JP2017522346A - ブロモドメインに対して活性な化合物 - Google Patents

ブロモドメインに対して活性な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017522346A
JP2017522346A JP2017505176A JP2017505176A JP2017522346A JP 2017522346 A JP2017522346 A JP 2017522346A JP 2017505176 A JP2017505176 A JP 2017505176A JP 2017505176 A JP2017505176 A JP 2017505176A JP 2017522346 A JP2017522346 A JP 2017522346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxy
quinolyl
unsubstituted
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522346A5 (ja
JP6759514B2 (ja
Inventor
ザイツベリ, ジミ ゲルナー
ザイツベリ, ジミ ゲルナー
アキンレミヌ クロンボリ, ティネ ティティロラ
アキンレミヌ クロンボリ, ティネ ティティロラ
ヴィスニャ ポリャク,
ヴィスニャ ポリャク,
ギッテ フリーベリ,
ギッテ フリーベリ,
レネ トイバー,
レネ トイバー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuevolution AS
Original Assignee
Nuevolution AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuevolution AS filed Critical Nuevolution AS
Publication of JP2017522346A publication Critical patent/JP2017522346A/ja
Publication of JP2017522346A5 publication Critical patent/JP2017522346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759514B2 publication Critical patent/JP6759514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems

Abstract

ブロモドメインに対する化合物、この化合物を含有する薬学組成物、および治療におけるこの化合物の使用が開示されている。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[分野]
本出願は、ブロモドメインに対して活性な化合物、この化合物を含む薬学組成物、およびこの化合物を用いて疾病または障害を処置する方法に関する。
[背景]
ブロモドメインは、例えば転写因子複合体の成分およびエピジェネティックメモリーの決定因子として、生物学的および薬学的に注目されているタンパク質ドメインである。ヒトゲノムは、46種のヒトタンパク質中に存在すると共に、一次配列保存に基づいて8つの異なるブロモドメインファミリーに分類され得る61のブロモドメインをコードする(Nat Rev Drug Discov.2014 May;13(5):337−56)。このようなファミリーの1種である、BETファミリー(またはブロモドメインおよびエキストラターミナルドメインファミリー)は、すべてヒトにおいて見出されるBRD2、BRD3、BRD4およびBRDTを含む。ブロモドメインは、アセチル化ヒストンを認識可能である。BETファミリーは、高レベルの配列保存を示す2つのアミノ末端ブロモドメインと、より多岐にわたるカルボキシ末端動員ドメインを特徴とする共通のドメイン構造を有する(Filippakopoulos,P.et al.,Nature 2010,468,1067−1073)。BRD2およびBRD3は、活発に転写された遺伝子に沿ったヒストンに関連し、転写伸長の促進に関与し得ると報告されている(Leroy et al,Mol.Cell.2008,30,51−60)。BRD4またはBRD3は、NUT(精巣中の核タンパク質)と融合して、NUT−正中線癌腫と呼ばれる上皮性腫瘍症の高度悪性型で新規融合発癌遺伝子を形成し得ることもまた報告されている。BRD−NUT融合タンパク質が発癌の一因となることが示唆されている(Oncogene 2008,27,2237−2242)。BRDTは、精巣および卵巣において専ら発現される。
すべてのBETファミリーメンバーが、細胞周期においていくらかの関与を示すことが報告されている。加えて、ある種のウイルスは、ウイルス複製プロセスの一部として、そのゲノムを宿主細胞のクロマチンに繋ぎ止めるためにこれらのタンパク質を活用する(You et al.Cell 2004 117,349−60)。BRD4は、誘導性遺伝子へのpTEF−P複合体の動員に関与して、RNAポリメラーゼのリン酸化および転写産物の増加をもたらすと見られる(Hargreaves et al,Cell 2009 138,129−145)。
近年ブロモドメインを含むタンパク質に関心が集まっており、ブロモドメイン結合剤が、国際公開第2009084693号パンフレット、国際公開第2012075383号パンフレット、国際公開第2011054553号パンフレット、国際公開第2011054841号パンフレット、国際公開第2011054844号パンフレット、国際公開第2011054845号パンフレット、国際公開第2011054846号パンフレット、国際公開第2011054848号パンフレット、国際公開第2011143669号パンフレット、国際公開第2011161031号パンフレット、国際公開第2013027168号パンフレット、国際公開第2014095774号パンフレットおよび国際公開第2014095775号パンフレットにおいて報告されている。
従って、ブロモドメインを含むタンパク質が転写、DNA修復、複製および染色体凝縮に関与していると報告されている。最近、Filippakopoulos,P.らにより、近年、ブロモドメインを含むタンパク質に関連する多くの知見の概要を示すレビューが発行された(Filippakopoulos,P.et al.,Nature Reviews Drug Discovery,2014,doi:10.1038/nrd4286)。
ブロモドメインの機能調節分子の分野における進歩に関わらず、さらなるブロモドメイン阻害剤に対する必要性が存在している。
[概要]
本明細書に開示の態様は、式(I)
Figure 2017522346

の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体であって、式中、
、Y、YおよびYは、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され、
はCまたはOから選択され;
、X、X、XおよびXは、相互に独立して、N、O、SまたはCからなる群から選択され;
nは0または1から選択される整数であり;
Rは、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルの群から選択され;
は、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルからなる群から選択され;
2a、R2b、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−OR31からなる群から選択され、またはR2aおよびR2bはYと一緒になって、および/またはR3aおよびR3bはYと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルからなる群から選択される環を形成し;
、R、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bおよびR32は、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;または
、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bは、隣接するR、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11b基と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;または
8a、R8bおよびX;R9a、R9bおよびX;R10a、R10bおよびX;R11a、R11bおよびXは一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;
は、水素、−OH、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルからなる群から選択され;
12、R13、R16、R17、R18、R22、R23、R26およびR27は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され、または
12およびR13、R16およびR17、R17およびR18、R22およびR23、R26およびR27は、これらが結合している原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
14、R15、R19、R20、R21、R24、R25、R28、R29、R30およびR31は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され;
AはCR32またはNから選択され;
およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11aおよびR11bは共に水素であることはできず;
1個または複数個のヘテロ原子が存在している場合は常に、その1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択され;かつ
ただし、式(I)の化合物は、
Figure 2017522346

Figure 2017522346

ではない、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体に関する。
一態様は、式(I)に係る化合物を含む薬学組成物に関する。
一態様は、少なくとも1種のブロモドメインの阻害などの調整のための式(I)に係る化合物または式(I)に係る化合物を含む薬学組成物に関する。一態様は、BETファミリーのメンバーであるブロモドメインに関する。
一態様は、全身性もしくは組織炎症、感染症もしくは低酸素症、細胞の活性化ならびに増殖、脂質代謝、線維症に対する炎症反応に関連する疾病もしくは状態の処置、ならびにウイルス感染症の予防および処置;または関節リウマチ、骨関節炎、急性痛風、乾癬、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、大腸炎、喘息、慢性閉塞性気道疾患、間質性肺炎、心筋炎、心外膜炎、筋肉炎、湿疹、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー、強直性脊椎炎、紅斑性狼瘡、橋本病、膵臓炎、自己免疫性眼疾患、シェーグレン病、視神経炎、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギランバレー症候群、グレーブス病、脱毛症、白皮、水疱性皮膚疾患、腎炎、脈管炎、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、うつ病、網膜炎、ブドウ膜炎、強膜炎、肝炎、膵臓炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、下垂体炎、甲状腺炎、アジソン病、I型糖尿病および移植臓器の急性拒絶反応などの慢性自己免疫性および炎症性疾病もしくは状態;または急性痛風、巨細胞性動脈炎、ループス腎炎を含む腎炎、糸球体腎炎などの臓器病変を伴う脈管炎、巨細胞性動脈炎を含む脈管炎、結節性多発動脈炎、ベーチェット病、ウェゲナー肉芽腫症、川崎病、高安動脈炎、移植臓器の臓器病変および急性拒絶反応を伴う脈管炎などの急性炎症性疾患または状態の処置;または敗血症、敗血症症候群、敗血症ショック、内毒血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器機能不全症候群、毒素ショック症候群、急性肺障害、ARDS(成人呼吸促迫症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、火傷、急性膵臓炎、術後症候群、サルコイドーシス、ヘルクスハイマー反応、嗜眠性脳炎、脊髄炎、髄膜炎、マラリア、ならびにインフルエンザ、帯状疱疹、単純ヘルペスおよびコロナウイルスなどのウイルス感染症に関連するSIRSなどの細菌、ウイルス、真菌、寄生虫またはこれらの毒素によって引き起こされる感染症に対する炎症反応の処置;または心筋梗塞、脳血管虚血(脳卒中)、急性冠状動脈症候群、腎再灌流障害、臓器移植、冠動脈バイパス移植、心肺バイパス手術、肺栓塞症、腎栓塞症、肝栓塞症、胃腸栓塞症もしくは末梢肢塞栓症などの虚血再灌流障害の処置;または高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化およびアルツハイマー病などの脂質代謝の障害もしくは状態の処置;または特発性肺線維症、腎線維症、術後狭窄、ケロイド形成、強皮症および心筋線維症などの線維性障害もしくは状態の処置;またはヘルペスウイルス、ヒトパピローマウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、アデノウイルスおよびポックスウイルスなどのウイルス感染症;または血液癌、肺癌、乳癌および大腸癌を含む上皮癌、正中線癌腫、肉腫、間葉腫瘍、肝腫瘍、腎腫瘍ならびに神経学的腫瘍を含む癌;例えば、腺癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、膀胱癌、芽細胞腫、骨癌、乳癌、脳癌、バーキットリンパ腫、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頚癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、子宮内膜癌、食道癌、濾胞性リンパ腫、胃腸癌、多形グリア芽細胞腫、神経膠腫、胆嚢癌、胃癌、頭頸部癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸癌、腎臓癌、喉頭癌、白血病、肺癌、リンパ腫、肝臓癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、メラノーマ、中皮腫、多発性骨髄腫、眼癌、視神経腫瘍、口腔癌、卵巣癌、下垂体腫瘍、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、膵癌、咽頭癌(pharyngeal cancer)、腎細胞癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、脊椎腫瘍、小腸癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、甲状腺癌、咽頭癌(throat cancer)、泌尿生殖器の癌、尿路上皮性癌腫、子宮の癌、膣癌もしくはウィルムス腫瘍などの処置;または癌の処置に関連する肥満症または糖尿病および心肥大に関連する肥満症などの肥満症の処置のための式(I)に係る化合物または式(I)に係る化合物を含む薬学組成物に関する。
さらに、種々の態様および実施形態の有利な特性が、従属請求項および以下の詳細な説明において定義されている。
[発明の詳細な説明]
[定義]
別段の定義がある場合を除き、本明細書において用いられているすべての技術用語および科学用語は当技術分野における当業者によって通例理解されるものと同一の意味を有する。本明細書において言及されるすべての特許、出願、公開された出願および他の刊行物については、参照によりそれらの全体が援用される。本明細書において1つの用語について複数の定義が存在している場合には、他に定めがある場合を除き、本節における定義が優先される。
本明細書において用いられるところ、特に限定されないが、R、R、R、R、R、R、RおよびR10などのいずれかの「R」基は、明示されている原子に結合可能である置換基を表す。R基の非限定的な列挙としては、これらに限定されないが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリシクリルが挙げられる。同一の原子または隣接する原子に2個の「R」基が共有結合している場合、これらは、本明細書において定義されているとおり、「一緒になって」または「組み合わされて」、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロアリシクリル基を形成し得る。例えば、特に限定されないが、NR基のRおよびRが「一緒になって」または「組み合わされて」と記載されている場合、これは、これらがその末端原子で互いに共有結合して、窒素を含む環:
Figure 2017522346

を形成していることを意味する。
基が「無置換もしくは置換」と記載されている場合においては常に、置換されている時には、この置換基(1、2、3または4回など1回以上存在し得る)は、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から選択される。
置換基が「置換されている」とみなされる場合は、置換基自体が1個以上の明示されている置換基で置換されている。言及されている置換基が置換されている場合、これは、言及されている基における1個または複数個の水素原子が、個別に、および独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から選択される基で置換されていてもよいことを意味する。上記の置換基の保護された誘導体を形成し得る保護基は当業者に公知であり、本明細書においてその全体が参照により援用されている文献Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley&Sons,New York,NY,1999において見出され得る。
本明細書において用いられるところ、「C〜C」、「C〜C」または「Cm〜n」(ここで、「m」および「n」は整数である)は、関連する基における炭素原子の数を指す。換言すると、この基は、「m」個以上「n」個以下の炭素原子を含有することが可能である。従って、例えば「C〜Cアルキル」基は、1〜4個の炭素を有するすべてのアルキル基、すなわち、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CHCH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−、CHCH(CH)CH−および(CHC−を指す。ある基に関して「m」および「n」が指定されていない場合には、これらの定義において記載されている最も広い範囲が想定されるべきである。
本明細書において用いられるところ、「アルキル」は、完全に飽和されている(二重結合または三重結合を有さない)直鎖または分岐炭化水素鎖基を指す。アルキル基は、1〜20個の炭素原子を有し得る(本明細書中に記載されている場合は常に、「1〜20」などの数値範囲は、所与の範囲内の各整数を指し;本定義は、数値範囲が指定されていない用語「アルキル」の出現にも対応するが、例えば、「1〜20個の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子等〜20個以下の炭素原子からなり得ることを意味する)。アルキル基はまた、「C1〜6」などの1〜10個の炭素原子を有する中型のアルキルでもあり得る。アルキル基はまた、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルであることが可能である。化合物のアルキル基は、「C〜Cアルキル」、「C1〜4アルキル」、または類似表記として表記され得る。単なる一例として、「C〜Cアルキル」または「C1〜4アルキル」は、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在すること、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルからなる群から選択されることを表す。典型的なアルキル基としては、これらには限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。置換されている場合、置換基は、個別に、および独立して、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から選択される1個または複数個の基である。
本明細書において用いられるところ、「アルケニル」は、直鎖または分岐炭化水素鎖に1つまたは複数の二重結合を有するアルキル基を指す。2つ以上の二重結合が存在する場合には、これらの二重結合は共役していても共役していなくてもよい。アルケニル基は2〜20個の炭素原子を有し得る(本明細書中に記載されている場合は常に、「2〜20」などの数値範囲は、所与の範囲内の各整数を指し;本定義は、数値範囲が指定されていない用語「アルケニル」の出現にも対応するが、例えば、「2〜20個の炭素原子」は、アルケニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子等〜20個以下の炭素原子からなり得ることを意味する)。置換されている場合、置換基は、個別に、および独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から選択される1個または複数個の基である。
本明細書において用いられるところ、「アルキニル」は、直鎖または分岐炭化水素鎖中に1つまたは複数の三重結合を含有するアルキル基を指す。アルキニル基は2〜20個の炭素原子を有し得る(本明細書中に記載されている場合は常に、「2〜20」などの数値範囲は所与の範囲内の各整数を指し;本定義は、数値範囲が指定されていない用語「アルキニル」の出現にも対応するが、例えば、「2〜20個の炭素原子」は、アルキニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子等〜20個以下の炭素原子からなり得ることを意味する)。アルキニル基は無置換であっても置換されていてもよい。置換されている場合、置換基は、アルケニル基の置換に関して上記に開示されているものと同一の基から選択される。
本明細書において用いられるところ、「ヘテロ」は基に結合していてもよく、1個または複数個の炭素原子を指すと共に、結合している基における関連する水素原子は、独立して、窒素、酸素、リンおよび硫黄から選択される同一のまたは異なるヘテロ原子で置換されている。
本明細書において用いられるところ、「ヘテロアルキル」は、単独、または他の用語との組み合わせで、規定の数の炭素原子(ここで、1、2、3または4個の炭素原子などの1個または複数個の炭素原子)からなる直鎖または分岐アルキル基を指し、関連する水素原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される同一のまたは異なるヘテロ原子で置換されている。炭素原子は、アルキル基の途中または端部で置換され得る。ヘテロアルキルの例としては、これらに限定されないが、−S−アルキル、−O−アルキル、−NH−アルキル、アルキル−O−アルキル等が挙げられる。
本明細書において用いられるところ、「アリール」は、完全に非局在化されたπ電子系を有する炭素環式(すべての炭素)環または2つ以上の縮合環(2個の隣接する炭素原子を共有する環)を指す。アリール基の例としては、これらに限定されないが、ベンゼン、ナフタレンおよびアズレンが挙げられる。アリール基は置換されていてもよい。置換されている場合、水素原子が、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から独立して選択される1個または複数個の基である置換基により置換されている。置換されている場合、アリール基における置換基は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルおよびヘテロシクリルを含むアリール基に縮合した非芳香族環を形成し得る。
本明細書において用いられるところ、「ヘテロアリール」は、環系中の原子の少なくとも1個が、ヘテロ原子、すなわち、特にこれらに限定されないが、窒素、酸素および硫黄を含む炭素以外の元素である、単環式または多環式芳香族環系(完全に非局在化されたπ電子系を有する環系)を指す。「ヘテロアリール」の例としては、これらに限定されないが、フラン、チオフェン、フタラジン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾールおよびトリアジンが挙げられる。ヘテロアリールは置換されていてもよい。置換されている場合、水素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体から独立して選択される1個または複数個の基である置換基により置換されている。置換されている場合、ヘテロアリール基上の置換基は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルおよびヘテロシクリルを含むアリール基に縮合した非芳香族環を形成し得る。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているアリール基である。アラルキルのアルキレンおよびアリール基は置換されていてもよい。例としては、これらに限定されないが、ベンジル、置換ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよびナフチルアルキルが挙げられる。いくつかの場合において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているヘテロアリール基である。ヘテロアラルキルのアルキレンおよびヘテロアリール基は置換されていてもよい。例としては、これらに限定されないが、2−チエニルメチル、3−チエニルメチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソキサゾリルアルキル、ピラゾリルアルキルおよびイミダゾリルアルキル、ならびにこれらの置換およびベンゾ−縮合類似体が挙げられる。いくつかの場合において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
「アルキレン」は、その末端炭素原子を介して分子画分を結合する結合を形成する直鎖の連結基である。アルキレンは1〜20個の炭素原子を有し得る。アルキレンはまた、「C1〜6」などの1〜10個の炭素原子を有する中型のアルキレンであり得る。アルキレンはまた、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキレンであることも可能である。アルキレンは、「C〜Cアルキレン」、「C1〜4アルキレン」、または類似表記として表記され得る。非限定的な例としては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)およびブチレン(−(CH−)基が挙げられる。メチレンの場合、2個の結合された画分は、同一の炭素原子に結合している。低級アルキレン基は置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「ヘテロアルキレン」は、単独、または他の用語との組み合わせで、1、2、3または4個の炭素原子などの炭素原子の1個または複数個が、独立して、酸素、硫黄および窒素から選択される同一のまたは異なるヘテロ原子で置換されている、規定の数の炭素原子からなるアルキレン基を指す。ヘテロアルキレンの例としては、特にこれらに限定されないが、−CH−O−、−CH−CH−O−、−CH−CH−CH−O−、−CH−NH−、−CH−CH−NH−、−CH−CH−CH−NH−、−CH−CH−NH−CH−、−O−CH−CH−O−CH−CH−O−、−O−CH−CH−O−CH−CH−等が挙げられる。
本明細書において用いられるところ、「アルキリデン」は、二重結合を形成する、CR’R’’(他の基の1個の炭素に結合している)などの二価の基を指す。アルキリデン基としては、これらに限定されないが、メチリデン(=CH)およびエチリデン(=CHCH)が挙げられる。本明細書において用いられるところ、「アリールアルキリデン」は、R’またはR’’の一方がアリール基であるアルキリデン基を指す。アルキリデン基は置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「アルコキシ」は、Rが、アルキル、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、シクロプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、アモキシ、t−アモキシ等である基−ORを指す。アルコキシは置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「アルキルチオ」は、Rが、上記に定義されているアルキル、例えばメチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロピルメルカプト、1−メチルエチルメルカプト(イソプロピルメルカプト)、n−ブチルメルカプト、イソ−ブチルメルカプト、sec−ブチルメルカプト、t−ブチルメルカプト等である、式−SRを指す。アルキルチオは置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「アリールオキシ」および「アリールチオ」は、Rが、上記に定義されているアリール、例えば、フェノキシ、ナフタレニルオキシ、アズレニルオキシ、アントラセニルオキシ、ナフタレニルチオ、フェニルチオ等であるRO−およびRS−を指す。アリールオキシおよびアリールチオは共に置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「アルケニルオキシ」は、式−OR(式中、Rは、上記に定義されているアルケニル、例えば、ビニルオキシ、プロペニルオキシ、n−ブテニルオキシ、イソ−ブテニルオキシ、sec−ペンテニルオキシ、t−ペンテニルオキシ等である)を指す。アルケニルオキシは置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「アシル」は、置換基として、カルボニル基を介して結合している水素、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアリールを指す。例としては、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイルおよびアクリルが挙げられる。アシルは置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「シクロアルキル」は、完全飽和(二重結合を含まない)単環式または多環式炭化水素環系を指す。2つ以上の環から組成される場合、これらの環は、縮合、架橋またはスピロ結合形態で一緒に連結していてもよい。シクロアルキル基はC〜C10の範囲であり得、他の実施形態においては、C〜Cの範囲であり得る。シクロアルキル基は無置換であっても置換されていてもよい。典型的なシクロアルキル基としては、これらには限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。置換されている場合、置換基は、アルキル、または別段の定めがある場合を除き、アルキル基の置換に関して上記されているものから選択され得る。置換されている場合、シクロアルキル基上の置換基は、アリールおよびヘテロアリールを含むシクロアルキル基に縮合した芳香族環を形成し得る。
本明細書において用いられるところ、「シクロアルケニル」は、環中に1つまたは複数の二重結合を含有するシクロアルキル基を指すが、2つ以上が存在している場合、これらは、環中に完全に非局在化されたπ電子系を形成することはできない(そうでなければ、この基は本明細書において定義されている「アリール」となってしまう)。2つ以上の環から組成されている場合、これらの環は、縮合、架橋またはスピロ結合形態で一緒に連結していてもよい。シクロアルケニル基は無置換であっても置換されていてもよい。置換されている場合、置換基は、別段の定めがある場合を除き、アルキルであるか、またはアルキル基の置換に関して上記に開示されている基から選択され得る。置換されている場合、シクロアルケニル基上の置換基は、アリールおよびヘテロアリールを含むシクロアルケニル基に縮合した芳香族環を形成し得る。
本明細書において用いられるところ、「シクロアルキニル」は、環中に1つまたは複数の三重結合を含有するシクロアルキル基を指す。2つ以上の環から組成される場合、これらの環は、縮合、架橋またはスピロ結合形態で一緒に連結していてもよい。シクロアルキニル基はC〜C12の範囲であり得る。シクロアルキニル基は無置換であっても置換されていてもよい。置換されている場合、置換基は、別段の定めがある場合を除き、アルキルであるか、またはアルキル基の置換に関して上記に開示されている基から選択され得る。置換されている場合、シクロアルキニル基上の置換基は、アリールおよびヘテロアリールを含むシクロアルキニル基に縮合した芳香族環を形成し得る。
本明細書において用いられるところ、「ヘテロアリシクリル」または「ヘテロアリシクリル」は、炭素原子と、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子とから構成される3員〜18員環を指す。ヘテロアリシクリルまたはヘテロアリシクリル基は、C〜C10を含む範囲であり得、他の実施形態においては、C〜Cの範囲であり得、および他の実施形態においては、C〜Cの範囲であり得る。「ヘテロアリシクリル」または「ヘテロアリシクリル」は単環系、二環系、三環系または四環系であり得、これらは、縮合、架橋またはスピロ結合形態で一緒に連結していてもよく;ならびに「ヘテロアリシクリル」または「ヘテロアリシクリル」中の窒素、炭素および硫黄原子は酸化されていてもよく;窒素は四級化されていてもよく;ならびにこれらの環は1つまたは複数の二重結合をも含有し得るが、ただし、これらは、すべての環全体にわたって完全に非局在化されたπ電子系を形成しない。ヘテロアリシクリル基は無置換であっても置換されていてもよい。置換されている場合、置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O−カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一置換および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護された誘導体からなる群から独立して選択される1個または複数個の基であり得る。このような「ヘテロアリシクリル」または「ヘテロアリシクリル」の例としては、これらに限定されないが、アゼピニル、アゼチジニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリノリルモルホリニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペリジニルN−オキシド、ピペリジニル(例えば1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニルおよび4−ピペリジニル)、ピロリジニル、(例えば1−ピロリジニル、2−ピロリジニルおよび3−ピロリジニル)、ピペラジニル、ピラニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピラゾリジニル、2−オキソピロリジニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシドおよびチアモルホリニルスルホンが挙げられる。置換されている場合、ヘテロアリシクリル基上の置換基は、アリールおよびヘテロアリールを含むヘテロアリシクリル基に縮合した芳香族環を形成し得る。
「(シクロアルキル)アルキル」は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているシクロアルキル基である。(シクロアルキル)アルキルのアルキレンおよびシクロアルキルは置換されていてもよい。例としては、これらに限定されないが、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルブチル、シクロブチルエチル、シクロプロピルイソプロピル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチル等が挙げられる。いくつかの場合において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
「(シクロアルケニル)アルキル」は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているシクロアルケニル基である。(シクロアルケニル)アルキルのアルキレンおよびシクロアルケニルは置換されていてもよい。いくつかの場合において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
「(シクロアルキニル)アルキル」は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているシクロアルキニル基である。(シクロアルキニル)アルキルのアルキレンおよびシクロアルキニルは置換されていてもよい。いくつかの場合において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
本明細書において用いられるところ、「ハロ」または「ハロゲン」は、F(フルオロ)、Cl(クロロ)、Br(ブロモ)またはI(ヨード)を指す。
本明細書において用いられるところ、「ハロアルキル」は、水素原子の1個または複数個がハロゲンによって置換されているアルキル基を指す。このような基としては、これらに限定されないが、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよび1−クロロ−2−フルオロメチル、2−フルオロイソブチルが挙げられる。ハロアルキルは置換されていてもよい。
本明細書において用いられるところ、「ハロアルコキシ」は、Rがハロアルキル基であるRO基を指す。このような基としては、これらに限定されないが、クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシおよび1−クロロ−2−フルオロメトキシ、2−フルオロイソブトキシが挙げられる。ハロアルコキシは置換されていてもよい。
「O−カルボキシ」基は、本明細書において定義されているとおり、Rが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキルまたは(ヘテロアリシクリル)アルキルであることが可能である「RC(=O)O−」基を指す。O−カルボキシは置換されていてもよい。
「C−カルボキシ」基は、RがO−カルボキシと同じく定義されることが可能である「−C(=O)OR」基を指す。C−カルボキシは置換されていてもよい。
「トリハロメタンスルホニル」基は、Xがハロゲンである「XCSO−」基を指す。
破線による結合
Figure 2017522346

は、結合を形成している原子間の任意選択の不飽和を表す。この結合は、不飽和(例えばC=C、C=N、C=O)または飽和(例えばC−C、C−N、C−O)であり得る。破線による結合が環系に存在している場合、これは芳香族環系の一部を形成していてもよい。
「ニトロ」基は「−NO」基を指す。
「シアノ」基は「−CN」基を指す。
「シアナト」基は「−OCN」基を指す。
「イソシアナト」基は「−NCO」基を指す。
「チオシアナト」基は「−SCN」基を指す。
「カルボニル」基は「−C(=O)−」基を指す。
「チオカルボニル」基は「−C(=S)−」基を指す。
「オキソ」基は「=O」基を指す。
「イソチオシアナト」基は「−NCS」基を指す。
「スルフィニル」基は、RがO−カルボキシと同じく定義可能である「−S(=O)−R」基を指す。スルフィニルは置換されていてもよい。
「スルホニル」基は、Rが、O−カルボキシと同じく定義可能である「SOR」基を指す。スルホニルは置換されていてもよい。
「S−スルホンアミド」基は、RおよびRが、相互に独立して、O−カルボキシについて定義されているR基と同じく定義可能であるか;または組み合わされて、置換または非置換C3〜8シクロアルキル、置換または非置換C3〜8シクロアルケニル、置換または非置換C3〜8シクロアルキル、置換または非置換C3〜8シクロアルケニル、置換または非置換ヘテロアリシクリル、置換または非置換アリールおよび置換または非置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成することが可能である「−SONR」基を指す。S−スルホンアミドは置換されていてもよい。
「N−スルホンアミド」基は、RおよびRが、相互に独立して、O−カルボキシについて定義されているR基と同じく定義可能である「RSON(R)−」基を指す。N−スルホンアミドは置換されていてもよい。
「トリハロメタンスルホンアミド」基は、Xがハロゲンであると共にRがO−カルボキシと同じく定義可能である「XCSON(R)−」基を指す。トリハロメタンスルホンアミドは置換されていてもよい。
「C−アミド」基は、RおよびRが、相互に独立して、O−カルボキシについて定義されているR基と同じく定義可能であるか;または組み合わされて、置換または非置換C3〜8シクロアルキル、置換または非置換C3〜8シクロアルケニル、置換または非置換C3〜8シクロアルキル、置換または非置換C3〜8シクロアルケニル、置換または非置換ヘテロアリシクリル、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成することが可能である「−C(=O)NR」基を指す。C−アミドは置換されていてもよい。
「N−アミド」基は、RおよびRが、相互に独立して、O−カルボキシについて定義されているR基と同じく定義可能である「RC(=O)NR−」基を指す。N−アミドは置換されていてもよい。
「エステル」は、Rが、O−カルボキシと同じく定義可能である「−C(=O)OR」基を指す。エステルは置換されていてもよい。
低級アルコキシアルキルは、低級アルキレン基を介して結合されているアルコキシ基を指す。低級アルコキシアルキルは置換されていてもよい。
「アミノ」とは、「RNH」(第一級アミン)、「RNH」(第二級アミン)および「RN」(第三級アミン)を指す。アミノ基は置換されていてもよい。
アミノアルキルは、アルキレン基を介して結合されているアミノ基を指す。アミノアルキルは置換されていてもよい。
本明細書における化合物上のいずれかの無置換または一置換アミン基はアミドに転換可能であり、いずれかのヒドロキシル基はエステルに転換可能であり、およびいずれかのカルボキシル基は当業者に周知の技術を用いてアミドまたはエステルに転換可能である(例えば、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley&Sons,New York,NY,1999を参照のこと)。
本明細書において用いられるところ、いずれかの保護基、アミノ酸および他の化合物に係る略語は、他に明記されていない限りにおいて、一般的な使用法、認識されている略語、またはIUPAC−IUB Commission on Biochemical Nomenclature(Biochem.11:942−944(1972)を参照のこと)に従っている。
本明細書において利用されているところ、以下の用語が、化学文献において公認された意味を有する。
Figure 2017522346
Figure 2017522346
1個または複数個のキラル中心を有する本明細書に開示のいずれかの化合物において、絶対立体化学が明示されていない場合には、中心の各々は、独立して、R配置もしくはS配置またはこれらの混合物であり得ることが理解される。従って、本明細書において提供される化合物は、鏡像異性的に純粋であるか、または立体異性混合物であり得る。さらに、本明細書において提供される化合物は非ラセミ混合物であり得る。加えて、EまたはZとして定義可能である幾何異性体を形成する1つまたは複数の二重結合中のいずれかの化合物において、二重結合の各々は、独立して、EもしくはZまたはこれらの混合物であり得ることが理解される。同様に、すべての互変異形態もまた含まれることが意図されている。
「互変異性体」は、相互に変換可能な形態の特定の化合物構造を有する化合物を指し、これらは水素原子および電子の配置が異なっており、典型的な例は「エノール」−「ケト」形態である。
Figure 2017522346
「エノール」−「ケト」互変異性は本出願に係る化合物1によって例示され得る。
Figure 2017522346
互変異性体の追加の非限定的な例は、イミン−エナミン互変異性体(−CH−CH=NHおよび−CH=CH−NH)、またはピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾールなどの、環−NH−部分および環=N−部分の両方に結合している環原子を含有するヘテロアリール基の互変異形態を含む。
同位体は、本明細書に記載の化合物において存在し得ることが理解される。化合物構造において表記されている化学元素の各々は、前記元素のいずれかの同位体を含んでいてもよい。例えば、本明細書に記載の化合物において、水素原子は、特にこれらに限定されないが、水素−1(プロチウム)および水素−2(重水素)を含む、水素のいずれかの同位体であることが可能である。従って、本明細書における化合物への言及には、文脈において他に明記されていない限りにおいて、すべての可能性のある同位体形態が包含される。
本明細書において用いられるところ、「薬学的に許容可能な塩」は、生物学的活性および化合物の特性を妨げることのない化合物の塩を指す。薬学的塩は、本明細書に開示の化合物と酸または塩基との反応によって入手可能である。塩基により形成された塩としては、特に限定されないが、アンモニウム塩(NH );特に限定されないが、ナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属塩;特に限定されないが、カルシウムまたはマグネシウムなどのアルカリ土類塩;特に限定されないが、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、ピペラジン、メチルピペラジン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンなどの有機塩基の塩;ならびに特に限定されないが、アルギニンおよびリシンなどのアミノ酸のアミノ基との塩が挙げられる。有用な酸による塩としては、特に限定されないが、塩酸塩、臭化水素酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、酪酸塩、カプリン酸塩、カプロン酸塩、カプリル酸塩、カンシラート、クエン酸塩、デカン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、ヘキサン酸塩、ラウリン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、オクタン酸塩、プロピオン酸塩、パルミチン酸塩、リン酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などのスルホン酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩が挙げられる。
薬学的に許容可能な溶媒和物および水和物は、化合物と、1個もしくは複数個の溶剤または水分子、または1〜約100、または1〜約10、または1〜約2、3もしくは4個の溶剤または水分子との複合体である。
本明細書において用いられるところ、「プロドラッグ」は、薬学的に活性ではないが、インビボ投与で活性な薬物に変換され得る化合物を指す。プロドラッグは、薬物の代謝安定性もしくは送達特徴を変え、副作用もしくは毒性をマスキングし、薬物の香味を向上させ、または薬物の他の特徴もしくは特性を変えるよう設計され得る。プロドラッグは、親薬物よりも投与が容易であり得るために度々有用である。例えば、プロドラッグが経口投与により生物学的に利用可能であっても、親薬物はそうではない場合がある。プロドラッグはまた、活性な親薬物よりも薬学組成物中における溶解度が良好であり得る。特に限定されないが、プロドラッグの一例は本明細書に開示の化合物であり、これは、細胞膜を介した吸収(水溶解度が易動性に対して障害となる)が促進されるようエステル(「プロドラッグ」)として投与され、次いで、一度細胞内(水溶解度は有益である)に入ったらカルボン酸(活性な種)に代謝的に加水分解される。プロドラッグのさらなる例は、ペプチドがインビボで代謝されて活性な親化合物が遊離される、酸基に結合した短鎖ペプチド(ポリアミノ酸)であり得る。インビボでの薬力学的プロセスおよび薬物新陳代謝に関する知識により、薬学的に有効な化合物が既知になると、当業者はその化合物のプロドラッグを設計することが可能である(例えば、Nogrady(1985)Medicinal Chemistry A Biochemical Approach,Oxford University Press,New York,pages 388−392を参照のこと)。
「アンチドラッグ」は、違法薬物もしくはそれらの使用に対して作用するか、または対抗する化合物または組成物を指す。本出願の化合物はアンチドラッグとして作用し得る。
本明細書において用いられるところ、ブロモドメインまたはブロモドメイン含有タンパク質の機能を「調整する」とは、ブロモドメインもしくはブロモドメイン含有タンパク質が見いだされる特定の環境中において計測されたベースレベルを超えて細胞機能を高めること、またはブロモドメインもしくはブロモドメイン含有タンパク質が見いだされる環境において計測されたベースレベルを下回るようその細胞機能を低下させること、および/またはその細胞機能を完全に発揮不可能とすることを意味する。
「アゴニスト」は、受容体の基礎活性を高める(すなわち、受容体によって媒介されるシグナル形質導入)化合物として定義される。
本明細書において用いられるところ、「部分アゴニスト」は、受容体に対する親和性を有するが、アゴニストとは異なり、受容体に結合した場合に、多数の受容体に化合物が結合している場合でも、受容体に通常付随する薬理学的応答をごくわずかな程度のみ誘起する化合物を指す。
「インバースアゴニスト」は、化合物が技術的にはアンタゴニストではなく、むしろ、負の固有活性を有するアゴニストであるよう、受容体の基礎活性を低減もしくは抑制する化合物として定義される。
本明細書において用いられるところ、「アンタゴニスト」は、受容体に結合して、受容体が結合していないかのように、いかなる応答も生じさせない複合体を形成する化合物を指す。アンタゴニストは受容体におけるアゴニストの作用を低減させる。アンタゴニストは、可逆的または非可逆的に結合し得、これにより、持続的に、または少なくともアンタゴニストが代謝されるかもしくは分離されるか、もしくは、そうでなければ物理的もしくは生物学的プロセスによって除去されるまで、受容体の活性を効果的に消失させる。
本明細書において用いられるところ、「被検体」は、処置、観察または実験の対象である動物を指す。「動物」は、鳥類、魚類、甲殻類、は虫類、および特に哺乳動物などの冷血および温血脊椎動物および無脊椎動物を含む。「哺乳動物」としては、特に限定されないが、マウス;ラット;ウサギ;モルモット;イヌ;ネコ;ヒツジ;ヤギ;雌ウシ;ウマ;サル、チンパンジーおよび類人猿、および特にヒトなどの霊長類が挙げられる。
本明細書において用いられるところ、「患者」は、M.D.またはD.V.M.などの医学的専門家によって処置されて、特定の疾病もしくは障害による影響の治癒もしくは少なくとも寛解、または最初の時点における疾病もしくは障害の発生の予防が試みられる被検体を指す。
本明細書において用いられるところ、「キャリア」は、細胞または組織への化合物の取り込みを促進させる化合物を指す。例えば、特に限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)は、多くの有機化合物の被検体の細胞または組織中への摂取を促進させる、通例利用されるキャリアである。
本明細書において用いられるところ、「希釈剤」は、薬理学的活性は有さないが、薬学的に必要であるか、または所望され得る薬学組成物中における処方成分を指す。例えば、希釈剤は、効力が大きいために生産または投与のためには質量が小さくなりすぎてしまう有効薬物のかさを増やすために用いられ得る。希釈剤は、注射、経口摂取または吸入によって投与される薬物を溶解するための液体でもあり得る。当技術分野における希釈剤の一般的な形態は、特に限定されないが、ヒト血液の組成を模したリン酸緩衝生理食塩水などの緩衝水溶液である。
本明細書において用いられるところ、「賦形剤」は、特に限定されないが、かさ、コンシステンシー、安定性、結合能、潤滑性、崩壊能等を組成物にもたらすために薬学組成物に加えられる不活性物質を指す。「希釈剤」は賦形剤の一種である。
「受容体」は、リガンドによって阻害または刺激された場合に細胞生理学に影響を及ぼし得る細胞の内部または表面上に存在するいずれかの分子を含むことが意図される。典型的には、受容体は、リガンド−結合特性を有する細胞外ドメイン、受容体を細胞膜中に固定する膜貫通ドメイン、およびリガンドの結合(「シグナル形質導入」)に応じて細胞シグナルを生成する細胞質ドメインを含む。受容体はまた、連結反応に応答してシグナルを生成するいずれかの細胞内分子を含む。受容体はまた、受容体の特徴的な構造を有するが識別可能なリガンドを有さないいずれかの分子を含む。加えて、受容体は、切断型、修飾型、変位型受容体、または受容体配列の一部分もしくはすべてを含むいずれかの分子を含む。「リガンド」は、ブロモドメインまたはブロモドメイン含有タンパク質と結合または相互作用するいずれかの物質を含むことが意図されている。
「選択的」または「選択性」は、他のタンパク質または他のドメインよりも特定のタンパク質またはタンパク質の特定のドメインに対して優先的に結合または阻害を示す化合物の能力と定義される。ブロモドメイン結合化合物または阻害剤の「選択的」または「選択性」は、非BETファミリーブロモドメイン含有タンパク質よりもBETファミリーのブロモドメインに優先的に結合可能である化合物を指していてもよい。これはまた、C−末端ブロモドメインよりもBETファミリータンパク質のN−末端ブロモドメインに優先的に結合可能である化合物、またはN−末端ドメインよりもC−末端ブロモドメインに優先的に結合可能である化合物を指し得る。
本明細書において用いられるところ、薬理学的に有効な化合物の「同時投与」は、インビトロまたはインビボでの2種以上の別々の化学成分の送達を指す。同時投与は、別々の薬剤の同時の送達;薬剤の混合物の同時の送達;ならびに1つの薬剤の送達と、これに続く、第2の薬剤または追加の薬剤の送達を意味する。同時投与される薬剤は、典型的には、相互に連係して作用することが意図される。
本明細書において用いられるところ、「有効量」という用語は、組織、系、動物またはヒトにおいて、処置される疾病の症状の緩和または一時的な緩和を含む、研究者、獣医師、医師または他の臨床医が求める生物学的応答または薬剤応答を誘起する有効な化合物または医薬品の量を意味する。
本明細書において用いられる場合、「予防/予防する」は、予防を達成するために本明細書に開示の実施形態に係る化合物または薬学組成物を使用した後に、状態および/または疾病が二度と生じ得ないことを意味すると解釈されるべきではない。さらに、この用語は、前記状態を予防するためのこのような使用の後に、少なくともある程度状態が生じることがないことを意味すると解釈されるべきではない。むしろ、「予防/予防する」は、予防されるべき状態が、このような使用にもかかわらず生じたとしても、使用されなかった場合よりも重篤性が低いであろうことを意味することが意図されている。
化合物
本明細書に開示の態様は、式(I)
Figure 2017522346

の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体であって、式中、
、Y、YおよびYは、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され;
はCまたはOから選択され;
、X、X、XおよびXは、相互に独立して、N、O、SまたはCからなる群から選択され;
nは0または1から選択される整数であり;
Rは、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルの群から選択され;
は、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルからなる群から選択され;
2a、R2b、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−OR31からなる群から選択され、またはR2aおよびR2bはYと一緒になって、および/またはR3aおよびR3bはYと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルからなる群から選択される環を形成し;
、R、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bおよびR32は、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;または
、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bは、隣接するR、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11b基と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;または
8a、R8bおよびX;R9a、R9bおよびX;R10a、R10bおよびX;R11a、R11bおよびXは一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;
は、水素、−OH、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルからなる群から選択され;
12、R13、R16、R17、R18、R22、R23、R26およびR27は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され、または
12およびR13、R16およびR17、R17およびR18、R22およびR23、R26およびR27は、これらが結合している原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
14、R15、R19、R20、R21、R24、R25、R28、R29、R30およびR31は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され;
AはCR32またはNから選択され;
およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11aおよびR11bは共に水素であることはできず;
1個または複数個のヘテロ原子が存在している場合は常に、その1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択され;かつ
ただし、式(I)の化合物は、
Figure 2017522346

Figure 2017522346

ではない、化合物、または薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体およびこれらの互変異性体に関する。
本明細書に開示の態様は、式(I)
Figure 2017522346

の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体であって、式中、
、Y、YおよびYは、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され;
はCまたはOから選択され;
、X、X、XおよびXは、相互に独立して、N、O、SまたはCからなる群から選択され;
nは0または1から選択される整数であり;
Rは、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルの群から選択され;
は、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルからなる群から選択され;
2a、R2b、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−OR31からなる群から選択され、またはR2aおよびR2bはYと一緒になって、および/またはR3aおよびR3bはYと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルからなる群から選択される環を形成し;
、R、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bおよびR32は、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;または
、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bは、隣接するR、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11b基と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;または
8a、R8bおよびX;R9a、R9bおよびX;R10a、R10bおよびX;R11a、R11bおよびXは一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;
は、水素、−OH、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルからなる群から選択され;
12、R13、R16、R17、R18、R22、R23、R26およびR27は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され、または
12およびR13、R16およびR17、R17およびR18、R22およびR23、R26およびR27は、これらが結合している原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
14、R15、R19、R20、R21、R24、R25、R28、R29、R30およびR31は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され;
AはCR32またはNから選択され;
およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11aおよびR11bは共に水素であることはできず;
1個または複数個のヘテロ原子が存在している場合は常に、その1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択され;かつ
ただし、式(I)の化合物は、
Figure 2017522346

Figure 2017522346

ではない、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体に関する。
いくつかの実施形態は本明細書に提示されている式のいずれかに係る化合物に関し、式中、R2aおよびR2bは、相互に独立して、存在していないか、またはR2aおよびR2bは、相互に独立して、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜6シクロアルキルおよび無置換もしくは置換C1〜6アルコキシからなる群から選択される。
いくつかの実施形態は本明細書に提示されている式のいずれかに係る化合物に関し、式中、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、またはR3aおよびR3bは、相互に独立して、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜6シクロアルキルおよび無置換もしくは置換C1〜6アルコキシからなる群から選択される。
例えばR2a、R2b、R3aおよび/またはR3bといった表記されている置換基が存在していないとみなされる場合は常に、これは、二重結合が形成されていることを意味し得る(R2bおよびR3bが存在しておらず、二重結合が存在している式(III)によって例示されているとおり)。
いくつかの態様は、式(II)〜(VI)
Figure 2017522346

Figure 2017522346

に係る化合物に関する。
いくつかの態様は、式(IIb)〜(VIb)
Figure 2017522346

Figure 2017522346

に係る化合物に関する。
いくつかの実施形態は、式(II)、(IIb)、(III)、(IIIb)、(IV)または(IVb)のいずれかに係る化合物から選択される化合物に関する。
整数「n」が0である実施形態において、X、X、X、XおよびXを含む環は5員環である。
いくつかの実施形態は本明細書に記載の化合物に関し、式中、X、X、XおよびXは、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され、XはCである。
いくつかの実施形態は、整数「n」が1であり、X、X、X、XおよびXを含み、従って、窒素原子を含んでいてもいなくてもよい6員環である環に関する。その一例は、X、X、XおよびXが、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され、およびXがCである場合である。さらに、例は、X、X、X、XおよびXを含む環中に存在する1個の窒素原子を含み、すなわち、このような実施形態においては、X、X、XおよびXの1つがN(窒素)であり得、他のものがC(炭素)であり得る。他の例は、すべてがCである(すなわちフェニル環である)X、X、X、XおよびXを含む環に関する。
いくつかの実施形態は、R8b、R11b、XおよびX;R10b、R11b、XおよびX;ならびに/またはR9b、R10b、XおよびXが、一緒になって、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換シクロアルキルおよび無置換もしくは置換シクロアルケニルからなる群から選択される縮合環系を形成するものに関する。このような実施形態は、一緒になって縮合環系を形成する置換基を有するX、X、X、XおよびXを含む環、すなわち、X、X、X、XおよびXを含む環が縮合環系の一部であるものに関する。
いくつかの実施形態によれば、式IIb、IIIb、IVb、VbおよびVIbの化合物は、XがC(炭素原子)である化合物から選択される。
いくつかの実施形態は本明細書に記載の化合物に関し、式中、AはCR32またはNから選択され、ならびにRおよびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される。これらの実施形態によれば、R11aおよびR11bの両方が水素であることは可能ではない。これらの実施形態によれば、R11aは存在しておらず、R11bは、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルキル、無置換もしくは置換C1〜6ヒドロキシアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アミノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6シアノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−C(=O)NR2223、−SO25、−SONR2627、−NR33(CR3435C(=O)NR3637、−(CR3839NR4041および−(CR4243C(=O)NR4445からなる群から選択され、式中、R12、R13、R22、R23、R25、R26、R27、R36、R37、R40、R41、R44、R45は、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され;またはR12、R13;R22、R23;R26、R27;R36、R37;R40、R41;およびR44、R45は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し、R33、R34、R35、R38、R39、R42およびR43は、独立して、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、ならびにmは、0、1、2、3および4からなる群から選択される整数である。いくつかの実施形態は、R11aが存在しておらず、およびR11b
Figure 2017522346

Figure 2017522346

(式中、R83aおよびR83bは、相互に独立して、水素、フルオロ、C1〜6アルキルからなる群から選択され、またはR83aおよびR83bは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜8シクロアルキルを形成し;R80およびR81は、相互に独立して、水素、ハロゲン、−CN、−OH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ヒドロキシアルキル、C1〜4アミノアルキル、−CF、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、−OCF、−NR5253、−C(=O)NR5253、−C(=O)OR52からなる群から選択され;rおよびsは0、1または2から選択される整数であり;R47、R48、R49およびR50およびR82は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、−−NR5253、C1〜6アミノアルキル、−OH、−C(=O)NR5556からなる群から選択され;R82は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−NR8586および−OHからなる群から選択され;R52、R53およびR54は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アミノアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、C3〜8シクロアルキルおよび−C(=O)R82からなる群から選択され;R55およびR56は、相互に独立して、C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され、ならびにR85およびR86は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜8シクロアルキルからなる群から選択され、またはR85およびR86は窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリルから選択される環系を形成する)
に従って選択されるものに関する。
アスタリスクは、一般式、例えばこの特定の例においては、X、X、X、XおよびXを含む環系に対する結合を形成するラジカルを示す。アスタリスクをさらに例示するために、以下の例は、−CR44a44b−モルホリニルによるR11bの置換を構造的に開示するものである。
Figure 2017522346
いくつかの実施形態は、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成するARに関する。いくつかの関連する実施形態において、RまたはRは、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成する。従って、これらの実施形態によれば、X、X、X、XおよびXを含む環は、AおよびRおよびRの少なくとも一方を含む環系によって2位で置換されている。いくつかの実施形態は、Aを含むと共に、RおよびRの少なくとも一方が無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択される環系である環系に関する。いくつかの実施形態は、Aが窒素原子であり、従って、形成される環系が無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択されるものに関する。環系が置換されていると記載されているいくつかの実施形態において、置換基は、特に限定されないことが意図されており、および存在する場合、1、2、3または4回存在し得、および環系に異なる置換基が存在していてもよく、すべて、当業者による合成技能の範囲内である。環系における置換基の例は、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、ハロゲン、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR6263、−NR64C(=O)NR6566、−C(=O)NR6768および−C(=O)OR69であり、ここで、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68およびR69は、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキルからなる群から選択される。無置換もしくは置換C1〜6アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アミノアルキル、−CHNR7071、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、アリール−C1〜6アルキルからなる群から選択され、ここで、R70およびR71は、相互に独立して、水素またはC1〜4アルキルから選択される。無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルの例は、無置換もしくは置換ピロリジニルおよび無置換もしくは置換ピロリジニル−2−オンである。無置換もしくは置換ヘテロアリールの例は、無置換もしくは置換イミダゾリル、無置換もしくは置換ピロリル、無置換もしくは置換ピラゾリル、無置換もしくは置換テトラゾリル、および無置換もしくは置換ピリジルである。無置換もしくは置換アリールの例は無置換もしくは置換フェニルである。
いくつかの実施形態は、上記に開示されている環系を形成するARに関し、ここで、R11aは存在しておらず、およびR11bは非水素置換基から上記に開示されているとおり選択される。
いくつかの実施形態は、上記に開示されている環系を形成するARに関し、ここで、R11bは非水素置換基から上記に開示されているとおり選択され、ならびにR8a、R9a、R10aおよびR11aは存在しておらず、ならびにR8b、R9bおよびR10bは水素である。
いくつかの実施形態は、上記に開示されている環系を形成するARに関し、ここで、R8a、R9a、R10aおよびR11aは存在しておらず、ならびにR8b、R9b、R10bおよびR11bは水素である。
環系を形成するARの数例が式(VII、VIII、IXおよびX):
Figure 2017522346

Figure 2017522346

に示されており、式中、置換基は本明細書において上記に記載されているとおり選択される。
いくつかの実施形態によれば、式VII、VIII、IXおよびXの化合物は、XがC(炭素原子)である化合物から選択される。
環系EおよびFの例は:
Figure 2017522346

Figure 2017522346

であり、これらは、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、ハロゲン、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR6263、−NR64C(=O)NR6566、−C(=O)NR6768および−C(=O)OR69からなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていても無置換であってもよく、ここで、R60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68およびR69は、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキルからなる群から選択される。
上記の実施形態のいくつかにおいては、例えばシクロアルキル、ヘテロアリシクリル、アリールまたはヘテロアリールといった環系が置換されているとみなされている場合は常に、好適な置換基の例は、ハロゲン、−CN、−OH、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ヒドロキシアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、−NR5253、−C(=O)NR5253、−C(=O)OR52、−C(=O)R82およびC1〜4アミノアルキルであり、ここで、R82は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−NR8586および−OHからなる群から選択され;R52、R53およびR54は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、および−C(=O)R82からなる群から選択され;R55およびR56は、相互に独立して、C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され、ならびにR85およびR86は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜8シクロアルキルからなる群から選択され、またはR85およびR86は窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリルから選択される環系を形成する。
いくつかの実施形態において、ハロゲンが置換基であると特定されている場合は常に、このハロゲンはフルオロまたはクロロから選択される。
いくつかの実施形態は、式XI
Figure 2017522346

(式中、R2aは水素またはメチルであり;R3aは水素またはメチルであり;Rは水素であり;
、R、RおよびR8bは、相互に独立して、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;
およびXは、相互に独立して、NおよびCからなる群から選択され;
がNである場合、R9bは存在しておらず、XがCである場合、R9bは水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;
がNである場合、R10bは存在しておらず、XがCである場合、R10bは、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;
11bは、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;
AはCR32またはNから選択され;
およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールおよび無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールおよび無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11bが水素であることはできず;
1個または複数個のヘテロ原子が存在する場合は常に、その1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択される)
の化合物に関する。
いくつかの実施形態において、式(XI)の化合物は、RおよびRが共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換ヘテロアリールおよび無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;またはR11bが、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか、または:
Figure 2017522346

Figure 2017522346

(式中、R83aおよびR83bは、相互に独立して、水素、フルオロ、およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、またはR83aおよびR83bは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜8シクロアルキルを形成し;
80およびR81は、相互に独立して、水素、ハロゲン、−CN、−OH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ヒドロキシアルキル、C1〜4アミノアルキル、−CF、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、−OCF、−NR5253、−C(=O)NR5253および−C(=O)OR52からなる群から選択され;
rおよびsは0、1または2から選択される整数であり;
47、R48、R49およびR50は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、−NR5253、C1〜6アミノアルキル、−OHおよび−C(=O)NR5556からなる群から選択され;
82は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−NR8586および−OHからなる群から選択され;
52、R53およびR54は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アミノアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、C3〜8シクロアルキルおよび−C(=O)R82からなる群から選択され;
55およびR56は、相互に独立して、C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリールおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され;ならびに
85およびR86は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜8シクロアルキルからなる群から選択され、またはR85およびR86は窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリルから選択される環系を形成する)
からなる群から選択される化合物から選択される。
いくつかの実施形態において、式(XI)の化合物は、RおよびRがAと一緒になって、
Figure 2017522346

からなる群から選択される環系を形成する化合物から選択され、この環系は、無置換であるか、または無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルキル、無置換もしくは置換C1〜6ヒドロキシアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アミノアルキル、ハロゲン、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル−C1〜6アルキル、無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール−C1〜6アルキル、−(CR6465NR6263、−NR64C(=O)NR6566、−C(=O)NR6768および−C(=O)OR69からなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68およびR69は、相互に独立して、水素および無置換もしくは置換C1〜6アルキルからなる群から選択され;または
環系は二環系の一部であり;ならびにtは、0、1、2および3から選択される整数から選択される。
いくつかの実施形態において、式(XI)の化合物は、R2aが水素またはメチルであり;R3aが水素またはメチルであり;Rが水素であり;R、R、Rが、相互に独立して、水素、メチルおよびメトキシからなる群から選択され;
およびXが、相互に独立して、NおよびCからなる群から選択され、ここで、R8b、R9bおよびR10bが水素であり、またはXもしくはXがNである場合にはR9bおよびR10bは不在である、化合物から選択される。
いくつかの実施形態において、式(XI)の化合物は、RおよびRが、Aと一緒になって、
Figure 2017522346

からなる群から選択される環系を形成し、;ならびにR11b
Figure 2017522346

(式中、sは0、1または2から選択され、およびR53は存在する場合メチルであり;R54は水素およびメチルから選択される)
からなる群から選択される化合物から選択される。
追加の態様および実施形態が添付の特許請求の範囲に包含されている。
本明細書に開示されている関連する態様および実施形態においては、本明細書に記載の式(I)〜(XI)または(Ib)〜(IVb)の化合物のプロドラッグが提供されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示の化合物は、非BETファミリーのブロモドメインと比してBETファミリータンパク質におけるブロモドメインのいずれか1つに対して選択的に結合する。いくつかの実施形態において、本明細書に開示の化合物は、BETファミリータンパク質のいずれかにおいて、C−末端ブロモドメイン(BD2)よりもN−末端ブロモドメイン(BD1)に対して選択的に結合する。
[薬学組成物]
他の態様において、本開示は、生理学的に許容可能な表面活性剤、キャリア、希釈剤、賦形物、スムージング剤(smoothing agents)、懸濁剤、膜形成物質およびコーティング助剤、またはこれらの組み合わせ;ならびに本明細書に開示の式(I)〜(XI)または(Ib)〜(VIIIb)のいずれか1つの化合物を含む薬学組成物に関する。薬学組成物に含まれる式(I)の化合物はまた、上記の好ましい実施形態のいずれかの化合物であり得る。他の態様において、本開示は、生理学的に許容可能な表面活性剤、キャリア、希釈剤、賦形物、スムージング剤(smoothing agents)、懸濁剤、膜形成物質およびコーティング助剤、またはこれらの組み合わせ;ならびに本明細書に開示の式I〜XIまたはIb〜VIbのいずれか1つの化合物を含む薬学組成物に関する。治療用途に許容可能なキャリアまたは希釈剤は薬学の技術分野において周知であり、例えば、本明細書において参照によりその全体が援用されるRemington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1990)に記載されている。防腐剤、安定化剤、染料、甘味料、芳香剤、香味剤等が薬学組成物中に添加され得る。例えば、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸のエステルが防腐剤として添加され得る。加えて、酸化防止剤および懸濁剤が用いられ得る。種々の実施形態において、アルコール、エステル、硫酸化脂肪族アルコール等が表面活性剤として用いられ得;スクロース、グルコース、ラクトース、デンプン、結晶化セルロース、マンニトール、軽質無水ケイ酸、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム等が賦形物として用いられ得;ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油等がスムージング剤(smoothing agents)として用いられ得;ヤシ油、オリーブ油、ゴマ油、落花生油、ダイズ油が懸濁剤または潤滑剤として用いられ得;セルロースもしくは糖質などの炭水化物の誘導体としての酢酸フタル酸セルロース、またはポリビニルの誘導体としての酢酸メチル−メタクリレートコポリマーが懸濁剤として用いられ得;ならびにフタル酸エステル等などの可塑剤が懸濁剤として用いられ得る。
「薬学組成物」という用語は、本明細書に開示の化合物と希釈剤またはキャリアなどの他の化学成分との混合物を指す。薬学組成物は生体への化合物の投与を容易とする。複数の化合物の投与技術が当技術分野において存在しており、特にこれらに限定されないが、経口、注射、エアロゾル、非経口投与および局部投与が含まれる。薬学組成物はまた、化合物と塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等などの無機または有機酸とを反応させることにより入手可能である。
「キャリア」という用語は、細胞または組織への化合物の取り込みを促進する化学化合物を定義する。例えばジメチルスルホキシド(DMSO)が、多くの有機化合物の生体の細胞または組織中への摂取を促進させるために通例利用されるキャリアである。
「希釈剤」という用語は、対象となる化合物を溶解すると共に、化合物の生物学的に活性な形態を安定化する、水中で希釈された化学化合物を定義する。緩衝溶液中に溶解された塩が当技術分野において希釈剤として用いられる。通例用いられる緩衝溶液の1種は、ヒト血液の塩条件に似ているためにリン酸緩衝生理食塩水である。緩衝塩は溶液のpHを低濃度で制御することが可能であるために、緩衝希釈剤が化合物の生物学的活性を変性することはほとんどない。
「生理学的に許容可能な」という用語は、生物学的活性および化合物の特性を妨げることのないキャリアまたは希釈剤を定義する。
本明細書に記載の薬学組成物は、それ自体で、または他の活性処方成分(複合療法の場合)または好適なキャリアもしくは賦形剤と混合されて薬学組成物でヒト患者に投与可能である。本出願の化合物の配合および投与に係る技術は、“Remington’s Pharmaceutical Sciences,”Mack Publishing Co.,Easton,PA,18th edition,1990に見いだされ得る。
好適な投与経路は、例えば、経口投与、直腸投与、経粘膜投与、局部投与または腸投与;筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、髄内注射、ならびに髄腔内、直接脳室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射または眼内注射を含む非経口送達を含み得る。これらの化合物はまた、持効性製剤注射、浸透圧ポンプ、丸剤、経皮パッチ(エレクトロトランスポート(electrotransport)を含む)等を含む持効性または徐放性剤形で、長期にわたって、および/または時限的に、所定の速度でのパルス投与で投与可能である。
薬学組成物は、例えば、従来の混合、溶解、造粒、糖衣剤形成、研和、乳化、カプセル化、封入または錠剤化プロセスによって、それ自体公知である方法で生産され得る。
本明細書に記載のとおり用いられる薬学組成物は、有効な化合物の薬学的に使用可能である調製剤への加工を容易とする賦形物および助剤を含む、1種または複数種の生理学的に許容可能なキャリアを用いて従来の方法で配合され得る。適切な配合は選択される投与経路に応じる。当技術分野で周知の技術、キャリアおよび賦形物のいずれかが、例えば上記のRemington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて好適であると共に理解されるとおり用いられ得る。
注射液は、液体の溶液もしくは懸濁液、注射に先立つ液体中への溶解もしくは懸濁に好適な固体形態、またはエマルジョンとして従来の形態で調製可能である。好適な賦形物は、例えば、水、生理食塩水、ブドウ糖、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、システイン塩酸塩等である。加えて、必要に応じて、注射用薬学組成物は、湿潤剤、pH緩衝剤等などの無毒な補助剤を微量に含有し得る。生理学的に適合性である緩衝剤としては、これらに限定されないが、ハンクス溶液、リンゲル溶液または生理食塩水緩衝剤が挙げられる。必要に応じて、吸収促進調製剤(例えば、リポソーム)が利用され得る。
経粘膜投与に関して、浸透されるバリアに対する適切な浸透液が、配合物において用いられ得る。
例えばボーラス注射または連続点滴によるものといった非経口投与のための薬学的配合物は、水溶性形態での有効な化合物の水溶液を含む。さらに、有効な化合物の懸濁液が適切な油性注射懸濁液として調製され得る。好適な親油性溶剤またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、またはダイズ、グレープフルーツもしくはアーモンド油などの他の有機油、またはエチルオレアートもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランなどの懸濁液の粘度を高める物質を含有していてもよい。任意選択により、これらの懸濁液はまた、好適な安定化剤、または化合物の溶解度を高めて高濃度の溶液の調製を可能とする薬剤を含有していてもよい。注射用配合物は、例えば、防腐剤が添加されたアンプルまたはマルチドーズコンテナといったユニット剤形を呈していてもよい。組成物は油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンなどの形態であってもよく、また、懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの製剤用剤を含有し得る。あるいは、活性処方成分は、使用前に例えば無菌パイロジェンフリー水といった好適なビヒクルと共に利用される粉末形態であり得る。
経口投与に関して、これらの化合物は、有効な化合物を当技術分野において周知である薬学的に許容可能なキャリアと組み合わせることにより容易に配合可能である。このようなキャリアによって、本明細書に開示の化合物は、処置されるべき患者による経口摂取のための錠剤、丸剤、糖衣剤、カプセル、液体、ゲル、シロップ剤、スラリー、懸濁液等としての配合が可能とされる。経口用途のための薬学的調製剤は、有効な化合物と固体賦形剤とを組み合わせ、任意選択により、得られる混合物を粉砕し、好適な助剤を加えた後に顆粒の混合物に加工し、必要に応じて、錠剤または糖衣剤コアを得ることにより入手可能である。好適な賦形物は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖質;例えばトウモロコシデンプン、コムギデンプン、イネデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース調製剤、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの充填剤である。必要に応じて、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤が添加され得る。糖衣剤コアは好適なコーティングと共に提供される。この目的のために、濃縮された糖質溶液が用いられ、これは、任意選択により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、carbopolゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および好適な有機溶剤もしくは溶剤混合物を含有し得る。色素または顔料が、識別のため、または有効な化合物投与量の異なる組み合わせを表示するために、錠剤もしくは糖衣剤コーティングに添加され得る。この目的のために、濃縮された糖質溶液が用いられ、これは、任意選択により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、carbopolゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および好適な有機溶剤もしくは溶剤混合物を含有し得る。色素または顔料が、識別のため、または有効な化合物投与量の異なる組み合わせを表示するために、錠剤もしくは糖衣剤コーティングに添加され得る。
経口的に使用可能である薬学的調製剤としては、ゼラチン製のプッシュフィットカプセル(push−fit capsules)、ならびにゼラチンとグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤とから形成される軟質の密封型カプセルが挙げられる。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどのバインダ、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤ならびに任意選択により安定化剤との混和物で活性処方成分を含有していることが可能である。軟カプセルにおいては、有効な化合物が、脂肪油、液体パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体中に溶解または懸濁され得る。加えて、安定化剤が添加されてもよい。すべての経口投与配合物は、このような投与について好適な投与量であるべきである。
口腔内投与に関して、組成物は従来の様式で配合された錠剤または舐剤の形態であり得る。
吸入による投与に関して、本明細書に記載のとおり使用される化合物は、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスといった好適な噴射剤を用いる加圧パックまたは噴霧器からのエアロゾル噴霧を呈する形態で簡便に送達される。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、計量された量を送達するためのバルブを設けることにより決定され得る。吸入器または注入器において用いられる例えばゼラチン製のカプセルおよびカートリッジは、化合物とラクトースまたはデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末混合物を含有して配合され得る。
眼内、鼻腔内および耳介内送達を含む薬学の技術分野における使用に周知である種々の薬学組成物が本明細書にさらに開示されている。これらの用途に係る好適な浸透液は一般に当技術分野において公知である。局部的眼用組成物は、5.0〜8.0のpHで緩衝された水溶液として配合され得る。眼用調製剤における使用に望まれ得る他の処方成分としては、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、Purite(商標)として市販されている安定化オキシクロロ錯体、または安定化二酸化塩素など)、共溶剤(Polysorbate20、60および80、Pluronic(登録商標)F−68、F−84およびP−103、シクロデキストリンまたはSolutolなど)、および粘度上昇剤(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなど)が挙げられる。本明細書に開示の化合物はまた、参照により本明細書において援用される米国特許第7,931,909号明細書に記載されている眼内レンズにおいて使用され得る。眼内送達用薬学組成物としては、点眼剤などの水溶性形態、またはゲランガム(Shedden et al.,Clin.Ther.,23(3):440−50(2001))、またはヒドロゲル(Mayer et al.,Ophthalmologica,210(2):101−3(1996))の有効な化合物の水性点眼溶液;眼軟膏剤;液体キャリア媒体中に懸濁される微小粒子、薬物含有小径高分子粒子(Joshi,A.,J.Ocul.Pharmacol.,10(1):29−45(1994))、脂溶性配合物(Alm et al.,Prog.Clin.Biol.Res.,312:447−58(1989))および微小球(Mordenti,Toxicol.Sci.,52(1):101−6(1999))などの点眼懸濁液;ならびに眼球インサートが挙げられる。上記の文献はすべて、その全体が参照により本明細書において援用される。このような好適な薬学的配合物は、ほとんどの場合に、無菌、等張性であると共に、安定性および快適性のために緩衝されて配合されることが好ましい。鼻腔内送達用の薬学組成物はまた、多くの場合、正常な毛様体作用を確実に維持するために多くの点で鼻汁を模するように調製された液滴および噴霧を含み得る。本明細書において参照によりその全体が援用されるRemington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1990)に開示されているとおり、また、当業者に周知であるとおり、好適な配合物は、ほとんどの場合、等張性であり、5.5〜6.5のpHが保持されるようわずかに緩衝されていることが好ましく、また、ほとんどの場合、抗菌性防腐剤および適切な薬物安定化剤を含んでいることが好ましい。耳介内送達用の薬学的配合物は、耳内における局部用途のための懸濁液および軟膏剤を含む。このような耳配合物のための一般的な溶剤としては、グリセリンおよび水が挙げられる。
本明細書に開示の化合物はまた、例えばカカオバターまたは他のグリセリドなどの従来の座薬基剤を含有する座薬または保留浣腸などの直腸用組成物で配合され得る。
既述の配合物に追加して、これらの化合物はまた、持効性製剤調製物として配合され得る。このような長時間作用型の配合物は、移植(例えば皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与され得る。従って、例えば、これらの化合物は、好適な高分子または疎水性材料(例えば許容可能な油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂または例えば難溶性塩としての難溶性誘導体と共に配合され得る。
疎水性化合物に関して、好適な薬学的キャリアは、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水和性の有機ポリマーおよび水性相を含む共溶剤系であり得る。一般的に用いられる共溶剤系は、無水エタノールで体積が調整される、3% w/vベンジルアルコール、8% w/vの非極性界面活性剤Polysorbate80(商標)および65% w/vポリエチレングリコール300の溶液であるVPD共溶剤系である。当然ながら、共溶剤系の割合は、その溶解度および毒性特徴を損なわせることなく顕著に様々であり得る。さらに、共溶剤成分のアイデンティティも様々であり得:例えば、他の低毒性非極性界面活性剤がPolysorbate80(商標)の代わりに用いられ得;ポリエチレングリコールの割合が様々であり得;例えばポリビニルピロリドンといった他の生体適合性ポリマーによってポリエチレングリコールが置き換えられていてもよく;および他の糖質または多糖類がブドウ糖を置き換えていてもよい。
あるいは、疎水性薬学的化合物のための他の送達系が利用されてもよい。リポソームおよびエマルジョンが、疎水性薬物のための送達ビヒクルまたはキャリアの周知の例である。ジメチルスルホキシドなどの一定の有機溶剤もまた利用し得るが、通常は、毒性が増加する代償が伴ってしまう。さらに、これらの化合物は、治療薬を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの持効性の系を用いて送達され得る。種々の持効性材料が確立されており、当業者に周知である。持効性カプセルは、その化学的性質に応じて、数週間〜100日間超にわたって化合物を放出し得る。治療薬の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質の安定化に係る追加のストラテジーが採用され得る。
細胞内への投与が意図される薬剤は、当業者に周知である技術を用いて投与され得る。例えば、このような薬剤は、リポソーム中にカプセル化され得る。リポソームの形成時に水溶液中に存在するすべての分子が水性の内部に取り込まれる。リポソームの内容物は共に外部の微環境から保護されると共に、リポソームは細胞膜と融合するため、細胞原形質中に効果的に送達される。リポソームは組織特異的抗体で被覆されていてもよい。リポソームは所望の器官に標的されると共に、選択的に吸収されることとなる。あるいは、微小疎水性有機分子が細胞内に直接投与され得る。
追加の治療薬または診断薬が薬学組成物に組み込まれ得る。代替的または追加的に、薬学組成物は、他の治療薬または診断薬を含有する他の組成物と組み合わされ得る。
使用
本明細書に記載の化合物または薬学組成物は、少なくとも1種のブロモドメインの機能を阻害するなど、調整するために用いられ得る。少なくとも1種のブロモドメインは、BAZ2A、BAZ2B、CECR2、BAZ1A、TRIM66、TRIM24、TRIM33−1、TRIM33−2、TRIM28、SP100、SP140、SP140L、SP110−1、SP110−6、BAZ1B、BRD8(2)、BRD8(1)、BRWD1(2)、BRWD3(2)、PHIP(2)、MLL、EP300、CREBBP、ATAD2、ATAD2B、BRD7、BRD9、BRPF3、BRD1、BRPF1−1、BRPF1−2、SMARCA2−2、SMARCA2−1、SMARCA4、PBRM1(6)、PBRM1(4)、PBRM1(5)、PBRM1(3)、PBRM1(1)、ASH1L、PBRM1(2)、TAF1L(2)、TAF1(2)、TAF1L(1)、TAF1(1)、ZMYND11、ZMYND8、KAT2B、KAT2A、BPTF、BRD3(2)、BRD2(2)、BRD4(2)、BRDT(2)、BRWD1(1)、BRWD3(1)、PHIP(1)、BRDT(1)、BRD3(1)、BRD2(1)、BRD4(1)からなる群から選択され得る。これらのブロモドメインは、BET(ブロモドメインおよびエキストラターミナルドメイン)ファミリーのメンバーであり得る。本明細書に記載の化合物または薬学組成物はBRD4の機能を阻害するために用いられ得る。本明細書に記載の化合物または薬学組成物は、2つ以上のブロモドメインを同時に調整(阻害など)し得る。ブロモドメインはヒトタンパク質中に含有され得る。
本明細書に記載の化合物または薬学組成物は、少なくとも1種のブロモドメインに関連する疾病または状態を処置、予防または寛解するために用いられ得る。
本明細書に記載の化合物または薬学組成物は、ヒトタンパク質に含有される少なくとも1種のブロモドメインに関連する疾病または状態を処置、予防または寛解するために用いられ得る。
本明細書および上記に記載の化合物または薬学組成物はまた、例えば全身性もしくは組織炎症、感染症もしくは低酸素症、細胞の活性化および増殖、脂質代謝、線維症に対する炎症反応に関連する多様な疾病もしくは状態の治療に用いられ得、またはこれらの処置、予防もしくは寛解に用いられ得、ならびにウイルス感染症の予防、例えば予防処置、および処置に用いられ得る。
本明細書に開示の化合物によって処置、予防または寛解され得る疾病、障害または状態のより特定的な例としては、慢性自己免疫性および/もしくは炎症性疾病、または関節リウマチ、骨関節炎、急性痛風、乾癬、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、大腸炎、喘息、慢性閉塞性気道疾患、間質性肺炎、心筋炎、心外膜炎、筋肉炎、湿疹、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー、強直性脊椎炎、紅斑性狼瘡、橋本病、膵臓炎、自己免疫性眼疾患、シェーグレン病、視神経炎、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギランバレー症候群、グレーブス病、脱毛症、白皮、水疱性皮膚疾患、喘息、慢性閉塞性気道疾患、間質性肺炎、心筋炎、心外膜炎、筋肉炎、湿疹、皮膚炎、脱毛症、白皮、水疱性皮膚疾患、腎炎、脈管炎、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、うつ病、網膜炎、ブドウ膜炎、強膜炎、肝炎、膵臓炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、下垂体炎、甲状腺炎、アジソン病、I型糖尿病および移植臓器の急性拒絶反応などの慢性自己免疫性および/もしくは炎症性疾病に関連する疾病もしくは状態が挙げられる。
疾病、障害または状態の追加の例としては、急性痛風、巨細胞性動脈炎、ループス腎炎を含む腎炎、糸球体腎炎などの臓器病変を伴う脈管炎、巨細胞性動脈炎を含む脈管炎、結節性多発動脈炎、ベーチェット病、ウェゲナー肉芽腫症、川崎病、高安動脈炎、移植臓器の臓器病変および急性拒絶反応を伴う脈管炎などの急性炎症性疾病もしくは状態が挙げられる。
疾病、障害または状態の追加の例としては、敗血症、敗血症症候群、敗血症ショック、内毒血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器機能不全症候群、毒素ショック症候群、急性肺障害、ARDS(成人呼吸促迫症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、火傷、急性膵臓炎、術後症候群、サルコイドーシス、ヘルクスハイマー反応、嗜眠性脳炎、脊髄炎、髄膜炎、マラリア、ならびにインフルエンザ、帯状疱疹、単純ヘルペスおよびコロナウイルスなどのウイルス感染症に関連するSIRSなどの、細菌、ウイルス、真菌、寄生虫またはこれらの毒素によって引き起こされる感染症に対する炎症反応が挙げられる。
疾病、障害または状態の追加の例としては、心筋梗塞、脳血管虚血(脳卒中)、急性冠状動脈症候群、腎再灌流障害、臓器移植、冠動脈バイパス移植、心肺バイパス手術、心不全、心肥大、肺栓塞症、腎栓塞症、肝栓塞症、胃腸栓塞症または末梢肢塞栓症などの虚血再灌流障害が挙げられる。
疾病、障害または状態の追加の例は、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化およびアルツハイマー病などの脂質代謝の障害もしくは状態の処置を含む。
疾病、障害または状態の追加の例は、特発性肺線維症、腎線維症、術後狭窄、ケロイド形成、強皮症および心筋線維症などの線維性障害もしくは状態を含む。
疾病、障害または状態の追加の例は、ヘルペスウイルス、ヒトパピローマウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、アデノウイルスおよびポックスウイルスなどのウイルス感染症を含む。
疾病、障害または状態の追加の例は、血液癌、肺癌、乳癌および大腸癌を含む上皮癌、正中線癌腫、肉腫、間葉腫瘍、肝腫瘍、腎腫瘍ならびに神経学的腫瘍を含む癌;例えば、腺癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、膀胱癌、芽細胞腫、骨癌、乳癌、脳癌、バーキットリンパ腫、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頚癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、子宮内膜癌、食道癌、濾胞性リンパ腫、胃腸癌、多形グリア芽細胞腫、神経膠腫、胆嚢癌、胃癌、頭頸部癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸癌、腎臓癌、喉頭癌、白血病、肺癌、リンパ腫、肝臓癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、メラノーマ、中皮腫、多発性骨髄腫、眼癌、視神経腫瘍、口腔癌、卵巣癌、下垂体腫瘍、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、膵癌、咽頭癌(pharyngeal cancer)、腎細胞癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、脊椎腫瘍、小腸癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、甲状腺癌、咽頭癌(throat cancer)、泌尿生殖器の癌、尿路上皮性癌腫、子宮の癌、膣癌またはウィルムス腫瘍などを含む。
疾病、障害または状態の追加の例としては、癌の処置に関連する肥満症または糖尿病および心肥大に関連する肥満症などの肥満症が挙げられる。
投与方法
化合物または薬学組成物は、いずれかの好適な手段により患者に投与され得る。投与方法の非限定的な例としては、本明細書に開示の化合物を生組織に接触させるために当業者により適切であるとみなされるとおり、とりわけ、(a)経口経路を介した投与であって、この投与は、カプセル、錠剤、顆粒、噴霧、シロップ剤または他のこのような形態での投与を含み;(b)直腸内、膣内、尿道内、眼内、鼻腔内または耳介内などの非経口経路による投与であって、水性懸濁液、油性調製物等として、または点滴、噴霧、座薬、軟膏、軟膏剤等としての投与を含む投与;(c)点滴ポンプ送達を含む、注射、皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内、皮内、眼窩内、嚢内、脊髄内、大槽内等を介した投与;(d)例えば、腫瘍内注射による持効性製剤の埋め込み、またはリンパ節内注射といった、腎領域または心臓領域における直接注射などによる局所投与;ならびに(e)局所投与が挙げられる。
投与に好適な薬学組成物は、活性処方成分が意図されている目的の達成に効果的な量で含有されている組成物を含む。投与量として必要とされる本明細書に開示の化合物の治療的有効量は、投与経路、ヒトを含む処置される動物の種類、および考慮されている特定の動物の物理的特徴に応じることとなる。投与量は所望の効果を達成するために調整が可能であるが、重量、食事制限、併用される投薬、および医学分野における当業者が認識するであろう他の要因などの要因に応じることとなる。より具体的には、治療的有効量は、疾病の症状の予防、緩和もしくは寛解、または処置されている被検体の生存期間の延長を実現するための化合物の量を意味する。治療的有効量の決定は、特に本明細書において提供されている詳細な開示に照らして十分に当業者の技能の範囲内である。
当業者には直ちに明白であるとおり、投与される有用なインビボ投与量および特定の投与形態は、年齢、重量および処置される哺乳類種、採用される特定の化合物、ならびにこれらの化合物が採用される特定の用途に応じて様々となる。効果的な投与レベル(すなわち、所望される結果を達成するために必要な投与量レベル)の決定は、慣習的な薬理学的方法を用いて当業者によって達成が可能である。典型的には、生成物のヒト臨床用途は、低投与量レベルで開始され、所望される効果が達成されるまで投与量レベルが増加される。あるいは、許容可能なインビトロ研究を使用して、確立された薬理学的方法を用いて本方法によって同定される組成物の有用な投与量および投与経路を確立させることが可能である。
非ヒト動物研究においては、有望な生成物の適用は、より高い投与量レベルで開始され、所望される効果が達成されなくなるか、または有害な副作用が消失するまで投与量が低減される。ヒトまたは非ヒト被検体に投与される投与量は、所望される効果および治療的指標に応じて幅広い範囲であり得る。典型的には、投与量は、約10マイクログラム/体重1kg〜1000mg/体重1kg、好ましくは約100マイクログラム/体重1kg〜10mg/体重1kgであり得る。あるいは、当業者に理解されるであろうとおり、投与量は、患者の表面積を基準にして算出され得る。
本明細書に開示の薬学組成物に係る正確な配合、投与経路および投与量は、患者の状態を考慮して個々の医師によって選択されることが可能である(例えば、本明細書において参照によりその全体が援用されるFingl et al.1975,“The Pharmacological Basis of Therapeutics”、特にCh.1,p.1を参照のこと)。典型的には、患者に投与される組成物の投与量範囲は、約0.5〜1000mg/患者の体重1kgであることが可能である。患者に必要とされるとおり、投与量は、1日間または数日間の経過中において、単数または2つ以上の一連の投与形態であり得る。化合物に係るヒトへの投与量が少なくともいくらかの状態について確立された事例においては、同一の投与量が用いられてもよく、または確立されたヒトへの投与量の約0.1%〜500%、より好ましくは約25%〜250%である投与量で用いられてもよい。ヒトへの投与量が確立されていない場合には、新規に発見された薬学化合物の場合と同様に、好適なヒトへの投与量は、動物における毒性研究および効力研究によって認定された、ED50もしくはID50値、またはインビトロもしくはインビボ研究からもたらされた他の適切な値から推定されることが可能である。
主治医は、どのように、および何時、毒性または器官機能不全により投与を終結させ、中断させ、または調整するかを知っているであろうことに留意すべきである。反対に、主治医はまた、臨床応答が十分ではなかった(毒性を除く)場合におけるより高いレベルへの処置の調整を知っているであろう。対象の障害の管理における投与された投与量の程度は、処置される状態の重症度および投与経路により様々であろう。状態の重症度は、例えば、部分的に、標準的な予後評価方法によって評価され得る。さらに、投与量、およびおそらくは投与頻度はまた、年齢、体重および個々の患者の応答に従って様々であろう。上記のものに匹敵するプログラムを獣医学的製剤において用い得る。
正確な投与量は薬物毎に決定されることとなるが、ほとんどの事例においては、投与量に関するいくらかの一般化を行うことが可能である。成人のヒト患者に係る日用量投与計画は、例えば、0.1mg〜2000mgの各活性処方成分、好ましくは1mg〜500mg、例えば5〜200mgの経口投与量であり得る。眼球用点眼薬は、0.005〜5パーセントの濃度範囲内であり得る。一実施形態においては、点眼薬は、他の実施形態において、0.01〜1パーセント、または0.01〜0.3パーセントの範囲であり得る。他の実施形態において、0.01mg〜100mg、好ましくは0.1mg〜60mg、例えば1〜40mgの各活性処方成分の静脈内、皮下または筋肉内投与量が用いられる。薬学的に許容可能な塩の投与事例においては、投与量は遊離塩基として算出され得る。いくつかの実施形態において、組成物は1〜4回/日投与される。あるいは、本明細書に開示の組成物は、連続静脈内点滴により、好ましくは1000mg/日以下の各活性処方成分の投与量で投与され得る。当業者によって理解されるであろうとおり、特定の状況においては、または多くの場合、特に悪性度の高い疾病または感染症を効果的、かつ、積極的に処置するために、本明細書に開示の化合物を上記の好ましい投与量範囲を超える量もしくは大きく超える量で投与する必要性があり得る。いくつかの実施形態において、これらの化合物は、例えば1週間もしくはそれ以上、または数ヶ月もしくは数年間といった連続した治療期間にわたって投与されることとなる。
投与量および投与間隔は、調整効果または最小有効濃度(MEC)を保持するのに十分な活性部分に係る血漿または組織レベルがもたらされるよう、個々に調整され得る。MECは各化合物について様々であるが、インビトロデータから推定可能である。MECを達成するために必要とされる投与量は個体の特徴および投与経路に応じることとなる。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを用いて血漿濃度を決定することが可能である。
投与間隔はまたMEC値を用いて決定することも可能である。組成物は、10〜90%、好ましくは30〜90%、および最も好ましくは50〜90%の時間、MECよりも血漿レベルを高く維持するような投与計画を用いて投与されるべきである。
局所的投与または選択的摂取の場合、薬物の有効な局所的濃度は血漿濃度と関連していない場合がある。
投与される組成物の量は、処置されている被検体、被検体の重量、病気の重症度、投与様式、および処方医師の判断に応じ得る。
本明細書に開示の化合物は、既知の方法を用いて効力および毒性の評価が可能である。例えば、特定の化合物の毒物学、または一定の化学部分が共通である化合物のサブセットの毒物学は、好ましくはヒトといった哺乳類の株細胞などの株細胞に対するインビトロ毒性を測定することにより確立され得る。このような研究の結果は度々、哺乳動物またはより具体的にはヒトなどの動物における毒性を予測するものである。あるいは、マウス、ラット、ウサギまたはサルなどの動物モデルにおける特定の化合物の毒性は、既知の方法を用いて測定され得る。特定の化合物の効力は、インビトロ法、動物モデルまたはヒト臨床治験などの数々の広く知られている方法を用いて確立され得る。広く知られているインビトロモデルが、特にこれらに限定されないが、癌、心血管系疾病および種々の免疫機能不全を含む状態の分類のほとんどすべてについて存在している。同様に、容認されている動物モデルを用いて、このような状態を処置するための化学物質の効力を確立し得る。効力の測定に用いるモデルを選択する際、当業者は、最先端の技術により手引きされて適切なモデル、投与量および投与経路、ならびにレジメンを選択することが可能である。当然のように、ヒト臨床治験を用いてヒトにおける化合物の効力を測定することも可能である。
組成物は、必要に応じて、活性処方成分を含有する1種または複数種のユニット剤形を含み得るパックまたはディスペンサデバイスを呈していても良い。パックは、例えばブリスターパックなどの金属フォイルまたは塑性フォイルを含んでいてもよい。パックまたはディスペンサデバイスには、投与説明書が添付されていてもよい。パックまたはディスペンサにはまた、薬物の生産、使用または販売を規制する行政機関によって規定された形態の容器に付された注意書きが添付されていてもよく、この注意書きは、このような機関によるヒトまたは獣医学的投与に係る薬物の形態の承認を反映している。このような注意書きは、例えば、処方薬、または認証された生成物の埋め込みについて米国食品医薬品局(U.S.Food and Drug Administration)により承認されたラベルであり得る。適合性の薬学的キャリア中に配合された本明細書に開示の化合物を含む組成物はまた、表示された状態の処置のために、調製され、適切な容器に入れられ、ラベルが付され得る。
追加の用途、配合物および投与方法が、Nat Rev Drug Discov.2014 May;13(5):337−56、Nature 2010,468,1067−1073、Mol.Cell.2008,30,51−60、Oncogene 2008,27,2237−2242、Cell 2004 117,349−60、Cell 2009 138,129−145、Nature Review Drug Discovery,2014,doi:10.1038/nrd4286、国際公開第2009084693号パンフレット、国際公開第2012075383号パンフレット、国際公開第2011054553号パンフレット、国際公開第2011054841号パンフレット、国際公開第2011054844号パンフレット、国際公開第2011054845号パンフレット、国際公開第2011054846号パンフレット、国際公開第2011054848号パンフレット、国際公開第2011143669号パンフレット、国際公開第2011161031号パンフレット、国際公開第2013027168号パンフレット、国際公開第2014095774号パンフレット、および国際公開第2014095775号パンフレットに開示され得、これらのすべては、その全体が参照によって本明細書において援用されている。
[概論]
特定の例示的な実施形態を参照して上述したとおり、本明細書において記載されている特定の形態に限定されることは意図されていない。上述の実施形態の任意の組み合わせが本発明の範囲内に包含されると理解されるべきである。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定され、上記の特定の記載以外の実施形態も、これらの添付の特許請求の範囲に係る範囲内において同様に実施可能である。
特許請求の範囲において、「を含む(comprises)/を含んでいる(comprising)」という用語は、他の種またはステップの存在を排除するものではない。さらに、個々の特徴は異なる特許請求の範囲に包含され得るが、これらは有利に組み合わされることが可能であり得、異なる特許請求の範囲に包含されていることは、ある特徴の組み合わせが実施不可能および/または不利であることを示唆するものではない。加えて、単数の表記は複数表記を排除するものではない。「1つの(a)」、「1つの(an)」、「第1の」、「第2の」等といった用語は複数形を排除するものではない。
「少なくとも1つ」および「1つまたは複数」という句は、1、または1を超える数であって、1、2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10などを指す。
[実施例]
[実験]
以下の実施例は単なる例であって、本発明の範囲を限定するものとしては決して解釈されるべきではない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
明記されていない限りにおいて、以下に記載の化合物は市販されている出発材料を用いて調製された。以下は、本明細書において調製されている化合物の合成に用いられた出発材料の非包括的なリストである。
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
式(I)に係る個々の化合物の調製の詳細な説明が本明細書において以下に記載されている。
化合物名はAccelrys Draw 4.1またはChemdraw Ultra 11.0.1を用いて生成した。
化合物はLC−MS分析および/またはH−核磁気共嗚(NMR)を用いて特徴付けると共に、すべての事例において、提示の構造と一致していた。NMRに関連する化学シフトは、百万分率(ppm)で報告されており、非重水素化溶剤残渣を基準としている。例えばs、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項;br、幅広といった、主なピークの表記に係る従来の略語を用いた。一般的な溶剤に係る略語は:クロロホルム−dまたはCDCl、重クロロホルム;DMSO−d、ヘキサジュウテロジメチルスルホキシド;CDCOOD、ジュウテロ酢酸;およびCDOD、ジュウテロメタノールである。
[化合物−1、化合物−2、化合物−3および化合物−4の合成]
Figure 2017522346
[化合物−1の合成:]
Figure 2017522346
5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(600mg、2.575mmol、1当量)のDCM(10mL)中の溶液に、室温で、分子ふるい粉末(100mg)、1−メチルピペラジン(257mg、2.575mmol、1当量)、酢酸(0.3ml)、続いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.08g、5.15mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、セライトパッドを通してこの反応混合物をろ過し、ろ液をDCM(10mL)で希釈し、NaHCO溶液(10mL)、水(10ml)、塩水(10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(1:9)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(450mg、55%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346
5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(450mg、1.419mmol、1当量)のMeOH−HO(3:1、10mL)中の溶液に、0℃で、NaOH(170mg、4.258mmol、3当量)を添加し、60℃で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、この反応混合物を1N HClを用いて酸性化し、溶剤を蒸発させた。残渣をMeOH中に溶解し、不溶性の無機物質をろ過し、ろ液を蒸発させて、5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸280mg(65%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、97.95%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,CDOD)δ8.46(d,J=2.1Hz,1H),8.13(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),7.97(d,J=8.5Hz,1H),4.52(s,2H),3.98−3.83(m,4H),3.55(d,J=56.3Hz,8H),3.00(s,3H),2.42−2.30(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−1)の調製:5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(150mg、0.495mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAT(67.3mg、0.495mmol、1当量)、EDC(94.5mg、0.495mmol、1当量)、DIPEA(0.17ml、0.99mmol、2当量)および6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(86.1mg、0.495mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、粗化合物を分取HPLCにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−1)(10mg)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、97.36%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.54(s,1H),10.44(s,1H),8.15(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.27(d,J=8.9Hz,1H),7.24−7.14(m,2H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),6.41(s,1H),3.36(s,2H),3.25−3.16(m,4H),2.44−2.23(m,11H),2.14(s,3H),1.85(q,J=3.3Hz,4H).
化合物−3を、ステップ−1において1−メチルピペラジンの代わりにモルホリンを用い、上記の手法に従って形成した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.15(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.27(d,J=8.8Hz,1H),7.24−7.18(m,2H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),6.42(d,J=1.9Hz,1H),3.56(t,J=4.5Hz,4H),3.37(s,2H),3.26−3.13(m,4H),2.43−2.30(m,7H),1.92−1.79(m,4H).
化合物−2を、ステップ−1においてt−ブトキシカルボニルピペラジンを用い、以下のステップ−3に続く脱保護ステップを用いて形成した。
5−[(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.66(s,1H),7.47(d,J=2.2Hz,1H),7.27(dd,J=8.4,2.2Hz,1H),6.92(d,J=8.5Hz,1H),3.38(s,2H),3.32−3.24(m,4H),3.23−3.13(m,4H),2.27(t,J=4.9Hz,4H),1.90(p,J=3.7Hz,4H),1.38(s,9H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イルメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−2)の調製:t−ブチル4−(3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(25mg、0.0458mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(3mL)中の溶液に、ジオキサン(2ml)中のHClを添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この粗化合物をジエチルエーテルで洗浄して、HCl塩としてのN−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イルメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−2)(18mg、90%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),11.39(s,1H),10.46(s,1H),9.47(s,2H),8.18(s,1H),7.86(d,J=8.7Hz,1H),7.57(s,1H),7.49(d,J=8.2Hz,1H),7.28(d,J=8.6Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),6.43(s,1H),4.28(s,1H),3.51(s,4H),3.39(s,2H),3.32−3.09(m,6H),2.39(s,3H),1.88(d,J=5.9Hz,4H).
[化合物−3および化合物−4の合成:]
Figure 2017522346

5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.1g、4.71mmol、1当量)のMeOH(11mL)中の溶液に、室温で、4N NaOH(377mg、9.42mmol、2当量)を添加し、75℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、水で希釈し、1N HCl溶液を用いてpHを酸性に調節し、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(900mg、87.3%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミドの調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(900mg、4.109mmol、1当量)のDMF(9ml)中の溶液に、HOAt(558.8mg、4.109mmol、1当量)、DIPEA(1.59g、12.327mmol、3当量)、モルホリン(715mg、4.109mmol、1当量)およびEDC(784.8mg、4.109mmol、1当量)を室温で添加し、90℃で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過により分離した。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(350mg、22.7%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、98.1%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.58(s,1H),9.74(s,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),7.88−7.80(m,2H),7.77(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.87(d,J=8.8Hz,1H),3.45−3.35(m,4H),2.39(d,J=1.3Hz,3H),1.97−1.84(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−3)の調製:5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(95mg、0.253mmol、1当量)のDMSO(0.95mL)中の溶液に、モルホリン(22.04mg、0.253mmol、1当量)、NaBH(OAc)(107.2mg、0.506mmol、2当量)、分子ふるい粉末およびAcOH(触媒量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、セライトパッドを通して不要な塩をろ過することにより分離し、EtOAcで抽出した(2×1mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−3)(35mg、31.5%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、99.7%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.15(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.27(d,J=8.8Hz,1H),7.24−7.18(m,2H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),6.42(d,J=1.9Hz,1H),3.56(t,J=4.5Hz,4H),3.37(s,2H),3.26−3.13(m,4H),2.43−2.30(m,7H),1.92−1.79(m,4H).
化合物−4を、ステップ−2においてアセチルピペラジンを用いて形成した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.15(d,J=2.3Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.32−7.18(m,3H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),6.41(s,1H),3.41(d,J=4.5Hz,6H),3.23(d,J=6.4Hz,4H),2.43−2.26(m,7H),1.97(s,3H),1.85(q,J=3.3Hz,4H).
[化合物−5、化合物−6、化合物−7および化合物−8の合成:]
Figure 2017522346

[スキーム:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸メチルの調製:5−(クロロスルホニル)−2−フルオロ安息香酸メチル(150mg、0.59mmol、1当量)の乾燥DCM(3mL)中の溶液に、DIEA(304mg、2.36mmol、4当量)を添加し、次いで、N−メチルピペラジン(59mg、0.59mmol、1当量)、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した(2×15mL)。組み合わせた抽出物を水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物を、(4:6)(EtOAc:PETエーテル)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸メチル(150mg、79.7%)を得た。
Figure 2017522346

5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸メチルの調製:
2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)安息香酸メチル(140mg、0.44mmol、1当量)の乾燥DMSO(3mL)中の溶液に、DIPEA(170mg、1.32mmol、3当量)およびモルホリン(38mg、0.44mmol、1当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×15mL)。組み合わせた抽出物を水(2×15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(130mg、76%)を得た。
Figure 2017522346

5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸の調製:5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(50mg、0.13mmol、1当量)のMeOH(2mL)中の溶液に、LiOH.HO(10.9mg、0.26mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、固体残渣を1,4−ジオキサン(1mL)中に注ぎ入れ、1,4−ジオキサン(0.5mL)中のHClを添加し、室温で30分間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させて、5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸(40mg)をHCl塩として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−5)の調製:5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸(30mg、0.0813mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、DIPEA(31.4mg、0.243mmol、3当量)、HOAt(11mg、0.0813mmol、1当量)、(14mg、0.0813mmol、1当量)を添加し、次いで、EDC(15mg、0.0813mmol、1当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×10mL)。組み合わせた抽出物を水(2×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−5)(13mg、30.9%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、93.7%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.67(s,1H),8.22(d,J=2.3Hz,1H),7.83−7.73(m,3H),7.32(d,J=8.6Hz,2H),6.44(s,1H),3.66(t,J=4.4Hz,4H),3.20−3.09(m,4H),2.89(s,4H),2.43−2.30(m,7H),2.14(s,3H).
化合物−6を、ステップ−1においてN−メチルピペラジンの代わりに3−ジメチルアミノピロリジンを用い、上記の手法に従って形成した。
H NMR(400MHz,CDCOOD)δ8.60(d,J=2.4Hz,1H),8.37(d,J=2.3Hz,1H),8.04(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.98(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.56(d,J=8.8Hz,1H),7.47(d,J=8.7Hz,1H),6.89(s,1H),4.07−3.92(m,5H),3.77−3.53(m,3H),3.38−3.25(m,5H),2.95(s,6H),2.67(s,3H),2.48−2.22(m,2H).
化合物−7をステップ−1においてジメチルアミノアゼチジンを用いて形成した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.69(s,1H),8.22(d,J=2.3Hz,1H),7.87−7.78(m,3H),7.34(dd,J=10.0,8.5Hz,2H),6.43(s,1H),3.74(t,J=7.4Hz,2H),3.68(t,J=4.4Hz,4H),3.42(dd,J=8.1,6.2Hz,2H),3.16(q,J=5.2,4.6Hz,4H),2.96(q,J=6.7Hz,1H),2.41(d,J=1.4Hz,3H),1.91(s,6H).
化合物−8を、ステップ−1においてt−ブチルアゼチジン−3−イルカルバメートを用い、続いて、脱保護ステップにより形成した:
Figure 2017522346

1−(3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−モルホリノフェニルスルホニル)アゼチジン−3−アミニウム2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(化合物−8)の調製:t−ブチル1−(3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−モルホリノフェニルスルホニル)アゼチジン−3−イルカルバメート(25mg、0.0418mmol、1当量)のDCM(0.5mL)中の溶液に、DCM(0.5mL)中のTFA(19mg、0.167mmol、4当量)を0℃で添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。固体残渣をEtOで倍散し、乾燥させて、1−(3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−モルホリノフェニルスルホニル)アゼチジン−3−アミニウム2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(化合物−8)(21mg、82.3%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析で99.07%の所望の生成物が示された。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.60(s,1H),10.67(s,1H),8.33−8.16(m,4H),7.90−7.76(m,3H),7.33(dd,J=8.7,5.3Hz,2H),6.44(s,1H),3.97−3.83(m,3H),3.76(dd,J=8.3,4.0Hz,2H),3.69(t,J=4.5Hz,4H),3.17(t,J=4.5Hz,4H),2.41(s,3H).
[化合物−9、化合物−11、化合物−10、化合物−12の合成:]
Figure 2017522346

[スキーム:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(10g、49.26mmol、1当量)の乾燥MeOH(25ml)および乾燥DMF(45ml)中の溶液に、室温で、dppf(1.36g、2.463mmol、0.05当量)、酢酸パラジウム(0.31g、1.379mmol、0.028当量)を添加し、続いて、トリエチルアミン(9.95g、98.52mmol、2.0当量)を鋼製の圧力反応器(オートクレーブ)中において添加し、80PsiのCOガス雰囲気下とし、80℃で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×100mL)。組み合わせた抽出物を水(1L)、塩水(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(6:94)で溶離する、(SiO)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィにより精製して、2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(6g、66.9%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、98%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

4−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)安息香酸の調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(6g、32.96mmol、1当量)の乾燥DMF(60mL)中の溶液に、オキソン(20.23g、32.96mmol、1当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(3×100mL)。組み合わせた抽出物を水(3×100mL)、塩水(1×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、4−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)安息香酸(6g、92%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、99%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)安息香酸メチルの調製:4−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)安息香酸(500mg、2.52mmol、1当量)の乾燥DMF(10mL)中の溶液に、HOAt(685mg、5.04mmol、2当量)、EDC(966mg、5.04mmol、2当量)、DIPEA(0.86mL、5.04mmol、2当量)、モルホリン(263mg、3.02mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(25:75)で溶離する、(SiO)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィにより精製して、2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)安息香酸メチル(400mg、59%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、95%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.90(dd,J=7.0,2.3Hz,1H),7.78−7.69(m,1H),7.44(dd,J=10.8,8.5Hz,1H),3.87(s,3H),3.59(brs,8H).
Figure 2017522346

5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)安息香酸塩(400mg、1.872mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、モルホリン(245mg、2.808mmol、1.5当量)、DIPEA(0.96mL、5.61mmol、3当量)を添加し、80℃で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(50:50)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(300mg、60%)を薄い黄色の固体として得た。LCMS分析は、95%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸の調製:5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(300mg、1.136mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9ml)中の溶液に、室温で、LiOH(142.9mg、3.408mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。粗生成物を1N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸(200mg、69%)を茶色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−11)の調製:5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸(200mg、0.625mmol、1当量)の乾燥DMF(10mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(108.8mg、0.625mmol、1当量)、HOAt(85mg、0.625mmol、1当量)、EDC(119.8mg、0.625mmol、1当量)、DIPEA(322.5mg、2.5mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、得られた固体をろ過し、DMSOおよびエーテルで洗浄して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−11)(45mg、22.5%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、96.9%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.89(s,1H),8.24(d,J=2.3Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.68(d,J=2.2Hz,1H),7.54(dd,J=8.4,2.2Hz,1H),7.29(dd,J=25.0,8.6Hz,2H),6.44(s,1H),3.69(s,4H),3.61(s,4H),3.51(s,4H),3.04(br s,4H),2.41(s,3H).
化合物−9、化合物−10、化合物−12を、以下の中間体を用い、化合物−11の合成に用いた上記の手法に従って形成した。
Figure 2017522346
Figure 2017522346
[化合物−13および化合物−14の合成:]
Figure 2017522346

5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1g、4.28mmol、1当量)のエタノール(10mL)中の溶液に、0℃で、NaBH4(480mg、12.86mmol、3当量)を10分間かけて添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、反応混合物を飽和NH4Cl溶液で失活させ、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1g)を薄い黄色の液体として得た。この粗化合物をさらに精製することなく次のステップに移した。LCMS分析は、98%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1g、4.25mmol、1当量)のDMF中の溶液に、NaH(0.036g、12.75mmol、3当量)を0℃で10分間添加し、次いで、MeI(0.906mg、6.38mmol、1.5当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を氷冷水で失活させ、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(800mg、75.5%)を薄い黄色の液体として得た。LCMS分析は、79%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(800mg、3.2mmol、1当量)のMeOH(5mL)および水(5mL)中の溶液に、NaOH(0.38g、9.6mmol、3当量)を添加し、60℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化し(pH=2以下)、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(600mg、80%)を薄い茶色の液体として得た。LCMS分析は、81%の所望の生成物を示した。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−13)の調製:5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(600mg、2.55mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(0.975g、5.10mmol、2当量)、HOAt(0.694g、5.10mmol、2当量)およびDIPEA(4当量)を添加し、室温で15分間撹拌し、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(0.533g、3.06mmol、1.2当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物を4%MeOH/DCMを用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−13)(600mg、60%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS分析は、97%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.54(s,1H),10.44(s,1H),8.14(d,J=2.2Hz,1H),7.82(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.32−7.19(m,3H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.41(s,1H),4.31(s,2H),3.24(d,J=7.2Hz,7H),2.39(s,3H),1.95−1.79(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−14)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−13)(600mg、1.53mmol、1当量)のDCM中の溶液に、BBr3を0℃で添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、反応混合物を飽和NaHCO3溶液で失活させ、1時間撹拌し、析出した固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、全粗生成物を分取HPLCにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−14)(160mg、28%)を白色の固体として得た。LCMS分析は、96.2%の所望の生成物を示した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.54(s,1H),10.47(s,1H),8.14(d,J=2.2Hz,1H),7.82(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.32−7.20(m,3H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.41(s,1H),5.01(t,J=5.6Hz,1H),4.41(d,J=5.6Hz,2H),3.25−3.16(m,4H),2.39(S,3H),1.91−1.80(m,4H).
[化合物−15、化合物−16、化合物−17、化合物−18、化合物−19、化合物−20の合成]
Figure 2017522346

[スキーム:]
Figure 2017522346

5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミドの調製:6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(70.2mg、0.404mmol、1当量)の溶液に、5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ安息香酸(100mg、0.404mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液を添加し、DIPEA(104mg、0.808mmol、1当量)、HOAt(54.9mg、0.404mmol、1当量)、続いて、EDC(77mg、0.404mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した(2×15mL)。組み合わせた抽出物を水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をEtOAc:PETエーテル(4:6)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミド(110mg、49.7%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.63(s,1H),10.71(s,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),8.05−7.93(m,2H),7.79(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.66(t,J=9.1Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.67(s,6H),2.41(d,J=1.4Hz,3H).
Figure 2017522346

5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−15)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミド(50mg、0.124mmol、1当量)の乾燥DMSO(1mL)中の溶液に、DIPEA(31.9mg、0.248mmol、2当量)および1−メチルピペラジン(12.2mg、0.124mmol、1当量)を添加し、室温で24時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×15mL)。組み合わせた抽出物を水(2×15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−15)(45mg、83.48%)を得た。LCMS分析は、96.9%の所望の生成物を示した。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.61(s,1H),10.71(s,1H),8.19(d,J=2.4Hz,1H),7.89−7.72(m,3H),7.33(t,J=8.8Hz,2H),6.44(s,1H),3.13(t,J=4.7Hz,4H),2.62(s,6H),2.41(s,7H),2.15(s,3H).
化合物化合物−16、化合物−17、化合物−18、化合物−19および化合物−20を同一の手法に従って形成した。
[化合物−20:]
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.59(s,1H),10.54(s,1H),8.08(s,1H),7.81(d,J=8.8,2.4Hz,1H),7.63−7.54(m,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.65(d,J=8.7Hz,1H),6.43(s,1H),4.01(t,J=8.0Hz,2H),3.75(dd,J=8.4,4.9Hz,2H),3.19−3.11(m,1H),2.59(s,6H),2.40(s,3H),2.06(s,6H).
[化合物−16:]
H NMR(400MHz,CD3COOD)δ8.43(s,1H),8.06−7.95(m,2H),7.81(d,J=9.0,2.4Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),7.02(d,J=9.0Hz,1H),6.89(s,1H),4.10(p,J=7.2Hz,1H),4.03−3.90(m,2H),3.79−3.62(m,2H),2.98(s,6H),2.75(s,6H),2.64(s,3H),2.52(q,J=7.1Hz,2H).
[化合物−17:]
H NMR(400MHz,CD3COOD)δ8.47(d,J=2.2Hz,1H),8.01(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.97(d,J=2.2Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.52(d,J=8.7Hz,1H),6.98(d,J=9.0Hz,1H),6.88(s,1H),4.67(s,1H),3.87−3.72(m,2H),3.54(t,J=7.9Hz,1H),3.44(d,J=11.2Hz,1H),2.74(s,6H),2.64(s,3H),2.19(t,J=10.4Hz,2H).
[化合物−18:]
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.61(s,1H),10.47(s,1H),8.07(t,J=4.8Hz,1H),8.00(d,J=2.3Hz,1H),7.92(d,J=2.3Hz,1H),7.77(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.64(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.90(d,J=8.9Hz,1H),6.43(s,1H),3.29−3.23(m,2H),2.60(s,6H),2.49(s,2H),2.41(s,3H),2.18(s,6H).
[化合物−19:]
H NMR(400MHz,CD3COOD)δ8.33(d,J=2.3Hz,1H),8.24(d,J=2.2Hz,1H),8.02(dd,J=9.0,2.2Hz,1H),7.80(dd,J=9.0,2.2Hz,1H),7.52(d,J=8.9Hz,1H),7.01(d,J=9.1Hz,1H),6.87(s,1H),3.98(t,J=5.5Hz,2H),3.57(t,J=5.6Hz,2H),2.74(s,6H),2.65(s,3H).
[化合物−21の合成:]
Figure 2017522346

4−メチル−6−(メチルアミノ)キノリン−2−オールの調製:6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(500mg、2.87mmol、1当量)およびトリエチルオルトホルメート(8.5g、57.47mmol、20当量)の混合物を130℃で48時間撹拌した。次いで、溶剤を蒸発させ、残渣をエタノール(5mL)中に溶解し、NaBH(531mg、14.36mmol、5.0当量)を0℃で少量ずつ溶解し、室温で2時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を水(5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、4−メチル−6−(メチルアミノ)キノリン−2−オール(450mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチルベンズアミドの調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ安息香酸(142mg、0.574mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、4−メチル−6−(メチルアミノ)キノリン−2−オール(100mg、0.574mmol、1当量)、HOAt(78.06mg、0.574mmol、1当量)、EDC(109.6mg、0.574mmol、1当量)、DIPEA(74.04mg、1.724mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を冷水(2×5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、4−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチルベンズアミド(66mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),7.75(dd,J=6.2,2.4Hz,1H),7.68−7.56(m,2H),7.44−7.27(m,2H),7.13(d,J=8.6Hz,1H),6.36(s,1H),3.43(s,3H),2.35(s,6H),2.26(s,3H).
Figure 2017522346

5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−21)の調製:5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチルベンズアミド(66mg、0.158mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、1−メチルピペラジン(15mg、0.158mmol、1当量)、DIPEA(40.7mg、0.316mmol、2.0当量)を添加し、130℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×5mL)。組み合わせた抽出物を水(2×5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、DCM:メタノール(95:5)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、4−(N、N−ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−21)(16mg)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.52(S,1H),7.60(d,J=2.5Hz,1H),7.50−7.27(m,3H),7.06(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.6Hz,1H),6.32(s,1H),3.41(s,3H),3.26−3.04(m,4H),2.59(d,J=18.9Hz,4H),2.47(s,6H),2.28(s,3H),2.21(s,3H).
[化合物−22の合成:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸メチルの調製:5−(クロロスルホニル)−2−フルオロ安息香酸メチル(500mg、1.99mmol、1当量)の乾燥DCM(5ml)中の溶液に、室温で、DIPEA(641.7mg、4.975mmol、2.5当量)、続いて、モルホリン(207.7mg、2.38mmol、1.2当量)を添加し、室温で4時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水(2×10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸塩(580mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸の調製:2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸メチル(580mg、1.91mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(6mL)中の溶液に、NaOH(306mg、7.65mmol、4.0当量)を0℃で添加し、室温で4時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、pHを1N HClで酸性に調節し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸(400mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−5−(モルホリノスルホニル)ベンズアミドの調製:2−フルオロ−5−(モルホリノスルホニル)安息香酸(380mg、1.31mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(247.1mg、1.31mmol、1当量)、HOAt(178.1mg、1.31mmol、1当量)、EDC(250.2mg、1.31mmol、1当量)、DIPEA(506.9mg、3.93mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を冷水(2×5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をDCM:メタノール(95:4)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−5−(モルホリノスルホニル)ベンズアミド(85mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−5−(モルホリノスルホニル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−22)の調製:2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−5−(モルホリノスルホニル)ベンズアミド(85mg、0.185mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、ピロリジン(13.1mg、0.185mmol、1当量)およびDIPEA(71.5mg、0.55mmol、3当量)を添加し、120℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を冷水(2×5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をDCM:メタノール(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−5−(モルホリノスルホニル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−22)(13mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.52(S,1H),7.60(d,J=2.5Hz,1H),7.50−7.27(m,3H),7.06(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.6Hz,1H),6.32(s,1H),3.41(s,3H),3.26−3.04(m,4H),2.59(d,J=18.9Hz,4H),2.47(s,6H),2.28(s,3H),2.21(s,3H).
[化合物−23および化合物−24の合成]
Figure 2017522346

5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボン酸の調製:
Figure 2017522346

2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン−3−カルボン酸(1.018g、5mmol、1当量)を15mL NMP中に溶解する。炭酸カリウム(1.382g、10mmol、2.0当量)を溶液に添加する。ピロリジン(630μL、7.5mmol、1.5当量)を添加する。この反応混合物を80℃で60分間加熱する。粗生成物をろ過し、溶剤を空気流により除去する。水:EtOAcでワークアップする。溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボン酸(0.861g、3.63mmol、0.66当量)が得られる。LCMS:97%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.49(s,1H),9.03(d,J=2.7Hz,1H),8.48(d,J=2.7Hz,1H),3.61−3.47(m,4H),1.99−1.84(m,4H).
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−23)の調製
Figure 2017522346

5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボン酸(0.861g、3.63mmol、1当量)を100mLフラスコ中に計量する。EDC((3−ジメチルアミノ−プロピル)−エチル−カルボジイミド)(0.767g、4.0mmol、1.1当量)およびHOAt([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール)を1900μL DIPEAを含む10mL DMF中に溶解する。溶液をフラスコに入れる。6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(0.697g、4.0mmol、1.1当量)を添加する。DMFの総体積は25mLである。反応を室温で一晩撹拌する。析出物をろ出し、溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。HO:EtOAcでワークアップする。有機相をMgSOで乾燥させ、溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。粗生成物をCombiFlash DCM:MeOH勾配0%→10%MeOHにより精製する。単離した生成物を一晩乾燥させる。N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(0.951g、2.41mmol、0.67当量)が得られる。LCMS:99%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.75(s,1H),9.06(d,J=2.7Hz,1H),8.42(d,J=2.7Hz,1H),8.09(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.63−3.47(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),1.97−1.86(m,4H),1.34−1.20(m,1H).
5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−24)の調製:
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(0.203g、0.515mmol、1.0当量)を5mLの乾燥MeOH中に溶解/懸濁させる。Pd/C(約5mg)を添加する。フラスコを排気し、アルゴンで3回充填する。Hガスを風船で加える。反応を室温で一晩撹拌する。粗生成物を22μmフィルタによりろ過する。溶剤をロータリーエバポレータにより除去して、5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(0.111g、0.31mmol、0.59当量)を形成する。分取HPLCにより精製する。関連する画分を回収し、溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。LCMSで93%純度。
[化合物−25の合成]
Figure 2017522346

5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−25)の調製:
Figure 2017522346
樹脂(SpheriTideアミド、0.060mmol/g、0.1mmol、1.0当量)をオイルポンプで一晩乾燥させる。樹脂を乾燥DMFで2回洗浄する。樹脂を乾燥DMF中で15分間膨潤させ、ドレーンする。乾燥DMF中の約2mLの20%ピペリジン溶液を樹脂に加え、樹脂を20分間振盪する。溶剤をドレーンし、樹脂を、DMF(3×)、MeOH(3×)、DMF(3×)、DCM(3×)で洗浄する。
樹脂を乾燥DMFで2回洗浄し、乾燥DMF中で15分間膨潤させる。2−クロロ酢酸(0.0382g、0.4mmol、4.0当量)およびDIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(140μL、0.8mmol、8.0当量)を約1mLの乾燥DMF中に溶解し、溶液を樹脂に加える。DMTMM(4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチル−モルホリン−4−イウムテトラフルオロボレート)(0.1304g、0.4mmol、4.0当量)を約1mLの乾燥DMF中に溶解し、樹脂に加える。反応を室温で一晩振盪する。溶剤をドレーンし、樹脂をDMF(3×)、DMF(3×)、DCM(3×)で洗浄する。
樹脂を乾燥DMSOで2回洗浄する。5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(0.0729g、0.20mmol、2.0当量)を約1mLの乾燥DMSO中に溶解し、樹脂に加える。DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(70μL、0.4mmol、4.0当量)を樹脂に加える。混合物を80℃で一晩振盪する。樹脂をドレーンし、DMF(3×)、IPA(2×)、DMF(3×)、DCM(3×)で洗浄する。5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(0.0388g、0.092mmol、0.92当量)をDCM中の80W/W%TFAで樹脂から分割する。溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。粗生成物をCombiFlash DCM:MeOH勾配0%→10%MeOHにより精製する。関連する画分を回収し、溶剤をロータリーエバポレータにより除去して、5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−25、0.017g、0.041mmol、0.41当量)を形成する。LCMS:82%純度。
Figure 2017522346

[化合物−26の合成]
5−ホルミル−2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(200mg、1.098mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、2−(メトキシメチル)ピロリジン(126.46mg、1.098mmol、1.5当量)、KCO(303.04mg、2.196mmol、2当量)を添加し、120℃で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(20:80)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−ホルミル−2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(220mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(220mg、0.794mmol、1当量)の乾燥DCM(5mL)中の溶液に、モルホリン(69.17mg、0.794mmol、1.0当量)、Na(OAC)BH(336.65mg、1.588mmol、1当量)、CHCOOH(触媒量)および分子ふるいを添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(215g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸の調製:2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(215mg、0.617mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9mL)中の溶液に、室温で、LiOH(77.6mg、1.851mmol、3.0当量)を添加し、5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化し、蒸発させて、2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(化合物−5)(180mg)を茶色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−26)の調製:2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(180mg、0.485mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(84.39mg、0.485mmol、1当量)、HOAt(65.96mg、0.485mmol、1当量)、EDC(92.97mg、0.485mmol、1当量)、DIPEA(187.6mg、1.455mmol、3当量)を添加し、16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、粗化合物をMeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−26)(45mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,CD3COOD)δ8.44(d,J=2.2Hz,1H),8.21(d,J=2.3Hz,1H),7.99(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.83−7.72(m,1H),7.46(t,J=7.7Hz,2H),6.81(s,1H),4.38(s,2H),4.09(s,1H),3.99(t,J=4.9Hz,4H),3.66(d,J=8.3Hz,1H),3.59−3.46(m,2H),3.35(s,4H),3.28(s,3H),3.16(d,J=8.4Hz,1H),2.59(s,3H),2.28(d,J=7.3Hz,1H),2.15−2.05(m,1H).
[化合物−27の合成]
Figure 2017522346

2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(500mg、2.74mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、(376.83mg、2.74mmol、1.5当量)、DIPEA(708.72mg、5.494mmol、2当量)を添加し、120℃で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(480mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチルの調製:2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−ホルミル安息香酸メチル(240mg、0.802mmol、1当量)の乾燥DCM(5mL)中の溶液に、モルホリン(69.8mg、0.802mmol、1.0当量)、Na(OAC)BH(340.04mg、1.604mmol、1当量)、CHCOOH(触媒量)および分子ふるいを添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(225mg)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸の調製:2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(215mg、0.608mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9mL)中の溶液に、室温で、LiOH(76.5mg、1.824mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物を1N HClで酸性化し、蒸発させて、2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(170mg)を茶色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−27)の調製:2−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(90mg、0.252mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(43.8mg、0.252mmol、1当量)、HOAt(34.27mg、0.252mmol、1当量)、EDC(48.30mg、0.252mmol、1当量)、DIPEA(97.5mg、0.756mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−27)(30mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,CFCOOD)δ8.58(brs,1H),8.33−8.05(m,4H),8.04−7.90(m,2H),7.83(s,1H),7.32(s,1H),6.78(s,1H),5.10(brs,1H),4.72(s,2H),4.48−4.33(m,2H),4.25−4.07(m,2H),3.89−3.47(m,6H),2.90(s,3H),2.69−2.50(m,1H),2.50−2.16(m,3H).
[化合物−28および化合物−29の合成:]
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.7g、7.29mmol、1当量)の乾燥DCM(25mL)中の溶液に、モルホリン(0.63g、7.29mmol、1当量)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.03g、14.59mmol、2当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物をNaHCO溶液で塩基性化し、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(40:60)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.5g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.5g、4.93mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(15mL)中の溶液に、室温で、NaOH(0.79g、4.93mmol、4当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化、蒸発させて、5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(900mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.18(s,1H),7.67(d,J=2.2Hz,1H),7.55(dd,J=9.0,2.1Hz,1H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),4.20(d,J=5.0Hz,2H),3.92(dd,J=12.5,3.5Hz,2H),3.86−3.70(m,2H),3.18(m,6H),3.10−2.92(m,2H),1.98−1.81(m,4H)
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−28)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(100mg、0.34mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−2−オン(79mg、0.34mmol、1当量)、HOAt(71mg、0.51mmol、1.5当量)、EDC(99mg、0.51mmol、1.5当量)、DIPEA(133mg、1.03mmol、3当量)を添加し、16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−28)(31mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.15(d,J=2.3Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.32−7.18(m,3H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),6.41(s,1H),3.41(d,J=4.5Hz,6H),3.23(d,J=6.4Hz,4H),2.43−2.26(m,7H),1.97(s,3H),1.85(q,J=3.3Hz,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−29)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(100mg、0.34mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4,7−ジメチル−1H−キノリン−2−オン(65mg、0.34mmol、1当量)、HOAt(71mg、0.51mmol、1.5当量)、EDC(99mg、0.51mmol、1.5当量)、DIPEA(133mg、1.03mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−29)(13mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ11.52(s,1H),10.02(s,1H),8.18(s,1H),7.88(s,1H),7.41(d,J=2.2Hz,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),7.16(s,1H),6.83(d,J=8.6Hz,1H),6.36(s,1H),3.57(t,J=4.6Hz,4H),3.39(s,2H),3.29−3.20(m,3H),2.54(s,3H),2.41−2.31(m,9H),1.96−1.84(m,4H).
[化合物−30の合成]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(1g、5.494mmol、1当量)の乾燥DCM(5mL)中の溶液に、モルホリン(478.63mg、5.494mmol、1.0当量)、Na(OAC)BH(2.32g、10.988mmol、2当量)、CHCOOH(触媒量)および分子ふるいを添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(1.1g)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸の調製:2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(1.1g、4.347mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9mL)中の溶液に、室温で、LiOH(547.2mg、13.041mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物を水中に注ぎ入れ、1N HClで中和し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸(850mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミドの調製:
2−フルオロ−5−(モルホリノメチル)安息香酸(850mg、3.556mmol、1当量)の乾燥DMF(10mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(618.7mg、3.556mmol、1当量)、HOAt(483.6mg、3.556mmol、1当量)、EDC(681.6mg、3.556mmol、1当量)、DIPEA(1.37g、10.668mmol、3当量)を添加し、16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(640mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−30)の調製:2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(200mg、0.5mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、ピロリジン−2−イル−メタノール(50.55mg、0.5mmol、1.0当量)、KotBu(281.55mg、2.5mmol、5当量)を添加し、マイクロ波中にて130℃で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−30)(20mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.55(s,1H),11.34(s,1H),8.18(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.60(d,J=2.2Hz,1H),7.34(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),7.19(d,J=8.4Hz,1H),6.42(s,1H),4.90−4.84(m,1H),3.87−3.76(m,1H),3.57(t,J=4.6Hz,4H),3.49−3.35(m,5H),2.99−2.88(m,1H),2.42−2.30(m,7H),2.10−1.90(m,2H),1.90−1.71(m,2H).
[化合物−31の合成]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミドの調製:2−フルオロ−5−ホルミル−安息香酸(1.0g、5.95mmol、1当量)のDMF(15mL)中の溶液に、HOAt(810mg、5.95mmol、1当量)、EDC(1.14mg、5.95mmol、1当量)およびDIPEA(2.07mL、11.9mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(1.036mg、5.95mmol)を添加し、反応をDMF中に70℃で一晩撹拌した。TLCで出発材料の完全な転換が示された。
反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、200mgの2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミドを得た。水性抽出物中に残留していた沈殿物をろ出し、水で洗浄し、乾燥させて追加で1.17gの表題の生成物を混合物として得た。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.63(s,1H),10.69(s,1H),10.06(s,1H),8.35−8.08(m,3H),7.81(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.74−7.55(m,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.41(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンズアミドの調製:2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド(200mg、0.62mmol、1当量)のNMP(5mL)中の溶液に、ピロリジン−3−オール(215mg、2.47mmol、4当量)を添加し、反応混合物を、攪拌しながらマイクロ波反応器中において120℃で40分間加熱した。
HPLC−MSでは完全な転換が示された。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水で洗浄し、蒸発させて132mgの5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンズアミドを得た。MS:m/z(M+H)392H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.61(s,1H),9.74(s,1H),8.14(d,J=2.1Hz,1H),7.97−7.67(m,2H),7.29(d,J=8.9Hz,1H),6.87(d,J=8.9Hz,1H),6.43(s,1H),5.00(d,J=3.2Hz,1H),4.33(s,1H),3.65−3.48(m,1H),3.46−3.33(m,3H),3.14(d,J=11.2Hz,1H),2.39(s,3H),2.06−1.75(m,2H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−31)の調製:5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンズアミド(65mg、0.1mmol、1当量)のTHF(5mL)中の溶液に、モルホリン(29mg、0.34mmol、2当量)シアノボロハイドライド(THF中に1.0M、0.51mL、0.51mmol、3当量)および酢酸(1滴、触媒量)を添加し、反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水で洗浄し、減圧下で濃縮して、25mgの粗生成物を得た。粗生成物をCombiFlash DCM:MeOH勾配0%→10%MeOHにより精製した。関連する画分を回収し、溶剤を減圧中で除去して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミドを形成した(化合物−31、28mg、36%収率)。MS(MH+)=463.2。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.54(s,1H),8.16(d,J=2.2Hz,1H),7.84(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.32−7.17(m,3H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),6.41(s,1H),4.90(d,J=3.4Hz,1H),4.29(s,1H),3.61−3.51(m,4H),3.49−3.32(m,4H),3.28−3.13(m,2H),3.00(d,J=10.1Hz,1H),2.42−2.30(m,7H),2.05−1.93(m,1H),1.87−1.78(m,1H).
[化合物−32の合成]
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(200mg、1.098mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−2−イル−メタンアミン(221.02mg、1.098mmol、1.0当量)、KCO(303.04mg、2.19mmol、2当量)を添加し、120℃で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(2:98)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−ホルミル安息香酸メチル(180mg)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチルの調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−ピロリジン−1−イル)−5−ホルミル安息香酸メチル(180mg、0.62mmol、1当量)の乾燥DCM(5mL)中の溶液に、モルホリン(54.01mg、0.62mmol、1.0当量)、Na(OAC)BH(262.8mg、1.604mmol、1当量)、CHCOOH(触媒量)および分子ふるいを添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、DCMで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(170mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸メチル(170mg、0.47mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(6mL)中の溶液に、室温で、LiOH(59.16mg、1.41mmol、3.0当量)を添加し、5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化し、蒸発させて、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(130mg)を茶色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−32)の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)安息香酸(130mg、0.373mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(64.9mg、0.373mmol、1当量)、HOAt(50.72mg、0.373mmol、1当量)、EDC(71.5mg、0.373mmol、1当量)、DIPEA(144.3mg、1.119mmol、3当量)を添加し、16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeoH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物−32)(20mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,dmso)δ11.56(s,1H),11.30(s,1H),8.16(d,J=2.4Hz,1H),7.74(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.52(d,J=1.5Hz,1H),7.33−7.26(m,2H),7.10(d,J=8.6Hz,1H),6.42(s,1H),3.86(s,1H),3.57(t,J=4.6Hz,4H),3.42(s,3H),3.02−2.94(m,1H),2.38(d,J=15.9Hz,7H),2.09(s,7H),1.94−1.73(m,3H)
[化合物−33の合成:]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ピコリンアミド(化合物−33)の調製:6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−35)(40mg、0.107mmol、1当量)のIPA:HO(10vol)中の溶液に、NaN(3当量)、ZnBr(1当量)を添加し、100℃で20時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗生成物をジエチルエーテルおよびペンタンで倍散して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ピコリンアミド(化合物−33、22mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ16.66(s,1H),11.60(s,1H),10.63(s,1H),8.16(s,1H),8.07(d,J=8.8Hz,1H),7.91−7.83(m,1H),7.40(d,J=8.9Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.35(s,4H),2.42(s,3H),1.91(s,4H).
[化合物−34の合成]
Figure 2017522346

2−アジド−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(5g、27.47mmol、1当量)の乾燥DMSO(50mL)中の溶液に、80℃で、NaN(1.78g、27.47mmol、0.05当量)を添加し、70℃で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(200mL)、塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(10:90)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、2−アジド−5−ホルミル安息香酸メチル(4g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−アミノ−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:2−アジド−5−ホルミル安息香酸メチル(4g、19.41mmol、1当量)のTHF:HO(1:1)(40mL)中の溶液に、トリフェニルホスフィン(5g、19.41mmol、1当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×100mL)。組み合わせた抽出物を水(2×50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−アミノ−5−ホルミル安息香酸メチル(3g)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−(4−ブロモブタンアミド)−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:2−アミノ−5−ホルミル安息香酸メチル(3g、16.75mmol、1当量)の乾燥DCM(30mL)中の溶液に、4−ブロモブチリルクロリド(9.2g、50.27mmol、3当量)、ピリジン(1.3g、16.75mmol、1当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、DCMで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(12:87)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、2−(4−ブロモブタンアミド)−5−ホルミル安息香酸メチル(2.8g)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−ホルミル−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:2−(4−ブロモブタンアミド)−5−ホルミル安息香酸メチル(2.8g、8.56mmol、1当量)の乾燥THF(10vol)中の溶液に、60%NaH(246mg、10.27mmol、1.2当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(25:75)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−ホルミル−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(910mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(910mg、3.68mmol、1当量)の乾燥DCM(10mL)中の溶液に、モルホリン(320.6mg、3.68mmol、1.0当量)、Na(OAC)BH(1.55g、7.36mmol、1当量)、CHCOOH(触媒量)を分子ふるいと共に添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物に水を添加し、DCMで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(3×20mL)、塩水(1×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(4:96)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(800mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(800mg、2.51mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(12mL)中の溶液に、室温で、LiOH(210mg、5.02mmol、2.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。粗残渣をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸をLi塩(600mg)としてオフホワイトの固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−34)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸(600mg、1.97mmol、1当量)の乾燥DMF(6mL)中の溶液に、室温で、化合物−7a(342.7mg、1.97mmol、1当量)、HOAt(267.9mg、1.97mmol、1当量)、EDC(377.6mg、1.97mmol、1当量)、DIPEA(762.3mg、5.91mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(3×20mL)、塩水(1×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−34)(75mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.56(s,1H),10.33(s,1H),8.05(s,1H),7.77(d,J=8.7Hz,1H),7.57−7.44(m,2H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.27(d,J=8.9Hz,1H),6.42(s,1H),3.83(t,J=6.9Hz,2H),3.59−3.52(m,6H),2.46−2.23(m,10H),2.13−2.00(m,2H).
[化合物−35、化合物−36、化合物−37、化合物−38、化合物−39および化合物−40の合成:]
Figure 2017522346

6−クロロ−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチルの調製:
3−アミノ−6−クロロピコリン酸メチル(2g、10.6mmol、1当量)のMeOH:THF(1:1)(80mL)、4N HSO(20mL)中の溶液に、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(4.19g、31.8mmol、3当量)およびNaBH(1.2g、31.8mmol、3当量)を0℃で30分間かけて添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(100mL)、NaHCOで中和し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、続いて、塩水溶液(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(5:95))により精製して、6−クロロ−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリネート(760mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

6−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチルの調製:
6−クロロ−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリネート(600mg、2.5mmol、1当量)のDMF(12mL)中の溶液に、ZnCN(351mg、3.0mmol、3当量)を添加し、Nガスで15分間脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(289mg、0.25mmol、0.1当量)を添加し、120℃で16時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュ、シリカ、EtOAc:ヘキサン(4:6))により精製して、6−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチル(500mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

6−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸および6−カルバモイル−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸の調製:6−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチル(500mg、2.16mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(5mL)中の溶液に、NaOH(259mg、6.49mg、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ(15mL)、1N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水溶液(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、6−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸および6−カルバモイル−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸(350mg)の混合物を得た。
Figure 2017522346

6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−35)およびN2−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド(化合物−40)の調製:6−シアノ−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸および6−カルバモイル−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリン酸(350mg、1.61mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(578mg、3.0mmol、2当量)、HOAt(412g、3.0mmol、2当量)およびDIPEA(3当量)を添加し、室温で15分間撹拌した。次いで、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(316mg、1.81mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−35)(250mg)を薄い黄色の固体として得、およびN−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド(化合物−40)(23mg)を薄い黄色の固体として得た。
[化合物−40:]
H NMR(300MHz,dmso)δ11.59(s,1H),10.60(s,1H),8.17−8.06(m,2H),7.91(dd,J=8.8,3.0Hz,2H),7.38−7.27(m,3H),6.43(s,1H),3.31−3.25(m,4H),2.42(s,3H),1.96−1.85(m,4H).
[化合物−35:]
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.74(s,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.89−7.80(m,2H),7.27(dd,J=19.2,8.9Hz,2H),6.43(d,J=2.1Hz,1H),3.40−3.33(m,4H),2.40(s,3H),1.96−1.84(m,4H).
Figure 2017522346

6−(アミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−36)の調製:6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−35)(100mg、0.26mmol、1当量)のEtOH:濃HCl(10:1)(10vol)中の溶液に、10%Pd/C(20mg)を添加し、室温で8時間水素化(50psi)した。完了した後、セライトパッドを通してこの反応混合物をろ過し、EtOH(50mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を蒸発させ、ジエチルエーテルで洗浄して、6−(アミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−36)(80mg)を茶色の固体として得た。
H NMR(300MHz,dmso)δ11.59(s,1H),10.72(s,1H),8.52(brs,3H),8.29(s,1H),8.04(d,J=7.0Hz,1H),7.47−7.21(m,4H),6.43(s,1H),4.10(s,2H),3.27(s,4H),2.41(s,3H),1.90(s,4H).
Figure 2017522346

6−((ジメチルアミノ)メチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−37)の調製:6−(アミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−36)(50mg、0.13mmol、1当量)のACN中の溶液に、37%のホルムアルデヒド(5mL)、酢酸(触媒量)を添加し、室温で15分間撹拌した。次いで、NaBHCN(24.18mg、0.39mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水で失活させ、溶剤を乾燥するまで蒸発させた。残渣を分取HPLCで精製して6−((ジメチルアミノ)メチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−37)(8mg)をオフホワイトの粘性の液体として得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ10.00(s,1H),9.07(s,1H),8.29(s,1H),7.84(d,J=8.7Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.22(s,1H),7.14(d,J=8.8Hz,1H),6.55(s,1H),3.69(s,2H),3.43−3.30(m,5H),2.52(d,J=1.3Hz,3H),2.44(s,6H),1.99(d,J=6.5Hz,3H).
Figure 2017522346

6−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−38)の調製:6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−37)(60mg、0.156mmol、1当量)の乾燥THF(10vol)中の溶液に、MeMgBr(5当量)を0℃で添加し、室温で16時間撹拌した。反応をLCMSによりモニタし、完了後、反応混合物を氷水(15mL)で失活させ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をDCM:MeOH(5:95)を用いるcombiflashにより精製して、6−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−38)(45mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,dmso)δ11.58(s,1H),10.66(s,1H),8.18(d,J=2.2Hz,1H),7.94−7.84(m,2H),7.28(dd,J=22.1,8.9Hz,2H),6.43(s,1H),3.42−3.34(m,4H),2.57(s,3H),2.41(d,J=1.2Hz,3H),1.96−1.86(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ4−メチルキノリン−6−イル)−6−(1−ヒドロキシメチル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−39)の調製:6−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−38)(45mg、0.115mmol、1当量)のMeOH(10vol)中の溶液に、NaBH(13.15mg、0.346mmol、3当量)を0℃で添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物をNHCl溶液(15mL)で失活させ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をDCM:MeOH(92:8)を用いるcombiflashにより精製して、N−(2−ヒドロキシ4−メチルキノリン−6−イル)−6−(1−ヒドロキシメチル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−39)(22mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,cdcl)δ10.77(s,1H),9.28(s,1H),8.25(d,J=2.4Hz,1H),7.71(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.34−7.26(m,3H),6.59(s,1H),4.91(q,J=6.1Hz,1H),3.44−3.29(m,4H),2.53(s,3H),2.04−1.92(m,4H),1.54(d,J=6.6Hz,3H).
[化合物−41、化合物−42、化合物−43、化合物−44および化合物−45の合成:]
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチルの調製:5−アミノ−2−クロロイソニコチン酸メチル(2g、10.6mmol、1当量)のMeOH:THF(1:1)(80mL)、4N HSO(20mL)中の溶液に、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(4.19g、31.8mmol、3当量)およびNaBH(1.2g、31.8mmol、3当量)を0℃で、30分間かけて添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、NaHCOで中和し、EtOAcで抽出した(3×25mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカEtOAc:ヘキサン(10:90))により精製して、2−クロロ−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(1g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチルの調製:2−クロロ−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(2g、8.3mmol、1当量)のDMF中の溶液に、ZnCN(2.92g、25.2mmol、3当量)を添加し、懸濁液を15分間脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.87g、2.49mmol、0.3当量)を添加し、120℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュ、シリカEtOAc:ヘキサン(4:6))により精製して、2−シアノ−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチル(1.3g)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸および2−カルバモイル−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸の調製:2−シアノ−3(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチル(800mg、3.46mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(5mL)中の溶液に、NaOH(259mg、6.49mg、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(15mL)、1N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−シアノ−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸および2−カルバモイル−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(700mg)の混合物を得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−41)の調製:2−シアノ−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸および2−カルバモイル−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(700mg、3.22mmol、1当量)のDMF(7mL)中の溶液に、EDC.HCl(578mg、3.0mmol、2当量)、HOAT(412g、3.0mmol、2当量)およびDIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(316mg、1.81mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−41)(120mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,dmso)δ11.60(s,1H),10.67(s,1H),8.25(s,1H),8.08(d,J=2.3Hz,1H),7.88(s,1H),7.78(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.46−3.36(m,4H),2.39(s,3H),1.97−1.85(m,4H).
Figure 2017522346

2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−42)の調製:2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−41)(100mg、0.26mmol、1当量)の乾燥THF(2mL)中の溶液に、MeMgBr(5当量)を0℃で添加し、室温で16時間撹拌した。反応をLCMSによりモニタした。完了した後、この反応混合物を氷水(15mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をcombiflashにより精製して、2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−42)(70mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.59(s,1H),10.69(s,1H),8.22(s,1H),8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.88−7.71(m,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.43(s,4H),2.55(s,3H),2.40(d,J=1.3Hz,3H),1.92(s,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシメチル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(化合物−43)の調製:
6−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−42)(40mg、0.115mmol、1当量)のMeOH(2mL)中の溶液に、NaBH(3当量)を0℃で添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物をNHCl溶液(15mL)で失活させ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をcombiflashにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−6−(1−ヒドロキシメチル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−43)(16mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,cdod)δ8.23(d,J=2.4Hz,1H),8.07(s,1H),7.83(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),7.47(s,1H),7.38(d,J=8.8Hz,1H),6.55(s,1H),3.38(d,J=6.3Hz,5H),2.53(s,3H),2.03−1.93(m,4H),1.47(d,J=6.6Hz,3H).
Figure 2017522346

N4−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド(化合物−44)の調製:2−カルバモイル−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(100mg、0.425mmol、1当量)のDMF(2mL)中の溶液に、EDC.HCl(162mg、0.85mmol、2当量)、HOAT(115mg、0.85mmol、2当量)、DIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(88mg、0.51mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド(化合物−44)(24mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.68(s,1H),8.13−8.07(m,2H),7.87−7.74(m,2H),7.30(d,J=9.2Hz,2H),6.43(s,1H),3.49−3.34(m,4H),2.40(s,3H),1.98−1.86(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)−2−(1H−テトラゾール−5−イル)イソニコチンアミド(化合物−45)の調製:
2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド、化合物−41(60mg、0.16mmol、1当量)のIPA:HO(10vol)中の溶液に、NaN(3当量)、ZnBr(1当量)を添加し、100℃で20時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗残渣をジエチルエーテルおよびペンタンで倍散して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ピコリンアミド(化合物−45)(22mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.74(m,1H),8.08(s,1H),7.92(s,1H),7.80(d,J=8.9Hz,1H),7.56−7.40(m,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.26−3.15(m,4H),2.40(s,3H),1.96−1.85(m,4H).
[化合物−46および化合物−47の合成:]
Figure 2017522346

5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:
5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1g、4.28mmol、1当量)の乾燥THF(25mL)中の溶液に、−78℃で、MeMgBr(510.3mg、4.28mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を飽和NHCl溶液で失活させ、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をEtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(600mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(600mg、2.4mmol、1当量)の乾燥DMF(6mL)中の溶液に、50%NaH(172.8mg、7.2mmol、3当量)MeI(511.2mg、3.6mmol、1.5当量)を添加し、室温で4時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(3×30mL)、塩水(1×30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(510mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸および5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(510mg、1.939mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9mL)中の溶液に、室温で、LiOH(244mg、5.817mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。粗生成物を1N HClで酸性化し、水層を蒸発させた。粗生成物をMeOH中に溶解し、無機塩をろ過し、ろ液を蒸発させて、5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸および5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(350mg)を茶色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−46)およびN−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−47)の調製:5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸および5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(350mg、1.93mmol、1当量)の乾燥DMF(10mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(335.8mg、1.93mmol、1当量)、HOAt(262.4mg、1.93mmol、1当量)、EDC(369.9mg、1.93mmol、1当量)、DIPEA(746.9mg、5.79mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、10%MeOH:DCMで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(2×30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メトキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−47)(100mg)をオフホワイトの固体として得、およびN−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−46)(22mg)をオフホワイトの固体として得た。
[化合物−46:]
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.54(s,1H),10.47(s,1H),8.15(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.32−7.21(m,2H),6.77(d,J=8.6Hz,1H),6.41(s,1H),4.99(d,J=4.4Hz,1H),4.70−4.61(m,1H),3.25−3.14(m,4H),2.39(d,J=1.3Hz,2H),1.89−1.80(m,4H),1.32(d,J=6.4Hz,3H).
[化合物−47:]
1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.55(s,1H),10.43(s,1H),8.15(d,J=2.3Hz,1H),7.82(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.32−7.17(m,3H),6.79(d,J=8.6Hz,1H),6.41(s,1H),4.24(q,J=6.3Hz,1H),3.27−3.18(m,4H),3.11(s,3H),2.39(d,J=1.3Hz,3H),1.91−1.80(m,4H),1.33(d,J=6.4Hz,3H).
[化合物−48の合成:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(20g、98.52mmol、1当量)の乾燥MeOH(50mL)および乾燥DMF(80mL)中の溶液に、室温で、dppf(2.73g、4.926mmol、0.05当量)、酢酸パラジウム(1.85g、2.758mmol、0.028当量)を添加し、続いて、トリエチルアミン(19.9g、197.04mmol、2.0当量)を、鋼製の反応器中において、80psiのCOガスと共に添加し、80℃で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×200mL)。組み合わせた抽出物を水(500mL)、塩水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(5:95)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(12g、67%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(500mg、2.747mmol、1当量)のEtOH(5mL)中の溶液に、NaBH(207.3mg、5.48mmol、2.0当量)を添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(3×50mL)、塩水(1×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(450mg、89%)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(450mg、2.445mmol、1当量)のDMF(10vol)中の溶液に、NaH(176.04mg、7.335mmol、1.0当量)を添加し、0℃〜室温で4時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで失活させ、EtOAcで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(1:1)を用いるcombiflashクロマトグラフィにより精製して、2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸メチル(160mg、33%)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸メチル(160mg、0.808mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−2−イル−メタンアミン(162.5mg、0.808mmol、1.0当量)、CsCO(525.2mg、1.616mmol、2当量)を添加し、マイクロ波中にて130℃で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(3:97)を用いるcombiflashクロマトグラフィにより精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸メチル(20mg)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸メチル(20mg、0.065mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(9mL)中の溶液に、室温で、LiOH(8.18mg、0.195mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、粗生成物をジオキサンHClで酸性化し、蒸発させて、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸ヒドロクロリド(15mg)を茶色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(化合物−48)の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)安息香酸(15mg、0.05mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(8.7mg、0.05mmol、1当量)、HOAt(6.8mg、0.05mmol、1当量)、EDC(9.58mg、0.05mmol、1当量)、DIPEA(19.35mg、0.05mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、10%MeOH:DCMで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(3:97)を用いるcombiflashクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(化合物−48)(2mg)を茶色の固体として得た。
[化合物−49の合成:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(500mg、2.747mmol、1当量)のEtOH(5mL)中の溶液に、NaBH(207.3mg、5.48mmol、2.0当量)を添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(3×50mL)、塩水(1×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(490mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸の調製:2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(490mg、2.66mmol、1当量)のDMF(10vol)中の溶液に、NaH(191.73mg、7.989mmol、1.5当量)を添加し、0℃で1時間撹拌した。次いで、MeI(567.73mg、3.994mmol、3.0当量)を添加し、0℃〜室温で4時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで失活させ、EtOAcで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸(200mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミドの調製:2−フルオロ−5−(メトキシメチル)安息香酸(200mg、1.086mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(188.9mg、1.086mmol、1当量)、HOAt(147.69mg、1.086mmol、1当量)、EDC(208.1mg、1.086mmol、1当量)、DIPEA(280.1mg、2.172mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、形成された固体をろ過した。粗固体を水およびジエチルエーテルで洗浄して、2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(150mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(化合物−49)の調製:2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(100mg、0.294mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、3−ピロリジン−2−イル−1H−ピラゾール(40.33mg、0.294mmol、1.0当量)、CsCO(191.57mg、0.588mmol、2当量)を添加し、マイクロ波中にて130℃で2時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(3:97)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、2−(2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド(化合物−49)(8mg)をオフホワイトの固体として得た。
[化合物−50の合成:]
Figure 2017522346

5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−ホルミル−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(2.0g、8.58mmol、1当量)のエタノール(10mL)中の溶液に、NaBH(0.49g、12.87mmol、1.5当量)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(40:60)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(2g)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:5−(ヒドロキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(500mg、2.12mmol、1当量)の乾燥DMF(3mL)中の溶液に、室温で、NaH(147mg、6.38mmol、3.0当量)、イソプロピルブロマイド(523mg、4.25mmol、2当量)を添加し、室温で24時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(40:60)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(200mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(200mg、0.72mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(8mL)中の溶液に、室温で、NaOH(115mg、2.88mmol、4当量)を添加し、室温で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を蒸発させて、5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸ナトリウム塩(150mg)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−50)の調製:5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸ナトリウム塩(150mg、0.57mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(100mg、0.57mmol、1当量)、HOAt(117mg、0.85mmol、1.5当量)、EDC(163mg、0.85mmol、1.5当量)、DIPEA(220mg、1.71mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(イソプロポキシメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−50)(9mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,dmso)δ11.58−11.52(m,1H),10.46(s,1H),8.15(s,1H),7.85−7.79(m,1H),7.30−7.20(m,2H),6.76(d,J=8.0Hz,1H),6.41(s,1H),4.36(s,2H),3.71−3.56(m,1H),3.27−3.18(m,4H),2.39(s,3H),1.91−1.80(m,4H),1.13(dd,J=6.1,1.5Hz,6H).
[2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミドの合成:]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(20g、98.5mmol、1当量)の乾燥MeOH(50ml)および乾燥DMF(80ml)中の溶液に、dppf(2.72g、4.92mmol、0.05当量)、酢酸パラジウム(1.32g、1.97mmol、0.028当量)を添加し、続いて、トリエチルアミン(19.89g、197mmol、2.0当量)を圧力反応器中において添加し、80℃、80PsiのCOガス雰囲気下で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×200mL)。組み合わせた抽出物を水(1L)、塩水(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をEtOAc:PETエーテル(6:94)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(12g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸の調製:5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(10g、54.9mmol、1当量)のMeOH:HO(3:1)(100mL)中の溶液に、室温で、LiOH(6.91g、164.7mmol、3.0当量)を添加し、室温で5時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この粗化合物を1N HClで酸性化し、EtOAcで抽出し、水(200mL)、塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸(6g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミドの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸(6g、35.71mmol、1当量)の乾燥DMF(60mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(6.21g、35.71mmol、1当量)、HOAt(4.85g、35.71mmol、1当量)、EDC(6.84g、35.71mmol、1当量)、DIPEA(13.81g、107.13mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、得られた固体をろ過した。この粗化合物を4N HCl(80mL)中に注ぎ入れ、室温で4時間撹拌し、ろ過し、エーテルで洗浄して、2−フルオロ−5−ホルミル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ベンズアミド(5.2g)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.65(s,1H),10.70(s,1H),10.06(s,1H),8.27(dd,J=6.8,2.2Hz,1H),8.18−8.10(m,2H),7.82(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.62(dd,J=9.9,8.5Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),6.48−6.43(m,1H),2.41(d,J=1.4Hz,3H).
[化合物−51の合成]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1g、4.464mmol、1当量)のMeOH:トルエン(1:1)(10mL)中の溶液に、TMSジアゾメタン(ヘキサン中に2M)(2.63mL、5.35mmol、1.2当量)を0℃で添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、溶剤を減圧下で蒸発させて、2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(1g粗)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(500mg、2.10mmol、1当量)のDMSO(5ml)中の溶液に、KCO(870mg、6.3mmol、3当量)、N,N−ジメチル−1−(ピロリジン−2−イル)メタンアミン(507mg、2.52mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(10mL)、EtOAcで抽出した(2×10mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をn−ペンタンで洗浄することにより精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(450mg)を得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(450mg、1.30mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(10mL)中の溶液に、LiOH.HO(163mg、3.90mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水(15mL)中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化し、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×15mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残渣をcombiflashにより精製して、表題の化合物である、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(320mg)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物−51)の調製:
2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(320mg、0.963mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(367mg、1.92mmol、2当量)、HOAt(261mg、1.92mmol、2当量)、DIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(201mg、1.15mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカMeOH:DCM(4:96))により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物−51)(90mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.58(s,1H),10.94(s,1H),8.14(d,J=2.4Hz,1H),7.75(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.60−7.19(m,3H),7.10(d,J=9.0Hz,1H),6.43(s,1H),3.92(s,1H),3.43−3.40(m,1H),3.06(s,1H),2.39(s,3H),2.12(s,7H),1.94−1.68(m,3H).
[化合物−54および化合物−55の合成]
Figure 2017522346

5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−モルホリノ−安息香酸の調製:5−アミノ−2−モルホリン−4−イル−安息香酸(390mg、1.75mmol、1当量)およびジ−t−ブチル重炭酸塩(574mg、2.63mmol、1.5当量)のジオキサン(3mL)および水(3mL)中のスラリーに、炭酸水素ナトリウム(588mg、7.0mmol、4当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させた。この粗化合物をジエチルエーテル中で30分間撹拌し、ろ過し、フィルタ上で乾燥させて、5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−モルホリノ−安息香酸(400mg、70%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=323,UV=85%.
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.19−8.11(m,2H),7.84(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),7.62(d,J=8.8,0.9Hz,1H),4.00−3.90(m,4H),3.25−3.15(m,4H),1.54(s,9H).
Figure 2017522346

t−ブチルN−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−4−モルホリノ−フェニル]カルバメートの調製:5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−モルホリノ−安息香酸(350mg、1.09mmol、1当量)のDCM(6mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(322mg、1.85mmol、1.7当量)、HOAt(252mg、1.85mmol、1.7当量)、EDC(355mg、1.85mmol、1.7当量)、DMAP(24mg、0.19mmol、0.2当量)およびDIPEA(568μL、3.27mL、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。完了した後、反応混合物に水を添加した。析出した生成物をろ出し、水およびDCMで洗浄した。この粗化合物をMeOHから再結晶化して、t−ブチルN−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−4−モルホリノ−フェニル]カルバメート(285mg、55%収率)を灰色がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=479,UV=98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.72(s,1H),11.63(s,1H),9.48(s,1H),8.29(d,J=2.2Hz,1H),8.02(d,J=2.6Hz,1H),7.80(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.56(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),7.35(d,J=8.8Hz,1H),7.28(d,J=8.7Hz,1H),6.43(s,1H),3.86−3.63(m,4H),2.99−2.85(m,4H),2.46−2.35(m,3H),1.48(s,9H).
Figure 2017522346

5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−54)の調製:t−ブチルN−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−4−モルホリノ−フェニル]カルバメート(285mg、0.60mmol、1当量)をDCM(3mL)中に溶解し、TFAのDCM(50%)(3mL)中の溶液を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、乾燥するまで蒸発させた。残渣をトルエンから2回蒸発させて水を除去した。ジオキサン中の4M HCl(3mL)を添加し、蒸発させて、塩酸塩を得た。残渣をジエチルエーテル(10mL)中で撹拌し、ろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−54)(281mg、98%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=379,UV=93%.
δ(300MHz,DMSO−d):11.69(1H,s),11.20(1H,s),8.26(1H,d,J=2Hz),7.83(1H,dd,J=9,2Hz),7.72(1H,d,J=3Hz),7.50(1H,dd,J=9,3Hz),7.42−7.28(2H,m),6.46(1H,s),3.85−3.61(4H,m),3.09−2.94(4H,m),2.42(3H,s)
Figure 2017522346

5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−55)の調製:5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(50mg、0.11mmol、1当量)をDMF(1mL)中に溶解した。2−ブロモアセタミド(15μL、0.55mmol、5当量)およびTEA(45μL、0.33mmol、6当量)を添加し、混合物をマイクロ波オーブン中において80℃で60分間加熱した。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(5×2mL)。組み合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−55)(2.7mg、6%収率)をピンク色の固体として得た。
LCMS:(M+H)=436,UV=95%
H−NMR(300MHz,メタノール−d):δ 8.38(1H,d,J=2Hz),7.86(1H,dd,J=9,2Hz),7.48−7.38(2H,m),7.33(1H,d,J=9Hz),6.83(1H,dd,J=9,3Hz),6.58(1H,s),3.97(2H,d,J=1Hz),3.94−3.88(4H,m),3.81(2H,s),3.08−2.99(4H,m),2.57(3H,s)
[化合物−66の合成]
Figure 2017522346

5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−66)の調製:5−フルオロ−2−モルホリノ−安息香酸(29mg、0.13mmol、1当量)のDCM(0.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(57mg、0.33mmol、2.5当量)、HOAt(44mg、0.33mmol、2.5当量)、EDC(62mg、0.33mmol、2.5当量)、DMAP(6mg、0.05mmol、0.4当量)およびDIPEA(73μL、0.39mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、析出した生成物をろ過により回収した。粗生成物をMeOH中で5分間加熱還流し、ろ過し、MeOHで洗浄し、乾燥させて、5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−66)(24mg、48%収率)を灰色の固体として得た。LCMS:(M+H)=382,UV=98%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.61(1H,s),11.54(1H,s),8.39−8.18(1H,m),7.92−7.70(1H,m),7.67−7.51(1H,m),7.47−7.24(3H,m),6.44(1H,s),3.87−3.63(4H,m),3.06−2.89(4H,m),2.41(3H,s)
[化合物−67の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(1−ピペリジルスルホニル)ベンズアミド(化合物−67)の調製:2−モルホリノ−5−(1−ピペリジルスルホニル)安息香酸(46mg、0.13mmol、1当量)のDCM(0.5ml)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(57mg、0.33mmol、2.5当量)、HOAt(44mg、0.33mmol、2.5当量)、EDC(62mg、0.33mmol、2.5当量)、DMAP(6mg、0.05mmol、0.4当量)およびDIPEA(73μL、0.39mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をDCMで抽出し(4×1.5mL)、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(1−ピペリジルスルホニル)ベンズアミド(化合物−67)(32mg、48%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=511,UV=98%純度。
H−NMR(300MHz,クロロホルム−d):δ 12.70(1H,s),10.93(1H,s),8.52−8.21(2H,m),7.72(1H,dd,J=9,2Hz),7.63(1H,dd,J=9,2Hz),7.47(1H,d,J=9Hz),7.33−7.20(1H,m),6.61(1H,s),4.03−3.80(4H,m),3.25−3.11(4H,m),3.06−2.94(4H,m),2.55(3H,s),1.74−1.56(4H,m),1.52−1.29(2H,m).
[化合物−68の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド(化合物−68)の調製:2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−安息香酸(46mg、0.13mmol、1当量)のDCM(0.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(57mg、0.33mmol、2.5当量)、HOAt(44mg、0.33mmol、2.5当量)、EDC(62mg、0.33mmol、2.5当量)、DMAP(6mg、0.05mmol、0.4当量)およびDIPEA(73μL、0.39mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を45℃で一晩加熱した。水を添加し、混合物をDCMで抽出し(4×2mL)、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド(化合物−68)(20mg、30%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=513,98%純度。
H−NMR(300MHz,クロロホルム−d):δ 12.60(1H,s),10.99(1H,s),8.64−8.23(2H,m),7.80(1H,dd,J=8,2Hz),7.61(1H,dd,J=9,2Hz),7.49(1H,d,J=9Hz),7.35(1H,d,J=9Hz),6.64(1H,s),4.02−3.86(4H,m),3.82−3.68(4H,m),3.25−3.11(4H,m),3.10−2.98(4H,m),2.58(3H,s).
[化合物−69の合成(比較例)]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−メトキシ−ベンズアミド(化合物−69)の調製:2−メトキシ安息香酸(32mg、0.21mmol、1当量)のDCM(0.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(40mg、0.23mmol、1.1当量)、HOAt(42mg、0.31mmol、1.5当量)、EDC(60mg、0.32mmol、1.5当量)、DMAP(8mg、0.06mmol、0.3当量)およびDIPEA(110μL、0.63mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、反応混合物をDCMで抽出し(4×5mL)、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−メトキシ−ベンズアミド(化合物−69)(39mg、61%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=309,UV=98%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.57(1H,s),10.20(1H,s),8.20(1H,d,J=2Hz),7.80(1H,dd,J=9,2Hz),7.65(1H,dd,J=8,2Hz),7.51(1H,td,J=9,7,2Hz),7.27(1H,d,J=9Hz),7.18(1H,d),7.07(1H,td,J=7,1Hz),6.42(1H,s),3.91(3H,s),2.41(3H,s)
[化合物−70の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−スルファモイル−ベンズアミド(化合物−70)の調製:2−モルホリノ−5−スルファモイル−安息香酸(45mg、0.16mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(27mg、0.16mmol、1当量)のDCM/DMF(50:50、1.0mL)中のスラリーに、HOAt(24mg、0.17mmol、1.1当量)およびDIC(22mg、0.17mmol、1.1当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をDCM/MeOH(9/1)(3×5ml)で抽出し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をMeOH(5mL)中で5分間加熱還流し、室温で冷却し、ろ過し、MeOHで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−スルファモイル−ベンズアミド(18mg、26%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=443,UV=98%純度。
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.60(1H,s),10.75(1H,s),8.21(1H,d,J=2Hz),8.01(1H,d,J=2Hz),7.90−7.76(2H,m),7.39−7.25(3H,m),6.44(1H,s),3.73−3.63(4H,m),3.13−3.02(4H,m),2.41(3H,s)
[化合物−71の合成]
Figure 2017522346

Figure 2017522346

5−アセタミド−2−モルホリノ−安息香酸の調製:5−アミノ−2−モルホリノ−安息香酸(105mg、0.47mmol、1当量)のDMF(1mL)中のスラリーに、塩化アセチル(41μL、0.47mmol、1.5当量)およびTEA(196μL、1.41mmol、3当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、乾燥するまで蒸発させ、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、5−アセタミド−2−モルホリノ−安息香酸(109mg、88%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=265,UV=98%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 10.18(1H,s),8.20(1H,d,J=3Hz),7.88(1H,dd,J=9,3Hz),7.65(1H,d,J=9Hz),3.86−3.73(4H,m),3.11−2.96(4H,m),2.05(3H,s).
Figure 2017522346

5−アセタミド−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−71)の調製:5−アセタミド−2−モルホリノ−安息香酸(50mg、0.19mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(33mg、0.19mmol、1当量)のDCM(2ml)中の混合物に、HOBt(52mg、0.38mmol、2当量)、EDC(73mg、0.38mmol、2当量)、DMAP(8mg、0.07mmol、0.4当量)およびDIPEA(196μL、1.14mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ出し、水で洗浄した。粗生成物をDCM(2mL)中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、5−アセタミド−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−71)(23mg、29%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=421,UV=98%
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.65(1H,s),11.59(1H,s),10.05(1H,s),8.25(1H,s),8.06(1H,s),7.94−7.68(2H,m),7.50−7.22(2H,m),6.43(1H,s),4.09−3.58(4H,m),3.17−2.73(4H,m),2.42(3H,s),2.05(3H,s).
[化合物−72の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−72)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(75mg、0.25mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(44mg、0.25mmol、1当量)のDCM/DMF 50:50(1mL)中のスラリーに、HOAt(37mg、0.28mmol、1.1当量)、DIC(52μl、0.28mmol、1.1当量)およびDIPEA(90μL、0.50mmol、2当量)を添加した。この反応混合物を80℃で5時間加熱し、水中に注ぎ入れた(10mL)。析出した固体をろ出し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH10%/NH−aq 1%)により精製して、5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−72)(56mg、50%収率)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=455,UV=98%純度。
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.59(1H,s),10.58(1H,s),8.11(1H,d,J=2Hz),7.80(1H,dd,J=9,2Hz),7.68−7.48(2H,m),7.29(1H,d,J=9Hz),6.89(1H,d,J=9Hz),6.42(1H,s),3.46−3.33(4H,m),2.59(6H,s),2.40(3H,d,J=1Hz),1.95−1.84(4H,m)
[化合物−73の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−73)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−安息香酸(94mg、0.30mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(52mg、0.30mmol、1当量)のDMF(1.5mL)中の溶液に、HOAt(45mg、0.33mmol、1.1当量)およびDIC(51mg、1.1mmol、1.1当量)を添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌し、水中に注ぎ入れた(10mL)。析出した固体をろ出し、水で洗浄し、乾燥させた。粗生成物をTHF(1mL)に添加し、スラリーを一晩撹拌し、ろ過し、THFで洗浄し、乾燥させて、5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−73)(45mg、32%)を灰色がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=471,UV=99%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.61(1H,s),10.68(1H,s),8.23(1H,s),7.92−7.66(3H,m),7.32(2H,d,J=9Hz),6.44(1H,s),3.72−3.63(4H,m),3.19−3.03(4H,m),2.62(6H,s),2.40(3H,s)
[化合物−74の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−74)の調製:5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(103mg、0.30mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(52mg、0.30mmol、1当量)のDMF(1.5mL)中の溶液に、HOAt(45mg、0.33mmol、1.1当量)およびDIC(51mg、1.1mmol、1.1当量)を添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌し、水中に注ぎ入れた(10mL)。析出した固体をろ出し、フラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−74)(67mg、45%)をピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=497,UV=99%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.59(1H,s),10.60(1H,s),8.12(1H,d,J=2Hz),7.80(1H,dd,J=9,2Hz),7.63−7.46(2H,m),7.29(1H,d,J=9Hz),6.90(1H,d,J=9Hz),6.43(1H,s),3.75−3.57(4H,m),3.40−3.33(4H,m),2.93−2.78(4H,m),2.40(3H,s),1.98−1.66(4H,m)
[化合物−76および化合物−77の合成(比較例)]
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミドの調製:2−フルオロ−5−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロリド(320mg、1.33mmol、1当量)のTHF(5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(239mg、1.33mmol、1当量)およびDIPEA(700μL、3.99mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で5時間加熱した、水中に注ぎ入れ(15mL)、EtOAcで抽出した(3×5mL)。組み合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(74mg、15%収率)を黄色の固体として得た。LCMS:(M+H)=379,UV=99%
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.59(1H,s),10.90(1H,s),8.68−8.31(2H,m),7.74(1H,t,J=9Hz),7.39(1H,d,J=2Hz),7.26(1H,dd,J=9,2Hz),7.20(1H,d,J=9Hz),6.39(1H,s),2.30(3H,s)
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(化合物−76)(比較例)の調製:2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(74mg、0.20mmol、1.0当量)のNMP(1mL)中の溶液に、モルホリン(26μl、0.30mmol、1.5当量)および炭酸カリウム(83mg、0.60mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で40分間加熱した。水(5mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(5×3mL)。組み合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣を水(3mL)に添加し、1時間撹拌し、ろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(化合物−76)(23mg、26%収率)を黄色味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=445,UV=91%
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.54(1H,s),10.24(1H,s),8.66(1H,d,J=3Hz),8.30(1H,dd,J=9,3Hz),7.46(1H,d,J=9Hz),7.25(1H,d,J=2Hz),7.21−7.09(2H,m),6.37(1H,s),3.84−3.71(4H,m),3.18−3.02(4H,m),2.24(3H,s).
Figure 2017522346

5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンゼンスルホンアミド(化合物−77)(比較例)の調製:MeOH(0.5mL)中のN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(25mg、0.056mmol、1当量)をPd/C5%(5mg)に添加した。混合物を水素雰囲気下に室温で2時間撹拌し、セライトパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンゼンスルホンアミド(化合物−77)(7.2mg、31%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=415,UV=96%
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.49(1H,s),9.25(1H,s),7.26(1H,s),7.22−7.06(4H,m),6.69(1H,dd,J=9,3Hz),6.35(1H,s),5.38(2H,s),3.91−3.68(4H,m),2.80−2.63(4H,m),2.25(3H,s).
[化合物−79の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−N−[2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−6−イル]ベンズアミド(化合物−79)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−安息香酸(50mg、0.22mmol、1当量)のNMP(1mL)中の混合物に、6−アミノ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−2−オン(83mg、0.26mmol、1.2当量)、HOAt(70mg、0.53mmol、2.4当量)、EDC(101mg、0.53mmol、2.4当量)、DMAP(10mg、0.08mmol、0.4当量)、DIPEA(73μL、0.66mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した化合物をろ出し、水で洗浄した。残渣をジエチルエーテル中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−N−[2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−6−イル]ベンズアミド(化合物−79)(92mg、80%収率)を黄色味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=525,UV=98%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.34(1H,s),10.82(1H,s),8.38(1H,s),7.99(1H,dd,J=9,2Hz),7.90−7.66(2H,m),7.46(1H,d,J=9Hz),7.33(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,s),3.86−3.51(4H,m),3.23−2.91(4H,m),2.62(6H,s).
[化合物−80の合成]
Figure 2017522346

4−クロロ−N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンゼン−1,3−ジスルホンアミドの調製:2−クロロ−5−スルファモイル−ベンゼンスルホニルクロリド(290mg、1.0mmol、1当量)のTHF(5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(174mg、1.0mmol、1当量)およびDIPEA(521μL、3.0mmol、3当量)を添加した。混合物を70℃で4時間加熱し、水中に注ぎ入れ(10mL)、EtOAcで抽出した(3×4mL)。組み合わせた抽出物を0.4M HCl(2×4mL)、水(4mL)、飽和NaHCO(4mL)および塩水(4mL)で洗浄した。MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、4−クロロ−N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド(50mg、12%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=428,UV=99%.
H−NMR(300MHz,メタノール−d):δ 8.55(1H,d,J=2Hz),8.01(1H,dd,J=8,2Hz),7.76(1H,d,J=8Hz),7.53(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,dd,J=9,2Hz),7.24(1H,d,J=9Hz),6.48(1H,s),2.42(3H,s).
Figure 2017522346

N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド(化合物−80)(比較例)の調製:4−クロロ−N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド(15mg、0.035mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、モルホリン(12μL、0.14mmol、4当量)およびDIPEA(18μL)、0.105mmol、3当量)を添加した。混合物をマイクロ波オーブン中において120℃で5時間加熱した。水を添加し(2ml)、混合物をEtOAcで抽出し(4×2mL)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド(化合物−80)(5.3mg、32%)を得た。LCMS:(M+H)=479,UV=97%
H−NMR(300MHz,メタノール−d):δ 8.51(1H,t,J=2Hz),8.01(1H,dt,J=8,2Hz),7.52(1H,dd,J=8,1Hz),7.39(1H,t,J=2Hz),7.28(1H,dt,J=9,2Hz),7.20(1H,dd,J=9,1Hz),6.47(1H,s),4.05−3.88(4H,m),3.15−2.99(4H,m),2.39(3H,s).
[化合物−81の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−81)の調製:6−アミノ−4−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン(35mg、0.20mmol、1当量)および5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−安息香酸(76mg、0.24mmol、1.2当量)のNMP(1mL)中の混合物に、HOAt(32mg、0.24mmol、1.2当量)、EDC(37mg、0.24mmol、0.24mmol)、DMAP(5mg、0.04mmol、0.2当量)およびDIPEA(104μL、0.6mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を50℃で2時間加熱し、水中に注ぎ入れた。水性相をEtOAcで洗浄し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−81)(12mg、13%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=473,UV=95%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 11.36(1H,s),11.17(1H,s),10.63(1H,s),8.33(1H,d,J=2Hz),7.96−7.61(3H,m),7.31(1H,d,J=9Hz),7.25(1H,d,J=9Hz),5.74(1H,s),3.85−3.48(4H,m),3.15−3.07(4H,m),2.62(6H,s).
[化合物−82の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−82)の調製:LCMS:(M+H)=393,UV=95%
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 7.52(1H,d,J=3Hz),7.45(1H,d,J=2Hz),7.38(1H,dd,J=9,3Hz),7.06(1H,dd,J=9,2Hz),6.60(1H,d,J=9Hz),6.09(1H,d,J=9Hz),5.77(1H,s),2.87−2.61(4H,m),1.75(3H,s),1.37−1.07(4H,m).
[化合物−83および化合物−84の合成]
Figure 2017522346

メチル1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレートの調製:メチル5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキシレート(200mg、0.82mmol、1当量)をDMF(1.5mL)中に溶解した。NaH60%(163mg、4.1mmol、5当量)を添加し、混合物を室温で90分間撹拌した。2−(クロロメチル)オキサゾール(186μL、2.05mmol、2.5当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。追加のNaH(98mg、2.46mmol、3当量)を添加した。2時間後、追加の2−(クロロメチル)オキサゾール(90μL、0.98mmol、1.2当量)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、水で失活させ(3mL)、EtOAcで抽出し(4×3mL)、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、メチル1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレート(124mg、47%)を得た。LCMS:(M+H)=326.
H−NMR δ(300MHz,DMSO−d):δ 8.05(1H,d,J=1Hz),7.66(1H,s),7.48(1H,d,J=3Hz),7.17(1H,d,J=1Hz),6.94(1H,s),6.36(1H,dd,J=3,1Hz),5.57(2H,s),3.80(3H,s),3.22−2.93(5H,m),1.94−1.71(2H,m).
Figure 2017522346

1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸の調製:1M LiOH(2mL、2mmol、5当量)中のメチル1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレート(124mg、0.38mmol、1当量)を100℃で一晩撹拌し、1M HClで中和し、減圧下で蒸発させて、1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸を得た。LCMS:(M+H)=312,UV=60%.粗生成物を精製することなく次のステップにおいて用いた。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−83)の調製:1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸(粗生成物)(0.38mmol、1当量)のNMP(2ml)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(132mg、0.76mmol、2当量)、HOAt(155mg、1.14mmol、3当量)、EDC(219mg、1.14mmol、3当量)、DMAP(18mg、0.15mmol、0.4当量)およびDIPEA(330μL、1.9mmol、5当量)を添加した。この反応混合物を80℃で90分間加熱し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ出した。粗生成物をMeOH中でスラリー化し、加熱還流した。冷却した後、固体をろ出し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−83)(30mg、17%)を茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=468,UV=95%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.39(1H,s),11.59(1H,s),8.21(1H,d,J=2Hz),8.07(2H,s),7.72(1H,dd,J=9,2Hz),7.58(1H,d,J=3Hz),7.48(1H,s),7.30(1H,d,J=9Hz),7.18(1H,s),6.48(1H,d,J=3Hz),6.43(1H,s),5.66(2H,s),3.21−3.07(4H,m),2.41(3H,s),2.07−1.89(4H,m).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾリジン−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−84)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(10mg、0.021mmol、1当量)のEtOH(1mL)中のスラリーに、PtO(2mg)を添加した。混合物を水素雰囲気下に48時間撹拌した。セライトを通してろ過し、蒸発させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾリジン−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−84)(5mg、50%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=472,UV=64%.
[化合物−85の合成]
Figure 2017522346

5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボン酸の調製:メチル5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキシレートのTHF(1mL)中の溶液を1M LiOH(0.75mL)に添加し、100℃で6時間加熱した。混合物を水中に注ぎ入れ、未反応の出発材料をEtOAcによる抽出で除去した。水性相を減圧下で蒸発させて、5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボン酸を得た。粗生成物を精製することなく次のステップにおいて用いた。LCMS:(M+H)=231
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミドの調製:5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボン酸(粗生成物)(0.21mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の混合物に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(52mg、0.32mmol、1.5当量)、HOAt(41mg、0.32mmol、1.5当量)、EDC(58mg、0.32mmol、1.5当量)、DMAP(5mg、0.04mmol、0.2当量)およびDIPEA(104μL、0.63mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を60℃で4時間加熱し、水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミド(6.2mg、7%、2ステップで)を得た。LCMS:(M+H)=387,UV=98%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.78(1H,s),11.58(1H,s),11.31(1H,s),8.17(1H,d,J=2Hz),8.06(1H,s),7.75(1H,dd,J=9,2Hz),7.53(1H,s),7.50(1H,t,J=3Hz),7.31(1H,d,J=9Hz),6.43(2H,s),3.23−3.07(4H,m),2.43(3H,s),2.10−1.87(4H,m).
Figure 2017522346

3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミド(化合物−85)の調製:(N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミド)のジオキサン(1mL)中の粗生成物を、ジメチル(メチレン)塩化アンモニウム(13.5mg、0.132mmol、3.3当量)に添加し、反応混合物を75℃で10時間加熱した。水を添加し、混合物を4M NaOHを添加することによりわずかに塩基性とした。析出した化合物をろ出し、MeOHで洗浄して、3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミド(化合物−85)(4.2mg、22%)を得た。LCMS:(M+H)=444,UV=80%.
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.76(1H,s),11.58(1H,s),11.15(1H,s),8.17(1H,d,J=2Hz),8.02(1H,s),7.74(1H,dd,J=9,2Hz),7.54(1H,s),7.37(1H,d,J=2Hz),7.31(1H,d,J=9Hz),6.43(1H,s),3.53(2H,s),3.20−3.09(4H,m),2.42(3H,s),2.15(6H,s),2.08−1.96(4H,m).
[化合物−86の合成]
Figure 2017522346

メチル1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレートの調製:メチル5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキシレート(300mg、1.22mmol、1当量)のDMF(4mL)中の溶液を水素化ナトリウム(60%)(245mg、6.1mmol、5当量)に少量ずつ添加した。室温で50分間攪拌した後、2−ブロモアセタミドを添加し、反応混合物を2時間撹拌した。水で失活させ、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、メチル1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレート(252mg、69%)を黄色味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=302,UV=95%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.68(s,1H),7.17(s,1H),6.51(d,J=3.1Hz,1H),5.47(s,1H),4.79(s,2H),3.95(s,3H),3.46−3.10(m,4H),2.11−1.87(m,4H).
Figure 2017522346

1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸の調製:メチル1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキシレート(138mg、0.46mmol、1当量)、LiI(613mg、4.6mmol、10当量)のピリジン(2mL)中の混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で1時間加熱した。減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(溶離液:DCM/MeOH 10%/NH−aq 1%)により精製して、1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸(107mg、81%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=288,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.05(s,1H),7.92(s,1H),7.69(s,1H),7.58(d,J=3.1Hz,1H),7.29(s,1H),6.51(dd,J=3.1,0.9Hz,1H),4.89(s,2H),3.32−3.22(m,4H),2.19−1.98(m,4H).
Figure 2017522346

1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−86)の調製:1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボン酸(107mg、0.37mmol、1当量)のNMP(2mL)中の混合物に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(129mg、0.74mmol、2当量)、HOAt(151mg、1.11mmol、3当量)、EDC(213mg、1.11mmol、3当量)、DMAP(18mg、0.15mmol、0.4当量)およびDIPEA(321μL、1.85mmol、5当量)を添加した。この反応混合物を80℃で2時間加熱し、水中に注ぎ入れた。析出した生成物をろ過して、1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド(化合物−86)(8mg、5%)を茶色がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=444,UV=98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ12.64(s,1H),11.59(s,1H),8.22(d,J=2.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.71(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.67−7.60(m,1H),7.51(s,1H),7.46(d,J=3.1Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),7.27(s,1H),6.48−6.35(m,2H),4.84(s,2H),3.24−3.04(m,4H),2.45−2.36(m,3H),2.08−1.87(m,4H),1.35(s,4H).
[化合物−87の合成]
Figure 2017522346

メチル2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレートの調製:メチル2−クロロ−5−ホルミル−ピリジン−3−カルボキシレート(200mg、1.0mmol、1当量)のDCM(4mL)中の溶液に、分子ふるい(40mg)、モルホリン(87μl、1.0mmol、1当量)、酢酸(120μL、2.1mmol、2.1当量)およびNaBH(OAc)(423mg、2.0mmol、2.0当量)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、セライトパッドを通してろ過した。ろ液をNaHCO、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで減圧下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、メチル2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(129mg、48%)を無色の油として得た。LCMS:(M+H)=270,UV=95%.
1H−NMR δ(300MHz,クロロホルム−d):8.38(1H,d,J=2Hz),8.07(1H,d,J=2Hz),3.90(3H,s),3.72−3.55(4H,m),3.46(2H,s),2.49−2.25(4H,m).
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボン酸の調製:メチル2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(129mg、0.48mmol、1当量)の1M LiOH(2mL、2mmol、4当量)中の混合物を80℃で1時間撹拌した。減圧下で蒸発させ、トルエン中でスラリー化し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物を精製することなく次のステップにおいて用いた。LCMS:(M+H)=257,UV=95%.
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボン酸(0.48mmol、1当量)(LiOHを含有する粗生成物)のNMP(1.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(93mg、0.53mmol、1.1当量)、(HOAt 98mg、0,72mmol、1.5当量)、EDC(138mg、0.72mmol、1.5当量)、DMAP(12mg、0.1mmol、0.2当量)およびDIPEA(251μL、1.44mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を60℃で30分間撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出し(8×15mL)、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(123mg、62%)を得た。LCMS:(M+H)=257,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.63(s,1H),10.74(s,1H),8.46(d,J=2.3Hz,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.98(d,J=2.3Hz,1H),7.76(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.68−3.48(m,6H),2.45−2.31(m,7H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−87)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.12mmol、1当量)のNMP(0.3mL)中の溶液に、ピロリジン(30μL、0.36mmol、3当量)およびDIPEA(63μL、0.36mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を95℃で一晩加熱し、水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し(5×15mL)、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−87)(3.9mg、7%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=448,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.23(dd,J=2.3,1.0Hz,1H),8.12(dd,J=2.3,1.0Hz,1H),7.85(ddd,J=8.8,2.3,1.1Hz,1H),7.74(dd,J=2.4,1.1Hz,1H),7.39(dd,J=8.9,1.0Hz,1H),6.57(t,J=1.2Hz,1H),3.80−3.63(m,4H),3.61−3.43(m,6H),2.64−2.44(m,7H),1.98−1.90(m,4H).
[化合物−88の合成]
Figure 2017522346

2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−88)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.12mmol、1当量)のピリジン(500μL)中の溶液に、3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(45mg、0,36mmol、3当量)を添加した。混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で5時間加熱し、乾燥するまで蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))精製し、MeOHから再結晶化して、2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−88)(7.0mg、12%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=466,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.56(s,1H),8.11(dd,J=4.1,2.2Hz,2H),7.81(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.59(d,J=2.3Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.42(s,1H),5.54−5.19(m,1H),3.88−3.43(m,7H),3.39(s,2H),2.45−2.30(m,7H),2.25−1.93(m,2H).
[化合物−89の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−89)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(75mg、0.18mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、モルホリン−3−イルメタノール(48mg、0,54mmol、3当量)およびDIPEA(94μL、0.54mmol、3当量)を添加した。水を反応混合物に添加し、これをEtOAcで抽出し(5×15mL)、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH−aq 9/1))により精製し、MeOHから再結晶化して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−89)(23mg、28%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=464,98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.50(s,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),8.07(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.54(d,J=2.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.42(s,1H),4.88(d,J=3.3Hz,1H),4.28(s,1H),3.63−3.39(m,6H),3.37(s,2H),3.20−3.11(m,1H),2.43−2.29(m,7H),2.00−1.70(m,2H).
[化合物−90および化合物−91の合成]
Figure 2017522346

メチル2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレートの調製:メチル2−クロロ−5−ホルミル−ピリジン−3−カルボキシレート(1.5g、7.5mmol、1当量)のDCM(25mL)中の溶液に、分子ふるい(300mg)、モルホリン(0.64ml、7.5mmol、1当量)、酢酸(1mL)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3.2g、15mmol、2当量)を添加した。混合物を室温で3日間撹拌し、セライトパッドを通してろ過した。ろ液を飽和NaHCO、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH3−aq)により精製して、メチル2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(0.15mg、7.5%)を得た。LCMS:(M+H)=322,UV=100%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.24(d,J=2.3Hz,1H),8.01(s,1H),3.91(s,3H),3.87−3.77(m,4H),3.77−3.65(m,4H),3.54−3.33(m,6H),2.60−2.32(m,4H).
Figure 2017522346

2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボン酸の調製:1M LiOH(2ml、2mmol、4当量)中のメチル2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(150mg、0.47mmol、1当量)を80℃で1時間撹拌した。減圧下で蒸発させた。粗生成物をトルエン中でスラリー化し、乾燥するまで蒸発させた。LCMS:(M+H)=308,UV=95%.
粗生成物を化合物−90および化合物−91の合成において精製することなく用いた。
Figure 2017522346

(N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド)(化合物−90)の調製:2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボン酸(0.47mmol、1.0当量)(LiOHを含有する粗生成物)のNMP(0.5ml)中の懸濁液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(82mg、0.47mmol、1.0当量)、HOAt(71mg、0,71mmol、1.5当量)、EDC(135mg、0.71mmol、1.5当量)、DMAP(11mg、0.1mmol、0.2当量)およびDIPEA(245μL、1.41mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を80℃で30分間撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出し(8×15mL)、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、(N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド)(化合物−90)(48mg、22%)を紫色の固体として得た。LCMS:(M+H)=464,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.61(s,1H),8.23(d,J=2.3Hz,1H),8.19(d,J=2.3Hz,1H),7.84−7.74(m,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.65(t,J=4.6Hz,4H),3.57(t,J=4.6Hz,4H),3.45(s,2H),3.26(t,J=4.6Hz,4H),2.40(s,3H),2.37(d,J=4.4Hz,4H).
Figure 2017522346

N−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−91)の調製:2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボン酸(0.11mmol、1.0当量)(LiOHを含有する粗生成物)のNMP(2mL)懸濁液に、6−アミノ−4−クロロ−1H−キノリン−2−オン(30mg、0.15mmol、1.4当量)、HOAt(45mg、0,3mmol、3当量)、EDC(63mg、0.33mmol、3当量)、DMAP(5mg、0.04mmol、0.4当量)およびDIPEA(115μL、0.66mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を80℃で1時間撹拌し、室温で一晩静置させた。この反応混合物を乾燥するまで蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、N−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−91)(3.6mg、6.8%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=484,UV=98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ12.04(s,1H),10.74(s,1H),8.48(d,J=2.2Hz,1H),8.23(d,J=2.3Hz,1H),7.87(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.78(d,J=2.3Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),6.85(s,1H),3.69−3.60(m,4H),3.61−3.52(m,4H),3.45(s,2H),3.29−3.19(m,4H),2.41−2.33(m,4H).
[化合物−92の合成]
Figure 2017522346

メチル2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレートの調製:
化合物−87の合成におけるステップ1において用いた手法に従って合成を行った。LCMS:(M+H)=271,UV=98%.
1H−NMR δ(300MHz,クロロホルム−d):8.38(1H,d,J=2Hz),8.07(1H,d,J=2Hz),3.90(3H,s),3.72−3.55(4H,m),3.46(2H,s),2.49−2.25(4H,m)
Figure 2017522346

メチル5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキシレートの調製:メチル2−クロロ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキシレート(300mg、1.11mmol、1当量)のNMP(1.5mL)中の溶液に、ピロリジン(182μl、2.22mmol、2当量)およびDIPEA(579μL、3.33mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を70℃で一晩加熱した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、メチル5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキシレート(225mg、67%)を黄色の油として得た。LCMS:(M+H)=306,UV=98%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.17(d,J=2.3Hz,1H),7.85(d,J=2.4Hz,1H),3.90(s,3H),3.82−3.65(m,4H),3.50−3.39(m,4H),2.90−2.83(m,2H),2.56−2.42(m,4H),2.00−1.87(m,4H).
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボン酸の調製:メチル5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキシレート(225mg、0.74mmol、1当量)の1M LiOH(2mL、2mmol、2.7当量)中の混合物を90℃で3時間加熱した。減圧下で蒸発させ、トルエン中でスラリー化し、乾燥するまで蒸発させた。LCMS:(M+H)=292,UV=93%.粗生成物を精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−塩化カルボニルおよび5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミドの調製:5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボン酸(0.74mmol、1当量)のDCM(2mL)中の溶液に、二塩化オキサリル(375μL、4.44mmol、6当量)および2滴のDMFをゆっくりと添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。少量のサンプルをMeOHおよびLCMSに添加したところ、5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−塩化カルボニルへの完全な転換を示すエステルメチル5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキシレートへの完全な転換が見られた。ジオキサン中のアンモニア(15ml、7.4mmol、10当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(88mg、41%)を得た。LCMS:(M+H)=291,UV=90%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.12(d,J=2.4Hz,1H),7.73(d,J=2.4Hz,1H),6.32(s,2H),3.84−3.60(m,4H),3.54−3.43(m,4H),3.40(s,2H),2.51−2.37(m,4H),1.98−1.87(m,4H).
Figure 2017522346

N−(4−メチル−2−オキソ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−7−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−92)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(30mg、0.10mmol、1当量)、7−ブロモ−4−メチル−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−オン(24mg、0.10mmol、1当量)および炭酸セシウム(46mg、0.14mmol、1.4当量)のtertブタノール/水(2mL/2滴)中の懸濁液を蒸発させ、アルゴンで3回充填した。TrixiePhos(6mg、0.15当量)および酢酸パラジウム(II)(2mg、0.07当量)を添加し、反応混合物を90℃で一晩加熱し、乾燥するまで蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、N−(4−メチル−2−オキソ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−7−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−92)(4.0mg、9%)を得た。LCMS:(M+H)=449,UV=100%.
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ9.80(s,1H),8.23−8.03(m,2H),7.78(s,1H),7.68(d,J=9.6Hz,1H),6.38(s,1H),3.80−3.63(m,4H),3.54−3.42(m,6H),2.56−2.38(m,7H),2.02−1.84(m,4H).
[化合物−93の合成]
Figure 2017522346

N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−93)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(58mg、0.16mmol、1当量)、6−クロロ−4−メチル−1H−1,5−ナフチリジン−2−オン(24mg、0.19mmol、1当量)およびCsCO(73mg、0.22mmol、1.4当量)をt−BuOH/水(2mL/2滴)中に懸濁させた。反応を90℃で2日間加熱し、水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−93)(4.6mg、6.4%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=449,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.69(s,1H),10.94(s,1H),8.26(s,1H),8.06(s,1H),7.71(d,J=9.0Hz,1H),7.55(s,1H),6.62(s,1H),3.75−3.00(m,13H),2.46−2.16(m,4H),1.94−1.73(m,4H).
[化合物−94の合成]
Figure 2017522346

N−(2,6−ジクロロ−3−ピリジル)−2−メチル−プロプ−2−エンアミドの調製:2,6−ジクロロピリジン−3−アミン(1g、6.1mmol、1当量)をピリジン(5mL)中に溶解し、氷浴で0℃で冷却した。2−メチルプロプ−2−エノイルクロリド(610μL、6.1mmol、1当量)を添加し、反応混合物を2時間撹拌した。さらなる分量の2−メチルプロプ−2−エノイルクロリド(400μL、4.0mmol、0.74当量)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1/1)により精製して、N−(2,6−ジクロロ−3−ピリジル)−2−メチル−プロプ−2−エンアミド(633mg、45%)を得た。LCMS:(M+H)=231,UV=100%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.83(d,J=8.5Hz,1H),8.07(s,1H),7.33(dd,J=8.6,0.6Hz,1H),5.95(d,J=1.0Hz,1H),5.62(q,J=1.6Hz,1H),2.12(dd,J=1.6,0.9Hz,3H).
Figure 2017522346

6−クロロ−4−メチル−1H−1,5−ナフチリジン−2−オンの調製:N−(2,6−ジクロロ−3−ピリジル)−2−メチル−プロプ−2−エンアミド(633mg、2.74mmol、1当量)およびDIPEA(0.95mL、5.48mmol、2当量)をDMF(6mL)中に溶解した。tBut−Phos−Pd(0)(3×60mg、0.36mmol、0.13当量)を三分割し、2時間毎に添加した。フラスコをスズ箔で包み、110℃で8時間加熱し、水中に注ぎ入れた(100mL)。析出した粗生成物をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH3−aq)により精製して、6−クロロ−4−メチル−1H−1,5−ナフチリジン−2−オン(129mg、24%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=195,UV=90%
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.87(s,1H),7.70(d,J=8.7Hz,1H),7.61(d,J=8.6Hz,1H),6.70(d,J=1.4Hz,1H),2.41(d,J=1.3Hz,3H).
Figure 2017522346

5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−塩化ベンゾイルおよび5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミドの調製:5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(100mg、0.294mmol、1当量)のDCM(1ml)中の溶液に、二塩化オキサリル(62μl、0.735mmol、2.5当量)および2滴のDMFを添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。すべての出発材料が5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−塩化ベンゾイルに転換されたら、ジオキサン中のアンモニア(5mL、2.5mmol、8.5当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(50mg、50%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=340,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.94(s,1H),7.48(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.43(d,J=2.4Hz,2H),6.81(d,J=8.9Hz,1H),3.69−3.58(m,4H),3.39−3.27(m,4H),2.87−2.77(m,4H),2.02−1.77(m,4H).
Figure 2017522346

N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−94)の調製:5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(62mg、0.183mmol、1当量)、6−クロロ−4−メチル−1H−1,5−ナフチリジン−2−オン(36mg、0.183mmol、1当量)および炭酸セシウム(59mg、0.256mmol、1.4当量)のtertブタノール/水(2mL/2滴)中の懸濁液を蒸発させ、アルゴンで充填した。Brett Phos(15mg、0.15当量)および酢酸パラジウム(II)(3mg、0.07当量)を添加し、反応混合物を95℃で3日間加熱し、乾燥するまで蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH3−aq)により精製して、N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−94)(4.5mg、5%)を黄色味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=498,UV=80%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ12.27(s,1H),8.95(s,1H),8.58(d,J=8.9Hz,1H),7.96(d,J=2.2Hz,1H),7.83(d,J=9.0Hz,1H),7.69(dd,1H),6.91(d,J=9.0Hz,1H),6.82(s,1H),3.83−3.71(m,4H),3.49−3.36(m,4H),3.11−2.95(m,4H),2.57(s,3H),2.09−1.96(m,4H).
[化合物−95の合成]
Figure 2017522346

3−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミドの調製:3−ブロモピリジン−4−カルボン酸(150mg、0.74mmol、1当量)のNMP(2mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(128mg、0.74、1.0当量)、HOAt(151mg、1.11mmol、1.5当量)、EDC(213mg、1.11mmol、1.5当量)、DMAP(18mg、0.15mmol、0.2当量)およびDIPEA(386μL、2.22mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で1時間加熱した。水(75mL)を反応混合物に添加し、析出した固体をろ出し、水およびEtOAcで洗浄した。生成物をフィルタ上で乾燥させて、3−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド(200mg、78%)を灰色/ピンク色の固体として得た。LCMS:(M+H)=358,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.63(s,1H),10.77(s,1H),8.88(s,1H),8.69(d,J=4.8Hz,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.76(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.64(d,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド(化合物−95)の調製:3−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド(100mg、0.28mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液を、ピロリジン(100μL、1.4mmol、5当量)およびDIPEA(146μL、0.84mmol、3当量)に添加した。この反応混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で1時間加熱した。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ出し、フラッシュクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド(化合物−95)(19mg、20%)を得た。LCMS:(M+H)=349,UV=97%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.56(s,1H),8.27−8.03(m,2H),7.93(d,J=4.7Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.22(d,J=4.7Hz,1H),6.42(s,1H),3.30−3.26(m,4H),2.39(d,J=1.6Hz,3H),1.95−1.72(m,4H).
[化合物−96の合成]
Figure 2017522346

2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.62mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(113mg、0.93mmol、1.1当量)、HOAt(127mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(179mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μL、1.86mmol、3当量)を添加した。混合物を室温で4日間撹拌した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(148mg、67%)を得た。LCMS:(M+H)=359,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.72(s,1H),8.51(dd,J=4.8,2.0Hz,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),8.02(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.77(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.59(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),7.31(d,J=8.9Hz,1H),6.44(d,J=1.4Hz,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−96)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、0.28mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、ピロリジン(100μL、1.4mmol、5当量)およびDIPEA(146μL、0.84mmol、3当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で1時間加熱し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ出し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−96)(90mg、98%)を得た。LCMS:(M+H)=349,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.18(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.64(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.66(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.42(d,J=1.4Hz,1H),3.47−3.37(m,4H),2.39(s,3H),1.88−1.79(m,4H).
[化合物−97の合成]
Figure 2017522346

2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−97)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(36mg、0.1mmol、1当量)、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−2−イル−メタンアミンジヒドロクロリド(24mg、0.12mmol、1.2当量)およびNaOtBu(35mg、0.36mmol、3.6当量)のTHF(1mL)中の混合物を排気し、Nで充填した。Ruphos(4mg、0.01mmol、0.1当量)およびPd(OAc)(2mg、0.01mmol、0.1当量)を添加し、反応混合物をN雰囲気下で一晩加熱還流した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 10/1))により精製して、2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−97)(20mg、49%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=406,UV=96%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ12.42(s,1H),10.62(s,1H),8.33(d,J=2.2Hz,1H),8.21(dd,J=4.7,2.0Hz,1H),8.03(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.50(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.37(d,J=8.7Hz,1H),6.85(dd,J=7.6,4.7Hz,1H),6.53(d,J=1.3Hz,1H),5.00−4.84(m,1H),3.59−3.38(m,1H),3.30(s,3H),3.19−2.97(m,1H),2.48(s,2H),2.23(s,6H),2.13−2.01(m,1H),1.91−1.74(m,2H),1.70−1.50(m,1H).
[化合物−98の合成]
Figure 2017522346

4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オールの調製:4−クロロ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(200mg、0.59mmol、1当量)、メタノール(1mL)、炭酸セシウム(107mg、0.434mmol、1.5当量)のトルエン(1mL)中の混合物を排気し、フラスコをNで充填した。Pd(OAc)(8mg、0.04mmol、0.06当量)およびBrett Phos(25mg、0.05mmol、0.08当量)を添加し、混合物を75℃で一晩、N雰囲気下で撹拌した。この反応混合物を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1))により精製して、4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(51mg、39%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=221,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.97(s,1H),8.55(d,J=2.5Hz,1H),8.36(dd,J=9.1,2.6Hz,1H),7.43(d,J=9.1Hz,1H),6.07(s,1H),3.99(s,3H).
Figure 2017522346

6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オールの調製:4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(51mg、0.23mmol、1当量)、エタノール(1.5mL)および飽和塩化アンモニウム(1.5mL)の混合物を加熱還流した。鉄粉末(39mg、0.69mmol、3当量)を添加した。1時間後、反応混合物を室温に冷却し、ろ過し、蒸発させた。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出して、6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オール(15mg、34%)を得た。これを、化合物−98の合成において精製することなく用いた。LCMS:(M+H)=191.
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−98)の調製:5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(24mg、0.079mmol、1当量)および6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オール(15mg、0.079mmol、1当量)のNMP(1mL)中の混合物に、HOAt(1mg、0.119mmol、1.5当量)、EDC(23mg、0.119mmol、1.5当量)、DMAP(2mg、0.016mmol、0.2当量)およびDIPEA(41μL、0.24mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を60℃で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。組み合わせた抽出物を水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM+(MeOH/NH3−aq 9/1)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−98)(14mg、37%)を茶色がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=476,UV=90%.
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ11.78(s,1H),11.01(s,1H),8.27(d,J=2.4Hz,1H),7.91(d,J=2.2Hz,1H),7.63(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.34−7.25(m,2H),7.03(d,J=8.3Hz,1H),5.95(s,1H),3.92(s,3H),3.51(s,2H),3.23−3.11(m,4H),2.58(s,9H),2.35(s,3H),1.96(dd,J=6.8,3.4Hz,5H).
[化合物−99の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−99)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−安息香酸(100mg、0.32mmol、1当量)および6−アミノ−4,7−ジメチル−キノリン−2−オール(60mg、0.32mmol、1当量)をNMP(1.5ml)中に懸濁させた。HOAt(65mg、0.48mmol、1.5当量)、EDC(92mg、0.48mmol、1.5当量)、DMAP(8mg、0.06mmol、0.2当量)およびDIPEA(166μL、0.96mmol、3当量)を添加し、反応混合物を80℃で90分間加熱した。水(50mL)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。析出した化合物をろ出し、水およびEtOAcで洗浄し、フィルタ上で乾燥させて、(5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−99)(113mg、73%)をオフホワイトの固体として得た。
LCMS(DMSO):(M+H)=485,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.17(s,1H),7.90−7.83(m,2H),7.78(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.36(d,J=8.6Hz,1H),7.19(s,1H),6.38(s,1H),3.83−3.68(m,4H),3.24−3.15(m,4H),2.64(s,6H),2.40(s,3H),2.36(s,3H).
[化合物−100の合成]
Figure 2017522346

5−モルホリノスルホニル−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−100)の調製:5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(54mg、0.16mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(22mg、0.16mmol、1当量)、EDC×HCl(25mg、0.16mmol、1当量)およびDIPEA(56μL、0.32mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(26mg、0.16mmol、1当量)を添加し、この反応をDMF中において室温で16時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水で洗浄し、蒸発させて、66mgの粗生成物を得た。これは主にHOAtとの付加物から構成されていることがLC−MSにより示された。さらなる等量のHOAt(22mg、0.16mmol)、EDC×HCl(25mg、0.16mmol)、DIPEA(56μL、0.32mmol)および6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(26mg、0.16mmol)を添加し、反応を50℃で一晩撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた混合物を、溶剤系DCM:MeOH、1〜10%MeOHによるシリカゲルカラムにおけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を減圧中で蒸発させて、15mgの純粋な5−モルホリノスルホニル−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−100)を得た。MS:m/z(M+H)485;UV 96%純度。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.95(1H ,s),7.83(1H,d,J=2.3Hz),7.78(1H,s),7.69−7.57(2H,m),7.36(1H,dd,J=8.4,2.3Hz),6.87(1H,d,J=9.0Hz),6.77(1H,d,J=8.4Hz),3.75(4H,m),3.52−3.38(4H,m),3.10−2.89(m,6H),2.67(m,2H),2.10−1.96(m,4H)
[化合物−101の合成]
Figure 2017522346

4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンの調製:2mLのポリリン酸に3−メチルインダン−1−オン(500mg、3.42mmol、1当量)を添加し、機械的攪拌機で10分間撹拌した。アジ化ナトリウム(234mg、3.59mmol、1.05当量)を少量ずつ、攪拌しながら20分間かけて添加した。混合物を攪拌しながら50℃で一晩加熱した。少量の氷冷水を反応混合物に添加し、すべてのポリリン酸が溶解するまで撹拌した。次いで、混合物を、20mLの水/氷に注ぎ入れ、pHを2N NaOHで塩基性とした。2×20mLのEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、減圧中で濃縮した。粗生成物を、溶剤系EtOAc−ヘプタン、0〜35%EtOAc中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、313mgの4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンを白色の固体(収率57%)として得た。MS:m/z(M+H)162
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.07(s,1H),7.25−7.07(m,2H),)6.93(td,J=7.5,1.3Hz,1H),6.85(dd,J=7.8,1.2Hz,1H),3.11−2.97(m,1H),2.57(dd,J=16.0,5.9Hz,1H),2.22(dd,J=15.9,7.1Hz,1H),1.17(d,J=6.9Hz,3H).
Figure 2017522346

4−メチル−6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンの調製:4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(310mg、1.92mmol、1当量)を濃硫酸(5mL)中に溶解した。氷で冷却しながら水(1.5mL)をゆっくりと添加した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、発煙硝酸(160μL、3.84mmol、1.05当量)を添加し、この反応を氷上で1時間撹拌した。TLC(EtOAc:ヘプタン 1:1)は出発材料の完全な転換を示した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(50mL)。有機抽出物を水で洗浄し、減圧下で濃縮して、370mgの4−メチル−6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンを黄色の固体として得た(収率94%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.73(s,1H),8.10(m,2H),7.03(dt,J=9.1,1.3Hz,1H),3.24(h,J=6.8Hz,1H),2.69(dd,J=16.2,6.0Hz,1H),2.34(dd,J=16.2,7.0Hz,1H),1.23(d,J=6.9Hz,3H).
Figure 2017522346

6−アミノ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンの調製:4−メチル−6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(368mg、1.78mmol、1当量)を5mLのEtOHおよび5mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、加熱還流した。30分後、鉄粉末(299mg、5.35mmol、3当量)を少量ずつ10分間かけて添加した。さらに2時間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、水およびDCMで洗浄した。ろ液層を分離し、有機抽出物を塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、265mgの6−アミノ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンを収率85%で得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.67(s,1H),6.54(d,J=8.3Hz,1H),6.43(d,J=2.4Hz,1H),6.35(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),4.72(s,2H),2.94−2.80(m,1H),2.48−2.39(m,1H),2.12(dd,J=15.8,7.2Hz,1H),1.12(d,J=6.9Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−101)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(46mg、0.16mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(22mg、0.16mmol、1当量)、EDC×HCl(25mg、0.16mmol、1当量)およびDIPEA(56μL、0.32mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(28mg、0.16mmol、1当量)を添加し、反応をDMF中において70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗生成物を溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を減圧下で蒸発させて、17mgのN−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミドを得た。MS:m/z(M+H)=449;98%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.24(s,1H),10.03(s,1H),7.58(d,J=2.2Hz,1H),7.48(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.24−7.14(m,2H),6.80(d,J=8.5Hz,1H),6.77−6.71(m,1H),3.61−3.50(m,4H),3.36(s,2H),3.26−3.15(m,4H),3.03(q,J=6.5Hz,1H),2.57(dd,J=15.9,5.7Hz,1H),2.41−2.29(m,4H),2.22(dd,J=15.9,7.3Hz,1H),1.92−1.76(m,4H),1.18(d,J=6.9Hz,3H).
[化合物−102の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−102)の調製:化合物を、5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(48mg、0.16mmol、1当量)および6−アミノ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(28mg、0.16mmol、1当量)から、化合物−101に係るものと同一の手法に従って調製した。28mgの5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−102)を得た。MS:m/z(M+H)=457,97%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),10.05(s,1H),7.60−7.53(m,2H),7.53−7.44(m,2H),6.90−6.79(m,2H),3.39−3.32(m,4H),3.04(q,J=6.7Hz,1H),2.58(s,6H),2.57−2.52(m,1H),2.22(dd,J=15.9,7.1Hz,1H),1.96−1.83(m,4H),1.18(d,J=7.0,3H).
[化合物−103の合成]
Figure 2017522346

4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:DCM(50mL)中の3−メチルブタ−2−エノイルクロリド(590mg、5.00mmol、1当量)に、アニリン(0.456mL、5.0mmol、1当量)およびDIPEA(1.741mL、10.0mmol、2当量)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCOを添加して反応を失活させた。有機層を分離し、飽和NaHCO3(50mL)および水(50mL×2)で洗浄した。得られた溶液をMgSO4で乾燥させ、ろ液を蒸発させて、粗生成物を茶色の固体として得た。生成物をDCM(50mL)中に溶解し、AlCl3(1.333g、10.0mmol、2当量)を添加した。反応混合物を50℃で5時間撹拌し、次いで、水/氷で失活させた。層を分離し、有機抽出物を50mLの水でさらに洗浄した。DCMを減圧下で蒸発させて、977mgの4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.11(s,1H),7.28(dd,J=7.7,1.4Hz,1H),7.13(td,J=7.6,1.4Hz,1H),6.96(td,J=7.5,1.3Hz,1H),6.86(dd,J=7.8,1.3Hz,1H),2.34(s,2H),1.22(s,6H).
Figure 2017522346

4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(976mg、5.57mmol、1当量)を濃硫酸(5mL)中に溶解した。氷で冷却しながら水(1.5mL)をゆっくりと添加した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、発煙硝酸(465μL、11.14mmol、2当量)を添加し、この反応を氷上で1時間撹拌したところ、濃い茶色に変色した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。有機層を水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、370mgの4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.79(s,1H),8.16−8.05(m,2H),7.06(d,J=9.4Hz,1H),2.47(s,2H),1.29(s,6H).
Figure 2017522346

6−アミノ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(1200mg、5.45mmol、1当量)を15mLのEtOHおよび15mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、加熱還流した。30分後、鉄粉末(913mg、16.35mmol、3当量)を添加した。さらに45分間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、ろ液をDCMで2回抽出した。有機抽出物を組み合わせ、塩水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、583mgの6−アミノ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)191.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.71(s,1H),6.60−6.50(m,2H),6.35(dd,J=8.2,2.4Hz,1H),4.74(s,2H),2.23(s,2H),1.15(s,6H).
Figure 2017522346

N−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−103)の調製:5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(52mg、0.16mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(22mg、0.16mmol、1当量)、EDC×HCl(25mg、0.16mmol、1当量)およびDIPEA(56μL、0.32mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(31mg、0.16mmol、1当量)を添加し、反応をDMF中において70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、22mgのN−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミドを得た。MS:m/z(M+H)463;97%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.25(s,1H),10.07(s,1H),7.64(d,J=2.2Hz,1H),7.55(dd,J=8.6,2.2Hz,1H),7.23−7.14(m,2H),6.81(d,J=8.5Hz,1H),6.74(d,J=9.1Hz,1H),3.61−3.50(m,4H),3.36(s,2H),3.27−3.15(m,4H),2.40−2.28(m,6H),1.92−1.78(m,4H),1.21(s,6H).
[化合物−104の合成]
Figure 2017522346

N−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−104):化合物を、5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(60mg、0.16mmol、1当量)および6−アミノ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(38mg、0.16mmol、1当量)から、化合物−103に係るものと同一の手法に従って調製した。35mgのN−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−104)を得た。MS:m/z(M+H)=471;97%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.37(s,1H),10.10(s,1H),7.62(d,J=2.2Hz,1H),7.61−7.47(m,3H),6.94−6.76(m,2H),3.37−3.33(m,4H),2.58(s,6H),2.34(s,2H),1.98−1.82(m,4H),1.22(s,6H).
[化合物−105の合成]
Figure 2017522346

5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド(化合物−105)の調製:5−(9H−フローレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−ピラゾール−1−イル−安息香酸(100mg、0.23mmol、1当量)のDMF(5mL)中の溶液に、HOAt(31mg、0.23mmol、1当量)、EDC×HCl(44mg、0.23mmol、1当量)およびDIPEA(80μL、0.46mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(40mg、0.23mmol、1当量)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で16時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。LC−MSおよびTLC(DCM:MeOH 10:1)によって、生成物はFmoc脱保護されていることが示された。粗混合物を、溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、10mgの5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド(化合物−105)を白色の固体として得た。MS:m/z(M+H)360;94.5%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.51(s,1H),9.92(s,1H),8.00−7.86(m,2H),7.66−7.53(m,2H),7.35(d,J=8.3Hz,1H),7.20(d,J=8.8Hz,1H),6.71(d,J=2.1Hz,1H),6.63(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),6.47−6.35(m,2H),5.81(s,2H),2.34(s,3H).
[化合物−106の合成]
Figure 2017522346

8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:DCM(50mL)中の塩化クロトノイル(590mg、5.00mmol、1当量)に、2−フルオロアニリン(483μL、5.0mml、1当量)およびDIPEA(1.741mL、10.0mmol、2当量)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌した。また、飽和NaHCO3を添加して反応を失活させた。有機層を分離し、飽和NaHCO3(50mL)および水(50mL×2)で洗浄した。得られた溶液をMgSO4で乾燥させ、ろ液を蒸発させて、N−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−ブタ−2−エンアミドを黄色−茶色の固体として得た。生成物をDCM(50mL)中に溶解し、AlCl3(1.333g、10.0mmol、2当量)を添加した。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、反応をDCM/水から抽出した。有機抽出物を組み合わせ、塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、949mgの8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを茶色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.11(s,1H),7.18−6.93(m,3H),2.39(s,2H),1.23(s,6H).
Figure 2017522346

8−フルオロ−4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(945mg、4.89mmol、1当量)を濃硫酸(5mL)中に溶解した。氷で冷却しながら水(1.5mL)をゆっくりと添加した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、発煙硝酸(408μL、9.79mmol)を添加し、この反応を氷上で2時間撹拌した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。有機抽出物を組み合わせ、水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、951mgの8−フルオロ−4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを茶色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.82(s,1H),8.07(dd,J=10.3,2.4Hz,1H),8.04−7.95(m,1H),2.52(s,2H),1.30(s,6H).
Figure 2017522346

6−アミノ−8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンの調製:8−フルオロ−4,4−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(950mg、3.99mmol、1当量)を15mLのEtOHおよび15mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、30分間加熱還流した。鉄粉末(668mg、11.97mmol、3当量)を少量ずつ添加した。さらに45分間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、ろ液をDCMで3回抽出した。有機抽出物を組み合わせ、塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、533mgの6−アミノ−8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)209.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.63(s,1H),6.40−6.32(m,1H),6.25(dd,J=12.7,2.2Hz,1H),5.07(s,2H),2.27(s,2H),1.17(s,6H).
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(8−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−106)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(60mg、0.20mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(27mg、0.20mmol、1当量)、EDC×HCl(38mg、0.20mmol、1当量)およびDIPEA(70μL、0.40mmol、1当量)を添加し、続いて、6−アミノ−8−フルオロ−4,4−ジメチル−1,3−ジヒドロキノリン−2−オン(41mg、0.20mmol、1当量)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、5mgの5−(ジメチルスルファモイル)−N−(8−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミドを白色の固体として得た。MS:m/z(M+H)489;99%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.56(s,1H),10.12(s,1H),7.67(dd,J=12.7,2.1Hz,1H),7.57(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.53(d,J=2.3Hz,1H),7.37(s,1H),6.88(d,J=8.9Hz,1H),3.30−3.35(m,4H),2.58(s,6H),2.39(s,2H),1.95−1.84(m,4H),1.23(s,6H).
[化合物−107の合成]
Figure 2017522346

4,8−ジメチル−6−ニトロ−キノリン−2−オンの調製:4,8−ジメチル−1H−キノリン−2−オン(300mg、1.73mmol、1当量)を無水酢酸(5mL)中に溶解した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、硝酸(145μL、3.46mmol、2当量)を添加し、この反応を氷上で2時間撹拌した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。有機層を水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、261mgの4,8−ジメチル−6−ニトロ−キノリン−2−オンを茶色の固体として得た。
Figure 2017522346

6,6−アミノ−4,8−ジメチル−キノリン−2−オンの調製:4,8−ジメチル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オン(260mg、1.19mmol、1当量)を15mLのEtOHおよび15mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、加熱還流した。30分後、鉄粉末(200mg、3.58mmol、3当量)を添加した。さらに45分間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、水およびDCMで洗浄した。層を分離し、有機抽出物を塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、152mgの6−アミノ−4,8−ジメチル−キノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)189.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.35(s,1H),6.75−6.63(m,2H),6.31(s,1H),4.93(s,2H),2.36−2.28(m,6H).
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−107)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(100mg、0.33mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(45mg、0.33mmol、1当量)、EDC×HCl(63mg、0.33mmol、1当量)およびDIPEA(115μL、0.66mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4,8−ジメチル−キノリン−2−オン(62mg、0.33mmol、1当量)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、15mgの5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミドを白色の固体として得た。MS:m/z(M+H)496;94%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.73(s,1H),10.51(s,1H),7.98(d,J=2.2Hz,1H),7.69(d,J=2.3Hz,1H),7.65−7.47(m,2H),6.89(d,J=8.9Hz,1H),6.45(s,1H),3.38−3.33(m,4H),2.59(s,6H),2.43(s,3H),2.40(s,3H),1.99−1.79(m,4H).
[化合物−108の合成]
Figure 2017522346

N−(2−メトキシフェニル)−3−オキソ−ブタンアミドの調製:3−オキソ酪酸メチル(870mg、7.5mmol、1.5当量)のトルエン/ピリジン(5mL/1mL)中の溶液を、30分間穏やかに加熱還流した。次いで、2−メトキシアニリン(615mg、5.0mmol、1当量)を反応混合物に滴下し、これを16時間還流した。溶液を25℃に冷まし、2M NaOHで抽出した。水性層を分離し、濃HClで弱酸性とした。次いで、これをEtOAcで抽出した(2×30mL)。有機抽出物を減圧下で濃縮して、1.251gの粗N−(2−メトキシフェニル)−3−オキソ−ブタンアミドを得た。生成物をさらに精製することなくそのまま用いた。
Figure 2017522346

8−メトキシ−4−メチル−1H−キノリン−2−オンの調製:5mLのポリリン酸に、N−(2−メトキシフェニル)−3−オキソ−ブタンアミド(1.035mg、5.0mmol)を添加し、混合物を100℃で20時間撹拌した。室温に冷却した後、少量の氷冷水を反応混合物に添加し、すべてのポリリン酸が溶解するまで撹拌した。次いで、混合物を20mLの水/氷に注ぎ入れ、pHを2N NaOHで塩基性とした。これを2×20mLのEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、減圧中で濃縮して、650mgの8−メトキシ−4−メチル−1H−キノリン−2−オンを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.56(s,1H),7.34−7.25(m,1H),7.20−7.11(m,2H),6.42(q,J=1.2Hz,1H),3.89(s,3H),2.41(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

8−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オンの調製:8−メトキシ−4−メチル−1H−キノリン−2−オン(647mg、3.42mmo、1当量)を無水酢酸(5mL)中に溶解した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、硝酸(285μL、6.84mmol、2当量)を添加し、この反応を氷上で2時間撹拌した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、得られた沈殿物を水で洗浄し、乾燥させて、412mgの8−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オンを黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.38(s,1H),8.17(d,J=2.2Hz,1H),7.84(d,J=2.2Hz,1H),6.59(d,J=1.4Hz,1H),4.01(s,3H),2.49(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

6−アミノ−8−メトキシ−4−メチル−1H−キノリン−2−オンの調製:8−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オン(410mg、1.75mmol、1当量)を15mLのEtOHおよび15mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、加熱還流した。30分後、鉄粉末(293mg、5.25mmol、3当量)を添加した。さらに2時間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、水およびDCMで洗浄した。ろ液層を分離し、有機抽出物を塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、152mgの6−アミノ−4,8−ジメチル−キノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)205.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.09(s,1H),6.53(d,J=2.0Hz,1H),6.40(d,J=2.0Hz,1H),6.31(d,J=1.3Hz,1H),5.03(s,2H),3.81(s,3H),2.29(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−108)の調製:5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(60mg、0.20mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(27mg、0.20mmol、1当量)、EDC×HCl(38mg、0.20mmol、1当量)およびDIPEA(70μL、0.40mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−8−メトキシ−4−メチル−1H−キノリン−2−オン(41mg、0.20mmol、2当量)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水で洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、36mgの5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−108)を白色の固体として得た。MS:m/z(M+H)485;96%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.62(s,1H),10.56(s,1H),7.74(d,J=1.9Hz,1H),7.61−7.53(m,3H),6.90(d,J=8.8Hz,1H),6.45(s,1H),3.89(s,3H),3.41−3.34(m,4H),2.59(s,6H),2.38(d,J=1.2Hz,3H),2.01−1.80(m,4H).
[化合物−109の合成]
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製:2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(150mg、0.67mmol、1当量)のDMF(5mL)中の溶液に、HOAt(109mg、0.67mmol、1当量)、EDC×HCl(128mg、0.67mmol、1当量)およびDIPEA(233μL、1.34mmol、2当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチル−1H−キノリン−2−オール(117mg、0.67mmol、1当量)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。一部の生成物をEtOAc中で析出させた。これをろ出し、水/EtOAcで洗浄し、乾燥させて、43mgの純粋な2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た。ろ液層を分離し、有機抽出物を水で洗浄し、減圧下で濃縮して、さらなる147mgの表題の生成物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.62(s,1H),10.74(s,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),8.04(d,J=2.1Hz,1H),7.94−7.72(m,3H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物−109)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(77mg、0.20mmol、1当量)のDMSO(2mL)中の溶液に、DIPEA(105μL、0.60mmol、3当量)およびピロリジン(28mg、0.40mmol、2当量)を添加し、反応を100℃で3日間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧中で濃縮した。粗生成物を、溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、16mgの純粋なN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物−109)を得た。MS:m/z(M+H)416,純度93.4%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.53(s,1H),8.11(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.61−7.49(m,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.87(d,J=9.4Hz,1H),6.42(s,1H),3.31−3.16(m,4H),2.39(d,J=1.1Hz,3H),1.98−1.79(m,4H).
[化合物−110および化合物−111の合成]
Figure 2017522346
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−モルホリノ−スルホニル−ベンズアミド(化合物−110)の調製:
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド(0.0502g、0.112mmol、1当量)を1mLのDMSO中に溶解する。ピロリジン−3−オール(0.0113g、0.123mmol、1.1eg)およびDIPEA(44μL、0.336mmol、3当量)をこの溶液に添加する。反応を攪拌しながら40℃で3時間加熱する。溶剤を一晩空気流により除去する。粗生成物をメタノールで2回、およびエーテルで2回洗浄する。化合物をオイルポンプで一晩乾燥させる。N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド(化合物−110)(38.5mg、0.075mmol)が得られる。LCMS:98%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.63(s,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.63−7.48(m,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.89(d,J=8.9Hz,1H),6.43(s,1H),5.00(d,J=3.2Hz,1H),4.33(s,1H),3.64(t,J=4.6Hz,4H),3.59−3.45(m,2H),3.45−3.36(m,1H),3.12(d,J=10.9Hz,1H),2.85(q,J=3.9Hz,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),2.07−1.78(m,2H).
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−5−モルホリノ−スルホニル−ベンズアミド(化合物−111)の調製:
Figure 2017522346

2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド(0.0511g、0.112mmol、1当量)を1mLのDMSO中に溶解する。3−メトキシ−ピロリジン(0.0171g、0.123mmol、1.1eg)およびDIPEA(73μL、0.56mmol、5当量)をこの溶液に添加する。反応を攪拌しながら40℃で3時間加熱する。さらなる3−メトキシ−ピロリジン(0.0154g、0.112mmol、1.0eg)およびDIPEA(50μL、0.29mmol、2.6当量)を添加した。反応を攪拌しながら40℃でさらに2時間加熱する。溶剤を一晩空気流により除去する。粗生成物を分取−LCMSにより精製する。関連する画分を回収し、溶剤をロータリーエバポレータにより除去する。化合物をオイルポンプで一晩乾燥させる。N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−5−モルホリノ−スルホニル−ベンズアミド(化合物−111)(32.4mg、0.0615mmol)が得られる。LCMS:100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.65(s,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.79(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.60−7.50(m,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.90(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),4.03(tt,J=4.3,1.9Hz,1H),3.64(t,J=4.6Hz,4H),3.56(dd,J=11.4,4.5Hz,1H),3.51−3.36(m,2H),3.20(s,3H),2.85(q,J=4.2Hz,4H),2.40(d,J=1.1Hz,3H),2.15−1.84(m,2H).
[化合物−112の合成]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(7g、38.46mmol、1当量)のEtOH(5mL)中の溶液にNaBH(2.84g、76.92mmol、2.0当量)を添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(100mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(5g)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(5g、27.17mmol、1当量)の乾燥DCM(50mL)中の溶液に、PBr(2.19g、8.12mmol、0.3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を飽和NaHCO溶液で失活させ、DCMで抽出した(3×100mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチル(4.8g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチルの調製:5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチル(化合物−3)(4.8g、19.51mmol、1当量)の乾燥EtOH(25mL)およびHO(25mL)中の溶液に、NaCN(1.91g、39.02mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(化合物−4および4A)(2.3g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸エチルの調製:5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(化合物−4および4A)(2.3g、11.917mmol、1当量)の乾燥DMSO(23mL)中の溶液に、室温で、ピロリジン(0.847g、11.917mmol、1当量)、DIPEA(4.61g、35.751mmol、3当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(化合物−5および5A)(2.1g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−112)の調製:5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(化合物−5および5A)(50mg、0.204mmol、1当量)の乾燥DCM(2mL)中の溶液に、室温で、化合物−6(35.49mg、0.204mmol、1当量)、トルエン中のトリメチルアルミニウム2M溶液(29.4mg、0.408mmol、2当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:CHCl(1:9)で抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:CHCl(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−112)(25mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.47(s,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.47−7.08(m,3H),6.80(d,J=8.5Hz,1H),6.42(s,1H),3.91(s,2H),3.28−3.19(m,4H),2.39(s,3H),1.90−1.82(m,4H).
[化合物−113の合成]
Figure 2017522346

1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンの調製:3−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(10g、50mmol、1当量)の乾燥エーテル(400mL)中の溶液に、−78℃で、チタン酸イソプロポキシド(15.63mL、55mmol、1.1当量)を添加し、EtMgBr(36.6mL、110mmol、2.2当量)を滴下し、得られた黄色の懸濁液を1時間かけて室温に温めた。さらに30分間攪拌した後、BF.EtO(12.34mL、100mmol、2当量)を反応混合物に室温で添加し、混合物をさらに1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HCl(200mL)で失活させ、次いで、5N NaOHで塩基性化した。水性層をジエチルエーテルで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をcombiflashにより精製して、1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(8g)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリンの調製:1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(8g、34.78mmol、1当量)のDMF(50mL)中の溶液に、KCO(24g、173.9mmol、5当量)および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(9.67g、41.73mmol、1.2当量)を添加し、80℃で5時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(100mL)、EtOAcで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカEtOAc:ヘキサン(1:9))により精製して、4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリン(5.1g)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチルの調製:4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリン(3.0g、10mmol、1当量)のMeOH:DMF(DMF(2.5vol)およびMeOH(4vol))中の溶液に、TEA(2g、20mmol、2当量)、dppf(0.55g、1.0mmol、1当量)を添加し、15分間脱気し、次いで、Pd(OAc)(336mg、5mmol、0.05当量)を添加した。この反応混合物をCO加圧下(100psi)において80℃で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ;粗生成物を水(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水溶液(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(化合物−4)(2.0gm)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(1.0g、3.58mmol、1当量)の乾燥DMSO(10mL)中の溶液に、ピロリジン(0.508gm、7.16mmol、2当量)、KCO(2.4gm、17.9mmol、5当量)を添加し、50℃で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(1:9))を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.1g)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸の調製:5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(1.1g、3.33mmol、1当量)のMeOH:HO(20mL)中の溶液に、室温で、LiOH(419mg、9.99mmol、3当量)を添加し、80℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClで中和した。形成された固体をろ過し、エーテルで洗浄して、5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(0.7g)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.38(s,1H),7.42(d,J=2.1Hz,1H),7.23(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),3.47(t,J=4.4Hz,4H),3.25−3.10(m,4H),2.39(t,J=4.4Hz,4H),1.90(q,J=4.6,3.3Hz,4H),0.84(q,J=3.8,3.3Hz,2H),0.68(q,J=3.9Hz,2H).
Figure 2017522346

N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−113)の調製:5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(200mg、0.632mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、EDC.HCl(241mg、1.26mmol、2当量)、HOAT(171mg、1.26mmol、2当量)およびDIPEA(3当量)を添加し、室温で15分間撹拌し、次いで、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(化合物−7)(132mg、0.75mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−113)(210mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.41(s,1H),8.18(d,J=2.3Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.32−7.13(m,3H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),6.42(s,1H),3.48(t,J=4.4Hz,4H),3.28−3.18(m,4H),2.53−2.37(m,7H),1.93−1.65(m,4H),0.86−0.82(m,2H),0.70(m,2H).
[化合物−114の合成]
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチルの調製:2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(500mg、1.792mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、室温で、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−2−イル−メタンアミン(360.4mg、1.792mmol、1当量)、KCO(741.8mg、5.376mmol、3当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(100mg)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(100mg、0.258mmol、1当量)のMeOH:HO(4mL)中の溶液に、室温で、LiOH(32.47mg、0.774mmol、3当量)を添加し、80℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させて、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸をLi塩(化合物−3)(100mg粗)として、オフホワイトの固体として得た。粗生成物を精製することなく次のステップに移した。
Figure 2017522346

2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)ベンズアミド(化合物−114)の調製:2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸Li塩(100mg、0.268mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(46.63mg、0.268mmol、1当量)、HOAt(72.8mg、0.536mmol、2当量)、EDC(102.7mg、0.536mmol、2当量)、DIPEA(207.4mg、0.1.608mmol、6当量)を添加し、48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、MeOH:CHCl(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:CHCl(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)ベンズアミド(化合物−114)(25mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCOOD)δ8.43(s,1H),8.08−7.78(m,2H),7.78−7.56(m,1H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.29(d,J=8.7Hz,1H),6.82(s,1H),4.46(s,1H),4.06−3.89(m,4H),3.72−3.62(m,2H),3.48−3.20(m,7H),2.98(s,6H),2.59(s,3H),1.99−1.84(m,4H),1.24(dd,J=27.0,17.0Hz,3H).
[化合物−115の合成:]
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチルの調製:メチル−2−クロロ−5−フルオロイソニコチネート(1g、5.29mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、3−フルオロピロリジン(0.73g、5.29mmol、1当量)、DIPEA(3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中(50mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチル(800mg)を白色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸の調製:MeOH:HO(1:1)(10vol)中の2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸メチル(800mg、3.11mmol、1当量)に、LiOH.HO(391mg、9.33mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで中和し、MeOH:DCMで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(700mg)を得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミドの調製:2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(700mg、2.73mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(1.04g、5.46mmol、2当量)、HOAT(742mg、5.46mmol、2当量)、DIEA(3当量)、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(570mg、3.27mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(5:95))により精製して、2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(550mg)を得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−115)の調製:2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(50mg、0.125mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(17.5mg、0.15mmol、1.2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dppf(10.20mg、0.0125mmol、0.3当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下において150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(6:94))により精製して、2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−115)(20mg)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.75(s,1H),8.30(s,1H),8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.94(s,1H),7.78(d,J=9.0Hz,1H),7.31(d,J=8.9Hz,1H),6.44(s,1H),5.43(m,1H),3.92−3.45(m,4H),2.40(s,2H),1.24(s,2H).
[化合物−116の合成]
Figure 2017522346

2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチルの調製:2−クロロ−5−フルオロイソニコチン酸メチル(2g、10.58mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、モルホリン(1.1g、12.69mmol、1.2当量)、DIPEA(3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカEtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(2g)を得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸の調製:2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(1.5g、5.85mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(10vol)中の溶液に、LiOH.HO(0.737g、17.55mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水で希釈し、1N HClで酸性化した。析出した固体をろ過し、乾燥させて、2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸(1g)を白色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミドの調製:2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸(1g、4.13mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(1.57g、8.26mmol、2当量)、HOAt(1.12mg、8.26mmol、2当量)およびDIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(0.862mg、4.95mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄して、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(650mg)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−116)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(650mg、1.625mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(380mg、3.25mmol、2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dppf(132mg、0.1625mmol、0.1当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下で150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCMで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(6:94))により精製して、2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−116)(160mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.62(s,1H),10.70(s,1H),8.55(s,1H),8.11(d,J=2.3Hz,1H),8.00(s,1H),7.76(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.66(t,J=4.5Hz,4H),3.32(s,4H),2.40(s,3H).
[化合物−117の合成]
Figure 2017522346

4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:4−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.62mmo、1当量)のNMP(2mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(118mg、0.68mmol、1.1当量)、HOAt、(126mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(180mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μl、1.86mmol、3当量)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水を反応混合物に添加したところ析出が生じ、これをろ過し、乾燥させて、4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、45%)を紫色の固体として得た。粗生成物を、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミドの合成において精製することなく用いた。
LCMS:(M+H)=358,UV=57%
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−117)の調製:4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(30mg、0.084mmol、1当量)をNMP(0.5mL)中に溶解した。ピロリジン(59μL、0.84mmol、10当量)を添加し、反応混合物を120℃で1時間加熱した。水を添加した(25ml)。析出した化合物を遠心分離にて遠心沈殿させ、水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(14mg、48%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=349,UV=94%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.53(s,1H),8.22(s,1H),8.20−8.08(m,2H),7.81(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.64(d,J=6.1Hz,1H),6.42(s,1H),3.33−3.22(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),1.97−1.79(m,4H).
[化合物−118の合成]
Figure 2017522346

4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オールの調製:4−クロロ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(200mg、0.59mmol、1当量)およびCsCO(107mg、0.43mmol、1.5当量)のMeOH(1mL)中の混合物を排気し、Nで充填した。Pd(OAc)(8mg、0.04mmol、0.08当量)およびBrett Phos(25mg、0.05mmol、0.06当量)を添加し、混合物を75℃で一晩撹拌した。セライト上で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィにより精製して、(DCM/MeOH)4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(51mg、39%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=221,UV=92%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.98(s,1H),8.55(t,J=2.0Hz,1H),8.36(ddd,J=9.0,2.8,1.3Hz,1H),7.43(dd,J=9.1,1.3Hz,1H),6.07(s,1H),3.99(s,3H).
Figure 2017522346

6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オールの調製:
4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(168mg、0.78mmol、1当量)および飽和NHCl(4mL)のEtOH(4mL)中の懸濁液を加熱還流した。鉄粉末(39mg、0.69mmol、3当量)を添加した。還流で45分間後、混合物を冷却し、水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オール(74mg、51%)をベージュ色の固体として得た。LCMS:(M+H)=191,UV=95%.
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−118)の調製:4−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−2−オール(15mg、0.079、1当量)のNMP(1mL)中の懸濁液に、5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸(24mg、0.079mmol、1当量)、HOAt(16mg、0.12mmol、1.5当量)、EDC(23mg、0.12mmol、1.5当量)DMAP(2mg、0.016mmol、0.2当量)およびDIPEA(41μL、0.24mmol、3当量)を添加し、反応混合物を60℃で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物118)(14mg、37%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS(M+H)=476、UV=90%純度。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ11.78(s,1H),11.01(s,1H),8.27(d,J=2.4Hz,1H),7.91(d,J=2.2Hz,1H),7.63(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.34−7.25(m,2H),7.03(d,J=8.3Hz,1H),5.95(s,1H),3.92(s,3H),3.51(s,2H),3.23−3.11(m,4H),2.58(s,9H),2.35(s,3H),1.96(dd,J=6.8,3.4Hz,5H).
[化合物−119、化合物−120および化合物−121の合成]
Figure 2017522346

2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.62mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(107mg、10.62mmol、1当量)、HOAT(127mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(179mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μL、1.86mmol、3当量)を添加した。混合物を室温で4日間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(148mg、67%)を赤味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=358,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.72(s,1H),8.51(dd,J=4.8,2.0Hz,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),8.02(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.77(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.59(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),7.31(d,J=8.9Hz,1H),6.44(d,J=1.4Hz,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−119)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、0.28mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、ピロリジン(100μl、1.4mmol、5当量)およびDIPEA(146μl、0.84mmol、3当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で30分間加熱した。この反応混合物を水中に注ぎ入れた。析出した化合物をろ過し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物119)(90mg、98%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=349,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.44(s,1H),8.18(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.64(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.66(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.42(d,J=1.4Hz,1H),3.47−3.37(m,4H),2.39(s,3H),1.88−1.79(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−120)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−119)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:28mg、53%。LCMS(M+H)=379、UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),11.07(s,1H),8.40(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.20(d,J=2.2Hz,1H),7.97(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.08(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.80(ddt,J=14.6,7.3,3.8Hz,2H),3.64(td,J=11.3,3.8Hz,2H),3.52(dd,J=11.2,3.8Hz,1H),3.27(dt,J=7.8,3.7Hz,2H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),1.02(d,J=6.6Hz,3H).
Figure 2017522346

2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−121)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(36mg、0.1mmol、1当量)、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−2−イル−メタンアミン塩酸(24mg、0.12mmol、1.2当量)およびカリウムtertブトキシド(35mg、0.36mmol、3.6当量)のTHF(1mL)中の混合物を蒸発させ、Nで3回充填した。Ruphosおよび酢酸パラジウム(II)を添加した。混合物を75℃で一晩加熱した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物121)(20mg、49%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(M+H)=406、UV=96%純度
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ12.42(s,1H),10.62(s,1H),8.33(d,J=2.2Hz,1H),8.21(dd,J=4.7,2.0Hz,1H),8.03(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.50(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.37(d,J=8.7Hz,1H),6.85(dd,J=7.6,4.7Hz,1H),6.53(d,J=1.3Hz,1H),5.00−4.84(m,1H),3.59−3.38(m,1H),3.30(s,3H),3.19−2.97(m,1H),2.48(s,2H),2.23(s,6H),2.13−2.01(m,1H),1.91−1.74(m,2H),1.70−1.50(m,1H).
[化合物−122の合成]
Figure 2017522346

5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−122)の調製:(5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−安息香酸)(100mg、0.32mmol、1当量)および(6−アミノ−4,7−ジメチル−キノリン−2−オール)(60mg、0.32mmol、1当量)のNMP(1.5ml)中の懸濁液に、HOAt(65mg、0.48mmol、1.5当量)、EDC(92mg、0.48mmol、1.5当量)、DMAP(8mg、0.06mmol、0.2当量)およびDIPEA(166μl、0.96mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を80℃で90分間加熱した。水(50ml)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。析出した化合物をろ出し、水およびEtOAcで洗浄した。粗生成物をフィルタ上で乾燥させて、(5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド)(化合物−122)(113mg、73%)を得た。LCMS:(M+H)=485,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.17(s,1H),7.90−7.83(m,2H),7.78(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.36(d,J=8.6Hz,1H),7.19(s,1H),6.38(s,1H),3.83−3.68(m,4H),3.24−3.15(m,4H),2.64(s,6H),2.40(s,3H),2.36(s,3H).
[化合物−123および化合物−124の合成]
Figure 2017522346

4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:4−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.62mmol、1当量)のNMP(2mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(118mg、0.68mmol、1.1当量)、HOAT(126mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(180mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μL、1.86mmol、3当量)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収して、4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド(100mg)を灰色がかった固体として得た。混合物を次のステップにおいて用いた。
LCMS:(M+H)=358,UV=60% 4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび(M+H)=414,UV=40% N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−(トリアゾロ[4,5−b]ピロジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−123)の調製:4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.12mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の混合物の溶液に、モルホリン(0.3mL、3.4mmol、30当量)を添加した。この反応混合物を120℃で30分間加熱した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−123)(6mg、14%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=365,UV=93%.
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.51(s,1H),8.39(d,J=5.9Hz,1H),8.28(d,J=2.2Hz,1H),7.92−7.79(m,1H),7.41(dd,J=8.9,1.2Hz,1H),7.08(d,J=6.0Hz,1H),6.57(d,J=1.4Hz,1H),3.86−3.72(m,4H),3.32−3.20(m,4H),2.55(d,J=1.4Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−124)の調製:4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド(30mg、0.08mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、ピロリジン(59μL、0.84mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を120℃で1時間加熱した。水を添加し、析出した固体を単離して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−124)(14mg、48%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=349,UV=94%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.53(s,1H),8.22(s,1H),8.20−8.08(m,2H),7.81(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.64(d,J=6.1Hz,1H),6.42(s,1H),3.33−3.22(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),1.97−1.79(m,4H).
[化合物−125、化合物−126および化合物−127の合成]
Figure 2017522346

2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg.0.62mmol、1当量)のNMP(1.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4,7−ジメチル−キノリン−2−オール(116mg、0.62mmol、1当量)、HOAT(126mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(180mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μL、1.86mmol、3当量)を添加した。混合物を50℃で1時間撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収した。この粗化合物を3mLのMeOH中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(105mg、46%)を茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=373,UV 86%
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.17(s,1H),8.50(d,J=4.8Hz,1H),8.22−7.99(m,1H),7.76(s,1H),7.72−7.47(m,1H),7.17(s,1H),6.38(s,1H),2.39(s,3H),2.37(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−125)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.134mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、モルホリン(117μL、1.34mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ出し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−125)(32mg、73%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=379,UV=98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.07(s,1H),8.33(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),7.92(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),7.84(s,1H),7.17(s,1H),7.02(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.37(s,1H),3.71(t,J=4.6Hz,4H),3.39−3.27(m,4H),2.39(s,3H),2.35(s,3H).
Figure 2017522346

2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−126)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.14mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(70mg、0.56mmol、4当量)およびDIPEA(97μL、0.56mmol、4当量)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−126)(9.2mg、17%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=381,UV=94%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),9.95(s,1H),8.31−8.14(m,1H),7.85−7.74(m,2H),7.17(s,1H),6.83−6.68(m,1H),6.37(s,1H),5.42(d,J=53.6Hz,1H),3.92−3.45(m,4H),2.46−2.37(m,3H),2.34(s,3H),2.31−1.94(m,2H).
Figure 2017522346

2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−127)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.14mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、3,3−ジフルオロピロリジンヒドロクロリド(96mg、0.67mmol、5当量)およびDIPEA(233μL、1.4mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−127)(5mg、10%)を得た。LCMS:(M+H)=399,UV=96%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.02(s,1H),8.36−8.10(m,1H),7.87(dt,J=7.4,2.0Hz,1H),7.76(d,J=2.0Hz,1H),7.17(s,1H),6.93−6.75(m,1H),6.37(s,1H),3.84(t,J=13.1Hz,2H),3.70(t,J=7.2Hz,2H),2.38(s,3H),2.34(s,3H).
[化合物−128、化合物−129、化合物−130および化合物−131の合成]
Figure 2017522346

Figure 2017522346

2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸の調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸のNMP(0.5mL)中の溶液に、モルホリン(3.2mL、15mmol、6当量)を添加した。混合物を70℃で2時間加熱し、次いで、水を添加した。混合物をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(290mg、50%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=209,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.11(s,1H),8.28(dd,J=4.7,2.0Hz,1H),7.96(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),6.87(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),3.72−3.62(m,4H),3.33−3.26(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−128)の調製:2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(75mg、0.36mg、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(63mg.0.36mmol、1当量)、HOAT(73mg、0.54mmol、1.5当量)、EDC(106mg、0.54mmol、1.5当量)、DMAP(9mg、0.07mmol、0.2当量)およびDIPEA(375mL、2.2mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−128)(70mg、53%)に精製した。LCMS:(M+H)=365,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.58(s,1H),8.32(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.19(d,J=2.2Hz,1H),7.85(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.00(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.71−3.57(m,4H),3.31−3.23(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−sec−ブチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−129)の調製:2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(36mg、0.17mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−イソプロピル−キノリン−2−オール(35mg、0.17mmol、1当量)、HOAT(35mg、0.26mmol、1.5当量)、EDC(50mg、0.26mmol、1.5当量)、DMAP(4mg、0.034mmol、0.2当量)およびDIPEA(177μL、1.04mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−sec−ブチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−129)(29mg、43%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=393,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.57(s,1H),8.33(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.29(d,J=2.1Hz,1H),7.85(td,J=8.5,7.9,2.0Hz,2H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.00(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),6.38(s,1H),3.74−3.55(m,4H),3.31−3.19(m,5H),1.29(d,J=6.7Hz,6H).
Figure 2017522346

N−(3−メチル−2−オキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−130)の調製:2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(50mg、0.24mmol、1当量)のNMP(1.0mL)中の溶液に、6−アミノ−3−メチル−1,4−ジヒドロキナゾリン−2−オン(42mg、0.24mmol、1当量)、HOAT(50mg、0.36mmol、1.5当量)、EDC(69mg、0.36mmol、1.5当量)、DMAP(4mg、0.05mmol、0.2当量)およびDIPEA(250μL、1.44mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(3−メチル−2−オキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−130)(56mg、64%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=368,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),9.16(s,1H),8.30(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),7.79(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),7.53(d,J=2.2Hz,1H),7.41(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),6.98(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.74(d,J=8.5Hz,1H),4.40(s,2H),3.69−3.58(m,4H),3.28−3.21(m,4H),2.86(s,3H).
Figure 2017522346

N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−131)の調製:2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(50mg、0.24mmol、1当量)のNMP(1.0mL)中の溶液に、6−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2−オン(42mg、0.24mmol、1当量)、HOAT(50mg、0.36mmol、1.5当量)、EDC(69mg、0.36mmol、1.5当量)、DMAP(4mg、0.05mmol、0.2当量)およびDIPEA(255μL、1.04mmol、6当量)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製した。精製した化合物をヘプタン中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−131)(11mg、13%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=367,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.43(s,1H),8.31(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),7.81(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.65(d,J=2.3Hz,1H),7.08(d,J=8.7Hz,1H),6.99(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),3.71−3.59(m,4H),3.31−3.25(m,4H),3.25(s,3H),2.86(t,J=7.3Hz,2H),2.52(t,2H).
[化合物−132および化合物−133の合成]
Figure 2017522346

2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.62mmol、1当量)の1mL(NMP)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(108mg、0.62mmol、1当量)、HOAT(127mg、0.93mmol、1.5当量)、EDC(197mg、0.93mmol、1.5当量)、DMAP(15mg、0.12mmol、0.2当量)およびDIPEA(323μL、1.86mmol、3当量)を添加した。反応混合物を80℃で1時間撹拌した。水を添加し、析出した化合物をろ過した。上澄を酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。抽出した化合物およびろ過により回収した化合物を保存し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(185mg、83%)を紫色の固体として得た。LCMS:(M+H)=358,UV=97%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.62(s,1H),10.73(s,1H),8.51(dd,J=4.8,2.0Hz,1H),8.14(d,J=2.3Hz,1H),8.02(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),7.76(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.59(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−132)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド50mg、0.14mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、3−フルオロピロリジンヒドロクロリド70mg、0.56mmol、4当量)およびDIPEA(97μL、0.56mmol、4当量)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩撹拌し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−132)(14mg、27%)を明るい茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=367,UV=97%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.54(s,1H),8.27−8.17(m,1H),8.13(d,J=2.1Hz,1H),7.80(dt,1H),7.69(dt,J=7.4,1.9Hz,1H),7.29(dd,J=8.9,1.8Hz,1H),6.82−6.65(m,1H),6.42(s,1H),5.36(d,J=53.8Hz,1H),3.98−3.45(m,4H),2.39(s,3H),2.29−1.89(m,2H).
Figure 2017522346

2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−133)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド50mg、0.14mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、3,3−ジフルオロピロリジンヒドロクロリド(100mg、0.69mmol、5当量)およびDIPEA(122μL、0.69mmol、5当量)を添加した。混合物を100℃で一晩撹拌し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製し、MeOH中で再結晶化して、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−133)(12mg、22%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=385,UV=95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.60(s,1H),8.30−8.21(m,1H),8.12(s,1H),7.85−7.70(m,2H),7.29(d,J=8.9Hz,1H),6.88−6.77(m,1H),6.43(s,1H),3.80(t,J=13.3Hz,2H),3.64(t,J=7.2Hz,2H),2.52−2.35(m,1H),2.39(s,3H).
[化合物−134および化合物−135の合成]
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸(100mg、0.44mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(78mg、0.44mmol、1当量)、HOAT(127mg、93mmol、2.1当量)、EDC(179mg、0.93mmol、2.1当量)、DMAP(19mg、0.9mmol、0.2当量)およびDIPEA(229μL、1.3mmol、3当量)を添加した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収して、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(150mg)の混合物を得た。混合物を次のステップにおいて用いた。LCMS(M+H)=382、UV=25%2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび(M+H)=482、UV=75%N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−134)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.1mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の混合物の溶液に、ピロリジン(82μL、1.0mmol、10当量)を添加した。混合物を100℃で90分間加熱した。加熱を停止し、反応混合物を室温で一晩撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収し、DCM/MeOHの混合物中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−134)(26mg、63%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=417,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.63(s,1H),8.11(d,J=2.1Hz,1H),7.86(d,J=7.5Hz,1H),7.79(d,J=9.1Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.07(d,J=7.4Hz,1H),6.43(s,1H),3.60−3.40(m,4H),2.39(s,3H),1.98−1.74(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−135)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.1mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の混合物の溶液に、モルホリン(87μL、1.0mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を110℃で1時間撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した化合物をろ過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−135)(20mg、47%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=433,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.70(s,1H),10.75(s,1H),8.20(d,1H),8.07(d,J=7.6Hz,1H),7.84(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),7.49−7.31(m,2H),6.51(s,1H),3.87−3.65(m,4H),2.69−2.54(m,4H),2.47(s,3H).
[化合物−136の合成]
Figure 2017522346

2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(55mg、0.27mmol、1当量)のNMP(0.6mL)中の溶液に、2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(50mg、0.27mmol、1当量)、HOAT(40mg、0.30mmol、1.1当量)、EDC(58mg、0.30mmol、1.1当量、DMAP(7mg、0.05mmol、0.2当量)およびDIPEA(140μL、0.81mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で一晩加熱し、水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド(66mg)の混合物を得た。混合物を次のステップにおいて用いた。LCMS:(M+H)=372,UV=67% 2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび(M+H)=428、UV=33%N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−136)の調製:2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(67%)およびN−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−カルボキサミド(33%)(66mg、約0.18mmol)のNMP(0.5mL)中の混合物の溶液に、モルホリン(154μL、1.8mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩加熱した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収した。この粗化合物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−136)(9mg、13%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=379,UV=98%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.74(s,1H),10.51(s,1H),8.48−8.24(m,1H),8.04(s,1H),7.96−7.78(m,1H),7.68(s,1H),7.17−6.84(m,1H),6.45(s,1H),3.87−3.54(m,5H),3.31−3.22(m,5H),2.43(d,J=1.5Hz,3H),2.40(t,J=1.5Hz,3H).
[化合物−137および化合物−138の合成]
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−カルボン酸(200mg、1.17mmol、1当量)中の溶液に、6−アミノ−4,7−ジメチル−キノリン−2−オール(220mg、1.17mmol、1当量)、HOAT(190mg、1.4mmol、1.2当量)、EDC(270mg、1.4mmol、1.2当量)、DMAP(30mg、0.23mmol、0.2当量)およびDIPEA(610μL、3.5mmol、3当量)を添加した。混合物を70℃で2時間加熱し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、25%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=342,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.24(s,1H),8.36(dd,J=5.0,1.8Hz,1H),7.70(d,J=1.7Hz,1H),7.56−7.38(m,1H),7.19(s,1H),6.38(s,1H),2.44(d,J=1.7Hz,3H),2.40(s,3H),2.37(d,J=1.7Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−137)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.15mmol、1当量)のNMP(0.3mL)中の溶液に、モルホリン(640μL、7.5mmol、50当量)を添加した。この反応混合物を100℃で3日間加熱した。水を添加し、析出した化合物をろ過により回収して、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−137)(23mg、39%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=393,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),9.94(s,1H),8.19(d,J=5.0Hz,1H),7.72(s,1H),7.18(s,1H),6.94(d,J=5.1Hz,1H),6.38(s,1H),3.75−3.66(m,4H),3.34−3.23(m,5H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),2.37(s,3H),2.34(s,3H).
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドの調製:化合物を2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドの合成において用いた手法に従って行った。収率:249mg、65%。LCMS:(M+H)=327,UV=82%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.63(s,1H),10.80(s,1H),8.37(d,J=5.0Hz,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),7.76(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.48−7.39(m,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),2.36(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−138)の調製:化合物をN−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−138)の合成において用いた手法に従って行った。収率:38mg、67%。LCMS:(M+H)=379,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.50(s,1H),8.34−7.97(m,2H),7.78(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.87(dd,J=5.0,0.7Hz,1H),6.49−6.33(m,1H),3.63−3.49(m,4H),3.30−3.20(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),2.27(s,3H).
[化合物−139の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸(166mg、0.74、1当量)のNMP(1.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(129mg、0.74mmol、1当量)、HOAt(120mg、0.89mmol.1.2当量)、EDC(170mg、0.89mmol、1.2当量)、DMAP(18mg、0.15mmol、0.2当量)およびDIPEA(385μL、2.22mmol、3当量)を添加し、この反応混合物を70℃で一晩加熱した。混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(100mg、35%)を茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=482,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.68(s,1H),11.13(s,1H),8.86(dd,J=2.3,0.8Hz,1H),8.82(dd,J=4.5,1.4Hz,1H),8.76(dd,J=8.4,1.4Hz,1H),8.69−8.63(m,1H),8.21(d,J=2.2Hz,1H),7.85(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.67(dd,J=8.4,4.5Hz,1H),7.35(d,J=8.8Hz,1H),6.46(s,1H),2.46−2.36(m,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−139)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(50mg、0.10mmol、1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、モルホリン(200μL、2.3mmol、23当量)を添加した。この反応混合物を室温で週末にかけて撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収し、水で洗浄し、乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−139)(34g、79%)を白色の固体として得た。LCMS:(M+H)=433,UV=100%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.65(s,1H),8.72−8.36(m,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),8.03(dd,J=2.5,0.8Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.43(d,J=1.3Hz,1H),3.72−3.58(m,4H),3.58−3.45(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
[化合物−140の合成]
Figure 2017522346

5−クロロ−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボン酸の調製:2,5−ジクロロピリジン−3−カルボン酸(50mg、0.26mmol、1当量)のNMP(300μL)中の溶液に、モルホリン(250μL、2.6mmol、10当量)を添加した。この反応混合物を100℃で1時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、1M HClで酸性とし、EtOAcで抽出して、5−クロロ−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボン酸を得た。この粗化合物はNMPを含有しており、精製することなく次のステップにおいて用いた。LCMS:(M+H)=243,UV=96%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.30(d,J=2.6Hz,1H),7.95(d,J=2.6Hz,1H),3.66(dd,J=5.5,3.8Hz,4H),3.41−3.35(m,4H).
Figure 2017522346

5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−140)の調製:5−クロロ−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボン酸(0.26mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(45mg、0.26mmol、1当量)、HOAT(42mg、31mmol、1.5当量)、EDC(60mg、0.31mmol、1.5)、DMAP(6mg、0.05mmol、0.2当量)およびDIPEA(136μL、0.78mmol、3当量)を添加した。混合物を70℃で1時間加熱した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−140)(41mg、39%)を紫色の固体として得た。LCMS:(M+H)=399,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.62(s,1H),8.34(d,J=2.6Hz,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),7.90(d,J=2.6Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.71−3.56(m,4H),3.31−3.29(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
[化合物−141、化合物−142、化合物−143、化合物−144、化合物−145、化合物−146、化合物−147および化合物−148の合成]
Figure 2017522346

Figure 2017522346

Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製:2−クロロピリジン−3−カルボン酸(400mg、2.54mmol、1当量)のNMP(4mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(440mg、2.54mmol、1当量)、HOAT(518mg、3.82mmol、1.5当量)、EDC(730mg、3.82mmol、1.5当量)、DMAP(62mg、0.50mmol、0.2当量)およびDIPEA(2.64mL、15.24mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。水を添加し、析出した固体をろ過により回収した。粗生成物を水で洗浄し、乾燥させて、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(437mg、62%)を黄色の固体として得た。LCMS:(M+H)=314,UV=97%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.63(s,1H),10.75(s,1H),8.54(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.14(d,J=2.2Hz,1H),8.09(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.76(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.57(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),2.45−2.33(m,3H).
Figure 2017522346

t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(80mg、0.26mmol、1当量)のNMP(1mL)中の溶液に、t−ブチル3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(236mg、1.04mmol、4当量)およびDIPEA(272μL、1.56mmol、6当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波オーブン中において150℃で4時間加熱した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)(65mg、50%)を茶色の油として得た。LCMS:(M+H)=506,UV=88%純度。
Figure 2017522346

2−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−142)の調製:
トリフルオロ酢酸(250μL)を、t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(65mg、0.16mmol、1当量)のDCM(0.5mL)中の溶液に添加した。室温で45分間撹拌した。蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、2−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−142)(15mg、23%)を茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=406,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.32(dd,J=4.9,1.9Hz,1H),8.26(d,J=2.3Hz,1H),7.92(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.83(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.41(d,J=8.8Hz,1H),7.02(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),6.56(s,1H),4.36(td,J=8.8,3.8Hz,1H),4.02(t,J=3.8Hz,1H),3.88(dt,J=11.2,2.4Hz,1H),3.69(td,J=10.8,3.6Hz,1H),3.54−3.35(m,2H),3.18−2.99(m,3H),2.92(d,J=12.7Hz,1H),2.54(s,3H).
Figure 2017522346

2−(2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロフロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−143)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:30mg、23%。LCMS:(M+H)=407,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.54(s,1H),8.28(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),7.78(ddd,J=8.1,5.2,2.0Hz,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.93(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.43(s,1H),4.55(td,J=9.0,4.0Hz,1H),4.03(t,J=3.8Hz,1H),3.98−3.64(m,5H),3.49(td,J=11.2,2.6Hz,1H),3.43−3.37(m,1H),3.30−3.21(m,1H),2.39(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−144)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:16mg、26%。LCMS:(M+H)=391,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.52(s,1H),8.31−8.14(m,2H),7.76(ddd,J=6.5,5.3,2.1Hz,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.90(dd,J=7.4,4.9Hz,1H),6.42(s,1H),4.21(s,2H),3.66(d,J=10.4Hz,2H),3.49(d,J=10.0Hz,2H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),1.93−1.62(m,4H).
Figure 2017522346

2−[3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−145)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:5mg、8%
LCMS:(M+H)=395,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.42(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.36(d,J=2.2Hz,1H),8.15(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),7.90(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.41(d,J=8.8Hz,1H),7.15(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),6.57(d,J=1.5Hz,1H),4.19−4.04(m,1H),3.93(dd,J=4.1,2.3Hz,2H),3.84−3.62(m,4H),3.50−3.33(m,4H),3.26−3.11(m,1H),2.56(d,J=1.3Hz,3H).
Figure 2017522346

2−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−146)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:50mg、79%。LCMS:(M+H)=399,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.53(s,1H),8.32(dd,J=4.9,1.9Hz,1H),8.17(d,J=2.2Hz,1H),7.85(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.01(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.52−3.37(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),2.14−1.88(m,4H).
Figure 2017522346

2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−147)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:11mg、17%。LCMS:(M+H)=401,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.60(s,1H),8.34(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),7.86(dd,J=7.5,1.9Hz,1H),7.76(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.07(d,J=1.2Hz,1H),7.01(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.84(d,J=1.2Hz,1H),6.43(s,1H),4.52(s,2H),4.02(t,J=5.2Hz,2H),3.81(t,2H),2.39(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−148)の調製:
t−ブチル4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−2−ピリジル]−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(化合物−141)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:49mg、81%。LCMS:(M+H)=378,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.55(s,1H),8.30(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),8.13(d,J=2.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.80(ddd,J=13.4,8.1,2.1Hz,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.97(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.86(s,2H),3.61−3.49(m,2H),3.25−3.13(m,2H),2.39(s,3H).
[化合物−149の合成]
Figure 2017522346

2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸の調製
2−ブロモピリジン−3−カルボン酸(700mg、3.47mmol、1当量)をモルホリン(2mL、22mmol、6当量)と混合し、70℃で一晩加熱した。混合物を蒸発させ、水を添加し、混合物を、4M HClを滴下することによりわずかに酸性とした。次いで、この反応混合物をEtOAcで8回抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸発させて、2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(649、90%)をベージュ色の固体として得た。LCMS:(M+H)=209,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.08(s,1H),8.28(dd,J=4.7,1.9Hz,1H),7.95(dd,J=7.5,2.0Hz,1H),6.87(dd,J=7.5,4.7Hz,1H),3.73−3.63(m,4H),3.44−3.20(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−149)の調製:2−モルホリノピリジン−3−カルボン酸(82mg、0.39mmol1当量)のNMP(0.5mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メトキシ−キノリン−2−オール(75mg、0.39mmol、1.5当量)、HOAT(80mg、0.59mmol、1.5当量)、EDC(112mg、0.59mmol、1.5当量)、DMAP(10mg、0.08mmol、0.2当量)およびDIPEA(407μL、2.34mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/NH−aq)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−149)(26mg、18%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:(M+H)=381,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.35(s,1H),10.56(s,1H),8.35(d,J=2.4Hz,1H),8.32(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),7.82(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),7.74(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.27(d,J=8.8Hz,1H),6.99(dd,J=7.4,4.8Hz,1H),5.90(s,1H),3.94(s,3H),3.63(t,J=4.7Hz,4H),3.27(t,J=4.7Hz,4H).
[化合物−150、化合物−151および化合物−152の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)の調製:5−ヨード−2−モルホリノ−安息香酸(600mg、1.8mmol、1当量)のDMF(6mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチル−キノリン−2−オール(314mg、1.8mmol、1当量)、HOAT(294mg、2.16mmol、1.2当量)、EDC(414mg、2.16mmol、1.2当量、DMAP(44mg、0.36mmol、0.2当量)およびDIPEA(939μL、5.4mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を70℃で1時間撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収した。粗生成物をEtOAc中で撹拌し、ろ過し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)(771mg、88%)をベージュ色の固体として得た。LCMS:(M+H)=490,UV=98%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.97(s,1H),8.22(d,J=2.3Hz,1H),7.93(d,J=2.2Hz,1H),7.88−7.67(m,2H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.05(d,J=8.5Hz,1H),6.43(s,1H),3.68(t,J=4.6Hz,4H),2.97(t,J=4.6Hz,4H),2.40(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)(50mg、0.10mmol、1当量)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソオキサゾール(化合物4)(39mg、0.20mmol、2当量)のジオキサン(2.5mL)中の溶液に、NaCO(32mg、0.30mmol、3当量)の水(0.5mL)中の溶液を添加した。この反応混合物をアルゴンでパージし、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)(15mg、0.2mmol、0.02当量)を添加した。反応混合物を70℃で1時間加熱した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)(4mg、9%)を固体として得た。LCMS:(M+H)=431,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d+メタノール−d)δ8.73(s,1H),8.58(s,1H),8.47(d,J=2.2Hz,1H),8.35(d,J=2.2Hz,1H),7.69−7.49(m,2H),7.40(d,J=8.7Hz,1H),7.33(d,J=8.3Hz,1H),6.59(s,1H),4.06−3.83(m,6H),3.23−2.97(m,6H),2.52(s,4H).
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−152)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した:収率:30mg、茶色の固体として33%。LCMS:(M+H)=459,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),11.08(s,1H),8.31(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.66(d,J=2.2Hz,1H),7.52(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),7.34(dd,J=8.6,6.4Hz,2H),6.44(s,1H),3.71(dd,J=5.3,3.5Hz,4H),3.03(t,J=4.5Hz,4H),2.41(d,J=1.1Hz,6H),2.23(s,3H).
[化合物−153、化合物−154および化合物−155の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−153)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:233mg、87%。LCMS:(M+H)=504,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.39(s,1H),7.96(d,J=2.2Hz,1H),7.88(s,1H),7.81(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.18(d,J=0.9Hz,1H),7.09(d,J=8.6Hz,1H),6.37(s,1H),3.72(dd,J=5.4,3.6Hz,4H),3.02(t,J=4.6Hz,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),2.36(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−154)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)収率:15mg(16%)の合成において用いた手法に従って合成した。LCMS:(M+H)=458,UV=97%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),10.69(s,1H),8.18(d,J=0.8Hz,1H),8.01(s,1H),7.94(d,J=2.3Hz,1H),7.87(d,J=0.8Hz,1H),7.69(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.19(s,1H),6.38(s,1H),3.86(s,3H),3.81−3.68(m,4H),3.11−2.92(m,4H),2.40(s,6H).
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−155)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:34mg、60%。LCMS:(M+H)=473,UV=94%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.52(s,1H),8.00(s,1H),7.70(d,J=2.2Hz,1H),7.53(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),7.39(d,J=8.4Hz,1H),7.19(s,1H),6.37(s,1H),3.88−3.54(m,4H),3.21−2.82(m,4H),2.43(s,3H),2.40(d,J=1.2Hz,6H),2.25(s,3H).
[化合物−156および化合物−157の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−156)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:162mg、77%。LCMS:(M+H)=504,UV=98%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.88(s,1H),10.75(s,1H),8.05(d,J=2.3Hz,1H),7.91(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.75−7.65(m,1H),7.05(d,J=8.6Hz,1H),6.46(d,J=2.0Hz,1H),3.68(dd,J=5.8,3.2Hz,4H),2.97(dd,J=5.7,3.5Hz,4H),2.44(s,3H),2.40(d,J=1.1Hz,3H).
Figure 2017522346

5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−157)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:49mg、55%。LCMS:(M+H)=444,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.06(s,1H),10.76(s,1H),8.26−8.13(m,2H),7.93(d,J=2.3Hz,1H),7.78−7.67(m,3H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),6.99(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),6.46(s,1H),5.76(s,2H),3.72(t,J=4.5Hz,4H),3.31(s,2H),3.00(t,J=4.5Hz,4H),2.45(s,3H),2.42(d,J=1.2Hz,3H).
[化合物−158、化合物−159、化合物−160および化合物−161の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−158)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−150)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:164mg、32%。LCMS:(M+H)=520,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.53(s,1H),11.40(s,1H),8.84(s,1H),8.25(d,J=2.3Hz,1H),7.89(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.20(d,J=8.6Hz,1H),6.99(s,1H),6.29(s,1H),5.76(s,1H),3.97(s,3H),3.77(t,J=4.5Hz,4H),2.98(t,J=4.6Hz,4H),2.38(d,J=1.1Hz,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−159)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:40mg、56%。LCMS:(M+H)=474,UV=96%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.66(s,1H),11.52(s,1H),8.96(s,1H),8.21(d,J=0.7Hz,1H),8.18(d,J=2.3Hz,1H),7.88(d,J=0.8Hz,1H),7.75(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),7.40(d,J=8.4Hz,1H),7.00(s,1H),6.30(s,1H),3.99(s,3H),3.87(s,3H),3.84−3.71(m,4H),3.04−2.92(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H).
Figure 2017522346

5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−160)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:70mg、73%。LCMS:(M+H)=460,UV=95%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.58(s,1H),11.53(s,1H),8.96(s,1H),8.26(dd,J=1.6,0.9Hz,1H),8.22(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),7.76(t,J=1.7Hz,1H),7.11−6.82(m,2H),6.30(s,1H),5.76(s,2H),3.99(s,3H),3.92−3.67(m,4H),3.12−2.92(m,4H),2.40(d,J=1.1Hz,4H).
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−161)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物36)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:10mg、17%。LCMS:(M+H)=489,UV=94%純度。
[化合物−162の合成]
Figure 2017522346

2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−8,8a−ジヒドロキノリン−6−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(化合物−162)の調製:
N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−151)の合成において用いた手法に従って合成した。収率:26mg、26%。LCMS:(M+H)=433,UV=94%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.64(s,1H),8.51(d,J=2.3Hz,1H),8.28−8.10(m,2H),7.96(d,J=2.4Hz,1H),7.83(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.73(t,J=1.7Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.00(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),6.43(s,1H),5.53−5.24(m,1H),3.95−3.46(m,4H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),2.29−1.93(m,2H).
[化合物−163の合成]
Figure 2017522346

5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−安息香酸の調製:5−ヨード−2−モルホリノ−安息香酸(200mg、0.60mmol、1当量)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソオキサゾール(234mg、1.2mmol、2当量)のジオキサン(5mL)中の溶液に、NaCO(254mg、2.4mmol、4当量)の水(2mL)中の溶液を添加した。この反応混合物をアルゴンでパージし、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)(44mg、0.06mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を60℃で20分間加熱した。水を添加し、混合物を1M HClで酸性とし、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−安息香酸(82mg、50%)を茶色の固体として得た。LCMS:(M+H)=275,UV=100%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ15.95(s,1H),9.56(s,1H),9.24(s,1H),8.19(d,J=2.3Hz,1H),7.93(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),7.64(d,J=8.4Hz,1H),3.84−3.74(m,4H),3.13−3.03(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−163)の調製:5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−安息香酸(40mg、0.15mmol、1当量)および6−アミノ−4,7−ジメチル−キノリン−2−オール(34mg、0.18mmol、1.2当量)中の溶液に、HOAT(31mg、0.23mmol、1.5当量)、EDC(44mg、0.23mmol、1.5当量)、DMAP(4mg、0.03mmol、0.2当量)および78μL、0.45mmol、3当量)を添加した。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、水中に注ぎ入れた。析出した固体をろ過により回収し、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−163)(13mg、20%)を黄色味がかった固体として得た。LCMS:(M+H)=445,UV=94%純度。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ9.14(d,J=1.4Hz,1H),8.90(d,J=1.4Hz,1H),8.19(t,J=1.8Hz,1H),8.14(d,J=1.3Hz,1H),7.83(dt,J=8.4,1.8Hz,1H),7.46(dd,J=8.4,1.3Hz,1H),7.33(s,1H),6.52(s,1H),3.97−3.74(m,4H),3.24−3.10(m,4H),2.55(s,3H),2.50(s,3H).
[化合物−164の合成]
Figure 2017522346

2−シアノ−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボン酸(53mg、0.23mmol、1当量)のDMF(3mL)中の溶液に、HOAt(31mg、0.23mmol)、EDC×HCl(44mg、0.23mmol)およびDIPEA(80μL、0.46mmol)を添加し、続いて、6−アミノ−4,7−ジメチル−1H−キノリン−2−オン(41mg、0.20mmol)を添加し、反応混合物を70℃で20時間撹拌した。反応混合物を20mLのEtOAcおよび20mLの水で希釈し、抽出した。有機層を水(20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOH中におけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、溶剤を蒸発させて、5mgの2−シアノ−N−(4,7−ジメチル−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド(化合物−164)を白色の固体として得た。MS:m/z(M+H)404;99%純度。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H),10.18(s,1H),8.54(s,1H),8.07(s,1H),7.77(s,1H),7.19(s,1H),6.38(s,1H),3.78−3.68(m,4H),3.34−3.29(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),2.34(s,3H).
[化合物−165の合成]
Figure 2017522346

4−メチル−3−オキソ−N−フェニル−ペンタンアミド(3)の調製
エチル4−メチル−3−オキソ−ペンタノエート(1086mg、7.5mmol)のトルエン/ピリジン(5mL/1mL)中の溶液を、30分間穏やかに加熱還流した。次いで、アニリン(465mg、5.0mmol)を上記の反応混合物に滴下し、これを16時間還流した。溶液を25℃に冷まし、2M NaOHで抽出した。水性層を分離し、濃HClで弱酸性とした。次いで、これをEtOAcで抽出した(2×30mL)。有機層を減圧下で濃縮して、1.048gの粗4−メチル−3−オキソ−N−フェニル−ペンタンアミドを得た。生成物をさらに精製することなくそのまま用いた。
4−イソプロピル−1H−キノリン−2−オン(4)の調製
5mLのポリリン酸に、4−メチル−3−オキソ−N−フェニル−ペンタンアミド(1026mg、5.0mmol)を添加し、混合物を100℃で20時間撹拌した。
室温に冷却した後、少量の氷冷水を反応混合物に添加し、すべてのポリリン酸が溶解するまで撹拌した。次いで、混合物を20mLの水/氷に注ぎ入れ、pHを2N NaOHで塩基性とした。生成物が析出し、これをろ出し、水で洗浄し、乾燥させて、448mgの4−イソプロピル−1H−キノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)188,純度99%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),7.89−7.77(m,1H),7.49(ddd,J=8.3,7.1,1.3Hz,1H),7.33(dd,J=8.3,1.2Hz,1H),7.20(ddd,J=8.3,7.1,1.3Hz,1H),6.36(s,1H),3.50−3.43(m,1H),1.25(d,J=6.8Hz,6H).
4−イソプロピル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オン(5)の調製
4−イソプロピル−1H−キノリン−2−オン(448mg、2.39mmol)を無水酢酸(5mL)中に溶解した。混合物を氷上で10分間撹拌し、次いで、硝酸(200μL、4.79mmol)を添加し、この反応を氷上で2時間撹拌した。反応混合物を水/氷(50mL)で希釈し、得られた沈殿物を水で洗浄し、乾燥させて、235mgの4−イソプロピル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オンを黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ12.22(s,1H),8.62(d,J=2.5Hz,1H),8.35(dd,J=9.1,2.5Hz,1H),7.48(d,J=9.1Hz,1H),6.53(s,1H),3.31(d,J=6.2Hz,1H),1.28(d,J=6.8Hz,6H).
6−アミノ−4−イソプロピル−1H−キノリン−2−オン(6)の調製
4−イソプロピル−6−ニトロ−1H−キノリン−2−オン(232mg、1.0mmol)を15mLのEtOHおよび15mLの飽和NH4Cl中に懸濁させ、加熱還流した。鉄粉末(168mg、3.0mmol)を添加した。さらに45分間還流させた後、反応混合物を冷却し、ろ過し、水およびDCMで洗浄した。層を分離し、有機抽出物を塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、161mgの6−アミノ−4−イソプロピル−1H−キノリン−2−オンを得た。MS:m/z(M+H)203,純度77.2% H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.25(s,1H),7.06(d,J=8.6Hz,1H),6.95(d,J=2.4Hz,1H),6.83(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),6.25(s,1H),5.00(s,2H),3.31(s,1H),1.24(d,J=6.8Hz,6H).
5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−165)の調製
5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−安息香酸酸(95mg、0.32mmol、1当量)のDMF(5mL)中の溶液に、HOAt(44mg、0.32mmol)、EDC×HCl(61mg、0.32mmol)およびDIPEA(111μL、0.32mmol)を添加し、続いて、6−アミノ−4−エチル−1H−キノリン−2−オン(65mg、0.32mmol)を添加し、反応を、DMF中において、70℃で20時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで蒸発させ、溶剤系DCM−MeOH、0〜10%MeOHにおける12gのシリカゲルカラムによるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。最も純粋な画分を組み合わせ、水で洗浄した。次いで、有機溶剤を減圧下で蒸発させて、73mgの純粋な5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド(化合物−165)を得た。
MS:m/z(M+H)483 純度95%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.55(s,1H),8.24(d,J=2.1Hz,1H),7.79(dd,J=8.9,2.1Hz,1H),7.65−7.53(m,2H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.89(d,J=9.0Hz,1H),6.38(s,1H),3.47−3.29(m,5H),2.59(s,6H),1.99−1.79(m,4H),1.28(d,J=6.7Hz,6H).
[化合物−166の合成]
Figure 2017522346

水(1mL)中の炭酸ナトリウム(38mg、0.36mmol)を、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(60mg、0.12mmol)および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(50mg、0.24mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の混合物に、10mLのマイクロ波バイアル中において添加し、アルゴンでパージし、その後、Pd(dppf)Cl2(9mg、0.012mmol)を添加した。次いで、反応を、マイクロ波反応器中において、140℃で45分間撹拌した。混合物を30mLの水および30mLのDCMに注ぎ入れ、抽出した。DCM層を水で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、DCM:MeOH、勾配0〜10%MeOH、20CVによる4gのシリカゲルカラムにおけるフラッシュクロマトグラフィにより精製した。溶剤を蒸発させた後、8mgのN−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−166)を単離した。MS:m/z(M+H)444,純度99%.
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.62(s,1H),11.31(s,1H),8.38−8.25(m,1H),8.16(s,1H),7.94−7.90(m,1H),7.88−7.78(m,2H),7.72−7.65(m,1H),7.34(dd,J=8.4,1.1Hz,2H),6.44(s,1H),3.87−3.84(m,3H),3.75−3.72(m,4H),3.03−2.93(m,4H),2.42(t,J=1.4Hz,3H).
[化合物−167の合成]
Figure 2017522346

水(1mL)中の炭酸ナトリウム(38mg、0.36mmol)を、N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド(60mg、0.12mmol)および2−(3−フリル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(50mg、0.24mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の混合物に、10mLのマイクロ波バイアル中において添加し、アルゴンでパージし、その後、Pd(dppf)Cl2(9mg、0.012mmol)を添加した。次いで、反応をマイクロ波反応器中において、140℃で45分間撹拌した。混合物をDCMおよび水で希釈したところ、生成物が析出した。水層を傾瀉し、有機層をろ出した。得られた沈殿物をDCMおよび水で洗浄し、乾燥させて、43mgの純粋な生成物5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド(化合物−167)を得た。MS:m/z(M+H)430.06,純度99%
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),11.16(s,1H),8.33(d,J=2.3Hz,1H),8.28−8.17(m,1H),7.95(t,J=2.1Hz,1H),7.82(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),7.77−7.69(m,2H),7.40−7.25(m,2H),6.99(t,J=1.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.82−3.61(m,4H),3.09−2.92(m,4H),2.46−2.35(m,3H).
[化合物−168の合成]
Figure 2017522346

5−アセチル−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)の調製:5−アセチル−2−フルオロ安息香酸メチル(1)(2g、10.2mmol、1当量)の乾燥DMF(20mL)中の溶液に、室温で、モルホリン(1.06g、12.24mmol、1.2当量)、DIPEA(3.95g、30.6mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(50:50)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−アセチル−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(2.2g、82%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)の調製:5−アセチル−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(2g、7.6mmol、1当量)の乾燥トルエン(20mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(2.64g、15.20mmol、2当量)、トリメチルアルミニウム(1.64g、22.8mmol、3当量)を添加し、100℃で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を塩化アンモニウム溶液で失活させ、ろ過し、固体を得た。この固体を水で洗浄し、化合物を逆相法により精製(水中の0.05%ギ酸:アセトニトリル中の0.05%ギ酸)して、5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(450mg、15%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−168)の調製:5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(450mg、1.11mmol、1当量)のメタノール(10mL)中の溶液に、ナトリウムボロハイドライドを0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水で失活させ、固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−168)(430mg、98%)を黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.59(s,1H),11.40(s,1H),8.29(d,J=2.3Hz,1H),7.82(d,J=10.5Hz,2H),7.48(d,J=8.5Hz,1H),7.30(dd,J=17.5,8.6Hz,2H),6.43(s,1H),5.19(s,1H),4.74(s,1H),3.74(m,4H),2.97(m,4H),2.42(d,J=1.2Hz,2H),1.33(d,J=6.4Hz,3H).
[化合物−169、化合物−170および化合物−171の合成:]
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(3g、10.452mmol、1当量)のMeOH(30mL)中の溶液に、濃HSO(0.6mL)を添加し、70℃で18時間撹拌した。反応が完了した後、この反応混合物を固体NaHCOで失活させ、水を添加し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)(2.3g、73%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)(1.2g、4mmol、1当量)のジオキサン:HO(2:1)(10vol)中の溶液に、2A(1g、8mmol、2当量)およびNaCO(1.27g、12mmol、3当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。反応が完了した後、溶剤を蒸発させ、粗化合物を、MeOH:DCM(5:95)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)(700mg、58%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(4)の調製:5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)(700mg、2.317mmol、1当量)のメタノール:HO(5:1)(10vol)中の溶液に、LiOH(291.6mg、6.951mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。反応が完了した後、溶剤を蒸発させ、水(20mL)で希釈し、5%クエン酸溶液を用いて酸性化し、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(4)(360mg、54%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−169)の調製:5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(4)(100mg、0.34mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、HOAt(94.38mg、0.69mmol、2当量)、EDC(133mg、0.69mmol、2当量)、DIPEA(179.05mg、1.38mmol、4当量)、6−アミノ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−2−オール(70.7mg、0.34mmol、1.0当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れた。固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−169)(112mg、68%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ10.65(d,J=3.9Hz,2H),8.58(d,J=2.4Hz,1H),8.20(s,1H),8.03(d,J=2.4Hz,1H),7.92(s,1H),7.78(d,J=2.0Hz,1H),7.59(d,J=2.0Hz,1H),6.46(s,1H),3.90(s,3H),3.86(s,3H),3.70−3.63(m,4H),3.30−3.23(m,4H),2.39(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−170)の調製:5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(4)(100mg、0.34mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、HOAt(94.38mg、0.69mmol、2当量)、EDC(133mg、0.69mmol、2当量)、DIPEA(179.05mg、1.38mmol、4当量)および6−アミノ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2−オール(70.7mg、0.34mmol、1.0当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れた。固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(4:96)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−170)(36mg、21%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.52(s,1H),10.95(s,1H),8.81(s,1H),8.71(s,1H),8.37(s,1H),8.28(s,1H),7.97(s,1H),7.00(s,1H),6.30(s,1H),3.98(s,3H),3.88(s,3H),3.78(m,4H),3.19(m,4H),2.39(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−171)の調製:5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(化合物−4)(100mg、0.34mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、HOAt(94.38mg、0.69mmol、2当量)、EDC(133mg、0.69mmol、2当量)、DIPEA(179.05mg、1.38mmol、4当量)および6−アミノ−4,7−ジメチルキノリン−2−オール(65.2mg、0.34mmol、1.0当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れた。固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(4:96)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−171)(45mg、28%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.56(s,1H),10.14(s,1H),8.59(d,J=2.4Hz,1H),8.21(s,1H),8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.92(d,J=6.4Hz,2H),7.18(s,1H),6.38(s,1H),3.87(s,3H),3.77−3.67(m,4H),3.34(m,4H),2.39(d,J=7.8Hz,6H).
[化合物−172および化合物−173の合成:]
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(2)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ安息香酸(1)(200mg、0.808mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、室温で、1A(140.7mg、0.808mmol、1当量)、HOAt(220mg、1.617mmol、2当量)、EDC.HCl(310.14mg、1.617mmol、1当量)およびDIPEA(0.59mL、417.4mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた固体をろ過し、乾燥させて、5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(2)(190mg、58.2%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

(R)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(化合物−172)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(2)(70mg、0.173mmol、1当量)および(R)−3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(2a)(21.8mg、0.173mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、DIPEA(0.1mL、89.6mg、0.694mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた固体をろ過した。粗生成物をDCMおよびn−ペンタンで倍散して、(R)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(化合物−172)(42mg、51.2%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.59(s,1H),10.66(s,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.69−7.51(m,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.95(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),5.64−5.12(m,1H),3.82−3.36(m,4H),2.60(s,6H),2.40(s,3H),2.33−1.96(m,2H).
Figure 2017522346

(S)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(化合物−173)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(2)(70mg、0.173mmol、1当量)および(S)−3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(2b)(21.8mg、0.173mmol、1当量)のDMSO(10vol)中の溶液に、DIPEA(0.1mL、89.6mg、0.694mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた固体をろ過し、乾燥させた。粗生成物をDCM−n−ペンタンで倍散して、(S)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド(化合物−173)(39mg、47.6%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.59(s,1H),10.66(s,1H),8.12(d,J=2.2Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.67−7.57(m,2H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.95(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),5.53−5.26(m,1H),3.85−3.61(m,1H),3.62−3.36(m,3H),2.60(s,6H),2.40(s,3H),2.32−2.15(m,2H).
[化合物−174、化合物−175、化合物−176および化合物−177の合成:]
Figure 2017522346

5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(500mg、1.742mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(303mg、1.742mmol、1.0当量)、HOAt(473mg、3.484mmol、2当量)、EDC(665mg、3.484mmol、2当量)、DIPEA(898mg、6.968mmol、4当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、次いで、得られた固体をろ過した。固体を水で洗浄し、乾燥させて、5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(550mg、71%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−174)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(200mg、0.452mmol、1当量)、フラン−4−ボロン酸(175mg、0.904mmol、2当量)、NaCO(144mg、1.357mmol、3当量)のジオキサン(5mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、Pd(PPh(53mg、0.045mmol、0.1当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−174)(10mg、4%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.60(s,1H),10.63(s,1H),8.61(d,J=2.2Hz,1H),8.23(d,J=12.8Hz,2H),8.08(d,J=2.6Hz,1H),7.84−7.74(m,2H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),7.04(s,1H),6.44(s,1H),3.65(m,4H),3.24(m,4H),2.40(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(イソキサゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−176)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(300mg、0.678mmol、1当量)、イソオキサゾール−4−ボロン酸(154mg、1.357mmol、2当量)、NaCO(215mg、2.034mmol、3当量)のジオキサン(5mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、PdCl(PPh(48mg、0.067mmol、0.1当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(イソキサゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−176)(6mg、2%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.57(s,1H),10.95(s,1H),8.68(s,1H),8.41−8.27(m,2H),8.26−8.17(m,1H),7.87−7.72(m,2H),7.37−7.24(m,2H),6.42(s,1H),3.67(m,6H),3.25(m,2H),3.16(m,4H),2.41(s,5H).
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−177)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(200mg、0.440mmol、1当量)、3,5ジメチルイソオキサゾール−4−ボロン酸(115mg、0.881mmol、2当量)、CsCO(430mg、1.32mmol、3当量)のジオキサン(5mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、PdCl(dppf)(36mg、0.044mmol、0.1当量)を添加し、100℃で15分間、マイクロ波中において撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をMeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−177)(90mg、45%)を黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ11.11(s,1H),10.60(br s,1H),8.40(dt,J=2.2,10.4Hz,3H),7.63(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),6.62(s,1H),4.03−3.84(m,4H),3.42−3.25(m,4H),2.56(s,3H),2.46(s,3H),2.32(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−175)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(100mg、0.226mmol、1当量)1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルボロン酸(43mg、0.339mmol、1.5当量)、NaCO(72mg、0.678mmol、3当量)のジオキサン(5mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、PdCl(dppf)(20mg、0.022mmol、0.1当量)を添加し、100℃で15時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−175)(30mg、31%)を黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.59(br s,1H),10.66(s,1H),8.58(d,J=2.4Hz,1H),8.21(d,J=2.0Hz,1H),8.20(s,1H),8.03(d,J=2.4Hz,1H),7.92(s,1H),7.80(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.86(s,3H),3.68−3.63(m,4H),3.30−3.25(m,4H),2.41(s,3H).
[化合物−178の合成]
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−フルオロニコチン酸(1)(500mg、2.27mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン(1A)(326mg、2.27mmol、1当量)、DIPEA(878mg、6.81mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、1N HClで酸性化し、固体をろ過して、5−ブロモ−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチン酸(2)(400mg、82%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチンアミド(3)の調製:5−ブロモ−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチン酸(2)(400mg、1.34mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(2A)(233mg、1.34mmol、1.0当量)、HOAt(365mg、2.68mmol、2当量)、EDC(512mg、2.68mmol、2当量)、DIPEA(692mg、5.36mmol、4当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れた。得られた固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチンアミド(3)(350mg、35%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−178)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチンアミド(3)(200mg、0.440mmol、1当量)、フラン−4−ボロン酸(171mg、0.881mmol、2当量)、NaCO(187mg、1.76mmol、3当量)のジオキサン(3mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、Pd(PPh(51mg、0.044mmol、0.1当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−178)(69mg、35%)を黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.59(s,1H),10.49(s,1H),8.50(d,J=2.4Hz,1H),8.19−8.10(m,2H),7.94(d,J=2.4Hz,1H),7.85(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),7.73(s,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.99(s,1H),6.44(s,1H),4.68(s,4H),4.14(s,4H),2.41(s,3H).
[化合物−179の合成:]
Figure 2017522346

5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(100mg、0.34mmol、1当量)のDMF(2mL)中の溶液に、1A(63.9mg、0.34mmol、1当量)、HOAt(92.4mg、0.68mmol、2当量)、EDC.HCl(130.3mg、0.68mmol、2当量)、DIPEA(175.4mg、1.36mmol、4当量)を添加し、室温で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、得られた固体をろ過した。固体をペンタンで洗浄し、乾燥させて、5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(115mg、72%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−179)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(2)(115mg、0.251mmol、1当量)のジオキサン:HO(2:1)(10vol)中の溶液に、2A(97.3mg、0.502mmol、2当量)およびNaCO(79.81mg、0.753mmol、3当量)を添加し、混合物を15分間脱気した。次いで、Pd(PPh(28.9mg、0.025mmol、0.1当量)を添加し、80℃で16時間加熱した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−179)(50mg、45%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ10.74(s,1H),10.56(s,1H),8.60(d,J=2.0Hz,1H),8.24(s,1H),8.06(d,J=2.4Hz,2H),7.76(t,J=1.7Hz,1H),7.69(d,J=1.5Hz,1H),7.04(s,1H),6.46(s,1H),3.70−3.60(m,4H),3.31−3.27(m,4H),2.44(s,3H),2.41(s,3H).
[化合物−180の合成]
Figure 2017522346

5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)の調製:
5−シアノ−2−フルオロ安息香酸メチル(1)(450mg、2.51mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、モルホリン(262mg、3.01mmol、1.2当量)、DIPEA(972mg、7.53mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、次いで、化合物をろ過して、5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(700mg、99%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)の調製:5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(600mg、2.436mmol、1当量)の乾燥トルエン(10mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(2A)(423mg、2.436mmol、1当量)、トリメチルアルミニウム溶液(526mg、7.308mmol、3当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、粗固体をろ過した。粗生成物を逆相クロマトグラフィ(水中の0.1%酢酸アンモニウム:アセトニトリル)により精製して、5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(200mg、21%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド(4)の調製:5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(100mg、0.257mmol、1当量)のIPA(5mL)中の溶液に、アジ化ナトリウム(50mg、0.771mmol、3当量)、ZnBr(86mg、0.385mmol、1.5当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド(4)(30mg、27%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−180)の調製:N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド(4)(30mg、0.069mmol、1当量)の無水酢酸(2mL)中の溶液を140℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残渣を、EtOAc:PETエーテル(7:3)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−180)(5mg、6%)を黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.59(s,1H),10.77(s,1H),8.29−8.21(m,1H),8.12(s,1H),8.06−7.97(m,1H),7.83(d,J=6.8Hz,1H),7.41−7.24(m,2H),6.44(s,1H),3.69(m,4H),3.11(m,4H),2.58(s,3H),2.41(s,3H).
[化合物−181および化合物−182の合成:]
Figure 2017522346

5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)の調製:5−シアノ−2−フルオロ安息香酸メチル(1)(450mg、2.51mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、モルホリン(262mg、3.01mmol、1.2当量)、DIPEA(972mg、7.53mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、次いで、化合物をろ過して、5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(700mg、99%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)の調製:5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(600mg、2.436mmol、1当量)の乾燥トルエン(10mL)中の溶液に、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(2A)(423mg、2.436mmol、1当量)、トリメチルアルミニウム溶液(526mg、7.308mmol、3当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、粗固体をろ過した。粗生成物を、逆相クロマトグラフィ(水中の0.1%酢酸アンモニウム:アセトニトリル)により精製して、5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(200mg、21%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−モルホリノ安息香酸(化合物−182)の調製:5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(100mg、0.257mmol、1当量)のメタノール(5mL)および水(2mL)中の溶液に、室温で、NaOH(20mg、0.515mmol、2当量)を添加し、70℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClを用いて酸性化した。固体をろ過し、乾燥させて、3−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルカルバモイル)−4−モルホリノ安息香酸(化合物−182)(65mg、62%)を黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 12.91−12.74(m,1H),11.59(s,1H),10.67(s,1H),8.22(s,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),7.99(d,J=8.4Hz,1H),7.82(d,J=9.2Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.22(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.68(s,4H),3.09(s,4H),2.41(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド(化合物−181)の調製:5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノベンズアミド(3)(100mg、0.257mmol、1当量)のIPA(5mL)中の溶液に、アジ化ナトリウム(50mg、0.771mmol、3当量)、ZnBr(86mg、0.385mmol、1.5当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド(化合物−181)(30mg、27%)を黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 11.58(s,1H),11.25(s,1H),8.37(s,1H),8.27(s,1H),8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.86(d,J=8.1Hz,1H),7.32(t,J=8.8Hz,2H),6.43(s,1H),3.73(s,4H),3.02(s,4H),2.43(s,3H).
[化合物−183の合成]
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−フルオロニコチン酸(1)(1g、4.56mmol、1当量)およびモルホリン(1A)(397.8mg、4.56mmol、1当量)のDMSO(10mL)中の溶液に、室温で、KCO(1.8g、13.69mmol、3当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、反応混合物を1N HClで酸性化し、得られた固体をろ過して、5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(2)(600mg、45.8%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(3)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(2)(700mg、2.439mmol、1当量)の乾燥DMF(10vol)中の溶液に、室温で、2A(424.3mg、2.439mmol、1当量)、HOAt(663.4mg、4.878mmol、2当量)、EDC(935.1mg、4.878mmol、2当量)、DIPEA(1.258g、9.756mmol、4当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた固体をろ過して、5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(3)(700mg、64%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−183)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(3)(200mg、0.45mmol、1当量)K[Fe(CN)].3HO(57mg、0.13mmol、0.3当量)およびNaCO(37mg、0.45mmol、1当量)のDMA(10vol)中の脱気した溶液に、Pd(OAc)(4.56mg、0.006mmol、0.015当量)を添加し、密閉したチューブ中において120℃で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×15mL)。組み合わせた抽出物を冷水(7mL)塩水溶液(7mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(20:80)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−183)(40mg、22.8%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.60(s,1H),10.64(s,1H),8.63(d,J=2.2Hz,1H),8.16(d,J=2.2Hz,1H),8.08(d,J=2.2Hz,1H),7.83−7.69(m,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.64−3.62(m,4H),3.56(d,J=5.0Hz,4H),2.40(d,J=1.3Hz,3H).
[化合物−184の合成]
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−フルオロニコチン酸(1)(4g、18.26mmol、1当量)および3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(1A)(2.3g、18.26mmol、1当量)のDMSO(40mL)中の溶液に、室温で、KCO(10.08g、73.06mmol、4当量)を添加し、60℃で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで酸性化し、得られた固体をろ過した。この粗化合物を、MeOH:DCM(5:95)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(2)(3.5g、92%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−184)の調製:5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(2)(2.1g、7.266mmol、1当量)の乾燥DMF(21mL)中の溶液に、室温で、2A(1.26g、7.26mmol、1当量)、HOAt(1.98g、14.53mmol、2当量)、EDC.HCl(2.785g、14.53mmol、2当量)、DIPEA(3.749g、29.065mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた固体をろ過した。この粗化合物を、MeOH:DCM(4:96)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−184)(2.2g、68%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.59(s,1H),10.63(s,1H),8.30(d,J=2.4Hz,1H),8.10(d,J=2.4Hz,1H),7.90(d,J=2.4Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),5.44−5.30(m,1H),3.77(d,J=13.3Hz,1H),3.65−3.51(m,3H),2.55(s,1H),2.40(d,J=1.2Hz,3H),2.16(m,1H).
[化合物−185、化合物−186および化合物−187の合成]
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−185)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(200mg、0.452mmol、1当量)、N−メチルピペラジン(45mg、0.452mmol、1当量)NaOBu(130mg、1.356mmol、3当量)の1,4ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(20mg、0.0452mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(32mg、0.0452mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を、水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(6:94)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−185)(82mg、40%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.59(s,1H),11.21(s,1H),8.26(d,J=2.2Hz,1H),8.16(d,J=2.9Hz,1H),7.79(dd,J=2.2,8.8Hz,1H),7.66(d,J=2.9Hz,1H),7.32(d,J=9.1Hz,1H),6.44(s,1H),3.78−3.66(m,4H),3.16(br d,J=4.8Hz,4H),3.12−3.03(m,4H),2.49−2.43(m,4H),2.41(s,3H),2.23(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2,5−ジモルホリノニコチンアミド(化合物−186)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(200mg、0.452mmol、1当量)、モルホリン(39mg、0.452mmol、1当量)NaOBu(130mg、1.356mmol、3当量)の1,4ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(20mg、0.0452mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(32mg、0.0452mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(6:94)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2,5−ジモルホリノニコチンアミド(化合物−186)(55mg、27%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.59(s,1H),11.17(s,1H),8.26(d,J=2.0Hz,1H),8.17(d,J=2.9Hz,1H),7.79(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),7.66(d,J=2.9Hz,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.73(td,J=4.2,18.0Hz,8H),3.12(td,J=4.4,17.1Hz,8H),2.41(s,3H).
Figure 2017522346

5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−187)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(100mg、0.226mmol、1当量)、4−ジメチルアミノピペリジン(29mg、0.226mmol、1当量)NaOBu(63mg、0.66mmol、3当量)の1,4ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(10mg、0.0226mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(16mg、0.0226mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(6:94)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−187)(10mg、9%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.60(s,1H),11.24(s,1H),8.26(s,1H),8.17(s,1H),7.79(d,J=7.8Hz,1H),7.66(s,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.71(m,6H),3.08(m,4H),2.80−2.62(m,2H),2.41(m,4H),2.21(m,6H),1.84(m,2H),1.49(m,2H).
[化合物−188の合成]
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(1g、3.484mmol、1当量)、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルボロン酸(975.5mg、6.968mmol、2当量)およびCsCO(3.39g、10.452mmol、3当量)のジオキサン:HO(2:1)(10vol)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、Pd(PPh(283.9mg、0.348mmol、0.1当量)を添加し、80℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(1)(300mg、28%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−188)の調製:5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−2−モルホリノニコチン酸(化合物−2)(150mg、0.49mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、2A(93mg、0.36mmol、1当量)、HOAt(135mg、0.99mmol、2当量)、EDC(190mg、0.99mmol、2当量)およびDIPEA(255mg、1.98mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−188)(80mg、34%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.55(s,1H),10.07(s,1H),8.35(d,J=2.4Hz,1H),7.93(s,2H),7.17(s,1H),6.37(s,1H),3.80−3.65(m,4H),3.52−3.36(m,4H),2.44(s,3H),2.38(d,J=12.7Hz,6H),2.26(s,3H).
[化合物−189、化合物−190および化合物−191の合成]
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(1.0g、3.49mmol、1当量)、2−(フラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1A)(1.36g、6.99mmol、2当量)、NaCO(1.48g、13.98mmol、4当量)のジオキサン(20mL)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Pd(PPh(404mg、0.34mmol、0.1当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(60mL)、塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)(500mg、51%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−189)の調製:5−(フラン−3−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)(100mg、0.36mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−2−オール(2A)(75mg、0.36mmol、1当量)、HOAt(100mg、0.72mmol、2当量)、EDC(140mg、0.72mmol、2当量)、DIPEA(188mg、0.25mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(2×30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−189)(75mg、45%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ10.63(br d,J=10.8Hz,2H),8.61(d,J=2.4Hz,1H),8.25(s,1H),8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.83−7.71(m,2H),7.59(d,J=2.0Hz,1H),7.04(d,J=1.5Hz,1H),6.46(s,1H),3.90(s,3H),3.73−3.60(m,4H),3.33(m,4H),2.39(s,3H).
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−191)の調製:5−(フラン−3−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)(100mg、0.36mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4,7−ジメチルキノリン−2−オール(2B)(69mg、0.36mmol、1当量)、HOAt(100mg、0.72mmol、2当量)、EDC(140mg、0.72mmol、2当量)、DIPEA(188mg、0.25mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(2×30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−191)(46mg、27%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.55(s,1H),10.09(s,1H),8.62(d,J=2.0Hz,1H),8.25(s,1H),8.12(d,J=2.0Hz,1H),7.90(s,1H),7.77(s,1H),7.18(s,1H),7.04(s,1H),6.38(s,1H),3.77−3.63(m,4H),3.41−3.33(m,4H),2.39(d,J=7.8Hz,6H).
Figure 2017522346

5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−190)の調製:5−(フラン−3−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)(100mg、0.36mmol、1当量)の乾燥DMF(2mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2−オール(2C)(75mg、0.36mmol、1当量)、HOAt(100mg、0.72mmol、2当量)、EDC(140mg、0.72mmol、2当量)、DIPEA(188mg、0.25mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(2×30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(フラン−3−イル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−190)(45mg、29%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.52(s,1H),10.81(s,1H),8.78(s,1H),8.74(d,J=2.6Hz,1H),8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.33(s,1H),7.79(t,J=1.7Hz,1H),7.08(d,J=1.1Hz,1H),7.00(s,1H),6.30(s,1H),3.98(s,3H),3.76(m,4H),3.27−3.14(m,4H),2.39(s,3H).
[化合物−192、化合物−193および化合物−194の合成]
Figure 2017522346

5−(アゼチジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2モルホリノニコチンアミド(化合物−192)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(200mg、0.452mmol、1当量)、アゼチジン(26mg、0.452mmol、1当量)NaOBu(130mg、1.356mmol、3当量)の1,4ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(20mg、0.0452mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(32mg、0.0452mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、5−(アゼチジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2モルホリノニコチンアミド(化合物−192)(2mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ11.60(s,1H),11.50(s,1H),8.28(s,1H),7.78(d,J=8.8Hz,1H),7.72(d,J=2.9Hz,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),7.25(d,J=2.9Hz,1H),6.44(s,1H),3.87(t,J=7.3Hz,4H),3.73(m,4H),3.05(d,J=4.4Hz,4H),2.41(s,3H),2.39−2.30(m,2H).
Figure 2017522346

(R)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−193)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(200mg、0.452mmol、1当量)、(R)−3−フルオロピロリジン(57mg、0.452mmol、1当量)NaOBu(130mg、1.356mmol、3当量)の1,4−ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(20mg、0.0452mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(32mg、0.0452mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、(R)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−193)(3mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.73(s,1H),11.61(s,1H),8.31(s,1H),7.90(d,J=2.9Hz,1H),7.80(d,J=6.9Hz,1H),7.43(d,J=2.6Hz,1H),7.34(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),5.63−5.33(m,1H),3.76(m,3H),3.67−3.56(m,1H),3.53−3.36(m,3H),3.05(s,4H),2.42(s,3H),2.35−2.18(m,2H).
Figure 2017522346

(S)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−194)の調製:5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(1)(200mg、0.452mmol、1当量)、(S)−3−フルオロピロリジン(57mg、0.452mmol、1当量)NaOBu(130mg、1.356mmol、3当量)の1,4ジオキサン(10Vol)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、Ruphos(20mg、0.0452mmol、0.1当量)、Ruphosプレ触媒(32mg、0.0452mmol、0.1当量)を添加し、密閉したチューブ中において90℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を分取HPLCにより精製して、(S)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−194)(17mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.73(s,1H),11.61(s,1H),8.31(d,J=2.2Hz,1H),7.90(d,J=2.9Hz,1H),7.80(dd,J=1.8,8.8Hz,1H),7.43(d,J=2.9Hz,1H),7.34(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),5.61−5.34(m,1H),3.82−3.70(m,4H),3.67−3.37(m,4H),3.10−2.97(m,4H),2.42(s,3H),2.29(m,2H).
[化合物−195および化合物−196の合成]
Figure 2017522346

5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(1g、3.496mmol、1当量)のメタノール(10vol)中の溶液に、硫酸(0.1ml、触媒量)を室温で添加し、80℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(3:97)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)(1g、96%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−シアノ−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸メチル(2)(900mg、3.0mmol、1当量)、K[Fe(CN)].3HO(380mg、0.9mmol、0.3当量)、NaCO(318mg、3.0mmol、1当量)の乾燥DMA(10mL)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、酢酸パラジウム(30mg、0.045mmol、0.015当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×40mL)。組み合わせた抽出物を水(2×50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−シアノ−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)(700mg、88%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ニコチン酸メチル(4)の調製:5−シアノ−2−モルホリノニコチン酸メチル(3)(700mg、2.834mmol、1当量)のIPA(8mL)中の溶液に、室温で、アジ化ナトリウム(553mg、8.502mmol、3当量)、ZnBr(957mg、4.25mmol、1.5当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ニコチン酸メチル(4)(750mg、粗)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5A)および5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5B)の調製:2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ニコチン酸メチル(4)(350mg、1.206mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(84mg、3.620mmol、3当量)を添加し、30分間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(255mg、1.809mmol、1.5当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(50:50)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5A)(70mg、19%)を黄色の固体として、および5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5B)(40mg、10%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6)の調製:5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5A)(70mg、0.23mmol、1当量)のメタノール(5mL)中の溶液に、室温で、LiOH(20mg、0.46mmol、2当量)溶液を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。粗生成物を1N HClで酸性化し、固体をろ過して、5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6)(30mg、45%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−195)の調製:5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6)(30mg、0.098mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4,7−ジメチルキノリン−2−オール(6A)(18mg、0.098mmol、1当量)、HOAt(27mg、0.197mmol、2当量)、EDC(38mg、0.19mmol、2当量)、DIPEA(50mg、0.39mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、ペンタンで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−195)(7mg、14%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.57(s,1H),10.18(s,1H),8.90(s,1H),8.38(s,1H),7.78(s,1H),7.19(s,1H),6.37(s,1H),4.43(s,3H),3.72(s,4H),3.54(m,4H),2.40(s,3H),2.35(s,3H).
Figure 2017522346

5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6B)の調製:5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸メチル(5B)(40mg、0.13mmol、1当量)のメタノール(1mL)中の溶液に、室温で、LiOH(12mg、0.24mmol、2当量)溶液を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。粗生成物を1N HClで酸性化し、固体をろ過して、5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6B)(30mg、53%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−196)の調製:5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(6B)(30mg、0.098mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4,7−ジメチルキノリン−2−オール(6A)(18mg、0.098mmol、1当量)、HOAt(27mg、0.197mmol、2当量)、EDC(38mg、0.19mmol、2当量)、DIPEA(50mg、0.39mmol、4当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、ペンタンで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−196)(3mg、8%)を黄色の固体として得た。
[化合物−197の合成]
Figure 2017522346

メチル2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)の調製:メチル−2−クロロ−5−フルオロイソニコチネート(2)(1g、5.29mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、2A(0.73g、5.29mmol、1当量)、DIPEA(3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣を、カラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、メチル2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)(800mg、70%)を白色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(4)の調製:MeOH:HO(1:1)(10vol)中のメチル2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)(800mg、3.11mmol、1当量)を、LiOH.HO(391mg、9.33mmol、3当量)に添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで中和し、MeOH:DCMで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(4)(700mg、92%)を得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(5)の調製:2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(4)(700mg、2.73mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(1.04g、5.46mmol、2当量)、HOAT(742mg、5.46mmol、2当量)、DIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(4A)(570mg、3.27mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(5:95))により精製して、2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(5)(550mg、55%)を得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−197)の調製:2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(5)(50mg、0.125mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(17.5mg、0.15mmol、1.2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dppf(10.20mg、0.0125mmol、0.3当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下で150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(6:94))により精製して、2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−197)(20mg、41.6%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.61(s,1H),10.75(s,1H),8.30(s,1H),8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.94(s,1H),7.78(d,J=9.0Hz,1H),7.31(d,J=8.9Hz,1H),6.44(s,1H),5.43(m,1H),3.92−3.45(m,4H),2.40(s,2H),1.24(s,2H).
Figure 2017522346

メチル2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3A)の調製:メチル2−クロロ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)(600mg、2.32mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(326mg、2.79mmol、1.2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dpf(189.4mg、0.232mmol、0.3当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下で150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を氷冷水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(6:94))により精製して、メチル2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3A)(270mg、46.7%)を得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(4A)の調製:メチル2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(化合物−3A)(270mg、1.08mmol、1当量)のTHF:HO(1:1)(10mL)中の溶液に、室温で、LiOH(.91mg、2.1mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで中和し、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をジエチルエーテルで倍散して、2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(4A)(85mg、33.5%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.70(s,1H),8.33(s,1H),7.92(s,1H),5.56(d,J=3.5Hz,1H),3.77−3.58(m,2H),3.51−3.28(m,2H),2.32−2.19(m,2H).
[化合物−198の合成]
Figure 2017522346

2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6)の調製:2−クロロ−5−フルオロイソニコチン酸メチル(2)(2g、10.58mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、(2A)(1.1g、12.69mmol、1.2当量)、DIPEA(3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカEtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6)(2g、74%)を得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸(7)の調製:2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6)(1.5g、5.85mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(10vol)中の溶液に、LiOH.HO(0.737g、17.55mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水で希釈し、1N HClで酸性化した。析出した固体をろ過し、乾燥させて、2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸(7)(1g、71%)を白色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(9)の調製:2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸(7)(1g、4.13mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(1.57g、8.26mmol、2当量)、HOAT(1.12mg、8.26mmol、2当量)およびDIPEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(8)(0.862mg、4.95mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄して、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(9)(650mg、40.6%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−198)の調製:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(9)(650mg、1.625mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(380mg、3.25mmol、2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dppf(132mg、0.1625mmol、0.1当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下で150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCMで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(6:94))により精製して、2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−198)(160mg、25.3%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.62(s,1H),10.70(s,1H),8.55(s,1H),8.11(d,J=2.3Hz,1H),8.00(s,1H),7.76(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.66(t,J=4.5Hz,4H),3.32(s,4H),2.40(s,3H).
Figure 2017522346

2−シアノ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6A)の調製:2−クロロ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6)(400mg、1.56mmol、1当量)のDMF中の溶液に、Zn(CN)(365mg、3.12mmol、2当量)を添加し、Nで15分間脱気し、次いで、PdCl.dppf(127.3mg、0.156mmol、0.1当量)を添加した。この反応混合物をマイクロ波の照射下で150℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCMで抽出した(3×100mL)。組み合わせた抽出物を氷水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、カラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、2−シアノ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6A)(200mg、51.9%)を白色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5−モルホリノイソニコチン酸(7A)の調製:
2−シアノ−5−モルホリノイソニコチン酸メチル(6A))(180mg、0.72mmol、1当量)のTHF:HO(1:1)(10mL)中の溶液に、室温で、LiOH(.61.2mg、1.45mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HClで酸性化して中和し、MeOH:DCMで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物をジエチルエーテルで倍散することにより精製して、2−シアノ−5−モルホリノイソニコチン酸(7A)(110mg、65.47%)を白色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.79(s,1H),8.52(s,1H),7.97(s,1H),3.70(t,J=4.6Hz,4H),3.35−3.25(m,4H).
[化合物−199の合成:]
Figure 2017522346

5−(クロロスルホニル)−2−ヒドロキシニコチン酸(2)の調製:2−ヒドロキシニコチン酸(1)(15g、107.91mmol、1当量)のClSOH(38mL)中の溶液を160℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、乾燥させて、5−(クロロスルホニル)−2−ヒドロキシニコチン酸(2)(5g、19%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−ヒドロキシニコチン酸(3)の調製:5−(クロロスルホニル)−2−ヒドロキシニコチン酸(2)(2.8g、11.81mmol、1当量)の乾燥THF(20mL)中の溶液に、0℃で、ジメチルアミン(800mg、17.72mmol、1.5当量)を添加し、10℃で6時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化した。得られた固体をろ過し、乾燥させて、5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−ヒドロキシニコチン酸(3)(2g、60%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸(4)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−ヒドロキシニコチン酸(3)(2g、8.13mmol、1当量)のPOCl(20mL)中の溶液を130℃で1時間加熱した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、乾燥させて、2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸(4)(700mg、33%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸メチル(5)の調製:2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸(4)(700mg、2.651mmol、1当量)のメタノール(1mL)中の溶液に、TMS−CHN(1.5当量)を0℃で添加し、6時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(70:30)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸メチル(5)(600mg、81%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸メチル(6)の調製:2−クロロ−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ニコチン酸メチル(5)(250mg、0.899mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、室温で、3−フルオロピロリジン(170mg、1.348mmol、1.5当量)、DIPEA(348mg、2.697mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、乾燥させて、5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸メチル(6)(250mg、88%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(7)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸メチル(6)(300mg、0.9063mmol、1当量)のメタノール(5mL)中の溶液に、水(1mL)中のLiOH(76mg、1.8126mmol、2当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化した。得られた固体をろ過し、乾燥させて、5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(7)(300mg、99%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−199)の調製:5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ニコチン酸(7)(200mg、0.630mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(132mg、0.7570mmol、1.2当量)、HOAt(129mg、0.946mmol、2当量)、EDC(180mg、0.946mmol、2当量)、DIPEA(244mg、1.892mmol、4当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、水で洗浄した。この粗化合物を、逆相クロマトグラフィ(水中の0.05%ギ酸:アセトニトリル中の0.05%ギ酸)により精製して、5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)ニコチンアミド(化合物−199)(50mg、17%)をオフホワイト固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.60(s,1H),10.74(s,1H),8.51(d,J=2.4Hz,1H),8.09(d,J=2.2Hz,1H),7.90(d,J=2.4Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),5.41(m,1H),3.93−3.57(m,4H),2.65(s,6H),2.50(s,3H),2.41(m,2H).
[化合物−200の合成]
Figure 2017522346

5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)の調製:5−ブロモ−2−モルホリノニコチン酸(1)(200mg、0.699mmol、1当量)、3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソオキサゾール(292.18mg、1.398mmol、2当量)およびCsCO(680.5mg、2.094mmol、3当量)のジオキサン:HO(2:1)(10vol)中の懸濁液を15分間脱気した。次いで、Pd(dppf)Cl(57.08mg、0.069mmol、0.1当量)を添加し、マイクロ波中にて80℃で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物をセライトパッドでろ過し、酢酸エチルで抽出した(2×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(2)(80mg、39%)を茶色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−200)の調製:5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチン酸(化合物−2)(70mg、0.24mmol、1当量)のDMF(2mL)中の溶液に、化合物−2A(45mg、0.24mmol、1当量)、HOAt(65.8mg、0.48mmol、2当量)、EDC.HCl(92.7mg、0.48mmol、2当量)、DIPEA(124.8mg、0.96mmol、4当量)を添加し、室温で18時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、得られた固体をろ過した。この粗化合物を、MeOH:DCM(4:96)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチルキノリン−6−イル)−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノニコチンアミド(化合物−200)(20mg、15%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ11.59(s,1H),10.13(s,1H),8.73(d,J=2.2Hz,1H),8.21(d,J=2.2Hz,1H),7.81(s,1H),7.18(s,1H),6.87(s,1H),6.38(s,1H),3.76−3.64(m,4H),3.54(d,J=4.4Hz,4H),2.40(s,3H),2.36(s,3H),2.29(s,3H).
[化合物−201の合成]
Figure 2017522346

5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)の調製:5−シアノ−2−フルオロ安息香酸メチル(2)(450mg、2.51mmol、1当量)の乾燥DMSO(5mL)中の溶液に、室温で、モルホリン(262mg、3.01mmol、1.2当量)、DIPEA(972mg、7.53mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、次いで、化合物をろ過して、5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(700mg、99%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチル(3)の調製:5−シアノ−2−モルホリノ安息香酸メチル(2)(250mg、1.016mmol、1当量)のIPA(5mL)中の溶液に、室温で、アジ化ナトリウム(200mg、3.048mmol、3当量)、ZnBr(343mg、1.524mmol、1.5当量)を添加し、100℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチル(3)(150mg、62%)を黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(4)の調製:2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチル(3)(150mg、0.52mmol、1当量)の無水酢酸(5mL)中の溶液を140℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(4×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をEtOAc:PETエーテル(70:30)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(4)(80mg、49%)を茶色の粘着性の固体として得た。
Figure 2017522346

5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸(5)の調製:5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸メチル(4)(80mg、0.198mmol、1当量)のメタノール(5mL)中の溶液に、室温で、水(1mL)中のLiOH(17mg、0.396mmol、2当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClで酸性化した。形成された固体をろ過し、乾燥させて、5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸(5)(70mg、92%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−201)の調製:5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ安息香酸(化合物−5)(70mg、0.242mmol、1当量)の乾燥DMF(1mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2−オール(44mg、0.217mmol、0.9当量)、HOAt(66mg、0.484mmol、2当量)、EDC(93mg、0.484mmol、2当量)、DIPEA(124mg、0.968mmol、4当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−201)(40mg、34%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.52(s,1H),11.07(s,1H),8.84(s,1H),8.48(d,J=2.0Hz,1H),8.11(dd,J=2.2,8.6Hz,1H),7.53(d,J=8.3Hz,1H),7.01(s,1H),6.30(s,1H),3.98(s,3H),3.79(s,4H),3.10(m,4H),2.59(s,3H),2.41(s,3H).
[化合物−202および化合物−203の合成]
Figure 2017522346

N4−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド(化合物−202)の調製:2−カルボニル−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(化合物−5A)(100mg、0.425mmol、1当量)のDMF(2mL)中の溶液に、EDC.HCl(162mg、0.85mmol、2当量)、HOAT(115mg、0.85mmol、2当量)、DIEA(3当量)を添加し、続いて、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(6)(88mg、0.51mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗残渣を、カラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド(化合物−202)(24mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.59(s,1H),10.68(s,1H),8.13−8.07(m,2H),7.87−7.74(m,2H),7.30(d,J=9.2Hz,2H),6.43(s,1H),3.49−3.34(m,4H),2.40(s,3H),1.98−1.86(m,4H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)−2−(1H−テトラゾール−5−イル)イソニコチンアミド(化合物−203)の調製:2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド(60mg、0.16mmol、1当量)のIPA:HO(10vol)中の溶液に、NaN(3当量)、ZnBr(1当量)を添加し、100℃で20時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。粗残渣をジエチルエーテルおよびペンタンで倍散して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ピコリンアミド(化合物−203)(22mg)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.60(s,1H),10.74(m,1H),8.08(s,1H),7.92(s,1H),7.80(d,J=8.9Hz,1H),7.56−7.40(m,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.26−3.15(m,4H),2.40(s,3H),1.96−1.85(m,4H).
[化合物−204の合成]
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(2)の調製:
2−フルオロ−5−ホルミル安息香酸メチル(1)(7g、38.46mmol、1当量)のEtOH(5mL)中の溶液に、NaBH(2.84g、76.92mmol、2.0当量)を添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(2)(5g、70%)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチル(3)の調製:2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(2)(5g、27.17mmol、1当量)の乾燥DCM(50mL)中の溶液に、PBr(2.19g、8.12mmol、0.3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を飽和NaHCO溶液で失活させ、DCMで抽出した(3×100mL)。組み合わせた抽出物を水(3×30mL)、塩水(1×30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチル(3)(4.8g、71%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(4および4A)の調製:5−(ブロモメチル)−2−フルオロ安息香酸メチル(3)(4.8g、19.51mmol、1当量)のEtOH(25mL)およびHO(25mL)中の溶液に、NaCN(1.91g、39.02mmol、2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(4および4A)(2.3g、61%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(5および5A)の調製:5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(4および4A)(2.3g、11.917mmol、1当量)の乾燥DMSO(23mL)中の溶液に、室温で、ピロリジン(0.847g、11.917mmol、1当量)、DIPEA(4.61g、35.75mmol、3当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(5および5A)(2.1g、72%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(シアノメチル)−N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−204)の調製:5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸メチルおよび5−(シアノメチル)−2−フルオロ安息香酸エチル(5および5A)(50mg、0.204mmol、1当量)の乾燥DCM(2mL)中の溶液に、室温で、6(35.49mg、0.204mmol、1当量)、トルエン中のトリメチルアルミニウム2M溶液(29.4mg、0.408mmol、2当量)を添加し、室温で48時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、10%MeOH:CHClで抽出した(3×30mL)。組み合わせた抽出物を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:CHCl(5:95)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノベンズアミド(化合物−204)(25mg、30%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.56(s,1H),10.47(s,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),7.81(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.47−7.08(m,3H),6.80(d,J=8.5Hz,1H),6.42(s,1H),3.91(s,2H),3.28−3.19(m,4H),2.39(s,3H),1.90−1.82(m,4H).
[化合物−205の合成]
Figure 2017522346

1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンの調製:3−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(1)(10g、50mmol、1当量)の乾燥エーテル(400mL)中の溶液に、−78℃で、チタン酸イソプロポキシド(15.63mL、55mmol、1.1当量)、EtMgBr(36.6mL、110mmol、2.2当量)を滴下し、得られた黄色の懸濁液を1時間かけて室温に温めた。さらに30分間攪拌した後、BF.EtO(12.34mL、100mmol、2当量)を反応混合物に室温で添加し、混合物をさらに1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を1N HCl(200mL)で失活させ、次いで、5N NaOHで塩基性化した。水性層をジエチルエーテルで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗残渣をcombiflashにより精製して、1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(2)(8g、72%)を茶色の液体として得た。
Figure 2017522346

4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリン(3)の調製:1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(2)(8g、34.78mmol、1当量)のDMF(50mL)中の溶液に、KCO(24g、173.9mmol、5当量)および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(9.67g、41.73mmol、1.2当量)を添加し、80℃で5時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(100mL)、EtOAcで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカEtOAc:ヘキサン(1:9))により精製して、4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリン(3)(5.1g、53%)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(4)の調製:4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)シクロプロピル)モルホリン(3)(3.0g、10mmol、1当量)のMeOH:DMF(DMF(2.5vols)およびMeOH(4vols))中の溶液に、TEA(2g、20mmol、2当量)、dppf(0.55g、1.0mmol、1当量)を添加し、15分間脱気し、次いで、Pd(OAc)(336mg、5mmol、0.05当量)を添加した。この反応混合物をCO加圧下(100psi)において80℃で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ;粗生成物を水(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×200mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水溶液(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、粗残渣をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(15:85))により精製して、2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(4)(2.0g、98.7%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(5)の調製:2−フルオロ−5−(1−モルホリノシクロプロピル)安息香酸メチル(4)(1.0g、3.58mmol、1当量)の乾燥DMSO(10mL)中の溶液に、ピロリジン(0.508gm、7.16mmol、2当量)、KCO(2.4gm、17.9mmol、5当量)を添加し、50℃で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を氷水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、(100〜200メッシュシリカ、EtOAc:ヘキサン(1:9))を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(5)(1.1g、90%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(6)の調製:5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(5)(1.1g、3.33mmol、1当量)のMeOH:HO(20mL)中の溶液に、室温で、LiOH(419mg、9.99mmol、3当量)を添加し、80℃で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、1N HClで中和した。形成された固体をろ過し、エーテルで洗浄して、5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(6)(0.7g、70%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.38(s,1H),7.42(d,J=2.1Hz,1H),7.23(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),3.47(t,J=4.4Hz,4H),3.25−3.10(m,4H),2.39(t,J=4.4Hz,4H),1.90(q,J=4.6,3.3Hz,4H),0.84(q,J=3.8,3.3Hz,2H),0.68(q,J=3.9Hz,2H).
Figure 2017522346

N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−205)の調製:5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(6)(200mg、0.632mmol、1当量)の乾燥DMF(5mL)中の溶液に、EDC.HCl(241mg、1.26mmol、2当量)、HOAT(171mg、1.26mmol、2当量)およびDIEA(3当量)を添加し、室温で15分間撹拌し、次いで、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(化合物−7)(132mg、0.75mmol、1.2当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過した。この粗化合物をカラムクロマトグラフィ(100〜200メッシュシリカ、MeOH:DCM(4:96))により精製して、N−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−205)(210mg、70%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.55(s,1H),10.41(s,1H),8.18(d,J=2.3Hz,1H),7.80(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.32−7.13(m,3H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),6.42(s,1H),3.48(t,J=4.4Hz,4H),3.28−3.18(m,4H),2.53−2.37(m,7H),1.93−1.65(m,4H),0.86−0.82(m,2H),0.70(m,2H).
[化合物−206の合成]
Figure 2017522346

5−アセチル−2−フルオロ安息香酸メチル(2)の調製:オートクレーブ中の1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(1)(2g、9.24mmol、1当量)の乾燥MeOH(25mL)および乾燥DMF(45mL)中の溶液に、dppf(256mg、0.462mmol、0.05当量)、酢酸パラジウム(58mg、0.258mmol、0.028当量)およびトリエチルアミン(1.86g、18.48mmol、2.0当量)を添加し、80PsiのCOガス雰囲気下および80℃で24時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させた。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(6:94)で溶離する、(SiO)を用いるカラムクロマトグラフィにより精製して、5−アセチル−2−フルオロベンゾエート(2)(1.2g、66%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−アセチル−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(3)の調製:5−アセチル−2−フルオロ安息香酸メチル(2)(1g、2.55mmol、1当量)の乾燥DMF(20mL)中の溶液に、室温で、2−(ピロリジン−2−イル)ピリジン(452mg、3.06mmol、1.2当量)、DIPEA(986mg、7.65mmol、3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(2×30mL)。組み合わせた抽出物を水(2×40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:PETエーテル(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、5−アセチル−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(3)(300mg、36%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2017522346

5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(4)の調製:5−アセチル−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)安息香酸メチル(3)(300mg、0.925mmol、1当量)の乾燥トルエン(20mL)中の溶液に、室温で、6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(323mg、1.851mmol、2当量)、トリメチルアルミニウム(200mg、2.77mmol、3当量)を添加し、100℃で3時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を塩化アンモニウム溶液中に注ぎ入れ、固体をろ過した。この粗化合物を、DCM:MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)で精製して、5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(4)(100mg、23%)をオフホワイト固体として得た。
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−206)の調製:5−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(4)(100mg、0.214mmol、1当量)のメタノール(10mL)中の溶液に、ナトリウムボロハイドライド(16mg、0.428mmol、2当量)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水で失活させ、次いで、固体をろ過した。固体を水、ペンタンで洗浄し、乾燥させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(化合物−206)(60mg、60%)を黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.58(s,1H),11.30(s,1H),8.50(d,J=4.7Hz,1H),8.27(s,1H),7.95(d,J=8.9Hz,1H),7.77−7.66(m,1H),7.49(dd,J=4.9,2.2Hz,1H),7.42(d,J=7.8Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.27−7.12(m,2H),6.91(dd,J=8.5,4.2Hz,1H),6.43(s,1H),5.00(d,J=4.2Hz,2H),4.70−4.51(m,1H),3.76−3.63(m,1H),3.23−3.07(m,1H),2.41(s,3H),2.07−1.77(m,4H),1.27(d,J=6.4Hz,3H).
[化合物−207および化合物−208の合成]
Figure 2017522346

2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−207)の調製:2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(100mg、0.257mmol、1当量)の乾燥THF中の溶液に、MeMgBr(THF中に3M)(0.25ml、0.771mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、粗化合物をEtOAc:ヘキサン(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−207)(30mg、30%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.60(s,1H),10.70(s,1H),8.52(s,1H),8.13(d,J=2.3Hz,1H),7.93(s,1H),7.79(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),3.68(t,J=4.6Hz,4H),3.27(t,J=4.6Hz,4H),2.60(s,3H),2.40(s,3H).
Figure 2017522346

N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−208)の調製:MeOH(10vol)中の2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−207)(200mg、0.492mmol、1当量)に、NaBH(37.4mg、0.985mmol、2当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−モルホリノイソニコチンアミド(化合物−208)(90mg、45%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.59(s,1H),10.99(s,1H),8.42(s,1H),8.19(d,J=2.3Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.67(s,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),6.42(d,J=2.0Hz,1H),5.38(d,J=4.8Hz,1H),4.82−4.65(m,1H),3.68(t,J=4.5Hz,4H),3.09−2.94(m,4H),2.39(d,J=1.2Hz,3H),1.36(d,J=6.5Hz,3H).
[化合物−209および化合物−210の合成:]
Figure 2017522346

2−アセチル−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルイソニコチンアミド(化合物−209)の調製:2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(300mg、0.769mmol、1当量)の乾燥THF中の溶液に、MeMgBr(3M)(0.769ml、2.307mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×50mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、カラムクロマトグラフィ(SiO)MeOH:DCM(5:95)により精製して、2−アセチル−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルイソニコチンアミド(化合物−209)(200mg、63.89%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.58(s,1H),10.74(s,1H),8.24(s,1H),8.07(d,J=2.3Hz,1H),7.84(d,J=1.1Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),6.41(s,1H),5.67−5.15(m,1H),3.89−3.40(m,4H),2.54(d,J=1.2Hz,3H),2.48(s,3H),2.38(m,2H).
Figure 2017522346

5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)イソニコチンアミド(化合物−210)の調製:2−アセチル−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イルイソニコチンアミド(化合物−209)(160mg、0.392mmol、1当量)のMeOH(10vol)中の溶液に、0℃で、NaBH(29.8mg、0.784mmol、2当量)を添加し、室温で2時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させ、残渣を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)イソニコチンアミド(化合物−210)(30mg、18.75%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.58(s,1H),10.67(s,1H),8.11(d,J=5.2Hz,2H),7.85−7.75(m,1H),7.38−7.25(m,2H),6.43(s,1H),5.47(s,1H),5.32−5.17(m,1H),4.70(m,1H),3.80−3.66(m,1H),3.66−3.55(m,1H),3.55−3.37(m,3H),2.39(s,3H),2.32−2.10(m,2H),1.41−1.34(m,3H).
[化合物−211、化合物−212および化合物−213の合成]
Figure 2017522346

メチル−2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(2)の調製:メチル−2−クロロ−5−フルオロイソニコチネート(1)(2g、10.58mmol、1当量)のDMSO中の溶液に、1A(2.12g、10.58mmol、1当量)、DIEA(5.51mL、31.74mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ(50mL)、EtOAcで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、EtOAc:ヘキサン(15:85)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、メチル−2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(2)(1.5g、47.61%)を薄い黄色の液体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)の調製:メチル−2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチネート(化合物−2)(1.1g、3.70mmol、1当量)のMeOH:HO(1:1)(10vol)中の溶液に、LiOH.HO(380mg、10.10mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、溶剤を蒸発させて、2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)をLi塩(1g)として、薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(4)の調製:Li塩としての2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)イソニコチン酸(3)(1g、3.53mmol、1当量)のDMF中の溶液に、EDC.HCl(1.3g、7.06mmol、2当量)、HOAT(961mg、7.03mmol、2当量)およびDIEA(1.89mL、10.59mmol、3当量)および6−アミノ−4−メチルキノリン−2−オール(3A)(610mg、3.53mmol、1当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(5:95)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(4)(350mg、23.3%)を薄い黄色の固体として得た。
Figure 2017522346

2−シアノ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−211)の調製:2−クロロ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(4)(350mg、0.79mmol、1当量)、Zn(CN)(111.9mg、0.95mmol、1.2当量)のDMF(10vols)中の懸濁液を10分間脱気した。次いで、PdCl.dppf(195mg、0.23mmol、0.3当量)を添加し、マイクロ波中にて150℃で1時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を水中に注ぎ入れ、MeOH:DCM(1:9)で抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を氷水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(8:92)を用いるカラムクロマトグラフィ(SiO)により精製して、2−シアノ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−211)(230mg、67%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.61(s,1H),10.70(s,1H),8.31(s,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),7.89(s,1H),7.77(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),4.49−4.11(m,1H),3.58−3.46(m,1H),3.29−3.18(m,1H),2.39(d,J=1.3Hz,3H),2.39−2.16(m,2H),2.17(s,6H),2.07−1.75(m,4H).
Figure 2017522346

2−アセチル−5−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−212)の調製:2−シアノ−5−(2−((ジメチルアミノ)メチルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−211)(225mg、0.511mmol、1当量)の乾燥THF(10vol)中の溶液に、0℃で、MeMgBr(0.85mL、2.55mmol、5当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、この反応混合物を氷水で失活させ、EtOAcで抽出した(3×10mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(8:92)を用いるcombiflashにより精製して、2−アセチル−5−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−212)(140mg、53.2%)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.59(s,1H),10.72(s,1H),8.29(s,1H),8.11(d,J=2.3Hz,1H),7.83(s,1H),7.78(dd,J=8.9,2.2Hz,2H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),6.43(s,1H),3.60−3.47(m,1H),3.45−3.34(m,1H),3.28−3.25(m,2H),2.55(s,3H),2.39(d,J=1.3Hz,3H),2.19(s,6H),2.04−1.80(m,4H).
Figure 2017522346

5−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)イソニコチンアミド(化合物−213)の調製:2−アセチル−5−(2−((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−6−イル)イソニコチンアミド(化合物−212)(100mg、0.223mmol、1当量)のMeOH(10vol)中の溶液に、0℃で、NaBH(26.17mg、0.671mmol、3当量)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了した後、反応をNHCl溶液で失活させ、酢酸エチルで抽出した(3×20mL)。組み合わせた抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。この粗化合物を、MeOH:DCM(8:92)を用いるcombiflashにより精製して、N−(2−ヒドロキシ4−メチルキノリン−6−イル)−6−(1−ヒドロキシメチル)−3−(ピロリジン−1−イル)ピコリンアミド(化合物−213)(40mg、40%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.59(s,1H),10.87(d,J=11.8Hz,1H),8.21(s,1H),8.13(s,1H),7.77(d,J=8.6Hz,1H),7.42(d,J=3.0Hz,1H),7.36−7.19(m,1H),6.43(s,1H),5.23(dd,J=9.5,4.8Hz,1H),4.69(q,J=6.1Hz,1H),4.02(s,1H),3.57−3.37(m,2H),3.11(s,1H),2.46−2.25(m,4H),2.12(s,7H),1.84(m,3H),1.47−1.31(m,4H).
追加の化合物は以下に記載の基本手順に従って調製する。
基本手順1(アシル化):
1.2μmolの酸構築ブロック(BB1)および1.2μmolのアミン構築ブロック(BB2)を、Eppendorf Twin.Tecプレート中において、乾燥DMF中の6μlの200mM HOAt中に溶解させた。乾燥DMF中の200mM EDCおよび400mM DIPEAである溶液6μLを添加し、この混合物を室温で一晩振盪した。混合物を精製のためにフィルタプレートに移した。100μLの乾燥THFをウェルに追加し、洗浄し、フィルタプレートに移した。蒸発させ、CLNDにより分析した。
基本手順2(求核性芳香族置換):
2.4μmolの求電子剤NAS構築ブロック(BB1)および2.4μmolのアミン(BB2)を、Eppendorf Twin.Tecプレート中の48μLの乾燥DMSOに溶解した。9.6μmolのCs2CO3を添加し、混合物を80℃で振盪し、次いで、100℃で4時間振盪し、冷却し、遠心沈殿した。100μLの乾燥THFをウェルに添加し、遠心沈殿し、上澄を回収した。この沈殿物を100μLのTHFで洗浄し、遠心沈殿し、上澄を回収した。組み合わせた上澄を濃縮し、CLNDにより分析した。
基本手順3(還元的アミノ化):
2.4μmolのアミン(BB2)を、Eppendorf Twin.Tecプレート中において、アルデヒド(BB1)の乾燥THF中の24μLの300mM溶液に溶解させた。6.0μmolのSiliaBondシアノ水素化ホウ素をフィルタプレートに入れ、上記の溶液を添加した。Twin.Tecプレートを乾燥THF中の12μLの300mM酢酸で洗浄し、溶液をフィルタプレートに移した。室温で一晩振盪し、次いで、100μLのTHFをウェルに添加した。ドレーンし、反応混合物を回収し、100μLのアセトニトリルで洗浄し、組み合わせた溶剤を蒸発させる。
以下の表に、追加の化合物、これらの出発材料、これらのMS、ならびにこれらの調製に用いた基本手順が開示されている。数字:表中の最後の欄中の1、2および3はそれぞれ、基本手順1、2または3に関連している。
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
[生物学的評価]
化合物を、FRETアッセイによって最大半量阻害濃度(IC50)を測定することにより生物学的に評価した。IC50は、特定の生物学的または生化学的機能を阻害する物質の有効性の尺度である。
IC50の測定に関して、12.5%DMSO中の50μM化合物の最高濃度、続いて、12.5%DMSO中における10倍希釈を用いて投与量−応答曲線を生成した。反応緩衝剤の組成は、50mM HEPES、pH7.5;100mM NaCl、0.05%CHAPSであった。
この反応を25μlの最終体積で実施した。白色の384w Optiplates(Perkin Elmer)のウェル(50nMの最終濃度)およびDMSO対照の1μl化合物希釈物に、BRD4タンパク質(16.5μl)を添加した。インキュベーション時間は室温で30分間であった。次のステップにおいて、2.5μlのビオチン−H4KAcペプチド(Millipore 13−379)をウェル(最終濃度は12.5nMであった)に添加し、プレートを室温で30分間インキュベートした。0.4MのKFおよび0.05%のBSAを含む反応緩衝剤中におけるmAb GST−XL665(Cisbio 61GSTXLB)(10nMの最終濃度)およびストレプトアビジンクリプテート(Cisbio 610SAKLB)(2.4nMの最終濃度)の混合物5μlを添加することにより検出を行った。Envisionリーダ(Perkin Elmer)で読み取る前に、プレートを1時間インキュベートした。
GraphPad Prismを用いてデータを分析し、IC50データを、log(阻害剤)対応答(可変勾配)を用いる非リニア回帰曲線適合を利用して得た。以下のように分類されるが(FRETアッセイによる最大半量阻害濃度(IC50)に従う)、すべての化合物が活性であるとみなされた。
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
Figure 2017522346
上記の表から見ることが可能であるとおり、化合物は有益な活性を示すことが見出された。
化合物を、FRETアッセイまたはBromoscanアッセイを用いて結合親和性についてアッセイし、また、細胞生存率アッセイまたはサイトカイン放出阻害アッセイを用いて細胞効力についてアッセイした。アッセイは本明細書に記載されており、結果については以下の表に報告する。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に開示の化合物は、例えば1μM〜10μMといった≦10μM;例えば0.5μM〜1μMといった≦1μMなど;例えば0.2μM〜0.5μMといった≦0.5μMなど;≦0.2μMなどのFRET阻害を示す。
Bromoscanアッセイは、DiscoveRx Corporationにより行った。関連するアッセイ名は、BRD4の第1のブロモドメインに対するBRD4(1)、およびBRD4の第2のブロモドメインに対するBRD4(2)である。他のブロモドメインを網羅するさらなるBromoscanアッセイを採用して、対象となる化合物の選択性プロファイルを確立させることが可能であった。Bromoscanアッセイを行うために、関連するブロモドメインを示すT7ファージ菌株を、並行して、24−ウェルブロック中において、BL21菌株由来の大腸菌(E.coli)宿主中に増殖させた。大腸菌(E.coli)を対数期まで増殖させ、冷凍ストック由来のT7ファージを感染させ(感染効率=0.4)、32℃で振盪しながら溶解するまで(90〜150分間)インキュベートした。ライセートを遠心分離し(5,000×g)、ろ過して(0.2μm)細胞片を除去した。ストレプトアビジンで被覆した磁気ビーズをビオチン化微小分子またはアセチル化ペプチドリガンドで、室温で30分間処理して、ブロモドメインアッセイ用の親和性樹脂を生成した。リガンド結合ビーズを過剰量のビオチンでブロックし、ブロッキングバッファ(SeaBlock(Pierce)、1%BSA(ウシ血清アルブミン)、0.05% Tween 20、1mM DTT(ジチオスレイトール)で洗浄して未結合のリガンドを除去すると共に非特異的ファージ結合を低減させた。結合反応を、ブロモドメイン、リガンド結合親和性ビーズおよびテスト化合物を1×結合緩衝剤(17%SeaBlock、0.33×PBS、0.04% Tween 20、0.02%BSA、0.004%アジ化ナトリウム、7.4mM DTT)中で組み合わせることによりアセンブルした。テスト化合物は100%DMSO中の1000×ストックとして調製し、その後、モノエチレングリコール(MEG)中で1:10に希釈して、100×スクリーニング濃度のストックを形成した(得られるストック溶液は10% DMSO/90% MEGである)。次いで、化合物を、DMSOおよびMEGの最終濃度がそれぞれ0.1%および0.9%となるようアッセイ中に直接希釈した。すべての反応を、ポリスチレン製の96−ウェルプレートにおいて0.135mlの最終体積で行った。アッセイプレートを1時間振盪しながら室温でインキュベートし、親和性ビーズを洗浄緩衝剤(1×PBS、0.05% Tween 20)で洗浄した。次いで、このビーズを溶離緩衝剤(1×PBS、0.05% Tween 20、2μM非ビオチン化親和性リガンド)中において再懸濁させ、室温で振盪しながら30分間インキュベートした。溶離液中のブロモドメイン濃度はqPCR(定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応)により計測した。
[細胞生存率アッセイ]
懸濁液中のMV−4−11腫瘍細胞(ATCC CRL−9591)を37℃、加湿雰囲気中において増殖させる(5%CO、95%空気、10%FBS(ウシ胎孔血清)を補足したIMDM培地(イスコフ改変ダルベッコ培地))。平底の96ウェルプレートにおいて、50μLの培地で、10.000細胞/ウェルの密度で細胞を播種する。24時間後、予め生成しておいた一連の化合物の希釈物由来の50μLのテスト化合物またはDMSO対照を培地中に添加する。さらに72時間後、100μLの予め混合しておいたCellTiter−Glo試薬(Promega G7570)を各ウェルに加え、2分間振盪して細胞を溶解させ、続いて、振盪せずに室温で10分間インキュベーションする。Envisionリーダ(Perkin Elmer)でルミネッセンスを読み取る。細胞バイアビリティ(IC)の阻害は以下の通り表記することが可能である。
Figure 2017522346
ICデータはGraphPad Prismを用いて分析が可能であり、IC50データは、log(化合物)対応答(可変勾配)を用いる非リニア回帰曲線適合を利用して得ることが可能である。他の株細胞のバイアビリティに対する化合物の効果は、個々の株細胞の増殖に係る要件を考慮して、同様の条件下でアッセイすることが可能である。
サイトカイン放出阻害アッセイ:ヒト末梢血単核球(PBMC)由来のLPS−誘起サイトカイン放出
96−ウェルプレートの各ウェルにおいて160μLの培地中に200,000個のPBMCを播種した。その後、化合物またはDMSO対照の20μLの10倍濃縮の操作用希釈物を各ウェルに添加した。37℃、5% CO2、湿度95%で1時間、細胞を化合物で予めインキュベートし、20μLの10倍濃縮LPSを細胞に添加した(Sigma L4391、最終濃度1ng/mL)。37℃、5% CO2、湿度95%で18時間インキュベーションした後、プレートを300×gで10分間遠心分離した。150μLの上澄をIL−12p40測定のために回収した。上澄中のIL−12p40の濃度は、製造業者の説明書に従って捕捉抗体および検出抗体を用いるサンドイッチELISA(酵素結合免疫吸着測定法)(R&D Systems DY1240)により測定した。データはGraphPad Prismを用いて分析が可能であり、IC50データはlog(化合物)対応答(可変勾配)を用いる非リニア回帰曲線適合を利用して得ることが可能である。
Figure 2017522346
表は、本明細書に開示の化合物が、BRD4_2よりもBRD4_1に対して30倍未満の選択性、30〜100倍選択性および100倍を超える選択性を有する化合物などの選択的化合物であり得ることを示す。本明細書に開示の化合物は非選択的であってもよい。
細胞生存率アッセイは、癌細胞を死滅させる化合物の能力を実証するために用いられる。
LPS誘起サイトカイン放出アッセイは炎症性刺激(LPS)後のIL12p40の産生を阻害する化合物の能力を実証するものであり、ここから分かるとおり、本明細書に開示の化合物はIL12p40の産生を阻害することが可能である。
要約すると、本明細書に開示の化合物は、ブロモドメインに結合する傾向を示し、これにより、ブロモドメインの機能を調整または阻害することが見いだされた。本明細書に開示の化合物は選択的であっても非選択的であってもよく、例えば細胞生存率アッセイおよびLPS誘起サイトカイン放出アッセイによって、広範囲の疾病、障害または状態を処置する有用性が実証されている。

Claims (45)

  1. 式(I)
    Figure 2017522346

    に係る化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体であって、式中、
    、Y、YおよびYは、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され;
    はCまたはOから選択され;
    、X、X、XおよびXは、相互に独立して、N、O、SまたはCからなる群から選択され;
    nは0または1から選択される整数であり;
    Rは、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルの群から選択され;
    は、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜4アルキルからなる群から選択され;
    2a、R2b、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−OR31からなる群から選択され、またはR2aおよびR2bはYと一緒になって、および/またはR3aおよびR3bはYと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルからなる群から選択される環を形成し;
    、R、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bおよびR32は、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;または
    、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11bは、隣接するR、R、R8a、R8b、R9a、R9b、R10a、R10b、R11a、R11b基と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;または
    8a、R8bおよびX;R9a、R9bおよびX;R10a、R10bおよびX;R11a、R11bおよびXは一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成し;
    は、水素、−OH、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルからなる群から選択され;
    12、R13、R16、R17、R18、R22、R23、R26およびR27は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され、または
    12およびR13、R16およびR17、R17およびR18、R22およびR23、R26およびR27は、これらが結合している原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
    14、R15、R19、R20、R21、R24、R25、R28、R29、R30およびR31は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールから選択され;
    AはCR32またはNから選択され;
    およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
    およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
    またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
    およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、および無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11aおよびR11bは共に水素であることはできず;
    1個または複数個のヘテロ原子が存在している場合は常に、前記1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択され;かつ
    ただし、前記式(I)の化合物は、
    Figure 2017522346

    Figure 2017522346

    ではない、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、異形体、立体異性体および互変異性体。
  2. 、Y、YがCであり、およびYがCまたはNから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. がCである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Rが、水素またはメチルからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が存在していないか、または水素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 2aおよびR2bが、相互に独立して、存在していないか、または相互に独立して、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜6シクロアルキルおよび無置換もしくは置換C1〜6アルコキシからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 2aが、水素またはメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCHF、−CHCHF、−CHCF、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHFCFおよびハロゲンから選択され、ならびにR2bおよびR3bが存在していない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 3aおよびR3bが、相互に独立して、存在していないか、または相互に独立して、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜6シクロアルキルおよび無置換もしくは置換C1〜6アルコキシからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 3aが、水素またはメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、−CF、−CHF、−CHF、−CHCHF、−CHCHF、−CHCF、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHFCFおよびハロゲンから選択され、ならびにR3bが存在していない、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 、RおよびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−CN、−OR31、ハロゲン、−NR1213、−NR14(C=O)R15、−NR16(C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−NR33(CR3435C(=O)NR3637、−(CR3839NR4041、−(CR4243C(=O)NR4445および−O(C=O)R21からなる群から選択され;
    12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R21、R28、R30、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44およびR45が、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され、または
    12およびR13、R17およびR18、R36およびR37、R40およびR41、ならびにR44、R45が、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
    mが、0、1、2、3および4からなる群から選択される整数である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 、YおよびYがCである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 、Y、Y、YおよびYが、式(II)〜(VI)
    Figure 2017522346

    Figure 2017522346

    (式中、Rは、存在していないか、または水素、メチルの群から選択され;
    2a、R2b、R3aおよびR3bは、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシからなる群から選択され;
    、R、Rは、相互に独立して、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキルおよび無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OR31、−NR1213、−NR14(C=O)R15、−NR16(C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−NR33(CR3435C(=O)NR3637、−(CR3839NR4041、−(CR4243C(=O)NR4445および−O(C=O)R21からなる群から選択され;
    12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R21、R28、R30、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、R43、R44およびR45は、相互に独立して、存在していないか、または水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され、または
    12およびR13、R17およびR18、R36およびR37、R40およびR41、R44およびR45は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し;
    mは、0、1、2、3および4からなる群から選択される整数である)
    に従って選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 式(II)、(III)または(IV)のいずれか1つに係る化合物から選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. 14、R15、R16、R17、R18、R19、R21およびR28が、相互に独立して、メチル、エチル、イソ−プロピル、−CF、t−ブチルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、請求項10、12または13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 8a、R9a、R10aおよびR11aが存在しておらず、およびX、X、X、XおよびXを含む前記環が置換アリールまたは置換ヘテロアリール環である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 8b、R11b、XおよびX;R10b、R11b、XおよびX;ならびに/またはR9b、R10b、XおよびXが、一緒になって、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換シクロアルキルおよび無置換もしくは置換シクロアルケニルからなる群から選択される環系を形成する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. AがNである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. nが1である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 請求項12に記載の式II〜VIのいずれか1つに係る化合物であり、X、X、XおよびXが、相互に独立して、NまたはCからなる群から選択され、ならびにXがCである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 請求項12に記載の式II〜VIのいずれか1つに係る化合物であり、nが1であり、ならびにX、XおよびXの1つがNであり、NではないX、XおよびXの2つがCであり;ならびにXおよびXがCである、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 請求項12に記載の式II〜VIのいずれか1つに係る化合物であり、R8a、R8b、R9a、R9b、R10aおよびR10bが、相互に独立して、存在していないか、または水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され、またはR8b、R11b、XおよびX;R10b、R11b、XおよびX;ならびに/またはR9b、R10b、XおよびXが、一緒になって、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換シクロアルキルおよび無置換もしくは置換シクロアルケニルからなる群から選択される環系を形成する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 前記C1〜4アルキルがメチルまたはエチルであり、および前記C1〜4アルコキシがメトキシである、請求項22に記載の化合物。
  24. 8a、R9a、R10aおよびR11aが存在しておらず、およびR11bが、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルキル、無置換もしくは置換C1〜6ヒドロキシアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アミノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6シアノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−C(=O)NR2223、−SO25、−SONR2627、−NR33(CR3435C(=O)NR3637、−(CR3839NR4041および−(CR4243C(=O)NR4445からなる群から選択され、
    12、R13、R22、R23、R25、R26、R27、R36、R37、R40、R41、R44、R45が、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され;またはR12およびR13、R22およびR23、R26およびR27、R36およびR37、R40およびR41;R44およびR45が、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し、
    33、R34、R35、R38、R39、R42およびR43が、独立して、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、ならびに
    mが、0、1、2、3および4からなる群から選択される整数である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 一般式(XI):
    Figure 2017522346

    (式中、R2aは水素またはメチルであり;
    3aは水素またはメチルであり;
    は水素であり;
    、R、RおよびR8bは、相互に独立して、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;
    およびXは、相互に独立して、NおよびCからなる群から選択され;
    がNである場合、R9bは存在しておらず、XがCである場合、R9bは水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;
    がNである場合、R10bは存在しておらず、XがCである場合、R10bは、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜5シクロアルキル、−CN、−OH、−CFおよび−OCFからなる群から選択され;R11bは、水素、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、無置換もしくは置換C1〜6アルキニル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−NR14C(=O)R15、−NR16C(=O)NR1718、−NR28C(=O)OR19、−C(=O)R20、−C(=O)OR21、−OC(=O)R21、−C(=O)NR2223、−S(=O)R24、−SO25、−SONR2627および−OR31からなる群から選択され;
    AはCR32またはNから選択され;
    およびRは、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択され;または
    およびRは共に、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換ヘテロアリールおよび無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;または
    またはRの一方は、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換ヘテロアリールおよび無置換もしくは置換アリールからなる群から選択される環系を形成し;ならびに
    およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルケニル、置換または非置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)R20および−SO25から選択される場合は常に、R11bは水素であることはできず;
    1個または複数個のヘテロ原子が存在する場合は常に、前記1個または複数個のヘテロ原子はO、NおよびSから選択される)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  26. 11bが、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項24または25に記載の化合物。
  27. 11bが:
    Figure 2017522346

    Figure 2017522346

    、およびハロゲン
    (式中、R83aおよびR83bは、相互に独立して、水素、フルオロ、C1〜6アルキルからなる群から選択され、またはR83aおよびR83bは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜8シクロアルキルを形成し;
    80およびR81は、相互に独立して、水素、ハロゲン、−CN、−OH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ヒドロキシアルキル、C1〜4アミノアルキル、−CF、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、−OCF、−NR5253、−C(=O)NR5253、−C(=O)OR52からなる群から選択され;
    rおよびsは0、1または2から選択される整数であり;
    47、R48、R49およびR50は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、−NR5253、C1〜6アミノアルキル、−OH、−C(=O)NR5556からなる群から選択され;
    82は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−NR8586および−OHからなる群から選択され;
    52、R53およびR54は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アミノアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、C3〜8シクロアルキルおよび−C(=O)R82からなる群から選択され;
    55およびR56は、相互に独立して、C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され、ならびに
    85およびR86は、相互に独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜8シクロアルキルからなる群から選択され、またはR85およびR86は窒素原子と一緒になって、無置換もしくは置換ヘテロアリシクリルから選択される環系を形成する)
    からなる群から選択される、請求項24または25に記載の化合物。
  28. 80およびR81が水素である、請求項27に記載の化合物。
  29. 前記C1〜6ハロアルキルが、−CF、−CHF、−CHF、−CHCHF、−CHCHF、−CHFCF、−CHCFからなる群から選択され;
    前記C1〜6ハロアルコキシが、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCHF2、−OCHCFからなる群から選択され;
    前記無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキルが、無置換もしくは置換シクロプロピル、無置換もしくは置換シクロブチルおよび無置換もしくは置換シクロペンチルから選択され;
    前記無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルが、無置換もしくは置換モルホリニル、無置換もしくは置換ピロリジニル、無置換もしくは置換ピロリジノニル、無置換もしくは置換ピペリジニル、無置換もしくは置換ピペラジニル、無置換もしくは置換アゼチジニル、無置換もしくは置換オキサゼパニルおよび無置換もしくは置換ジアゼパニルから選択され;
    前記無置換もしくは置換アリールが無置換もしくは置換フェニルであり;ならびに
    前記無置換もしくは置換ヘテロアリールが、無置換もしくは置換ピリジニル、無置換もしくは置換イミダゾリル、無置換もしくは置換イソオキサゾリル、無置換もしくは置換ピラゾリル、無置換もしくは置換フラニルおよび無置換もしくは置換テトラゾリルからなる群から選択される、請求項24〜27のいずれか一項に記載の化合物。
  30. 前記置換C3〜8シクロアルキル、置換C2〜9ヘテロアリシクリル、置換アリールおよび置換ヘテロアリールが、ハロゲン、−CN、−OH、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ヒドロキシアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルキル、−NR5253、−C(=O)NR5253、−C(=O)OR52、−C(=O)R82およびC1〜4アミノアルキルからなる群から選択される置換基によって置換されている、請求項25〜28のいずれか一項に記載の化合物。
  31. およびRが、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−C(=O)−C1〜6アルキルからなる群から選択され、RおよびRの少なくとも一方が水素ではない、請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 1〜6アルキルが、−OH、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって置換されている、請求項31に記載の化合物。
  33. およびRが、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成する、請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物。
  34. およびRが、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルおよび無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成する、請求項33に記載の化合物。
  35. およびRが、Aと一緒になって:
    Figure 2017522346

    からなる群から選択される環系を形成し、前記環系は、無置換であるか、または無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルキル、無置換もしくは置換C1〜6ヒドロキシアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アミノアルキル、ハロゲン、−OH、−CN、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル−C1〜6アルキル、無置換もしくは置換ヘテロアリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール−C1〜6アルキル、−(CR6465NR6263、−NR64C(=O)NR6566、−C(=O)NR6768および−C(=O)OR69からなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
    60、R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67、R68およびR69は、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキルからなる群から選択され;または
    前記環系は二環系の一部であり;ならびにtは、0、1、2および3から選択される整数から選択される、請求項34に記載の化合物。
  36. 前記無置換もしくは置換C1〜6アルキルが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アミノアルキル、−CHNR7071、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、アリール−C1〜6アルキルからなる群から選択され、R70およびR71が、相互に独立して、水素またはC1〜4アルキルから選択され、ならびに;
    前記無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルが無置換もしくは置換ピロリジニルおよび無置換もしくは置換ピロリジニル−2−オンから選択され;
    前記無置換もしくは置換ヘテロアリールが、無置換もしくは置換イミダゾリル、無置換もしくは置換ピロリル、無置換もしくは置換ピラゾリル、無置換もしくは置換テトラゾリルおよび無置換もしくは置換ピリジルから選択され;ならびに
    前記無置換もしくは置換アリールが無置換もしくは置換フェニルから選択される、請求項35に記載の化合物。
  37. 8a、R9a、R10aおよびR11aが存在しておらず、およびR11bが、ハロゲン、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルキル、無置換もしくは置換C1〜6ヒドロキシアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アミノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6シアノアルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C1〜6ハロアルコキシ、−OH、−CN、−NO、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリール、−NR1213、−C(=O)NR2223、−SO25、−SONR2627、−NR33(CR3435C(=O)NR3637、−(CR3839NR4041および−(CR4243C(=O)NR4445からなる群から選択され、
    12、R13、R22、R23、R25、R26、R27、R36、R37、R40、R41、R44、R45が、相互に独立して、水素、無置換もしくは置換C1〜6アルキル、無置換もしくは置換C1〜6アルコキシ、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択され;またはR12およびR13、R22およびR23、R26およびR27、R36およびR37、R40およびR41、R44およびR45が、これらが同時に結合している原子と一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリル、無置換もしくは置換アリール、無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環を形成し、
    33、R34、R35、R36、R38、R39、R42およびR43が、独立して、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、ならびに
    mが、0、1、2、3または4からなる群から選択される整数であり;ならびに
    AがNであり;ならびに
    RxおよびRyが、Aと一緒になって、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルキル、無置換もしくは置換C3〜8シクロアルケニルおよび無置換もしくは置換C2〜9ヘテロアリシクリルまたは無置換もしくは置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成する、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  38. N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(ピペラジン−1−イルメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]スルホニル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−[3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル]スルホニル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3−アミノアゼチジン−1−イル)スルホニル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−N1,N1−ジメチル−4−モルホリノ−ベンゼン−1,3−ジカルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ベンゼン−1,3−ジカルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(メトキシメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ヒドロキシメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    2−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    2−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    2−[3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−N−メチル−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    N−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−6−キノリル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    2−[2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    6−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    6−(アミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    6−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    6−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    6−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    N2−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド、
    N4−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メトキシエチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(メトキシメチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(メトキシメチル)−2−[2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(イソプロポキシメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド、
    3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1H−インドール−7−カルボキサミド、
    3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(1−ピペリジルスルホニル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−メトキシ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−スルファモイル−ベンズアミド、
    5−アセタミド−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、
    5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンゼンスルホンアミド、
    2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−モルホリノ−N−[2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−6−イル]ベンズアミド、
    N3−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1−(オキサゾリジン−2−イルメチル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド、
    3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−1H−インドール−6−カルボキサミド、
    1−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−インドール−6−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−メチル−2−オキソ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−7−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(8−メチル−6−オキソ−5H−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−メトキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−モルホリノスルホニル−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(4−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−5−(ジメチルスルファモイル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(8−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    5−(シアノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)ベンズアミド、
    2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−メトキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(3−メチル−2−オキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−4−メチル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロフロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ヨード−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−イソキサゾール−4−イル−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(6−オキサ−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4,8−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド、
    3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−4−モルホリノ−安息香酸、
    5−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−ブロモ−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2,5−ジモルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−8−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(3−フリル)−N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(アゼチジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(1−メチルテトラゾール−5−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−シアノ−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−シアノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−6−キノリル)−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N4−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ピロリジン−1−イル−2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−(シアノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1−モルホリノシクロプロピル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(2−ピリジル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    2−アセチル−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノ−ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−アセチル−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−シアノ−5−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    2−アセチル−5−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    5−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−2−(1−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ピリジン−4−カルボキサミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    3−(シクロペンチルスルファモイル)−4−メチル−N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ベンズアミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−7−イル)ベンズアミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(4−メチル−3−オキソ−1,4−ベンズオキサジン−7−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−(4−ピラジン−2−イルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−ピラジン−2−イルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−スルファモイル−ベンズアミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−スルファモイル−ベンズアミド、
    5−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(ベンゼンスルホンアミド)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    5−(エチルスルホニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−ニトロ−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(1−ピペリジルスルホニル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンズアミド、
    2−(ジメチルアミノ)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−(メチルスルファモイル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    3−[(2−アミノ−2−オキソ−エチル)スルファモイル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(メタンスルホンアミド)−5−モルホリノ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    4−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ニトロ−ベンズアミド、
    3−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1H−インドール−6−カルボキサミド、
    2−モルホリノ−N−[2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−キノリン−6−イル]−5−スルファモイル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    N−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1H−キノリン−6−イル)−2−モルホリノ−5−モルホリノスルホニル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2,4−ジオキソ−1H−キナゾリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2,4−ジオキソ−1H−キナゾリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(3−メチル−2−オキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)−2−モルホリノ−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(3−メチル−2−オキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メチルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]ピロリジン−3−カルボキサミド、
    2−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−イソブチルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    2−[3−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ウレイドピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ピロリジン−1−イルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    2−[3−(2−アミノ−2−オキソ−エトキシ)ピロリジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−フェニルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−メチルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(5−メチル−2,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−イソブチルピロリジン−1−イル)ベンズアミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチル−3,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]−N,N−ジメチル−ピロリジン−2−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(3−ピリジル)ピロリジン−1−イル]ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−1−ピペリジル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−フェニル−1−ピペリジル)ベンズアミド、
    2−(2,3,4,4a,5,7,8,8a−オクタヒドロピラノ[4,3−b]ピリジン−1−イル)−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(5−オキソピロリジン−3−イル)−1−ピペリジル]ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−1H−インドール−6−カルボキサミド、
    5−(ジエチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−(ジエチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(1−ピペリジル)ベンズアミド、
    4−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−3−ニトロ−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−メチル−1−ピペリジル)−5−ニトロ−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−4−(4−ピペリジル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
    5−ニトロ−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(4−メチル−3−オキソ−1,4−ベンズオキサジン−7−イル)−5−ニトロ−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−モルホリノスルホニル−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(4−メチル−3−オキソ−1,4−ベンズオキサジン−7−イル)−5−モルホリノスルホニル−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[[2−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ]メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−[(テトラヒドロフラン−2−イルメチルアミノ)メチル]ベンズアミド、
    5−[[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(3−メトキシピロリジン−1−イル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[3−(メトキシメチル)−1−ピペリジル]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メチルピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−メチルピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3−フルオロ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(3−カルバモイルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[3−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(2−イソブチルピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−イソブチルピロリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[1−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]ピロリジン−2−イル]酢酸、
    2−(2−カルバモイル−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−(3−ピロリジン−1−イルピロリジン−1−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチル−3,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ジメチルカルバモイル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチル−2,3,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[3−(4−ピリジル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(イミダゾール−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(ピラゾール−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(メトキシメチル)モルホリン−4−イル]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ジメチルアミノメチル)モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル−(2−オキソピロリジン−3−イル)アミノ]ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]ピロリジン−3−カルボン酸、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(7−オキソ−2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒドロピラノ[3,4−b]ピロール−1−イル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−2−[2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]ピロリジン−2−カルボキサミド、
    (2S)−1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]ピロリジン−2−カルボン酸、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(8−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−イル)ベンズアミド、
    2−(2,5−ジメチル−4−オキソ−1−ピペリジル)−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−1−ピペリジル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(2−メトキシフェニル)−1−ピペリジル]ベンズアミド、
    1−[4−(ジメチルスルファモイル)−2−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]フェニル]−6−メチル−ピペリジン−3−カルボキサミド、
    2−(2,5−ジメチルモルホリン−4−イル)−5−(ジメチルスルファモイル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)ベンズアミド、
    5−[(2−フリルメチルアミノ)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(イソブチルアミノ)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(3−ピリジルメチルアミノ)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(シアノメチルアミノ)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−[(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル]ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(3−メトキシ−1−ピペリジル)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[[3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル]メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(1H−イミダゾール−2−イルメチルアミノ)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−[[1−(1H−テトラゾール−5−イル)エチルアミノ]メチル]ベンズアミド、
    5−(ジメチルアミノメチル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[(2−メトキシ−4−ピリジル)メチルアミノ]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(3−シアノ−1−ピペリジル)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    1−[[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−4−ピロリジン−1−イル−フェニル]メチル]−N−メチル−ピロリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[1−(1H−イミダゾール−2−イル)エチルアミノ]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−5−[(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)メチル]ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[(イソキサゾール−4−イルアミノ)メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    5−[(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−[[(1−メチルピラゾール−4−イル)アミノ]メチル]−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(1,4−オキサアゼパン−4−イルメチル)−2−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド、
    2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(2−カルバモイルピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    (2S)−1−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]ピロリジン−2−カルボン酸、
    (2R)−1−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]ピロリジン−2−カルボン酸、
    2−[(2S)−2−(ジフルオロメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    1−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]ピロリジン−3−カルボン酸、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−(8−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(4−ピリジル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[2−(3−ピリジル)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−モルホリノ−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(2,5−ジメチルモルホリン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−(2−シアノ−4−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]モルホリン−3−カルボキサミド、
    4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−カルボキサミド、
    4−[3−[(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)カルバモイル]−5−(モルホリノメチル)−2−ピリジル]モルホリン−3−カルボン酸、
    2−(3,4a,5,7,8,8a−ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[4,3−b][1,4]オキサジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[2−(1−メチルピラゾール−4−イル)モルホリン−4−イル]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(3−メチル−4−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[(1−シアノシクロブチル)−メチル−アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル(1H−ピラゾール−4−イルメチル)アミノ]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル(1,2,4−オキサジアゾール−5−イルメチル)アミノ]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル−(2−オキソピロリジン−3−イル)アミノ]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−[メチル(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミノ]−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(イソキサゾール−4−イルアミノ)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−2−(1H−イミダゾール−2−イルメチルアミノ)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[(5−オキソピロリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)−2−[(5−オキソピロリジン−2−イル)メチルアミノ]ピリジン−3−カルボキサミド、
    2−[[2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、および
    2−[(2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−4−メチル−6−キノリル)−5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−カルボキサミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  39. 請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物、および少なくとも1種の薬学的に許容可能な賦形剤を含む薬学組成物。
  40. 全身性もしくは組織炎症、感染症もしくは低酸素症、細胞の活性化および増殖、脂質代謝、線維症に対する炎症反応に関連する疾病または状態の処置、ならびにウイルス感染症の予防および処置において使用される、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物または請求項39に記載の組成物。
  41. 関節リウマチ、骨関節炎、急性痛風、乾癬、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、大腸炎、喘息、慢性閉塞性気道疾患、間質性肺炎、心筋炎、心外膜炎、筋肉炎、湿疹、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー、強直性脊椎炎、紅斑性狼瘡、橋本病、膵臓炎、自己免疫性眼疾患、シェーグレン病、視神経炎、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギランバレー症候群、グレーブス病、脱毛症、白皮、水疱性皮膚疾患、腎炎、脈管炎、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、うつ病、網膜炎、ブドウ膜炎、強膜炎、肝炎、膵臓炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、下垂体炎、甲状腺炎、アジソン病、I型糖尿病および移植臓器の急性拒絶反応などの疾病もしくは状態の処置;または
    急性痛風、巨細胞性動脈炎、ループス腎炎を含む腎炎、糸球体腎炎などの臓器病変を伴う脈管炎、巨細胞性動脈炎を含む脈管炎、結節性多発動脈炎、ベーチェット病、ウェゲナー肉芽腫症、川崎病、高安動脈炎、移植臓器の臓器病変および急性拒絶反応を伴う脈管炎などの急性炎症性疾患もしくは状態の処置;または
    敗血症、敗血症症候群、敗血症ショック、内毒血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器機能不全症候群、毒素ショック症候群、急性肺障害、ARDS(成人呼吸促迫症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、火傷、急性膵臓炎、術後症候群、サルコイドーシス、ヘルクスハイマー反応、嗜眠性脳炎、脊髄炎、髄膜炎、マラリア、ならびにインフルエンザ、帯状疱疹、単純ヘルペスおよびコロナウイルスなどのウイルス感染症に関連するSIRSなどの細菌、ウイルス、真菌、寄生虫もしくはこれらの毒素によって引き起こされる感染症に対する炎症反応の処置;または
    心筋梗塞、脳血管虚血(脳卒中)、急性冠状動脈症候群、腎再灌流障害、臓器移植、冠動脈バイパス移植、心肺バイパス手術、肺栓塞症、腎栓塞症、肝栓塞症、胃腸栓塞症もしくは末梢肢塞栓症などの虚血再灌流障害の処置;または
    高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化およびアルツハイマー病などの脂質代謝の障害もしくは状態の処置;または
    特発性肺線維症、腎線維症、術後狭窄、ケロイド形成、強皮症および心筋線維症などの線維性障害もしくは状態の処置;または
    ヘルペスウイルス、ヒトパピローマウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、アデノウイルスおよびポックスウイルスなどのウイルス感染症の処置もしくは予防;または
    血液癌、肺癌、乳癌および大腸癌を含む上皮癌、正中線癌腫、肉腫、間葉腫瘍、肝腫瘍、腎腫瘍ならびに神経学的腫瘍を含む癌;例えば、腺癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、膀胱癌、芽細胞腫、骨癌、乳癌、脳癌、バーキットリンパ腫、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頚癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、子宮内膜癌、食道癌、濾胞性リンパ腫、胃腸癌、多形グリア芽細胞腫、神経膠腫、胆嚢癌、胃癌、頭頸部癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸癌、腎臓癌、喉頭癌、白血病、肺癌、リンパ腫、肝臓癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、メラノーマ、中皮腫、多発性骨髄腫、眼癌、視神経腫瘍、口腔癌、卵巣癌、下垂体腫瘍、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、膵癌、咽頭癌、腎細胞癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、脊椎腫瘍、小腸癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、甲状腺癌、咽頭癌、泌尿生殖器の癌、尿路上皮性癌腫、子宮の癌、膣癌もしくはウィルムス腫瘍などの処置;または
    癌の処置に関連する肥満症または糖尿病および心肥大に関連する肥満症などの肥満症の処置
    において使用される、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物または請求項39に記載の組成物。
  42. 少なくとも1種のブロモドメインの活性の調整において使用される、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物または請求項37に記載の薬学組成物。
  43. 前記活性の調整が、前記ブロモドメインの阻害を含む、請求項42に記載の化合物または薬学組成物。
  44. 前記ブロモドメインが、BET(ブロモドメインおよびエキストラターミナル)ファミリーのメンバーである、請求項42または43に記載の化合物または薬学組成物。
  45. 前記ブロモドメインがヒトタンパク質中に含有されている、請求項41〜44のいずれか一項に記載の化合物または薬学組成物。
JP2017505176A 2014-08-01 2015-07-29 ブロモドメインに対して活性な化合物 Active JP6759514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1450919 2014-08-01
SE1450919-4 2014-08-01
PCT/EP2015/067400 WO2016016316A1 (en) 2014-08-01 2015-07-29 Compounds active towards bromodomains

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522346A true JP2017522346A (ja) 2017-08-10
JP2017522346A5 JP2017522346A5 (ja) 2019-09-26
JP6759514B2 JP6759514B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=53765198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505176A Active JP6759514B2 (ja) 2014-08-01 2015-07-29 ブロモドメインに対して活性な化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10752640B2 (ja)
EP (1) EP3174868B1 (ja)
JP (1) JP6759514B2 (ja)
KR (2) KR20170038877A (ja)
CN (1) CN106573915B (ja)
AU (1) AU2015295405B2 (ja)
BR (1) BR112017002053A2 (ja)
CA (1) CA2956871C (ja)
CL (1) CL2017000240A1 (ja)
CO (1) CO2017001994A2 (ja)
DK (1) DK3174868T3 (ja)
ES (1) ES2896400T3 (ja)
IL (1) IL250320B (ja)
MA (1) MA40551A (ja)
MY (1) MY187540A (ja)
RU (1) RU2743074C2 (ja)
SG (2) SG11201700776XA (ja)
WO (1) WO2016016316A1 (ja)
ZA (1) ZA201700670B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536881A (ja) * 2017-10-12 2020-12-17 レヴォリューション・メディスンズ,インコーポレイテッド アロステリックshp2阻害剤としてのピリジン、ピラジンおよびトリアジン化合物
JP2022506146A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Nav1.8阻害薬としての2-アミノ-N-ヘテロアリール-ニコチンアミド類
US11661401B2 (en) 2016-07-12 2023-05-30 Revolution Medicines, Inc. 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric SHP2 inhibitors
US11673901B2 (en) 2017-12-15 2023-06-13 Revolution Medicines, Inc. Polycyclic compounds as allosteric SHP2 inhibitors
US11673896B2 (en) 2017-01-23 2023-06-13 Revolution Medicines, Inc. Pyridine compounds as allosteric SHP2 inhibitors
US11739093B2 (en) 2017-01-23 2023-08-29 Revolution Medicines, Inc. Substituted pyrazolopyrazines, imidazopyrazines and [1,2,4]triazolopyrazines as allosteric SHP2 inhibitors

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2990403A1 (en) 2014-08-29 2016-03-02 Novartis Tiergesundheit AG Anthranilamides, sulfonamides and nitro analogues derived therefrom as anthelmintics
EP3327004B1 (en) 2015-07-17 2020-11-04 Fujifilm Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compound
US10702518B2 (en) 2016-02-15 2020-07-07 CeMM—FORSCHUNGSZENTRUM FÜR MOLEKULARE MEDIZIN GmbH TAF1 inhibitors for the therapy of cancer
KR20180132682A (ko) * 2016-04-07 2018-12-12 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 (넘버 2) 리미티드 브로모도메인 억제제로서의 피리딜 유도체
WO2018075908A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 University Of Miami Materials and methods for treating ophthalmic inflammation
RU2752163C2 (ru) * 2016-12-27 2021-07-23 Фуджифилм Корпорэйшн Противоопухолевое средство и ингибитор бромодомена
EP3579825A4 (en) * 2017-02-07 2020-12-30 Janssen Pharmaceutica NV SULPHAMOYLTHIOPHENAMIDE DERIVATIVES AND USES THEREOF AS MEDICINES FOR TREATMENT OF LIVER FIBROSIS
EP3645516A4 (en) 2017-06-27 2021-07-07 Janssen Pharmaceutica NV HETEROARYLDIHYDROPYRIMIDE DERIVATIVES AND METHODS OF TREATMENT OF HEPATITIS B INFECTIONS
CA3090439A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Shanghai Haihe Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having bet inhibitory activity and preparation method and use therefor
WO2019201291A1 (zh) * 2018-04-20 2019-10-24 中国科学院上海药物研究所 组蛋白乙酰转移酶(hat)抑制剂及其用途
CN109053542A (zh) * 2018-07-25 2018-12-21 南通大学 一种6-溴-5-羟基异吲哚啉-1-酮的化学合成方法
WO2020028461A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 The Trustees Of Princeton University Tetrahydroquinolino derivatives for the treatment of metastatic and chemoresistant cancers
US11053235B2 (en) 2018-08-09 2021-07-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Substituted 1,4-dihydropyrimidines for the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases
CN114728936A (zh) * 2019-10-29 2022-07-08 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗癌症的双功能化合物
GB201918587D0 (en) * 2019-12-17 2020-01-29 Artios Pharma Ltd Novel compounds
US20230128402A1 (en) * 2020-01-24 2023-04-27 The Trustees Of Princeton University Heterocyclic compounds and uses thereof
AU2021378949A1 (en) * 2020-11-10 2023-06-15 Foghorn Therapeutics Inc. Compounds and uses thereof
GB202019475D0 (en) 2020-12-10 2021-01-27 Cancer Research Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
WO2022159445A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-28 Metrea Biosciences, Inc. Compounds and methods of activating lipoprotein lipase
CN117479935A (zh) * 2021-04-19 2024-01-30 上海药苑生物科技有限公司 用于治疗川崎病的苯并噻唑和喹啉衍生物
WO2023274418A1 (zh) * 2021-07-02 2023-01-05 南京明德新药研发有限公司 蛋白降解靶向嵌合体类化合物
IL310330A (en) * 2021-07-30 2024-03-01 Confo Therapeutics N V Compounds for the treatment of pain, in particular neuropathic pain, and/or other diseases or disorders associated with AT2R and/or AT2R-mediated signaling
WO2023205251A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 Nuevolution A/S Compounds active towards bromodomains
WO2023205475A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Nimbus Clotho, Inc. Ctps1 inhibitors and uses thereof
WO2023248193A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Zydus Lifesciences Limited Treatment for glomerular diseases

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328935B2 (ja) 1972-01-20 1978-08-17
JPS56104333A (en) 1980-01-23 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
DE3445669A1 (de) 1984-12-14 1986-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS6232459A (ja) 1985-08-05 1987-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6238463A (ja) 1985-08-14 1987-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の画像形成方法
JPH067250B2 (ja) 1985-10-18 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6292939A (ja) 1985-10-19 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPH0756566B2 (ja) 1985-11-06 1995-06-14 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62129853A (ja) 1985-11-30 1987-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62153953A (ja) 1985-12-27 1987-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS62173466A (ja) 1986-01-28 1987-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62222251A (ja) 1986-02-17 1987-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62257158A (ja) 1986-04-30 1987-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0254280B1 (en) 1986-07-22 1993-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
DE3803775A1 (de) 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
JPH02234158A (ja) 1989-03-07 1990-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感光材料
JPH02264946A (ja) 1989-04-05 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02267548A (ja) 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成法
DE3925584A1 (de) 1989-08-02 1991-02-07 Boehringer Mannheim Gmbh Neue n-(dimethyloxophosphinylmethyl-)-lactame, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE4027592A1 (de) 1990-08-31 1992-03-05 Beiersdorf Ag Neue pyrrolobenzimidazole, imidazobenzoxazinone und imidazochinolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie die verbindungen enthaltende zubereitungen
JPH04315148A (ja) 1991-04-15 1992-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
GB9205702D0 (en) 1992-03-16 1992-04-29 Fujisawa Pharmaceutical Co A new use of a quinazoline derivative
DE69310098T2 (de) 1992-10-15 1997-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd Verarbeitungsverfahren für farbphotographisches Silberhalogenidmaterial
EP0760658B1 (en) 1994-05-27 2002-11-13 Merck & Co. Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
US5756502A (en) 1994-08-08 1998-05-26 Warner-Lambert Company Quinazolinone derivatives as cholyecystokinin (CCK) ligands
TW381092B (en) 1995-07-07 2000-02-01 Otsuka Pharma Co Ltd Novel benzimidazole derivatives for use in treating arteriosclerotic diseases
US5747235A (en) 1996-01-26 1998-05-05 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
US5780480A (en) 1996-02-28 1998-07-14 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
EP0885205A4 (en) 1996-02-28 2002-11-27 Merck & Co Inc FIBRINOGENIC RECEPTOR ANTAGONISTS
AU6013998A (en) 1996-12-30 1998-07-31 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
UA71555C2 (en) 1997-10-06 2004-12-15 Zentaris Gmbh Methods for modulating function of serine/threonine protein kinases by 5-azaquinoline derivatives
JP2002508366A (ja) 1997-12-12 2002-03-19 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー キノリンピペラジンおよびキノリンピペリジン誘導体、それらの製造方法、ならびに複合的5−ht1a、5−ht1bおよび5−ht1d受容体アンタゴニストとしてのそれらの用途
TR200100874T2 (tr) 1997-12-22 2001-06-21 Bayer Corporation Simetrik ve simetrik olmayan sübstitüe edilmiş difenil üreler kullanılarak raf kinazın inhibe edilmesi
DE19839499A1 (de) 1998-08-29 2000-03-02 Merck Patent Gmbh 2-Oxo-2H-chinolinderivate
AU2001234690A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 Cor Therapeutics, Inc. 2-(1h)-quinolone and 2-(1h)-quinoxalone inhibitors of factor xa
JP2002341484A (ja) 2001-03-12 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JP2002296731A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー画像記録材料
EP1383760A1 (en) 2001-04-30 2004-01-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Biarylcarboxamide compounds as apolipoprotein b inhibitors
WO2002091830A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyridinyl fused bicyclic amide as fungicides
JP2003321472A (ja) 2002-02-26 2003-11-11 Takeda Chem Ind Ltd Grk阻害剤
EP1388342A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylated, heteroaryl-condensed cycloalkenylamines and their use as pharmaceuticals
CA2496164C (en) 2002-08-23 2010-11-09 Chiron Corporation Benzimidazole quinolinones and uses thereof
US7825132B2 (en) 2002-08-23 2010-11-02 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibition of FGFR3 and treatment of multiple myeloma
EP1545526A4 (en) 2002-09-17 2009-09-23 Merck & Co Inc ELIMINATION OF AN ALDEHYDE IMPURITY IN A REACTIVE POLYSTYRENE RESIN
WO2004052371A2 (en) 2002-12-11 2004-06-24 7Tm Pharma A/S Cyclic quinoline compounds for use in mch receptor related disorders
US20040142950A1 (en) 2003-01-17 2004-07-22 Bunker Amy Mae Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors
US7205318B2 (en) 2003-03-18 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam-containing cyclic diamines and derivatives as a factor Xa inhibitors
CA2525547C (en) 2003-05-14 2012-07-03 Torreypines Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof in modulating amyloid beta
EP1644367B1 (en) 2003-05-19 2015-10-14 Novartis AG Immunosuppressant compounds and compositions
AU2004288709B2 (en) 2003-11-07 2011-01-06 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Methods for synthesizing quinolinone compounds
WO2005087742A1 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Exelixis, Inc. Metabolic kinase modulators and methods of use as pesticides
WO2005094805A1 (ja) 2004-04-01 2005-10-13 Institute Of Medicinal Molecular Design. Inc. イミン誘導体及びアミド誘導体
US7312335B2 (en) 2004-06-03 2007-12-25 Brandeis University Asymmetric Michael and Aldol additions using bifunctional cinchona-alkaloid-based catalysts
GB0416730D0 (en) 2004-07-27 2004-09-01 Novartis Ag Organic compounds
EP1655295A1 (en) 2004-11-03 2006-05-10 Schering Aktiengesellschaft Anthranilamide pyridinureas as VEGF receptor kinase inhibitors
UY29198A1 (es) 2004-11-09 2006-05-31 Cancer Rec Tech Ltd Derivados sustituidos de quinazolinona y derivados sustituidos de quinazolina-2, 4-diona, composiciones conteniéndolos, procedimientos de preparación y aplicaciones
WO2006105222A2 (en) 2005-03-25 2006-10-05 Scios Inc. Carboxamide inhibitors of tgfb
GB0509227D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Intracellular enzyme inhibitors
GB0509224D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of intracellular enzymatic activity
WO2006130437A2 (en) 2005-05-27 2006-12-07 Brandeis University Asymmetric carbon-carbon-bond-forming reactions catalyzed by bifunctional cinchona alkaloids
CA2623541A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Method for 1h-imidazo[4,5-c]pyridines and analogs thereof
WO2007093402A1 (en) 2006-02-16 2007-08-23 Syngenta Participations Ag Pesticides containing a bicyclic bisamide structure
GB0605689D0 (en) 2006-03-21 2006-05-03 Novartis Ag Organic compounds
US7601716B2 (en) 2006-05-01 2009-10-13 Cephalon, Inc. Pyridopyrazines and derivatives thereof as ALK and c-Met inhibitors
ATE528002T1 (de) 2006-05-19 2011-10-15 Bayer Pharma AG Pyridoncarboxamidderivate zur behandlung hyperproliferativer und angiogenese-vermittelter leiden
WO2008029152A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Summit Corporation Plc Treatment of duchenne muscular dystrophy
US9987277B2 (en) 2006-10-04 2018-06-05 Janssen Sciences Ireland Uc Carboxamide 4-[(4-pyridyl)amino] pryimidines for the treatment of hepatitis C
US20080186971A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Tarari, Inc. Systems and methods for processing access control lists (acls) in network switches using regular expression matching logic
CA2676173A1 (en) 2007-02-16 2008-08-28 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and their use as c-met inhibitors
WO2008109178A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Metalloprotease inhibitors containing a squaramide moiety
US8039505B2 (en) 2007-04-11 2011-10-18 University Of Utah Research Foundation Compounds for modulating T-cells
JP2008280341A (ja) 2007-04-12 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドラジド化合物およびその防除用途
WO2009020677A2 (en) 2007-04-27 2009-02-12 University Of Rochester Compositions and methods for inhibiting g protein signaling
EP2008658A1 (en) 2007-06-28 2008-12-31 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Synergistic combination of anthranilamide pyridinureas and benzamide derivatives
NZ600371A (en) 2007-09-17 2014-07-25 Abbvie Bahamas Ltd Uracil or thymine derivative for treating hepatitis c
EA201001847A1 (ru) 2008-06-11 2011-08-30 Айрм Ллк Соединения и композиции, применяемые для лечения малярии
US20100068204A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Wyeth 4-aryloxyquinolin-2(1h)-ones as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, for use as anti-cancer agents
US20100267752A1 (en) 2008-10-15 2010-10-21 Gilead Palo Alto, Inc. 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
BRPI0923498A2 (pt) 2008-12-23 2019-09-24 Hoffmann La Roche amidos de diidropiridona como moduladores de p2x7
WO2010101949A1 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. 8-substituted quinolines and related analogs as sirtuin modulators
US8278302B2 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted piperidines as CCR3 antagonists
US8362249B2 (en) 2009-04-27 2013-01-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh CXCR3 receptor antagonists
UA107360C2 (en) 2009-08-05 2014-12-25 Biogen Idec Inc Bicyclic aryl sphingosine 1-phosphate analogs
CA2779355C (en) * 2009-11-05 2018-01-16 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine bromodomain inhibitor
US20130109672A1 (en) 2010-04-29 2013-05-02 The United States Of America,As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Service Activators of human pyruvate kinase
CN103068824B (zh) 2010-05-17 2017-09-08 印蔻真治疗公司 作为蛋白激酶调节剂的新型3,5‑二取代‑3h‑咪唑并[4,5‑b]吡啶和3,5‑二取代‑3h‑[1,2,3]***并[4,5‑b]吡啶化合物
WO2011156632A2 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Georgetown University Compositions and methods of treatment for tumors in the nervous system
WO2012020820A1 (ja) 2010-08-11 2012-02-16 大正製薬株式会社 ヘテロアリール-ピラゾール誘導体
AR084070A1 (es) * 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
WO2012080284A2 (en) 2010-12-17 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted 6,6-fused nitrogenous heterocyclic compounds and uses thereof
TW201309639A (zh) 2011-02-17 2013-03-01 Lg Life Sciences Ltd 作為gpr119促效劑之肟衍生物
WO2012125668A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
GB201106750D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106743D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
JP5742439B2 (ja) 2011-05-02 2015-07-01 信越化学工業株式会社 蛍光性化合物及び蛍光性樹脂組成物
EP2713722B1 (en) 2011-05-31 2017-03-15 Receptos, LLC Novel glp-1 receptor stabilizers and modulators
CN102887895B (zh) 2011-07-22 2016-08-24 山东轩竹医药科技有限公司 吡啶并嘧啶类mTOR抑制剂
WO2013019682A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
WO2013027168A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
ES2699226T3 (es) 2011-10-14 2019-02-08 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor XIa
CN104080452A (zh) 2011-10-26 2014-10-01 美国政府健康及人类服务部 用小分子chk2抑制剂治疗hcv感染的方法
IN2014MN01982A (ja) 2012-04-25 2015-07-10 Raqualia Pharma Inc
JPWO2014034719A1 (ja) 2012-08-29 2016-08-08 興和株式会社 Tlr阻害作用を有するキノリン誘導体
CN105229002A (zh) 2012-12-20 2016-01-06 拜耳医药股份有限公司 抑制bet蛋白的二氢吡啶并吡嗪酮
WO2014095775A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Bet-proteininhibitorische dihydrochinoxalinone

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11661401B2 (en) 2016-07-12 2023-05-30 Revolution Medicines, Inc. 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric SHP2 inhibitors
US11673896B2 (en) 2017-01-23 2023-06-13 Revolution Medicines, Inc. Pyridine compounds as allosteric SHP2 inhibitors
US11739093B2 (en) 2017-01-23 2023-08-29 Revolution Medicines, Inc. Substituted pyrazolopyrazines, imidazopyrazines and [1,2,4]triazolopyrazines as allosteric SHP2 inhibitors
JP2020536881A (ja) * 2017-10-12 2020-12-17 レヴォリューション・メディスンズ,インコーポレイテッド アロステリックshp2阻害剤としてのピリジン、ピラジンおよびトリアジン化合物
US11702411B2 (en) 2017-10-12 2023-07-18 Revolution Medicines, Inc. Pyridine, pyrazine, and triazine compounds as allosteric SHP2 inhibitors
US11673901B2 (en) 2017-12-15 2023-06-13 Revolution Medicines, Inc. Polycyclic compounds as allosteric SHP2 inhibitors
JP2022506146A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Nav1.8阻害薬としての2-アミノ-N-ヘテロアリール-ニコチンアミド類
JP7288051B2 (ja) 2018-11-02 2023-06-06 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー Nav1.8阻害薬としての2-アミノ-N-ヘテロアリール-ニコチンアミド類

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017104510A3 (ja) 2019-02-11
EP3174868A1 (en) 2017-06-07
CO2017001994A2 (es) 2017-05-19
IL250320B (en) 2022-02-01
KR20170038877A (ko) 2017-04-07
SG10201900631TA (en) 2019-02-27
BR112017002053A2 (pt) 2018-01-30
US10752640B2 (en) 2020-08-25
SG11201700776XA (en) 2017-02-27
EP3174868B1 (en) 2021-08-25
CL2017000240A1 (es) 2017-10-06
CN106573915B (zh) 2020-12-25
KR102633122B1 (ko) 2024-02-05
MY187540A (en) 2021-09-28
AU2015295405B2 (en) 2020-04-09
CN106573915A (zh) 2017-04-19
DK3174868T3 (da) 2021-11-08
CA2956871A1 (en) 2016-02-04
US20170349607A1 (en) 2017-12-07
RU2743074C2 (ru) 2021-02-15
AU2015295405A1 (en) 2017-03-09
CA2956871C (en) 2021-05-18
NZ729136A (en) 2021-01-29
ZA201700670B (en) 2020-07-29
KR20230133395A (ko) 2023-09-19
RU2017104510A (ru) 2018-09-03
IL250320A0 (en) 2017-03-30
ES2896400T3 (es) 2022-02-24
MA40551A (fr) 2021-04-07
JP6759514B2 (ja) 2020-09-23
WO2016016316A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759514B2 (ja) ブロモドメインに対して活性な化合物
JP6517928B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なインドールカルボキシアミド
ES2791315T3 (es) Agonistas triazoles del receptor APJ
JP6559132B2 (ja) ある特定の化学的実体、組成物および方法
CN108794411B (zh) 某些化学实体、组合物及方法
JP5560278B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なイミダゾピリダジンカルボニトリル
AU2017226004A1 (en) Inhibitors of WDR5 protein-protein binding
CN107922390A (zh) Cot调节剂及其使用方法
CN102964294A (zh) Hedgehog信号转导的吡啶基抑制剂
KR20130028732A (ko) 4―아미노피리미딘 유도체 및 아데노신 a2a 수용체 안타고니스트로서의 이들의 용도
AU2014248763B2 (en) Substituted piperidine compounds and their use as orexin receptor modulators
TW200400167A (en) Benzamide derivatives
TW201016676A (en) Heterocyclic derivatives and methods of use thereof
JP2007514690A (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとしてのベンズアゼピン誘導体
JP6559699B2 (ja) 置換含窒素複素環誘導体、それを含む医薬組成物及びその抗腫瘍性の適用
WO2016198374A1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives
EP3083631B1 (en) Wnt pathway modulators
CN108026067A (zh) 作为cot调节剂的6-氨基-喹啉-3-腈
WO2005019188A1 (ja) 縮合ピリミジン誘導体およびその用途
AU2020204341B2 (en) Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia
WO2013100672A1 (ko) 단백질 키나아제 저해활성을 가지는 3,6-이치환된 인다졸 유도체
CN103080109A (zh) 氘代杂环化合物激酶抑制剂
US20130244999A1 (en) Substituted Heterocyclic Compounds
TW202237573A (zh) 用於治療trpm3介導病症之芳基衍生物
EP1644338A1 (en) 2, 4, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives useful for the treatment of neoplastic and autoimmune diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250