JP2016522190A - アリールキナゾリン - Google Patents

アリールキナゾリン Download PDF

Info

Publication number
JP2016522190A
JP2016522190A JP2016512249A JP2016512249A JP2016522190A JP 2016522190 A JP2016522190 A JP 2016522190A JP 2016512249 A JP2016512249 A JP 2016512249A JP 2016512249 A JP2016512249 A JP 2016512249A JP 2016522190 A JP2016522190 A JP 2016522190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
phenyl
formula
morpholin
ylquinazolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562903B2 (ja
Inventor
フックス,トーマス
エンデ,ウルリッヒ
ブフスタラー,ハンス−ペーター
メデルスキ,ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50729442&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016522190(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2016522190A publication Critical patent/JP2016522190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562903B2 publication Critical patent/JP6562903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/02Monocyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、セリン−スレオニンプロテインキナーゼの阻害のために、ならびに、抗がん剤および/または電離放射線に対するがん細胞の増感のために、使用され得る、式(I)で表される新規化合物に関する。

Description

本発明は、式(I)
式中、
Xは、CH、CF、SまたはNであり;
Yは、CH、SまたはNであり;
Zは、CまたはNであり;
----は、Z=Cである場合、単結合とともに二重結合を形成し、
Z=Nである場合、存在せず;
nは、1または2であり、ここで、
n=1である場合、X=Sであり、
および、n=2である場合、両X=CHであるか、または、ピリミジン環に繋がられているXがCFであって、かつピリミジン環に繋がられていないXがCHであるか、または、一方のXがCHであって、かつ他方のXがNであり;
mは、1または2であり、ここで、
m=1である場合、Y=Sであり、
および、m=2である場合、両Y=CHであるか、または、一方のYがCHであって、かつ他方のYがNであり;
、R、R、Rは、互いに独立して、H、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
は、H、Hal、CNまたはC≡CHであり;
Cyc は、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二置換されていてもよいフェニルであるか、あるいは、Hetであり;
Hetは、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二もしくは三置換されていてもよいし、あるいは、Hetで一置換されていてもよい、1〜3個のN、Oおよび/またはS原子、または、1〜4個のN原子を有する、単環式または二環式の、5〜10員の複素環であり;
は、Hal、LA、オキソ、CNまたはNHであり;
LAは、飽和であるか、または、部分的に不飽和であってもよい、1〜5個のC原子を有する非分枝または分枝のアルキルであり、ここで、1〜3個のH原子がHalで置き換えられていてもよいし、および/または、1個のH原子がCNまたはHetで置き換えられていてもよいし、および/または、1個または2個のCH基がO、NH、NH、N(CH)またはCOで置き換えられていてもよく;
Hetは、0個、1個、2個または3個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換である3〜5員の脂肪族の同素環または複素環であり;
Hal は、F、Cl、BrまたはIである;
で表される化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物に関する。
式(I)で表される化合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの阻害のために、ならびに、抗がん剤および/または電離放射線に対するがん細胞の増感のために、使用され得る。本発明はまた、放射線治療および/または抗がん剤と組み合わせた、がん、腫瘍または転移の予防、治療または進行抑制における、式(I)で表される化合物の使用にも関する。本発明はさらに、式(IV)および(V)で表される化合物の反応、および任意に、式(I)で表される化合物の塩基または酸のそれらの塩への変換、による式(I)で表される化合物の製造のための方法に関する。
DNA依存性プロテインキナーゼ(DNA−PK)は、DNAと一体となって活性化されるセリン/スレオニンプロテインキナーゼである。生化学的および遺伝学的データによると、DNA−PKは、(a)DNA−PKcsと呼ばれる触媒サブユニット、および、(b)2つの調節成分(Ku70およびKu80)からなることが示される。機能としては、DNA−PKは、一方では、DNA二本鎖破損(DSB)の修復、ならびに他方では、体細胞またはV(D)J組換え、の重大な構成要素である。加えて、DNA−PKおよびその成分は、クロマチン構造およびテロメア維持の調整を含む、さらなる多様な生理学的過程と繋がりがある(Smith & Jackson (1999) Genes and Dev 13: 916; Goytisolo et al. (2001) Mol. Cell. Biol. 21: 3642; Williams et al. (2009) がん Res. 69: 2100)。
DNAの形をとるヒト遺伝物質は、主に酸化的代謝の副産物として形成される活性酸素種(ROS)による攻撃に、絶えずさらされている。ROSは、一本鎖破損の形で、DNA損傷を引き起こすことが可能である。二本鎖破損は、先の一本鎖破損がすぐそばで生じた場合に、発生することがある。加えて、一本鎖および二本鎖破損は、DNA複製フォークが、損傷した塩基パターンに遭遇した場合に、引き起こされることがある。さらに、電離放射線(例えばガンマまたは粒子放射線)などの外的影響および特定の抗がん医薬(例えばブレオマイシン)も、DNA二本鎖破損を引き起こす可能性がある。DSBはさらに、全ての脊椎動物の機能的な免疫系の形成にとって重要な過程である体細胞組換えの中間体として生じ得る。DNA二本鎖破損が修復されないかまたは不正確に修復された場合、突然変異および/または染色体異常が生じ得、その結果として細胞死がもたらされ得る。DNA二本鎖破損の結果として生じる深刻な危険に対抗するために、真核細胞は、それらを修復するための多数のメカニズムを発達させてきた。高等真核生物は、DNA依存性プロテインキナーゼが主要な役割を担う、いわゆる非相同末端結合を主に使用する。生化学的調査によって、DNA−PKは、DNA−DSBの発生により最も効率的に活性化されることが示された。DNA−PK成分が突然変異し、かつ非機能的である細胞株によって、放射線に感受性であることが証明される(Smith and Jackson, 1999)。
その触媒ドメインが、約500アミノ酸に達するC末端触媒サブユニット(DNA−PKcs)にあるため、DNA−PKは、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ関連キナーゼ(PIKK)のファミリーに属するが、DNA−PKは脂質キナーゼではない(Hartley et al. (1995) Cell 82: 849; Smith & Jackson (1999) Genes and Dev 13: 916; Lempiauinen & Halazonetis (2009) EMBO J. 28: 3067)。
Izzard et al. (1999) Cancer Res. 59: 2581には、PI3キナーゼインヒビターLY294002がin-vitro実験においてDNA−PKの機能を阻害することが、記載されている。IC50値(酵素活性の50%が阻害されるときの濃度)は、相対的に効果の薄い1.25μMである(5.0mM ATP)。インヒビターLY294002が哺乳動物細胞に対してより放射線感受性になるようにする、すなわち電離放射線の細胞毒性が増大する、という証拠によって、原理的には、例えば固形がん腫瘍の放射線治療における使用が暗示されるが、電離放射線照射に対する感受性のわずかな増大は、細胞に対するLY294002について実証されたに過ぎない(Rosenzweig et al. (1999) Clin. Cancer Res. 3: 1149)。KuDOS Pharmaceuticals Ltd.は、リード構造物LY294002を最適化し、様々なDNA−PKインヒビターを提示した。ジベンゾチオフェニル基の導入によって、20.0nMのIC50値を有するATP競合化合物である、インヒビターNU−7441がもたらされた(Hardcastle et al. (2005) J. Med. Chem. 48: 7829)。KU−0060648は、DNA−PKに関する阻害特性と、水性媒体における改善された溶解性プロファイルとを組み合わせるが、PI3Kアイソザイムファミリーのキナーゼも同様に、KU−0060648によって強力に阻害される。それ故に、強力かつ選択的なDNA−PKインヒビターへの長年にわたるニーズは、今日まで満たされていない。
本発明は、先行技術に示されたデメリットを解消する目標、ならびに、副作用の低減と同時に治療効果を改善させる目的で、PIKKファミリーの関連キナーゼに関して選択的であって、分子サイズが小さく、特に放射線増感剤および化学療法増感剤としてのがん治療における有効活用を可能にするDNA−PKの有効なインヒビターを開発する目標に基づく。
本発明の目標は、独立クレームに従い達成される。下位クレームは、好ましい態様を含有する。本発明に従い、式(I)で表される化合物が提供される。
驚くべきことに、本発明の化合物には、セリン/スレオニンプロテインキナーゼに対する阻害特性が備わっていることが見出された。式(I)で表される化合物は、DNA−PKの強力かつ選択的な阻害が生じるように設計されている。よって、本発明の化合物は、抗がん剤の抗発がん性作用に関する全く新しい可能性を広げる。ここで、式(I)で表される化合物は、がん処置におけるDNA二本鎖破損の修復(非相同末端結合)の特異的阻害を通じて、放射線増感剤および化学療法増感剤としての治療的役割を果たす。
今日まで、2,4−ジアミノキナゾリン誘導体が、がんの処置における化学療法剤のエンハンサーであることが、WO 1992/07844から知られている。該誘導体は、mdr1遺伝子を過剰発現させ、その結果として、腫瘍細胞の多剤耐性に対処する。その遺伝子産物であるP糖タンパク質排出ポンプは、細胞内活性化合物濃度を低く保つ。物理化学的または薬理学的データの開示もなく、市販の医薬も知られていない。DNA−PKインヒビターとしての他のキナゾリン誘導体は、WO 2011/113512に開示されている。
本発明は、特に細胞アッセイの場合に発生する特異的な阻害を可能にするだけではない新世代のDNA−PKインヒビターを提供する。加えて、それらはまた、心臓のイオンチャネルの、特にKv1.11 hERGの頻繁に観察される望ましくない阻害、致命的不整脈をもたらし得る遮断がないことによっても区別される。
それ故に、本発明の化合物およびそれらの塩は有益な薬理学的特性を有し、一方でそれと同時に、充分な忍容性が認められる。
本発明の目的において、式(I)で表される化合物は、それらがまた、薬学的に使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、化合物の前駆体、互変異性体および光学活性形態(例えば立体異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体、ラセミ体など)をも意味するものと解されるように、定義される。化合物の溶媒和物は、化合物上への不活性溶媒分子の付加体(adduction)を意味するものと解され、それは、それら互いの引力のせいで形成される。溶媒和物は、例えば一または二水和物あるいはアルコラートである。薬学的に使用可能な誘導体は、例えば、本発明の化合物の塩、および、いわゆる化合物の前駆体を意味するものと解される。前駆体は、生体において迅速に切断されることによって本発明の有効化合物を与える、例えばアルキルまたはアシル基、糖類またはオリゴペプチドを用いて修飾された式(I)で表される化合物を意味するものと解される。これらはまた、例えばin Int. J. Pharm. 115, 61-67 (1995)に記載されるように、本発明の化合物の生分解性ポリマー誘導体をも含む。生物活性剤、すなわち式(I)で表される化合物へin vivoで変換され得るいずれの化合物も、本発明の意味において、前駆体である。本発明の化合物のin-vivo代謝をもたらす生物活性化合物のいずれも、本発明の意味においては、代謝物である。式(I)で表される化合物は、1個または2個以上のキラル中心を有し得、したがって様々な立体異性の形態が存在する。式(I)は、これら全ての形態を包含する。
本発明はまた、式(I)で表される化合物の混合物、例えば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比率における、例えば2種のジアステレオマーの混合物の使用にも関する。ここで特に好ましくは、立体異性の化合物の混合物である。
以上以下、ラジカルX、Y、R、R、R、R、R、R、LA、Cyc、Het、HetおよびHalならびにmおよびnは、別段の明確な指示がない限り、式(I)において示された意味を有する。個々のラジカルが、化合物またはラジカル中に数回現れる場合、ラジカルは、別段の明確な指示がない限り、互いに独立して、示された意味を採用する。ここで、化合物の定義において使用される用語は、一般に、化学化合物、特に有機化合物についてのIUPAC組織の規則に基づく。前述の本発明の化合物の説明のための用語は、説明またはクレームにおいて別段の指示がなければ、常に以下の意味を有する。
本発明の意味における「LA」は、非分枝(直鎖)または分枝であり、1、2、3、4または5個のC原子を有する、飽和または部分的に不飽和の炭化水素ラジカルを示す。LAの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルである。しかしながら、炭化水素ラジカルはまた、1〜3個のH原子がHalで置き換わられていてもよいし、および/または、1個のH原子がCNまたはHetで置き換わられていてもよいし、および/または、1個または2個のCH基が、O、NH、N(CH)またはCOで置き換わられていてもよいように、置換されていてもよい。それらの例は、メトキシ、メチルスルファニル、エトキシ、シアノメトキシ、2−プロピオニトリルオキシ、オキセタン−3−イルオキシ、N−メチルアミノカルボニル、カルボキシアミド、2−メトキシエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたは2−ヒドロキシエトキシである。
本発明の意味における「Het」は、3、4、5、6、7、8、9または10個のC原子、および、0、1、2または3個のN、Oおよび/またはS原子を有し、置換されていてもよい単環式または二環式の脂肪族または芳香族の炭化水素複素環を示す。好適な「Cyc」の例は、フェニル、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルである。
本発明の意味における「Het」は、0、1、2または3個のN、OまたはS原子を有する、3〜5員の脂肪族の同素環または複素環を示す。Hetの例は、オキセタン、ピロリジンまたはシクロプロピルである。
本発明の好ましい態様において、式(Ia)で表されるアリールキナゾリン誘導体が提供され、
式中、
X、Yは、互いに独立して、CH、SまたはNであり;
Zは、CまたはNであり;
----は、Z=Cである場合、単結合とともに二重結合を形成し、
Z=Nである場合、存在せず;
nは、1または2であり、ここで、
n=1である場合、X=Sであり、
および、n=2である場合、両X=CHであるか、または、ピリミジン環に繋がられているXがCHであって、かつピリミジン環に繋がられていないXがNであり;
mは、1または2であり、ここで、
m=1である場合、Y=Sであり、
および、m=2である場合、両Y=CHであるか、または、一方のYがCHであって、かつ他方のYがNであり;
、R、R、Rは、互いに独立して、H、Hal、CN、OH、CONHまたはLAであり;
は、H、Hal、CNまたはC≡CHであり;
Cyc は、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二置換されていてもよいフェニルであるか、あるいは、Hetであり;
Hetは、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二置換されていてもよい、1〜3個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の、5〜10員の複素環であり;
は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
LAは、飽和であるか、または、部分的に不飽和であってもよい、1〜5個のC原子を有する非分枝または分枝のアルキルであり、ここで、1〜3個のH原子がHalで置き換えられていてもよいし、および/または、1個のH原子がCNまたはHetで置き換えられていてもよいし、および/または、1個または2個のCH基がO、NH、NH、N(CH)またはCOで置き換えられていてもよく;
Hetは、0個、1個、2個または3個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換である3〜5員の脂肪族の同素環または複素環であり;
Hal は、F、Cl、BrまたはIである;
で表されるアリールキナゾリン誘導体、
さらに好ましいアリールキナゾリン誘導体が、式(Ib)
式中、全ての置換基は、式(I)または(Ia)において示された意味を有する、
に従う、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物
が提供される。
本発明のさらに好ましい態様において、式(II)で表されるアリールキナゾリン誘導体が提供され、
式中、
は、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
で表されるアリールキナゾリン誘導体、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物
が提供される。
すなわち、本発明の化合物の活性は、Rが式(II)に描かれた形状を有し、かつQが置換基を持たない場合に、特に高いことが見出された。
本発明のさらに好ましい態様において、式(III)
式中、
は、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
で表されるアリールキナゾリン誘導体、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物
が提供される。
すなわち、本発明の化合物の活性は、Rが式(III)に描かれた形状を有し、かつCycがオルト位にRで置換されている場合に、特に高いことが見出された。
極めて特に好ましくは、式(II)および(III)の下位式(IIa)、(IIb)、(IIIa)および(IIIb):
式中、
、Rは、互いに独立して、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
は、CH、CFまたはNであり;
は、CHまたはNであり、
ここで、X、Xは、同時にNではなく;
Yは、CHまたはNであり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物;
式中、
、Rは、互いに独立して、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
Yは、 CHまたはNであり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物;
式中、
は、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
は、CH、CFまたはNであり;
は、CHまたはNであり、
ここで、X、Xは、同時にNではなく;
Yは、CHまたはNであり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物;
式中、
は、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
Yは、CHまたはNであり;
----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物、
である。
式(IIa)で表される化合物のさらに好ましい下位式は、式(IIa)に従う以下の下位式(IIa−A)〜(IIa−O)で表され得るが、式中、
下位式(IIa−A)の場合、
が、CHであり、
が、FまたはClであり、
が、FまたはClであり、
下位式(IIa−B)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
下位式(IIa−C)の場合、
、Xが、CHであり、
下位式(IIa−D)の場合、
が、CHであり、
が、Hであり、
下位式(IIa−E)の場合、
が、H、OHであり、
下位式(IIa−F)の場合、
が、CHであり、
が、OHであり、
下位式(IIa−G)の場合、
が、CHであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIa−H)の場合、
が、CHであり、
Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
下位式(IIa−J)の場合、
Cyc は、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
下位式(IIa−K)の場合、
が、FまたはClであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
、Xが、CHであり、
下位式(IIa−L)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
下位式(IIa−M)の場合、
が、FまたはClであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
、Xが、CHであり、
Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
下位式(IIa−N)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
Cyc が、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
下位式(IIa−O)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
Cyc が、5−メトキシピリダジン−3−イル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル、3−クロロ−6−メトキシピラジン−2−イル、3−クロロピラジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、6−メトキシピリダジン−3−イル、3−ジフルオロメトキシピリジン−2−イル、3−メチルピラジン−2−イル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1−メチル−1H−ピリジン−2−オン−6−イル、1H−ピリダジン−6−オン−3−イル、フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、チエノ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、3,5−ジメチルピラジン−2−イル、フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルまたは3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イルである、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
さらに好ましい式(IIIa)で表される化合物の下位の群は、式(IIIa)に従う以下の下位式(IIIa−B)〜(IIIa−O)で表され得るが、式中、
下位式(IIIa−B)の場合、
が、Fであり、
下位式(IIIa−C)の場合、
、Xが、CHであり、
下位式(IIIa−D)の場合、
が、CHであり、
が、Hであり、
下位式(IIIa−E)の場合、
が、H、OHであり、
下位式(IIIa−F)の場合、
が、CHであり、
が、OHであり、
下位式(IIIa−G)の場合、
が、CHであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIIa−H)の場合、
が、CHであり、
Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
下位式(IIIa−J)の場合、
Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
下位式(IIIa−K)の場合、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
、Xが、CHであり、
下位式(IIIa−L)の場合、
が、Fであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
下位式(IIIa−M)の場合、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
、Xが、CHであり、
Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
下位式(IIIa−N)の場合、
が、Fであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
下位式(IIIa−O)の場合、
が、Fであり、
が、HまたはOHであり、
が、Hであり、
Cycが、5−メトキシピリダジン−3−イル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル、3−クロロ−6−メトキシピラジン−2−イル、3−クロロピラジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、6−メトキシピリダジン−3−イル、3−ジフルオロメトキシピリジン−2−イル、3−メチルピラジン−2−イル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1−メチル−1H−ピリジン−2−オン−6−イル、1H−ピリダジン−6−オン−3−イル、フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、チエノ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、3,5−ジメチルピラジン−2−イル、フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルまたは3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イルである、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
さらに好ましい式(IIb)で表される化合物の下位の群は、式(IIb)に従う以下の下位式(IIb−Q)〜(IIb−U)で表され得るが、式中、
下位式(IIb−Q)の場合、
が、FまたはClであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIb−R)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIb−S)の場合、
Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
下位式(IIb−T)の場合、
が、FまたはClであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
下位式(IIb−U)の場合、
が、Fであり、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジンまたは3−メチルピラジン−2−イルである、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
さらに好ましい式(IIIb)で表される化合物の下位の群は、式(IIIb)に従う以下の下位式(IIIb−Q)〜(IIIb−U)で表され得るが、式中、
下位式(IIIb−Q)の場合、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIIb−R)の場合、
が、Fであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Yが、CHであり、
下位式(IIIb−S)の場合、
Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
下位式(IIIb−T)の場合、
が、FまたはClであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
下位式(IIIb−U)の場合、
が、Fであり、
が、OHであり、
が、Hであり、
Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジンまたは3−メチルピラジン−2−イルである、
および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、
または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
極めて特に好ましくは、式(I)およびその下位式で表されるそれらの化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物であり、それらを表1〜8にまとめる。
式(I)で表される化合物およびそれらの製造のための出発材料もまた、文献に(例えばHouben-Weyl, 方法en der organischen Chemie [方法s of 有機 Chemistry], Georg-Thieme-Verlag, Stuttgartなどの標準的な著作物に)記載されているか、および/または、当業者に知られているように、それ自体公知の方法によって、ならびに、前記反応に好適であって知られている反応条件下で、製造される。ここではより詳細に言及されていないが、それ自体知られている変形の使用もまた、ここでなされ得る。
使用される条件にもよるが、反応時間は、数分間と14日間との間であり、反応温度は、−70℃と150℃との間、通常−50℃と100℃との間、特に好ましくは−10℃と70℃との間である。
反応は、不活性溶媒中で、および一般に、酸結合剤、好ましくは有機塩基(DIPEA、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン、キノリン、ピペリジンまたはジエタノールアミンなど)の存在下で、行われる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、または、アルカリまたはアルカリ土類金属(好ましくはカリウム、ナトリウム、カルシウムまたはセシウム)の弱酸のその他の塩もまた、好ましいこともある。好適な塩基は、例えば酸化アルミニウムなどの金属酸化物、アルカリ金属の水酸化物(水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウムを含む)、アルカリ土類金属の水酸化物(例えば水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム)、および、アルカリ金属のアルコキシド(例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド)である。
好適な不活性溶媒は、とりわけ、シクロヘキサン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)などのグリコールエーテル;アセトンまたはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;二硫化炭素;ギ酸または酢酸などのカルボン酸;ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、あるいは、前記溶媒の混合物である。特に好ましくは、DMF、メタノール、ジクロロメタン、THF、酢酸およびアセトニトリルである。
方法および続く反応混合物のワークアップは、基本的には、バッチ反応としてか、または、連続反応手順において、行われ得る。連続反応手順は、例えば、連続撹拌−ケトル反応器(continuous stirred-kettle reactor)、撹拌−ケトルカスケード(stirred-kettle cascade)、ループまたはクロス−フロー反応器、フローチューブ、あるいは、微小反応器における反応を含む。反応混合物は、必要に応じて、固相を介する濾過、クロマトグラフィー、不混和性相間の分離(例えば抽出)、固体支持体上への吸着、溶媒の除去によるか、および/または、蒸留、選択的蒸留、昇華、結晶化、共結晶化によるか、または、膜上のナノ濾過によって、任意にワークアップされる。
式(I)で表される化合物は、好ましくは、式(V)および(VI)で表される化合物を反応させることによって得られ得る。よって、本発明はまた、式(I)、その下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の製造のための方法にも関し、該方法は以下のステップ:
(a) 式(V)
(式中LGは、Halなどの従来の脱離基である)
で表される化合物と、式(IV)
(式中Aは、ボロン酸またはボロン酸エステルである)
で表される化合物との反応によって、式(I)で表される化合物が得られること、および任意に、
(b)式(I)で表される化合物の塩基または酸の、それらの塩の1つへの変換
を有する。
出発化合物は一般に知られている。それらが新規である場合、それらは、それ自体が知られている方法で製造され得る。式(I)、(Ia)、(Ib)、(II)、(IIa)、(IIb)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)および(V)で表される化合物は、知られている方法で製造され得る。所望の場合、出発材料はin situで形成され得、そのため、それらが、反応混合物から単離されない代わりに、速やかに本発明の化合物へさらに変換される。同様に、反応を段階的に行うことも可能である。
本発明の前記化合物は、それらの最終非塩形態で使用され得る。他方、本発明はまた、当該技術分野において知られている手順によって様々な有機および無機の酸および塩基から得られるそれらの薬学的に許容し得る塩の形態で、これらの化合物の使用をも包含する。式(I)およびその下位式で表される化合物の薬学的に許容し得る塩形態は、従来法によってその大半が製造される。化合物がカルボニル基を含有する場合、その好適な塩の1つは、化合物を好適な塩基と反応させて、対応する塩基付加塩が得られることにより、形成され得る。かかる塩基は、例えば、アルカリ金属の水酸化物(例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウム)、アルカリ土類金属の水酸化物(例えば水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム)、アルカリ金属のアルコキシド(例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド)、ならびに、ピペリジン、ジエタノールアミンおよびN−メチルグルタミンなどの様々な有機塩基である。
式(I)およびその下位式で表される塩基は、酸を使用して、例えば不活性溶媒(例えばエタノールなど)中、等量の塩基と酸との反応、続く蒸発によって、関連する酸付加塩へ変換され得る。この反応に好適な酸は、特に、例えば、ハロゲン化水素(例えば塩化水素、臭化水素またはヨウ化水素)、他の鉱酸およびそれらの対応する塩(例えば硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩など)、アルキル−およびモノアリールスルホン酸塩(例えばエタンスルホン酸塩,トルエンスルホン酸塩およびベンゼンスルホン酸塩)および他の有機酸およびそれらの対応する塩(例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩など)などの、生理学的に許容し得る塩を与えるものである。生理学的に許容し得ない酸の塩(例えばピクリン酸塩)は、式(I)で表される化合物の単離および/または精製に使用され得る。
上述に関し、本発明に関連する表現「薬学的に許容し得る塩」は、特にこの塩形態が、遊離型の活性化合物と比較して、改善された薬物速度論的特性を活性化合物に付与する場合、式(I)で表される化合物をその塩の1つの形態で含む活性化合物を意味するものと解される。活性化合物の薬学的に許容し得る塩形態はまた、所望の薬物速度論的特性をもこの活性化合物に初めて与え得、生体内におけるその治療効果に関して、この活性化合物の薬力学に対してさえも良い影響をもたらし得る。
本発明の化合物は、それらの分子構造のせいでキラルであってもよく、したがって、様々な鏡像異性の形態で存在していてもよい。したがって、それらは、ラセミ体または光学活性形態であってもよい。式(I)で表される化合物のラセミ体または立体異性体の薬学的な効能が異なっていてもよいため、鏡像異性体を使用することが望ましいこともある。これらの場合において、最終産物、または中間体さえも、当業者に知られているか、または、合成において既にそのように採用された化学的または物理的手段によって、鏡像異性体化合物へ分離されてもよい。
原子が、通常天然に存在する原子質量または質量数と異なり得る原子質量または質量数を有し得ることは、一般に知られている。市販されており、および、公知の方法によって本発明の化合物中へ組み込まれ得る同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばH、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clである。より重い同位体、特に重水素(H)の、本発明の化合物中への組み込みは、この同位体で標識された化合物の代謝的安定性がより高いため、治療上の利点を有する。より高い代謝的安定性は、増大されたin vivo半減期を直接もたらし、それによって投薬量をより低くすることが可能となる。
本発明の化合物において使用される原子H、C、N等の定義はまた、一般に、これらの原子のより重い同位体にも関する。
特に好ましくは、本発明に従い、水素(H)の代わりにD(重水素、H)を使用することである。
本発明の化合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの特異的阻害を引き起こすことが見出された。したがって、本発明はさらに、セリン/スレオニンプロテインキナーゼ、好ましくはPIKK、特に好ましくはDNA−PKの阻害のための、式(I)またはその下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の使用に関する。特に好ましくは、前述のセリン/スレオニンプロテインキナーゼのex vivoまたはin vitroでの阻害である。用語「阻害」は、本発明の特定の化合物が認識、結合および阻止が可能となるように標的分子と相互作用することができるという点において、後者の作用に基づく、活性のあらゆる低減に関する。化合物は、少なくとも1種のセリン/スレオニンプロテインキナーゼに対する高い親和性によって区別され、確実な結合を裏付け、および好ましくは、キナーゼ活性の阻止を発揮する。化合物は、特に好ましくは、選択されたキナーゼの排他的かつ直接的な認識を保証するために、単一特異的である。ここで、用語「認識」は、化合物と前記標的分子との間のあらゆるタイプの相互作用、特に、例えば共有結合、疎水性/親水性相互作用、ファン・デル・ワールス力、イオン引力、水素結合、リガンド/受容体相互作用、核酸の塩基対またはエピトープと抗体結合部位との間の相互作用などの共有結合または非共有結合に関する。
本発明の化合物は、例えば酵素をベースとしたアッセイなどの本明細書に記載された試験において実証され得る有利な生物活性を呈する。キナーゼ活性の測定は、当業者に周知の技術である。例えばヒストン(Alessi et al. (1996) FEBS Lett. 399(3): 333)または塩基性ミエリンタンパク質等の基質を使用するキナーゼ活性の決定のための汎用試験システムは、文献(Campos-Gonzalez & Glenney (1992) JBC 267: 14535)に記載されている。様々なアッセイシステムは、キナーゼインヒビターの同定に利用可能である。シンチレーション近接アッセイ(Sorg et al. (2002) J Biomolecular Screening 7: 11)およびフラッシュプレートアッセイにおいて、基質としてのタンパク質またはペプチドの放射性リン酸化は、ATPを使用して測定される。阻害性化合物の存在においては、低下した放射性シグナルが検出可能であるか、または、何ら検出され得ない。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技術は、アッセイ法として有用である(Sills et al. (2002) J Biomolecular Screening 191)。他の非放射性ELISA法は、特異的ホスホ−抗体(ホスホ−AB)を使用する。ホスホ−ABは、リン酸化された基質にしか結合しない。この結合は、ペルオキシダーゼがコンジュゲートされた抗ヒツジ二次抗体を使用する化学発光法によって検出され得る。
化合物の前述の使用は、in-vitroまたはin-vivoモデルにおいて、生じ得る。本発明の化合物による処置に対する、特定の細胞の感受性は、in vitroでの試験によって決定され得る。典型的には、細胞の培養は、活性剤が細胞死を誘導するか、あるいは、細胞増殖、細胞のバイアビリティー(cell vitality)または遊走を阻害するのを可能にするのに充分な期間、通常約1時間と最大9日間までとの間、様々な濃度の本発明の化合物とともにインキュベートされる。in vitroで試験するためには、生検試料から培養された細胞が使用され得る。次いで、処置後に残存する細胞の量が決定される。in vitroでの使用は、特に、がん、腫瘍または転移を患う哺乳動物種の試料に対して、生じる。宿主または患者は、あらゆる哺乳動物種、例えば霊長類種、特にヒトであるが、齧歯類(マウス、ラットおよびハムスターを含む)、ウサギ、ウマ、ウシ、イヌ、ネコなどにもまた、属し得る。動物モデルは、実験的調査用の対象であって、ヒト疾患の処置のためのモデルを提供するものである。
複数の特定の化合物の試験によって、患者の処置に最も好適であると思われる活性化合物の選択が可能となる。選択された化合物のin-vivoでの用量は、in-vitroデータを考慮して、有利には、キナーゼの感受性および/または患者の疾患の重篤度に合わせられ、その結果として、治療効果が著しく高まる。用量は、使用される具体的な化合物、具体的な疾患、患者状況などに応じて変動する。治療用量は、典型的には、標的組織における望ましくない細胞集団を低減させるのに相当に充分である一方で、患者のバイアビリティーは維持される。予防、治療および/または進行抑制のための医薬の製造のための式(I)で表される化合物の使用に関する本発明およびその態様の以下の教示は有効であって、キナーゼ活性の阻害のための化合物の使用に、それが適切に思われる場合、制限されずに適用され得る。
処置は、一般に、相当な低減(例えば細胞負荷の少なくとも約50%の低減)が起こるまで継続され、望ましくない細胞が生体から実質的に検出されなくなるまで継続され得る。このタイプの試験において、本発明の化合物は阻害効果を呈し、かつ引き起こすが、該効果は、通常、好適な値域において、好ましくはマイクロモラー値域において、より好ましくはナノモラー〜ピコモラー値域において、IC50値で記録される。キナーゼは、特に、化合物の濃度が1μM未満、好ましくは0.5μMと等しいかまたはそれ未満、特に好ましくは0.1μM未満である場合、50%程度まで阻害される。この濃度がIC50値と呼ばれる。
本発明はまた、式(I)またはその下位式で表される少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物を含む医薬にも関する。本発明はまた、活性化合物としての、式(I)またはその下位式で表される少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量を含む医薬組成物にも関する。
ここで「医薬」、「薬物」および「医薬組成物」または「医薬製剤」は、好ましくはがん、腫瘍または転移の結果として、患者生物(patient organism)の全身状態または個々の部分の状態の病原性変容を少なくとも一時的に呈する患者の予防、治療、進行抑制または後処置において採用され得る、あらゆる組成物である。
本発明の化合物の保護作用または治療作用を高めるために、薬学的に容認されたアジュバントが加えられ得る。本発明の目的において、本発明の化合物とともに効果を促進、強化または修飾するあらゆる物質が「アジュバント」である。知られているアジュバントは、例として、例えば水酸化アルミニウムまたはリン酸アルミニウムなどのアルミニウム化合物、例えばQS 21、ムラミルジペプチドまたはムラミルトリペプチドなどのサポニン、例えばガンマ−インターフェロンまたはTNFなどのタンパク質、MF 59、ホスファチジルコリン、スクアレンあるいはポリオールである。完全フロイントアジュバント中の卵アルブミンの共適用(co-application)も同様に、細胞性免疫を高め得、ひいては、形成される中和抗体の作用を立証し得る。さらに、免疫刺激特性を有するか、または、例えばサイトカインなどのアジュバント効果を有するタンパク質をコードするDNAが、並行して、または、構築物において、適用され得る。
細胞または生物中への医薬組成物の導入は、組成物中に存在する化合物と接触させるようにすることをキナーゼに可能にさせるあらゆるやり方で、本発明に従い行われ得、その結果、応答が誘導される。本発明の医薬組成物は、経口的に、経皮的に、経粘膜的に、経尿道的に、経膣的に、経直腸的に、経肺的に、経腸的に、および/または、非経口的に、投与され得る。選択される投与のタイプは、症状、投与される用量、個々の具体的なパラメータなどに応じる。特に、様々なタイプの投与は、副作用を最小限に抑え、かつ活性化合物の用量を少なくする部位特異的治療を促進する。極めて特に好ましい注入は、皮内、皮下、筋肉内または静脈内の注入である。投与は、例えば、いわゆるワクチネーションガン(vaccination gun)を用いるか、または、シリンジによって、行われ得る。生物に、好ましくはヒト患者に吸入されるエアロゾルとしての物質を製造することもまた可能である。
投与形態の医薬組成物は、好適な投薬量における所望の投与のタイプに対応して、ならびに、従来の固体または液体のビヒクルおよび/または希釈剤ならびに通常採用される助剤を使用するそれ自体知られているやり方で、製造される。よって、当業者に知られている薬学的に許容し得る賦形剤は、基本的には、本発明の医薬組成物の一部を形成し得、ここで、活性化合物と組み合わせられる賦形剤材料の量は、単回用量を製造するために、処置される個体および投与のタイプに応じて変動する。これらの薬学的に容認される添加剤は、塩、緩衝剤、充填剤、安定剤、錯化剤、抗酸化剤、溶媒、結合剤、潤滑剤、錠皮、香味料、染料、防腐剤、調整剤などを含む。このタイプの賦形剤の例は、水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、Kolliphor、グリセロールトリアセタート、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、例えばラクトースまたはデンプンなどの炭化水素、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびワセリンである。
医薬製剤は、錠剤、フィルム錠、糖衣錠、トローチ剤、カプセル、ピル、粉末、顆粒、シロップ、分泌物(juice)、点滴剤、溶液、分散剤(dispersion)、懸濁液、坐薬、エマルション、押出成形物、移植片、クリーム、ゲル、軟膏、ペースト、ローション、血清、油、スプレー、エアロゾル、接着剤、膏薬または包帯の形態であり得る。製造される経口投与形態は、好ましくは、錠剤、フィルム錠、糖衣錠、トローチ剤、カプセル、ピル、粉末、顆粒、シロップ、分泌物、点滴剤、溶液、分散剤または懸濁液(デポー剤の形態として含む)である。さらに、例えば坐薬、懸濁液、エマルション、移植片または溶液などの非経口医薬形態も考慮されるべきであり、好ましくは油性または水性の溶液である。
局所適用において、医薬活性化合物は、少なくとも1種の薬学的に許容し得るビヒクル(例えば微結晶性セルロースなど)、および任意に、さらなる助剤(例えば保湿剤など)とともに、皮膚に適用され得る固体製剤(例えばクリーム、ゲル、軟膏、ペースト、粉末またはエマルションなど)が得られるか、または、皮膚に適用され得る液体製剤(例えば溶液、懸濁液、ローション、血清、油、スプレーまたはエアロゾルなど)が得られる、従来のやり方で処方される。医薬組成物は、好ましくは注射液の形態である。注射液の製造において、水性媒体、例えば蒸留水または生理学的塩溶液など、が使用され得、ここで後者は、酸性および塩基性の付加塩を含む。医薬組成物はまた、例えば凍結乾燥状態の固体組成物の形態であってもよく、使用前に、例えば蒸留水などの溶解剤の添加により、その度に製造され得る。当業者は、凍結乾燥物の製造の基本原理に精通している。
製剤中の活性化合物の濃度は、0.1〜100重量パーセントであってもよい。医薬組成物が、薬学的に容認される助剤とともに、活性化合物として、有効量の化合物を含むことは重大なことである。用語「有効量」または「有効用量」は、本明細書中、互換的に使用され、疾患または細胞、組織、器官もしくは哺乳動物における病理学的変化に対して、予防あるいは治療に関連した作用を有する量の医薬活性化合物を示す。「予防的作用」は、病原体による疾患の大流行を、またはその感染さえも、個々の代表物の侵入後に、それに続くそれらの蔓延が大いに低減されるか、あるいは、それらがまさに完全に不活性化されるように、防ぐ。「予防的作用」はまた、正常な生理学的機能の亢進をも含む。
予防は、特に、個体が、例えば家族歴、遺伝子異常または克服したばかりの疾患などの前述の疾患の発症の素因を有する場合に、望ましい。「治療に関連した作用」によって、1種の、1種より多いか、または、全ての病徴から部分的または全体的に免れるか、あるいは、疾患もしくは病理学的変化に関連するかまたは因果的に関与する1種の、1種より多いか、または、全ての生理学的または生化学的なパラメータの、正常状態への部分的または完全な好転がもたらされる。進行抑制はまた、化合物が、例えば疾患の徴候を完全に排除するために、ある時間間隔で投与される場合、ある種の治療的処置であるとも解される。本発明の化合物の投与における夫々の用量または用量範囲は、生物学的または医学的な応答を誘導する所望の予防的または治療的な効果を上げるのに充分な多さである。
一般に、用量は、患者の年齢、体質および性別に伴って変動するであろうし、疾患の重篤度が考慮されるであろう。投与の具体的な用量、頻度および期間は、加えて、例えば化合物の標的化および結合の能力、処置される個体の食性、投与のタイプ、排出率および他の薬物との組み合わせなどの多数の因子に依存することは言うまでもない。個々の用量は、原発性疾患および同様にあらゆる合併症の発生の両方に関して、加減され得る。正確な用量は、知られている手段および方法を使用して、当業者によって定められ得る。本発明のこの教示は有効であり、式(I)で表される化合物を含む医薬組成物に、それが適切に思われる場合、制限されずに適用され得る。
本発明の態様において、化合物は、投薬量単位あたり0.01mg〜1g、好ましくは1〜700mg、特に好ましくは5〜200mgの用量で投与される。1日用量は、特に0.02と100mg/kg体重との間である。
医学的効果を立証するために、医薬組成物はまた、本発明の態様において、1種または2種以上のさらなる活性化合物をも含んでもよく、ここで同時または連続の投与が想定される。本発明の医薬組成物の治療効果は、例えば、DNA−PKの阻害を通じて所望の副作用としてのより良好な作用を有する特定の抗がん剤にあるか、または、これら医薬の副作用の数が用量の減少によって減らされることにある。
本発明の好ましい態様において、本発明の医薬組成物は、抗がん剤と組み合わせられる。ここで使用される用語「抗がん剤」は、がんの処置を目的として、がん、腫瘍または転移を有する患者へ投与されるあらゆる剤に関する。本発明に従う好ましい抗がん剤は、腫瘍細胞のDNAに損傷を与え、ひいては、DNA複製、DNA転写または遺伝子発現に携わるものである。以下が特に、この目的において好適である:
− アルトレタミン、ベンダムスチン、ブスルファン、カルムスチン、クロラムブシル、クロロメチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、イホスファミド、トシル酸インプロスルファン、ロムスチン、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、トレオスルファン、メクロレタミン、カルボコン、アパジコン、フォテムスチン、グルホスファミド、パリホスファミド、ピポブロマン、トロホスファミド、ウラムスチンなどのアルキル化剤;
− カルボプラチン、シスプラチン、エプタプラチン、ミリプラチン水和物、オキサリプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、ピコプラチン、サトラプラチンなどの白金化合物;
− エトポシド、イリノテカン、ラゾキサン、ソブゾキサンなどのトポイソメラーゼインヒビター;
− アムルビシン、ビサントレン、デシタビン、ミトキサントロン、プロカルバジン、トラベクテジン、クロファラビン、アムサクリン、ブロスタリシン、ピキサントロン、ラロムスチンなどDNA修飾剤;
− ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、レバミソール、ミルテホシン、マイトマイシンC、ロミデプシン、ストレプトゾシン、バルルビシン、ジノスタチン、ゾルビシン、ダウノルビシン、プリカマイシン、アクラルビシン、ぺプロマイシン、ピラルビシンなどの抗がん抗生物質;
− アルファラディン(223Raジクロリド、Xofgio)、211At、213Bi、225Ac、227Thなどのアルファ放射体;
特に好ましくは、ブレオマイシンおよびアルファラディンである。
本発明はまた、本発明の化合物を含むキットとしても実施され得る。キットは、(a)式(I)で表される化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量、ならびに、(b)抗がん剤の有効量の別個のパックからなる。キットは、例えば箱またはカートン、個々の瓶、袋またはアンプルなどの好適な入れ物を含む。キットは、例えば、式(I)で表される化合物、および/または、その薬学的に使用可能な塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量、ならびに、溶解形態または凍結乾燥形態の抗がん剤の有効量を各々含有する別個のアンプルを含んでもよい。本発明のキットはまた、文書による指示を含有するか、または、本発明の化合物の取り扱いを説明する文書による指示にユーザーを従わせる品物をも含有してもよい。
本発明に従う式(I)またはその下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの活性によって引き起こされ、促され、および/または、広げられた疾患の予防、治療および/または進行抑制のために使用される。したがって、本発明はまた、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの活性によって引き起こされ、促され、および/または、広げられた疾患の予防、治療および/または進行抑制のための医薬の製造のための、式(I)またはその下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の使用にも関する。本発明に従う式(I)またはその下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの活性によって引き起こされ、促され、および/または、広げられた疾患の予防、治療および/または進行抑制における使用に好適である。
対応するシグナリング経路の同定において、および、様々なシグナリング経路間の相互作用を検出するために、好適なモデルまたはモデルシステム、例えば細胞培養モデル(Khwaja et al. (1997) EMBO 16: 2783)およびトランスジェニック動物のモデル(White et al. (2001) Oncogene 20: 7064)が開発された。シグナリングカスケードにおける特定のステージを決定するために、相互作用する化合物が、シグナルを調整するために、使用され得る(Stephens et al. (2000) Biochemical J 351: 95)。加えて、本発明の化合物はまた、動物および/または細胞培養モデルにおいて、または、本出願において言及された臨床疾患において、キナーゼ依存性シグナリング経路を試験するための試薬としても使用され得る。本明細書において説明されたこれらのシグナリング経路は様々な疾患に関連する。したがって、本発明の化合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼが関与するシグナリング経路に依存した予防、治療および/または進行抑制に有用である。
本発明に従う式(I)またはその下位式で表される化合物、および/または、それらの生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物は、がん、腫瘍および/または転移の予防、治療および/または進行抑制における使用に好適である。
腫瘍は、膀胱、胃、腎臓、頭部、頸部、食道、子宮頚部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、喉頭、肺、皮膚、血液、骨および免疫系の悪性疾患の群から特に選択され、および/または、がんは、単球性白血病、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、膵臓がん、グリア芽腫、大腸癌、乳癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫の群から選択される。
本発明のさらなる態様は、放射線治療および/または少なくとも1種のさらなる活性化合物と組み合わせられる、好ましくは放射線治療および/または抗がん剤と組み合わせられる、本発明の化合物に関する。臨床的に使用される工業用照射法は、好ましくは、光子照射(古典的な電磁X線/γ放射)、プロトン照射、重イオン照射(イオン化炭素)および中性子照射を含むが、これらに制限されない。加えて、小線源治療が、表面適用ならびに腔内および組織内の投与の形態で、好適な放射源(例えばアルファ放射体)の助けを借りて臨床的に使用される。これらの放射線治療および本発明の意味における他の好適な放射線照射治療は、例えばHerrmann et al. (2006) Klinische Strahlenbiologie [Clinical Radiation Biology], Elsevier Munich, 4th Edition, 67-68; Bhide & Nutting (2010) BMC Medicine 8: 25; Choi & Hung (2010) Current Urology Reports 11(3): 172などから、当業者に知られている。最も頻繁に適用される光子照射は、可能な限り最も正確な焦点調節から、IMRT(強度変調放射線治療)法およびイメージング法(3次元的原体放射線治療)が、照射の計画および実行において、技術的に洗練されている。本発明の化合物は、既存のがん化学治療および放射線照射における相乗効果を発揮するか、および/または、既存のがん治療および放射線照射の有効性を回復させる。
また、本発明のさらなる態様は、抗がん剤および/または電離放射線に対するがん細胞の増感のための、式(I)で表される少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の使用に関するが、ただし増感は、ヒトまたは動物体においてin vivoで生じるものではない。増感は、好ましくは、セリン/スレオニンプロテインキナーゼを含む細胞、細胞培養物、組織または器官へ化合物を投与することによって、ex vivoまたはin vitroで生じる。ex-vivoでの使用は、特に、がん、腫瘍または転移の群から選択される疾患に冒された動物生物(animal organism)を起源とする動物細胞の場合に、使用される。ex vivoで処置された細胞は、続く調査のために培養下で保ち続けられるか、または、宿主動物または他の動物であり得る動物の中へ移されるか、のいずれかであり得る。本発明のex-vivoでの増感は、in-vivoでの用量がこれらのex-vivoデータの評価に対応するように予め加減され得ることから、化合物の特異作用を試験することにおいて特に有益である。これらの結果として、治療効果は有意に高まる。代わりに、本発明はまた、in vivoでの使用のためにも設計され、抗がん剤および/または電離放射線へのがん細胞の増感のための使用のための、式(I)で表される少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物にも関する。
本発明はさらに、式(I)で表される少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量が、治療される対象へ投与される、がん、腫瘍または転移の予防、治療および/または進行抑制のための方法を教示する。本発明の意味における好ましい対象は、ヒトまたは動物、特に好ましくはヒトである。ここで、当業者に知られていることは、彼が、もちろん本発明の医薬組成物としてもまた使用され得る本発明の化合物を、生物、特にヒト患者への様々な用量で、投与し得ることである。投与の有効量およびタイプは、ルーチン的な実験によって、当業者に決定され得る。本発明およびその態様の前の教示は有効であり、処置方法、それが適切に思われる場合、に制限されることなく適用され得る。
全ての前記のおよびさらなる構成要素または成分は当業者に精通されており、ルーチン的な実験における本発明の教示のための具体的な態様を経験し得る。本説明に引用された全ての文書は、それらの全体が参照により本発明の開示に組み込まれることをここに意図する。
ここで提示されている本発明の一部として、式(I)で表される新規アリールキナゾリン化合物が、初めて提供された。本発明の化合物は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼを、特にDNA−PKを、親和的および/または選択的に抑制する。式(I)由来の化合物およびそれらの誘導体は、特異性および安定性が高く、製造のコストが低く、および、取り扱いが容易であることによって、区別される。これらの特性は、再現性の作用機序、および、対応する標的構造物との確実かつ安全な相互作用にとっての基盤を形成する。本発明はまた、セリン/スレオニンプロテインキナーゼの、特にDNA−PKのシグナリングカスケードの阻害、調節および/または調整のための本アリールキナゾリン誘導体の使用をも含み、ひいては、研究および/または診断のための新規ツールをも提供する。
キナーゼによって促される障害の処置のための前記化合物およびこれらの化合物の使用を含む医薬および医薬組成物は、加えて、ヒトおよび動物において発揮される直接かつ即時の徴候の緩和を可能にする、広範囲の治療のための極めて有望なアプローチである。これは、単剤治療としてか、または、他の抗悪性腫瘍治療との組み合わせにおいてのいずれかで、がんなどの重篤な疾患と有効に闘うのに特に有益である。DNA修復過程におけるDNA−PKによる主要な関与、ならびに、DNA−PKインヒビターが哺乳動物細胞に対しより放射線感受性になることができるようにするという証拠は、例えば固形がん腫瘍の、DNA−DSBを目的とした放射線治療および/または化学治療の処置の一部として、DNA−PKに特異的なインヒビターの治療的使用を可能にする。
式(I)で表される化合物、それらの塩、異性体、互変異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、誘導体、プロドラッグおよび/または代謝産物は、前記臨床疾患の実態の場合のみならず、DNA−PKシグナリングカスケード、特に細胞増殖および遊走の阻害の点に関係する全ての疾患の診断および治療と同様に、有効である。加えて、本発明のインヒビターは、レトロウイルスのインテグレーションを抑えることによって、レトロウイルスによる疾患の処置において使用され得る(R. Daniel (1999) Science 284: 644)。最終的に、本発明のインヒビターは、免疫モジュレーターおよびテロメア維持のモジュレーターとして採用され得る。低分子量インヒビターは、個々に、および/または、例えば外科的介入、免疫治療、放射線治療および/または化学治療などの他の処置手段と組み合わせて、使用される。後者は、単剤治療および/またはオンターゲット/オフターゲット併用治療として、あらゆる所望のNME(すなわちNCEおよび/またはNBE)による標的化治療に関する。
dsDNAの修復を介して細胞過程を調節する酵素の、それらの驚くべき強いおよび/または選択的な阻害のせいで、本発明の化合物は、有利には、低用量で投与され得る一方で、それらは、作用の弱いかまたは選択性の低い先行技術のインヒビターと比較して、類似するか、または、さらに優れた生物学的有効性を発揮する。減らされた用量はまた、低下された医学的な副作用も伴うか、または、該副作用を伴わない。加えて、本発明の化合物による高度に選択的な阻害はまた、望ましくない副作用の低下をも伴うが、これは用量とは無関係である。特に、本発明の化合物は、生理学的に関連のある阻害またはKv 11.1 hERGカリウムイオンチャネルの遮断がない。
本発明は、本明細書に記載の特定の化合物、医薬組成物、使用および方法に制限されないことは言うまでもない。なぜなら、そのようなことは変動し得るからである。さらに、ここで使用される専門用語は、もっぱら、特定の態様を説明する目的を果たすだけのものであって、本発明の保護範囲を制限する意図はないことも言うまでもない。ここで使用されるとおり、添付のクレームを含む本明細書において、単語は、文脈において別段の具体的な指示がない限り、例えば「a」または「the」などの単数形を形成し、複数形における等価物を含む。例えば、「化合物」への言及は、単一の化合物または複数の化合物(1つずつ同一であっても、異なっていてもよい)を含むか、または、「方法」への言及は、当業者に知られている等価のステップおよび方法を含む。
本発明は以下、特定の態様の非限定例を参照することによって、より詳細に説明される。例は、特に、具体的に例証される特徴組み合わせに制限されるものとして解釈されるべきではないが、代わりに、例証された特徴は、本発明の目的が達成される限り、1つずつ自由に組み合わせられ得る。

実施例の概観を表1〜7に与える。
以下の範囲を、そこで再現された生物学的データに適用する:
DNA−PK(酵素による):
A: IC50 < 3nM
B: 3nM ≦ IC50 < 7nM
C: 7nM ≦ IC50 < 30nM
D: 30 nM ≦ IC50
pDNA−PK(細胞による):
A: IC50 < 0.5μM
B: 0.5μM ≦ IC50 < 5μM
C: 5μM ≦ IC50 < 10μM
D: 10μM ≦ IC50 < 30μM
Kv11.1 hERG:
A: K > 25μM
B: 25μM ≧ K > 15μM
C: 15μM ≧ K > 10μM
D: 10μM ≧ K
分析
NMR(H)を以下のパラメータにより行った。
機器:Bruker Avance DRX 500、Bruker Avance 400、Bruker DPX 300
基準:TMS
TD(時間領域=データポイント数またはデジタル分解数):65536
溶媒:DMSO−d6
NS(スキャン数=スキャニングの頻度):32
SF(分光計の周波数=伝送周波数):400または500MHz
TE(温度):303K、363Kまたは393K
結合定数(J)を、ヘルツ(Hz)で示す
HPLC:UV検出器を備える高性能クロマトグラフィー
LC−MS:UVおよびMS検出器を備える高性能クロマトグラフィー
SFC:UV検出器を備える超臨界流体クロマトグラフィー
LC−MSによる合成中間体および合成最終産物の同定:
LC−MS方法A:
カラム:Chromolith SpeedROD RP-18e 50-4.6 mm、流速:2.4ml/min.、波長:220nm、
溶離液A:水+0.05体積%のギ酸、
溶離液B:アセトニトリル+0.4体積%のギ酸、
勾配:2.8minで4体積%〜100体積%の溶離液B、次いで0.5minの間、100%の溶離液B。
LC−MS方法B:
カラム:Chromolith SpeedROD RP-18e 50-4.6 mm、流速:2.4ml/min.、波長:220nm、
溶離液A:水+0.1体積%のトリフルオロ酢酸、
溶離液B:アセトニトリル+0.1体積%のトリフルオロ酢酸、
勾配:2.8minで4体積%〜100体積%の溶離液B、次いで0.5minの間、100体積%の溶離液B。
HPLCおよびSFCによる立体異性体の混合物の分離:
HPLC:まず、カラムスクリーニングを、以下のカラム:Chiralpak AD-H、Chiralpak AS-H、Chiralpak IA、Chiralpak IB、Chiralpak IC、Chiralcel OD-H、Chiralcel OJ-H、Lux Cellulose-2、Lux-Amylose-2(全カラム:250〜4.6mm)を用い、各立体異性体の混合物について行う。最も好適なカラムをさらなる測定(例えば鏡像異性体比の測定)に使用する。流速:0.8ml/min、波長:可変、を対応する消光最大値および使用される溶離液に適応させる。
溶離液:以下の溶媒または溶媒混合物を溶離液用に使用する:n−ヘプタン、n−ヘキサン、エタノール、メタノール、2−プロパノール、アセトニトリル、酢酸エチル、ジクロロメタン;以下を溶離液添加物として使用することができる:0.01〜0.5体積%のギ酸、0.01〜0.5体積%のジエチルアミン;勾配または定組成測定条件は、必要に応じて使用する。

SFC:まず、カラムスクリーニングを、以下のカラム:Chiralpak AD-H、Chiralpak AS-H、Chiralpak IA、Chiralpak IB、Chiralpak IC、Chiralcel OD-H、Chiralcel OJ-H、Lux Cellulose-2、Lux-Amylose-2(全カラム:250〜4.6mm)を用い、各立体異性体の混合物について行う。最も好適なカラムをさらなる測定(例えば鏡像異性体比の測定)に使用する。流速:5ml/min、波長:可変、を対応する消光最大値および使用される溶離液に適応させる。溶離液:液体二酸化炭素(>70bar)、共溶離液:以下の溶媒または溶媒混合物を共溶離液用に使用する:エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、酢酸エチル、ジクロロメタン。以下を溶離液添加物として使用することができる:0.01〜0.5体積%のギ酸、0.01〜0.5体積%のジエチルアミン。勾配または定組成測定条件は、必要に応じて使用する。
生物学的試験
A) DNA−PKアッセイ(生化学)
キナーゼアッセイを、ストレプトアビジンでコートされた348ウェルのマイクロタイターフラッシュプレートにおいて、行った。この目的を達成するために、1.5μgのDNA−PK/タンパク質複合体、および、例えばPESQEAFADLWKK−ビオチン−NH(「ビオチン−DNA−PKペプチド」)などの、100ngのビオチン化基質を、試験化合物の有無で、1ウェルあたり、500ngの仔ウシ胸腺由来DNA、0.1μCiの33P−ATPおよび1.8%のDMSOを有する36.5μlの総体積(34.25mM HEPES/KOH;7.85mM Tris HCl;68.5mM KCl;5μM ATP;6.85mM MgCl;0.5mM EDTA;0.14mM EGTA;0.69mM DTT;pH7.4)で、室温で90分間インキュベートした。反応を、50μl/ウェルの200mM EDTAを使用して停止させた。室温でさらなる30分間のインキュベーション後、液体を除去した。各ウェルを、100μlの0.9%食塩溶液で3回洗浄した。非特異的反応(ブランク値)を、10μMの生来のキナーゼインヒビターを使用して決定した。放射能測定を、TopCountを使用して行った。IC50値をRS1において算出した。
文献: Kashishian et al. (2003) Molecular がん Therapeutics 1257。
B) DNA−PKのセリン2056でのリン酸化(細胞による)
HCT116細胞を、10%ウシ胎仔血清および2mMグルタミンを有するMEMアルファ培地中、37℃および10%COで、培養した。細胞を、トリプシン/EDTAの助けを借りて培養容器の底から引き離し、遠心分離管中、遠心分離して別け、新鮮な培地中に取り込ませ、細胞密度を決定した。100,000細胞を、24ウェルの細胞培養プレートの1くぼみあたり1mlの培養培地に播種し、終夜培養した。翌日、新鮮な培養培地中の10μMブレオマイシン(DNAインターカレーターおよびDNA二本鎖破損の誘導原)および試験物質を細胞に加え、これらをさらに6時間培養した。その後、細胞溶解が生じ、細胞溶解物を、DNA−PKに特異的な抗体(Sigma-Aldrich WH0005591M2:総DNA−PK;Abcam ab18192またはEpitomics EM09912:ホスホ−セリン2056 DNA−PK)で被覆されブロッキングされた96ウェルELISAプレートに加え、4℃で終夜インキュベートした。その後、96ウェルELISAプレートを、検出抗体(Abcam ab79444:総DNA−PK)およびストレプトアビジン−HRPコンジュゲートで処置した。酵素反応の発色を、化学発光試薬の助けを借りて行い、化学発光を、Mithras LB940の助けを借りて測定した。ホスホ−DNA−PKに特異的な抗体によるシグナルを、総タンパク質DNA−PKcに対する抗体によるシグナルに対して標準化した。IC50値またはパーセンテージ値の決定を、ブレオマイシンで処置されたビヒクル対照群のシグナルレベル(100%の対照)を参照することによって、行った。DMSO対照をブランクとして使用した。
C) Kv11.1(hERG)イオンチャネル活性(パッチクランプアッセイ)
Kv11.1(hERG)チャネル:Kv11.1(hERG、human ether a-go-go related gene)に干渉する試験物質の検出および特徴付けのための方法は、心室の心筋細胞における細胞の再分極にとって中心的な役割を果たすカリウムチャネルである。パッチクランプ測定を、ホールセル記録(whole-cell configuration)で、安定したやり方でhERG遺伝子がトランスフェクトされたヒト胎児腎臓細胞(HEK293)に対し、室温で行った。
ホールセル記録は、自動化パッチクランプデバイス(PatchlinerTM, Nanion Technologies, Munich)を使用して行った。これは、同時に最大8個の細胞までに対して細胞全体の自動化測定を可能にするガラスチップをベースとしたシステムである。ガラスチップは、細胞が、減圧の適用によってGigaseal中へ移され、ホールセル記録に至らせる所定のサイズの穴を有する。緩衝液、細胞懸濁液および試験物質を、Teflonで被覆されたピペットを使用して、チップのマイクロチャネルへ加えた。
細胞を−80mVの保持電位にとどめた。物質によって促されたKv11.1チャネルの阻害の測定において、以下の電圧プロトコールを10秒間隔で適用した:51ms/−80mV、500ms/+40mV、500ms/−40mV、200ms/−80mV。漏れ電流を、P4法を用いて差し引く。細胞を細胞外緩衝液(EC)中に再懸濁し、チップにアプライした。細胞を回収後、シールを、シールエンハンサー緩衝液の添加によって強化した。ホールセル記録に至ったらすぐに、シールエンハンサー緩衝液を洗い流し、細胞外緩衝液で置き換えた。測定をEC中で開始した(1.5min間)。次いでDMSO(ビヒクル対照、0.1%のDMSO)をアプライし、対照電流を3min間記録した。その後、試験物質を同じ濃度で2回加え、カリウム電流を各ケースにおいて3.5min間測定した。
10μMの初期濃度での試験物質の測定結果が(−)50%効果(閾値)より小さかった場合(例えば(−)60%効果)、試験物質を、用量/作用の関連性を決定するために、濃度を増加させて累積的に加えた。ここで各濃度を5min間測定した。
使用された基準物質は、Kv11.1(hERG)イオンチャネルブロッカーであるキニジンであった。試験物質およびキニジンの効果を、関連するビヒクル対照に対して標準化した。Kv11.1(hERG)チャネル活性に対する効果を、−40mVでのカリウム電流から査定した。算出において、電流を、夫々の最終痕跡について評価した。試験物質によって誘導されるKv11.1(hERG)チャネルの阻害を、ビヒクル対照(0.1%のDMSO)に対して標準化した。
測定の間、試験物質の一定分量を、濃度決定のために、取った。試料をHPLCで速やかに測定し、最終濃度を検量線から決定した。
10μMの初期濃度での試験物質の測定結果が(−)50%効果(閾値)より大きいか、またはそれと等しい場合(例えば(−)30%効果、すなわち10μMで30%の阻害)、Kを、以下の式:K=1.0E−5×(100+%効果)/(−%効果)、[M]に従い算出する。
10μMの試験物質濃度での(−)30%効果の測定結果によって、23μMのKが得られる。
D) Kv11.1イオンチャネル結合アッセイ
Kv11.1(hERG=human ether a go-go related enzyme)は、可能ならば試験物質と相互作用すべきではない心臓のKチャネルである。この相互作用を、Life TechnologiesからのPredictor(登録商標)hERG Fluorescence Polarizations (FP) Assaysの助けを借りて、定量的に決定する。このアッセイ原理の場合、Kv11.1チャネルをある割合で有する心筋細胞の細胞膜を単離する。染料で標識されたKv11.1結合パートナーによって、Kv11.1との相互作用による高い蛍光分極シグナルが与えられる。染料が置換された場合、蛍光分極シグナルの低下が生じる。
アッセイを以下のように自動的に行う:15nlの試験物質(最も高い濃度:10mM、10種の濃度:希釈係数1:3.16、DMSO)を、アコースティックピペッター(acoustic pipetter)により384ウェルを有する空のマイクロタイタープレート中へ移す。その後3μlの単離された膜を加える。膜および試験物質を22℃で15min(+/−5min)インキュベートする。次のステップにおいて、染料で標識された結合パートナーを加えた後、22℃でインキュベーションする。2時間のインキュベーション後、蛍光分極の測定をEnvision multimode Reader上で行う。測定された生データをGenedata Assay Analyzerの助けを借りて標準化する。IC50および%効果の値をGenedata Condoseoにおいて算出する。
化学合成
以上以下、全ての温度を℃で示す。
鏡像異性体の例27、72、82、83、135、136、185、234、251、455および456の立体化学的配置の割当てを、X線構造分析によって確認した。例234および251では、同定を、前駆体の結晶化およびX線構造分析によって行った。
表中キラル(非対称性C原子上のアスタリスク)として示された他の化合物は、キラル固相上のクロマトグラフィーによって得られた。夫々の条件下で1番目に溶離された鏡像異性体に「Ena1」という名称を与え、2番目に溶離された鏡像異性体に「Ena2」という名称を与えた。
例1および2:
(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール (1)
(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール (2)
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アセトニトリル(4.00g、18.32mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(5.22g、20.15mmol)、酢酸カリウム(55.86mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(15.2%のPd)(393.53mg、0.55mmol)を、アルゴン下、酸素フリー1,4−ジオキサン(40ml、最大0.005%の水)に溶解した。その後、反応混合物を130℃の温度で90min加熱した。反応変換が完了したとき、混合物を珪藻土に通して濾過した。濾過物を、ジクロロメタン(200ml)および水(50ml)で希釈し、抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、濾過し、真空下で蒸留乾固させて、[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトニトリルが油として得られ(7.59g、純度81%、MS:262.2[M+H])、これを、さらなるワークアップをせずにさらに反応させた。
最初に、4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトニトリル(7.60g、23.53mmol)、1,4−ジオキサン(85.6ml、最大0.005%の水)、4−クロロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン(5.00g、20.02mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)二塩化物(597.24mg、0.80mmol)および炭酸ナトリウム溶液(2.0M、30ml、60.07mmol)を三つ口フラスコに導入した。得られた懸濁液を撹拌しながら窒素雰囲気下140℃の温度で2.5h加熱した。反応が完了したとき、混合物を室温まで冷却し、珪藻土に通して濾過した。濾過物を、酢酸エチル(250ml)および水(100ml)で希釈し抽出した。水相を、酢酸エチルで2回リンスした(その都度75ml)。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、濾過し、真空下で蒸留乾固させた。さらなるワークアップとして、残渣を、メチルtert−ブチルエーテルに懸濁し、濾別し、さらにメチルtert−ブチルエーテルで2回リンスした(その都度75ml)。濾過ケーキを、真空下で終夜乾燥させ、[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリル(4.91g、13.49mmol、MS:349.1[M+H]、67%収率)が黄色固体として得られた。
[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリル(400mg、1.12mmol)、4−クロロ−3,5−ジフルオロピリジン(189.9mg、1.23mmol)を、乾燥アルゴン雰囲気下、酸素フリーの脱気されたテトラヒドロフラン(8ml、最大0.0075%の水)に溶解した。その後カリウムtert−ブトキシド(263.9mg、2.35mmol)を反応混合物に加え、その間に暗赤色溶液が形成された。それを、室温で、さらに30min撹拌した。反応が完了したとき、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(20ml)および水(50ml)で希釈した。その後、水相をジクロロメタンで2回抽出した(その都度60ml)。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾別し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸留乾固させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜4体積%のエタノール)により精製して、油(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリル(263mg、0.57mmol、MS:462.1[M+H]、50%収率)および(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリル(157mg、0.33mmol、MS:478.1/480.1[M+H]、29%収率)の混合物(420mg、約5:3)が得られた。
(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリルおよび(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリルの混合物(420mg、約5:3)を、アセトニトリル(12.7ml)に溶解した。カリウムtert−ブトキシド(80.90mg、0.72mmol)を、撹拌しながら反応溶液に加え、その間に暗赤色溶液が形成された。15minの撹拌後、混合物を0℃まで冷却し、その後、30%過酸化水素溶液(276μl、2.70mmol)を滴加した。冷却浴を、0℃で5minの撹拌後、除去した。反応溶液を、室温でさらに1h撹拌した。反応変換が完了したとき、10%チオ硫酸ナトリウム溶液(5ml)を加え、混合物を水(25ml)で希釈した。水性溶液をジクロロメタンで2回抽出した(その都度50ml)。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾別し、真空下で蒸留乾固させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜4体積%のエタノール)により精製して、油(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノン(233mg、0.50mmol、MS:451.1[M+H])および(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノン(77mg、0.16mmol、MS:467.1/469.1[M+H])の混合物(310mg、約3:1)が得られた。
(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノンと、(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノンとの混合物(310mg、約3:1)を、メタノール(15ml)に溶解した。その後ホウ化水素ナトリウム(30.4mg、0.80mmol)を加えた(ガスの発生)。反応溶液を室温で45min撹拌した。反応が完了したとき、混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)および水(15ml)で希釈した。その後、水相をジクロロメタンで3回抽出した(その都度20ml)。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾別し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸留乾固させた。残渣をジメチルスルホキシド(4.8ml)に溶解し、分取HPLC(勾配:21minにわたり水/1〜50体積%のアセトニトリル、流速50ml/min)を用いてクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し(その都度5ml)、ジクロロメタンで2回抽出した(その都度40ml)。有機相を真空下で蒸発させた後、残渣を1,4−ジオキサン(5ml)および水(30ml)に取り込ませ、凍結乾燥させて、純粋な(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール(例1、42.50mg、0.09mmol、MS:453.1[M+H])および(4−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール(例2、28.40mg、0.06mmol、MS:469.1/471.1[M+H])が固体として得られた。
例37
(3−クロロピラジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]メタノール (37)
水素化ナトリウム(パラフィン油中60%懸濁液、1.41g、35.0mmol)を、ガラス容器中、アルゴン下、乾燥テトラヒドロフラン(25ml)に懸濁させた。その後、乾燥テトラヒドロフラン(5ml)に溶解された4−メトキシフェニルメタノール(4.21g、30.0mmol)を、撹拌しながらゆっくり滴加し、混合物を室温で1h撹拌した。次いで、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(4.00g、23.4mmol)の懸濁液をゆっくり加え、混合物をさらに1時間撹拌した。反応変換が完了したとき、メタノール(15ml)を慎重に加えた後、混合物を真空下で蒸発させ、水(100ml)と酢酸エチル(150ml)との混合物で希釈した。水相を酢酸エチルで3回抽出し(その都度100ml)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、吸引しながら濾別し、濾過物を真空下で蒸発させた。溶媒フリー残渣を、エタノール(40ml)に取り込ませ、約5℃で16h慎重に撹拌した。終夜完全に沈殿させた結晶を吸引しながら濾別し、少量の冷エタノールでリンスし、室温で乾燥させて、4−(4−メトキシベンジルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(4.15g、15.24mmol、MS:273.0[M+H]、65%収率)が結晶固体として得られた。
4−(4−メトキシベンジルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(2.60g、9.55mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(35ml)に溶解し、(−)55℃まで冷却した。新たに製造されたリチウムジイソプロピルアミド溶液(21mmol、乾燥テトラヒドロフラン[35ml]中、ジイソプロピルアミン[2.13g、21mmol]およびn−BuLi[n−ヘキサンの15%溶液、13.13ml、21mmol]から[−]10℃で製造された)を、(−)55℃で10minにわたり滴加した。得られた懸濁液をさらに撹拌した。その後1,2−ジブロモエタン(10.76g、6.0mmol)を加えた。さらに10min後、混合物を(−)20℃まで加温し、1h撹拌した。反応完了に伴い、反応溶液を50%水性炭酸水素ナトリウム/チオ硫酸ナトリウム溶液(体積比1:1、120ml)に加えた。水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン/0〜18体積%の酢酸エチル、CombiFlash Rf 200、80gシリカカラム、流速=50ml/min.、λ=220nm)を用いて精製して、6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(1.39g、3.95mmol、MS:351.0/353.0[M+H])、41%収率)が固体として得られた。
6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(1.38g、3.93mmol)、モルホリン(1.03g、11.79mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.13g、11.79mmol)、(S)−(−)−2,2‘−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1‘−ビナフチル(S−BINAP、122.3mg、0.196mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(179.9mg、0.196mmol)を、マイクロ波容器中、窒素下でトルエン(20ml)に溶解した。反応溶液を95℃で4h加熱した。その後、混合物を水(60ml)およびジクロロメタン(60ml)で希釈した。水相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/5〜25体積%の[ジクロロメタン/エタノール9:1]、CombiFlash Rf 200、80gシリカカラム、λ=220nm)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、4−(4−メトキシベンジルオキシ)−6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン(756.0mg、2.12mmol、MS:358.2[M+H]、54%収率)が固体として得られた。
4−(4−メトキシベンジルオキシ)−6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン(923mg、2.58mmol)を、テトラヒドロフラン(5ml)およびメタノール(5ml)に溶解した。Pd/C(5%、1.9g)を分けて(反応開始時に、さらに7h後および24h後に)加え、混合物を、5barの最大水素圧(H、純度3.0、57.9g)で36h水素化した。得られた溶液を珪藻土に通じて濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/10〜20体積%の[メタノール/アンモニア10:1]、CombiFlash Rf 200、24gシリカカラム、λ=220nm)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、6−モルホリン−4−イル−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(361.0mg、1.521mmol、MS:238.0[M+H]、59%収率)が固体として得られた。
6−モルホリン−4−イル−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(206mg、0.87mmol)を塩化ホスホリル(1.67g、10.89mmol)に懸濁した。その後N−エチルジイソプロピルアミン(56.1mg、0.43mmol)を懸濁液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。ワークアップとして、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30ml)とジクロロメタン(20ml)との混合物を加えた。得られた溶液をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、真空下で蒸発乾固させて、4−クロロ−6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン(127mg、0.497mmol、MS:256.0/258.0[M+H]、57%収率)が固体として得られた。
4−クロロ−6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジンから出発して、(3−クロロピラジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]メタノール(例37)を、例1および2に記載の合成順序に類似して製造した。
例1、2および37に従って製造された化合物は、以下の表1に見出される。
例92および93:
3−[[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル]−1H−ピリダジン−6−オン (92)
6−{[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−2−エチル−2H−ピリダジン−3−オン (93)
2,6−ジクロロピリダジンおよび2−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリルから出発して[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタノンを、ならびに、3−[[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル]−1H−ピリダジン−6−オン(例92)を、例1および2の下に記載の合成方法に類似して製造した。
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタノンからの、3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)ベンゾイル]−1H−ピリダジン−6−オンの製造:
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタノン(2.0g、4.13mmol)を、アルゴン雰囲気下1,4−ジオキサン(80ml、最大0.005%の水)に溶解した。その後、3−ヒドロキシプロピオニトリル(570μl ml、8.27mmol)および水素化ナトリウム(パラフィン油中60%懸濁液)(215mg;5.37mmol)を加えた(ガスの発生)。反応混合物を室温で2h撹拌した。反応終了後、混合物を水(100ml)で慎重に希釈し、塩酸(1.0M)を使用して中和した。その後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(その都度200ml)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/0〜10体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200)を用いて精製し、3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)ベンゾイル]−1H−ピリダジン−6−オン(695mg、1.47mmol、MS:466.1/468.1[M+H])、36%収率)が固体として得られた。
3−[[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル]−1H−ピリダジン−6−オン(例92)からの、6−{[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−2−エチル−2H−ピリダジン−3−オン(例93)の製造:
3−[[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル]−1H−ピリダジン−6−オン(150mg;0.316mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5.0ml)に溶解した。その後ヨードエタン(52μl、0.632mmol)および炭酸カリウム(132mg、0.947mmol)を加えた。反応混合物を室温で6h撹拌した。反応終了後、混合物を水(100ml)上へデカントし切った。その後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(その都度100ml)。合わせた有機相を水(40ml)でリンスした後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、真空下で蒸発乾固させた。残渣をアセトンに懸濁し、吸引しながら濾別した。濾過ケーキを高真空中、室温で乾燥させて、6−{[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−2−エチル−2H−ピリダジン−3−オン(例93、157mg、0.31mmol、MS:496.1/498.1[M+H]、97%収率)が固体として得られた。
例93に従って製造された化合物は、以下の表2に見出される。
例100:
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−[6−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリダジン−3−イル]メタノール (100)
最初に、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタノン(700mg、1.30mmol)およびオキセタン−3−オール(112mg、1.43mmol)を、アルゴン雰囲気下1,4−ジオキサン(25ml、最大0.005%の水)に導入し溶解した。その後、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%懸濁液、62mg、1.56mmol)を加えた(ガスの発生)。反応混合物を室温で30min撹拌した。反応終了後、混合物を水(80ml)で慎重に希釈し、塩酸(1.0M)を使用して中和した。その後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(その都度80ml)。合わせた有機相を水(20ml)でリンスした後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/0〜10体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200)を用いて精製することで、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−[6−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリダジン−3−イル]メタノン(264mg、0.506mmol、522.2[M+H])、39%収率)が固体として得られた。
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−[6−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリダジン−3−イル]メタノール(例100)を、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−[6−(オキセタン−3−イルオキシ)ピリダジン−3−イル]メタノンから出発し、例1および2の下に記載の合成方法に類似して製造した。
例100に従って製造された化合物は、以下の表3に見出される。
例120、121および122:
[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−メトキシフェニル)メタノール (例120)
最初に、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(280mg、1.27mmol)を、内部温度計、保護ガス注入口、セプタムおよびスターラーバーを備え加熱により乾燥された三つ口フラスコに導入した。臭化4−メトキシフェニルマグネシウム(THF中1M、1.39ml、1.39mmol)を5℃でゆっくりと滴加し、反応溶液を室温で18h撹拌した。その後、水(20ml)を反応溶液に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(20ml)で2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させて、(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−(4−メトキシフェニル)メタノール(530mg、1.61mmol、MS:353[M+H])が油状粗生成物として得られた。これを、次の合成ステップのために、さらなる精製をせずに使用した。
(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−(4−メトキシフェニル)メタノールから出発して、[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−メトキシフェニル)メタノール(例120)を、例1および2の下に記載の合成方法に類似して製造した。
(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール (例121)
6−クロロ−2H−ピリダジン−3−オン(944mg、7.23mmol)およびジフルオロ(フルオロスルホニル)酢酸(1.42g、7.96mmol)を、スターラーバーを備える容器中のアセトニトリル(19ml)に溶解し、室温で40h撹拌した。次いで、反応溶液を酢酸エチル(150ml)で希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および再び水の順で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させた。残渣をシクロヘキサンに取り込ませ再濾過し、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去した。得られた残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン/0〜50体積%の酢酸エチル、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、3−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)ピリダジン(285mg、1.58mmol、MS:181.0/183.1[M+H])、22%収率)が無色溶液として得られた。
水酸化カリウム粉末(603mg、10.75mmol)を、スターラーバーを備えるガラス容器中の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に懸濁し、室温で30min撹拌した。その後、N,N‘−ジメチルホルムアミド(1.3ml)に溶解された(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アセトニトリル(1.0g、4.67mmol)を滴加した。反応混合物を室温でさらに30min撹拌した。次いで(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−(4−メトキシフェニル)メタノール(506mg、2.80mmol)を分けて反応混合物に加え、酸素フリーアルゴン保護ガス雰囲気下50℃で2h撹拌した。反応混合物を、水(50ml)と飽和塩化ナトリウム溶液(35ml)との混合物に加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させた。残渣を、RPカラムクロマトグラフィー(勾配:水/0.1体積%のギ酸を有するアセトニトリル、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)アセトニトリル(146mg、0.41mmol、MS:358.0/360.0[M+H]、14%収率)が液体として得られた。2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−(6−クロロピリダジン−3−イル)アセトニトリルが副生成物として形成された。
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)アセトニトリル(146mg、0.41mmol)を、乾燥アセトニトリル(4ml)に溶解した。その後、カリウムtert−ブトキシド(43.6mg、0.388mmol)を加え、反応混合物を室温で25min撹拌した。次いで反応溶液を氷浴中0℃まで冷却し、過酸化水素(水中30%、92μl、0.90mmol)を滴加して、反応混合物をまず0℃でさらに25min、次いで室温で1h撹拌した。ワークアップとして、反応混合物を水(40ml)に加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させて、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)メタノン(113mg、0.32mmol、MS:346.9/349.0[M+H]、79%収率)が固体として得られた。
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)メタノン(126mg、0.36mmol)をメタノール(4ml)に溶解した。その後、ホウ化水素ナトリウム(60.4mg、1.60mmol)を分けて加え、反応混合物を室温で1h撹拌した。反応終了後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)で希釈した後、酢酸エチル(30ml)で2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させて、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)メタノール(127mg、MS:349/351[M+H])が、固体形態の粗生成物として得られた。これを、さらなる合成ステップのために、さらなる精製をせずに使用した。
(6−ジフルオロメトキシピリダジン−3−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール(例121)は、[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−メトキシフェニル)メタノール(例120)について記載された合成方法により、類似して得られた。
1−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−1−(6−メトキシピリダジン−3−イル)プロパ−2−イン−1−オール (例122)
([2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール(例137、898mg、1.75mmol)をジクロロメタン(15ml)に溶解した。その後デス・マーチン・トリアセトキシペルヨージナン(ジクロロメタン中5%、7.23ml、3.50mmol)を加えた。反応懸濁液を室温で1h撹拌した。ワークアップとして、水(60ml)および10%水性チオ硫酸ナトリウム溶液を加えた。水相を酢酸エチルで2回抽出した(その都度80ml)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、濾過物を真空中で蒸発乾固させて、油形態の2.1gの粗生成物が得られた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜25体積%のジクロロメタン/エタノール9:1、CombiFlash Rf 200)を用いて精製して、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノン(792mg、1.65mmol、MS:480.1/482.1[M+H]、94%収率)が泡状物質として得られた。
最初に、乾燥テトラヒドロフラン(3ml)に溶解されたトリメチルシリルアセチレン(179μl、125mg、1.25mmol)を、アルゴン下、スターラーバーおよび内部温度計を備えるガラス容器に導入した。反応溶液を(−)20℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中1.6M、781μl、1.25mmol)をゆっくり滴加した。反応混合物を(−)20℃でさらに30min撹拌した。次いで、反応溶液を(−)70℃まで冷却した後、乾燥テトラヒドロフラン(6ml)に溶解された[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノン(200mg、0.417mmol)を滴加した。反応混合物の温度を、1hにわたって(−)40℃まで上昇させた。その後、水(40ml)を加え、相を分離した。有機相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ濾過し、真空下で蒸発乾固させた。残渣を乾燥テトラヒドロフラン(4ml)に溶解し、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム三水和物(109mg、0.42mmol)を加えた。
その後、混合物を室温で18h撹拌した。次いで、揮発性反応の構成要素をロータリーエバポレーター中で除去した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜34体積%のジクロロメタン/エタノール1:1、CombiFlash Rf 200)を用いて、予め精製した。生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中、真空下で除去した。残渣を、分取RPクロマトグラフィー(Chromolith RP-18e 21.2x100 mm、流速:50ml/min.、波長:220nm)を用いて、最終的に精製した。好適な画分の揮発性溶媒構成要素を、真空遠心分離(vacuum centrifuge)(Genevac HT-12)により除去し、生成物をアセトニトリル/水(体積部で1:3)から凍結乾燥させて、1−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−1−(6−メトキシピリダジン−3−イル)プロパ−2−イン−1−オール(例122、102mg、0.20mmol、MS:506.1/508.1[M+H]、48%収率)が固体として得られた。
例120、121および122に従って製造された化合物は、以下の表4に見出される。
例138
1−[5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1−チアゾール−2−イルエタノール (例138)
最初に、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のチアゾール(143μl、2.0mmol)を、加熱により乾燥させた三つ口フラスコに導入した。反応溶液を、アセトン/ドライアイス浴により(−)78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中15%溶液、1.63ml、2.6mmol)を10minにわたって一定温度で滴加した。反応混合物をさらに10min撹拌した。その後、懸濁液を(−)30℃まで加温し、(−)55℃まで再冷却して、乾燥テトラヒドロフラン(6ml)に溶解された1−(5−ブロモピリジン−3−イル)エタノン(380mg、1.90mmol)を(−)40℃で滴加した。反応温度を1.5hにわたり(−)10℃まで上昇させた。反応終了(HPLCチェック)後、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を室温で30min撹拌した。反応混合物を水(60ml)と酢酸エチル(80ml)との2相溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。油状粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶媒:ジクロロメタン/2.0体積%のメタノール、次いでジクロロメタン/3.0体積%のメタノール+1.0体積%のアンモニア、フラッシュシリカゲルの量30g)を用いて精製した。生成物画分を合わせて、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−1−チアゾール−2−イルエタノール(479mg、1.68mmol、MS:285.0/287.0[M+H]、84%収率)が油として得られた。
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−1−チアゾール−2−イルエタノール(162mg、0.55mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(140mg、0.55mmol)、1,1‘−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(Dppf、7.1mg、0.013mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)二塩化物[Pd(dppf)Cl、10.4mg、0.013mmol]および酢酸カリウム(167mg、1.7mmol)を、スターラーバーを備えるガラス容器中の酸素フリー乾燥1,4−ジオキサンに懸濁した。ガラス容器を、セプタムを使用してシールした。反応溶液を115℃で2.5h撹拌しつつ加熱した。反応のモニタリングを、HPLCを用いて行った。4−クロロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン(106mg、0.43mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)二塩化物(9.4mg、0.013mmol)および2.0M炭酸ナトリウム溶液(531μl)を、反応溶液に加えた。その後、反応混合物を125℃で1.5h撹拌した。混合物を水/ジクロロメタン(体積部で1:1、40ml)へデカントし、得られた溶液をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー[勾配:ジクロロメタン/20〜58体積%の、ジクロロメタン/メタノール(体積部で)9:1の溶媒混合物、CombiFlash Rf 200]を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、1−[5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1−チアゾール−2−イルエタノール(例138、95mg、0.23mmol、MS:420.2[M+H]、53%収率)が油として得られた。
例139
{3−[7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キナゾリン−4−イル]−4−フルオロフェニル}チアゾール−2−イルメタノール (139)
最初に、脱気された酸素フリー1,4−ジオキサン(12ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン(575mg、2.74mmol)、メチル2−アミノ−4−ブロモベンゾアート(600mg、2.61mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)二塩化物(57.8mg、0.078mmol)および酸素フリー2.0M炭酸ナトリウム溶液(3.26ml、6.52mmol)を、スターラーバーを備えるマイクロ波ガラス容器に導入した。物質混合物を、100ワットでのPersonal Chemistry Microwave Synthesiser中、135℃で55minにわたって加熱した。その後、反応溶液を、水(40ml)と酢酸エチル(30ml)混合物との混合物へデカントし切った。得られた溶液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸発させた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー[勾配:ジクロロメタン/0〜10体積%の、ジクロロメタン/メタノール(体積部で)10:1の溶媒混合物、CombiFlash Rf 200]を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、メチル2−アミノ−4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゾアート(371.1mg、1.59mmol、MS:234.2[M+H]、61%収率)が固体として得られた。
最初に、メタノール(20ml)に溶解されたメチル2−アミノ−4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゾアート(620mg、2.66mmol)、オルトギ酸トリメチル(564.1mg、5.32mmol)および酢酸アンモニウム(410mg、5.32mmol)を、スターラーバーを備えるガラス容器に導入した。物質混合物を80℃で終夜撹拌した。その後、水(10ml)を加え、完全に沈殿した固体を吸引しながら濾別し、少量の水で洗浄した後、真空下で乾燥させて、7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3H−キナゾリン−4−オン(520mg、2.28mmol、MS:229.1[M+H]、86%収率)が固体として得られた。
{3−[7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キナゾリン−4−イル]−4−フルオロフェニル}チアゾール−2−イルメタノール(例139)は、1−[5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1−チアゾール−2−イルエタノール(例138)の製造についての合成方法に類似して得られた。
例140
[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d}ピリミジン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール (140)
4−アミノ−6−クロロニコチン酸エチル(8.38g、39.7mmol)をモルホリン(40ml)に溶解した。物質混合物を120℃で4h加熱した。反応が終了したとき、冷却された反応溶液を水(400ml)へデカントした。水性懸濁液を10min撹拌した後、沈殿物を濾別した。濾過ケーキを少量の水でリンスし、真空下60℃で終夜乾燥させて、純粋な4−アミノ−6−モルホリン−4−イルエコチン酸エチル(8.55g、34.03mmol、MS:252.2[M+H]、85%収率)が無色固体として得られた。
例139に記載の合成方法に類似して、4−アミノ−6−モルホリン−4−イルニコチン酸エチル(3.54g、14.1mmol)から、7−モルホリン−4−イル−3H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(2.29g、9.86mmol、MS:233.1[M+H]、70%収率)が固体として得られた。
7−モルホリン−4−イル−3H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(600mg、2.58mmol)を1,4−ジオキサン(10ml)に溶解した。塩化ホスホリル(POCl、546μl、5.9mmol)およびヒューニッヒ塩基(N−エチルジイソプロピルアミン、220μl、1.29mmol)を反応混合物に加えた。その後、混合物を100℃の温度で3h撹拌した。反応終了後、反応溶液を、半飽和(semi-saturated)炭酸水素ナトリウム溶液(80ml)へデカントした。水相をジクロロメタンで3回抽出した(その都度40ml)。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸発させて、4−クロロ−7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン(627mg、2.50mmol、MS:251.0/253.0[M+H]、96%収率)が固体として得られた。
[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例140)を、1−[5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1−チアゾール−2−イルエタノール(例138)の製造についての合成方法に類似して得られた。
例141
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル)メタノール (141)
最初に、乾燥テトラヒドロフラン(78ml)に溶解された4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)チアゾール(10.15g、43.5mmol)を、アルゴン下、スターラーバー、内部温度計およびセプタムを備える二口フラスコに導入した。反応溶液を、アセトン/ドライアイス浴を用いて(−)75℃まで冷却した。その後n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中15%溶液、29.3ml、46.6mmol)を一定温度で反応溶液にゆっくり滴加した。反応溶液を(−)75℃でさらに30min撹拌した後、0℃まで加温した。次いで(−)50℃まで再冷却した。乾燥テトラヒドロフラン(21ml)に溶解された5−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(5.58g、12.4mmol)の、予め(−)50℃まで冷却された溶液を、(−)50℃で1.5hにわたって反応溶液にゆっくり滴加した。反応溶液を(−)50℃でさらに30min撹拌した。反応が終了したとき、水(20ml)を反応溶液に加えた。次いで反応溶液を撹拌しながら室温まで加温させた。反応溶液を、酢酸エチル(400ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(100ml)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸発させた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン/0〜7体積%の酢酸エチル、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、有機溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、(5−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)チアゾール−2−イル]メタノン(4.94g、10.39mmol、MS:主ピーク466[M+H]、84%収率)が固体として得られた。
[4−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]チアゾール−2−イル]−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリノピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]メタノールを、(5−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロフェニル)−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)チアゾール−2−イル]メタノンおよび4−クロロ−7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジンから、例1および2の合成方法に類似して製造した。
[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)チアゾール−2−イル]−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]メタノール(333mg、0.55mmol)を1,4−ジオキサン(7ml)に溶解した。1,4−ジオキサン(1.38ml、5.53mmol)に溶解された4.0M HClを加えた後、反応溶液を室温で30min撹拌した。反応が完了したとき、反応溶液を濾過し、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜15体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせて、溶媒を真空下で除去した。残渣をジクロロメタンに取り込ませ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、濾過物を蒸発乾固させて、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル)メタノール(例141、229mg、0.47mmol、MS:488.0/490.0[M+H]、85%収率)が固体として得られた。
例142および143
2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル)メタノール (142)
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−メチルアミノメチルチアゾール−2−イル)メタノール (143)
[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルピリド[4,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル)メタノール(46.6mg、96μmol)を、アルゴン下、乾燥テトラヒドロフラン(3.1ml)に溶解した。N−エチルジイソプロピルアミン(98μl、57.4μmol)およびメタンスルホニルクロリド(14.8μl、191μmol)を加えた。反応溶液を室温で30min撹拌した。その後、メチルアミン(水中40%溶液、183μl、1.91mol)を加え、混合物を室温でさらに2h撹拌した。反応終了後、酢酸エチル(15ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)を反応溶液に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過した。濾過物をロータリーエバポレーター中で蒸発させ、残渣を、分取RP−HPLC(勾配:水+0.1%のトリフルオロ酢酸/アセトニトリル+0.1%のトリフルオロ酢酸、Sunfire Prep C-18 150-21 mm、流速:50ml/min.、λ=220nm)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中、真空下で除去し、残渣をジオキサン/水から凍結乾燥させて、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(4−メチルアミノメチルチアゾール−2−イル)メタノール(例143、14.8mg、0.030mmol、MS:500.1/502.0[M+H]、31%収率)が固体として得られた。
例144、145および146
ラセミ体である[4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例144、35mg、0.082mmol)を、分取SFCを使用してキラル固定相によりその鏡像異性体へクロマトグラフィーによって分離した:最も高い選択性を有する最も好適なキラル相の同定についての分析カラムスクリーニング後、PhenomexからのLux amylose-2相を選択した。SFC条件:装置:SFC Berger minigram;カラム:Lux amylose-2、250x4.6 mm;溶離液:二酸化炭素+20体積%のメタノール+0.5体積%のジエチルアミン、流速:5ml/min、波長:220nm。鏡像異性体への分取分離を、SFC Berger minigram Stacked Injection Modeにおける条件と同じ条件の下で行った。好適な画分を回収し、溶媒をロータリーエバポレーター中、真空下で除去して、鏡像異性的に純粋な[4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例145、R=7.85min、12mg、0.028mmol、>99%ee、Ena 1)および[4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例146、R=8.82min、12.0mg、0.028mmol、92%ee、Ena 2)が固体として得られた。
例138〜146に類似して製造された化合物は、以下の表5に見出される。
例207
[4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール (例207)
メチル4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)ベンゾアートを、4−クロロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリンおよびメチル 4−フルオロ−2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアートから出発し、例1および2の下に記載の合成方法に類似して製造した。
[4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノンを、チアゾールおよびメチル4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)ベンゾアートから出発し、例138の下に記載の合成方法に類似して製造した。
[4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例207)を、[4−フルオロ−2−メチル−5−(7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルメタノンから出発し、例1および2の下に記載の合成方法に類似して製造した。
例208
[3−(2−エチニル−7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)−4−フルオロフェニル]チアゾール−2−イルメタノール (例208)
[3−(2−クロロ−7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)−4−フルオロフェニル]チアゾール−2−イルメタノールを、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルメタノールおよび4−(2,4−ジクロロキナゾリン−7−イル)モルホリンから出発し、例138の下に記載の合成方法に類似して製造した。
[3−(2−クロロ−7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)−4−フルオロフェニル]チアゾール−2−イルメタノール(102mg、0.225mmol)を、アルゴン雰囲気中、酸素フリーN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解した。その後、CuI(17mg、90μmol)、(PhP)PdCl(63mg、90μmol)、2−ジフェニルホスファニルピリジン(95mg、0.359mmol)、DIPEA(765μl、4.49mmol)およびトリエチルエチニルシラン(275μl、1.48mmol)を加えた。次いで、反応混合物を、140℃の温度で1h加熱した。ワークアップとして、酢酸エチル(50ml)、水(10ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(15ml)を加えた。水相を切り離し、酢酸エチル(20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、濾過物を真空中で蒸発乾固させた。残渣をジメチルスルホキシド(2ml)に溶解し、RPクロマトグラフィー(溶媒:アセトニトリル/水/0.1体積%のHCOOH、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、[4−フルオロ−3−[7−モルホリニル−2−(2−トリエチルシリルエチニル)キナゾリン−4−イル]フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(64mg、0.114mmol、MS:561.2[M+H]、50%収率)が蝋様固体として得られた。
[4−フルオロ−3−[7−モルホリニル−2−(2−トリエチルシリルエチニル)キナゾリン−4−イル]フェニル]チアゾール−2−イルメタノール(552mg、0.985mmol)を、メタノール(102ml)に溶解した。その後、水酸化カリウム溶液(1.0M、15ml、15mmol)を加え、混合物を室温で90min撹拌した。反応が完了したとき、混合物を、塩酸(1.0M、15ml、15mmol)を使用して慎重に中和した。その後、酢酸エチル(500ml)、水(100ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(150ml)を加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(100ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、濾過物を真空下で蒸発乾固させた。ジメチルスルホキシド(8ml)に溶解された残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜5体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、[3−(2−エチニル−7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)−4−フルオロフェニル]チアゾール−2−イルメタノール(例208、221mg、0.495mmol、MS:447.1[M+H]、50%収率)が固体として得られた。
例207および208に類似して製造された化合物は、以下の表6に見出される。
例217
[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ピリジン−3−イルメタノール (217)
1,5−ジブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(500mg、1.78mmol)を、アルゴン下、乾燥ジエチルエーテル(10ml)に溶解した。反応溶液を、アセトン/ドライアイス浴を用いて(−)65℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中15%溶液、1.23ml、1.96mmol)を(−)65℃の一定温度で15minにわたって滴加し、反応溶液を(−)65℃でさらに30min撹拌した。その後、乾燥ジエチルエーテル(5ml)中のニコチンアルデヒドの予め製造された溶液を(−)65℃で15minにわたって滴加し、反応混合物をさらに10min撹拌し、次いで1時間にわたって0℃までゆっくり加温した。反応終了後、飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)および水(30ml)を反応溶液に加えた。水相をt−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中で蒸発させた。粗生成物(油)を、分取RPカラムクロマトグラフィー(溶媒勾配:水/アセトニトリル/0.1体積%のトリフルオロ酢酸[5.5min]、CombiFlash Rf 200)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせて、真空下で蒸発させた。水性残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を使用して中和し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、ロータリーエバポレーター中、真空下で蒸発乾固させて、(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−(3−ピリジル)メタノール(215mg、0.717mmol、MS:300.0/302.0[M+H+]、40%収率)が無色油として得られた。
[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ピリジン−3−イルメタノール(例217)は、(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−(3−ピリジル)メタノールから出発し、1−[5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−1−チアゾール−2−イルエタノール(例138)の製造についての合成方法に類似して得られた。
例217に類似して製造された化合物は、以下の表7に見出される。


例225:
[2−クロロ−5−(5,6−ジジューテリオ−7−モルホリニルキナゾリン−4−イル)−4−フルオロフェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール (225)
5,6,8−トリジューテリオ−7−モルホリニル−3H−キナゾリン−4−オンとオキシ塩化リンとの反応によって、4−クロロ−5,6−ジジューテリオ−7−N−モルホリニルキナゾリンが得られた。
例237:
[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルピリド[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール (237)
例258:
[2−クロロ−4−フルオロ−5−[7−(2,2,3,3,5,5,6,6−オクタジューテリオモルホリン−4−イル)キナゾリン−4−イル]フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール (258)
例268および278:
[4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール (268)、[2−クロロ−4−フルオロ−5−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール (278)
例319:
2−[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−2−(3−メトキシピラジン−2−イル)アセトアミド (319)
[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]アセトニトリル(300mg、0.82mmol)および2−クロロ−3−メトキシピラジン(297mg、1.97mmol)をテトラヒドロフランに溶解した。その後、窒素を10minにわたって溶液中に通した。次いで、カリウムtert−ブトキシド(193mg、1.72mmol)を反応溶液に加え、混合物を室温でアルゴン雰囲気下30minにわたって撹拌した。反応が完了したとき、反応混合物を、飽和NHCl溶液を使用して中和し、蒸留水(30ml)で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した(その都度30ml)。有機相をNaSO上で乾燥させ、吸引しながら濾別し、真空下で蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜5体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200、40gシリカカラム、λ=220nm)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせて、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)アセトニトリル(218mg、0.46mmol;MS:475.2[M+H]、56%収率)が固体として得られた。
最初に、[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)アセトニトリル(218mg、0.46mmol)を反応フラスコに導入した後、HSO(95〜98%、3.53ml、64mmol)により溶解した。反応溶液を室温で2.5h撹拌した。反応が完了したとき、氷(80g)を反応溶液に加えた。その後、混合物を、NaOH溶液(32%、10.6ml)を使用して慎重に中和した。得られた懸濁液を蒸留水(50ml)で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した(その都度100ml)。有機相をNaSO上で乾燥させ、吸引しながら濾別し、真空下で蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/0〜12体積%のエタノール、CombiFlash Rf 200、40gシリカカラム、λ=220nm)を用いて精製した。好適な生成物画分を合わせて、溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、2−[2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−2−(3−メトキシピラジン−2−イル)アセトアミド(182mg、0.37mmol、MS:493.4[M+H]、81%収率)が固体として得られた。
例225、237、258、268、278および319に対応して、ならびに、例1、2、37、137、121、217の合成順序に類似して、製造された化合物は、以下の表8に見出される:

Claims (20)

  1. 式(I)
    式中、
    Xは、CH、CF、SまたはNであり;
    Yは、CH、SまたはNであり;
    Zは、CまたはNであり;
    ----は、Z=Cである場合、単結合とともに二重結合を形成し、
    Z=Nである場合、存在せず;
    nは、1または2であり、ここで、
    n=1である場合、X=Sであり、
    および、n=2である場合、両X=CHであるか、または、ピリミジン環に繋がられているXがCFであって、かつピリミジン環に繋がられていないXがCHであるか、または、一方のXがCHであって、かつ他方のXがNであり;
    mは、1または2であり、ここで、
    m=1である場合、Y=Sであり、
    および、m=2である場合、両Y=CHであるか、または、一方のYがCHであって、かつ他方のYがNであり;
    、R、R、Rは、互いに独立して、H、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
    は、H、Hal、CNまたはC≡CHであり;
    Cyc は、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二置換されていてもよいフェニルであるか、あるいは、Hetであり;
    Hetは、非置換であるか、または、Rで一置換もしくは、互いに独立して二もしくは三置換されていてもよいし、あるいは、Hetで一置換されていてもよい、1〜3個のN、Oおよび/またはS原子、または、1〜4個のN原子を有する、単環式または二環式の、5〜10員の複素環であり;
    は、Hal、LA、オキソ、CNまたはNHであり;
    LAは、飽和であるか、または、部分的に不飽和であってもよい、1〜5個のC原子を有する非分枝または分枝のアルキルであり、ここで、1〜3個のH原子がHalで置き換えられていてもよいし、および/または、1個のH原子がCNまたはHetで置き換えられていてもよいし、および/または、1個または2個のCH基がO、NH、NH、N(CH)またはCOで置き換えられていてもよく;
    Hetは、0個、1個、2個または3個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換である3〜5員の脂肪族の同素環または複素環であり;
    Hal は、F、Cl、BrまたはIである;
    で表される化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  2. 式(Ib)
    式中、全ての置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項1に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  3. 式(II)
    式中、
    は、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
    6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項1または2に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  4. 式(III)
    式中、
    は、Hal、CN、OH、CONH、CONH(LA)またはLAであり;
    は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項1または2に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  5. 式(IIa)
    式中、
    、Rは、互いに独立して、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
    6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
    は、CH、CFまたはNであり;
    は、CHまたはNであり、
    ここで、X、Xは、同時にNではなく;
    Yは、CHまたはNであり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項3に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  6. 式(IIb)
    式中、
    、Rは、互いに独立して、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
    6‘、R6‘‘は、互いに独立して、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    、Qは、互いに独立して、CH、NまたはNHであって、かついずれの場合も非置換であり;
    Yは、 CHまたはNであり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項3に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  7. 式(IIIa)
    式中、
    は、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
    は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    は、CH、CFまたはNであり;
    は、CHまたはNであり、
    ここで、X、Xは、同時にNではなく;
    Yは、CHまたはNであり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項4に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  8. 式(IIIb)
    式中、
    は、Hal、CN、OH、CONH、CON(LA)またはLAであり;
    は、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    6‘‘は、H、Hal、LA、オキソ、CN、NHまたはHetであり;
    Yは、CHまたはNであり;
    ----は、Cycにおける二重結合の有無を示し;
    および、他の置換基は、式(I)において示された意味を有する、
    に従う、請求項4に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  9. より詳細に指定されていないラジカルは、式(IIa)において示された意味を有するが、式中、
    下位式(IIa−A)の場合、
    が、CHであり、
    が、FまたはClであり、
    が、FまたはClであり、
    下位式(IIa−B)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    下位式(IIa−C)の場合、
    、Xが、CHであり、
    下位式(IIa−D)の場合、
    が、CHであり、
    が、Hであり、
    下位式(IIa−E)の場合、
    が、H、OHであり、
    下位式(IIa−F)の場合、
    が、CHであり、
    が、OHであり、
    下位式(IIa−G)の場合、
    が、CHであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIa−H)の場合、
    が、CHであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
    下位式(IIa−J)の場合、
    Cyc は、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
    下位式(IIa−K)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    、Xが、CHであり、
    下位式(IIa−L)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    下位式(IIa−M)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    、Xが、CHであり、
    Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
    下位式(IIa−N)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    Cyc が、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
    下位式(IIa−O)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    Cyc が、5−メトキシピリダジン−3−イル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル、3−クロロ−6−メトキシピラジン−2−イル、3−クロロピラジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、6−メトキシピリダジン−3−イル、3−ジフルオロメトキシピリジン−2−イル、3−メチルピラジン−2−イル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1−メチル−1H−ピリジン−2−オン−6−イル、1H−ピリダジン−6−オン−3−イル、フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、チエノ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、3,5−ジメチルピラジン−2−イル、フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルまたは3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イルである、
    請求項5に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  10. より詳細に指定されていないラジカルは、式(IIIa)において示された意味を有するが、式中、
    下位式(IIIa−B)の場合、
    が、Fであり、
    下位式(IIIa−C)の場合、
    、Xが、CHであり、
    下位式(IIIa−D)の場合、
    が、CHであり、
    が、Hであり、
    下位式(IIIa−E)の場合、
    が、H、OHであり、
    下位式(IIIa−F)の場合、
    が、CHであり、
    が、OHであり、
    下位式(IIIa−G)の場合、
    が、CHであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIIa−H)の場合、
    が、CHであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
    下位式(IIIa−J)の場合、
    Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
    下位式(IIIa−K)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    、Xが、CHであり、
    下位式(IIIa−L)の場合、
    が、Fであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    下位式(IIIa−M)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    、Xが、CHであり、
    Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジン、あるいは、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニルまたはイミダゾ[1,2−b]ピリダジニルであり、
    下位式(IIIa−N)の場合、
    が、Fであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリダジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニルまたはイミダゾ[4,5−c]ピリジニルであり、それらの各々が、非置換であるか、または、メトキシ、メチル、オキソ、ClまたはCHFOで一または二置換されていてもよく、
    下位式(IIIa−O)の場合、
    が、Fであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、Hであり、
    Cycが、5−メトキシピリダジン−3−イル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル、3−クロロ−6−メトキシピラジン−2−イル、3−クロロピラジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、6−メトキシピリダジン−3−イル、3−ジフルオロメトキシピリジン−2−イル、3−メチルピラジン−2−イル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1−メチル−1H−ピリジン−2−オン−6−イル、1H−ピリダジン−6−オン−3−イル、フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、チエノ[2,3−d]ピリダジン−7−イル、3,5−ジメチルピラジン−2−イル、フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルまたは3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イルである、
    請求項7に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  11. より詳細に指定されていないラジカルは、式(IIb)において示された意味を有するが、式中、
    下位式(IIb−Q)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIb−R)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIb−S)の場合、
    Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
    下位式(IIb−T)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
    下位式(IIb−U)の場合、
    が、Fであり、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジンまたは3−メチルピラジン−2−イルである、
    請求項6に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  12. より詳細に指定されていないラジカルは、式(IIIb)において示された意味を有するが、式中、
    下位式(IIIb−Q)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIIb−R)の場合、
    が、Fであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Yが、CHであり、
    下位式(IIIb−S)の場合、
    Cycが、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
    下位式(IIIb−T)の場合、
    が、FまたはClであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Cyc が、ピリジン、ピラジンまたはピリダジンであり、
    下位式(IIIb−U)の場合、
    が、Fであり、
    が、OHであり、
    が、Hであり、
    Cycが、ピリジン、ピラジン、ピリダジンまたは3−メチルピラジン−2−イルである、
    請求項8に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  13. 以下の群:
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(5−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(5−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルメタノール、
    (3−クロロ−6−メトキシピラジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール、
    (R)−(3−クロロピラジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ピリダジン−4−イルメタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    (3−ジフルオロメトキシピリジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール、
    (R)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イルメタノール、
    6−{[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン、
    3−[[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリノキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル]−1H−ピリダジン−6−オン、
    (S)−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    (R)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルピリド[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルメチルフェニル)−7−モルホリン−4−イルキナゾリン、
    [4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    (R)−[4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−[7−(2,2,3,3,5,5,6,6−オクタジューテリオモルホリン−4−イル)キナゾリン−4−イル]フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−[7−(2,2,3,3,5,5,6,6−オクタジューテリオモルホリン−4−イル)キナゾリン−4−イル]フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(6−モルホリン−4−イルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチルピラジン−2−イル)メタノール、
    [2−クロロ−4−フルオロ−5−(5−フルオロ−7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシピリダジン−3−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イルメタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]フロ[2,3−d]ピリダジン−7−イルメタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]チエノ[2,3−d]ピリダジン−7−イルメタノール、
    (3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]メタノール、
    6−{[2−クロロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン、
    6−{[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−2H−ピリダジン−3−オン、
    6−{[4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン、
    6−{[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]ヒドロキシメチル}−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルメタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルメタノール、
    [2,4−ジフルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メトキシピラジン−2−イル)メタノール、
    4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)メタノール、
    [4−フルオロ−3−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルメタノール
    から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  14. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体の製造のための方法であって、以下のステップ:
    (a) 式(V)
    式中LGは、Halなどの従来の脱離基である、
    で表される化合物と、式(IV)
    式中Aは、ボロン酸またはボロン酸エステルである、
    で表される化合物との反応により、式(I)で表される化合物が得られること、および任意に、
    (b)式(I)で表される化合物の塩基または酸の、その塩の1つへ変換すること
    を有する、前記方法。
  15. 抗がん剤および/または電離放射線に対するがん細胞の増感のための医薬の製造のための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の使用。
  16. 放射線治療および/または少なくとも1種の抗がん剤と組み合わせた、がん、腫瘍または転移の予防および/または治療のための医薬の製造のための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の使用。
  17. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物を含む医薬。
  18. 活性化合物としての、請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量を、薬学的に容認されたアジュバントとともに含む、医薬組成物。
  19. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量を、少なくとも1種の抗がん剤の有効量と組み合わせて、薬学的に容認されたアジュバントとともに含む、医薬組成物。
  20. (a)請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、および/または、その生理学的に許容し得る塩、互変異性体および/または立体異性体、または、あらゆる比率でのそれらの混合物の有効量、ならびに、(b)少なくとも1種の抗がん剤の有効量の別個のパックからなる、キット。
JP2016512249A 2013-05-11 2014-05-08 アリールキナゾリン Active JP6562903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013008118.1 2013-05-11
DE102013008118.1A DE102013008118A1 (de) 2013-05-11 2013-05-11 Arylchinazoline
PCT/EP2014/001236 WO2014183850A1 (de) 2013-05-11 2014-05-08 Arylchinazoline

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522190A true JP2016522190A (ja) 2016-07-28
JP6562903B2 JP6562903B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=50729442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512249A Active JP6562903B2 (ja) 2013-05-11 2014-05-08 アリールキナゾリン

Country Status (32)

Country Link
US (5) US9732094B2 (ja)
EP (1) EP2994467B1 (ja)
JP (1) JP6562903B2 (ja)
KR (1) KR102292811B1 (ja)
CN (1) CN105358552B (ja)
AR (2) AR096235A1 (ja)
AU (1) AU2014267723B2 (ja)
BR (1) BR112015027951B1 (ja)
CA (1) CA2911668C (ja)
CL (1) CL2015003285A1 (ja)
DE (1) DE102013008118A1 (ja)
DK (1) DK2994467T3 (ja)
ES (1) ES2693774T3 (ja)
HK (1) HK1221719A1 (ja)
HR (1) HRP20181775T1 (ja)
HU (1) HUE041397T2 (ja)
IL (2) IL242348B (ja)
LT (1) LT2994467T (ja)
MX (1) MX362183B (ja)
MY (1) MY173126A (ja)
NZ (1) NZ713362A (ja)
PE (1) PE20152001A1 (ja)
PH (1) PH12015502339B1 (ja)
PL (1) PL2994467T3 (ja)
PT (1) PT2994467T (ja)
RS (1) RS57838B1 (ja)
RU (1) RU2701193C2 (ja)
SG (1) SG11201509268YA (ja)
SI (1) SI2994467T1 (ja)
TR (1) TR201816069T4 (ja)
UA (1) UA116020C2 (ja)
WO (1) WO2014183850A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110446706A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 默克专利股份公司 (s)-[2-氯-4-氟-5-(7-吗啉-4-基喹唑啉-4-基)苯基]-(6-甲氧基-哒嗪-3-基)甲醇的晶型
JP2020502182A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung プロテインキナーゼ阻害剤および追加的化学療法剤の組み合わせ
JP2020512362A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung (s)−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イル)メタノールの固体形態
JP2020512367A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 医薬製剤
JP2020515609A (ja) * 2017-03-30 2020-05-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung がんの治療のための抗pd−l1抗体およびdna−pkインヒビターの併用
JP2021511314A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Dna−pk阻害剤
JP2021522298A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 癌治療のためのPD−1/PD−L1、TGFβおよびDNA−PKの同時阻害
JP2022540360A (ja) * 2019-06-27 2022-09-15 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Dna-pk阻害剤としてのキノリン及びシンノリン誘導体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013008118A1 (de) 2013-05-11 2014-11-13 Merck Patent Gmbh Arylchinazoline
WO2016137985A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Merck Patent Gmbh Pd-1 / pd-l1 inhibitors for the treatment of cancer
MX2017016324A (es) 2015-06-16 2018-03-02 Merck Patent Gmbh Tratamientos de combinacion de antagonista de ligando 1 de muerte programada (pd-l1).
WO2017166104A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Purine inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
BR112019006504A2 (pt) 2016-10-06 2019-06-25 Merck Patent Gmbh regime de dosagem de avelumabe para o tratamento de câncer
US11084829B2 (en) * 2018-09-24 2021-08-10 Rapt Therapeutics, Inc. Ubiquitin-specific-processing protease 7 (USP7) modulators and uses thereof
WO2020127738A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Dna-pkcs inhibitors for increasing genome editing efficiency
CN111909144A (zh) * 2019-05-10 2020-11-10 山东轩竹医药科技有限公司 喹唑啉类dna-pk抑制剂
CN112300132A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 山东轩竹医药科技有限公司 芳基喹唑啉类dna-pk抑制剂
WO2022058323A1 (en) 2020-09-18 2022-03-24 Merck Patent Gmbh Compounds for the treatment of viral infections
US20240000977A1 (en) * 2020-10-19 2024-01-04 Baruch S. Blumberg Institute Methods and kits for diagnosing and treating cancers
TW202229281A (zh) * 2020-12-24 2022-08-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 嘌呤酮類化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2022143671A1 (zh) * 2020-12-28 2022-07-07 南京明德新药研发有限公司 吗啉取代的苯并嘧啶类化合物的晶型及其制备方法
WO2022221696A1 (en) 2021-04-17 2022-10-20 Intellia Therapeutics, Inc. Inhibitors of dna-dependent protein kinase and compositions and uses thereof
CN115557900B (zh) * 2022-11-11 2024-03-15 常州大学 一种3-取代哒嗪衍生物的合成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534454A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
JP2009535335A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ抑制剤化合物およびその使用方法
JP2010501535A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体
JP2010512337A (ja) * 2006-12-07 2010-04-22 ジェネンテック インコーポレイテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法
WO2011113512A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Merck Patent Gmbh Morpholinylchinazoline

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE124694T1 (de) 1990-11-06 1995-07-15 Pfizer Chinazolinderivate um die antitumorwirkung zu verbessern.
CN1169527A (zh) * 1996-06-24 1998-01-07 考克库姆·索尼克斯公司 低频声的声发射器
AR012634A1 (es) * 1997-05-02 2000-11-08 Sugen Inc Compuesto basado en quinazolina, composicion famaceutica que lo comprende, metodo para sintetizarlo, su uso, metodos de modulacion de la funcion deserina/treonina proteinaquinasa con dicho compuesto y metodo in vitro para identificar compuestos que modulan dicha funcion
UA71555C2 (en) * 1997-10-06 2004-12-15 Zentaris Gmbh Methods for modulating function of serine/threonine protein kinases by 5-azaquinoline derivatives
WO2000061186A1 (en) 1999-04-08 2000-10-19 Arch Development Corporation Use of anti-vegf antibody to enhance radiation in cancer therapy
US7276519B2 (en) * 2002-11-25 2007-10-02 Wyeth Thieno[3,2-b]pyridine-6-carbonitriles and thieno[2,3-b]pyridine-5-carbonitriles as protein kinase inhibitors
GB0423653D0 (en) * 2004-10-25 2004-11-24 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
WO2009057139A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Natco Pharma Limited Novel 4-(tetrazol-5-yl)-quinazoline derivatives as anti cancer agents
EP2303859A4 (en) 2008-06-20 2012-08-22 Metabolex Inc ARYL GPR119 AGONISTS AND USES THEREOF
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
WO2010075273A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Schering Corporation Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof
AU2010226829A1 (en) 2009-03-18 2011-09-15 Schering Corporation Bicyclic compounds as inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
AU2010224523B2 (en) * 2009-03-18 2014-05-08 Resverlogix Corp. Novel anti-inflammatory agents
WO2012016133A2 (en) 2010-07-29 2012-02-02 President And Fellows Of Harvard College Ros1 kinase inhibitors for the treatment of glioblastoma and other p53-deficient cancers
KR20130097748A (ko) 2010-08-10 2013-09-03 아비에 인코포레이티드 신규한 trpv3 조절제
US20120184572A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Metabolex, Inc. Aryl gpr119 agonists and uses thereof
DE102011118830A1 (de) 2011-11-18 2013-05-23 Merck Patent Gmbh Morpholinylbenzotriazine
US9013997B2 (en) 2012-06-01 2015-04-21 Broadcom Corporation System for performing distributed data cut-through
AU2013312477B2 (en) 2012-09-06 2018-05-31 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
DE102013008118A1 (de) 2013-05-11 2014-11-13 Merck Patent Gmbh Arylchinazoline
CA2918534A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Fondazione Telethon Inhibitors of fapp2 and uses thereof
EP3554495A1 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 Merck Patent GmbH Combination of a protein kinase inhibitor and an additional chemotherapeutic agent
SI3601277T1 (sl) * 2017-03-30 2024-02-29 Merck Patent Gmbh Farmacevtska formulacija
SG11201909059XA (en) * 2017-03-30 2019-10-30 Merck Patent Gmbh Solid form of (s)-[2-chloro-4-fluoro-5-(7-morpholin-4-ylquinazolin-4-yl)phenyl]-(6-methoxy-pyridazin-3-yl)methanol
EP3601271B1 (en) * 2017-03-30 2022-06-08 Merck Patent GmbH Crystalline form of (s)-[2-chloro-4-fluoro-5-(7-morpholin-4-ylquinazolin-4-yl)phenyl]-(6-methoxy-pyridazin-3-yl)-methanol

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534454A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
JP2009535335A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ抑制剤化合物およびその使用方法
JP2010501535A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体
JP2010512337A (ja) * 2006-12-07 2010-04-22 ジェネンテック インコーポレイテッド ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法
WO2011113512A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Merck Patent Gmbh Morpholinylchinazoline

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113826B2 (ja) 2016-12-19 2022-08-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プロテインキナーゼ阻害剤および追加的化学療法剤の組み合わせ
JP2020502182A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung プロテインキナーゼ阻害剤および追加的化学療法剤の組み合わせ
JP2020512367A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 医薬製剤
CN110446706B (zh) * 2017-03-30 2023-05-16 默克专利股份公司 (s)-[2-氯-4-氟-5-(7-吗啉-4-基喹唑啉-4-基)苯基]-(6-甲氧基-哒嗪-3-基)甲醇的晶型
CN110446706A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 默克专利股份公司 (s)-[2-氯-4-氟-5-(7-吗啉-4-基喹唑啉-4-基)苯基]-(6-甲氧基-哒嗪-3-基)甲醇的晶型
JP2020515609A (ja) * 2017-03-30 2020-05-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung がんの治療のための抗pd−l1抗体およびdna−pkインヒビターの併用
JP2020512362A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung (s)−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イル)メタノールの固体形態
JP7365904B2 (ja) 2017-03-30 2023-10-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (s)-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(7-モルホリン-4-イルキナゾリン-4-イル)フェニル]-(6-メトキシ-ピリダジン-3-イル)メタノールの固体形態
JP2020512379A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung (s)−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(7−モルホリン−4−イルキナゾリン−4−イル)フェニル]−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イル)メタノールの結晶性形態
JP7295025B2 (ja) 2017-03-30 2023-06-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (s)-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(7-モルホリン-4-イルキナゾリン-4-イル)フェニル]-(6-メトキシ-ピリダジン-3-イル)メタノールの結晶性形態
JP7166278B2 (ja) 2017-03-30 2022-11-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング がんの治療のための抗pd-l1抗体およびdna-pkインヒビターの併用
JP7228524B2 (ja) 2017-03-30 2023-02-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬製剤
JP2021511314A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Dna−pk阻害剤
JP7391854B2 (ja) 2018-01-17 2023-12-05 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Dna-pk阻害剤
JP2021522298A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 癌治療のためのPD−1/PD−L1、TGFβおよびDNA−PKの同時阻害
JP2022540360A (ja) * 2019-06-27 2022-09-15 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Dna-pk阻害剤としてのキノリン及びシンノリン誘導体
JP7313492B2 (ja) 2019-06-27 2023-07-24 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド Dna-pk阻害剤としてのキノリン及びシンノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IL242348B (en) 2022-01-01
RU2701193C2 (ru) 2019-09-25
SI2994467T1 (sl) 2018-12-31
BR112015027951A2 (pt) 2017-07-25
DK2994467T3 (en) 2018-10-29
AU2014267723B2 (en) 2018-05-31
MX2015015512A (es) 2016-02-05
UA116020C2 (uk) 2018-01-25
CL2015003285A1 (es) 2016-05-27
CN105358552A (zh) 2016-02-24
DE102013008118A1 (de) 2014-11-13
NZ713362A (en) 2020-09-25
US10172859B2 (en) 2019-01-08
AR096235A1 (es) 2015-12-16
CA2911668C (en) 2021-07-06
HK1221719A1 (zh) 2017-06-09
MX362183B (es) 2019-01-08
RU2015153094A (ru) 2017-06-16
US20200069690A1 (en) 2020-03-05
BR112015027951B1 (pt) 2022-05-31
LT2994467T (lt) 2018-11-12
US9732094B2 (en) 2017-08-15
IL285390A (en) 2021-09-30
HRP20181775T1 (hr) 2018-12-28
RU2015153094A3 (ja) 2018-03-26
KR20160006231A (ko) 2016-01-18
PH12015502339A1 (en) 2016-02-22
US10383874B2 (en) 2019-08-20
SG11201509268YA (en) 2015-12-30
PL2994467T3 (pl) 2019-03-29
BR112015027951A8 (pt) 2019-12-24
CA2911668A1 (en) 2014-11-20
PE20152001A1 (es) 2016-01-13
TR201816069T4 (tr) 2018-11-21
EP2994467A1 (de) 2016-03-16
MY173126A (en) 2019-12-30
PT2994467T (pt) 2018-11-16
AU2014267723A1 (en) 2015-12-24
HUE041397T2 (hu) 2019-05-28
US11065253B2 (en) 2021-07-20
US20160083401A1 (en) 2016-03-24
CN105358552B (zh) 2018-04-27
ES2693774T3 (es) 2018-12-13
WO2014183850A1 (de) 2014-11-20
KR102292811B1 (ko) 2021-08-23
US20190142833A1 (en) 2019-05-16
US20220117970A1 (en) 2022-04-21
JP6562903B2 (ja) 2019-08-21
AR124607A2 (es) 2023-04-12
EP2994467B1 (de) 2018-08-01
PH12015502339B1 (en) 2016-02-22
US20170290836A1 (en) 2017-10-12
RS57838B1 (sr) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6562903B2 (ja) アリールキナゾリン
JP7111790B2 (ja) イミダゾロニルキノリンおよびatmキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2021138754A (ja) Hpk1阻害剤およびそれを用いる方法
WO2022061251A1 (en) Compounds and methods for kras modulation and indications therefor
WO2018045956A1 (zh) 苯并咪唑类化合物激酶抑制剂及其制备方法和应用
US20150005277A1 (en) Protein Kinase Inhibitors and Uses Thereof
US9550796B2 (en) Pyrrolopyrrolone derivatives and their use as BET inhibitors
CA3008394A1 (en) Process for the preparation of tricyclic pi3k inhibitor compounds and methods of using the same for the treatment of cancer
TWI732249B (zh) Fgfr抑制劑、其製備方法和應用
US6720332B2 (en) Oxindole derivatives
WO2023250083A1 (en) Small molecule inhibitors of dyrk/clk and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250