JP2017001836A - 糸巻取機及び紡績機 - Google Patents

糸巻取機及び紡績機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001836A
JP2017001836A JP2015118258A JP2015118258A JP2017001836A JP 2017001836 A JP2017001836 A JP 2017001836A JP 2015118258 A JP2015118258 A JP 2015118258A JP 2015118258 A JP2015118258 A JP 2015118258A JP 2017001836 A JP2017001836 A JP 2017001836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
unit
bobbin
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015118258A
Other languages
English (en)
Inventor
上田 健一
Kenichi Ueda
健一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2015118258A priority Critical patent/JP2017001836A/ja
Priority to EP16172616.1A priority patent/EP3103750B1/en
Priority to CN201610402614.1A priority patent/CN106241495B/zh
Publication of JP2017001836A publication Critical patent/JP2017001836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/74Driving arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/52Drive contact pressure control, e.g. pressing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/036Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism
    • B65H63/0364Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism by lifting or raising the package away from the driving roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • B65H67/0411Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core for removing completed take-up packages
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/04Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】パッケージへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上することができる糸巻取機及び紡績機を提供する。
【解決手段】紡績機1は、ドラフト装置7、空気紡績装置9、糸貯留装置22、巻取装置26及び移動部80を備える。巻取装置26は、巻取ドラム53と、クレードル52と、有する。巻取ドラム53は、巻取ボビン51又はパッケージPに接触した状態で回転する。クレードル52は、巻取動作時にドラフト装置7及び空気紡績装置9よりも高さ方向における上方に配置され、巻取ボビン51を回転可能に支持する。移動部80は、巻取ドラム53に対して、ボビン支持部11を高さ方向における上方位置から作業者通路側の下方位置へ移動させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、糸巻取機及び紡績機に関する。
従来、例えば下記特許文献1に記載されているように、給糸交換装置と糸継装置と巻取装置とがフレームに取り付けられた自動ワインダが知られている。特許文献1に記載された自動ワインダでは、巻取装置が取り付けられたフレーム上部を、単独で巻取動作位置から保守点検位置へ移動させることが図られている。
特開2001−106433号公報
糸巻取機においては、巻取部により糸を巻き取ったパッケージを、給糸部よりも高さ方向における上方で支持する構成が知られている。このような構成では、パッケージへのアクセスが要される作業時(例えば、端糸準備時等)において、作業者の手が届きにくい場合、及び/又は、踏み台等が必要になるという煩わしさが生じる場合があり、作業性が低下するおそれがある。
本発明は、パッケージへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上することができる糸巻取機及び紡績機を提供することを目的とする。
本発明に係る糸巻取機は、糸を給糸する給糸部と、高さ方向において給糸部よりも上方に配置され、糸を巻取ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、を備え、巻取部は、巻取ボビン又はパッケージに接触した状態で回転する巻取ドラムと、巻取ボビンを回転可能に支持するボビン支持部と、有し、巻取ドラムに対してボビン支持部を、高さ方向における上方位置から作業者通路側の下方位置へ、及び/又は、上方位置から作業者通路側へ移動させる移動部をさらに備える。
この糸巻取機では、高さ方向において給糸部よりも上方に配置されるパッケージへアクセスが必要なとき、移動部によりボビン支持部を移動させることにより、例えば作業者の手が届き易いように容易に当該パッケージを移動させることが可能となる。したがって、パッケージへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上させることが可能となる。
本発明に係る糸巻取機において、移動部は、高さ方向における下方位置へボビン支持部が移動するようにボビン支持部を回動させる回動機構を有していてもよい。この構成によれば、移動部の構成を簡易化することが可能となる。
本発明に係る糸巻取機において、回動機構は、巻取ドラムの回転軸を中心にボビン支持部を回動させてもよい。この構成によれば、巻取ドラムの回転とボビン支持部の回動とを同軸で実現可能となる。
本発明に係る糸巻取機において、移動部は、高さ方向における下方位置へボビン支持部が移動するようにボビン支持部をスライドさせるスライド機構を有していてもよい。この構成によれば、高さ方向における下方位置へのボビン支持部の移動に際して、少なくともパッケージの重さを効果的に利用して省力化することができる。
本発明に係る糸巻取機において、移動部は、パッケージの軸方向におけるボビン支持部の一方側及び他方側それぞれを支持する両持支持部を有していてもよい。この構成によれば、移動部は、高い剛性を有してボビン支持部を支持できる。
本発明に係る糸巻取機において、移動部は、巻取ドラムに対してボビン支持部が高さ方向における下方へ移動するようにボビン支持部を駆動する駆動装置を有していてもよい。この構成によれば、例えばパッケージが重い場合でも、ボビン支持部を駆動装置によって容易に且つ適切に動作させることができる。
本発明に係る糸巻取機は、作業者に操作され、駆動装置によるボビン支持部の駆動を開始させる駆動操作部と、駆動操作部が操作された場合、巻取部による巻取動作を禁止する制御部と、を備えていてもよい。この構成によれば、例えば、糸巻取機が複数並設される場合、駆動操作部が操作された糸巻取機の巻取部のみで巻取動作が行われず、他の糸巻取機では、巻取部による巻取動作を継続できる。
本発明に係る糸巻取機において、移動部は、作業者の操作によりボビン支持部を移動させる手動機構を有していてもよい。この構成によれば、作業者は手動でボビン支持部を移動させることが可能となる。
本発明に係る糸巻取機は、高さ方向において前記給糸部の下方に配置され、糸の原料となるスライバを収容したスライバケースを格納可能なケース格納部を更に備えていてもよい。この構成によれば、スライバケースの高さが理由で作業者に対して糸巻取機全体の高さ(糸巻取機の設置面から巻取部の上側までの距離)が高い場合であっても、作業者が移動部によりボビン支持部を移動させることにより、例えば作業者の手が届き易いように容易に当該パッケージを移動させることが可能となる。
本発明に係る紡績機は、繊維束をドラフトするドラフト装置と、ドラフト装置でドラフトした繊維束に撚りを与えて糸を生成する空気紡績装置と、高さ方向において空気紡績装置よりも上方に配置され、糸を巻取ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、を備え、巻取部は、巻取ボビンを回転可能に支持するボビン支持部を有し、ボビン支持部を高さ方向における下方へ及び/又は作業者通路側へ移動させる移動部をさらに備える。
この紡績機では、高さ方向において給糸部よりも上方に配置されるパッケージへアクセスが必要なとき、移動部によりボビン支持部を移動させることにより、例えば作業者の手が届き易いように容易に当該パッケージを移動させることが可能となる。したがって、パッケージへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上させることが可能となる。
本発明によれば、パッケージへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上できる糸巻取機及び紡績機を提供することが可能となる。
一実施形態の紡績機を構成する紡績ユニットの概略構成を示す側面図である。 紡績ユニットの要部を示す斜視図である。 図2のIII−III線に沿う一部断面図である。 紡績ユニットの巻取動作時の状態を示す斜視図である。 紡績ユニットにおけるクレードルの回動を説明する斜視図である。 紡績ユニットにおけるクレードルの回動を説明する他の斜視図である。 紡績ユニットにおけるクレードルのスライドを説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、紡績機(糸巻取機)1は、並設された複数の紡績ユニット2と、複数の紡績ユニット2を集中的に管理する図略の機台制御装置と、を備えている。各紡績ユニット2は、繊維束Fを紡績して糸Tを生成し、この糸Tを巻き取ってパッケージPを形成する。なお、以下、「上流」及び「下流」とは、紡績時における繊維束F及び糸Tの走行方向における上流及び下流を意味する。
各紡績ユニット2は、上流から下流へ向かって順に、ドラフト装置(給糸部)7と、空気紡績装置(給糸部)9と、糸貯留装置22と、糸継装置23と、糸監視装置25と、巻取装置(巻取部)26と、を備えている。紡績ユニット2が備える各装置は、当該紡績ユニット2に設けられた図略のユニットコントローラによって制御される。紡績ユニット2が備える各装置は、フレーム31(図2参照)に取り付けられている。ただし、紡績ユニット2が備える各装置は、機台制御装置によって制御されてもよい。紡績ユニット2は、糸Tの原料となるスライバSを収容したスライバケース17を格納可能なケース格納部18を備えている。ケース格納部18は、フレーム31で形成される空間部分により構成される。スライバケース17は、高さ方向においてドラフト装置7及び空気紡績装置9の下方に配置されている。スライバケース17は、ケース格納部18内に格納されている。
ドラフト装置7は、スライバケース17からスライバガイドを介して供給されるスライバSを所定の繊維量(又は太さ)となるまで引き伸ばして(ドラフトして)、繊維束Fとする。ドラフト装置7は、バックローラ対71と、サードローラ対72と、ミドルローラ対73と、フロントローラ対74と、を備えている。ミドルローラ対73において、トップローラにはエプロンベルト75b、ボトムローラにはエプロンベルト75aがそれぞれ設けられている。
空気紡績装置9は、ドラフト装置7でドラフトされた繊維束Fに旋回空気流によって撚りを与えて糸Tを生成する。より詳細には(ただし、図示省略)、空気紡績装置9は、紡績室と、繊維案内部と、旋回空気流発生ノズルと、中空ガイド軸体と、を有している。繊維案内部は、上流側のドラフト装置7から供給された繊維束Fを紡績室内に案内する。旋回空気流発生ノズルは、繊維束Fが走行する経路の周囲に配置されている。旋回空気流発生ノズルから空気が噴射されることにより、紡績室内に旋回空気流が発生する。この旋回空気流によって、繊維束Fを構成する複数の繊維の各繊維端が反転されて旋回させられる。中空ガイド軸体は、糸Tを紡績室内から空気紡績装置9の外部に案内する。
空気紡績装置9の下流には、糸Tを案内する第1ガイド61が配置されている。第1ガイド61は、糸Tを糸貯留装置22へ案内する。第1ガイド61は、糸継ぎを行うとき等に糸貯留装置22に糸Tを引き寄せるために移動可能である。
第1ガイド61の下流には、糸貯留装置22が設けられている。糸貯留装置22は、糸貯留ローラ41と、当該糸貯留ローラ41を回転駆動する電動モータ42と、糸掛け部材43と、残糸吸引装置45と、を備えている。糸貯留ローラ41の外周面に糸Tが巻き付けられることにより、糸Tが一時的に貯留される。
糸貯留ローラ41の下流側端部には、糸掛け部材43が取り付けられている。糸掛け部材43は、糸貯留ローラ41に対して相対回転可能に支持されている。糸掛け部材43又は糸貯留ローラ41のいずれか一方には永久磁石が取り付けられ、他方には磁気ヒステリシス材が取り付けられている。これらの磁気的手段により、糸掛け部材43が糸貯留ローラ41に対し相対回転するのに抗するトルクが発生する。したがって、このトルクに打ち勝つような力が糸掛け部材43に加わった場合(所定以上の糸張力が掛かっている場合)のみ、糸掛け部材43は糸貯留ローラ41に対して相対的に回転し、糸貯留ローラ41に巻き付けられた糸Tを解舒することができる。また、このトルクに打ち勝つ力が糸掛け部材43に掛かっていない場合、糸貯留ローラ41と糸掛け部材43は一体的に回転し、糸貯留ローラ41に糸Tが貯留される。
このように、糸貯留装置22は、下流側の糸張力が上がると糸Tを解舒し、糸張力が下がる(糸Tが弛みそうになる)と糸Tの解舒を止めるように動作する。これにより、糸貯留装置22は、糸Tの弛みを解消して、糸Tに適切な張力を付与することができる。また、糸掛け部材43が上記のように糸貯留装置22と巻取装置26と間の糸Tに加わる張力の変動を吸収するように動作することで、当該張力の変動が、空気紡績装置9から糸貯留装置22までの間の糸Tに影響を及ぼすことを防止できる。
残糸吸引装置45は、糸貯留ローラ41の上流側端部領域に配置されている。残糸吸引装置45は、図略のブロアに接続されており、吸引空気流を発生させることができる。残糸吸引装置45に吸引空気流を発生させつつ糸貯留ローラ41を逆回転させることで、糸Tの切断後等に糸貯留ローラ41に残った糸Tを除去することができる。
糸貯留ローラ41の下流には、当該糸貯留ローラ41から解舒される糸Tの動きを規制する第2ガイド62が設けられている。第2ガイド62の下流には、糸継装置23が設けられている。糸継装置23は、空気紡績装置9とパッケージPとの間の糸Tが何らかの理由により分断状態となったときに、空気紡績装置9からの糸Tと、パッケージPからの糸Tと、を糸継ぎする。糸継装置23は、圧縮空気により発生させた旋回空気流によって糸端同士を撚り合わせるスプライサ装置である。ただし、糸継装置23は、上記スプライサ装置に限らず、例えば機械式のノッタ等であってもよい。
紡績ユニット2は、糸継装置23まで糸Tを案内する第1捕捉案内装置27及び第2捕捉案内装置28を備えている。
第1捕捉案内装置27は、その基端部分を回動中心として上下方向に回動することができる。第1捕捉案内装置27は、中空状に構成されるとともに、ブロアに接続されており、吸引空気流を発生させることができる。第1捕捉案内装置27は、下方に回動することで、空気紡績装置9からの糸Tの糸端を捕捉することができる。第1捕捉案内装置27は、空気紡績装置9からの糸Tを捕捉した後、上方に回動することで、空気紡績装置9からの糸Tを糸継装置23へ案内することができる。
第2捕捉案内装置28は、その基端部分を回動中心として上下方向に回動することができる。第2捕捉案内装置28も、中空状に構成されるとともに、ブロアに接続されており、吸引空気流を発生させることができる。第2捕捉案内装置28は、上方に回動することで、パッケージPからの糸Tの糸端を捕捉することができる。第2捕捉案内装置28は、パッケージPからの糸Tを捕捉した後、下方に回動することで、パッケージPからの糸Tを糸継装置23へ案内することができる。
空気紡績装置9からの糸T及びパッケージPからの糸Tが糸継装置23に案内されている状態で糸継装置23を駆動することで、空気紡績装置9からの糸T及びパッケージPからの糸Tが糸継ぎされ、空気紡績装置9とパッケージPとの間で糸Tが連続状態となる。これにより、パッケージPへの糸Tの巻取りを再開することができる。
糸監視装置25は、走行する糸Tの太さを、図略の光透過式のセンサによって監視する。糸監視装置25は、糸Tの糸欠陥(糸Tの太さ等に異常がある箇所)を検出した場合に、糸欠陥検出信号をユニットコントローラへ送信する。ユニットコントローラは、糸欠陥検出信号を受信した場合、糸監視装置25が備えるカッタ24を駆動し、もしくはドラフト装置7を停止してスライバSの供給を停止させることにより、糸Tを切断する。なお、糸監視装置25は、光透過式のセンサに限らず、例えば静電容量式のセンサによって監視を行ってもよい。糸監視装置25は、糸欠陥として、糸Tに含まれる異物を監視してもよい。カッタ24は、糸貯留装置22と巻取装置26との間に設けられていればよく、糸監視装置25とは別に設けられていてもよい。
巻取装置26は、空気紡績装置9で生成された糸Tを巻取ボビン51に巻き取ってパッケージPを形成する。巻取装置26は、クレードル52と、巻取ドラム53と、を備えている。糸貯留装置22から巻取装置26への糸道は、下流ガイド63により案内されている。
クレードル52は、糸Tを巻き取るための巻取ボビン51を回転可能に支持する。具体的には、クレードル52の各先端部分には、巻取ボビン51の各端部を回転可能且つ着脱可能に支持するボビン支持部11が設けられている。ボビン支持部11は、クレードル52の各先端部において、ベアリングを介して回転可能に支持されたボビンホルダである。クレードル52の基端部分には、回動軸12が設けられている。クレードル52は、回動軸12を中心に回動可能である。クレードル52は、巻取ボビン51への糸Tの巻取に伴うパッケージPの径の増大を、回動軸12回りに回動することによって吸収する。これにより、巻取ボビン51に糸Tを巻き取ってパッケージPの径が大きくなっても、適切に糸Tの巻取りを継続することができる。
巻取ドラム53は、巻取ドラム駆動モータ54(図3参照)の駆動力が伝達されることにより、巻取ボビン51又はパッケージPの外周面に接触した状態で回転する。巻取ドラム53の外周面には図略の綾振溝が形成されており、この綾振溝によって糸Tを所定の幅でトラバースすることができる。これにより、巻取装置26は、糸Tをトラバースさせながら巻取ボビン51に巻き取って、パッケージPを形成することができる。このように、紡績機1では、紡績ユニット2ごとに巻取ドラム駆動モータ54が設けられているため、各紡績ユニット2で巻取ドラム53を個別に回転させることができる。
以上のように構成された紡績ユニット2では、巻取装置26は、糸Tを巻き取る動作時(以下、単に「巻取動作時」という)において、ドラフト装置7及び空気紡績装置9よりも高さ方向(紡績機1の設置面(床)に対して鉛直方向)の上方に配置される。詳言すると、巻取動作時において、ドラフト装置7及び空気紡績装置9よりも高さ方向における上方(ここでは、作業者の頭上)に、パッケージP、クレードル52、ボビン支持部11及びその軸受が配置される。また、各紡績ユニット2では、空気紡績装置9と巻取装置26との間に配置された糸貯留装置22によって、糸Tの走行方向が変更されている。
次に、紡績ユニット2におけるパッケージPの周辺構成について、図2及び図3を参照して詳細に説明する。なお、高さ方向をZ方向とし、パッケージP(巻取ボビン51)の軸方向をX方向とし、X方向及びZ方向に直交する方向をY方向として説明する。
図2及び図3に示されるように、紡績ユニット2において、巻取ドラム53は、フレーム31の上面31aに立設されたステー32により、回転可能に支持されている。具体的には、ステー32は、上面31aにおけるX方向の両端部に、互いに対向して一対設けられている。巻取ドラム53は、その回転軸14がX方向に沿うように配置され、当該回転軸14は、軸受33を介してステー32に挿通されている。
回転軸14の一端部には、巻取ドラム用プーリ34が固定されている。巻取ドラム用プーリ34は、巻取ドラム駆動モータ54の回転軸15に固定されたドラムモータ用プーリ35に対して、ベルト36を介して連結している。これにより、巻取ドラム用プーリ34及びドラムモータ用プーリ35は互いに同期回転可能となり、巻取ドラム駆動モータ54の駆動力が巻取ドラム53に伝達可能とされる。
紡績ユニット2は、移動部80、操作ボタン(駆動操作部)95及び巻取制御部(制御部)97を備えている。移動部80は、ボビン支持部11をZ方向の下方へ移動させる。具体的には、移動部80は、巻取ドラム53に対して、Z方向における上方位置から、後述する作業者通路側の下方位置へボビン支持部11を移動させる。移動部80は、巻取ドラム53よりも上方位置と巻取ドラム53よりも作業者通路側の下方位置との間において、ボビン支持部11を移動可能とする。移動部80は、少なくともパッケージPをZ方向における下方へ移動(降下)させることができる。移動部80は、巻取ドラム53に対して、パッケージPがZ方向における作業者通路側の下方へ移動するようにクレードル52を動作させることができる。移動部80は、巻取ドラム53の回転軸14を中心にクレードル52を回動させる回動機構81と、回動機構81を駆動するモータ(駆動装置)82と、を含んで構成されている。
回動機構81は、一対の支持プレート83を有している。支持プレート83は、X方向を厚さ方向とし、Z方向及びY方向に沿う主面を含んでいる。支持プレート83は、フレーム31の上面31aにおけるX方向の両端部に、互いに対向するように一対配置される。
一対の支持プレート83それぞれにおいてY方向の一方側には、貫通孔85が形成されている。貫通孔85には、軸受84を介して巻取ドラム53の回転軸14が回転可能に挿通されている。これにより、支持プレート83は、回転軸14を中心に回動可能に支持される。支持プレート83の縁部のうち、巻取動作時に下方側に位置する縁部は、フレーム31の上面31aに沿った形状を有する。支持プレート83の当該縁部は、X方向の外側に折り曲げられるように設けられたフランジ83yを有している。フランジ83yは、巻取動作時にフレーム31の上面31aと当接する。
一対の支持プレート83のうち巻取ドラム用プーリ34に近接する側の支持プレート83pにおいて、Y方向の中央部分には、貫通孔87が形成されている。貫通孔87には、軸受86を介して巻取ドラム駆動モータ54の回転軸15が回転可能に挿通されている。支持プレート83pには、巻取ドラム駆動モータ54の本体部54aが固定されている。これにより、支持プレート83pは、回転軸15を回転可能にして巻取ドラム駆動モータ54を支持する。
一対の支持プレート83それぞれにおいてY方向の他方側には、貫通孔89が形成されている。貫通孔89には、軸受88を介してクレードル52の回動軸12が回動可能に挿通されている。これにより、一対の支持プレート83は、回動軸12の両端部を回動可能に両持支持する。一対の支持プレート83は、X方向におけるボビン支持部11の一方側及び他方側それぞれを支持する。一対の支持プレート83は、両持支持部を構成する。
支持プレート83pは、貫通孔85の周辺に設けられたプーリ部90を有する。プーリ部90は、円環形状を呈しており、後述のモータ用プーリ91にベルト92を介して連結されている。これにより、モータ用プーリ91及びプーリ部90は互いに同期回転可能となり、モータ82の駆動力が支持プレート83pに伝達可能とされる。プーリ部90は、巻取ドラム53の回転軸14と接触しないように、回転軸14の外径よりも所定長大きい内径を有する。
モータ82は、巻取ドラム53に対してボビン支持部11がZ方向における下方位置へ移動するようにクレードル52を駆動する駆動装置である。モータ82の回転軸16の先端部には、モータ用プーリ91が固定されている。モータ用プーリ91は、支持プレート83pのプーリ部90にベルト92を介して連結されている。モータ82の回転軸16が回転してモータ用プーリ91が回転することにより、プーリ部90には回転軸14を中心に回転する駆動力が伝達される。これにより、支持プレート83pが回転軸14を中心に回動する。その結果、支持プレート83pに支持にされたクレードル52、クレードル52に支持されたパッケージP、及び支持プレート83pに保持された巻取ドラム駆動モータ54は、回転軸14を中心に一体的に回動する。
操作ボタン95が操作されることにより、モータ82によるクレードル52の駆動が開始される。操作ボタン95は、モータ82に電気的に接続されている。操作ボタン95は、作業者により操作された場合、モータ82に駆動開始信号を出力してモータ82の回転軸16を回転させ、支持プレート83pひいてはクレードル52の回動を開始する。また操作ボタン95は、巻取制御部97に電気的に接続されている。操作ボタン95は、作業者により操作された場合、巻取制御部97に巻取禁止信号を出力する。
巻取制御部97は、操作ボタン95が操作された場合に巻取装置26による巻取動作を禁止する。巻取制御部97は、操作ボタン95から巻取禁止信号が出力されたとき、巻取ドラム駆動モータ54を制御し、巻取ドラム駆動モータ54の回転軸15が回転している場合には当該回転を停止させ、又は、巻取ドラム駆動モータ54の回転軸15が停止している場合には当該停止状態を維持させる。
上述した紡績ユニット2では、巻取動作時において、図4に示されるように、パッケージPは、巻取ドラム53に当接すると共に、クレードル52に支持されている。クレードル52は、その回動軸12が一対の支持プレート83によって両持支持されている。一対の支持プレート83は、X方向におけるボビン支持部11の一方側及び他方側それぞれを支持する。ボビン支持部11は、巻取ドラム53に対してZ方向における上方位置に配置されている。支持プレート83は、フレーム31の上面31aに当接した状態で、巻取ドラム53の回転軸14に回動可能に支持されている。このように、巻取動作時では、支持プレート83は、パッケージP及びクレードル52の重さによってフレーム31の上面31aに押さえ付けられており、安定した状態(外乱力で意図せずに回動しない状態)を有している。
図4に示される巻取動作時の状態において、パッケージPを降下させる場合、作業者により操作ボタン95が操作され、モータ82の回転軸16の一方向の回転が開始される。これと共に、巻取ドラム駆動モータ54の回転軸15の回転が禁止されて、巻取動作が禁止される。図5に示されるように、支持プレート83が、回転軸14を中心とした方向Aであってフランジ83yが上面31aから離れる方向に回動する。支持プレート83の当該回動に伴って、クレードル52、ボビン支持部11及びパッケージPが方向Aに回動する。その結果、パッケージPは、巻取ドラム53に接しながら、当該巻取ドラム53をY方向の正面側へ超えてせり出し、クレードル52の回動軸12は、ボビン支持部11よりも上方に位置する状態となる。本実施形態における「正面側」とは、紡績ユニット2の正面側(図4〜図6の紙面左側)であり、作業者が通行する通路である作業者通路側である。作業者通路側は、Y方向における紡績ユニット2の一方側及び他方側のうち、紡績ユニット2の周囲に広い空間が設けられている側である。本実施形態では、ドラフト装置7の入口(上流側)が作業者通路側に配置されており、ドラフト装置7への作業者のアクセスが容易である。紡績ユニット2では、パッケージPの巻取動作時の糸道に対して、作業者通路とは反対側に、第1捕捉案内装置27と第2捕捉案内装置28とが設けられている。また、巻取ドラム53に対して、クレードル52の回動軸12が作業者通路と反対側に配置されている。
引き続きモータ82の回転軸16が一方向に回転され、図6に示されるように、支持プレート83が方向Aに回動し、クレードル52、ボビン支持部11及びパッケージPが方向Aに回動する。これにより、パッケージPは、クレードル52を介して回転軸14に吊り下げられた状態に達する。図示する状態では、パッケージP、クレードル52、クレードル52のボビン支持部11及びその軸受は、巻取ドラム53よりもZ方向における下方位置であって、巻取ドラム53からY方向の正面側(巻取ドラム53よりも作業者通路側)に離れた位置に配置されている。そして、モータ82の回転軸16の回転が停止される。以上の動作により、パッケージPは、巻取ドラム53に対してZ方向における下方へ移動する(図4及び図6参照)。
なお、その後、作業者により操作ボタン95が再度に操作され、一方向とは反対の他方向にモータ82の回転軸16が回転されると、巻取装置26は、図6の状態から図5の状態を経て図4の巻取動作時の状態に戻る。すなわち、パッケージPは、巻取動作時の位置に戻るように、巻取ドラム53に対してZ方向における上方へ移動する。
以上、本実施形態の紡績機1では、巻取動作時にドラフト装置7及び空気紡績装置9より高い位置にあるパッケージPを、作業時等においてパッケージPに接近及び/又は接触等が必要なとき、移動部80によってZ方向の下方位置及び作業者通路側へ移動させることができる。これにより、作業者の手が届き易いように、当該パッケージPを、容易に降下させること及び作業者通路側に引き出すことが可能となる。
したがって、パッケージPへのアクセスが必要な作業時の作業性を向上させることが可能となる。作業の度に保管場所から踏み台等を運搬、設置又は撤去する煩わしさを回避でき、作業効率及び紡績ユニット2の稼働効率の低下を抑制できる。作業者は、踏み台等を用いずに簡単に低コストで、巻取動作時には高い位置にあるパッケージPへアクセスすることが可能となる。
紡績機1において、移動部80は、支持プレート83を含んで構成された回動機構81を有している。回動機構81は、Z方向における下方へパッケージPが移動するようにクレードル52を方向Aに沿って回動させる。この構成によれば、移動部80の構成を簡易化することが可能となる。
紡績機1において、回動機構81の支持プレート83は、巻取ドラム53の回転軸14を中心にクレードル52を方向Aに沿って回動させる。この構成によれば、巻取ドラム53の回転とクレードル52の方向Aの回動とを、同軸で実現可能となる。
紡績機1において、一対の支持プレート83は、クレードル52の回動軸12の両端部それぞれを支持する。この構成によれば、移動部80は、クレードル52を両持支持でき、高い剛性を有してクレードル52を支持可能となり、パッケージPの降下に伴う巻取装置26の破損を抑制できる。
紡績機1は、モータ82を備えている。モータ82の駆動力によりクレードル52が人力によらずに動作され、パッケージPが降下する。この構成によれば、パッケージP及びクレードル52が重い場合でも、クレードル52をモータ82によって容易且つ適切に動作させることができる。
紡績機1では、操作ボタン95が作業者に操作された場合、モータ82による駆動を開始すると共に、巻取装置26による巻取動作を巻取制御部97により禁止する。この構成によれば、紡績ユニット2を複数並設した紡績機1において、操作ボタン95を操作した紡績ユニット2の巻取装置26のみで巻取動作が行われず、他の紡績ユニット2では、巻取装置26による巻取動作を継続できる。
紡績機1は、Z方向においてドラフト装置7及び空気紡績装置9の下方に配置されたスライバケース17を格納可能なケース格納部18を更に備えている。この構成によれば、スライバケース17の高さが理由で作業者に対して紡績機1全体の高さ(紡績機1の設置面から巻取装置26の上側までの距離)が高い場合であっても、作業者が移動部80によりボビン支持部11を移動させることにより、例えば作業者の手が届き易いように容易に当該パッケージPを移動させることが可能となる。
紡績機1では、移動部80によりクレードル52及びその周辺部分(パッケージP、クレードル52及び巻取ドラム駆動モータ54)をまとめて降下させることができる。なお、紡績機1では、少なくともパッケージP及びクレードル52を降下させればよく、巻取ドラム駆動モータ54は降下しないように設けられていてもよい。
紡績機1は、巻取動作時の移動部80の動作、すなわち、支持プレート83の回転軸14回りの回動を規制するストッパ(図略)を備えていてもよい。紡績機1は、巻取動作時において、モータ82に待機電流を印加して、移動部80の動作が規制されるように当該移動部80に余力を与えてもよい。これらの場合、例えば振動等により移動部80が意図せずに動作し、巻取装置26の状態が図4の状態から変化するのを抑制できる。ストッパとしては、例えばラッチ構造を採用することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、紡績ユニット2は、パッケージP、ボビン支持部11及びクレードル52を回動させる回動機構81を備えているが、これに限定されず、例えば図7(a)及び図7(b)に示されるように、Z方向における下方位置へボビン支持部11が移動するようにクレードル52をスライドさせるスライド機構93を有していてもよい。要は、紡績機1は、ボビン支持部11がZ方向における下方位置及び/又は作業者通路側へ移動するようにボビン支持部11を移動させる移動部を備えていればよい。
図示する例では、フレーム31の上面31aは、水平面(紡績機1の設置面)に対して傾斜する傾斜面を有している。スライド機構93は、クレードル52を支持しつつ当該上面31aに沿った直線上を移動可能に設けられている。スライド機構93を駆動する駆動装置として、エアシリンダ94が設けられている。図7(a)に示される巻取動作時の状態において、操作ボタン95が操作されると、エアシリンダ94によってスライド機構93の駆動が開始される。クレードル52は、スライド機構93により、Z方向における作業者通路側の下方へボビン支持部11が移動するように、上面31a上をスライドする(図7(b)参照)。このような構成によれば、Z方向における作業者通路側の下方位置へのボビン支持部11の移動に際して、パッケージP及びクレードル52の重さを効果的に利用して省力化することができる。
上記実施形態では、回動機構81(支持プレート83)が巻取ドラム53の回転軸14を中心に回動したが、回動機構81が中心とする軸は特に限定されない。例えば、回転軸14とは別途に軸を設け、この軸を中心に回動機構81が回動してもよい。
上記実施形態では、紡績ユニット2は駆動装置としてモータ82を備えているが、駆動装置はモータ82に限定されない。紡績ユニット2は、駆動装置として、その他のアクチュエータを備えていてもよい。パッケージPがZ方向における下方へ移動するようにクレードル52を駆動できる装置であれば、公知の駆動手段を採用してもよい。
上記実施形態では、紡績ユニット2の移動部80は、駆動装置を備えているが、駆動装置に代えてもしくは加えて、作業者の操作によりクレードル52を手動で動作させる手動機構を有していてもよい。例えば手動機構としては、1又は複数のギヤと操作レバーとを含む構成を採用してもよい。例えば図3の構成では、1又は複数のギヤを支持プレート83pのプーリ部90に連結し、作業者がこのギヤをレバーで操作することにより、支持プレート83pを回動させる。手動機構によれば、作業者は手動でクレードル52を動作させることが可能となる。
上記実施形態では、例えばクレードル52の基端部分の回動軸12が作業者通路側に配置されている場合、回動軸12を中心にクレードル52を作業者通路側に回転させることにより、パッケージPをZ方向における下方へ移動してもよい。この場合、2段階の回動機構、すなわち、支持プレート83がクレードル52を回動軸12で回動可能に支持し、この支持プレート83を巻取ドラム53の回転軸14で回動可能に支持するという機構を備えなくてもよい。この場合においては、回動軸12が回動機構を構成する。
上記実施形態では、クレードル52の回動軸12の両端部を一対の支持プレート83によって両持支持した。しかし、例えば支持プレート83pが十分な剛性を有している場合、当該支持プレート83pによってクレードル52の回動軸12の一端部を片持支持してもよい。本発明の糸巻取機(紡績機)は、ボビン支持部が設けられるクレードルのX方向の両端部を支持する両持支持部を備えてもよいし、ボビン支持部が設けられるクレードルのX方向の一端部又は他端部を支持する片持支持部を備えてもよい。
上記実施形態では、糸貯留装置22が空気紡績装置9から糸Tを引き出す機能を有していたが、デリベリローラとニップローラとで空気紡績装置9から糸Tが引き出されてもよい。デリベリローラとニップローラとで空気紡績装置9から糸Tを引き出す場合、糸貯留装置22の代わりに、吸引空気流で糸Tの弛みを吸収するスラックチューブ又は機械的なコンペンセータ等を設けてもよい。上記実施形態では、例えば、パッケージPが満巻きになった場合、ボビン支持部11は、巻取動作時の位置から作業者通路とは反対側に移動し、紡績ユニット2におけるY方向の背面側に配置された図略のパッケージ載置部(コンベア等)へパッケージPを案内してもよい。
上記実施形態では、糸Tが巻き取られてパッケージPの径が大きくなると、移動部80によってボビン支持部11を下方位置に移動させたとき、パッケージPの最上端位置よりも巻取ドラム53の最上端位置が上側に位置する場合もある。上記実施形態では、チーズ形状のパッケージPを巻き取ってもよいし、コーン形状のパッケージPを巻き取ってもよい。各構成の材料及び形状には、上述した材料及び形状に限らず、様々な材料及び形状を採用することができる。本発明の糸巻取機は、紡績機1に適用することに限定されず、例えば自動ワインダ、又は、オープンエンド精紡機等に適用することも可能である。
上記実施形態では、移動部80は、巻取ドラム53に対しボビン支持部11を上方位置から作業者通路側(正面側)に移動させ(図5参照)、その後、巻取ドラム53に対しボビン支持部11を下方位置へ移動させた(図6参照)。しかし、本発明の糸巻取機(紡績機)では、移動部は、巻取ドラムに対しボビン支持部を上方位置から作業者通路側の下方位置に移動のみさせる場合もある。また、移動部は、巻取ドラムに対しボビン支持部を上方位置から作業者通路側(正面側)に移動のみさせる場合(例えば、図4と図5との間の状態になるようにボビン支持部11を移動させる場合)もある。
1…紡績機(糸巻取機)、7…ドラフト装置(給糸部)、9…空気紡績装置(給糸部)、11…ボビン支持部、14…巻取ドラムの回転軸、17…スライバケース、18…ケース格納部、26…巻取装置(巻取部)、51…巻取ボビン、53…巻取ドラム、80…移動部、81…回動機構、82…モータ(駆動装置)、83…支持プレート(両持支持部)、93…スライド機構、95…操作ボタン(駆動操作部)、97…巻取制御部(制御部)、F…繊維束、P…パッケージ、S…スライバ、T…糸。

Claims (10)

  1. 糸を給糸する給糸部と、
    高さ方向において前記給糸部よりも上方に配置され、前記糸を巻取ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、を備え、
    前記巻取部は、
    前記巻取ボビン又は前記パッケージに接触した状態で回転する巻取ドラムと、
    前記巻取ボビンを回転可能に支持するボビン支持部と、有し、
    前記巻取ドラムに対して前記ボビン支持部を、高さ方向における上方位置から作業者通路側の下方位置へ、及び/又は、前記上方位置から前記作業者通路側へ移動させる移動部をさらに備える、糸巻取機。
  2. 前記移動部は、高さ方向における下方位置へ前記ボビン支持部が移動するように前記ボビン支持部を回動させる回動機構を有する、請求項1に記載の糸巻取機。
  3. 前記回動機構は、前記巻取ドラムの回転軸を中心に前記ボビン支持部を回動させる、請求項2に記載の糸巻取機。
  4. 前記移動部は、高さ方向における下方位置へ前記ボビン支持部が移動するように前記ボビン支持部をスライドさせるスライド機構を有する、請求項1〜3の何れか一項に記載の糸巻取機。
  5. 前記移動部は、前記パッケージの軸方向における前記ボビン支持部の一方側及び他方側それぞれを支持する両持支持部を有する、請求項1〜4の何れか一項に記載の糸巻取機。
  6. 前記移動部は、前記巻取ドラムに対して前記ボビン支持部が高さ方向における下方へ移動するように前記ボビン支持部を駆動する駆動装置を有する、請求項1〜5の何れか一項に記載の糸巻取機。
  7. 作業者に操作され、前記駆動装置による前記ボビン支持部の駆動を開始させる駆動操作部と、
    前記駆動操作部が操作された場合、前記巻取部による巻取動作を禁止する制御部と、を備える、請求項6に記載の糸巻取機。
  8. 前記移動部は、作業者の操作により前記ボビン支持部を移動させる手動機構を有する、請求項1〜7の何れか一項に記載の糸巻取機。
  9. 高さ方向において前記給糸部の下方に配置され、前記糸の原料となるスライバを収容したスライバケースを格納可能なケース格納部を更に備える、請求項1〜8の何れか一項に記載の糸巻取機。
  10. 繊維束をドラフトするドラフト装置と、
    前記ドラフト装置でドラフトした前記繊維束に撚りを与えて糸を生成する空気紡績装置と、
    高さ方向において前記空気紡績装置よりも上方に配置され、前記糸を巻取ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、を備え、
    前記巻取部は、
    前記巻取ボビンを回転可能に支持するボビン支持部を有し、
    前記ボビン支持部を高さ方向における下方へ及び/又は作業者通路側へ移動させる移動部をさらに備える、紡績機。
JP2015118258A 2015-06-11 2015-06-11 糸巻取機及び紡績機 Pending JP2017001836A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118258A JP2017001836A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 糸巻取機及び紡績機
EP16172616.1A EP3103750B1 (en) 2015-06-11 2016-06-02 Yarn winding machine and spinning machine
CN201610402614.1A CN106241495B (zh) 2015-06-11 2016-06-08 纱线卷取机以及纺纱机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118258A JP2017001836A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 糸巻取機及び紡績機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001836A true JP2017001836A (ja) 2017-01-05

Family

ID=56097043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118258A Pending JP2017001836A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 糸巻取機及び紡績機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3103750B1 (ja)
JP (1) JP2017001836A (ja)
CN (1) CN106241495B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087067A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 村田機械株式会社 糸巻取機及び紡績機
CN109137166A (zh) * 2018-11-16 2019-01-04 卓郎(江苏)纺织机械有限公司 具有自动落纱装置的纺织机械
CN115431867A (zh) * 2021-06-01 2022-12-06 梁森 一种货车运输用的钢卷固定装置
CN113321053A (zh) * 2021-06-22 2021-08-31 江苏黛恒家居科技有限公司 一种无纺布纱线筛选式自动化放卷装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH570337A5 (ja) * 1974-02-06 1975-12-15 Heberlein & Co Ag
FR2532336A3 (fr) * 1982-08-27 1984-03-02 Rieter Ag Maschf Machine a filer a jet d'air
DE19650932A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Schlafhorst & Co W Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
JP3161382B2 (ja) * 1997-10-03 2001-04-25 村田機械株式会社 紡績機の自動玉揚げ装置
JP2000001265A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Toray Ind Inc スイングアーム式巻取機用ドッフィング装置
IT1319229B1 (it) * 2000-10-20 2003-09-26 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo portarocche perfezionato per avvolgimento di filato conpressione regolata, particolarmente per ritorcitoi a doppia torsione.
DE10206288A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102005022187A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Saurer Gmbh & Co. Kg Anspinnverfahren an einer Luftspinnmaschine sowie Spinnvorrichtung und Luftspinnmaschine
EP1810944A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Spulen- Transportvorrichtung für Spinnmaschine
JP2012031523A (ja) * 2008-11-28 2012-02-16 Murata Mach Ltd 紡績機
JP2014234256A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 村田機械株式会社 糸巻取機
JP6366265B2 (ja) 2013-12-18 2018-08-01 キヤノン株式会社 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3103750B1 (en) 2019-03-06
EP3103750A1 (en) 2016-12-14
CN106241495B (zh) 2019-07-12
CN106241495A (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2573217B1 (en) Spinning unit, spinning machine and yarn processing method
JP2011162351A (ja) 玉揚げ装置
JP2017001836A (ja) 糸巻取機及び紡績機
EP3269851B1 (en) Spinning machine
JP2013063839A (ja) 糸巻取機及び糸巻取ユニット
JP2013067483A (ja) 紡績機
JP2016016957A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP2016102269A (ja) 糸巻取機
EP2573225B1 (en) Spinning unit and spinning machine
JPWO2006030661A1 (ja) コアヤーン紡績機、コアヤーンの芯糸有無判定方法及びコアヤーン紡績機におけるサービス方法
JP2014227249A (ja) 糸巻取機
JP2014125349A (ja) 糸貯留装置及び紡績ユニット
CN110158207B (zh) 空气纺纱机和空气纺纱方法
JP2014009052A (ja) 繊維機械
JP2014125714A (ja) 紡績機
JP2017065862A (ja) 糸巻取機
EP3095742A1 (en) Yarn winding machine
JP2015059277A (ja) 糸巻取機
JP2013057152A (ja) 糸巻取機
EP3447015A1 (en) Yarn guide, yarn accumulating device, and yarn winding machine
EP3517663A1 (en) Spinning machine
JP2019007102A (ja) 空気紡績装置モジュール、空気紡績ユニット及び空気紡績機
JP2023183564A (ja) 紡績機
JP2019002083A (ja) ドラフト装置、及び空気紡績機
JP2019052387A (ja) 紡績機