JP2017513198A - リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物 - Google Patents

リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513198A
JP2017513198A JP2016560578A JP2016560578A JP2017513198A JP 2017513198 A JP2017513198 A JP 2017513198A JP 2016560578 A JP2016560578 A JP 2016560578A JP 2016560578 A JP2016560578 A JP 2016560578A JP 2017513198 A JP2017513198 A JP 2017513198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
electrode
meth
group
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016560578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6473760B2 (ja
Inventor
スチュアート ディー. ヘルリング,
スチュアート ディー. ヘルリング,
ランディー イー. ドーゲンボー,
ランディー イー. ドーゲンボー,
シャンティ スワルプ,
シャンティ スワルプ,
ブスカーク, エラー ジェームズ バン
ブスカーク, エラー ジェームズ バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2017513198A publication Critical patent/JP2017513198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473760B2 publication Critical patent/JP6473760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/12Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09J127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)

Abstract

(a)水性媒体中に分散したポリビニリデンバインダーと、(b)(メタ)アクリルポリマー分散剤とを含む、リチウムイオン二次電池の電極バインダー。このバインダーは、リチウムイオン二次電池の電極の組立てに使用することができる。本発明は、(a)リチウムの吸蔵/放出が可能である電気活性な物質、(b)上記バインダー、(c)導電剤、および(d)増粘剤を含む、リチウムイオン二次電池のための電極スラリーをさらに提供する。

Description

発明の分野
本発明は、電池等の蓄電デバイスにおける使用のための電極を製造するための水性フルオロポリマー組成物、好ましくは水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)組成物に関する。本組成物は、PVDF、バインダー、水および1種または複数種の電極形成材料を含有する。
発明の背景
エレクトロニクス産業においては、より小型でより軽量の電池によって電力供給される、より小型のデバイスを製造する傾向にある。炭素質材料等の負極およびリチウム金属酸化物等の正極を有する電池は、比較的大きな電力および軽い重量をもたらすことができる。
ポリフッ化ビニリデンは、その優れた電気化学的抵抗性を理由として、蓄電デバイス内に使用すべき電極を形成するための有用なバインダーであると認められてきた。典型的には、ポリビニリデンを有機溶媒中に溶解させ、電極材料、すなわち、電気活性なリチウム化合物および炭素質材料をPVDF溶液と合わせて、スラリーを形成し、このスラリーを金属箔またはメッシュに塗布して、電極を形成する。
有機溶媒の役割は、有機溶媒が蒸発したときに電極材料粒子と金属箔またはメッシュとの良好な付着をもたらすために、PVDFを溶解することである。現在、一般的に好まれる有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)である。NMP中に溶解したPVDFバインダーは、優れた良好な付着と、電極組成物中のすべての活性な成分の相互接続性とをもたらす。結合した成分は、電極内の相互接続性を喪失することなく、充放電サイクル中の大きな体積の膨張および収縮に耐えることができる。電子が電極の端から端まで移動しなければならないという点と、リチウムイオン移動度には電極内の粒子間の相互接続性が要件となるという点とを理由として、電極内の活性な成分の相互接続性は、特に充放電サイクル中の電池性能に関して極めて重要である。
残念ながら、NMPは、毒性の材料であり、健康上および環境上の問題を引き起こす。溶媒としてのNMPをPVDFバインダーに置きかえることが、望ましい。しかしながら、NMPは、他の有機溶媒にほとんど溶けないPVDFを溶解することができるという点で、いくらか珍しい。
さらに、有機溶媒を主体とするスラリーは、安全上、健康上および環境上の危険を引き起こす。数多くの有機溶媒は、毒性かつ可燃性であり、本質的に揮発性であり、危険性の軽減および環境汚染の低減のために特殊な製造管理を伴う。PVDFおよび他の電極形成構成要素を分散するための水性系を有することが望ましい。
電極形成プロセスにおいて水性PVDF組成物を効果的に利用するためには、現在の製造実務と適合し、かつ、中間製品および最終製品の望ましい特性をもたらすバインダー系を開発することが重要である。いくつかの一般的な判断基準には、a)十分な貯蔵寿命を有する水性フルオロポリマー分散系の安定性、b)導電性粉末の混合後のスラリーの安定性、c)良好な塗布特性を助長する適切なスラリー粘度、およびd)電極内の十分な相互接続性が挙げられる。
さらに、蓄電デバイス内への電極の組付け後、デバイスは、水分を含有しないはずであり、水分を引き付け得る親水性基を含有しないはずである。
驚くべきことに、ここで、相互接続性を有する電池および他の蓄電デバイス用の高品質電極を製造するという目的で、安定な水性スラリーが見出された。スラリーは、1種または複数種のフルオロポリマー、好ましくはPVDF、電気活性なリチウム金属化合物等の粉末状電極材料、および、水性媒体中に分散した炭素質材料と(メタ)アクリルポリマー分散剤を含有する。電極は、リチウムイオン二次電池等の蓄電デバイスにおいて有用である。
発明の概要
本発明は、
(a)水性媒体中に分散したポリフッ化ビニリデンポリマーと、
(b)(メタ)アクリルポリマー分散剤と
を含む、リチウムイオン二次電池の電極バインダーを提供する。
本発明は、
(a)リチウムの吸蔵/放出が可能である電気活性な物質、
(b)上記バインダー、
(c)導電剤、および
(d)増粘剤
を含む、リチウムイオン二次電池のための電極スラリーをさらに提供する。
本発明は、
(a)電流コレクタ、
(b)(i)ポリフッ化ビニリデンポリマー、
(ii)架橋(メタ)アクリルポリマー、
(iii)導電性材料、
(iv)リチウムの吸蔵/放出が可能な電極活物質、および
(v)増粘剤
を含む、コレクタ(a)上に形成された硬化フィルム
を含む、電極をさらに提供する。
本発明は、
(a)上記電極、
(b)対電極、および
(c)電解質
を含む、蓄電デバイスをさらに提供する。
詳細な説明
本明細書で使用されるとき、明示的な他の記載がない限り、値、範囲、量または百分率を表している数等、すべての数は、「約」という用語が明示的に出現していない場合であっても、「約」という単語によって前置きされている場合と同じように解釈され得る。さらに、複数形の用語および/または語句は、単数形の均等物を包摂しており、逆もまた真であることに留意すべきである。例えば、「1種」のポリマー、「1種」の架橋剤および任意の他の構成要素は、これらの構成要素の1種または複数種にも言及している。
値の何らかの数値範囲に言及しているとき、当該数値範囲は、記載された範囲の最小値と最大値の間のありとあらゆる数および/または分数を含んでいると理解される。
本明細書で使用されるとき、「ポリマー」という用語は、オリゴマーおよびホモポリマーとコポリマーとの両方に広範に言及している。「樹脂」という用語は、「ポリマー」と互換的に使用される。
「アクリル」および「アクリレート」という用語は、明確な他の記載がない限り、(互換的に使用することが所期の意味を変えない限り)互換的に使用され、アクリル酸、アクリル酸無水物、およびその誘導体、例えばそのC〜Cアルキルエステル、低級アルキル置換アクリル酸、例えば、C〜C置換アクリル酸、例えばメタクリル酸、エタクリル酸等、およびそのC〜Cアルキルエステルを含む。「(メタ)アクリル」または「(メタ)アクリレート」という用語は、提示された材料、例えば(メタ)アクリレートモノマーのアクリル/アクリレート形態と、メタクリル/メタクリレート形態との両方を包含することが意図される。「(メタ)アクリルポリマー」という用語は、1種または複数種の(メタ)アクリルモノマーから調製されたポリマーを指す。
本明細書で使用されるとき、分子量は、ポリスチレン標準品を使用してゲル浸透クロマトグラフィーによって決定する。他の記載がない限り、分子量は、重量平均を基準にしている。
「ガラス転移温度」という用語は、T. G. Fox、Bull. Am. Phys. Soc. (Ser. II)1巻、123頁(1956年)およびJ. Brandrup、E. H. Immergut、Polymer Handbook第3版、John Wiley、New York、1989年に従ってモノマー組成を基準にしてFoxの方法によって計算された、ガラス転移温度の理論値である。
本明細書で使用される「フッ化ビニリデンポリマー」(PVDF)は、その意味の中に通常、高分子量ホモポリマー、コポリマーおよびターポリマーのいずれも含む。上述のコポリマーは、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニル、ペンタフルオロプロペン、テトラフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテルおよびフッ化ビニリデンと容易に共重合する任意の他のモノマーからなる群から選択される少なくとも1つのコモノマーと共重合することができる、少なくとも75モル%および少なくとも80モル%および少なくとも85モル%等、少なくとも50モルパーセントのフッ化ビニリデンを含有するコポリマーを含む。
PVDFは、典型的には、少なくとも100,000等の少なくとも50,000、典型的には100,000から1,000,000までの重量平均分子量を有する高分子量ポリマーである。PVDFは、Arkemaから商標KYNARで市販されている。
(メタ)アクリルポリマー分散剤は、アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸を含むアルファ,ベータ−エチレン性不飽和(メタ)アクリルモノマーと、ヒドロキシル基を含有する共重合性エチレン性不飽和モノマー等の少なくとも1つの他の異なる共重合性エチレン性不飽和モノマーとの混合物を重合することによって調製される。
一般に、アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸は、ポリマー生成物の2重量パーセントから50重量パーセントまで、より好ましくは2重量パーセントから20重量パーセントまでを構成しており、百分率は、ポリマー生成物の調製に使用される重合性モノマーの合計重量を基準にしている。
アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸およびメタクリル酸等の最大10個の炭素原子を含有するアルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸である。他の不飽和酸の例は、マレイン酸またはその無水物、フマル酸およびイタコン酸等のアルファ,ベータ−エチレン性不飽和ジカルボン酸である。さらに、これらのジカルボン酸の半エステルも利用することができる。
上記アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸と異なり、かつ、上記アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸と共重合できる、アルファ,ベータ−エチレン性不飽和モノマーの例は、メチルメタクリレート等のアルキル基中に1個から3個までの炭素原子を含有する(メタ)アクリル酸のアルキルエステルである。これらのモノマーは、合計モノマー重量を基準にして最大98重量パーセントの量、典型的には、30〜90重量パーセント等の30重量パーセントから96重量パーセントまでの量で使用することができる。
他のアルファ,ベータ−エチレン性不飽和共重合性モノマーの例は、炭素が4〜18個のアルキル(メタ)アクリレートである。この種類の適切な不飽和モノマーの具体例には、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレートおよびドデシルアクリレートが挙げられる。これらのモノマーは、合計モノマー重量を基準にして最大70重量パーセントの量、典型的には、2重量パーセントから60重量パーセントまでの量で使用することができる。
上記アルファ,ベータ−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルに加えて、置換アルキルエステル、例えば、ヒドロキシエチルおよびヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキルエステルも、使用することができる。これらのモノマーは、合計モノマー重量を基準にして最大30重量パーセントの量、典型的には、2重量パーセントから20重量パーセントまで等の少なくとも2重量パーセントの量で使用することができる。
ヒドロキシアルキル(Hydroxyalky)エステルは通常、バインダー組成物が、アミノプラスト、ポリカルボジイミド、ポリエポキシドおよびブロック化ポリイソシアネート等、カルボン酸基および/またはヒドロキシル基と反応性である別途添加された架橋剤、あるいは、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミドモノマーと関連しているN−アルコキシアミド基等、カルボン酸基および/もしくはヒドロキシル基またはそれら自体と反応性である自己架橋モノマーを使用する架橋剤を含有する場合に存在する。上述のモノマーの例は、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドおよびN−イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミドである。さらに、ブロック化イソシアネート基を含有する架橋モノマーも、使用することができる。上述のモノマーの例には、硬化温度で非ブロック化する化合物とイソシアナト基が反応する(「ブロック化される」)、イソシアナトエチル(メタ)アクリレートが挙げられる。適切なブロック化剤の例には、エプシロン−カプロラクトンおよびメチルエチルケトキシムが挙げられる。架橋モノマーは、使用される場合、典型的には、合計モノマー重量を基準にして2重量パーセントから20重量パーセントまで等の最大30重量パーセントの量で存在する。
他のアルファ,ベータ−エチレン性不飽和モノマーの例は、スチレン、アルファ−メチルスチレン、アルファ−クロロスチレンおよびビニルトルエン等のビニル芳香族化合物、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル等の有機ニトリル、アリルクロリドおよびアリルシアニド等のアリルモノマーならびに1,3−ブタジエンおよび2−メチル−1,3−ブタジエン等のモノマー型ジエンである。これらのモノマーは、存在する場合、合計モノマー重量を基準にして2重量パーセントから20重量パーセントまで等の最大30重量パーセントの量で存在する。
モノマーおよび相対量は、得られる(メタ)アクリルポリマーが100℃のTgまたはそれより低いTg、典型的には−50℃から+70℃までのTgを有するように選択される。
酸基含有アクリルポリマーは通常、重合性モノマーを溶媒または溶媒の混合物中に溶解させ、変換が完了するまでフリーラジカル開始剤の存在下で重合する、従来のフリーラジカル開始方式の溶液重合技法によって調製される。
フリーラジカル開始剤の例は、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(アルファ,ガンマ−メチルバレロニトリル)、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチルペルアセテート、ベンゾイルペルオキシド、ジtert−ブチルペルオキシドおよびtert−アミルペルオクテート等のモノマーの混合物に可溶なフリーラジカル開始剤である。
任意選択で、アルキルメルカプタン、例えばtert−ドデシルメルカプタン、メチルエチルケトン等のケトン、クロロホルム等の塩化炭化水素等、モノマーの混合物に可溶な連鎖移動剤を、使用することができる。連鎖移動剤は、様々なコーティング用途に必要とされる粘度を有する生成物が生じるように分子量に対する制御を提供する。tert−ドデシルメルカプタンは、モノマーからポリマー生成物への高い変換率をもたらすので、好ましい。
酸基含有アクリルポリマーを調製するためには、最初に溶媒を加熱還流し、フリーラジカル開始剤を含有する重合性モノマーの混合物を、還流している溶媒にゆっくり添加する。反応混合物は、遊離モノマー含量を1.0パーセント未満、通常0.5パーセント未満に低下させるように重合温度に維持する。
本発明のプロセスにおける使用に関しては、上記のように調製された酸基含有アクリルポリマーは、好ましくは、10,000から100,000までおよび25,000から50,000まで等の約5000から500,000までの重量平均分子量を有するべきである。
酸基含有アクリルポリマーは、塩基によって処理されて、その水分散性塩を形成する。適切な塩基の例は、アミン等の有機塩基、ならびに、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム、水酸化リチウムならびに炭酸リチウム等の無機塩基である。適切なアミンの例は、アンモニア、ヒドロキシアルキルアミンを含む第一級、第二級および第三級アミンを含む、水溶性アミンである。例には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミンおよびモルホリンが挙げられる。酸基含有ポリマーは、理論的な完全中和に対して通常少なくとも20パーセント程度まで、さらには通常少なくとも40パーセント程度まで少なくとも部分的に中和される。
酸基含有アクリルポリマーを、塩基によって処理した後、水性媒体中に分散させる。分散のステップは、中和されたまたは部分的に中和されたポリマーを水性媒体と合わせることによって達成される。中和および分散は、酸基含有アクリルポリマーと塩基を含有する水性媒体とを合わせることによって、1つのステップで達成することができる。ポリマー(またはその塩)を水性媒体に添加してもよく、水性媒体をポリマー(またはその塩)に添加してもよい。分散系のpHは、好ましくは、7.0から9.0までの範囲である。
水性分散系は、透析または限外ろ過によって処理して、乳化剤または界面活性剤等の低分子量材料および過剰な塩基を除去することができる。上述の処理は、蓄電デバイス特性を改善することができる。
中和されたまたは部分的に中和された酸基含有(メタ)アクリルポリマーは、PVDFのための分散剤として働く。典型的には、低せん断混合しながらPVDFを、(メタ)アクリルポリマー分散剤を含有する水性媒体に添加して、電極バインダーを形成する。
PVDFおよび(メタ)アクリルポリマー分散剤に加えて、電極バインダーは、(メタ)アクリルポリマー分散剤のための別途添加された架橋剤をさらに含有し得る。架橋剤は、水を用いて溶解可能または分散可能であるべきであり、かつ、カルボン酸基およびヒドロキシル基(存在する場合、これらは(メタ)アクリルポリマーと関連している)と反応性であるべきである。適切な架橋剤は、アミノプラスト樹脂、ポリカルボジイミド、ブロック化ポリイソシアネートおよびポリエポキシドである。
アミノプラスト樹脂の例は、メラミンまたはベンゾグアナミン等のトリアジンをホルムアルデヒドと反応させることによって形成された、アミノプラスト樹脂である。これらの反応生成物は、反応性N−メチロール基を含有する。好ましくは、これらの反応性基を、典型的には、メタノール、エタノール、ブタノール(それらの混合物を含む)によってエーテル化して、それらの反応性を和らげる。アミノプラスト樹脂の化学的調製および使用に関しては、「The Chemistry and Applications of Amino Crosslinking Agents or Aminoplast」、第5巻、第2部、21頁以下、Dr. Oldring編、John Wiley & Sons/Cita Technology Limited、London、1998年を参照されたい。これらの樹脂は、Ineosから商標RESIMENEで市販されている。
適切なカルボジイミド架橋剤は、一般構造:RN=C=NR(式中、RおよびRは独立に、脂肪族基または脂環式基である)の炭酸の脂肪族および/または脂環式二窒素類縁体を含む。脂肪族基は、1個〜6個の炭素原子を含み得る。例には、ジブチルカルボジイミドおよびジシクロヘキシルカルボジイミドが挙げられる。オリゴマー型またはポリマー型カルボジイミド架橋剤を使用することもできる。上述の材料の例は、日清紡ケミカル株式会社から商標CARBODILITEで入手可能なものである。
ブロック化ポリイソシアネート架橋剤は、典型的には、そのイソシアネート基がエプシロン−カプロラクトンおよびメチルエチルケトキシム等の材料と反応した(「ブロック化された」)それらのイソシアナトダイマーおよびイソシアナトトリマーを含むトルエンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネート等のジイソシアネートである。硬化温度において、ブロック化剤は、(メタ)アクリルポリマーと関連しているヒドロキシル官能基と反応性であるイソシアネート官能基を曝露することを非ブロック化する。ブロック化ポリイソシアネート架橋剤は、BayerからDESMODUR BLとして市販されている。
ポリエポキシド架橋剤の例は、グリシジルメタクリレートを他のビニルモノマーと共重合させたものから調製したエポキシ含有(メタ)アクリルポリマー等のエポキシ含有(メタ)アクリルポリマー、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル等の多価フェノールのポリグリシジルエーテル、ならびに、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートおよびビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート等の脂環式ポリエポキシドである。
架橋モノマーと関連している架橋剤および別途添加された架橋剤を含めて、架橋剤が望ましく、それは、架橋剤が親水性のカルボン酸基および/またはヒドロキシル基と反応して、リチウムイオン二次電池において問題になるであろう水分をこれらの基が吸収するのを妨げるからである。
上記のように、電極バインダーは典型的には、PVDFを、(メタ)アクリルポリマー分散剤および、存在する場合には、架橋剤を含有する水性媒体に添加し、安定な分散系が形成されるまで低せん断混合することによって調製される。分散系は、典型的には、30重量パーセントから80重量パーセントまで、通常40重量パーセントから70重量パーセントまでの樹脂固形分含量を有する。PVDFは通常、45重量パーセントから96重量パーセントまでの量、典型的には50重量パーセントから90重量パーセントまでの量で分散系中に存在し、(メタ)アクリルポリマー分散剤は通常、2重量パーセントから20重量パーセントまでの量、典型的には5重量パーセントから15重量パーセントまでの量で存在し、別途添加された架橋剤は通常、最大15重量パーセントの量、典型的には1重量パーセントから15重量パーセントまでの量で存在し、重量による百分率は、樹脂固形分の重量を基準にしている。
バインダー分散系の含水量は、典型的には、分散系の合計重量を基準にして20重量パーセントから80重量パーセントまでであり、通常30重量パーセントから70重量パーセントまでである。
任意選択で、有機希釈剤は、分散系の合計重量を基準にして10重量パーセントから30重量パーセントまで等の最大40重量パーセントの量でバインダー組成物中に存在し得る。有機希釈剤の例には、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン、アセトフェノン等のケトン、プロピレンカーボネート等のカーボネート、エタノールおよびブタノール等のアルコール、エチレングリコールおよびプロピレングリコール等のグリコール、ならびに、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのC〜Cアルキルエーテル等のエーテルが挙げられる。
リチウムイオン蓄電デバイスのための電極を調製するためには、リチウムイオンの吸蔵(放出)が可能である電気活性な物質、導電剤、および任意選択の成分を合わせて、スラリーを形成する。放電中は、放出として公知のプロセスにより、リチウムイオンが負極から放出され、電流を正極に流す。充電中は、吸蔵として公知のプロセスにより、リチウムイオンが正極から負極に移動し、負極においてリチウムイオンは、電極に埋め込まれた状態になる。
電極スラリー中に含有されている活物質粒子を構成する材料は、特に限定されておらず、適切な材料が、目的の蓄電デバイスの種類に応じて選択され得る。しかしながら、本発明の正極のためのバインダー組成物を使用することによって製造された電極スラリー中に含有されている活物質粒子は、典型的には、リチウムの吸蔵/放出が可能である電気活性なリチウム化合物である。例は、LiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、Li(NiCoAl)O、炭素被覆されたLiFePOおよびこれらの混合物等、リチウム原子を含有する酸化物およびホスフェートである。
電気活性なリチウム化合物は通常、スラリーの固形分重量を基準にして45重量パーセントから95重量パーセントまでの量、典型的には50重量パーセントから90重量パーセントまでの量でスラリー中に存在する。
電極スラリーは、上記構成要素に加えて必要とされる他の構成要素も含有する。他の構成要素は、導電性付与剤および増粘剤ならびに任意選択で有機溶媒を含む。
上記導電性付与剤の例には、炭素質材料が挙げられる。炭素質材料の例には、黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、ファーネスブラック、黒鉛、炭素繊維およびフラーレンが挙げられる。これらの中でも特に、アセチレンブラックまたはファーネスブラックが使用され得る。導電性付与剤は通常、スラリーの固形分重量を基準にして2重量パーセントから20重量パーセントまでの量、典型的には5重量パーセントから10重量パーセントまでの量でスラリー中に存在する。
電極スラリーは、カレントコレクタをコーティングするための適切なスラリー粘度をもたらしながら固形分の沈降を妨げるための増粘剤を含有する。増粘剤の例には、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース化合物、上記セルロース化合物のアンモニウム塩およびアルカリ金属塩、ポリ(メタ)アクリル酸および改質ポリ(メタ)アクリル酸等のポリカルボン酸、上記ポリカルボン酸のアルカリ金属塩、ポリビニルアルコール、改質ポリビニルアルコールおよびエチレン−ビニルアルコールコポリマー等のポリビニルアルコールベースの(コ)ポリマー、(メタ)アクリル酸、マレイン酸またはフマル酸等の不飽和カルボン酸とビニルエステルとのコポリマーのけん化生成物等の水溶性ポリマー、ならびにアニオン性(メタ)アクリルポリマー増粘剤が挙げられる。
これらの増粘剤の市販製品は、カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩としての(ダイセル化学工業株式会社の)CMC1120、CMC1150、CMC2200、CMC2280およびCMC2450、ならびに、Dow製のACRYSOL ASE60および75というアニオン性(メタ)アクリルポリマー増粘剤が挙げられる。
増粘剤の含量は通常、電極スラリーの合計固形分含量を基準にして20wt%以下、典型的には0.5wt%から10wt%まで等の0.1wt%から15wt%までである。
水は、典型的には、スラリーの合計重量を基準にして2重量パーセントから20重量パーセントまで等の1重量パーセントから30重量パーセントまでの量で電極スラリー中に存在する。
電極スラリーは、スラリーの安定性およびコーティング性を改善するための有機希釈剤を含有してもよい。有機希釈剤の例には、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン、アセトフェノン等のケトン、ならびに、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのC〜Cアルキルエーテル等のエーテルが挙げられる。有機希釈剤は、存在する場合、スラリーの合計重量を基準にして最大60重量パーセントの量、典型的には2重量パーセントから50重量パーセントまでの量で存在する。
電極スラリーは、電気活性なリチウム化合物、架橋剤を含むバインダー、導電性材料、増粘剤、必要な場合にはさらなる水、および任意選択の添加剤を一つに混合することによって製造することができる。これらの物質は、撹拌器、ビーズミルまたは高圧ホモジナイザー等の公知の手段を用いた撹拌によって一つに混合することができる。
電極スラリーの製造のための混合および撹拌に関しては、活物質粒子の集塊がスラリー中に残留しない程度にまでこれらの構成要素を撹拌することができるミキサー、および必要かつ満足な分散条件が、選択されなければならない。分散度は、粒子用ゲージによって測定することができるが、好ましくは、混合および分散を実施して、100ミリミクロンまたはそれ超の集塊が確実に存在しなくなるようにする。この条件を満たすミキサーの例には、ボールミル、サンドミル、顔料用分散器、研削盤、超音波分散器、ホモジナイザー、遊星型ミキサーおよびHobart型ミキサーが挙げられる。
電極は、上記スラリーを金属箔またはメッシュ等の適切なカレントコレクタの表面に塗布して、コーティングフィルムを形成し、そして、このコーティングフィルムを硬化することによって製造することができる。
カレントコレクタは、導電性材料から作製されているものであれば、特に限定されない。リチウムイオン二次電池において、鉄、銅、アルミニウム、ニッケルまたはステンレス鋼等の金属から作製されたカレントコレクタが、使用される。典型的には、シート形態またはメッシュ形態のアルミニウムまたは銅が、使用される。
カレントコレクタの形状および厚さは、特に限定されないが、カレントコレクタは、好ましくは、約0.001mmから0.5mmまでの厚さを有するシート状である。
スラリーをカレントコレクタに塗布する方法は、特に限定されない。スラリーは、ドクターブレードコーティング、ディップコーティング、リバースロールコーティング、ダイレクトロールコーティング、グラビアコーティング、押出コーティング、浸漬またはブラシ塗りによって塗布することができる。スラリーの塗布量は特に限定されていないが、液体媒体の除去後に形成された活物質層の厚さは、典型的には、30μmから125μmまで等の25ミクロン(μm)から150ミクロンまでである。
塗布後のコーティングフィルムを硬化または架橋する方法は、少なくとも150℃等の高温、例えば、225℃〜300℃等の少なくとも200℃で加熱することによって実施することができる。加熱時間は、温度にいくらか依存する。一般に、温度が高くなるほど、硬化に必要な時間が短くなる。典型的には、硬化時間は、15分から60分まで等の少なくとも15分である。硬化温度および硬化時間は、硬化フィルム中の(メタ)アクリルポリマーが架橋されるように十分であるべきであり、すなわち、共有結合が、カルボン酸基およびヒドロキシル基、ならびにアミノプラストのN−メチロール基および/もしくはN−メチロールエーテル基、または自己硬化型(メタ)アクリルポリマーの場合におけるN−アルコキシメチルアミド基等、(メタ)アクリルポリマー鎖上の共反応性基間に形成されるように十分であるべきである。硬化または架橋の程度は、典型的には、メチルエチルケトン(MEK)等の溶媒に対する抵抗性として測定される。試験は、ASTM D−540293で記述されたように実施される。1回の前進後退運動である往復摩擦(double rub)の数を報告する。この試験は、「MEK Resistance」と呼ばれることが多い。この結果、(メタ)アクリルポリマーおよび架橋剤(自己硬化型(メタ)アクリルポリマーおよび(メタ)アクリルポリマーと、別途添加された架橋剤も含める)が、バインダー組成物から単離され、フィルムとして堆積し、バインダーフィルムを加熱する温度および時間で加熱される。架橋フィルムは、MEK Resistanceについて測定される。したがって、架橋(メタ)アクリルポリマーは、少なくとも50回、典型的には少なくとも75回の往復摩擦のMEK Resistanceを有する。さらに、架橋(メタ)アクリルポリマーは、後述する電解質の溶媒に対して抵抗性の溶媒である。
蓄電デバイスは、上記電極を使用することによって製造することができる。電池等の蓄電デバイスは、電解液が中に入っており、一般的に使用される方法に従ってセパレータ等の部品を使用することによって製造することができる。より具体的な製造方法として、負極および正極を、負極と正極の間に来るセパレータと一緒に組み立て、得られた組立体を、電池の形状に応じてロール加工または曲げ加工し、電槽に入れ、電解液を電槽に注入し、電槽を密封する。電池の形状は、コイン状、ボタン状もしくはシート状、円筒形、正方形または平坦であり得る。
電解液は、液体であっても、ゲルであってもよく、電池として効果的に働き得る電解液は、負極活物質および正極活物質の種類に応じて、蓄電デバイスにおいて使用される公知の電解液の中から選択することができる。
電解液は、適切な溶媒中に溶解した電解質を含有する溶液であり得る。
上記電解質として、リチウムイオン二次電池用の従来公知のリチウム塩を使用することができる。リチウム塩の例には、LiClO、LiBF、LiPF、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiB10Cl10、LiAlCl、LiCl、LiBr、LiB(C、LiB(C、LiCFSO、LiCHSO、LiCSO、Li(CFSON、LiBCHSOLiおよびCFSOLiが挙げられる。
上記電解質を溶解させるための溶媒は、特に限定されていないが、こうした溶媒の例には、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネートおよびジエチルカーボネート等のカーボネート化合物、γ−ブチルラクトン等のラクトン化合物、トリメトキシメタン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、2−エトキシエタン、テトラヒドロフランおよび2−メチルテトラヒドロフラン等のエーテル化合物、ならびに、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド化合物が挙げられる。
電解液中の電解質の濃度は、好ましくは0.5モル/Lから3.0モル/Lまで、より好ましくは0.7モル/Lから2.0モル/Lまでである。
対電極の場合、活物質は一般に、上記の炭素質材料、または、リチウムイオンをドープすることができる他のマトリックス材料である。対電極は一般に、上記のように調製される。
下記の実施例は、本発明について例示するものであり、それらの詳細に本発明を限定するものと解釈すべきでない。実施例においておよび本明細書全体にわたってすべての部および百分率は、他の記載がない限り、重量によるものである。
下記実施例において、実施例1〜2は、様々なポリフッ化ビニリデン(PVDF)ポリマーを水性媒体中に分散させるために使用した、(メタ)アクリルポリマーの合成を示している。
実施例3〜5は、実施例1および2の(メタ)アクリルポリマー分散剤を用いて調製したPVDFバインダー分散系を示している。
実施例7〜13は、実施例3〜5のPVDFバインダー分散系、導電性炭素、電気活性なリチウム化合物およびアミノプラストを用いて調製される水性スラリーの調製を示している。これらの実施例も同様に、リチウムイオン電池内で正極として働くカレントコレクタへのスラリーの塗布を示している。
実施例6(比較用)は、N−メチル−2−ピロリドン中に溶解させたPVDFの従来のバインダーを示している。
実施例14(比較用)は、実施例6のPVDFバインダーを用いて調製されるスラリーの調製、およびリチウムイオン電池内で正極として働くカレントコレクタへのスラリーの塗布を示している。
(実施例1)
69℃の理論的なガラス転移温度(Tg)を有する(メタ)アクリルポリマーを、下記のように調製した。
Figure 2017513198
撹拌器、還流凝縮器、温度計、加熱マントルおよび窒素導入口を装着した適切な反応容器に、投入物1を周囲温度で添加した。次いで、還流するまで温度を上昇させ(約120℃)、還流した時点で、投入物2の開始剤プリミックスを185分にわたって添加した。投入物2の開始から5分後、投入物3を180分にわたって添加した。投入物2および3が完了した後、投入物4を添加し、続いて、還流(約120℃)状態でさらに60分維持した。次いで、投入物5を30分にわたって添加し、続いて、投入物6を添加し、還流状態でさらに90分維持した。冷却して110℃より低くした後、投入物7を10分にわたって添加し、撹拌を15分継続した後、投入物8を60分にわたって添加した。その後、反応温度を40℃に冷却した。この結果形成されたポリマー生成物は、29%の理論的な固形分を有していた。
(実施例2)
このポリマーを、プロピレングリコールのメチルエーテルをジアセトンアルコールに置きかえ、ジメチルエタノールアミンを水酸化ナトリウムに置きかえたことを除いて、実施例1のポリマーと同じ方法によって調製した。
(実施例3)
2リットルプラスチック収容器の中に、115.3グラムの脱イオン水、319.5グラムの実施例1の(メタ)アクリルコポリマーおよび0.77グラムのDrewplus Y−281消泡剤を入れた。得られた混合物を、適度なボルテックスを維持しながらCowlesブレードを使用して激しく撹拌した。この混合を継続する一方で、244.7グラムのポリ二フッ化ビニリデン粉末、PG−11(Arkema)を小分けにして添加した。すべてのポリ二フッ化ビニリデン粉末を添加した後、混合をさらに30分継続した。
(実施例4〜5)
同様の手順により、下記の表1に示されたように、PVDF分散系は、(メタ)アクリルコポリマーと、PVDFと、Ineos製のResimene HM−2608メラミン型架橋剤とをそれぞれ25/70/5の重量比にした組合せ物から調製し、ここで、最初の分散が終了した時点で、Resimene HM−2608を混ぜ入れた。
Figure 2017513198
(実施例6)(比較用)
プラスチック収容器に、溶媒グレードのN−メチル−2−ピロリドン(Ashland、570.7グラム)を添加した。Cowlesブレードによって撹拌しながら、ポリ二フッ化ビニリデン、Kynar HSV900 PVDF(Arkema、29.3グラム)を少しずつ添加した。ポリマーが完全に溶解するまで、撹拌を継続した。
(実施例7)
小型の混合用プラスチックカップに、5.55グラムのエタノール、56グラムのDI水および0.5グラムのナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加した。透明な溶液になるまで混合した後、2.0グラムのTimcal C−NERGY(商標)Super C65導電性炭素を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。カソード活性粉末リン酸鉄リチウム(LFP)(22.6グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.74グラムの実施例3のバインダーおよび0.14グラムのHM−2608を添加し、この組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、10グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、43ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例8)
小型の混合用プラスチックカップに、5.55グラムのエタノール、56グラムのDI水および0.5グラムのナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加した。透明な溶液になるまで混合した後、2.0グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(22.6グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.74グラムの実施例3のバインダーおよび0.14グラムのHM−2608を添加し、この組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、10グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間246℃の最高温度に加熱した。冷却後、43ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例9)
小型の混合用プラスチックカップに、3.9グラムのエタノール、39.2グラムのDI水および0.35グラムのナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加した。透明な溶液になるまで混合した後、1.4グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(15.88グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.09グラムの実施例3のバインダーおよび上記組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、7グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、50ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例10)
小型の混合用プラスチックカップに、3.04グラムのエタノール、30.4グラムのDI水および水酸化ナトリウムによって中和した11.2グラムのAcrysol ASE−60(Dow製のアニオン性増粘剤)を添加した。透明な溶液になるまで混合した後、1.37グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(15.5グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.32グラムの実施例3のバインダーおよび0.08グラムのHM−2608を添加し、この組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、6.08グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、45ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例11)
小型の混合用プラスチックカップに、3.9グラムのエタノール、39.2グラムのDI水および0.35グラムのナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加した。透明な溶液になるまで混合した後、1.4グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(15.88グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.2グラムの実施例4のバインダーおよび上記組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、7グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、55ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例12)
小型の混合用プラスチックカップに、3.9グラムのエタノール、39.2グラムのDI水および0.35グラムのナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加した。透明な溶液になるまで混合した後、1.4グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(15.88グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.1グラムの実施例5のバインダーおよび上記組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、7グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、50ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例13)
小型の混合用プラスチックカップに、2.6グラムのエタノール、26グラムのDI水および水酸化ナトリウムによって中和した9.58グラムのAcrysol ASE−60を添加した。透明な溶液になるまで混合した後、1.17グラムのSuper C65を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(13.27グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施した。次に、2.11グラムの実施例5のバインダーおよび上記組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第3の混合を施した。そして最後に、5.2グラムの2−ブトキシエタノール溶媒を添加し、この混合物を最後に、二重非対称遠心ミキサーにより、2350rpmで5分間混合した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間190℃の最高温度に加熱した。冷却後、48ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
(実施例14)
プラスチックカップに、NMP(15.7グラム)、実施例6のバインダー溶液(27.66グラム)およびSuper C65(1.35グラム)を添加した。このブレンドを二重非対称遠心ミキサーに入れ、2350rpmで5分間混合した。LFP(15.3グラム)を、この混合ブレンドに添加し、得られた組合せ物に、二重非対称遠心ミキサー内で、2350rpmで5分間第2の混合を施して、配合スラリーを生成した。
ドクターブレードを使用してこの配合スラリーをドローダウン塗布することにより、湿潤フィルムを、予めきれいにしておいたアルミニウム箔上に調製した。この湿潤フィルムを、オーブン内で、少なくとも10分間120℃の最高温度に加熱した。冷却後、44ミクロンの平均乾燥フィルム厚さを、測微計による5回の測定から決定した。
このコーティングの電池性能データを、表3に示す。
下記の表2では、実施例7〜14の組成物を要約している。
Figure 2017513198
表3
実施例から調製されたコイン型セル電池の放電データ。表3は、様々な放電Cレート(1時間当たり)におけるセルの比容量(1グラム当たりのミリアンペア時)を示している。
Figure 2017513198
上記の実施例で使用した二重非対称遠心ミキサーは、Flack Tec, Inc.製のモデルDAC400.1 FVZまたはThinky USA, Inc.製のモデルARM−310であった。電気活性なリチウム化合物は、Phostech Lithium, Inc.製のリン酸鉄リチウムLife Power P2ロット番号1110GY195であった。Targray製のアルミニウム箔合金1085を、アセトンによってきれいにした後、スラリーを塗布した。調節可能なドクターブレードを89mm/秒の速度で使用する大型の自動式フィルムコーター(MTI Corporation製のMSK−AFA−II)を使用して、配合品をアルミニウム箔上に湿潤フィルムとして塗布した。湿潤しているコーティングされた箔を、電池性能用のオーブンに入れた。
次いで、乾燥しているコーティングされた箔に、ロールカレンダープレス(MTI Corporation)を通過させて、25%〜30%の圧縮を達成した。真空乾燥後、アノードとしてのリチウム金属および電解質としてのエチレンカーボネート、ジエチルカーボネートおよびジメチルカーボネート溶媒中1モル濃度のLiPF6を使用して、乾燥しているコーティングされた箔1つ当たり2つのコイン型半セル電池を組み立てた。次いで、コイン型セル電池を、4.1ボルト〜2.5ボルトの電位窓を使用する電池試験器(Arbin Instruments)により、0.2C、0.4C、0.8C、1.6C、3.2Cおよび6.4Cの充電/放電速度に相当する電流のそれぞれにおいて5サイクルにわたって試験し、続いて、1Cレートに相当する電流における50サイクルにわたって試験した。ミリアンペア時におけるリン酸鉄リチウム1グラム当たりの放電容量を、各Cレートの第1の5サイクルの平均から計算した。所与の乾燥しているコーティングされた箔に関して、2つの複製セルのうちで容量が高い方のコイン型半セルからの放電容量平均を、表3に報告している。容量維持率を、1Cにおける第1の充電−放電サイクル後および1Cにおける最後の充電−放電サイクル後の放電容量の比率から計算し、式:100×第1のサイクルの容量/最後のサイクルの容量に従って百分率として報告した。
なお、「Cレート」は、時間単位でのCレート値の逆数に等しい、ある期間に一定の電気容量を有するセルを完全に放電するのに必要な電流値を指す。例えば、0.2Cにおける放電容量は、5時間で電池を完全に放電するのに必要な電流値での、リン酸鉄リチウム1グラム当たりのミリアンペア時単位での乾燥しているコーティングされたフィルムの容量を指す。同様に、1Cにおける放電容量は、1時間で電池を完全に放電するのに必要な電流値での、リン酸鉄リチウム1グラム当たりのミリアンペア時単位での乾燥しているコーティングされたフィルムの容量を指す。
実施例からのいくつかの観察結果:
1. (メタ)アクリルバインダーと一緒に水性媒体中に分散させたPVDFバインダー(実施例7〜13)は、対照と比較して優位にある良好な性能をもたらしている。実施例14は、バインダーがN−メチル−2−ピロリドン中に溶解させた電池グレードPVDFである、標準対照である。
2. 硬化温度が高くなるほど、性能が向上していく。実施例8と実施例7とを比較されたい。
3. 実施例10および11は、低分子量PVDFと高分子量PVDFとが、等価な性能をもたらすことを示している。
本発明の特定の実施形態について、説明を目的として上述してきたが、添付の特許請求の範囲において規定された本発明から逸脱することなく、本発明の詳細に関する数多くの変更がなされ得ることは、当業者には明白である。
本発明の様々な実施形態について、「含む(comprising)」の観点から記述してきたが、から本質的になる実施形態またはからなる実施形態もまた、本発明の範囲に含まれる。

Claims (42)

  1. (a)水性媒体中に分散したポリフッ化ビニリデンポリマーと、
    (b)(メタ)アクリルポリマー分散剤と
    を含む、リチウムイオン二次電池の電極バインダー。
  2. 前記(メタ)アクリルポリマーが、−50℃から+70℃までのガラス転移温度を有する、請求項1に記載の電極バインダー。
  3. 前記(メタ)アクリルポリマーが、1種または複数種のカルボン酸含有(メタ)アクリルモノマーを含むモノマーの混合物から調製され、前記カルボン酸基が、塩基によって少なくとも部分的に中和されている、請求項1に記載の電極バインダー。
  4. 前記モノマーの混合物が、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーを含む、請求項3に記載の電極バインダー。
  5. 前記塩基が、アミンである、請求項3に記載の電極バインダー。
  6. 前記アミンが、揮発性第三級アミンである、請求項5に記載の電極バインダー。
  7. 前記モノマーの混合物が、反応性基であって、前記カルボン酸および/もしくは前記ヒドロキシル基と反応性またはそれら自体と反応性である反応性基を含有するモノマーを含有するという点で、自己架橋性である、請求項4に記載の電極バインダー。
  8. 前記反応性基が、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド基および/またはブロック化イソシアネート基を含む、請求項7に記載の電極バインダー。
  9. (c)カルボン酸基と反応性である架橋剤をさらに含有する、請求項3に記載の電極バインダー。
  10. 前記架橋剤が、アミノプラスト、ポリカルボジイミドおよび/またはポリエポキシドを含む、請求項9に記載の電極バインダー。
  11. 前記ポリフッ化ビニリデンポリマーが、50重量パーセントから98重量パーセントまでの量で存在し、前記(メタ)アクリルポリマーが、2重量パーセントから50重量パーセントまでの量で存在し、前記架橋剤が、2重量パーセントから50重量パーセントまでの量で存在し、重量による百分率は樹脂固形分を基準にしている、請求項9に記載の電極バインダー。
  12. 30重量パーセントから80重量パーセントまでの樹脂固形分含量を有する、請求項11に記載の電極バインダー。
  13. (a)リチウムの吸蔵/放出が可能である電気活性な物質、
    (b)(i)水性媒体中に分散したポリフッ化ビニリデンポリマーと、
    (ii)(メタ)アクリルポリマー分散剤と
    を別個の構成要素として含む、バインダー、
    (c)導電剤、および
    (d)増粘剤
    を含む、リチウムイオン二次電池のための電極スラリー。
  14. (a)が、LiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、Li(NiCoAl)O、炭素被覆されたLiFePOおよびこれらの混合物を含む、請求項13に記載の電極スラリー。
  15. (a)が、LiFePOである、請求項13に記載の電極スラリー。
  16. (c)が、黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、ファーネスブラックおよびグラフェンを含む、請求項13に記載の電極スラリー。
  17. 有機溶媒をさらに含む、請求項13に記載の電極スラリー。
  18. (a)が、45重量パーセントから95重量パーセントまでの量で存在し、
    (b)が、2重量パーセントから20重量パーセントまでの量で存在し、
    (c)が、2重量パーセントから20重量パーセントまでの量で存在し、
    (d)が、0.1重量パーセントから15重量パーセントまでの量で存在し、
    重量による百分率は合計固形分重量を基準にしている、請求項13に記載の電極スラリー。
  19. 前記(メタ)アクリルポリマーが、−50℃から+70℃までのガラス転移温度を有する、請求項13に記載の電極スラリー。
  20. 前記(メタ)アクリルポリマーが、1種または複数種のカルボン酸含有(メタ)アクリルモノマーを含むモノマーの混合物から調製され、前記カルボン酸基が、塩基によって少なくとも部分的に中和されている、請求項13に記載の電極スラリー。
  21. 前記モノマーの混合物が、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマーを含む、請求項20に記載の電極スラリー。
  22. 前記塩基が、アミンである、請求項20に記載の電極スラリー。
  23. 前記アミンが、揮発性第三級アミンである、請求項22に記載の電極スラリー。
  24. 前記混合物が、基であって、前記カルボン酸および/もしくは前記ヒドロキシル基またはそれら自体と反応性である、基を含有するモノマーを含有するため、前記モノマーの混合物が自己架橋性である、請求項21に記載の電極スラリー。
  25. 前記反応性基が、N−アルコキシメチルアミド基および/またはブロック化イソシアネート基を含む、請求項24に記載の電極スラリー。
  26. (c)カルボン酸基と反応性である架橋剤をさらに含有する、請求項20に記載の電極スラリー。
  27. 前記架橋剤が、アミノプラスト、ポリカルボジイミドおよび/またはポリエポキシドを含む、請求項26に記載の電極スラリー。
  28. 前記ポリフッ化ビニリデンポリマーが、50重量パーセントから98重量パーセントまでの量で存在し、前記(メタ)アクリルポリマーが、2重量パーセントから50重量パーセントまでの量で存在し、前記架橋剤が、2重量パーセントから50重量パーセントまでの量で存在し、重量による百分率は樹脂固形分を基準にしている、請求項26に記載の電極スラリー。
  29. 30重量パーセントから80重量パーセントまでの樹脂固形分含量を有する、請求項28に記載の電極スラリー。
  30. (a)電流コレクタ、
    (b)(i)ポリフッ化ビニリデンポリマー、
    (ii)架橋(メタ)アクリルポリマー、
    (iii)導電性材料、
    (iv)リチウムの吸蔵/放出が可能な電極活物質、および
    (v)増粘剤
    を含む、前記コレクタ(a)上に形成された硬化フィルム
    を含む、電極。
  31. (a)が、銅またはアルミニウムのシートまたは箔を含む、請求項30に記載の電極。
  32. 前記架橋(メタ)アクリルポリマーが、前記(メタ)アクリルポリマーと関連している活性水素基と、前記活性水素基と反応性である反応性基を含有する架橋剤との反応から形成される、請求項30に記載の電極。
  33. 前記活性水素基が、カルボン酸基を含む、請求項32に記載の電極。
  34. 前記架橋剤が、前記(メタ)アクリルポリマー中または前記活性水素基と反応性である前記別途添加された架橋材料中に反応性基を含有する、請求項32に記載の電極。
  35. 前記(メタ)アクリルポリマー中の前記反応性基が、N−アルコキシメチルアミド基および/またはブロック化イソシアネート基を含む、請求項34に記載の電極。
  36. 前記別途添加された材料が、アミノプラスト、ポリカルボジイミドおよび/またはポリエポキシドを含む、請求項32に記載の電極。
  37. (iii)が、黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、ファーネスブラックおよびグラフェンを含む、請求項30に記載の電極。
  38. (iv)が、LiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、Li(NiCoAl)O、炭素被覆されたLiFePOおよびこれらの混合物を含む、請求項30に記載の電極。
  39. (i)が、1重量パーセントから20重量パーセントまでの量で存在し、
    (ii)が、0.1重量パーセントから10重量パーセントまでの量で存在し、
    (iii)が、2重量パーセントから20重量パーセントまでの量で存在し、
    (iv)が、45重量パーセントから95重量パーセントまでの量で存在し、
    (v)が、0.1重量パーセントから15重量パーセントまでの量で存在し、
    重量による百分率は前記混合物の合計重量を基準にしている、請求項30に記載の電極。
  40. (a)請求項30に記載の電極、
    (b)対電極、および
    (c)電解質
    を含む、蓄電デバイス。
  41. 前記電解質が、溶媒中に溶解したリチウム塩である、請求項40に記載の蓄電デバイス。
  42. 前記リチウム塩が、有機カーボネート中に溶解している、請求項41に記載の蓄電デバイス。

JP2016560578A 2014-04-01 2015-03-31 リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物 Active JP6473760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/242,162 US20150280239A1 (en) 2014-04-01 2014-04-01 Aqueous binder composition for lithium ion electrical storage devices
US14/242,162 2014-04-01
PCT/US2015/023512 WO2015153558A1 (en) 2014-04-01 2015-03-31 Aqueous binder composition for lithium ion electrical storage devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016556A Division JP2018078124A (ja) 2014-04-01 2018-02-01 リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513198A true JP2017513198A (ja) 2017-05-25
JP6473760B2 JP6473760B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=52829456

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560578A Active JP6473760B2 (ja) 2014-04-01 2015-03-31 リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物
JP2018016556A Withdrawn JP2018078124A (ja) 2014-04-01 2018-02-01 リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016556A Withdrawn JP2018078124A (ja) 2014-04-01 2018-02-01 リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150280239A1 (ja)
EP (1) EP3126443B1 (ja)
JP (2) JP6473760B2 (ja)
KR (1) KR101953007B1 (ja)
CN (2) CN113258026A (ja)
PL (1) PL3126443T3 (ja)
WO (1) WO2015153558A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009242A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および分散剤
WO2020196148A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社クレハ 電極合剤用組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および電極の製造方法
JP2022514102A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
JP2022515151A (ja) * 2018-12-20 2022-02-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
WO2022264611A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱鉛筆株式会社 電極層形成用水分散体
WO2022264610A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱鉛筆株式会社 電極層形成用水分散体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
KR20230079485A (ko) * 2016-07-05 2023-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US11631839B2 (en) * 2017-03-22 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode for solid state battery and method for manufacturing the same
CN110546786B (zh) * 2017-04-27 2023-02-17 松下知识产权经营株式会社 二次电池
EP3649686A1 (en) * 2017-07-07 2020-05-13 PPG Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
DE102017212013A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh Bindermittelzusammensetzung für elektrochemische Energiespeicher
TW201932546A (zh) 2017-12-20 2019-08-16 美商片片堅俄亥俄州工業公司 可電沈積的塗層組合物及由其產生的導電塗層
WO2019181029A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 アルカリ乾電池
US11611062B2 (en) 2019-04-26 2023-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable battery electrode coating compositions having coated active particles
US11482696B2 (en) 2020-02-26 2022-10-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of coating an electrical current collector and electrodes resulting therefrom
CN114078613A (zh) * 2020-08-20 2022-02-22 赖秋郎 一种5g用陶瓷滤波器的微细铜导电浆料的制备方法
CN115676799B (zh) * 2022-12-28 2023-03-31 湖南鹏博新材料有限公司 改性磷酸铁锂的制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287915A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2000003727A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2006040800A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Chem Co Ltd リチウム電池電極用バインダ樹脂溶液及びこの溶液と活物質から製造される電極および電池
JP2011134649A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用樹脂微粒子
WO2012039366A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 Jsr株式会社 電極用バインダー組成物
JP2012113894A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Unitika Ltd 二次電池電極のバインダー用樹脂組成物、及びこれを用いてなるバインダー液、二次電池電極、二次電池
JP2012528466A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 アーケマ・インコーポレイテッド 水性ポリフッ化ビニリデン組成物
JP2012234707A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Unitika Ltd 二次電池電極のバインダー用樹脂組成物、及びこれを用いてなるバインダー液、二次電池電極、二次電池
US20130017442A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Jun-Kyu Cha Cathode active material composition, cathode prepared by using the same, and lithium battery including the cathode
JP2013065493A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池の負極用バインダ及びその負極用バインダを用いたリチウムイオン二次電池
JP2013084351A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極材料、及び電気化学素子電極
JP2013168272A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Jsr Corp 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および蓄電デバイス
JP2014032758A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022737A (en) * 1971-08-20 1977-05-10 Desoto, Inc. Aqueous dispersions of hydrophobic polymer particles using surface active polymers
FR2289583A1 (fr) 1974-10-29 1976-05-28 Ugine Kuhlmann Compositions de revetement a base de polytetrafluorethylene
US4309328A (en) 1979-11-28 1982-01-05 Ppg Industries, Inc. Stable aqueous dispersions of particles of vinylidene fluoride polymer
US4314004A (en) 1980-06-26 1982-02-02 Ppg Industries, Inc. Fluorocarbon resin coated substrates and methods of making
US4379885A (en) 1980-12-29 1983-04-12 Ppg Industries, Inc. Fluorocarbon coating compositions
DE3102169A1 (de) * 1981-01-23 1982-08-05 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Waessrige dispersion und verfahren zur beschichtung von werkstoffen
US4383075A (en) * 1981-05-08 1983-05-10 Scm Corporation Thermosetting acrylic polyvinylidene fluorine composition
GB2194539B (en) 1986-09-01 1990-08-01 Labofina Sa Pvdf-based powder coatings
US5349003A (en) 1988-09-20 1994-09-20 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and aqueous dispersion containing fluorine-containing polymer and water-soluble resin and/or water dispersible resin
EP0533641A3 (en) * 1991-08-19 1993-06-16 Novis W. Smith Jr. Coating composition for parts
US5464897A (en) 1991-12-30 1995-11-07 Ppg Industries, Inc. Aqueous fluoropolymer dispersions
JP3703582B2 (ja) 1996-02-22 2005-10-05 呉羽化学工業株式会社 電極バインダー、電極バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池
JP3710826B2 (ja) * 1996-10-01 2005-10-26 日本ゼオン株式会社 ポリマー分散組成物
JPH10284131A (ja) 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
KR100263153B1 (ko) 1998-01-22 2000-08-01 김순택 리튬이온2차전지의전극결합제와활물질슬러리제조방법
US6159635A (en) 1998-09-29 2000-12-12 Electrofuel Inc. Composite electrode including current collector
US6248468B1 (en) * 1998-12-31 2001-06-19 Siemens Westinghouse Power Corporation Fuel electrode containing pre-sintered nickel/zirconia for a solid oxide fuel cell
KR100711975B1 (ko) 1999-01-28 2007-05-02 니폰제온 가부시키가이샤 리튬이온 이차전지 전극용 바인더 조성물 및 그것의 이용
JP2000357505A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JP4399904B2 (ja) * 1999-07-15 2010-01-20 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP3627586B2 (ja) * 1999-09-03 2005-03-09 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー、およびその利用
US7282528B2 (en) 2000-04-07 2007-10-16 Daikin Industries, Ltd. Electrode additive
US6656633B2 (en) 2000-07-26 2003-12-02 Zeon Corporation Binder for electrode for lithium ion secondary battery, and utilization thereof
EP1381097A4 (en) 2001-04-10 2006-12-06 Mitsubishi Materials Corp LITHIUMION POLYMER SECONDARY BATTERY, ELECTRODE THEREFOR AND METHOD FOR SYNTHETIZING A POLYMERIC COMPOSITION IN THE BINDER FOR USE IN THE ADHESIVE LAYER
US7316864B2 (en) 2001-10-26 2008-01-08 Zeon Corporation Slurry composition, electrode and secondary cell
US6762240B2 (en) * 2002-04-19 2004-07-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Highly crosslinked polymer particles and coating compositions containing the same
AU2003241997A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 Itochu Corporation Conductive material-mixed electrode active material, electrode structure, secondary cell, amd method for producing conductive material-mixed electrode active material
US7396612B2 (en) 2003-07-29 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
US7659335B2 (en) 2004-10-13 2010-02-09 Dupont-Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Fluoropolymer dispersion and electrode composition containing same
US7625973B2 (en) 2005-02-24 2009-12-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for preparing fluoropolymer powder coatings
US20080038447A1 (en) 2005-07-21 2008-02-14 Yu-Ta Tu Fabricating method of electrode adhesive bicell
TWI338403B (en) 2005-09-29 2011-03-01 Lg Chemical Ltd Electrode with enhanced performance and electrochemical device comprising the same
US7956144B2 (en) 2006-02-03 2011-06-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic resin for use in fluorocarbon coating compositions and method of forming the same
US8168330B2 (en) * 2006-04-11 2012-05-01 Enerdel, Inc. Lithium titanate cell with reduced gassing
US7820328B1 (en) 2006-07-27 2010-10-26 Greatbatch Ltd. Electrochemical cell electrode with improved particle-to-particle contact and method of manufacturing
KR101526017B1 (ko) 2007-01-16 2015-06-04 제온 코포레이션 결착제 조성물, 전극용 슬러리, 전극 및 비수 전해질 2 차 전지
US20080264864A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 3M Innovative Properties Company PROCESS FOR REMOVING FLUORINATED EMULSIFIER FROM FLUOROPOLMER DISPERSIONS USING AN ANION-EXCHANGE RESIN AND A pH-DEPENDENT SURFACTANT AND FLUOROPOLYMER DISPERSIONS CONTAINING A pH-DEPENDENT SURFACTANT
JP2009117159A (ja) 2007-11-06 2009-05-28 Sony Corp 正極及びリチウムイオン二次電池
JP2009242481A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Jsr Corp 水系バインダー用ポリマー組成物
US8093327B2 (en) 2008-04-11 2012-01-10 Ppg Industries Ohio, Inc Fluorocarbon polymer compositions and methods of coating coils therewith
CN102203891A (zh) 2008-08-28 2011-09-28 日本瑞翁株式会社 锂离子电容器用电极以及锂离子电容器
GB2470190B (en) * 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
US20120015246A1 (en) 2010-05-27 2012-01-19 Arkema Inc. Waterborne fluoropolymer composition
KR20120038994A (ko) 2009-08-07 2012-04-24 제이에스알 가부시끼가이샤 전기 화학 디바이스 및 결합제 조성물
KR101093699B1 (ko) * 2009-12-11 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 바인더, 양극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US7931985B1 (en) 2010-11-08 2011-04-26 International Battery, Inc. Water soluble polymer binder for lithium ion battery
KR101077870B1 (ko) * 2010-02-26 2011-10-28 주식회사 엘지화학 접착력이 우수한 이차전지용 바인더
JP5120522B2 (ja) 2010-11-29 2013-01-16 Jsr株式会社 電池用バインダー組成物、電池電極用スラリー、固体電解質組成物、電極及び全固体型電池
JP4849286B1 (ja) 2011-06-06 2012-01-11 Jsr株式会社 正極用バインダー組成物
JP6359450B2 (ja) 2011-07-15 2018-07-18 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 水性フッ化ビニリデンポリマーラテックス
GB2493375A (en) * 2011-08-03 2013-02-06 Leclancha S A Aqueous slurry for battery electrodes
JP4957932B1 (ja) 2011-08-30 2012-06-20 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、および蓄電デバイス
JP4993150B1 (ja) 2012-02-13 2012-08-08 Jsr株式会社 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および蓄電デバイス

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287915A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2000003727A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2006040800A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Chem Co Ltd リチウム電池電極用バインダ樹脂溶液及びこの溶液と活物質から製造される電極および電池
JP2012528466A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 アーケマ・インコーポレイテッド 水性ポリフッ化ビニリデン組成物
JP2011134649A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用樹脂微粒子
WO2012039366A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 Jsr株式会社 電極用バインダー組成物
JP2012113894A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Unitika Ltd 二次電池電極のバインダー用樹脂組成物、及びこれを用いてなるバインダー液、二次電池電極、二次電池
JP2012234707A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Unitika Ltd 二次電池電極のバインダー用樹脂組成物、及びこれを用いてなるバインダー液、二次電池電極、二次電池
US20130017442A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Jun-Kyu Cha Cathode active material composition, cathode prepared by using the same, and lithium battery including the cathode
JP2013065493A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池の負極用バインダ及びその負極用バインダを用いたリチウムイオン二次電池
JP2013084351A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極材料、及び電気化学素子電極
JP2013168272A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Jsr Corp 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および蓄電デバイス
JP2014032758A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009242A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および分散剤
JP2022514102A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
JP2022515151A (ja) * 2018-12-20 2022-02-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
JP7431242B2 (ja) 2018-12-20 2024-02-14 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
WO2020196148A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社クレハ 電極合剤用組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および電極の製造方法
JPWO2020196148A1 (ja) * 2019-03-22 2021-10-28 株式会社クレハ 電極合剤用組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、および電極の製造方法
WO2022264611A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱鉛筆株式会社 電極層形成用水分散体
WO2022264610A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱鉛筆株式会社 電極層形成用水分散体

Also Published As

Publication number Publication date
US11532820B2 (en) 2022-12-20
KR20160140865A (ko) 2016-12-07
EP3126443A1 (en) 2017-02-08
KR101953007B1 (ko) 2019-02-27
US20150280239A1 (en) 2015-10-01
CN113258026A (zh) 2021-08-13
WO2015153558A1 (en) 2015-10-08
PL3126443T3 (pl) 2019-06-28
JP2018078124A (ja) 2018-05-17
US20200099053A1 (en) 2020-03-26
CN106459713A (zh) 2017-02-22
JP6473760B2 (ja) 2019-02-20
EP3126443B1 (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473760B2 (ja) リチウムイオン蓄電デバイス用の水性バインダー組成物
JP6641400B2 (ja) リチウムイオン蓄電デバイス用の電極バインダー組成物
US9548167B2 (en) Aqueous polyvinylidene fluoride composition
JP6459977B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
US10707492B2 (en) Solvent-free electrode fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6473760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250