JP2018159349A - 内燃機関の失火検出装置 - Google Patents

内燃機関の失火検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018159349A
JP2018159349A JP2017057930A JP2017057930A JP2018159349A JP 2018159349 A JP2018159349 A JP 2018159349A JP 2017057930 A JP2017057930 A JP 2017057930A JP 2017057930 A JP2017057930 A JP 2017057930A JP 2018159349 A JP2018159349 A JP 2018159349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
predetermined
series data
frequency component
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017057930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6575550B2 (ja
Inventor
章弘 片山
Akihiro Katayama
章弘 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017057930A priority Critical patent/JP6575550B2/ja
Priority to US15/921,959 priority patent/US10502659B2/en
Priority to CN201810233616.1A priority patent/CN108626018B/zh
Publication of JP2018159349A publication Critical patent/JP2018159349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575550B2 publication Critical patent/JP6575550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】失火の検出精度への角度検出信号の誤差の影響を抑制できる失火検出装置を提供する。【解決手段】CPU62は、クランク信号Scrに基づき、圧縮上死点が時系列的に前後する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度同士の差を定量化した回転変動値を算出し、同回転変動値からサイクル1次成分を除去した時系列データを抽出する。また、CPU62は、クランク信号ScrおよびNT信号Stに基づき、クランク軸12に対する入力軸36のねじれに起因したクランク軸12のトルク成分を除去した除去トルクを算出する。CPU62は、除去トルクのサイクル1次成分と、回転変動値からサイクル1次成分を除去した時系列データとを合成することにより、回転変動値を復元し、復元した回転変動値を用いて失火を検出する。【選択図】図1

Description

本発明は、クランク軸に変速装置が連結される内燃機関に適用される内燃機関の失火検出装置に関する。
たとえば特許文献1には、内燃機関のクランク軸に、ダンパを介して、クランク軸の回転速度と駆動輪の回転速度との比を変更可能な動力分配統合機構(変速装置)が連結されたものが記載されている。そして、同文献には、ダンパよりも変速装置側の回転速度とクランク軸の回転速度との差に基づき、クランク軸の回転速度のうちのダンパのねじれに起因した共振成分を算出し、クランク軸の回転速度からこの共振成分を除去する処理を実行する装置が記載されている。この装置は、共振成分が除去された回転速度から圧縮上死点が時系列的に前後する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転挙動同士の差を定量化した判定用値J30(回転変動値)を算出し、回転変動値に基づき、失火の有無を判定している。これは、共振成分を含む回転速度を用いたのでは、失火を精度良く特定することができないことに鑑みたものである。
特開2008−248877号公報
上記装置は、共振成分の影響が除去された回転変動値を算出するために、クランク軸の回転速度に加えて、ダンパよりも変速装置側の回転軸の角度検出信号を用いている。このため、クランク軸の回転角度の誤差のみならず、角度検出信号の誤差が回転変動値の算出精度に影響することが避けられない。したがって、角度検出信号に誤差が生じる場合には、失火の検出精度に角度検出信号の誤差が影響を及ぼす。
本発明は、そうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、失火の検出精度への角度検出信号の誤差の影響を抑制できるようにした内燃機関の失火検出装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段およびその作用効果について記載する。
1.複数の気筒を有し、クランク軸に変速装置の回転軸が連結される内燃機関に適用され、クランク信号に現れる前記クランク軸の回転挙動に基づき、失火を検出する内燃機関の失火検出装置において、前記回転軸と前記クランク軸とが連結されている状態である連結状態において、前記回転軸の角度検出信号および前記クランク信号に基づき、前記回転挙動から前記クランク軸と前記回転軸とのねじれに起因した成分を除去したものの所定の周波数成分の時系列データを算出する所定成分算出処理と、前記連結状態において、前記回転挙動を示す時系列データから前記所定の周波数成分が除去された時系列データを生成する所定成分除去処理と、前記所定成分算出処理の出力値と前記所定成分除去処理の出力値とに基づき、前記所定成分除去処理の出力値に前記所定の周波数成分が合成された前記回転挙動を示す時系列データを復元する復元処理と、前記復元処理によって復元された前記回転挙動の時系列データに基づき、失火の有無を判定する失火判定処理と、を実行する。
上記構成では、復元処理によって復元された回転挙動を示す時系列データは、所定の周波数成分以外の周波数成分については、角度検出信号を用いることなく算出されたものとなっている。このため、所定の周波数成分以外の周波数成分についても角度検出信号を用いて算出する場合と比較すると、復元処理によって復元された回転挙動を示す時系列データに角度検出信号の誤差が及ぼす影響が小さい。そして、この回転挙動を示す時系列データを用いて失火の有無を判定することにより、失火の検出精度への角度検出信号の誤差の影響を抑制することができる。
2.上記1記載の内燃機関の失火検出装置において、前記所定の周波数成分は、前記内燃機関および前記変速装置を含む駆動系の共振周波数帯の成分であり、前記クランク軸の回転速度に基づき、1燃焼サイクルの整数倍の周波数が前記共振周波数帯に入ったか否かを判定する周波数判定処理を実行し、前記周波数判定処理によって入ったと判定されることを条件に、前記復元処理を実行する。
クランク軸と回転軸とのねじれがクランク軸の回転挙動に顕著に影響するのは、共振周波数帯においてである。一方、少なくとも1つの気筒において繰り返し失火が生じる場合、回転挙動を示す時系列データのうちの1燃焼サイクルの整数倍の周波数成分に失火の影響が顕著に現れる。このため、1燃焼サイクルの整数倍の周波数成分が共振周波数帯に入る場合には、クランク軸の回転挙動に共振の影響が顕著に現れ、ひいては失火の検出精度が低下するおそれがある。そこで上記構成では、周波数判定処理を実行することにより、共振周波数帯となるときに、復元処理によって復元された回転挙動を示す時系列データを生成する。
3.上記1または2記載の内燃機関の失火検出装置において、前記連結状態において、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分の振幅を、前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分以外の成分の振幅に基づき算出する振幅算出処理と、前記所定成分算出処理の出力値に応じた前記所定の周波数成分の位相と前記振幅算出処理によって算出された前記振幅とに基づき、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分を生成する波形整形処理と、を実行し、前記復元処理は、前記波形整形処理の出力値と前記所定成分除去処理の出力値とを合成して前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データを復元する処理である。
上記構成では、波形整形処理によって、回転挙動を示す時系列データの所定の周波数成分を生成する際、所定成分算出処理の出力値に応じて所定の周波数成分の位相を用いるものの、振幅については、所定成分算出処理の出力値を用いない。そして、上記構成では、所定の周波数成分以外の周波数成分の振幅と、所定の周波数成分の振幅との間には相関関係があることに鑑み、所定の周波数成分以外の周波数成分の振幅に基づき所定の周波数成分の振幅を算出する。これにより、失火の検出精度が角度検出信号の誤差に影響されることを抑制できる。
4.上記3記載の内燃機関の失火検出装置において、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データは、圧縮上死点が時系列的に前後して出現する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度同士の差または前記回転角度間隔における回転時間同士の差の時系列データであり、前記所定成分算出処理は、前記クランク軸の回転速度またはトルクから前記ねじれに起因した成分を除去したものの前記所定の周波数成分の時系列データを算出する処理であり、前記所定成分算出処理の出力値の位相を調整する位相調整処理を実行し、前記波形整形処理は、前記位相調整処理によって調整された前記所定の周波数成分の位相に基づき、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの所定の周波数成分を生成する。
圧縮上死点が時系列的に前後して出現する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度同士の差等を算出する処理は一種のフィルタ処理であり、所定成分算出処理は、それとは相違するフィルタ処理であるため、互いの位相にずれが生じうる。そこで上記構成では、位相調整処理を実行することにより、所定成分算出処理の出力値に基づき、回転挙動の時系列データの所定の周波数成分の位相を算出する。
5.上記3または4記載の内燃機関の失火検出装置において、前記所定の周波数成分は、燃焼サイクルの1次の周波数成分、2次の周波数成分および3次の周波数成分の3つの周波数成分のうちの1つであり、前記振幅算出処理は、前記3つの周波数成分のうちの残りの周波数成分の振幅に基づき、前記所定の周波数成分の振幅を算出する処理である。
サイクル1次の周波数成分の振幅と、サイクル2次の周波数成分の振幅と、サイクル3次の周波数成分の振幅とは、互いに相関関係を有する傾向がある。このため、上記構成では、相関関係に着目することにより、所定の周波数成分の振幅を算出する。
失火検出装置の一実施形態および駆動系を示す図。 同実施形態にかかる共振時の失火検出に関する処理を示すブロック図。 (a)は、気筒別回転速度の算出処理を示し、(b)および(c)は、回転変動値の算出処理を示す。 (a)〜(d)は、回転変動値およびその特定の周波数成分を示すタイムチャート。 同実施形態にかかるねじれ成分除去処理部の処理が前提とするモデルを示す図。 (a)および(b)は、除去トルクおよびそのサイクル1次の周波数成分を示すタイムチャート。 (a)および(b)は、調整トルクTrqcおよび所定成分ΔNEFの時系列データを示すタイムチャート。 同実施形態にかかる失火判定処理を示すタイムチャート。 同実施形態にかかる失火検出の処理手順を示す流れ図。 (a)および(b)は、同実施形態の効果を示すタイムチャート。 同実施形態の変形例にかかる共振時の失火検出に関する処理を示すブロック図。
以下、失火検出装置にかかる一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、内燃機関10は、6気筒を有する4ストロークエンジンである。特に本実施形態では、ガソリン機関のように筒内充填空気量によってトルクを調整する内燃機関を想定している。なお、以下では、圧縮上死点の出現順序に従って、気筒#1,#2,#3,#4,#5,#6を定義している。すなわち、第1の気筒#1の次に圧縮上死点が出現する気筒が第2の気筒#2である。
内燃機関10のクランク軸12には、トルクコンバータ30を介して変速装置34の入力軸36が連結可能となっている。トルクコンバータ30は、ロックアップクラッチ32を備えており、ロックアップクラッチ32が締結状態となることにより、クランク軸12と入力軸36とが連結される。なお、変速装置34の出力軸38には、駆動輪50が機械的に連結されている。
クランク軸12には、クランク軸12の複数の回転角度のそれぞれを示す歯部22が設けられたクランクロータ20が結合されている。クランクロータ20には、基本的には、10°CA間隔で歯部22が設けられているものの、隣接する歯部22間の間隔が30°CAとなる箇所である欠け歯部24が1箇所設けられている。これは、クランク軸12の基準となる回転角度を示すためのものである。
入力軸36には、入力軸36の複数の回転角度のそれぞれを示す歯部42が設けられたNTロータ40が結合されている。NTロータ40には、12°間隔で歯部42が設けられている。
制御装置60は、内燃機関10の制御量(トルク、排気成分)を制御するために、燃料噴射弁等の各種アクチュエータを操作する。制御装置60は、制御量の制御や各種診断処理を実行する際に、クランクロータ20の歯部22の検出によってクランク軸12の回転角度を検出するクランク角センサ70のクランク信号Scrや、入力軸36の回転角度を検出する入力軸角度センサ72のNT信号St、エアフローメータ74によって検出される吸入空気量Gaを参照する。制御装置60は、CPU62や、ROM64、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ66を備えており、ROM64に記憶されたプログラムをCPU62が実行することによって、上記制御量の制御や診断処理を実行する。
図2に、制御装置60が実行する診断処理のうちの特に失火検出処理を示す。図2に示す処理は、ROM64に記憶されたプログラムをCPU62が実行することにより実現される。図2に示す処理は、内燃機関10および変速装置34を備える駆動系の共振周波数帯にサイクル1次の周波数成分が入る回転速度領域において実行される。なお、本実施形態では、クランク軸12の回転速度がとりうる領域において、サイクル1次の周波数成分が共振周波数帯に入るものの、サイクル2次やサイクル3次の周波数成分については共振周波数帯に入らないことを想定している。
瞬時回転時間算出処理部M10は、クランク信号Scrに基づき、図1に示す30°CAの間隔の回転に要する時間である瞬時回転時間T30を逐次算出する。気筒別速度算出処理部M12は、瞬時回転時間T30に基づき、気筒#1〜#6のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度である気筒別回転速度ω120を算出する。
図3(a)に、本実施形態にかかる気筒別回転速度ω120の算出処理を示す。図3(a)に示すように、本実施形態では、各気筒の30〜150ATDCの角度間隔の回転に要する時間を気筒別回転時間T120とし、気筒別回転速度ω120を、「K/T120」とする。ここで、係数Kは、上記角度間隔に対応した量であり、角度の次元を有する。なお、図3では、変数nを用いることによって、気筒別回転時間T120の時系列データを表現している。すなわち、第3の気筒#3に対応する気筒別回転時間T120(n)は、第2の気筒#2に対応した気筒別回転時間T120(n−1)と時系列的に隣り合って且つ第2の気筒#2に対応した気筒別回転時間T120(n−1)の後に生成される。
図2に戻り、回転変動値算出処理部M14は、気筒別回転速度ω120に基づき、回転変動値ΔNE0を算出する。
図3(b)に、本実施形態にかかる回転変動値ΔNE0の算出処理を示す。図3(b)に示すように、回転変動値ΔNE0は、各気筒#1〜#6のそれぞれの圧縮上死点に対応して1つずつ算出される。たとえば第2の気筒#2に対応する回転変動値ΔNE(n−1)は、第2の気筒#2の30〜150ATDCまでの回転角度間隔における気筒別回転速度ω120(n−1)から、第1の気筒#1の30〜150ATDCまでの回転角度間隔における気筒別回転速度ω120(n−2)を減算した値である。
図2に戻り、所定成分除去処理部M16は、回転変動値ΔNE0の時系列データから、所定の周波数成分を除去して除去成分Dex0を算出する処理を実行する。本実施形態では、所定の周波数を、内燃機関10および変速装置34を含む駆動系の共振周波数帯の周波数に設定する。詳しくは、共振周波数帯の周波数の中央値に設定する。具体的には所定成分除去処理部M16は、バンドパスフィルタ処理となり、たとえばFIRフィルタにて構成される。
2次フィルタM18は、回転変動値ΔNE0の時系列データから2次成分ΔNESを算出する。ここで、2次成分とは、所定の周波数成分を1次成分とする場合の2次成分である。具体的には、2次フィルタM18は、バンドパスフィルタ処理となり、たとえばFIRフィルタにて構成される。
3次フィルタM20は、回転変動値ΔNE0の時系列データから3次成分ΔNETを算出する。ここで、3次成分とは、所定の周波数成分を1次成分とする場合の3次成分である。具体的には、3次フィルタM20は、バンドパスフィルタ処理となり、たとえばFIRフィルタにて構成される。
図4(a)に、回転変動値ΔNE0の時系列データを示し、図4(b)に、除去成分Dex0の時系列データを示し、図4(c)に、2次成分ΔNESの時系列データを示し、図4(d)に、3次成分ΔNETの時系列データを示す。なお、図4に示す時系列データは、サイクル1次の周波数成分が上記共振周波数帯に入っているときのデータである。
図2に戻り、NE速度算出処理部M30は、都度の瞬時回転時間T30に基づき、クランク軸12が30°CA回転する期間における速度であるNE速度ωNEを逐次算出する。NT回転時間算出処理部M32は、NT信号Stに基づき、図1に示す24°CAの間隔の回転に要する時間である瞬時回転時間T24を逐次算出する。NT速度算出処理部M34は、都度の瞬時回転時間T24に基づき、入力軸36が24°回転する期間における速度であるNT速度ωNTを逐次算出する。
ねじれ成分除去処理部M40は、NE速度ωNEおよびNT速度ωNTに基づき、クランク軸12の30°CA当たりの回転挙動から把握されるトルクである瞬時トルクTrq0からクランク軸12と入力軸36との間のねじれに起因した成分が除去された除去トルクTrqiを算出する。ねじれ成分除去処理部M40は、クランク軸12の回転変動が上記共振周波数帯に入ることによりクランク軸12と入力軸36とのねじれによって顕著な影響を受ける場合に、その影響を除去するためのものである。ここでは、図5に示すように、内燃機関10と変速装置34とが単一のダンパ76によって連結されているというモデルを用いて除去する処理を実行する。
図2に戻り、加速度算出処理部M41では、NE速度ωNEを入力としその差分演算によってクランク軸12の回転加速度aNEを算出する。係数乗算処理部M42では、回転加速度aNEに係数Iを乗算することによって、クランク軸12の瞬時トルクTrq0を算出する。ここで、係数Iは、上記駆動系の慣性モーメントに応じて定められている。ねじれ速度算出処理部M43は、NE速度ωNEからNT速度ωNTを減算することによって、ねじれ速度Δωを算出する。積分要素M44は、ねじれ速度Δωを入力とし、ねじれ角Δθを算出する。係数乗算処理部M45は、ねじれ角Δθに係数Kを乗算することによって、クランク軸12と入力軸36とのねじれに起因したトルクであるねじれトルクTrqtを算出する。ここで、係数Kは、図5に示したダンパの弾性定数である。除去処理部M46は、瞬時トルクTrq0にねじれトルクTrqtを加算して除去トルクTrqiを算出する。
所定成分抽出処理部M50は、除去トルクTrqiの時系列データから上記共振周波数の成分を抽出し、所定トルク成分Trqxを算出する。具体的には、所定成分抽出処理部M50は、バンドパスフィルタ処理を行うものであり、バンドパスフィルタは、たとえばFIRフィルタによって構成すればよい。
図6(a)に、除去トルクTrqiの時系列データを示し、図6(b)に、所定トルク成分Trqxの時系列データを示す。
図2に戻り、位相調整処理部M52は、30°CA毎に更新される所定トルク成分Trqxの時系列データのうち所定の位相において120°CA毎に更新される値を抽出して調整トルクTrqcとする。これは、所定トルク成分Trqxから回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分の位相に相当する情報を抽出する処理である。ここで、回転変動値ΔNE0は、時系列的に隣り合う気筒別回転速度ω120同士の差であり、これは気筒別回転速度ω120に一種のフィルタ処理を施した値であるため、位相遅れを伴う。これに対し、所定トルク成分Trqxは、時系列的に隣り合う気筒別回転速度ω120同士の差を示すパラメータではないため、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分と所定トルク成分Trqxの時系列データとには位相ずれが生じる。このため、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分の位相と所定トルク成分Trqxの時系列データの位相との差を低減するために、所定トルク成分Trqxのうちの所定の位相の値を選択的に採用する。ここで、所定の位相は、回転変動値ΔNE0を算出する具体的な処理に用いるパラメータ等に応じて適合されるものである。また、調整トルクTrqcは、所定トルク成分Trqxのうちの所定の位相の値を120°CAの間キープする値である。
振幅算出処理部M54は、2次成分ΔNESの振幅と3次成分ΔNETの振幅とに基づき、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分に関する共振の影響が排除された場合の振幅を算出する。これは、回転変動値ΔNE0のサイクル1次成分に関する共振の影響が排除された場合の振幅が、2次成分ΔNESの振幅や3次成分ΔNETの振幅と相関を有することを利用したものである。上述したように、本実施形態においては、サイクル1次成分が共振周波数帯に入るときに図2に示す処理を実行するため、回転変動値ΔNE0の所定の周波数成分は、サイクル1次成分となる。ここで、振幅とは、1燃焼サイクル内の時系列データのうちの最小値と最大値との差のことである。
詳しくは、2次成分ΔNESの振幅と3次成分ΔNETの振幅とのうち大きい方の値に基づき、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分に関する共振の影響が排除された場合の振幅を算出する。具体的には、入力変数としての2次成分ΔNESの振幅と、出力変数としての所定の周波数成分の振幅との関係を定めたマップや、入力変数としての3次成分ΔNETの振幅と、出力変数としての所定の周波数成分の振幅との関係を定めたマップをROM64に記憶しておく。そして、CPU62は、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分に関する共振の影響が排除された場合の振幅をマップ演算する。なお、マップとは、入力変数の離散的な値と、入力変数の値のそれぞれに対応する出力変数の値と、の組データである。またマップ演算は、たとえば、入力変数の値がマップの入力変数の値のいずれかに一致する場合、対応する出力変数の値を演算結果とし、一致しない場合、組データに含まれる複数の出力変数の値の補間によって得られる値を演算結果とする処理とすればよい。
波形整形処理部M56は、回転変動値ΔNE0の時系列データの所定の周波数成分である所定成分ΔNEFとして、振幅算出処理部M54が算出した振幅と、位相調整処理部M52の出力する位相とを有する時系列データを算出する。本実施形態では、この処理を、位相調整処理部M52の出力する調整トルクTrqcの時系列データを、振幅算出処理部M54が算出した振幅によってスケール変換することで行う。
図7(a)は、調整トルクTrqcの時系列データを示し、図7(b)は、所定成分ΔNEFの時系列データを示す。ここで、調整トルクTrqcの時系列データの1燃焼サイクルにおける最大値と最小値との差は、所定成分ΔNEFにおいては、振幅算出処理部M54が算出した振幅に変換されている。この処理は、調整トルクTrqcの時系列データの1燃焼サイクルにおける最大値から最小値を減算した値ΔMMと、振幅算出処理部M54が算出した振幅Aとを用いて、調整トルクTrqcの時系列データを、「A/ΔMM」倍する処理によって実現できる。
図2に戻り、復元処理部M58は、除去成分Dex0と、所定成分ΔNEFとを合成することによって、回転変動値ΔNEを算出する。所定成分ΔNEFは、ねじれ成分除去処理部M40の処理によって共振の影響が除去されたものであるため、回転変動値ΔNEは、回転変動値ΔNE0から共振の影響を除去したものである。
失火判定処理部M60は、回転変動値ΔNEの時系列データに基づき、失火の有無を検出する。すなわち、図8に示すように、回転変動値ΔNEと閾値Δthとの大小比較に基づき、気筒#1〜#6の少なくとも1つの気筒において、繰り返し失火(連続的な失火)が生じているか否かを判定する。すなわち、失火判定処理部M60は、回転変動値ΔNEの時系列データと閾値Δthとの大小比較結果が、図8に示すように1燃焼サイクルに1度、回転変動値ΔNEが閾値Δthを周期的に跨ぐ場合、1つの気筒において繰り返し失火が生じていると判定する。また、失火判定処理部M60は、回転変動値ΔNEが閾値Δthを周期的に跨ぐ位相に応じて、失火が生じている気筒を特定する。
図9に、本実施形態にかかる上記連続的な失火の検出に関する処理の手順を示す。図9に示す処理は、ROM64に記憶されたプログラムをCPU62が所定周期で繰り返し実行することにより実現される。
図9に示す一連の処理において、CPU62は、まずロックアップクラッチ32の締結状態であるか否かを判定する(S10)。そしてCPU62は、締結状態であると判定する場合(S10:YES)、クランク軸12の回転速度NEを算出する(S12)。ここで、回転速度NEは、気筒別回転速度ω120を規定する角度間隔よりも長い角度間隔における平均的な回転速度である。具体的には、たとえば、CPU62は、時系列的に隣り合う瞬時回転時間T30を5個以上用いて回転速度NEを算出する。
次に、CPU62は、回転速度NEが共振下限値NEthL以上であることと共振上限値NEthH以下であることとの論理積が真であるか否かを判定する(S14)。共振下限値NEthLは、上記駆動系の共振周波数帯の下限値を示し、共振上限値NEthHは、上記駆動系の共振周波数帯の上限値を示す。この処理は、回転速度NEが共振周波数帯に入ることによって回転変動値ΔNE0への共振の影響が顕著となり、回転変動値ΔNE0によっては、失火を高精度に検出することが困難であるか否かを判定するものである。
CPU62は、論理積が真であると判定する場合(S14:YES)、図2に示した処理によって回転変動値ΔNEの時系列データを算出する(S18)。そして、CPU62は、回転変動値ΔNEの時系列データと閾値Δthとの大小比較に基づき失火の有無を判定する上述の失火判定処理部M60の処理を実行する(S20)。本実施形態において、閾値Δthは、図8に示したように負の値であり、回転変動値ΔNEが閾値Δthよりも小さい場合に失火が生じていると判定する。ここで、CPU62は、回転速度NEが高い場合に低い場合よりも閾値Δthの絶対値を小さい値とする。これは、回転速度NEが高い場合に低い場合よりも失火による回転速度の落ち込みが生じにくくなるためである。またCPU62は、負荷KLが高い場合に低い場合よりも閾値Δthの絶対値を大きい値とする。これは、負荷KLが高い場合には低い場合よりも失火による回転速度の落ち込みが大きくなるためである。ちなみに、負荷KLは、筒内充填空気量と相関を有するパラメータであり、吸入空気量Gaおよび回転速度NEに基づき算出される。
CPU62は、失火が生じていると判定する場合には、図1に示した警告灯80を操作して、ユーザに異常が生じた旨を通知するとともに、不揮発性メモリ66に異常の内容を記憶する。不揮発性メモリ66に異常内容を記憶することにより、制御装置60から情報を取り出す装置によって、異常内容を外部に取り出すことが可能となるため、異常内容の記憶処理は、外部への通知のための処理である。
これに対し、CPU62は、ロックアップクラッチが解除状態であると判定する場合(S10:NO)や、上記論理積が偽であると判定する場合(S14:NO)には、S16の処理に移行する。CPU62は、S16の処理において、図2に示した瞬時回転時間算出処理部M10、気筒別速度算出処理部M12および回転変動値算出処理部M14の処理と同一の処理によって回転変動値ΔNE0を算出し、回転変動値ΔNE0に基づき失火の有無を判定する。なお、この処理は、回転変動値ΔNE0と閾値Δthとの大小を比較し、回転変動値ΔNE0が閾値Δthよりも小さい場合に失火が生じていると判定する処理となる。そして、CPU62は、失火が生じていると判定する場合には、図1に示した警告灯80を操作して、ユーザに異常が生じた旨を通知するとともに、不揮発性メモリ66に異常の内容を記憶する。
なお、CPU62は、S16,S20の処理が完了する場合には、図9に示した一連の処理を一旦終了する。
ここで、本実施形態の作用を説明する。
CPU62は、通常は、回転変動値ΔNE0と閾値Δthとの大小比較に基づき連続的な失火の有無を判定するものの、回転速度NEが共振周波数帯に入る場合には、回転変動値ΔNEと閾値Δthとの大小比較に基づき、連続的な失火の有無を判定する。ここで、1つの気筒に連続的な失火が生じているときに共振周波数帯に入る場合の回転変動値ΔNE0は、図4(a)に例示したように、図8に例示したものとは大きく異なっている。そして、図4(a)に例示したものの場合、1燃焼サイクルに対応する6個の回転変動値ΔNE0のうちの特定の1つのみが小さい値となるわけではないため、どの気筒において失火が生じたのかや、いくつの気筒で失火が生じているのかを正確に把握することが困難である。
これに対し、本実施形態では、共振周波数帯においてねじれ成分除去処理部M40の処理を利用した回転変動値ΔNEを用いることにより、1つの気筒において繰り返し失火が生じている場合であっても、図8に示すように、閾値Δthとの大小比較に基づき、失火の有無といずれの気筒において失火が生じているかとを判定することができる。
特に、本実施形態では、所定成分ΔNEFと、除去成分Dex0との合成によって、回転変動値ΔNEを算出し、共振の影響を受けにくい除去成分Dex0については、NT信号Stを利用することなくクランク信号Scrのみから算出されるものを用いた。これにより、共振の影響を排除しつつも、回転変動値ΔNEへのNT信号Stの影響やねじれ成分除去処理部M40のモデル誤差の影響を極力抑制することができる。このため、NT信号Stの誤差やねじれ成分除去処理部M40のモデル誤差が、失火の検出精度に与える影響を抑制することができる。
ちなみに、本実施形態において共振現象が生じているときに検出可能であるのは1つの気筒で繰り返し失火が生じている場合のみではない。図10に、気筒#1および気筒#3において繰り返し失火が生じている場合を示す。詳しくは、図10(a)は、回転変動値ΔNE0の時系列データを示し、図10(b)は、回転変動値ΔNEの時系列データを示す。図10(b)に示すように、回転変動値ΔNEは、1燃焼サイクルにおいて2度、回転変動値ΔNEが顕著に落ち込んだ値となっている。このため、この回転変動値ΔNEの時系列データを用いることにより、気筒#1および気筒#3における連続的な失火を判定することができる。
以上説明した本実施形態によれば、さらに以下に記載する効果が得られる。
(1)CPU62は、回転速度NEが共振周波数帯に入ったと判定することを条件に、回転変動値ΔNEを算出して、これに基づき失火の有無を判定した。これにより、共振周波数帯に入っていない場合におけるCPU62の演算負荷を軽減することができる。
(2)回転変動値ΔNE0の所定の周波数成分を復元するうえで、所定トルク成分Trqxからは位相のみを利用した。これにより、振幅を含めて全て所定トルク成分Trqxから抽出する場合と比較すると、入力軸角度センサ72による角度の検出誤差や、ねじれ成分除去処理部M40において利用した単一のダンパ76のモデルの誤差が回転変動値ΔNEに影響する度合いを軽減することができる。
(3)所定トルク成分Trqxの位相を調整することにより、波形整形処理部M56において位相が参照される調整トルクTrqcを算出した。これにより、除去トルクTrqiの時系列データに基づき、回転変動値ΔNE0の算出処理と同様の処理を行うことなく、回転変動値ΔNE0の所定の周波数成分の位相情報を得ることができる。このため、演算負荷を軽減することができる。
(4)CPU62は、燃焼サイクルの2次の周波数成分の振幅または3次の周波数成分の振幅に基づき、回転変動値ΔNE0の所定の周波数成分の振幅を算出した。ここで、回転速度NEが共振周波数帯に入る場合、所定の周波数成分は、燃焼サイクルの1次の周波数成分となる。このため、サイクル1次の周波数成分の振幅がサイクル2次の周波数成分の振幅やサイクル3次の周波数成分の振幅と相関を有する傾向に鑑みて、回転変動値ΔNE0から共振の影響を除去したものの所定の周波数成分の振幅を算出することができる。
<対応関係>
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。以下では、「課題を解決するための手段」の欄に記載した解決手段の番号毎に、対応関係を示している。
[1]回転軸は、入力軸36に対応し、所定成分算出処理は、ねじれ成分除去処理部M40の処理および所定成分抽出処理部M50の処理に対応し、所定成分算出処理によって算出される時系列データは、所定トルク成分Trqxや所定速度成分ωxに対応する。所定成分除去処理は、所定成分除去処理部M16の処理に対応し、所定成分除去処理によって算出される時系列データは、除去成分Dex0の時系列データに対応する。復元処理は、復元処理部M58の処理に対応し、失火判定処理は、失火判定処理部M60の処理に対応する。失火検出装置は、制御装置60に対応する。[2]周波数判定処理は、S14の処理に対応する。[3]振幅算出処理は、振幅算出処理部M54の処理に対応し、波形整形処理は、波形整形処理部M56の処理に対応する。[4]位相調整処理は、位相調整処理部M52の処理に対応する。
<その他の実施形態>
なお、上記実施形態の各事項の少なくとも1つを、以下のように変更してもよい。
・「所定成分算出処理について」
ねじれ成分除去処理部M40が除去トルクTrqiを算出することは必須ではない。たとえば、NE速度ωNEからねじれ成分が除去された除去速度ωiであってもよい。図11に、ねじれ成分除去処理部M40が除去速度ωiを算出する例を示す。なお、図11において、図2に示した処理に対応する処理については、便宜上、同一の符号を付している。
図11に示すように、ねじれ成分除去処理部M40において、積分要素M44の出力値には、係数乗算処理部M45aによって、図2の係数乗算処理部M45の係数Kを図2の係数乗算処理部M42の係数Iによって除算した「K/I」が乗算される。そして係数乗算処理部M45aの出力値は、積分要素M47に入力される。この積分要素M47の出力値は、ねじれに起因した回転速度成分である。このため、除去処理部M46では、NE速度ωNEと積分要素M47の出力値とを加算して、除去速度ωiを算出する。ちなみに、この場合、所定成分抽出処理部M50では、除去速度ωiの所定の周波数成分を抽出して所定速度成分ωxの時系列データとして出力し、位相調整処理部M52は、その位相を調整して調整速度ωcの時系列データを出力する。そして、波形整形処理部M56では、調整速度ωcの位相を有して且つ振幅算出処理部M54が算出した振幅を有する所定成分ΔNEFを算出する。
もっとも、ねじれ成分除去処理部M40の出力値の次元がトルクまたは速度であることも必須ではない。たとえば、図11に示す除去速度ωiから30°CAの回転に要する時間を算出し、これを出力値とすることによって、出力値の次元を時間としてもよい。
ねじれ成分除去処理部M40の出力値に所定成分抽出処理部M50によって所定の周波数成分を抽出するためのバンドパスフィルタ処理を施すことも必須ではない。たとえば、NE速度ωNEおよびNT速度ωNTのそれぞれに所定の周波数成分を抽出するためのバンドパスフィルタ処理を施し、それらフィルタ処理値を、ねじれ成分除去処理部M40の入力パラメータとしてもよい。
上記実施形態では、ダンパ76のモデルに起因した係数K,Iについて特に言及しなかったが、これを特許文献1に記載されているように、学習更新してもよい。これにより、モデルの誤差を低減することができることから、除去トルクTrqi等をより高精度な値とすることができる。
・「周波数判定処理について」
下記の「所定の周波数成分について」の欄に記載したように、内燃機関10の正常運転時において、回転速度NEがとりうる回転周波数領域内に顕著な共振現象が生じる周波数帯が複数ある場合には、それら複数の周波数帯のいずれかに入るか否かを判定する処理と、複数の周波数帯のうちのいずれに入ったかを判定する処理とを実行する。なお、この場合、図2の所定成分除去処理部M16による除去対象や、振幅算出処理部M54に入力される周波数成分、所定成分抽出処理部M50による抽出対象を、特定された周波数帯に応じて変更する。また、この場合、2次フィルタM18や3次フィルタM20に代えて、下記の「振幅算出処理について」の欄に例示した振幅を算出可能なフィルタを用いる。
なお、上記実施形態のように、内燃機関10の正常運転時において、回転速度NEがとりうる回転周波数領域内に顕著な共振現象が生じる周波数帯が1つの場合には、判定処理を実行しなくてもよい。ただし、上記実施形態において判定処理を削除する場合、2次フィルタM18では、サイクル2次の周波数成分を抽出し、3次フィルタM20では、サイクル3次の周波数成分を抽出し、所定成分除去処理部M16では、サイクル1次の周波数成分を除去し、所定成分抽出処理部M50では、サイクル1次の周波数成分を抽出する。これにより、回転速度NEが共振周波数帯に入るときには、上記実施形態と同様の処理がなされ、同等の効果を奏する。一方、回転速度NEが共振周波数帯に入らないときには、回転変動値ΔNEは回転変動値ΔNE0と同等の値となるため、これに基づき連続的な失火を判定することができる。
・「所定成分除去処理について」
回転変動値ΔNE0を入力とし、所定成分を除去するバンドパスフィルタ処理を実行することは必須ではない。たとえば、気筒別回転速度ω120に所定成分を除去するバンドパスフィルタ処理を施した後、フィルタ処理後の気筒別回転速度ω120のうちの時系列的に隣り合う一対の気筒別回転速度ω120同士の差を算出し、これを所定成分除去処理部M16の出力値としてもよい。またたとえば、瞬時回転時間T30に所定成分を除去するバンドパスフィルタ処理を施した後、フィルタ処理後の瞬時回転時間T30から気筒別回転速度ω120の時系列データを算出し、それに基づき時系列的に隣り合う一対の気筒別回転速度ω120同士の差を、所定成分除去処理部M16の出力値としてもよい。
・「所定の周波数成分について」
上記実施形態では、サイクル1次の周波数成分が共振周波数帯に入ることを例示したがこれに限らない。たとえば、サイクル2次の周波数成分やサイクル0.5次の周波数成分が共振周波数帯に入るものであってもよい。さらに、内燃機関10の正常運転時において、回転速度NEがとりうる回転周波数領域内に顕著な共振現象が生じる周波数帯が1つしかないことも必須ではない。
・「所定の周波数成分の位相の算出手法について」
上記実施形態では、位相調整処理部M52において、所定成分抽出処理部M50の出力値のうちの所定の位相の出力値を選択したが、これに限らない。たとえば、図11に示した除去速度ωiに基づき気筒別回転速度ω120を算出するとともに、これに基づき時系列的に隣り合う一対の気筒別回転速度ω120同士の差を算出し、さらに所定成分を透過させるバンドバスフィルタ処理をしたものの位相をそのまま用いてもよい。
・「振幅算出処理について」
たとえば、図2の処理において、3次フィルタM20を削除し、2次成分ΔNESの振幅に基づき所定の周波数成分の振幅を算出してもよい。
また、サイクル2次の周波数成分の振幅とサイクル3次の周波数成分の振幅とのいずれかを用いて、サイクル1次の周波数成分の振幅を算出するものに限らない。たとえば「所定の周波数成分について」の欄に記載したように、サイクル2次の周波数が共振周波数帯に入る場合には、サイクル1次の周波数成分の振幅とサイクル3次の周波数成分の振幅とのいずれかを用いて、サイクル2次の周波数成分の振幅を算出してもよい。またたとえば、「内燃機関について」の欄に記載したように、8気筒の内燃機関の場合、サイクル1次の周波数成分の振幅を、サイクル2次の周波数成分の振幅とサイクル4次の周波数成分の振幅とのうちのいずれかを用いて算出してもよい。
・「復元処理について」
波形整形処理部M56の出力する所定成分ΔNEFと、除去成分Dex0とを合成する処理を行うものに限らない。たとえば、所定成分ΔNEFに代えて、図11に示した除去速度ωiに基づき気筒別回転速度ω120の時系列データを算出するとともに、それらのうちの時系列的に隣り合う一対の気筒別回転速度ω120同士の差を算出し、さらに所定の周波数成分を透過させるバンドバスフィルタ処理をしたものを用いてもよい。この場合であっても、所定の周波数以外の成分については、NT信号Stを利用することなく算出されたものが用いられるため、復元された回転変動値の時系列データからNT信号Stによる検出誤差の影響を抑制することができる。
・「失火判定処理について」
閾値Δthを、回転速度NEおよび負荷KLによって可変設定することは必須ではない。たとえば、回転速度NEのみによって可変設定したり、負荷KLのみによって可変設定したり、固定値としたりしてもよい。
・「失火判定処理の入力となる回転挙動を示す時系列データについて」
回転変動値ΔNEを算出する上で用いる気筒別回転速度としては、30〜150ATDCの区間の回転速度に限らない。たとえば、下記「内燃機関について」の欄に記載したように、内燃機関の気筒数が4個である場合には、180°CAの区間の回転速度としてもよい。もっとも、これは、N個の気筒を有する内燃機関においては、「720°CA/N」の区間の回転速度を気筒別回転速度とすることが必須であることを意味しない。たとえば、6気筒の内燃機関において、気筒別回転速度を60〜150ATDCの区間の回転速度としてもよい。また、たとえば気筒別回転速度を定める区間の位相を点火時期に応じて可変設定してもよい。
上記実施形態では、圧縮上死点が時系列的に隣り合う一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度である気筒別回転速度同士の差を回転変動値ΔNEとしたが、これに限らない。たとえば、圧縮上死点が時系列的に隣り合う一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔の回転に要する時間同士の差を回転変動値ΔNEとしてもよい。具体的には、図3(c)に示すように、たとえば時系列的に隣り合う気筒別回転時間T120同士の差を回転変動値ΔNEとすればよい。またたとえば、圧縮上死点が時系列的に前後する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔におけるクランク軸12のトルクである気筒別トルク同士の差であってもよい。ここで、気筒別トルクは、たとえば瞬時トルクTrq0の、対応する気筒における30〜150ATDCの期間の値の平均値とすればよい。
クランク信号に現れるクランク軸の回転挙動に応じて圧縮上死点が時系列的に前後する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転挙動同士の差を定量化する手法としては、気筒別回転速度同士の差や気筒別回転時間同士の差、気筒別トルク同士の差を用いるものに限らない。たとえば、各気筒の気筒別回転速度に相当する量を、90〜120ATDCの区間の瞬時速度から30〜60ATDCの区間の瞬時速度を減算した値とし、時系列的に圧縮上死点が隣り合う気筒に関する上記相当する量同士の差を算出してもよい。
なお、回転変動値ΔNEとしては、時系列的に圧縮上死点が隣り合う気筒同士の気筒別回転速度や同速度に相当する量等の差に限らない。たとえば、時系列的に間に他の1つの気筒の圧縮上死点が介在する一対の気筒同士の気筒別回転速度ω120同士の差としてもよい。すなわち、たとえば第3の気筒#3の気筒別回転速度ω120から第1の気筒#1の気筒別回転速度ω120を減算した値等を回転変動値ΔNEとしてもよい。
・「失火の検出結果の外部への通知のための処理について」
上記実施形態では、失火の検出結果の外部への通知のための処理として、警告灯80の操作処理と、不揮発性メモリ66への異常の内容の記憶処理とを例示したが、これに限らない。たとえば、不揮発性メモリ66への異常の内容の記憶処理のみを実行してもよく、またたとえば警告灯80の操作処理のみを実行してもよい。さらに、異常がある旨の音声信号をスピーカから出力する処理であってもよく、外部に異常の内容等に関する無線信号を出力する処理であってもよい。すなわち、異常が生じたことを外部に通知するために電子機器を操作する処理における上記電子機器としては、警告灯80や不揮発性メモリ66に限らず、スピーカや無線送信機等であってもよい。
・「内燃機関について」
内燃機関10としては、6気筒の内燃機関に限らない。たとえば、4気筒や8気筒のものであってもよい。なお、8気筒の場合、3次フィルタM20に代えて、4次成分を抽出するフィルタを用いることが望ましい。
内燃機関としては、筒内充填空気量によってトルクを調整するものに限らず、たとえばディーゼル機関のように噴射量に応じてトルクを調整するものであってもよい。この場合、負荷KLを、噴射量やアクセル操作量とすればよい。
・「失火検出装置について」
CPU62とROM64とを備えて、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。たとえば、上記実施形態においてソフトウェア処理されたものの少なくとも一部を、ハードウェア処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、失火検出装置は、以下の(a)〜(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てを、プログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置およびプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置およびプログラム格納装置を備えたソフトウェア処理回路や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、1または複数のソフトウェア処理回路および1または複数の専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた処理回路によって実行されればよい。
なお、専用のハードウェア回路を備える場合、所定成分除去処理部M16の処理や、2次フィルタM18の処理、3次フィルタM20の処理、所定成分抽出処理部M50の処理のうちの少なくとも1つの処理を、アナログフィルタにて実行してもよい。
・「そのほか」
クランク軸12がトルクコンバータ30および変速装置34を介して駆動輪50に連結可能とされる構成であることは必須ではない。たとえば、クランク軸12に、モータジェネレータおよび駆動輪が機械的に連結された遊星歯車機構が機械的に連結された構成であってもよい。
クランクロータ20の歯部22間の間隔としては、10°CAに限らない。また、瞬時回転時間としては、30°CAの回転に要する時間に限らず、NE速度としては30°CAの間隔の回転速度に限らない。
NTロータ40の歯部42間の間隔としては、12°に限らない。また、NT速度としては、24°の回転に要する時間に限らない。
上記実施形態では、2次フィルタM18および3次フィルタM20等のそれぞれの位相遅れに相違が生じない設計を前提としたが、これに限らない。各フィルタの位相遅れ同士に相違が生じる場合、その位相ずれを調整する処理を加えればよい。
10…内燃機関、12…クランク軸、20…クランクロータ、22…歯部、24…欠け歯部、30…トルクコンバータ、32…ロックアップクラッチ、34…変速装置、36…入力軸、38…出力軸、40…NTロータ、42…歯部、50…駆動輪、60…制御装置、62…CPU、64…ROM、66…不揮発性メモリ、70…クランク角センサ、72…入力軸角度センサ、74…エアフローメータ、80…警告灯。

Claims (5)

  1. 複数の気筒を有し、クランク軸に変速装置の回転軸が連結される内燃機関に適用され、クランク信号に現れる前記クランク軸の回転挙動に基づき、失火を検出する内燃機関の失火検出装置において、
    前記回転軸と前記クランク軸とが連結されている状態である連結状態において、前記回転軸の角度検出信号および前記クランク信号に基づき、前記回転挙動から前記クランク軸と前記回転軸とのねじれに起因した成分を除去したものの所定の周波数成分の時系列データを算出する所定成分算出処理と、
    前記連結状態において、前記回転挙動を示す時系列データから前記所定の周波数成分が除去された時系列データを生成する所定成分除去処理と、
    前記所定成分算出処理の出力値と前記所定成分除去処理の出力値とに基づき、前記所定成分除去処理の出力値に前記所定の周波数成分が合成された前記回転挙動を示す時系列データを復元する復元処理と、
    前記復元処理によって復元された前記回転挙動の時系列データに基づき、失火の有無を判定する失火判定処理と、を実行する内燃機関の失火検出装置。
  2. 前記所定の周波数成分は、前記内燃機関および前記変速装置を含む駆動系の共振周波数帯の成分であり、
    前記クランク軸の回転速度に基づき、1燃焼サイクルの整数倍の周波数が前記共振周波数帯に入ったか否かを判定する周波数判定処理を実行し、
    前記周波数判定処理によって入ったと判定されることを条件に、前記復元処理を実行する請求項1記載の内燃機関の失火検出装置。
  3. 前記連結状態において、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分の振幅を、前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分以外の成分の振幅に基づき算出する振幅算出処理と、
    前記所定成分算出処理の出力値に応じた前記所定の周波数成分の位相と前記振幅算出処理によって算出された前記振幅とに基づき、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの前記所定の周波数成分を生成する波形整形処理と、を実行し、
    前記復元処理は、前記波形整形処理の出力値と前記所定成分除去処理の出力値とを合成して前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データを復元する処理である請求項1または2記載の内燃機関の失火検出装置。
  4. 前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データは、圧縮上死点が時系列的に前後して出現する一対の気筒のそれぞれの燃焼の影響が現れる回転角度間隔における回転速度同士の差または前記回転角度間隔における回転時間同士の差の時系列データであり、
    前記所定成分算出処理は、前記クランク軸の回転速度またはトルクから前記ねじれに起因した成分を除去したものの前記所定の周波数成分の時系列データを算出する処理であり、
    前記所定成分算出処理の出力値の位相を調整する位相調整処理を実行し、
    前記波形整形処理は、前記位相調整処理によって調整された前記所定の周波数成分の位相に基づき、前記失火判定処理の入力となる前記回転挙動を示す時系列データの所定の周波数成分を生成する請求項3記載の内燃機関の失火検出装置。
  5. 前記所定の周波数成分は、燃焼サイクルの1次の周波数成分、2次の周波数成分および3次の周波数成分の3つの周波数成分のうちの1つであり、
    前記振幅算出処理は、前記3つの周波数成分のうちの残りの周波数成分の振幅に基づき、前記所定の周波数成分の振幅を算出する処理である請求項3または4記載の内燃機関の失火検出装置。
JP2017057930A 2017-03-23 2017-03-23 内燃機関の失火検出装置 Active JP6575550B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057930A JP6575550B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 内燃機関の失火検出装置
US15/921,959 US10502659B2 (en) 2017-03-23 2018-03-15 Misfire detection device for internal combustion engine
CN201810233616.1A CN108626018B (zh) 2017-03-23 2018-03-21 用于内燃机的失火检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057930A JP6575550B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 内燃機関の失火検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159349A true JP2018159349A (ja) 2018-10-11
JP6575550B2 JP6575550B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=63582372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057930A Active JP6575550B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 内燃機関の失火検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10502659B2 (ja)
JP (1) JP6575550B2 (ja)
CN (1) CN108626018B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027315A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火判定装置
JP2020165363A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
KR20210005823A (ko) * 2020-12-28 2021-01-15 주식회사 이온씨 비틀림진동 신호를 이용한 왕복동 내연기관의 착화실패 실린더 검출 방법 및 그 장치
JP2021017094A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US11047326B2 (en) 2019-03-29 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detection device for internal combustion engine, misfire detection system for internal combustion engine, data analyzer, controller for internal combustion engine, method for detecting misfire in internal combustion engine, and reception execution device
US11268469B2 (en) 2019-03-29 2022-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detection device for internal combustion engine, misfire detection system for internal combustion engine, data analysis device, controller for internal combustion engine, method for detecting misfire of internal combustion engine, and reception execution device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018178736A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社豊田自動織機 車両の振動抑制装置
JP6593560B1 (ja) * 2019-02-15 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置
CN111140354B (zh) * 2019-12-20 2021-10-08 潍柴动力股份有限公司 整车失火的检测方法和检测装置
CN115485469A (zh) * 2020-02-14 2022-12-16 康明斯有限公司 使用发动机转速传感器进行失火检测的设备、方法、***和技术
JP7363714B2 (ja) * 2020-08-07 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
JP7268663B2 (ja) * 2020-09-25 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
JP7392672B2 (ja) * 2021-01-29 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
CN115467752B (zh) * 2021-06-11 2024-05-28 广州汽车集团股份有限公司 汽车发动机失火诊断分析的方法、***及计算机存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248877A (ja) * 2006-09-01 2008-10-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法並びに車両
JP2011052698A (ja) * 2005-12-21 2011-03-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置およびこれを搭載する車両並びに失火判定方法
JP2013234583A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739145B1 (fr) * 1995-09-25 1998-12-18 Bosch Gmbh Robert Procede de detection des rates de combustion d'un moteur a combustion interne
KR100305832B1 (ko) * 1999-07-21 2001-09-13 이계안 주파수 분석을 이용한 엔진 실화 검출 시스템과 검출방법
JP3997878B2 (ja) * 2002-10-02 2007-10-24 株式会社日立製作所 失火検出装置
US7707874B2 (en) * 2007-12-11 2010-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire determination device and method for internal combustion engine, and vehicle including misfire determination device
JP4946889B2 (ja) * 2008-01-23 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
US8091410B2 (en) * 2009-09-29 2012-01-10 Delphi Technologies, Inc. Phase-based misfire detection in engine rotation frequency domain
JP2012026365A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Aisin Seiki Co Ltd 複数気筒4サイクルエンジンの失火判定装置
JP2012251473A (ja) 2011-06-02 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火検出装置
JP2013007363A (ja) 2011-06-27 2013-01-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火検出装置
FI123044B (fi) * 2011-08-25 2012-10-15 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestely sytytyskatkon ohjaamiseksi
JP2015129483A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 富士重工業株式会社 エンジンの失火診断装置
US10451523B2 (en) * 2014-11-20 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Misfire detection with crankshaft vibrations
JP6497312B2 (ja) * 2015-12-11 2019-04-10 株式会社デンソー 失火検出装置
JP6536601B2 (ja) * 2017-02-28 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置
JP6911775B2 (ja) * 2018-01-12 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052698A (ja) * 2005-12-21 2011-03-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置およびこれを搭載する車両並びに失火判定方法
JP2008248877A (ja) * 2006-09-01 2008-10-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法並びに車両
JP2013234583A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027315A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火判定装置
JP2020165363A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
CN111749788A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 丰田自动车株式会社 内燃机的失火检测装置、***及方法、数据解析装置、内燃机的控制装置、及接收执行装置
US11047326B2 (en) 2019-03-29 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detection device for internal combustion engine, misfire detection system for internal combustion engine, data analyzer, controller for internal combustion engine, method for detecting misfire in internal combustion engine, and reception execution device
US11268469B2 (en) 2019-03-29 2022-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detection device for internal combustion engine, misfire detection system for internal combustion engine, data analysis device, controller for internal combustion engine, method for detecting misfire of internal combustion engine, and reception execution device
CN111749788B (zh) * 2019-03-29 2022-04-22 丰田自动车株式会社 内燃机的失火检测装置、***及方法、数据解析装置、内燃机的控制装置、及接收执行装置
US11319891B2 (en) 2019-03-29 2022-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detection device for internal combustion engine, misfire detection system for internal combustion engine, data analyzer, controller for internal combustion engine, method for detecting misfire of internal combustion engine, and reception execution device
JP2021017094A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
KR20210005823A (ko) * 2020-12-28 2021-01-15 주식회사 이온씨 비틀림진동 신호를 이용한 왕복동 내연기관의 착화실패 실린더 검출 방법 및 그 장치
KR102408522B1 (ko) 2020-12-28 2022-06-14 주식회사 이온씨 비틀림진동 신호를 이용한 왕복동 내연기관의 착화실패 실린더 검출 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN108626018A (zh) 2018-10-09
CN108626018B (zh) 2021-01-08
JP6575550B2 (ja) 2019-09-18
US10502659B2 (en) 2019-12-10
US20180275017A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6575550B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP6536601B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP4311657B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
US7614290B2 (en) Angular speed detecting apparatus for crankshaft of internal combustion engine
US7536902B2 (en) Misfire detecting apparatus for internal combustion engine
JP3479090B2 (ja) 多気筒エンジンの燃焼状態診断装置
JP6624324B1 (ja) 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
JP6658588B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US6112149A (en) Misfire detection system and method using recursive median filtering for high data rate engine control system
JP2006515911A (ja) 内燃機関におけるミスファイアの検出
JP2021025438A (ja) 内燃機関の状態検出システム、データ解析装置、及び車両
JP4008972B2 (ja) 燃焼ミスファイヤの検出方法
US6845312B1 (en) Method for detecting engine knock
JP2017155605A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
EP0887634A2 (en) Combustion state diagnosing system and combustion state diagnosing method for diagnosing engine and recording medium
JPH11513102A (ja) 改善された不発火検出用平均フィルタ
JP7420053B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP7392671B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US20220042473A1 (en) Misfire detection apparatus for internal combustion engine
JP7327319B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2023002074A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2017172490A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP5958221B2 (ja) 内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6575550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151