JPH08239558A - エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物 - Google Patents

エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物

Info

Publication number
JPH08239558A
JPH08239558A JP7350291A JP35029195A JPH08239558A JP H08239558 A JPH08239558 A JP H08239558A JP 7350291 A JP7350291 A JP 7350291A JP 35029195 A JP35029195 A JP 35029195A JP H08239558 A JPH08239558 A JP H08239558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
epoxy resin
group
formula
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350291A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Beisele
バイセル クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH08239558A publication Critical patent/JPH08239558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポ
キシ樹脂配合物を提供する。 【解決手段】a)40−100重量%の、二量化もしく
は三量化脂肪酸および多価アルコールからなるエポキシ
基末端のポリエステル、0−60重量%の、エポキシ基
末端のポリエステルではないジエポキシド、b)50−
99重量%のポリオキシアルキレンジアミンもしくはポ
リオキシアルキレントリアミンおよび1−50重量%の
ポリオキシアルキレンアミンでない硬化剤からなるエポ
キシ樹脂用硬化剤を含み、また他の選択的な成分とし
て、c)硬化促進剤、およびd)エポキシ注型用樹脂の
ための慣用の変性剤を含む、但し成分a)並びに成分
b)における成分の合計は各々の場合100重量%であ
る、硬化性エポキシ樹脂配合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の長鎖のエポ
キシ基末端のポリエステルおよびポリアルキレンジアミ
ンおよびポリアルキレントリアミンを含有する硬化性エ
ポキシ樹脂配合物、および電気および電子部品を封入す
るためのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】電気および電子部品を封入するための注
型用樹脂材料として使用しうる硬化性エポキシ樹脂配合
物は当業者に知られている。かかる封入材料について
は、特に熱劣化および異なる温度における可撓性に関し
て、精密さの要求がある。
【0003】米国特許第3299169号においては、
ジフェノールのジグリシジルエーテルがポリアルキレン
グリコールのジグリシジルエーテルで変性され、そして
硬化剤として低分子量のポリオキシアルキレンジアミン
が使用された可撓性エポキシ樹脂配合物が記載されてい
る。該エポキシ樹脂配合物より二次加工された成形品は
比較的低い可撓性のみを有する。
【0004】同様にして米国特許第3929717号に
おいては、ジフェノールのジグリシジルエーテル、ポリ
アルキレングリコールのジグリシジルエーテルおよびポ
リオキシアルキレンジアミンからなる封入配合物であっ
て、その配合物はアルコール中の封入配合物の溶解性を
向上するための、第一および第二アリールもしくはアル
カノールアミンを付加的に含むものが開示されている。
これらのエポキシ樹脂配合物より得られる成形品は比較
的低い可撓性を有する。
【0005】米国特許第4866108号においては、
付加的に可塑剤を含んでいる、二量化リノール酸のジグ
リシジルエステルおよびビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル2モルと二量化リノール酸1モルとの付加物
をベースとした接着剤配合物が記載されている。これら
の配合物中、リノール酸をベースとしたポリエステルが
使用されておらず、また当業者にとって自明な総ての方
法により作られてもいない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】エポキシ樹脂として二
量化もしくは三量化脂肪酸および多価アルコールのエポ
キシ基末端のポリエステル、およびエポキシ樹脂の硬化
剤としてポリオキシアルキレンジアミンもしくはポリオ
キシアルキレントリアミンおよびポリオキシアルキレン
アミンでない硬化剤の混合物を使用することにより、変
性されたエポキシ樹脂をベースとし、幅広い温度範囲に
渡って、特に低温においてそれらの可撓性を保持し、ま
た耐老化性についての厳格な要求をも満たす可撓性成形
品が得られることが今見いだされた。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、 a)40ないし100重量%の、二量化もしくは三量化
脂肪酸および多価アルコールからなるエポキシ基末端の
ポリエステル、および0ないし60重量%の、エポキシ
基末端のポリエステルではないジエポキシド、 b)50ないし99重量%のポリオキシアルキレンジア
ミンもしくはポリオキシアルキレントリアミンおよび1
ないし50重量%のポリオキシアルキレンアミンでない
硬化剤からなるエポキシ樹脂用硬化剤を含み、また他の
選択的な成分として c)硬化促進剤、および d)エポキシ注型用樹脂のための慣用の変性剤を含む、
但し成分a)並びに成分b)における成分の合計は各々
の場合100重量%である、硬化性エポキシ樹脂配合物
に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】新規なエポキシ樹脂配合物の成分
a)は、知られている化合物の群を構成し、またジエポ
キシドとカルボキシ基末端のポリエステルとの付加物を
含む。ジグリシジル化合物、および二量化モノマー性不
飽和脂肪酸およびアルカンジオールのカルボキシル基末
端のポリエステルをベースとした該付加物、およびそれ
らの製造方法は特に、米国特許第3816365号に記
載されている。5員もしくは6員炭素環上に位置する少
なくとも1つの1,2−エポキシ基を含む、環状脂肪族
ジエポキシド、典型的にはビス(2,3−エポキシシク
ロペンチル)エーテル、2,3−エポキシシクロペンチ
ルグリシジルエーテル、1,2−ビス(2,3−エポキ
シシクロペンチルオキシ)エタンもしくは3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシク
ロヘキサンカルボキシレートと、および二量化モノマー
性不飽和脂肪酸およびアルカンジオールのカルボキシル
基末端のポリエステルとのエポキシ基含有付加物、並び
にその製造方法はより十分に米国特許第3642674
号に記載されている。これらのエポキシ基含有付加物
は、通常高められた温度においてカルボキシル基末端の
ポリエステル1モルをジエポキシド2モルと反応させる
ことにより製造され得る。
【0009】本発明のエポキシ樹脂配合物の成分a)は
好ましくはジグリシジル化合物と式I
【化4】 (式中、R1 は1分子中に14ないし24個、好ましく
は16ないし18個の炭素原子を含有しているモノマー
性不飽和脂肪酸の二量化、および所望によりこれに続く
該二量化脂肪酸の水素化により得られる、不飽和もしく
は飽和脂肪族−環状脂肪族ジカルボン酸の炭化水素基を
表し、Aは炭素原子数2ないし18の直鎖もしくは枝分
かれアルキレン基を表し、zは1もしくは2を表し、お
よびnは1ないし20、好ましくは2ないし6の整数を
表す。)で表されるカルボキシル基末端のポリエステル
とのエポキシ基含有付加物である。
【0010】エポキシ基含有付加物の製造に適したジグ
リシジル化合物は、エポキシ樹脂技術の標準的なエポキ
シ樹脂である。
【0011】エポキシ樹脂の典型的な例は以下のもので
ある: I)分子中に少なくとも2個のカルボキシル基を含む化
合物とエピクロロヒドリンまたはβ−メチルエピクロロ
ヒドリンとを反応させることにより得られるポリグリシ
ジルおよびポリ(β−メチルグリシジル)エステル。反
応は好都合には塩基の存在下で行われる。
【0012】分子中に少なくとも2個のカルボキシル基
を含む化合物としては脂肪族ポリカルボン酸が適してい
る。これらのポリカルボン酸の例は、蓚酸、琥珀酸、グ
ルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、セバシン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、または二量化もしくは三量化リ
ノール酸である。
【0013】しかしながら、環状脂肪族ポリカルボン
酸、例えばテトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒ
ドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸または4−メチル
ヘキサヒドロフタル酸もまた使用され得る。芳香族ポリ
カルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸またはテレ
フタル酸もまた使用され得る。
【0014】II)分子中に少なくとも2個の遊離アル
コール性ヒドロキシル基および/またはフェノール性ヒ
ドロキシル基を含む化合物とエピクロロヒドリンまたは
β−メチルエピクロロヒドリンとをアルカリ条件下で反
応させまたは酸触媒の存在下で反応させそして続いてア
ルカリ処理することにより得られるポリグリシジルまた
はポリ(β−メチルグリシジル)エーテル。
【0015】このタイプのグリシジルエーテルは、例え
ば非環状アルコール、典型的にはエチレングリコール、
ジエチレングリコールおよび高級ポリ(オキシエチレ
ン)グリコール、1,2−プロパンジオール、またはポ
リ(オキシプロピレン)グリコール、1,3−プロパン
ジオール、1,4−ブタンジオール、ポリ(オキシテト
ラメチレン)グリコール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、2,4,6−ヘキサントリ
オール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリトリトール、ソルビトールならびに
ポリエピクロロヒドリンから誘導される。それらはま
た、環状脂肪族アルコール例えば1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)メタンまたは2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロ
ヘキシル)プロパンから誘導されるか、またはそれらは
芳香族核、例えばN,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)アニリンまたはp,p’−ビス(2−ヒドロキシエ
チルアミノ)ジフェニルメタンを含む。
【0016】グリシジルエーテルはまた、単核フェノー
ル例えばレゾルシノールまたはハイドロキノンから誘導
されうるか、もしくはそれらは多核フェノール例えばビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’−ジヒ
ドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルホン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、並びにアルデヒド
例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラー
ルまたはフルフルアルデヒドとフェノール例えばフェノ
ールまたは核において塩素原子または炭素原子数1ない
し9のアルキル基により置換されたフェノール例えば4
−クロロフェノール、2−メチルフェノールもしくは4
−第三ブチルフェノールとの縮合によるか、または上記
のようなビスフェノールとの縮合により得られるノボラ
ックから誘導される。
【0017】III)例えば、エピクロロヒドリンと少
なくとも2個のアミノ水素原子を含むアミンとの反応生
成物の脱塩化水素により得られるポリ(N−グリシジ
ル)化合物。これらのアミンは典型的にはアニリン、n
−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、
m−キシレンジアミンまたはビス(4−メチルアミノフ
ェニル)メタンである。ポリ(N−グリシジル)化合物
はまたトリグリシジルイソシアヌレート、シクロアルキ
レン尿素例えばエチレン尿素または1,3−プロピレン
尿素のN,N’−ジグリシジル誘導体およびヒダントイ
ン典型的には5,5−ジメチルヒダントインのジグリシ
ジル誘導体を包含する。
【0018】1,2−エポキシ基が異なるヘテロ原子ま
たは官能基に結合されているエポキシ樹脂を使用するこ
ともできる。これらの化合物は、例えば4−アミノフェ
ノールのN,N,O−トリグリシジル誘導体、サリチル
酸のグリシジルエーテル/グリシジルエステル、N−グ
リシジル−N’−(2−グリシジルオキシプロピル)−
5,5’−ジメチルヒダントインまたは2−グリシジル
オキシ−1,3−ビス(5,5−ジメチル−1−グリシ
ジルヒダントイン−3−イル)プロパンからなる。前記
のエポキシ化合物は知られておりまたいくつかは商業的
に入手可能である。
【0019】本発明の実施において使用される付加物中
のジグリシジル化合物は、好ましくは二価フェノールお
よび脂肪族ジオールのジグリシジルエーテル、都合良く
はブタンジオールのジグリシジルエーテルもしくはポリ
オキシプロピレンのジグリシジルエーテルである。
【0020】式Iのカルボキシル基末端のポリエステル
の製造に使用される脂肪族−環状脂肪族ジカルボン酸
は、十分な官能性二重結合を有するモノマー性脂肪酸お
よび乾燥もしくは半乾燥により誘導される脂肪酸の二量
化により得られる。
【0021】該モノマー性脂肪酸は分子中に14ないし
24個、好ましくは16ないし18個の炭素原子を含有
し、また分子中に少なくとも1つの反応性二重結合を有
するするもの、典型的にはオレイン酸、リノール酸、リ
ノレン酸、リシン酸(ricinenic acid)並びにヒドロキシ
ル基含有脂肪酸例えばリシノール酸が適している。
【0022】該脂肪酸が誘導される、適した乾性油もし
くは半乾性油は典型的には、綿実油、菜種油、べにばな
油(Safflor) 、ゴマ油、ひまわり油、大豆油、桐油、亜
麻仁油、オイチシカ油および紫蘇油である。
【0023】脂肪族−環状脂肪族ジカルボン酸の知られ
ている二量化方法においては、分子中に主に1つだけの
二重結合を含有する脂肪酸は通常反応して、二量化画分
を優勢に含有し、またより少ない程度の三量化画分もし
くはそれよりも高分子量の画分を含有する酸混合物を形
成する。二量化方法において、より多くの量の三量化脂
肪酸もしくは重合した脂肪酸が分子中に1以上の二重結
合を含有する脂肪酸より得られる。不十分な官能価のモ
ノマー性の酸は蒸留により反応混合物より取り除かれ
る。
【0024】二量化により得られそして、いくらか程度
飽和された脂肪族−環状脂肪族ジカルボン酸は、直接も
しくはカルボキシル基末端のポリエステルの製造のため
の水素化の後に使用され得る。
【0025】次式II HO−(−A−O−)Z −H (II) (式中、Aおよびzは式Iにおいて定義された意味を表
す。)で表されるジオール(その使用はカルボキシル基
末端のポリエステルの製造に好ましい。)は、特にエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、1,2−プロ
パンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチル
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オク
タンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−
ドデカンジオール、1,6−ジヒドロキシ基、2,2,
4−トリメチルヘキサンおよび1,6−ジヒドロキシ−
2,4,4−トリメチルヘキサンである。
【0026】もちろん、上記ジオールの混合物並びに式
Iのカルボキシル基末端のポリエステルの製造のための
二量化脂肪酸の混合物を使用することも可能である。
【0027】さらに、カルボキシル基末端のポリエステ
ル基の製造のために、少量の三価もしくは多価成分、例
えばヘキサントリオール、三量化脂肪酸、トリもしくは
テトラカルボン酸もしくはそれらの無水物、典型的には
トリメリット酸無水物もしくはピロメリット酸無水物を
使用することも可能である。
【0028】エポキシ基含有付加物は、ポリエポキシ化
合物を、規定の化学量論的量の式Iのカルボキシル基含
有ポリエステルで単純に縮合することにより通常製造さ
れる。過剰のポリエポキシドを使用して、エポキシ基含
有付加物およびポリエポキシドの混合物を得ることが好
ましい。操作は通常100ないし200℃、好ましくは
130ないし180℃の範囲内において行われる。
【0029】エポキシ基末端のポリエステルではない、
適したジエポキシドは、エポキシ樹脂技術の汎用エポキ
シ樹脂、例えば、エポキシ基含有付加物の製造に使用さ
れる上記のエポキシ樹脂である。
【0030】本発明のエポキシ樹脂配合物中において成
分b)として使用されるポリオキシアルキレンジアミン
およびポリオキシアルキレントリアミンは知られており
またいくつかは商業的に入手可能である。本発明の目的
のために好ましいポリオキシアルキレンジアミンは、次
式IIIもしくはIV
【化5】 (式中、添字kは各々互いに独立して0もしくは1を表
し、mは6ないし70の整数を表し、添字xは各々互い
に独立して0もしくは1を表し、および添字yは各々互
いに独立して2ないし50の整数を表す。)で表される
化合物である。
【0031】上記ポリアミン中の長鎖ポリアルキレンは
また枝分かれしており、また従って2もしくは3個より
も多くのアミノ基を分子中に含有している。上記式中の
特定のポリオキシアルキレンアミンは、登録商標名Jeff
aminesの下Texaco Chemical co.より商業的に入手可能
である。
【0032】本発明のエポキシ樹脂配合物は好ましくは
ポリオキシアルキレンアミンとしてポリオキシプロピレ
ンジアミンもしくはポリオキシエチレンジアミンを含有
し、より特には次式V
【化6】 (式中、pは6ないし40の整数を表す。)で表される
ポリオキシプロピレンジアミンを含有する。
【0033】ポリオキシアルキレンアミンでない、成分
b)の硬化剤は、原則として、ポリオキシアルキレンア
ミンと反応しないエポキシ樹脂のための標準的な硬化剤
であり、また典型的にはジシアンジアミド、ポリアミン
およびポリオールから選択されるものである。
【0034】新規な硬化性エポキシ樹脂注型用配合物を
硬化させるのに適したポリアミンは、脂肪族、環状脂肪
族、芳香族もしくは複素環アミンであり、エチレンジア
ミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジ
アミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、テトラエチレンペンタミン、N−(2−ヒ
ドロキシエチル)アミン、N−(2−ヒドロキシプロピ
ル)アミンおよびN−(2−シアノエチル)ジエチルト
リアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、2,3,3−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミ
ンおよびN,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミ
ン、エタノールアミン、m−フェニレンジアミンおよび
n−フェニレンジアミン、ビス(4−アミノフェニル)
メタン、アニリン−ホルムアルデヒド樹脂、ビス(4−
アミノフェニル)スルホン、m−キシリレンジアミン、
ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビ
ス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)プロパ
ン、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキシルアミン(イソホロンジアミン)およびN−(2
−アミノエチル)ピペラジンを包含し、またポリアミノ
アミドとして、典型的には脂肪族ポリアミンおよび二量
化もしくは三量化脂肪酸からのポリアミノアミド、およ
びまた次式
【化7】 で表されるポリアミン、並びにこれらアミノ化合物の混
合物である。
【0035】本発明の硬化性エポキシ樹脂配合物におけ
る使用に適したポリアミンは、知られている方法により
アミンのポリエポキシドへの付加により得られたアミノ
基含有付加物、または知られた化合物であるアミノ基末
端ポリアミドである。
【0036】本発明の新規な硬化性エポキシ樹脂配合物
に適した脂肪族ポリオールは、典型的にはエチレングリ
コール、ジエチレングリコールおよび高級ポリ(オキシ
エチレン)グリコール、1,2−プロパンジオールもし
くはポリ(オキシプロピレン)グリコール、1,3−プ
ロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ポリ(オキ
シテトラメチレン)グリコール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、2,4,6−ヘキサ
ントリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリトリトールもしくはソルビト
ールである。
【0037】エポキシ注型用樹脂配合物を硬化させるた
めの新規な芳香族ポリオールは、単核フェノール、例え
ばレゾルシノール、ヒドロキノン、N,N−ビス(2−
ヒドロキシエチル)アニリンもしくは多核フェノール、
例えばp,p’−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)
ジフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2−テト
ラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、並びにアルデヒド、典型的にはホルムアルデヒド、
アセトアルデヒド、クロラールもしくはフルフラールア
ルデヒドと、フェノール例えばフェノール、もしくは核
が塩素原子もしくは炭素原子数1ないし9のアルキル基
により置換されたフェノール、例えば4−クロロフェノ
ール、2−メチルフェノール、もしくは4−第三−ブチ
ルフェノールとの縮合により得られ得るノボラック、ま
たはビスフェノール例えば上記のタイプのものとの縮合
により得られ得るノボラックである。
【0038】所望により、エポキシ樹脂配合物はまた適
した硬化促進剤を含有し得る。第三アミンもしくはそれ
らの塩、第四級アンモニウム化合物もしくはアルカリ金
属酸化物は、都合良くはジシアンジアミド、ポリアミノ
アミド、ポリカルボン酸およびそれらの無水物を使用し
た場合に促進剤として添加することができる。
【0039】使用される硬化剤(b)の量は硬化剤の化
学的特性および硬化性配合物および硬化した生成物の所
望の特性に依存する。最大量は容易に決定し得る。硬化
剤がアミンである場合に、その使用量は普通1エポキシ
当量当たり0.75ないし1.25等量の、アミノ窒素
原子に結合した活性水素原子である。硬化剤がポリカル
ボン酸もしくはその無水物である場合に、その使用量は
普通1エポキシ当量当たり0.4ないし1.1等量のカ
ルボキシル基もしくはその無水物基である。硬化剤がポ
リフェノールである場合に、その使用量は1エポキシ当
量当たり0.75ないし1.25フェノール性ヒドロキ
シル基である。触媒性硬化剤は通常エポキシ樹脂100
重量部当たり1ないし40部の量で使用される。
【0040】所望により、エポキシ樹脂技術において慣
用的に使用されている変性剤はまた本発明のエポキシ樹
脂配合物中に添加され得る。かかる変性剤は典型的には
充填剤、例えばガラス粉末もしくは金属粉末、無機充填
剤、例えばAl23 ・nH2 O、ケイ酸塩、方解石、
ドロマイトもしくは石英、染料、顔料、例えば二酸化チ
タニウムもしくはカーボンブラック、加工助剤、例えば
滑剤、流れ調整剤、チキソトロープ剤、安定剤、難燃
剤、充填剤と樹脂間の粘着促進剤もしくは離型剤であ
る。
【0041】新規なエポキシ樹脂配合物に添加される標
準的な変性剤の量は、前記配合物の特定の最終用途に依
存する。
【0042】新規な配合物はそれ自体知られている方法
により、典型的には知られている混合凝集装置、例えば
攪拌機、ニーダーもしくは練りロール機を使用して製造
される。
【0043】新規な配合物を成形物品、コーティング等
へ硬化することは、特にハンドブックオブエポキシ樹脂
("Handbook of Epoxy Resins" 1967, by H.Lee and K.
Neville )において記載されている慣用の方法により行
われる。硬化温度は通常50ないし200℃、好ましく
は80ないし130℃の範囲である。
【0044】新規な配合物は積層樹脂もしくは被覆配合
物として、好ましくは注型用樹脂として、並びに、特に
電子および電気部品のための封入系、特に温度の交渉を
受けやすいものとしての使用に適している。
【0045】上記のように、本発明の硬化性エポキシ樹
脂配合物から二次加工された成形品およびコーティング
は良好な可撓性を、比較的幅広い温度範囲に渡って、特
に低温において有する。
【0046】従って、本発明はまた電子および電気部品
を封入するための注型用樹脂としての、新規なエポキシ
樹脂配合物の使用に関する。
【0047】
【実施例】エポキシ樹脂A: 約600の平均分子量(Mw )を有す
る二量化脂肪酸(登録商標Pripol 1022, ex Unichema)
1040gおよびジエチレングリコール144gを攪拌
しながら窒素下100℃に加熱した。炭酸カリウム0.
64gの添加の後に、反応混合物を25torrに脱気
しそして反応水を蒸留除去した。反応混合物を155℃
に加熱しそして155℃/25torrで3時間維持し
た。60℃に冷却した後に、ビスフェノールAのジグリ
シジルエーテル800g、ブタンジオールのジグリシジ
ルエーテル324gおよびメタノール中のナトリウムエ
タノレートの30%溶液0.4gを添加した。反応混合
物を初めに30分間100℃に維持し、そしてその後2
時間145℃に維持した。その後ビスフェノールAのジ
グリシジルエーテル120gおよび平均分子量Mw 40
0を有するポリプロピレングリコールのジグリシジルエ
ーテル130gを、反応混合物に加え、続いてこれを1
時間110℃にて加熱した。冷却後、反応生成物をろ過
してエポキシ価360を有するエポキシ基末端のポリエ
ステルを与えた。
【0048】実施例:平均分子量Mw 2000を有す
る、登録商標Jeffamin D 2000( Texacoより売渡) の
下、商業的に入手可能な、ポリオキシプロピレンジアミ
ン475g、およびジエチレントリアミン25gを秤量
して丸底フラスコに加えた。混合物をその後勢いよく1
5分間攪拌した。そのようにして得られた液体は、この
エポキシ硬化剤の重量部当たり220.60アミノ価を
有し、これを100重量部のエポキシ樹脂Aと混合し、
そして混合物を3時間80℃で硬化させた。得られる成
形品を以下の特性について試験した。 Tg 、DSC(示差走査熱量計) TA4000(Mett
ler )=−50℃ 23℃における伸び率(ISO R 527)= 42
% −40℃における伸び率(ISO R 527)=15
0% ショアー硬度A(DIN53505) =45 熱老化性(300時間/125℃): Tg =−47℃ 重量損失=1.7% ショアー硬度A=47
【0049】使用例 エポキシ樹脂A100gおよび上記実施例の液体硬化剤
60gを別々に60℃に加熱した。続いて動的混合機に
よるブレンドの間に、そのようにして得られた成形樹脂
配合物を1mbarにガス抜きし、そしてその後電子部
品即ち、ランプの点火装置を封入するために使用した。
注型用樹脂配合物を6時間60℃にて硬化させた。封入
部品は以下の温度昇降反復試験(alternating temperatu
re test)に耐えた。 温度昇降反復試験:2時間/−40℃←→2時間/12
5℃; サイクル数 :30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)40ないし100重量%の、二量化
    もしくは三量化脂肪酸および多価アルコールからなるエ
    ポキシ基末端のポリエステル、および0ないし60重量
    %の、エポキシ基末端のポリエステルではないジエポキ
    シド、 b)50ないし99重量%のポリオキシアルキレンジア
    ミンもしくはポリオキシアルキレントリアミンおよび1
    ないし50重量%のポリオキシアルキレンアミンでない
    硬化剤からなるエポキシ樹脂用硬化剤を含み、また他の
    選択的な成分として c)硬化促進剤、および d)エポキシ注型用樹脂のための慣用の変性剤を含む、
    但し成分a)並びに成分b)における成分の合計は各々
    の場合100重量%である、硬化性エポキシ樹脂配合
    物。
  2. 【請求項2】 成分a)はジグリシジル化合物と式I 【化1】 (式中、R1 は1分子中に14ないし24個、好ましく
    は16ないし18個の炭素原子を含有しているモノマー
    性不飽和脂肪酸の二量化、および所望によりこれに続く
    該二量化脂肪酸の水素化により得られる、不飽和もしく
    は飽和脂肪族−環状脂肪族ジカルボン酸の炭化水素基を
    表し、Aは炭素原子数2ないし18の直鎖もしくは枝分
    かれアルキレン基を表し、zは1もしくは2を表し、お
    よびnは1ないし20、好ましくは2ないし6の整数を
    表す。)で表されるカルボキシル基末端のポリエステル
    とのエポキシ基含有付加物であるところの請求項1記載
    のエポキシ樹脂配合物。
  3. 【請求項3】 成分a)は、ジグリシジル化合物と式I
    のカルボキシル基末端のポリエステルとのエポキシ基含
    有付加物であるところの請求項2記載のエポキシ樹脂配
    合物。
  4. 【請求項4】 成分a)は、二価フェノールのグリシジ
    ル化合物と式Iのカルボキシ基末端のポリエステルとの
    エポキシ基含有付加物であるところの請求項2記載のエ
    ポキシ樹脂配合物。
  5. 【請求項5】 ポリオキシアルキレンアミンb)は、次
    式IIIもしくはIV 【化2】 (式中、添字kは各々互いに独立して0もしくは1を表
    し、mは6ないし70の整数を表し、添字xは各々互い
    に独立して0もしくは1を表し、および添字yは各々互
    いに独立して2ないし50の整数を表す。)で表される
    化合物であるところの請求項1記載のエポキシ樹脂組成
    物である。
  6. 【請求項6】 ポリオキシアルキレンアミンb)は次式
    V 【化3】 (式中、pは6ないし40の整数を表す。)で表される
    ポリオキシプロピレンジアミンであるところの請求項1
    記載のエポキシ樹脂配合物。
  7. 【請求項7】 ポリオキシアルキレンアミンでない硬化
    剤b)はジシアンジアミド、他のポリアミンもしくはポ
    リオールであるところの請求項1記載のエポキシ樹脂配
    合物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の硬化性エポキシ樹脂配合
    物よりなる注型用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 電気および電子部品を封入するための請
    求項1記載の硬化性エポキシ樹脂配合物よりなる注型用
    樹脂組成物。
JP7350291A 1994-12-22 1995-12-22 エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物 Pending JPH08239558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3897/94 1994-12-22
CH389794 1994-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239558A true JPH08239558A (ja) 1996-09-17

Family

ID=4265856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350291A Pending JPH08239558A (ja) 1994-12-22 1995-12-22 エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6489405B1 (ja)
EP (1) EP0722964A1 (ja)
JP (1) JPH08239558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537458A (ja) * 2013-11-18 2016-12-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company エポキシ末端ポリエステル
TWI568816B (zh) * 2013-11-18 2017-02-01 陶氏全球科技責任有限公司 黏著劑組成物
WO2018037497A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 積水フーラー株式会社 エポキシ樹脂組成物、ポッティング剤及び中空糸膜モジュール用ポッティング剤
JP2020505478A (ja) * 2017-02-06 2020-02-20 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシーHuntsman Petrochemical LLC エポキシ樹脂のための硬化剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2197226T3 (es) * 1995-04-04 2004-01-01 Vantico Ag Mezcla de resinas epoxi reticulares que contienen wollastonita.
US6001902A (en) * 1996-03-27 1999-12-14 Ciba Specialty Chemicals Corp. Wollastonite-containing curable epoxy resin mixture
US6417292B1 (en) * 2000-04-07 2002-07-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions including ungelled reaction products of epoxy functional polyesters and amines coated substrates and methods of electrocoating using the same
GB0217608D0 (en) * 2002-07-31 2002-09-11 Ici Plc Epoxy resin composition
US7169462B1 (en) 2004-03-01 2007-01-30 Laticrete International, Inc. Waterproofing membrane
AR098268A1 (es) * 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Composición adhesiva
AR098269A1 (es) * 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Poliéster terminado en epoxi
JP2017508011A (ja) * 2013-12-23 2017-03-23 ブルー キューブ アイピー エルエルシー エポキシ樹脂組成物
US10653134B2 (en) 2014-11-11 2020-05-19 Council Of Scientific And Industrial Research Microcapsule composition containing water-soluble amine and a process for the preparation thereof
AR102914A1 (es) * 2014-11-12 2017-04-05 Dow Global Technologies Llc Adhesivo de laminación por embutición en frío de bisfenol-a-libre
US10808118B2 (en) * 2014-12-16 2020-10-20 Council Of Scientific & Industrial Research Epoxy novolac composites
WO2016105722A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Rohm And Haas Company Curable formulations for laminating adhesives
EP3085744A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-26 PPG Coatings Europe B.V. An intumescent coating composition
TWI719419B (zh) * 2019-03-11 2021-02-21 台光電子材料股份有限公司 環氧樹脂組成物及由其製成的物品
MX2022000440A (es) * 2019-07-15 2022-02-10 Dow Global Technologies Llc Adhesivo de laminacion sin isocianato.
US11300554B2 (en) 2020-01-14 2022-04-12 Saudi Arabian Oil Company Calcite channel structures with heterogeneous wettability

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027279A (en) * 1959-08-18 1962-03-27 Minnesota Mining & Mfg Electrical insulating resin
US3299169A (en) 1961-09-18 1967-01-17 Dow Chemical Co Elastomeric epoxy resin
CH510712A (de) * 1968-09-12 1971-07-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen, epoxidgruppenhaltigen Addukten aus Polyepoxidverbindungen und sauren Polyestern aliphatisch-cycloaliphatischer Dicarbonsäuren
US3816365A (en) * 1968-09-12 1974-06-11 Ciba Geigy Ag Adducts,containing epoxide groups,from polyglycidyl compounds and acid polyesters of aliphatic-cycloaliphatic dicarboxylic acids,process for their manufacture and use
US3943104A (en) * 1973-03-09 1976-03-09 Jefferson Chemical Company, Inc. Method of accelerating epoxy curing
CH588513A5 (ja) * 1973-12-19 1977-06-15 Ciba Geigy Ag
US3929717A (en) 1974-06-28 1975-12-30 Us Army Alcohol sensitive repairable epoxy embedding material
US4195153A (en) * 1978-10-19 1980-03-25 Texaco Development Corporation Non-crystallizing epoxy resin accelerator
US4423170A (en) * 1982-10-15 1983-12-27 Texaco Inc. One component water reduced epoxy adhesives
US4554297A (en) * 1983-04-18 1985-11-19 Personal Products Company Resilient cellular polymers from amine terminated poly(oxyalkylene) and polyfunctional epoxides
US4528308A (en) * 1983-07-25 1985-07-09 Texaco Inc. Epoxy resin curatives
US4485229A (en) * 1984-02-15 1984-11-27 Texaco Inc. Epoxy resin containing a combination of high and low molecular weight polyoxyalkylene polyamine curing agents
US4507363A (en) * 1984-05-03 1985-03-26 Union Carbide Corporation Polyoxyalkyleneamine modified epoxy coatings for corroded metal surfaces
EP0366157B1 (de) * 1986-12-19 1997-07-09 Ciba SC Holding AG Epoxidharze enthaltend Polyester auf Polyalkylenglykolbasis und bei höheren Temperaturen wirksame Härter
US4800222A (en) * 1987-08-24 1989-01-24 Texaco Inc. Accelerator for curing epoxy resins comprising piperazine, triethanolamine and tris(dimethylaminomethyl)phenol
US4866108A (en) 1988-01-19 1989-09-12 Hughes Aircraft Company Flexible epoxy adhesive blend
FR2812295B1 (fr) * 2000-07-27 2003-01-31 Snf Sa Polymeres cationiques de haut poids moleculaire, procede pour leur preparation, et leurs applications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537458A (ja) * 2013-11-18 2016-12-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company エポキシ末端ポリエステル
TWI568816B (zh) * 2013-11-18 2017-02-01 陶氏全球科技責任有限公司 黏著劑組成物
WO2018037497A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 積水フーラー株式会社 エポキシ樹脂組成物、ポッティング剤及び中空糸膜モジュール用ポッティング剤
JPWO2018037497A1 (ja) * 2016-08-24 2019-06-20 積水フーラー株式会社 エポキシ樹脂組成物、ポッティング剤及び中空糸膜モジュール用ポッティング剤
JP2020505478A (ja) * 2017-02-06 2020-02-20 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシーHuntsman Petrochemical LLC エポキシ樹脂のための硬化剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0722964A1 (de) 1996-07-24
US6489405B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239558A (ja) エポキシ基末端のポリエステルを含有するエポキシ樹脂配合物
JP5325791B2 (ja) 脂環式ジアミン硬化剤を含むエポキシ樹脂
JP2631828B2 (ja) 硬化可能な予備縮合物を製造する方法
KR0147814B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 그로부터 수득할 수 있는 경화제품
US5576416A (en) Amide-containing self-emulsifying epoxy curing agent
EP1024159B1 (en) Polyamidoamine curing agents based on mixtures of fatty and aromatic carboxylic acids
JP6159014B2 (ja) ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
EP0488547B1 (en) Water reducible epoxy resin curing agent
KR20190035904A (ko) 에폭시 수지 시스템을 위한 이미다졸 염 첨가제를 갖는 무수물 에폭시 경화제
US20140303342A1 (en) One Component Epoxy Curing Agents Comprising Hydroxyalkylamino Cycloalkanes
JP2021075720A (ja) メチレン架橋ポリ(シクロヘキシル−芳香族)アミンからのフェナルカミンエポキシ硬化剤及びこれを含有するエポキシ樹脂組成物
EP0921146B1 (en) Polyamide curing agents based on mixtures of polyethelene-amines, piperazines and deaminated bis-(p-amino-cyclohexyl) methane
JPH08283540A (ja) ウォラストナイト含有硬化性エポキシ樹脂混合物
US5132374A (en) Expoxide flexibilizers based on polylactone adducts
JPH08239555A (ja) 硬化性エポキシ樹脂配合物
JP2012121997A (ja) ポリアミド樹脂組成物
US10174154B2 (en) Amidopolyamines with enhanced gel-time for elevated temperature applications
JP6650123B2 (ja) ポリエステル変性エポキシ樹脂及び接着剤
JPH07247255A (ja) ポリアミンのモノカルボキサミド
KR20000062383A (ko) 주위 이하의 온도에서 자가 경화성 에폭시 수지에 대한 저장안정성 상용성 경화제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040519