係合している各1つの第1の歯列区分29と、第2の太陽歯車31に歯列係合している各1つの第2の歯列区分29’とを有している。第1の太陽歯車30は、位置固定のハウジング20に回動不能に、つまり間に配置されたスリーブ32を介して結合されており、このスリーブ32は、回転軸線A2に対して同軸に、半径方向で第3の伝動装置ユニット9の第1の出力軸5と遊星キャリア14のスリーブ付加部17との間に配置されていて、軸方向でスリーブ付加部17の端部を超えるまで延びている。図面から明らかなように、第1の太陽歯車30はスリーブ形状の結合区分33を有しており、この結合区分33は、スプライン34を介してスリーブ32に回動不能に結合されている。スリーブ32は、反対側に位置する端部に、フランジ区分35を有しており、このフランジ区分35は歯列36を介して位置固定のハウジング20に回動不能に結合されている。第1の太陽歯車30と位置固定のハウジング20との回動不能な結合によって、太陽歯車30に導入されたトルクは、位置固定のハウジング20に対して支持されることができる。軸方向力を支持するために、太陽歯車30とハウジング部分16との間にはスラストワッシャ51が設けられている。
遊星歯車15の第1および第2の歯列区分29,29’は、それぞれ同数の歯を有しており、かつ特に同じ構成を有している。第1の太陽歯車30および第2の太陽歯車31は、互いに異なった数の歯を有しており、このとき第1の太陽歯車30の歯列と第2の太陽歯車31の歯列とは互いに相対的に転位(profilverschieben)されている。両方の太陽歯車30,31および遊星歯車15の歯列区分29,29’は、それぞれ等しいモジュールを有している。太陽歯車30,31の異なった歯数または転位によって、変速が生じる。第1および第2の太陽歯車30,31の歯数は、相対的な回転位置において複数の歯が互いに合致しており、これによって複数の歯が同時に複数の遊星歯車15の歯列に係合できるように選択されている。
第2の太陽歯車31は、差動歯車機構9を駆動するために、差動歯車機構9の入力部分37に結合されている。入力部分37は、差動歯車ケージ(Differentialkorb)の形態で構成されており、この差動歯車ケージは、第2の太陽歯車31によって回転軸線A2を中心にして回転駆動可能である。第2の太陽歯車31と差動歯車ケージ37とは、互いに不動に結合されており、例えば互いに溶接されているかまたは一体に構成されている。第2の太陽歯車31は、遊星キャリア14および第1の太陽歯車30にスラスト軸受52,53を用いて軸方向で支持されている。遊星歯車機構8は、本実施形態では差動歯車機構9の半径方向外側に、かつ差動歯車機構9に対して相対的に部分的に軸方向でオーバラップして配置されている。このとき第2の太陽歯車31は、差動歯車ケージ37の周壁区分の外側に設けられているので、遊星歯車15と差動歯車ケージ37とは互いに部分的に軸方向において合致している。
差動歯車機構9は複数の差動歯車38と2つのサイド軸歯車39,39’とを有しており、差動歯車38は、差動歯車ケージ37内において回転軸線A38に回転可能に支持されていて、かつ差動歯車ケージ37と一緒に回転軸線A2を中心にして回転し、サイド軸歯車39,39’はそれぞれ、回転軸線A2に対して同軸に回転可能に配置されていて、かつ差動歯車38と歯列係合している。差動歯車ケージ37内に導入されたトルクは、差動歯車38を介して両方のサイド軸歯車39,39’に伝達され、このとき両方のサイド軸歯車39,39’の間において補償作用が生じる。サイド軸歯車39,39’はまた、トルクを伝達するために、スプラインを介して所属のサイド軸5,6に回動不能に結合されており、サイド軸5,6は、導入されたトルクを自動車のホイールに伝達する。
第2の伝動装置段8の本構成によって、第1の伝動装置段7から導入された回転運動は、さらに低速へと変速される。このとき第2の伝動装置段の第2の変速比i2は、1よりも大きく、特に5よりも大きく、かつ好ましくは最大10であってよく、つまり1≦i2≦10である。全体として、第1の変速比i1と第2の変速比i2とから成る変速比iges(iges=i1・i2)は、好ましくは10〜15である。すなわち、差動歯車ケージ37は、電動機3の駆動軸11よりも10〜15倍ゆっくりと回転する。第1の伝動装置ユニット7としてベルト伝動装置を備えた本実施形態では、位置固定のハウジング20の内室は乾燥していてよく、つまりここでは潤滑は必要ない。単に、回転駆動可能なハウジング状の遊星キャリア14(この限りでは遊星ハウジングとも呼ぶことができる)だけが潤滑剤によって満たされ、その結果、遊星歯車機構8および差動歯車機構9の回転する部材は、潤滑されかつ冷却されている。これによってチャーニングロス(Planschverlust)を僅かに保つことができる。
図3には、電気機械103および本発明に係る伝動装置アセンブリ104を備えた、本発明に係る電気駆動装置102の第2実施形態が示されている。電気駆動装置102または伝動装置アセンブリ104は、大部分が図1および図2に示したものに相当しているので、すべての共通部分に関しては上記記載を参照するものとする。同じまたは互いに対応する個々の部材に対しては、図1および図2における部材に100を加えた符号が付されている。上記実施形態のように、本実施形態の伝動装置アセンブリ104も、第1の伝動装置ユニット107、第2の伝動装置ユニット108および第3の伝動装置ユニット109を有している。遊星歯車機構の形態で構成された第2の伝動装置ユニット108は、図4および図5に詳しく示されている。図3〜図5については、以下に一緒に記載する。
第2実施形態の特殊性は、第2の伝動装置ユニット108と第3の伝動装置ユニット109とが、互いに相対的にかつ第1の伝動装置ユニット107に対して、軸方向にずらされていることにある。これについては以下において詳しく説明する。
電気機械103については、上記実施形態の特徴と同じ特徴が通用するので、繰り返しを避けるために、上記実施形態に対する記載を参照するものとする。モータ軸111から、ベルト伝動装置の形態で構成された第1の伝動装置ユニット107に、トルクが導入される。しかしながら、第1の伝動装置ユニット107は、チェーン伝動装置または平歯車伝動装置の形態で構成されていてもよい。駆動車110は、モータ軸111に不動に結合されていて、このモータ軸111に対して同軸に配置されている。被動車112は、駆動車110に比べて大幅に大きな直径を有しているので、低速への変速が行われる。第1の変速比i1(i1=D112/D110)は、1よりも大きく、好ましくは最大で3であり、つまり1≦i1≦3である。
第1の伝動装置ユニット107の被動車112は、第2の伝動装置ユニット108の遊星キャリア114に回動不能に結合されている。そのために被動車112は、中空軸117に結合されており、この中空軸117は、導入されたトルクを第2の伝動装置ユニット108の遊星キャリア114に伝達する。中空軸117の、被動車112の一方の側に位置している第1の区分が、第1の軸受118を用いて、位置固定のハウジング120内に、回転軸線A2を中心にして回転可能に支持されている。ここでハウジング120と中空軸117との間に形成されたリング室は、第1のシール部材124を用いてシールされている。中空軸117の、被動車112の他方の側に位置している第2の区分が、第2の軸受119を用いて、位置固定のハウジング120の軸受ブシュ140内に、回転軸線A2を中心にして回転可能に支持されている。軸受ブシュ140と中空軸117の第2の区分との間のリング室は、第2のシール部材125を用いてシールされている。出力軸106は、ハウジング120に対してシール部材141を用いてシールされている。
第2の伝動装置ユニット108は、遊星歯車機構の形態で構成されており、この遊星歯車機構は、遊星キャリア114に導入された回転運動をさらに低速へと変速する。
遊星歯車機構108は、複数の遊星歯車115を有しており、これらの遊星歯車115は、遊星歯車115が回転軸線A2を中心にして公転するように遊星キャリア114に固定されている。遊星キャリア114は、ハウジング状に構成されていて、かつ鍋形状のハウジング部分116を有することができ、このハウジング部分116内には、遊星歯車115および太陽歯車130,131が収容されており、または遊星キャリア114は、さらに以下に記載するようにケージ状に構成されていてもよい。
遊星歯車機構108は、図4および図5に詳細に示されている。図面から認識できるように、遊星歯車115はそれぞれラジアル軸受126,126’を用いて、遊星キャリア114に結合されたピン127に、各ピン軸線A127を中心にして回転可能に支持され、かつスラスト軸受128,128’を用いて遊星キャリア114の側壁に対して軸方向において支持されている。ピン127は、潤滑剤通路154を有しており、これらの潤滑剤通路154を通って潤滑剤が軸受126,126’を潤滑するために流れることができる。遊星キャリア114は、ケージ形状に構成されていて、第1のフランジ部分142、第2のフランジ部分143、および軸方向において両フランジ部分142,143の間を延びる複数のウェブ部分144を有しており、これらのウェブ部分144は第1のフランジ部分142と第2のフランジ部分143とを互いに結合している。遊星キャリア114は、一体に構成されていてよく、歯車115,130,131は、ウェブ144の間に形成された開口を通して取り付けることができる。フランジ部分142,143にはカバー155,155’が装着されている。
遊星歯車115は、二つの部分から構成されており、それぞれ、第1の太陽歯車130と歯列係合している第1の歯列区分129と、第2の太陽歯車131と歯列係合している第2の歯列区分129’とを有している。両方の歯列区分129,129’は、最初に、別個の部材として製造され、次いで互いに堅固に結合され、例えば互いに溶接される。しかしながらまた、原則的には、遊星歯車を一体に製造することも考えられる。第1の太陽歯車130は、縦長のスリーブ132を介して、位置固定のハウジング120と回動不能に結合されている。スリーブ132は、回転軸線A2に対して同軸に、半径方向において第2の出力軸106と中空軸117との間に配置されていて、かつ軸方向において位置固定のハウジング120のハウジングブシュ140にまで延びている。第1の太陽歯車130および第2の太陽歯車131はそれぞれ、各接続部材の対応する外歯列との回動不能な結合のために内歯列147,147’を有している。第1の太陽歯車130は、スリーブ132の外歯列に回動不能に結合されており、これに対して第2の太陽歯車131は、遊星キャリア114に結合された差込み部分の外歯列に回動不能に結合されている。スリーブ132は、遊星歯車機構108とは反対側の端部に、フランジ区分135を有しており、このフランジ区分135は、例えば歯列を介して、位置固定のハウジング120に回動不能に結合されている。第1の太陽歯車130と位置固定のハウジング120との回動不能な結合によって、太陽歯車130に導入されたトルクが、位置固定のハウジング120に対して支持される。
上に記載の実施形態とは異なり、図4および図5に示した本実施形態では、遊星歯車115の第1および第2の歯列区分129,129’は、異なった数の歯を有している。特に図4から認識できるように、歯列区分129,129’は、別個に構成されている。特に、歯列区分129は歯列区分129’のスリーブ付加部に差し嵌められていて、このスリーブ付加部に不動に結合され、特に溶接されているかまたは押し嵌められている。第1の太陽歯車130と第2の太陽歯車131とは、異なった数の歯を有している。両方の太陽歯車130,131と遊星歯車115の歯列区分129,129’とは、それぞれ等しいモジュールを有することができる。遊星歯車の両方の歯列区分129,129’の異なった歯数によって、変速が行われ、このとき歯列区分が等しい歯数を有している実施形態に対して、変速比に関して比較的大きなフレキシビリティが生じる。しかしながらもちろん、図3〜図5に示した本実施形態を、遊星歯車の歯列区分の等しい歯数で構成することも可能であり、また逆に、図1および図2に示した上の実施形態を、歯列区分の異なった歯数で構成することも可能である。
第2の太陽歯車131は、差動歯車機構109を駆動するために、差動歯車機構109の入力部分137に結合されている。この入力部分137は、差動歯車ケージの形態で構成されており、この差動歯車ケージは、第2の太陽歯車131によって、回転軸線A2を中心にして回転駆動可能である。本実施形態の特殊性は、遊星歯車機構108が軸方向において差動歯車機構109に隣接して配置されていて、これによって少なくとも部分的に半径方向における重なりを有していることである。第2の太陽歯車131は、差動歯車機構109の差動歯車ケージ137よりも小さな直径を有している。
差動歯車機構109は、第1実施形態のように構成されているので、繰り返しを避けるために、第1実施形態に対する記載を参照するものとする。太陽歯車131から差動歯車ケージ137に導入されたトルクは、差動歯車138を介して、両方のサイド軸歯車139,139’に伝達される。これらのサイド軸歯車139,139’は、所属のサイド軸105,106に結合されており、これらのサイド軸105,106は、導入されたトルクを自動車のホイールに伝達する。
第2の伝動装置段108の本構成によって、第1の伝動装置段107から導入された回転運動は、さらに低速へと変速される。第2の伝動装置段108の第2の変速比i2は、1よりも大きく、特に5よりも大きく、かつ好ましくは最大10であり、つまり1≦i2≦10である。全体として、第1の変速比i1と第2の変速比i2とから成る変速比iges(iges=i1・i2)は、好ましくは10〜15である。すなわち、差動歯車ケージ137は、電動機103の駆動軸111よりも10〜15倍ゆっくりと回転する。ベルト伝動装置107が収容されている、ハウジング区分148の内室は乾燥しており、つまり潤滑剤なしである。これに対して、遊星歯車機構108および差動歯車機構109が収容されているハウジング区分149は、潤滑剤によって満たされ、その結果、回転する部材を冷却しかつ潤滑することができる。本実施形態では、両方のハウジング区分148,149が、保持機能を有する区分として、高強度の適宜なハウジング材料、例えば鋳造材料から成っている。
伝動装置アセンブリ4,104の上に記載した両方の実施形態は、低速への大きな変速比を得ることができるという利点を提供し、このことは、駆動源としての高速電気機械の使用を可能にする。第1の伝動装置ユニットとしてベルト伝動装置を使用することによって、この部分を潤滑剤なしに構成することができるので、伝動装置アセンブリ4,104のチャーニングロスは全体として僅かに保たれる。本発明に係る伝動装置アセンブリ4,104は、車両駆動軸を駆動するための電気駆動装置アセンブリ2,102において使用することができる。
2,102 電気駆動装置アセンブリ
3,103 電気機械
4,104 伝動装置アセンブリ
5,105 第1の出力軸
6,106 第2の出力軸
7,107 第1の伝動装置ユニット
8,108 第2の伝動装置ユニット
9,109 第3の伝動装置ユニット
10,110 駆動車
11,111 モータ軸
12,112 被動車
13,113 ベルト
14,114 遊星キャリア
15,115 遊星歯車
16,116 ハウジング部分
17,117 スリーブ付加部/中空軸
18,118 軸受
19,119 軸受
20,120 ハウジング
21,121 ハウジング部分
22,122 スリーブ付加部
23,123 軸受
24,124 軸シール部材
25,125 軸シール部材
26,126 ラジアル軸受
27,127 ピン
28,128 スラスト軸受
29,129 歯列区分
30,130 第1の太陽歯車
31,131 第2の太陽歯車
32,132 スリーブ
33,133 スリーブ付加部
34 スプライン
35 フランジ区分
36 歯列アセンブリ
37,137 入力部分
38,138 差動歯車
39,139 サイド軸歯車
140 ハウジングブシュ
141 シール部材
142 第1のフランジ部分
143 第2のフランジ部分
144 ウェブ部分
145 カバー部分
146 固定リング
147 歯列
48,148 ハウジング区分
49,149 ハウジング区分
50,150 結合手段
51 スラストワッシャ
52,152 スラスト軸受
53,153 スラスト軸受
154 潤滑剤通路
155,155’ カバー
A 回転軸線
D 直径
i 変速比

Claims (16)

  1. 自動車用の電気駆動装置のための伝動装置アセンブリであって、
    互いに軸線がずれている駆動車(10,110)と被動車(12,112)とを有する第1の伝動装置ユニット(7,107)と、
    該第1の伝動装置ユニット(7,107)に駆動結合されており低速への変速比(i2)を有する第2の伝動装置ユニット(8,108)と、
    該第2の伝動装置ユニット(8,108)に駆動結合されており1つの入力部分(37,137)から導入されたトルクを2つの出力部分(5,6;105,106)に分割する第3の伝動装置ユニット(9,109)と、を備え、
    前記第2の伝動装置ユニット(8,108)は、少なくとも1つの遊星歯車(15,115)と該少なくとも1つの遊星歯車(15,115)を保持する遊星キャリア(14,114)と第1の太陽歯車(30,130)と第2の太陽歯車(31,131)とを備えた遊星歯車機構を有しており、
    前記遊星キャリア(14,114)は、前記第1の伝動装置ユニット(7,107)によって回転軸線(A2)を中心にして回転駆動可能であり、
    前記少なくとも1つの遊星歯車(15,115)は、前記第1の太陽歯車(30,130)および前記第2の太陽歯車(31,131)と少なくとも間接的に歯列係合しており、
    前記第1の太陽歯車(30,130)は、位置固定の部材に対して回転方向において少なくとも支持可能であり、
    前記第2の太陽歯車(31,131)は、前記第3の伝動装置ユニット(9,109)の前記入力部分(37,137)に駆動結合されている、
    伝動装置アセンブリ。
  2. 以下に記載のことのうちの少なくとも1つが適用される:すなわち、
    前記第1の伝動装置ユニット(7,107)は、導入されたトルクを最大3(i1≦3)の第1の変速比(i1)で伝達するように構成されており、
    前記第2の伝動装置ユニット(8,108)は、導入されたトルクを最大10(i2≦10)の第2の変速比(i2)で低速へと変速するように構成されており、
    前記第1の変速比(i1)と前記第2の変速比(i2)とから成る全変速比(iges)は、10〜15である(10≦iges≦30)、
    請求項1記載の伝動装置アセンブリ。
  3. 前記第1の伝動装置ユニット(7,107)の前記駆動車(10,110)は、第1の回転軸線(A1)を中心にして回転駆動可能であり、前記第1の伝動装置ユニット(7,107)の被動車(12,112)は、第2の前記回転軸線(A2)に対して同軸に配置されていて、前記遊星キャリア(14,114)に回動不能に結合されており、前記第2の回転軸線(A2)は、前記第1の回転軸線(A1)に対して平行に間隔を空けて延びている、請求項1または2記載の伝動装置アセンブリ。
  4. 前記第1の太陽歯車(30,130)は、前記位置固定の部材(20,120)に回動不能に結合されており、
    前記第2の太陽歯車(31,131)は、前記第3の伝動装置ユニット(9,109)の前記入力部分(37,137)に回動不能に結合されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  5. 前記少なくとも1つの遊星歯車(15,115)は、前記第1の太陽歯車(30,130)と係合している第1の歯列区分(29,129)と、前記第2の太陽歯車(31,131)と係合している第2の歯列区分(29’,129’)とを有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  6. 前記第1の歯列区分(29,129)と前記第2の歯列区分(29’,129’)とは、同数の歯を有しており、前記第1の歯列区分(29,129)と前記第2の歯列区分(29’,129’)とは、特に同じ構成を有している、請求項5記載の伝動装置アセンブリ。
  7. 前記第1の太陽歯車(30,130)と前記第2の太陽歯車(31,131)とは、互いに異なった数の歯を有しており、前記第1の太陽歯車(30,130)の歯列と前記第2の太陽歯車(31,131)の歯列とは、互いに相対的に転位されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  8. 前記第1の太陽歯車(30,130)および前記第2の太陽歯車(31,131)の歯の数は、前記第1の太陽歯車(30,130)および前記第2の太陽歯車(31,131)の相対的な回転位置において複数の歯が軸方向において互いに合致して位置し、これによってこれらの歯が、複数の前記遊星歯車(15,115)の歯列に同時に係合できるように選択されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  9. 前記第3の伝動装置ユニット(9,109)は、差動歯車機構を有しており、前記第3の伝動装置ユニット(9,109)の前記入力部分(37,137)は、前記遊星キャリア(14,114)の前記回転軸線(A2)に対して同軸に配置された差動歯車ケージの形態で構成されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  10. 前記遊星歯車機構の前記遊星キャリア(14,114)は、ハウジング状に構成されており、位置固定のハウジング(20,120)内に前記遊星キャリア(14,114)を片側で支持するためにスリーブ付加部(17,117)を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。
  11. 前記少なくとも1つの遊星歯車(15,115)と前記差動歯車ケージとは、少なくとも部分的に軸方向において互いにオーバラップしており、前記第2の太陽歯車(31,131)は、前記差動歯車ケージの周壁部分に結合されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。(図1,図2)
  12. 前記第3の伝動装置ユニット(9,109)は、前記遊星キャリア(14,114)内に配置されている、請求項11記載の伝動装置アセンブリ。
  13. 前記遊星歯車機構は、軸方向において前記差動歯車機構に対して隣接配置されており、前記第2の太陽歯車(31,131)は、前記差動歯車ケージよりも小さな直径を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ。(図3〜図5)
  14. 自動車用の電気駆動装置であって、前記自動車の駆動軸を駆動するための駆動軸(11,111)を有する電気機械(3,103)と、請求項1から13までのいずれか1項記載の伝動装置アセンブリ(4,104)と、を備え、該伝動装置アセンブリの第1の伝動装置ユニット(7,107)は、前記電気機械(3,103)の前記駆動軸(11,111)に駆動結合されている、自動車用の電気駆動装置。
  15. 前記電気機械(3,103)は、毎分少なくとも20,000回転の定格回転数を有する高速電気機械として構成されている、請求項14記載の電気駆動装置。
  16. 前記第1の伝動装置ユニット(7,107)の前記駆動車(10,110)は、前記電気機械(3,103)の前記駆動軸(11,111)に対して同軸に配置されている、請求項14または15記載の電気駆動装置。
JP2017543384A 2015-03-11 2016-03-10 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置 Active JP6377282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015103584.7A DE102015103584A1 (de) 2015-03-11 2015-03-11 Getriebeanordnung und Elektroantrieb mit einer solchen Getriebeanordnung
DE102015103584.7 2015-03-11
PCT/EP2016/055078 WO2016142446A1 (de) 2015-03-11 2016-03-10 Getriebeanordnung und elektroantrieb mit einer solchen getriebeanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510300A true JP2018510300A (ja) 2018-04-12
JP6377282B2 JP6377282B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55527546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543384A Active JP6377282B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-10 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10094461B2 (ja)
JP (1) JP6377282B2 (ja)
CN (1) CN107438726B (ja)
DE (1) DE102015103584A1 (ja)
WO (1) WO2016142446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108799440A (zh) * 2018-08-30 2018-11-13 苏州格特钠汽车技术有限公司 一种集成式两档电动变速器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016215562A1 (de) * 2016-08-19 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug, sowie Hybridantriebsstrang
CN109515143B (zh) * 2017-09-20 2021-06-18 丰田自动车株式会社 电动车辆
CN109667896A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 博格华纳公司 驱动模块
JP6546300B1 (ja) * 2018-01-24 2019-07-17 本田技研工業株式会社 電動機用変速装置
US20190248244A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle propulsion system
DE102018204830A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Contitech Antriebssysteme Gmbh Mehrstufige Getriebeanordnung
DE212019000353U1 (de) 2018-07-31 2021-03-17 Dana Automotive Systems Group, Llc Planetengetriebesystem mit Unterbrecher und damit hergestellte Antriebsachse
JP7191496B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-19 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置
EP3879134B1 (en) * 2020-03-13 2023-11-15 Volvo Car Corporation Transmission arrangement with torque vectoring

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332405A (ja) * 1992-05-25 1993-12-14 Toyota Motor Corp 電気自動車用減速機
US20130190124A1 (en) * 2010-07-13 2013-07-25 Gkn Driveline International Gmbh Electric drive for a motor vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1116543B (de) * 1958-10-20 1961-11-02 Erhard Lauster Achs-Aggregat mit eigenem Antriebsmotor
US6978853B2 (en) * 2003-07-30 2005-12-27 Arvinmeritor Technology Llc Axle assembly with parallel mounted electric motors
WO2006029434A2 (de) * 2004-09-15 2006-03-23 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Differentialgetriebeeinheit mit steuerbarer drehmoment- und drehzahl verteilung
DE102005004290B4 (de) 2005-01-28 2006-11-02 Gkn Driveline International Gmbh Getriebemodul zur variablen Drehmomentverteilung
US7497286B2 (en) 2005-07-29 2009-03-03 Borgwarner Inc. Auxiliary electric drive assembly
JP5290217B2 (ja) * 2010-02-25 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US8771127B2 (en) * 2010-03-22 2014-07-08 Albert Six Differential output control
DE112010005738B4 (de) * 2010-07-13 2022-01-13 Gkn Automotive Limited Elektroantrieb für ein Kraftfahrzeug
DE102010054533A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Übersetzungs- und Ausgleichsgetriebe sowie Motor- und Getriebeeinheit
DE102011010086A1 (de) * 2011-02-01 2012-08-02 Audi Ag Anordnung mit einem Planetengetriebe für Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Planetengetriebes
JP6028507B2 (ja) * 2011-10-28 2016-11-16 日本精工株式会社 電気自動車用駆動装置
DE102012101209A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines rein elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs
US9062744B2 (en) * 2013-03-13 2015-06-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Two-speed drive module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332405A (ja) * 1992-05-25 1993-12-14 Toyota Motor Corp 電気自動車用減速機
US20130190124A1 (en) * 2010-07-13 2013-07-25 Gkn Driveline International Gmbh Electric drive for a motor vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108799440A (zh) * 2018-08-30 2018-11-13 苏州格特钠汽车技术有限公司 一种集成式两档电动变速器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015103584A1 (de) 2016-09-15
WO2016142446A1 (de) 2016-09-15
JP6377282B2 (ja) 2018-08-22
CN107438726B (zh) 2019-11-19
US20180051788A1 (en) 2018-02-22
US10094461B2 (en) 2018-10-09
CN107438726A (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377282B2 (ja) 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置
JP4790608B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
US20170114871A1 (en) Cvt differential
WO2020149411A1 (ja) 車両用駆動装置
JP6156135B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6904214B2 (ja) 車両用駆動装置
CN110154752A (zh) 车辆推进***
US11015683B2 (en) Vehicle driving device
US11241947B2 (en) Vehicle driving device
US20190047398A1 (en) Drive unit for vehicle
US11754159B2 (en) Axle center transmission
CN109804183B (zh) 用于机动车的变速器
US20170217300A1 (en) Drive device for a motor vehicle
JP2019077203A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
US9593741B2 (en) Transmission with torsional damper
JP2003048441A (ja) 車両用四輪駆動装置
WO2017142060A1 (ja) 動力伝達装置
JP6705345B2 (ja) 車両用動力伝達装置の支持構造
JP2017110740A (ja) 車両の動力伝達装置
JP2023065019A (ja) 車両用駆動装置
JP6296923B2 (ja) 動力分割式無段変速機
JP2018135976A (ja) 差動装置
CN111565958A (zh) 轮毂电动机驱动装置
CN109863053A (zh) 将油泵连接在机动车的具有轴线平行于驱动轴设置的电机的混合动力传动装置上的连接装置
JP2018115701A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250