JP2016184664A - 基板搬送方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板搬送方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184664A
JP2016184664A JP2015064137A JP2015064137A JP2016184664A JP 2016184664 A JP2016184664 A JP 2016184664A JP 2015064137 A JP2015064137 A JP 2015064137A JP 2015064137 A JP2015064137 A JP 2015064137A JP 2016184664 A JP2016184664 A JP 2016184664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
load lock
wafer
processing
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015064137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454201B2 (ja
Inventor
繁 石澤
Shigeru Ishizawa
繁 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015064137A priority Critical patent/JP6454201B2/ja
Priority to US15/068,759 priority patent/US10468278B2/en
Priority to TW105107832A priority patent/TWI686894B/zh
Priority to KR1020160035253A priority patent/KR102385670B1/ko
Publication of JP2016184664A publication Critical patent/JP2016184664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454201B2 publication Critical patent/JP6454201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67715Changing the direction of the conveying path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】一枚の基板の搬送と複数枚の基板の搬送とが可能なロードロック室を用いて効率的に基板を搬送することを目的とする。
【解決手段】基板を搬送する搬送室の周囲に配置され、基板に処理を施す複数の処理室と、前記搬送室の周囲に配置され、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替え可能なロードロック室と、を備えた基板処理装置の基板搬送方法であって、前記ロードロック室は、基板を一枚搬送することが可能な第1の領域と、基板を複数枚搬送することが可能な第2の領域との間で基板の搬送空間を切り替える駆動部を有し、前記複数の処理室における基板の処理状況に応じて前記ロードロック室の前記第1の領域又は前記第2の領域のいずれかを選択し、前記選択した結果に応じて前記駆動部を制御する基板搬送方法が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板搬送方法及び基板処理装置に関する。
半導体製造工程をより効率的に行うために複数の処理室が設けられたクラスタ構造を有する基板処理装置が提案されている。かかる構成の基板処理装置では、複数の処理室へ複数の基板を搬送し、複数の処理室にて並行して複数の基板が処理される。
複数の処理室で異なるプロセスを実行する場合、プロセス時間が異なる場合がある。そのような場合、複数の処理室への基板の搬入時や搬出時が重なり、先行する基板を一の処理室に搬入又は搬出している間、他の処理室への基板の搬入又は搬出が待たされてしまうことがある。この待ち時間を短くするために、真空状態にある搬送室内に次に処理する基板を載置するバッファ部を設けることも考えられる。しかしながら、真空側のアームがそのバッファ部への基板の搬入及び搬出を行うという新たな搬送時間が発生することにより、更に他の処理室への基板の搬入又は搬出が待たされてしまうことが起こり得る。
そこで、特許文献1には、ロードロック室の内部に複数の基板が載置可能なバッファ部を設け、バッファ部を使用してロードロック室に複数の基板を搬入及び搬出可能な基板処理装置が提案されている。
特開2012−253348号公報
しかしながら、ロードロック室の内部にバッファ部を設けることで、ロードロック室の内部の容積が増える。このため、ロードロック室内を大気雰囲気と真空雰囲気との間で切り替える際の給排気時間が増える。これにより、基板処理装置のシステムとしてのメカニカルなスループットの最大値が低下する。
これに対して、ロードロック室内を急峻に真空引き又は大気開放する手段が考えられるが、この場合、パーティクルの巻き上げや結露等が生じるという課題がある。
また、複数枚の基板の搬送が可能なロードロック室と、一枚の基板の搬送が可能なロードロック室とを別々に設け、基板の処理状態に応じて二つのロードロック室を使い分けることが考えられるが、この場合、フットプリントが増大する。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、一枚の基板の搬送と複数枚の基板の搬送とが可能なロードロック室を用いて効率的に基板を搬送することを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、基板を搬送する搬送室の周囲に配置され、基板に処理を施す複数の処理室と、前記搬送室の周囲に配置され、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替え可能なロードロック室と、を備えた基板処理装置の基板搬送方法であって、前記ロードロック室は、基板を一枚搬送することが可能な第1の領域と、基板を複数枚搬送することが可能な第2の領域との間で基板の搬送空間を切り替える駆動部を有し、前記複数の処理室における基板の処理状況に応じて前記ロードロック室の前記第1の領域又は前記第2の領域のいずれかを選択し、前記選択した結果に応じて前記駆動部を制御する基板搬送方法が提供される。
一の側面によれば、一枚の基板の搬送と複数枚の基板の搬送とが可能なロードロック室を用いて効率的に基板を搬送することができる。
一実施形態に係る基板処理装置の全体構成の一例を示す図。 一実施形態に係るロードロック室の縦断面の一例を示す図。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す図。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す図(図3の続き1)。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す図(図3の続き2)。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す図(図3の続き3)。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す表。 一実施形態に係るウェハの流れの一例を示す表。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[基板処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係る基板処理装置10の全体構成の一例について、図1を参照しながら説明する。図1に示す基板処理装置10は、クラスタ構造(マルチチャンバタイプ)を有する基板処理装置の一例である。
基板処理装置10は、6つの処理室PM(Process Module)、搬送室VTM(Vacuum Transfer Module)、2つのロードロック室LLM(Load Lock Module)、ローダーモジュールLM(Loader Module)、3つのロードポートLP(Load Port)及び制御部20を有する。
6つの処理室PMは、搬送室VTMの周囲に配置され、ウェハに所定の処理を施す。各処理室PMと搬送室VTMとは、ゲートバルブVに開閉可能に接続されている。処理室PMの内部は、所定の真空雰囲気に減圧され、プラズマ又はノンプラズマによりエッチング処理、成膜処理、クリーニング処理、アッシング処理等の処理がウェハに施される。
搬送室VTMの内部には、ウェハを搬送する搬送装置VAが配置されている。搬送装置VAは、屈伸及び回転自在な2つのロボットアームAC,ADを有する。各ロボットアームAC,ADの先端部にはそれぞれピックC,Dが取り付けられている。搬送装置VAは、ピックC,Dのそれぞれにウェハを保持可能であり、6つの処理室PMへのウェハの搬入及び搬出と、2つのロードロック室LLMへのウェハの搬入及び搬出とを行う。
ロードロック室LLMは、搬送室VTMとローダーモジュールLMとの間に設けられている。ロードロック室LLMは、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替えてウェハを大気側のローダーモジュールLMから真空側の搬送室VTMへ搬送したり、真空側の搬送室VTMから大気側のローダーモジュールLMへ搬送したりする。本実施形態では、二つのロードロック室LLMが備えられている。以下では、一方のロードロック室LLMをロードロック室LLM1と表記し、他方のロードロック室LLMをロードロック室LLM2と表記して区別することがある。
ローダーモジュールLMの内部は、ULPAフィルタによりダウンフローで清浄に保たれ、大気圧より若干陽圧に調圧されている。ローダーモジュールLMの長辺の側壁には三つのロードポートLPが備えられている。各ロードポートLPには、例えば25枚のウェハが収容されたFOUP(Front Opening Unified Pod)又は空のFOUPが取り付けられる。ロードポートLPは、ウェハWが処理室PMへ向けて搬出され、また、処理室PMにて処理後のウェハWが搬入されるウェハWの出入口となる。
ローダーモジュールLMの内部には、ウェハを搬送する搬送装置LAが配置されている。搬送装置LAは、屈伸及び回転自在な2つのロボットアームAA,ABを有する。各ロボットアームAA,ABの先端部には、それぞれピックA,Bが取り付けられている。搬送装置LAは、ピックA,Bのそれぞれにウェハを保持可能であり、FOUPへのウェハの搬入及び搬出と、2つのロードロック室LLMへのウェハの搬入及び搬出とを行う。
ローダーモジュールLMには、ウェハの位置をアライメントするオリエンタORTが設けられている。オリエンタORTは、ローダーモジュールLMの長手方向に関する一端に配置されている。オリエンタORTは、ウェハの中心位置、偏心量及びノッチ位置を検出する。検出結果に基づくウェハの補正は、ローダーモジュールLMのロボットアームAA,ABで行う。
具体的には、各ロボットアームAA,ABは、ロードポートLPに載置されたFOUPから未処理ウェハを取り出し、取り出したウェハをオリエンタORTへ搬送する。オリエンタORTの検出結果に基づきローダーモジュールLMでウェハの位置が補正された後、各ロボットアームAA,ABは、ウェハをロードロック室LLMに搬送する。また、処理室PMにて処理された処理済ウェハをロードロック室LLMから取り出し、所定のFOUPに載置する。
なお、処理室PM、ロードロック室LLM、ローダーモジュールLM及びロードポートLPの個数は、本実施形態で示す個数に限らず、いくつであってもよい。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、HDD(Hard Disk Drive)24、入出力インターフェース(I/F)25及びディスプレイ26を有する。なお、制御部20は、HDD24に限らずSSD(Solid State Drive)等の他の記憶領域を有してもよい。
CPU21は、プロセスの手順やプロセスの条件が設定されたレシピに従って各処理室PMにおけるウェハの処理を制御する。HDD24には、レシピが格納されている。ただし、レシピの記憶領域は、ROM22やRAM23であってもよい。HDD24やRAM23には、後述されるロードロック室LLMにおける切り替えを実行するためのプログラムが記憶されてもよい。レシピや上記切り替えを実行するためのプログラムは、記憶媒体に格納して提供されてもよい。また、これらのレシピ及びプログラムは、ネットワークを通じて外部装置から提供されてもよい。なお、制御部20の機能は、ソフトウエアを用いて動作することにより実現されてもよく、ハードウエアを用いて動作することにより実現されてもよい。
入出力インターフェース(I/F)25は、オペレータが基板処理装置10を管理するために行うコマンド操作から入出力情報を得るためのインターフェースとして機能する。ディスプレイ26は、各処理室PMにおける処理状況等を表示する。
[ロードロック室の内部構成]
次に、ロードロック室LLMの内部構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るロードロック室LLMの縦断面の一例を示す。図2に示すロードロック室LLMの縦断面は、図1に示したロードロック室LLMのA−A断面を示す。よって、図2(a)及び図2(b)において、ロードロック室LLMの筐体11の左側は、ほぼ大気雰囲気に維持されたローダーモジュールLMに接続され、筐体11の右側は、真空雰囲気に維持された搬送室VTMに接続されている。筐体11のローダーモジュールLM側の側壁の開口には、ローダーモジュールLMとの間でウェハを搬送するための開閉部11aが設けられている。同様に、筐体11の搬送室VTM側の側壁の開口には、搬送室VTMとの間でウェハを搬送するための開閉部11bが設けられている。
筐体11の内部には、ウェハWを載置しながら上下に駆動させる駆動部12が設置されている。駆動部12は、ウェハWを一枚載置可能な第1のステージ12aが設けられている。ウェハWは、第1のステージ12a上の複数の保持部12bにより保持されている。第1のステージ12aは支持部12cにより支持されている。支持部12cは、筐体11の外部に設置されたモータ13と接続され、モータ13の動力により上下に昇降する。
第1のステージ12aの上方には第2のステージ14が設けられている。第2のステージ14は、第1のステージ12aから突出する棒状の支持部12dにより支持され、第1のステージ12aと一体となって上下に昇降可能になっている。支持部12dは、第1のステージ12aに載置されるウェハWよりも外周側に設けられている。例えば、第2のステージ14は2本又は3本以上の支持部12dにより支持されていてもよい。ただし、第2のステージ14の支持形態はこれに限らない。例えば、支持部12dの形状は棒状でなくてもよい。
第2のステージ14は、所定枚数のウェハWを格納できるバッファ部15を有し、ウェハWを複数枚連続して載置可能である。本実施形態では、バッファ部15は、最大で処理室PMの数と同数のウェハWを載置可能になっている。
筐体11の内部であって、ローダーモジュールLM側の側壁の開口及び搬送室VTM側の側壁の開口の上側及び下側には、ロードロック室LLMの内部を仕切るための仕切板16,17が水平方向に設置されている。
図2の(a)に示すように、駆動部12により第1のステージ12a及び第2のステージ14が上昇した状態では、仕切板16と第1のステージ12aとの間はOリング18aにより密閉される。同様に、仕切板17と第2のステージ14との間はOリング18bにより密閉される。また、開閉部11a、11bが閉状態になると、開閉部11a、11bと筐体11との間はOリング18c、18dにより密閉される。なお、Oリング18a〜18dは、第1の領域Uを動的に密閉した空間にするためのシール部の一例である。シール部の他の例としては、Oリング18a〜18dの替わりにベローズを用いてもよい。
この状態では、ロードロック室LLMの中央部の空間には、第1のステージ12a上のウェハWを搬送する第1の領域Uが形成され、ロードロック室LLMの中央部が枚葉式のロードロックとして機能する。この状態のロードロック室LLMでは、開閉部11a、11bを開閉する毎に一枚のウェハWが搬送可能である。
図2の(b)に示すように、駆動部12により第1のステージ12a及び第2のステージ14が下降した状態では、ロードロック室LLMの内部は、第2のステージ14上の複数枚のウェハWを搬送する第2の領域Vに切り替えられる。第2の領域Vは、バッファを有するロードロックとして機能する。この状態のロードロック室LLMでは、各ウェハWが開閉部11a、11bから搬入又は搬出可能なように第2のステージ14を上下させる。この状態のロードロック室LLMでは、開閉部11a、11bを開閉する毎にバッファ部15に載置された複数枚のウェハWが搬送可能である。
このように、本実施形態にかかるロードロック室LLMは、室内のロードロックとして機能する空間を、一枚ずつウェハWを搬送する第1の領域Uと複数枚ずつウェハWを搬送する第2の領域Vとに切り替えることができる。これにより、室内のロードロックとして機能する空間が第1の領域Uに狭められた状態では、給排気空間がロードロック室LLM全体の空間よりも小さくなり、ロードロック室LLMの給排気を高速に行うことができる。
例えば、同一ロットを複数の処理室PMで処理する等、複数の処理室PMで同じプロセスを実行する場合、各処理室PMで行われるプロセス時間は同じである。この場合、制御部20は、複数の処理室PMへのウェハWの搬入や搬出が重ならないように制御できる。よって、先行するウェハWを一の処理室PMに搬入又は搬出している間、他の処理室PMへのウェハWの搬入又は搬出が待たされてしまうことは回避できる。この場合、制御部20は、ロードロック室LLMの中央部の第1の領域Uを使って一枚ずつウェハWを搬送するように制御することが好ましい。
一方、複数の処理室で異なるプロセスを実行する場合、各処理室PMで行われるプロセス時間は異なる。このため、複数の処理室PMへのウェハWの搬入や搬出が重なることが起こり得る。この場合、先行するウェハWを一の処理室PMに搬入又は搬出している間、他の処理室PMへのウェハWの搬入又は搬出が待たされてしまうことがある。この場合、制御部20は、ロードロック室LLMの第2の領域Vを使って複数枚ずつウェハWを搬送するように制御することが好ましい。このようにして、本実施形態に係る基板処理装置10によれば、一枚のウェハWの搬送と複数枚のウェハWの搬送とが可能なロードロック室LLMを用いて効率的にウェハWを搬送することができる。
例えば、本実施形態の場合、バッファ部15は、最大で6つの処理室PMと同数の6枚のウェハWを載置できるようにすることが好ましい。6つの処理室PMで異なるプロセスが実行される場合、ほぼ同時にロードロック室LLMに搬入又は搬出したいウェハWの枚数は、6つの処理室PMにて処理される最大で6枚のウェハである。この場合、バッファ部15は最大で6枚のウェハWを載置できる。これにより、一の処理室PMにて先行する処理が施されるウェハWがロードロック室LLMを搬送している間、他の処理室PMにて処理が施される次のウェハWがロードロック室LLMを使えずに、処理室PMへの搬入又は搬出が待たされてしまうことを回避できる。
本実施形態では、ロードロック室LLMの内部を複数の処理室PMにて行われるプロセスの種類や各処理室PMにおけるウェハWの処理状況に応じて、一枚のウェハWの搬送が可能な第1の領域Uと、複数枚のウェハWの搬送が可能な第2の領域Vとに切り替える。かかる構成により、ロードロック室LLMを高速で給排気可能な枚葉ロードロックとして機能させたり、複数枚の搬送が可能なバッファロードロックとして機能させたりすることができる。
[ウェハの搬送]
次に、ウェハWの搬送について、図3〜図8を参照しながら説明する。ウェハWは、搬送装置LA及び搬送装置VAを用いて下記の搬送経路でロードポートLPから搬出され、処理室PMに搬入される。
ローダーモジュールLMの内部に設置された搬送装置LAは、まず、ロードポートLPから第1のウェハWを搬出し(図3のS1の(101)で示される番号のウェハ)、オリエンタORTへ搬送し、第1のウェハWの位置を計測する(図3のS2(101))。次に、搬送装置LAは、ロードポートLPから第2のウェハWを搬出し、オリエンタORTへ搬送し、第2のウェハWの位置を計測する(図3のS3〜図4のS5(102))。また、搬送装置LAは、位置の計測が終了した第1のウェハWをオリエンタORTから搬出し、ローダーモジュールLMにて位置を補正する(図3のS3〜図4のS5(101))。
その後、搬送装置LAは、第1のウェハWをロードロック室LLM1へ搬送する(図4のS6(101))。ロードロック室LLM1では、排気処理(真空引き)が行われ、室内が大気雰囲気から真空雰囲気へと切り替えられる。
ロードロック室LLM1にて真空引きが行われている間に、搬送装置LAは、第3のウェハWを搬出する(図4のS7(103))。また、搬送装置LAは、位置の計測が終了した第2のウェハWをオリエンタORTから搬出し、ローダーモジュールLMにて第2のウェハWの位置を補正する(図4のS8(102))。
次に、搬送装置LAは、第3のウェハWをオリエンタORTへ搬送し、第3のウェハWの位置を計測する(図5のS9(103))。また、搬送装置LAは、第2のウェハWをロードロック室LLM2へ搬送する(図5のS10(102))。ロードロック室LLM2では、室内が大気雰囲気から真空雰囲気へと切り替えられる(図5のS10〜S14(102))。
次に、搬送装置LAは、ロードポートLPから第4のウェハWを搬出し(図5のS11(104))、第3のウェハWの位置計測を終了する(図5のS11(103))。搬送装置VAは、ロードロック室LLM1が大気雰囲気から真空雰囲気へと切り替えられた状態で、ロードロック室LLM1から第1のウェハWを取り出し、ロードロック室LLM1を大気開放する(図5のS11(101))。
搬送装置LAは、位置の計測が終了した第3のウェハWをオリエンタORTから搬出し、ローダーモジュールLMにて第3のウェハWの位置を補正する(図5のS12(103))。搬送装置VAは、第1のウェハWを所望の処理室PMに搬入し、処理を開始する(図5のS12(101))。
次に、搬送装置LAは、第4のウェハWをオリエンタORTへ搬送し、第4のウェハWの位置を計測する(図6のS13(104))。ロードロック室LLM2において真空引きが終了すると(図6のS14(102))、搬送装置VAは、ロードロック室LLM2から第2のウェハWを取り出し、ロードロック室LLM2を大気開放する(図6のS15(102))。次に、搬送装置LAは、第3のウェハWをロードロック室LLM1に搬送する(図6のS16(103))。
処理室PMにて処理後、ウェハWは、搬送装置LA及び搬送装置VAを用いて下記の搬送経路で処理室PMから搬出され、ロードポートLPに戻される。搬送装置VAは、処理室PMから処理済のウェハWを取り出し、ロードロック室LLMへ搬送する。ロードロック室LLMでは、給気処理が行われ、室内が真空雰囲気から大気雰囲気へと切り替えられる。この状態で、搬送装置LAは、ロードロック室LLMからウェハWを取り出し、ロードポートLPへ搬送する。
図7には、上記各ウェハWの搬送及びそれに続くウェハWの搬送のタイムチャートが示されている。タイム1にて搬送装置LAのピックAは、第1のウェハ(以下、「W101」と表記する。)をロードポートLPから搬出する。タイム2にて搬送装置LAのピックAは、W101をオリエンタORTへ搬送する。タイム3にてW101がオリエンタORTで計測されている間に、搬送装置LAのピックAは、第2のウェハ(以下、「W102」と表記する。)をロードポートLPから搬出する。タイム4にて搬送装置LAのピックBは、W101をオリエンタORTから搬出する。タイム5にて搬送装置LAのピックAは、W102をオリエンタORTへ搬送する。タイム6にてW102がオリエンタORTで計測されている間に、搬送装置LAのピックBは、W101をロードロック室LLM1に搬入する。ロードロック室LLM1は、タイム10まで真空引きされる。
タイム7にて搬送装置LAのピックAは、第3のウェハ(以下、「W103」と表記する。)をロードポートLPから搬出する。タイム8にて搬送装置LAのピックBは、W102をオリエンタORTから搬出する。タイム9にて搬送装置LAのピックAは、W103をオリエンタORTへ搬出する。タイム10にてW103がオリエンタORTで計測されている間に、搬送装置LAのピックBは、W102をロードロック室LLM2に搬入する。ロードロック室LLM2は、タイム14まで真空引きされる。
タイム11にて搬送装置LAのピックAは、第4のウェハ(以下、「W104」と表記する。)をロードポートLPから搬出する。また、タイム11にて搬送装置VAのピックCは、W101をロードロック室LLM1から搬出する。
タイム12にて搬送装置LAのピックBは、W103をオリエンタORTから搬出する。ロードロック室LLM1はタイム15まで大気開放される。また、タイム12にて搬送装置VAのピックCは、W101を処理室PM1に搬入する。タイム13にて搬送装置LAのピックAは、W104をオリエンタORTへ搬出する。タイム14にてW104は、オリエンタORTで計測される。タイム15にて搬送装置VAのピックCは、W102をロードロック室LLM1から搬出する。タイム16にて搬送装置VAのピックCは、W102を処理室PM2へ搬入するとともに、搬送装置LAのピックBは、W103をロードロック室LLM1へ搬入する。
[処理室へのウェハの搬入出]
処理室PMへのウェハWの搬入及び搬出の基本フローは、ウェハレスドライクリーニング(以下、「WLDC:Wafer Less Dry Cleaning」という。)の有無によって異なる。WLDCの工程がない場合、処理室PMへのウェハWの搬入及び搬出のフローは、ウェハ(一枚目)搬入→処理→ウェハ(一枚目)搬出→ウェハ(二枚目)搬入→処理→ウェハ(二枚目)搬出→・・・となる。
一方、WLDCの工程がある場合、処理室PMへのウェハWの搬入及び搬出のフローは、ウェハ(一枚目)搬入→処理→ウェハ(一枚目)搬出→クリーニング→ウェハ(二枚目)搬入→処理→ウェハ(二枚目)搬出→クリーニング→・・・となる。
[ウェハの搬送:WLDCなしの場合]
次に、WLDCなしの場合のウェハの搬送について図8を参照しながら説明する。図8では、6つの処理室PMに対して同じプロセスが実行される場合(つまり、6つの処理室PMにてプロセス時間が同じ場合)の各ウェハWの搬送タイミングの一例を示す。
この場合、ロードロック室LLMのサイクル時間は、ロードロック室LLMの台数に応じた間隔で処理室PMに対してウェハWの搬入及び搬出が行われる。ロードロック室LLMのサイクル時間とは、「大気でのウェハWの搬入及び搬出→真空引き→真空でのウェハの搬入及び搬出→大気開放」にかかる時間である。
図1に示すクラスタ構造の基板処理装置10では、以下のサイクルの時間で処理能力(スループット)が決まる。一つ目のサイクルは、大気搬送サイクルである。大気搬送サイクル時間は、「ロードポートLPからのウェハの搬出→オリエンタORTでのウェハ交換→ロードロック室LLMでのウェハ交換→ロードポートLPへのウェハ搬入」にかかる時間である。上記工程は大気圧下で搬送装置LAにより行われる。このように大気圧下で行われる大気搬送サイクルでは、真空吸着などによりウェハを保持することができるため、高速にウェハを搬送することができる。
二つ目のサイクルは、ロードロックモジュールサイクルである。ロードロックモジュールサイクル時間は、「大気でのウェハ搬入及び搬出→真空引き→真空でのウェハ搬入及び搬出→大気開放」にかかる時間である。
真空引きの工程では、ロードロック室LLM内を高速で真空に引くことにより、ロードロック室LLM内でのパーティクルの巻き上げや結露が発生する。よって、真空引き工程をある圧力減少カーブより急峻に行うことはできない。また、大気開放工程では、ロードロック室LLM内を高速で大気圧にすることにより、ロードロック室LLM内でパーティクルの巻き上げが発生する。よって、大気開放工程をある圧力上昇カーブより急峻に行うことはできない。このような物理現象によりロードロックモジュールサイクルにおいて搬送の時間が律速するため、複数のロードロック室LLMが設置されている。
三つ目のサイクルは、真空搬送サイクルである。真空搬送サイクル時間は、「搬送装置VAによるロードロック室LLMでのウェハ交換→搬送装置VAによる処理室PMでのウェハ交換」にかかる時間である。
上記サイクルのうち、ロードロックモジュールサイクルは、パーティクルの巻き上げ等の物理現象により律速することから、下記の処理時間の大小関係が導き出せる。
ロードロックモジュールサイクル/LLM台数>真空搬送サイクル≧大気搬送サイクル
つまり、上記サイクルのうち、ロードロックモジュールサイクルの処理時間が最も長い。また、ロードロックモジュールサイクル時間は、ロードロック室LLMの数が多いほど短くなる。図8に示す搬送タイミングのように処理室PMの処理時間が一定の場合、ロードロック室LLMにも一定のシーケンスでウェハの搬入及び搬出ができる。この場合、図8に示すように、ウェハの搬入タイミングは、ロードロックモジュールサイクルでほぼ決まる。このため、処理室PMには、ロードロックモジュールサイクル毎にウェハを供給することができる。
ところが、処理室PMの処理時間をウェハ毎に変えるような場合、処理終了が複数の処理室PMで重なることがありうる。例えば、下記のような場合、処理終了が複数の処理室PMで重なる。
ロードポートLPに設置されるFOUP毎に処理する処理室PMを決める。例えば、ロードポートLP1は処理室PM1で処理し、ロードポートLP2は処理室PM2で処理し、ロードポートLP3は処理室PM3で処理する。各処理は、処理室PM1〜PM3で並列して行われる。
各処理室PMでのプロセス時間が十分長い場合、二つの処理室PMでの並列処理であれば、ウェハ搬入及び搬出の重なりは2台あるロードロック室LLMの位相で対応することができる。この場合、ロードロック室LLMにおいて搬送律速は生じない。
しかし、上記の場合のように三つの処理室PMまたはそれ以上の処理室PMでの並列処理において上記のような搬入及び搬出の重なりは、2台あるロードロック室LLMの位相だけでは対応できない。最悪の場合、ロードロックモジュールサイクル/2の時間だけ、次のウェハWのロードロック室LLMの搬入及び搬出が待たされる結果となる。
そこで、本実施形態では、ロードロック室LLMの内部を、複数の処理室PMにて行われるプロセスの種類やウェハWの処理状況に応じて、一枚のウェハWの搬送が可能な第1の領域Uと、複数枚のウェハWの搬送が可能な第2の領域Vとに切り替える。
例えば、処理室PMの処理時間が一定の場合、ロードロック室LLMの内部を、一枚のウェハWの搬送が可能な第1の領域Uに切り替える。また、例えば、処理室PMの処理時間をウェハ毎に変えるような場合であって、使用される処理室PMの数がロードロック室LLMの数よりも多い場合、複数枚のウェハWの搬送が可能な第2の領域Vに切り替える。
かかる構成により、ロードロック室LLMを通常枚葉処理の場合には高速で給排気可能な枚葉ロードロックとして機能させることができる。また、処理室PMを並列に処理することで搬送機会の衝突が発生する場合にはロードロック室LLMをバッファロードロックとして機能させることができる。これにより、ウェハの効率的な搬送及び給排気時間の増大防止によるスループットの向上を図ることができる。また、本実施形態では、一台のロードロック室LLMが上記二つの機能を有し、切り替え可能である。これにより、上記機能のうちの一の機能を有するロードロック室LLMと他の機能を有するロードロック室LLMとを併設することと比較してフットプリントを増大せず、コストの増大を抑制できる。
[切り替えタイミング]
制御部20は、複数の処理室PMでウェハWの処理が終了し、搬送室VTMから所定のタイミングで複数のウェハWを搬出する際に第2の領域Vを選択するように駆動部12を制御する。
上記所定のタイミングをタイミング1とすると、タイミング1は同時を含む。また、タイミング1は、一の処理室PMの処理が終了して、その処理室PMから搬出されたウェハWを搬送室VTMからロードロック室LLMに搬送するまでの間に他の処理室PMにおける処理が終了するタイミングを含む。
また、制御部20は、複数の処理室PMに所定のタイミングで複数のウェハWを搬入する際に第2の領域Vを選択するように駆動部12を制御する。
上記所定のタイミングをタイミング2とすると、タイミング2は同時を含む。また、タイミング2は、ロードロック室LLMから搬出したウェハWが、一の処理室PMに搬入するまでの間に他の処理室PMに他のウェハWを搬入したいタイミングを含む。
以上に説明したように、本実施形態にかかるロードロック室LLMを備えた基板処理装置10によれば、一枚のウェハWの搬送と複数枚のウェハWの搬送とが可能なロードロック室LLMを用いて効率的にウェハWを搬送することができる。
以上、基板搬送方法及び基板処理装置を上記実施形態により説明したが、本発明にかかる基板搬送方法及び基板処理装置は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、本発明に係る基板処理装置は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置だけでなく、その他の基板処理装置に適用可能である。その他の基板処理装置としては、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置等であってもよい。
また、本発明にかかる基板処理装置により処理される基板は、ウェハに限られず、例えば、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display)用の大型基板、EL素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
1:基板処理装置
10:チャンバ
12:載置台(下部電極)
12a:基材
28:排気装置
38:シャワーヘッド(上部電極)
40:静電チャック
44:交流電源
47:給電線
75:ヒータ
76:ヒータ接続部
81:端子
82:ジャックピン
82b:第1の挿入部
82b1:突起部
83:第1の筐体
84:ジャックピン
84b:第2の挿入部
84b1:突起部
85:第2の筐体
C,D,E:クリアランス

Claims (5)

  1. 基板を搬送する搬送室の周囲に配置され、基板に処理を施す複数の処理室と、
    前記搬送室の周囲に配置され、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替え可能なロードロック室と、を備えた基板処理装置の基板搬送方法であって、
    前記ロードロック室は、基板を一枚搬送することが可能な第1の領域と、基板を複数枚搬送することが可能な第2の領域との間で基板の搬送空間を切り替える駆動部を有し、
    前記複数の処理室における基板の処理状況に応じて前記ロードロック室の前記第1の領域又は前記第2の領域のいずれかを選択し、
    前記選択した結果に応じて前記駆動部を制御する基板搬送方法。
  2. 前記複数の処理室での基板の処理が終了し、前記搬送室から所定のタイミングで複数の基板を搬出する際に前記第2の領域を選択するように前記駆動部を制御する、
    請求項1に記載の基板搬送方法。
  3. 前記複数の処理室に所定のタイミングで複数の基板を搬入する際に前記第2の領域を選択するように前記駆動部を制御する、
    請求項1又は2に記載の基板搬送方法。
  4. 前記第2の領域は、
    最大で前記複数の処理室の数と同数の基板を載置可能なバッファ部を有する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  5. 基板を搬送する搬送室の周囲に配置され、基板に処理を施す複数の処理室と、
    前記搬送室の周囲に配置され、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替え可能なロードロック室と、制御部とを備えた基板処理装置であって、
    前記ロードロック室は、基板を一枚搬送することが可能な第1の領域と、基板を複数枚搬送することが可能な第2の領域との間で基板の搬送空間を切り替える駆動部を有し、
    前記制御部は、前記複数の処理室における基板の処理状況に応じて前記ロードロック室の前記第1の領域又は前記第2の領域のいずれかを選択し、
    前記駆動部は、前記選択した結果に応じて前記第1の領域又は前記第2の領域に基板の搬送空間を切り替える、
    基板処理装置。
JP2015064137A 2015-03-26 2015-03-26 基板搬送方法及び基板処理装置 Active JP6454201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064137A JP6454201B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 基板搬送方法及び基板処理装置
US15/068,759 US10468278B2 (en) 2015-03-26 2016-03-14 Substrate transfer method and substrate processing apparatus
TW105107832A TWI686894B (zh) 2015-03-26 2016-03-15 基板運送方法及基板處理裝置
KR1020160035253A KR102385670B1 (ko) 2015-03-26 2016-03-24 기판 반송 방법 및 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064137A JP6454201B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 基板搬送方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184664A true JP2016184664A (ja) 2016-10-20
JP6454201B2 JP6454201B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=56975623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064137A Active JP6454201B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 基板搬送方法及び基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10468278B2 (ja)
JP (1) JP6454201B2 (ja)
KR (1) KR102385670B1 (ja)
TW (1) TWI686894B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189939A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 キヤノントッキ株式会社 処理体収納装置と、処理体収納方法、及びこれを用いた蒸着方法
WO2020100381A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI634384B (zh) * 2017-04-26 2018-09-01 台灣積體電路製造股份有限公司 傳送盒與半導體製程元件傳輸系統
KR102139934B1 (ko) * 2018-02-21 2020-08-03 피에스케이홀딩스 (주) 기판 처리 장치, 및 이를 이용하는 기판 처리 방법
US10720348B2 (en) * 2018-05-18 2020-07-21 Applied Materials, Inc. Dual load lock chamber
JP7154986B2 (ja) * 2018-12-11 2022-10-18 平田機工株式会社 基板搬送装置及び基板搬送システム
JP2020145329A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日新イオン機器株式会社 基板収容装置
KR20200116033A (ko) * 2019-03-28 2020-10-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도어 개방기 및 이를 구비한 기판 처리 장치
TW202126856A (zh) * 2019-09-22 2021-07-16 美商應用材料股份有限公司 多晶圓體積單移送腔室刻面
TW202230583A (zh) * 2020-12-22 2022-08-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理系統及微粒去除方法
CN117151338B (zh) * 2023-09-08 2024-05-28 安徽大学 一种基于大语言模型的多无人机任务规划方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233583A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nippon Asm Kk 半導体処理用ロードロック装置及び方法
JP2001068524A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Asm Japan Kk マルチチャンバロードロック装置のシール機構
JP2004273646A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Canon Inc ロードロック室、処理システム及び処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048154A (en) * 1996-10-02 2000-04-11 Applied Materials, Inc. High vacuum dual stage load lock and method for loading and unloading wafers using a high vacuum dual stage load lock
US5795355A (en) * 1996-12-24 1998-08-18 Applied Materials, Inc. Integrated micro-environment container loader apparatus having a semipermeable barrier
US6090176A (en) * 1997-03-18 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Sample transferring method and sample transfer supporting apparatus
US6059507A (en) * 1997-04-21 2000-05-09 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus with small batch load lock
US6530732B1 (en) * 1997-08-12 2003-03-11 Brooks Automation, Inc. Single substrate load lock with offset cool module and buffer chamber
JP4048387B2 (ja) * 1997-09-10 2008-02-20 東京エレクトロン株式会社 ロードロック機構及び処理装置
US8440048B2 (en) * 2009-01-28 2013-05-14 Asm America, Inc. Load lock having secondary isolation chamber
JP6114698B2 (ja) * 2011-03-01 2017-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated デュアルロードロック構成内の除害及びストリップ処理チャンバ
KR101390900B1 (ko) 2011-05-31 2014-04-30 세메스 주식회사 기판처리장치
JP6016584B2 (ja) * 2012-11-08 2016-10-26 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233583A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nippon Asm Kk 半導体処理用ロードロック装置及び方法
JP2001068524A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Asm Japan Kk マルチチャンバロードロック装置のシール機構
JP2004273646A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Canon Inc ロードロック室、処理システム及び処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189939A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 キヤノントッキ株式会社 処理体収納装置と、処理体収納方法、及びこれを用いた蒸着方法
WO2020100381A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
JPWO2020100381A1 (ja) * 2018-11-14 2021-09-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
JP7065204B2 (ja) 2018-11-14 2022-05-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
TWI835914B (zh) * 2018-11-14 2024-03-21 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置及基板搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI686894B (zh) 2020-03-01
JP6454201B2 (ja) 2019-01-16
TW201707118A (zh) 2017-02-16
KR20160115794A (ko) 2016-10-06
KR102385670B1 (ko) 2022-04-13
US10468278B2 (en) 2019-11-05
US20160284577A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454201B2 (ja) 基板搬送方法及び基板処理装置
JP4810510B2 (ja) 半導体素子の製造装置
JP2009062604A (ja) 真空処理システムおよび基板搬送方法
JPH1050679A (ja) 乾式エッチング器の残留ガス除去装置および除去方法
JP2001250855A (ja) ウエハハンドリングシステム及びそのためのウエハ移送方法
JP2007149948A (ja) 真空処理装置
JP4451076B2 (ja) 真空処理装置
JP4541931B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
KR102166968B1 (ko) 처리 방법 및 처리 장치
JP5997542B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP6244131B2 (ja) 基板処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
TWI699848B (zh) 基板收納方法及基板處理裝置
JPH08181183A (ja) 試料の搬送装置
JP2011054679A (ja) 基板処理装置
KR100566697B1 (ko) 반도체 소자 제조용 멀티 챔버 시스템 및 이를 이용한반도체 소자의 제조방법
JP4722416B2 (ja) 半導体製造装置及び基板搬送方法並びに半導体装置の製造方法
JP2005129868A (ja) 搬送制御方法
WO2021049368A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理装置制御方法
JP7236934B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理システムの制御方法
JP7175151B2 (ja) 搬送方法
JP2005333076A (ja) ロードロック装置、処理システム及びその使用方法
KR101208696B1 (ko) 반도체 제조장치 및 그 챔버 압력 제어방법
JP2003109995A (ja) 基板処理方法
JP2000082697A (ja) 真空処理方法
JP2003309113A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250