JP2017533328A - 高温適用のための向上させたゲル化時間を有するアミドポリアミン - Google Patents

高温適用のための向上させたゲル化時間を有するアミドポリアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2017533328A
JP2017533328A JP2017523970A JP2017523970A JP2017533328A JP 2017533328 A JP2017533328 A JP 2017533328A JP 2017523970 A JP2017523970 A JP 2017523970A JP 2017523970 A JP2017523970 A JP 2017523970A JP 2017533328 A JP2017533328 A JP 2017533328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
composition
polyamine
aminopropyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6720164B2 (ja
Inventor
サンカー ラル ガウリ
サンカー ラル ガウリ
アナンサチャー スディール
アナンサチャー スディール
マイケル ボイス スティーヴン
マイケル ボイス スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2017533328A publication Critical patent/JP2017533328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720164B2 publication Critical patent/JP6720164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/54Amino amides>
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

少なくとも1種のカルボン酸と、少なくとも一種のポリアミンとを反応させることによって得ることができるエポキシ硬化剤を開示する。開示する硬化剤は、約0.15モル〜約0.30モル過剰のカルボン酸を用いてアミドアミンを製造することによって得ることができる。

Description

本願は、出願第62/074,727号(2014年11月4日に出願)の利益を請求する。ここで、出願第62/074,727号の開示を参照のために組み込む。
背景技術
本発明は、エポキシ硬化剤、特にアミドポリアミンを含有するエポキシ硬化剤に関する。
アミドポリアミンは、エポキシ樹脂のための硬化剤として使用されることが知られており、一般的に、低粘度、琥珀色の液体である。従来の硬化剤に対するアミドポリアミンの利点は、硬化される生成物における揮発性の低減、皮膚刺激性の低減、より簡便な混合比、可撓性及び衝撃強さの向上を含む。従来の硬化剤の例は、H.Lee及びK.Neville著のHandbook of Epoxy Chemistry、McGraw Hill book company 1967年、第10−2頁〜第10−3頁に記載されており、ここでこれを参照のために組み込む。
一般的に、短いポットライフを有する組成物では、反応が突然起こり、硬化状態に達するまでの時間が短い一方で、長いポットライフを有する組成物では、硬化に必要な時間が比較的長い。結果的に、当技術分野において、数十時間もの長さのポットライフを有し、かつ60〜100℃の比較的低い温度範囲(穏やかな温度範囲)で硬化可能である液体エポキシド系組成物が必要とされている。エポキシド及び硬化剤を両方とも含有し、液体であるそのような組成物であれば、早期に硬化することなく、周囲温度で塗料被覆を従来のように適用することが可能になる。
発明の概要
本発明は、比較的低い温度で硬化し、改善されたポットライフを有する硬化剤を提供することによって、従来のアミドアミン硬化剤に係る問題を解決するものである。
本発明のアミドアミン硬化剤のポットライフは、イミダゾリン含量に応じて変化する。比較的高いイミダゾリン含量を有する硬化剤は、より長いポットライフをもたらすが、エポキシ硬化の反応性も減少する。硬化剤のイミダゾリン含分があまりに高い場合、エポキシ硬化は、市販で適用するには非実用的なものとなる。本発明は、規定されたイミダゾリン/アミド比を有し、かつエポキシ樹脂を硬化させるために使用可能な硬化剤に関し、この硬化剤は、驚くほど向上した潜在性(Latency)を室温で与えるが、高温(例えば、約60℃〜約90℃)で迅速に硬化する。
本発明の硬化剤は、少なくとも1種のカルボン酸と、少なくとも1種のポリアミンとを反応させることによって得ることができる。本発明の硬化剤は特に、イミダゾリン/アミド比を最大にするために、190℃超の温度で、ポリアミンに対して約0.15〜約0.30モル過剰のカルボン酸を用いてアミドアミンを製造することによって得られる。適したカルボン酸の例は、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、デカン酸、ドデカン酸、及びトール油脂肪酸、及びダイマー脂肪酸から成る群より選択される少なくとも1つのものを含む。適したポリアミンの例は、ポリエチレンアミン(EDA、DETA、TETA、TEPA、PEHAなど)、ジプロピレントリアミン、ポリプロピレンアミン(ジプロピレントリアミン)、N−3−アミノプロピルエチレンジアミン(N3)、アミノプロピル化エチレンジアミン(Am3、Am4、Am5など)、アミノプロピル化プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン(HMDA)、3,3,5−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、トリプロピレンテトラミン、N−3−アミノプロピル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N4)、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N5)、及びこれら任意の組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つを含む。
本発明の硬化剤は、少なくとも1種のカルボン酸と、少なくとも1種のポリアミンとを反応させることによって得ることができる。特に、本発明の硬化剤は、イミダゾリン/アミド比を最大にするために、190℃超の温度で、ポリアミンに対して約0.15モル〜約0.30モル過剰のカルボン酸を用いてアミドアミンを製造することによって得られる。適したカルボン酸の例は、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、デカン酸、ドデカン酸、及びトール油脂肪酸、及びダイマー脂肪酸から成る群より選択される少なくとも1つのものを含む。適したポリアミンの例は、ポリエチレンアミン(EDA、DETA、TETA、TEPA、PEHAなど)、ジプロピレントリアミン、ポリプロピレンアミン(ジプロピレントリアミン)、N−3−アミノプロピルエチレンジアミン(N3)、アミノプロピル化エチレンジアミン(Am3、Am4、Am5など)、アミノプロピル化プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン(HMDA)、3,3,5−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、トリプロピレンテトラミン、N−3−アミノプロピル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N4)、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N5)、及びこれらのあらゆる組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つのものを含む。
本発明の硬化剤を製造するための反応は、カルボン酸の存在下、約150℃〜約250℃の範囲にある温度で、反応の間に形成される水を除去しながらポリアミンを加熱することを伴う。
TOFAとDETAとのアミドアミンを比較すると、DETA対TOFAの比が約1:1.15〜約1:1.30である場合、潜在性又はゲル化時間(粘度における増加が20,000cPになるまで測定)は、1:1のモル比を有するDETA対TOFAから製造する場合よりも2〜3倍増加することが分かる。TETA及びTOFAから製造されるアミドアミンによっても同様の結果が得られた。さらに、硬化の速度(65℃で完全な硬度を発現するための時間により測定)は、実質的に変化しなかった。
本発明の一態様は、
(A)分子内に、オキシラン構造の少なくとも2個のエポキシド基を有する、少なくとも1種のフェニルグリシジルエーテルポリエポキシドを含有するエポキシド成分、
(B)1モル当量のポリアミンと、1.15〜1.30モル当量のトール油脂肪酸とを反応させることによって得られる、ポリアミンとトール油脂肪酸とのアミドアミンを含有する硬化剤成分
を含有するエポキシド系組成物に関する。
本発明の一態様において、エポキシド成分及び硬化剤の混合物は、混合後約11時間〜約30時間以内において、約20,000cPを超える粘度の増加を示さない。
本発明の別の態様において、エポキシド成分及び硬化剤の混合物は、約60℃〜約100℃の温度で完全に硬化する。
本発明の別の態様において、エポキシド成分及び硬化剤の混合物は、約60℃〜約100℃の温度で完全に硬化するエポキシ被覆を製造するために使用される。
発明の詳細な説明
以下の定義を本明細書で用いる:
「硬化」とは、ポリマー鎖の架橋によってエポキシ樹脂を強化又は硬くすること(アミン、チオール、カルボン酸、アルコール、及びカルボン酸無水物などの硬化剤によって起こる)を意味し、粘度計を用いて、経時的な粘度の増加によって測定される。
「硬化温度」とは、完全な硬化が起こる温度を意味し、粘度計によって、又は完成した材料の硬度を目視することによって測定される。本発明の硬化剤は、約60C〜約100C、約70C〜約90C、及び幾つかの場合では約65C〜約85Cの温度でエポキシ樹脂を硬化させることができる。
「ゲル化時間」とは、エポキシを混合し、高温に加熱した後に、エポキシが粘稠化していくことを意味する。ゲル化時間は、粘度計によって、及び非流動性ゲルの形成を目視することによって測定される。本発明の硬化剤は、エポキシ樹脂と合することができ、ここでそれらを組み合わせたものは、約60℃〜約100℃の温度で、約16時間〜約36時間、約36時間〜約20時間、及び幾つかの場合では約30時間〜約36時間のゲル化時間を有する。
「潜在性」(潜在的硬化性)とは、エポキシ樹脂との混合物において周囲温度で安定性を示し、かつ高温に加熱された場合にだけ硬化をもたらす硬化剤を意味し、かつ、周囲温度におけるその粘度変化によって測定される。
「ポットライフ」とは、混合した後の生成物が適用可能である時間の量を意味する。ポットライフは、生成物の温度及び量にも依存し、経時的な粘度の増加によって測定される。本願においてポットライフは、25℃での20,000cPまでの粘度増加を指す。本発明の硬化剤は、エポキシ樹脂と合することができ、ここでそれらを組み合わせたものは、約25℃〜約30℃の温度で、約20時間〜約30時間、約24時間〜約30時間、及び幾つかの場合では約16時間〜約20時間のポットライフを有する。
アミドポリアミンは、一塩基性カルボン酸及び脂肪族ポリアミンから誘導することができる。適した酸の例は、脂肪及び油、特に大豆、トール油、及びリシノール酸から誘導されたC16、C18、及びC19の分類から成る群より選択される少なくとも1つのものを含む。適したポリアミンの例は、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、及びテトラエチレンペンタミン(TEPA)から成る群より選択される少なくとも1つのものを含むことができる。
本発明の一態様では、本発明のアミドポリアミンが以下の構造:
Figure 2017533328
(式中、Rは8〜20個の炭素原子を有するアルキル鎖、nは2〜3、R’はイミダゾリン環を有する又は有しないポリアルキルアミン鎖を示す)
を有する。
本発明のアミドポリアミンは、粘度計で測定すると、25℃の温度で、約200cP〜約1500cP、約1000cP〜約1200cP、及び約500cP〜約1000cPの範囲にある粘度を有する。
本発明のアミドポリアミンは、約20〜約300の当量(アミンH当量)を有する。
本発明の一態様は、脂肪酸の酸基と、ポリエチレンアミンを含有するポリアミンのアミン基との反応に関し、それによってアミドポリアミンが製造される。この反応は、約150℃〜約250℃の間で起こることが可能であるが、一般的に150℃で開始する。いかなる理論又は説明に縛られることを望むものではないが、ポリエチレンアミンと、カルボン酸との反応によって本発明のアミドポリマーが低温で製造されるが、アミノ基がカルボキサミドに近いために閉環が起こることがあり、イミダゾリン構造が生成されると考えられている。この反応は、約200℃未満の温度で有利である。したがって、アミドポリアミン反応生成物におけるイミダゾリン対アミドの比は、反応の温度及び時間を調整することによって制御することができる。イミダゾリン含分が高いほど、粘度が下がり、またエポキシ基との反応性が下がり、また、硬化剤とエポキシ樹脂との、及び芳香族含分若しくは炭化水素特性が高いその他の材料との適合性が向上する。
本発明の硬化剤によって硬化することができるエポキシ樹脂の例は、分子中に複数のオキシラン構造を有し、かつアミンとの反応性を有するフェニルグリシジルエーテルエポキシドから成る群より選択される少なくとも1つのものを含み、またこれらの例は、以下のものを含み得る:芳香族ジグリシジルエーテルであって、ジフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、又はビフェニルと、エピクロロヒドリンとを反応させることによって生成するもの;グリシジルエーテルであって、ノボラック、例えば、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、エチルフェノールノボラック、プロピルフェノールノボラック、ブチルフェノールノボラック、ペンチルフェノールノボラック、オクチルフェノールノボラック、又はノニルフェノールノボラックと、エピクロロヒドリンとを反応させることによって得られるもの;及びグリシジルエーテルであって、多価フェノール、例えば、カテコール、レゾルシノール、トリヒドロキシビフェニル、ジヒドロキシベンゾフェノン、ビスレゾルシノール、ヒドロキノン、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン、テトラキス(ヒドロキシフェニル)エタン、又はビスフェノールと、エピクロロヒドリンとを反応させることによって得られるもの、及びこれらの混合物。硬化剤及びエポキシ樹脂は、あらゆる適した方法、例えば、注入、攪拌、及び圧送によって合することができる。エポキシ樹脂対本発明の硬化剤の比は、約5:1〜約1:1、約2:1〜約3:1、及び幾つかの場合では約0.5:1〜約1:1の範囲にあってよい。
本発明の一態様において、フェノール系又はイミダゾール系の促進剤から成る群より選択される少なくとも1つの促進剤と本発明の硬化剤を組みあわせることができる。前記促進剤の量は、硬化剤に対して、約0.2質量%〜約5質量%、約2質量%〜約5質量%、及び幾つかの場合では約1質量%〜約5質量%であってもよい。
エポキシ樹脂及び本発明の硬化剤は、被覆及び複合材を含む幅広い適用範囲で使用することができる。本発明の一態様では、被覆を作製するためにエポキシ樹脂及び硬化剤が用いられ、この被覆には、当技術分野において公知の方法に従ってパイプ内部に適用される被覆が含まれる。本発明の被覆は例えば、水輸送用のパイプラインを修復するために使用することができる。そのような被覆の例は、約80部の硬化剤に対して約100部の樹脂を含む。
実施例
本発明の特定の態様を説明するために以下の実施例を提供するが、これらは、本明細書に添付された請求項の範囲を制限するものではない。これらの実施例は、TOFAとDETAとのアミドアミンの比較であり、DETA対TOFAの比が1:1.15〜1:1.30である場合、潜在性又はゲル化時間(20,000cPまでの粘度増加により測定)が、1:1のモル比を有するDETA対TOFAから製造する場合よりも2〜3倍増加することを表す。TETA及びTOFAから製造されたアミドアミンによっても同様の結果が得られた。さらに、硬化の速度(65℃で完全な硬度を発現するための時間により測定)は、実質的に変化しなかった。
実施例1
ポリアミンと0.15モル過剰のTOFAからアミドアミンを製造する手順
ジエチレントリアミン(DETA)(供給元;Air Products社)を含有するポリアミン(1.0モル)を、熱電対、窒素吸入口、及び冷却器を備える反応釜に装入した。そして、ポリアミンをトール油脂肪酸(1.15モル、供給元;Air Products社)で処理した。この混合物を225℃に加熱し、水が完全に留去されるまでこの温度で保持した。この混合物を室温に冷却した。
実施例2
ポリアミンと0.30モル過剰のTOFAからアミドアミンを製造する手順
ジエチレントリアミン(DETA)(供給元;Air Products社)を含有するポリアミン(1.0モル)を、熱電対、窒素吸入口、及び冷却器を備える反応釜に装入した。そして、ポリアミンをトール油脂肪酸(1.30モル)で処理した。この混合物を225℃に加熱し、水が完全に留去されるまでこの温度で保持した。この混合物を室温に冷却した。
実施例3:アミン硬化剤の潜在性
実施例1の硬化剤(そのアミン水素当量(AHEW)により決定された量)を、100gのビスフェノールAジグリシジルエーテル(EPON(登録商標)828エポキシ)と、スパチュラを用いて、200mLのガラスジャー中で混合する。前記混合物15gを、ディスポーザブル型アルミニウム製容器(Brookfield社のHT−2DB)に移す。ディスポーザブル型アルミニウム製スピンドル(Brookfield社のSC4−27D)を、硬化剤混合物を有する容器に入れ、粘度計(Brookfield社のRVDV−II+Pro)を起動して、1分間に1つの速度でデータポイントを収集する。ポットライフは、25℃で20,000cPに達するまでの時間(h)として記録する。完全な硬化は、目視、及び触感による硬度によって特定する。表1に試験結果をまとめる。
Figure 2017533328
Figure 2017533328
Figure 2017533328
Figure 2017533328
混合粘度:EPON828樹脂+硬化剤の混合粘度は、Brookfield社のRVTD粘度計及び♯4スピンドルを用いて、25℃でASTM D445−83の試験法に従って測定する。混合粘度=993.75cpsであり、好ましい粘度は500〜1000cpsであり、最も好ましい粘度は800〜995cpsである。
ゲル化時間:ゲル化時間は、5.Techne GT−3ゲル化時間測定器、ASTM D2471−1999に従った150gの混合物、ゲル化時間のための標準的な試験法、及び反応する熱硬化性樹脂のピーク発熱温度を用いて測定した。
湿潤試料及び硬化した試料のDSC:示差走査熱量測定(DSC)を利用してTgを測定した:ASTM E1356「Standard Test Method for Assignment of the Glass Transition Temperature by Differential Scanning Calorimetry」。
光沢:ASTM D−523に従った光沢計を用いて光沢を測定した。
ペルソ硬度:ASTM D4366−14「Standard Test Methods for Hardness of Organic Coatings by Pendulum Damping Tests」によってペルソを測定した。
特定の態様又は実施形態を参照して本発明を説明してきたが、その一方で、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うこと、及び等価物によりその要素を置換することが可能であると当業者に理解されるだろう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、本発明の教示する内容を調整するために多くの改変をすることができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために企図される最適な手法として開示されている特定の実施形態に制限されず、本発明は、添付されている請求項の範囲内における任意の実施形態を含むことが意図されている。

Claims (12)

  1. エポキシド系組成物であって、
    (A)分子内において、オキシラン構造の少なくとも2個のエポキシド基を有する、少なくとも1種のフェニルグリシジルエーテルポリエポキシドを含有するエポキシド成分、及び
    (B)1モル当量のポリアミンと、1.15〜1.30モル当量のトール油脂肪酸とを反応させることによって得られる、ポリアミンとトール油脂肪酸とのアミドアミンを含有する硬化剤成分
    を含有する前記組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、エポキシド成分と硬化剤成分を組み合わせた後、約11時間〜約30時間以内において、約20,000cP未満の粘度を有する前記組成物。
  3. 請求項1に記載の組成物であって、約60℃〜約100℃の間の硬化温度を有する前記組成物。
  4. 少なくとも1種のカルボン酸と、少なくとも1種のポリアミンとを反応させることを含む、硬化剤を製造するための方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、ポリアミンに対して約0.15モル〜約0.30モル過剰のカルボン酸を190℃超の温度で反応させる前記方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、カルボン酸が、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、デカン酸、ドデカン酸、及びトール油脂肪酸、及びダイマー脂肪酸から成る群より選択される少なくとも1種を含む前記方法。
  7. 請求項4に記載の方法であって、ポリアミンが、ポリエチレンアミン、ジプロピレントリアミン、ポリプロピレンアミン、N−3−アミノプロピルエチレンジアミン、アミノプロピル化エチレンジアミン、アミノプロピル化プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、3,3,5−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、トリプロピレンテトラミン、N−3−アミノプロピル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)−1,3−ジアミノプロパン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N4)、N,N,N’−トリス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン(N5)、及びこれらの任意の組み合わせから成る群より選択される少なくとも1種を含む前記方法。
  8. 請求項4に記載の方法であって、硬化剤が以下の構造:
    Figure 2017533328
    (式中、Rは8〜20個の炭素原子を有するアルキル鎖、nは2〜3、R’はイミダゾリン環を有する又は有しないポリアルキルアミン鎖を示す)
    を有する前記方法。
  9. 請求項1に記載の組成物であって、硬化剤が、請求項4の方法によって製造される前記組成物。
  10. 被覆を作製するための、請求項1に記載の組成物の使用。
  11. 請求項10に記載の使用であって、被覆が、パイプラインの内部に適用される前記使用。
  12. 請求項10に記載の使用であって、被覆が、約80部の硬化剤に対して約100部の樹脂を含む前記使用。
JP2017523970A 2014-11-04 2015-11-04 高温適用のための向上させたゲル化時間を有するアミドポリアミン Active JP6720164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462074727P 2014-11-04 2014-11-04
US62/074,727 2014-11-04
PCT/US2015/058970 WO2016073564A1 (en) 2014-11-04 2015-11-04 Amidopolyamines with enhanced gel-time for elevated temperature applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204699A Division JP2020019975A (ja) 2014-11-04 2019-11-12 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533328A true JP2017533328A (ja) 2017-11-09
JP6720164B2 JP6720164B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=54784002

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523970A Active JP6720164B2 (ja) 2014-11-04 2015-11-04 高温適用のための向上させたゲル化時間を有するアミドポリアミン
JP2019204699A Pending JP2020019975A (ja) 2014-11-04 2019-11-12 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204699A Pending JP2020019975A (ja) 2014-11-04 2019-11-12 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10174154B2 (ja)
EP (1) EP3215549A1 (ja)
JP (2) JP6720164B2 (ja)
KR (2) KR102532938B1 (ja)
CA (1) CA2966520C (ja)
WO (1) WO2016073564A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019975A (ja) * 2014-11-04 2020-02-06 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン
KR20200109790A (ko) * 2019-03-14 2020-09-23 주식회사 케이씨씨 아민-아마이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123200A (ja) * 1974-03-15 1975-09-27
US5707702A (en) * 1994-12-14 1998-01-13 Brady, Jr.; Robert F. Epoxy pipelining composition and method of manufacture
JPH11228672A (ja) * 1997-11-19 1999-08-24 Air Prod And Chem Inc ポリエチレンアミンとピペラジン誘導体との混合物をベースとするポリアミドキュアリング剤
JP2000178502A (ja) * 1998-11-11 2000-06-27 Illinois Tool Works Inc <Itw> 2成分型エポキシ樹脂コ―ティング系
JP2000226437A (ja) * 1999-01-27 2000-08-15 Air Prod And Chem Inc 脂肪酸と芳香族カルボン酸との混合物をベ―スとするポリアミドアミン硬化剤
JP2008007776A (ja) * 2006-06-09 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc ポリアミド硬化性剤組成物
JP2011068814A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011162649A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Dic Corp ポリアミドアミン硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280140A (en) * 1963-03-27 1966-10-18 Emery Industries Inc Process for manufacturing polyamide resin
US3468904A (en) * 1965-10-24 1969-09-23 Hodag Chem Corp Production of light-colored fattyderived amino-containing compounds
JPS5135440B2 (ja) * 1973-04-10 1976-10-02
US5214155A (en) * 1992-04-29 1993-05-25 Texaco Chemical Company Method for 1,2-substituted imidazoline compositions
US5948881A (en) * 1997-12-04 1999-09-07 Air Products And Chemicals, Inc. Polyamide curing agents based on mixtures of polyethylene-amines, piperazines and deaminated bis-(p-aminocyclohexyl) methane
US6046282A (en) * 1998-01-06 2000-04-04 Air Products And Chemicals, Inc. Reactive diluents for polyamidoamine epoxy curatives
US7745006B2 (en) 2006-12-15 2010-06-29 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Low odor, fast cure, toughened epoxy adhesive
JP2012121997A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Tosoh Corp ポリアミド樹脂組成物
US8513376B2 (en) * 2011-03-15 2013-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Polyamides and amidoamines from selectively modified amine amines
JP2014028931A (ja) * 2012-06-26 2014-02-13 Sanyo Chem Ind Ltd 鉄筋継ぎ手用グラウト材組成物
US9862798B2 (en) * 2013-09-30 2018-01-09 Evonik Degussa Gmbh Epoxy liquid curing agent compositions
US20150197682A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Clearwater International, Llc Anti-gel agent for polyhydroxyetheramines, gel stabilized polyhydroxyetheramine solutions, and methods for making and using same
EP3209701B1 (en) * 2014-10-23 2020-09-23 Cargill, Incorporated Imidazoline functionalized oxidized fatty substance emulsifiers and methods
KR102532938B1 (ko) * 2014-11-04 2023-05-16 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 승온 적용을 위한 증진된 겔화-시간을 갖는 아미도폴리아민

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123200A (ja) * 1974-03-15 1975-09-27
US5707702A (en) * 1994-12-14 1998-01-13 Brady, Jr.; Robert F. Epoxy pipelining composition and method of manufacture
JPH11228672A (ja) * 1997-11-19 1999-08-24 Air Prod And Chem Inc ポリエチレンアミンとピペラジン誘導体との混合物をベースとするポリアミドキュアリング剤
JP2000178502A (ja) * 1998-11-11 2000-06-27 Illinois Tool Works Inc <Itw> 2成分型エポキシ樹脂コ―ティング系
JP2000226437A (ja) * 1999-01-27 2000-08-15 Air Prod And Chem Inc 脂肪酸と芳香族カルボン酸との混合物をベ―スとするポリアミドアミン硬化剤
JP2008007776A (ja) * 2006-06-09 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc ポリアミド硬化性剤組成物
JP2011068814A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011162649A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Dic Corp ポリアミドアミン硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019975A (ja) * 2014-11-04 2020-02-06 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン
KR20200109790A (ko) * 2019-03-14 2020-09-23 주식회사 케이씨씨 아민-아마이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법
KR102273807B1 (ko) 2019-03-14 2021-07-06 주식회사 케이씨씨 아민-아마이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016073564A1 (en) 2016-05-12
KR102532938B1 (ko) 2023-05-16
EP3215549A1 (en) 2017-09-13
JP2020019975A (ja) 2020-02-06
US20160122467A1 (en) 2016-05-05
JP6720164B2 (ja) 2020-07-08
KR20220016280A (ko) 2022-02-08
US10174154B2 (en) 2019-01-08
CA2966520A1 (en) 2016-05-12
CA2966520C (en) 2023-02-28
KR20170078797A (ko) 2017-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296551B2 (ja) 硬化性組成物
JP5628891B2 (ja) 環状ジアミン及びその硬化生成物を含む硬化性組成物
BRPI0705702B1 (pt) Agente de cura para uma resina epóxi, e composição de revestimento
JP7242694B2 (ja) エポキシ配合物のための脂環式アミン:エポキシ系のための新規な硬化剤
WO2014186031A1 (en) Aminic hardeners with improved chemical resistance
MX2014012225A (es) Endurecedores para sistemas epoxicos de endurecimiento en frio.
CN104292420B (zh) 胺类和聚合的酚类及其在单组分环氧树脂组合物中作为固化剂的用途
JP2016514755A (ja) ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
JP6945650B2 (ja) エポキシ硬化剤、組成物およびその使用
JP2015536958A (ja) 硬化性エポキシ樹脂としての2−フェニル−1,3−プロパンジオール誘導体のジグリシジルエーテルおよびそのオリゴマー
JP2015532937A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011225869A (ja) ポリアミド硬化剤組成物
JPH08239558A (ja) エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物
JP2020019975A (ja) 高温適用のための増大したゲル化時間を有するアミドポリアミン
JP7009391B2 (ja) アミドアミンおよびポリアミド硬化剤、組成物、ならびに方法
MX2015005355A (es) Endurecedores de poliamida para resinas epoxi.
JP2020514440A (ja) ヒドロキシアルキルポリアミンから誘導されたポリアミドおよびアミドアミン:改善された特性を有するエポキシ硬化剤
US20080269428A1 (en) Polyaminoamide-Monoepoxy Adducts
US20160053108A1 (en) Hardeners for cold-curing epoxy systems
JP2016507612A (ja) 低排出エポキシ硬化剤
US9150709B2 (en) Epoxy resin compositions comprising a 2-oxo-[1,3] dioxolane derivative
TW201704229A (zh) 作爲可固化環氧樹脂的四氫呋喃乙二醇的二縮水甘油醚衍生物和其低聚物
KR20230137428A (ko) 에폭시 경화제 및 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250