JP2016086145A - 選択成長方法および基板処理装置 - Google Patents

選択成長方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016086145A
JP2016086145A JP2014220157A JP2014220157A JP2016086145A JP 2016086145 A JP2016086145 A JP 2016086145A JP 2014220157 A JP2014220157 A JP 2014220157A JP 2014220157 A JP2014220157 A JP 2014220157A JP 2016086145 A JP2016086145 A JP 2016086145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
selective growth
growth method
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014220157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6317232B2 (ja
Inventor
清水 亮
Akira Shimizu
亮 清水
昌幸 北村
Masayuki Kitamura
昌幸 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014220157A priority Critical patent/JP6317232B2/ja
Priority to US14/887,685 priority patent/US9512541B2/en
Priority to KR1020150147154A priority patent/KR101892337B1/ko
Priority to TW104135017A priority patent/TWI625787B/zh
Publication of JP2016086145A publication Critical patent/JP2016086145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317232B2 publication Critical patent/JP6317232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • C30B25/165Controlling or regulating the flow of the reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02115Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material being carbon, e.g. alpha-C, diamond or hydrogen doped carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】より微細な半導体装置構造への適応が可能な選択成長方法を提供すること。【解決手段】絶縁膜と金属とが露出している下地上に、薄膜を選択的に成長させる選択成長方法であって、下地の金属を触媒に用いて、下地の金属上に、燃焼により減膜する膜を選択的に成長させる工程(ステップ1)と、燃焼により減膜する膜を燃焼させながら、下地の絶縁膜上に、シリコン酸化物膜を選択的に成長させる工程(ステップ2)とを、具備する。【選択図】図1

Description

この発明は、選択成長方法および基板処理装置に関する。
下地上に薄膜を選択的に成長させる選択成長方法としては、下地結晶面の面方位を利用した単結晶のホモエピタキシャル成長法、およびヘテロエピタキシャル成長法が知られている。例えば、特許文献1には、下地である単結晶シリコン上に、シリコンエピタキシャル層を成長させるホモエピタキシャル成長法が記載されている。
また、例えば、特許文献2には、下地である単結晶シリコン上に、シリコンゲルマニウムエピタキシャル層を成長させるヘテロエピタキシャル成長法が記載されている。
特開2014−175337号公報 特開2009―231836号公報
しかしながら、現在のホモエピタキシャル成長法やヘテロエピタキシャル成長法では、
・選択成長させる下地が限定されること
・界面の清浄化が必要であること
・高温プロセスが必要であること
といった制約があり、現在求められているより微細な半導体装置構造への適応は困難である、という事情がある。
この発明は、より微細な半導体装置構造への適応が可能な選択成長方法、およびその選択成長方法を実施することが可能な基板処理装置を提供する。
この発明の第1の態様に係る選択成長方法は、絶縁膜と金属とが露出している下地上に、薄膜を選択的に成長させる選択成長方法であって、(1)前記下地の金属を触媒に用いて、前記下地の金属上に、燃焼により減膜する膜を選択的に成長させる工程と、(2)前記燃焼により減膜する膜を燃焼させながら、前記下地の絶縁膜上に、シリコン酸化物膜を選択的に成長させる工程とを、具備する。
この発明の第2の態様に係る基板処理装置は、被処理体の、絶縁膜と金属とが露出している被処理面上に、薄膜を選択的に成長させる基板処理装置であって、前記被処理体を収容する処理室と、前記処理室内に、炭化水素ガス、ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガス、シリコンを含むガス、および酸素を含むガスを少なくとも供給するガス供給機構と、前記処理室内を加熱する加熱装置と、前記処理室内を排気する排気装置と、前記ガス供給機構、前記加熱装置、前記排気装置を制御するコントローラと、を備え、前記コントローラが、前記処理室内において、第1の態様に係る選択成長方法が前記被処理体に対して実施されるように、前記ガス供給機構、前記加熱装置、前記排気装置を制御する。
この発明によれば、より微細な半導体装置構造への適応が可能な選択成長方法、およびその選択成長方法を実施することが可能な基板処理装置を提供できる。
この発明の第1の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 処理時間とカーボン膜の膜厚との関係を示す図 カーボン膜を除去した状態を示す断面図 この発明の第2の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 カーボン膜を除去した状態を示す断面図 この発明の第3の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図 カーボン膜を除去した状態を示す断面図 この発明の第4の実施形態に係る基板処理装置の一例を概略的に示す断面図
以下、この発明の実施形態のいくつかを、図面を参照して説明する。なお、全図にわたり、共通の部分には共通の参照符号を付す。
(第1の実施形態)
<選択成長方法>
図1はこの発明の第1の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図、図2A〜図2Eは図1に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図2Aに示すように、被処理体として、例えば、シリコンウエハ(以下ウエハという)1を用意する。ウエハ1の表面上には、絶縁膜による構造体と金属膜による構造体とが形成されている。図2Aに示す構造体は、半導体集積回路装置の製造中における構造体を模したものであり、絶縁膜は、例えばシリコン酸化物膜、金属膜は、例えばタングステン膜3である。シリコン酸化物膜の一例は、例えばSiO膜2である。図2Aには、SiO膜2とタングステン膜3とが交互に出現するパターンが示されている。SiO膜2およびタングステン膜3の露出面はウエハ1の被処理面であり、被処理面は、薄膜が選択的に成長される下地となっている。
次に、図1中のステップ1および図2Bに示すように、下地の金属、本例ではタングステン膜3上に、燃焼により減膜する膜を選択的に成長させる。燃焼により減膜する膜は、例えば、カーボン膜4であり、カーボン膜は下地の金属、本例ではタングステンを触媒に用いて、タングステン膜3上に選択的に成長される。
図3は、処理時間とカーボン膜の膜厚との関係を示す図である。図3には、カーボン膜を低温でSiO膜上に成膜した場合(△:LT−Carbon on SiO)と、同じくカーボン膜を低温でタングステン膜上に成膜した場合(●:LT−Carbon on W)とが示されている。なお、カーボン膜の原料ガスには、炭化水素ガスと、ハロゲンガスとを用いた。本例では炭化水素ガスとしてブタジエン(C)ガス、ハロゲンガスとして塩素(Cl)ガスを用いた。
図3に示すように、CガスおよびClガスを原料ガスに用いて、カーボン膜を低温、例えば350℃の処理温度でSiO膜上に成膜した場合、SiO膜上にカーボン膜が成膜しだす処理時間はおよそ170〜180min経過後となった。これに対して、カーボン膜を350℃の処理温度でタングステン膜上に成膜した場合には、処理時間がおよそ30min経過した段階でカーボン膜がタングステン膜上に成膜しだした。つまり、本例のようなカーボン成膜処理では、カーボン膜のSiO膜上おけるインキュベーション時間と、同じくタングステン膜上におけるインキュベーション時間との間に約140〜150minの大きな差ができることが判明した。
インキュベーション時間に大きな差ができる理由の一つとして、タングステン膜には触媒作用があり、Cガス中のCの吸着と、ClガスのCl分子の分解とを促進させている、と考えることができる。
タングステン膜上においては、以下の反応によってアモルファスのカーボン膜が堆積される。
→ C + H …(1)
Cl → 2Cl …(2)
+ Cl → CCl …(3)
Cl + C → アモルファスのカーボン …(4)
これに対して、SiO膜上においては、以下の反応によってアモルファスのカーボン膜が堆積される。
+ Cl → CCl + HCl …(5)
Cl + C → アモルファスのカーボン …(6)
上記反応中、
(1)+(2)+(3)の反応は、(5)の反応に比較して非常に速い。
((1)+(2)+(3)>>(5))
(4)の反応は、(6)の反応と同じである。
((4)=(6))
つまり、(1)+(2)+(3)の反応は、(5)の反応に比較して非常に速いため、SiO膜上とタングステン膜上とでは、カーボン膜のインキュベーション時間に差が発生する。
したがって、図2Bに示すように、燃焼により減膜する膜、例えばカーボン膜4がタングステン膜3上に選択的に成長させることができる。
このようなカーボン膜4をタングステン膜3上に選択的に成長させるステップ1の処理条件の一例は、
ガス流量: 200sccm
Clガス流量: 50sccm
処 理 時 間: 30〜180min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 800Pa(約6Torr)
である。なお、Cガス流量は100〜400sccmの範囲から選ばれること、Clガス流量は1〜100sccmの範囲から選ばれること、処理圧力は1〜20Torr(133.3Pa〜2666Pa)の範囲から選ばれることが、実用的な観点から好ましい。
なお、ステップ1における処理時間としては、タングステン膜上へのインキュベーション時間以上、SiO膜上へのインキュベーション時間以下に設定されることが好ましい。
次に、図1中のステップ2および図2C〜2Dに示すように、燃焼により減膜する膜、本例ではカーボン膜4を燃焼させながら、下地の絶縁膜、本例ではSiO膜2上に、シリコン酸化物膜、例えば、SiO膜5を選択的に成長させる。SiO膜5の原料ガスの一例はアミノシラン系ガス、例えばビス(ジメチルアミノ)シラン(2DMAS)、酸化剤ガスの一例はオゾン(O)である。
ステップ2の処理条件の一例は、
2DMASガス流量: 200sccm
ガス流量 : 1000sccm
処 理 時 間: 30〜180min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 133.3Pa(1Torr)
である。
ステップ2においては、カーボン膜4は燃焼により、その膜厚を徐々に減じていくが、SiO膜は堆積により、その膜厚を徐々に増していく(図2C〜図2D参照)。
なお、ステップ2における処理時間としては、徐々に減膜するカーボン膜4の膜厚と、徐々に増膜するSiO膜の膜厚とが、ほぼ均衡するような時間に設定されることが好ましい。
このようなステップ1、ステップ2を備えた第1の実施形態によれば、カーボン膜4およびSiO膜5を選択的に成長させることができる。このため、図2Eに示すように、下地のタングステン膜3のパターンに自己整合したカーボン膜4と、同じく下地のSiO膜2のパターンに自己整合したSiO膜5とを得ることができる。
また、第1の実施形態によれば、カーボン膜4およびSiO膜5を選択成長させるので、リソグラフィ工程の必要がない。このため、タングステン膜3の幅WwおよびSiO膜2の幅WSiO2の双方が、リソグラフィの解像度限界以下に微細化されていたとしても、タングステン膜3およびSiO膜2のそれぞれ上に、カーボン膜4およびSiO膜5を成膜することができる。
また、カーボン膜4およびSiO膜5を選択成長させる際の処理温度は、例えば、350℃のように低温で済む。
また、カーボン膜4は、図4に示すように除去することも可能である。カーボン膜4の除去には、例えば、SiO膜5の選択成長の際に使用した酸化剤ガスを利用することができる。カーボン膜4を除去した場合には、下地のタングステン膜3上に、タングステン膜3のパターンに自己整合した開孔6が得られる、という利点を得ることができる。
なお、カーボンのように金属膜上へ選択的に成長させることが可能であり、かつ、燃焼により減膜する材料としては、ルテニウムを挙げることができる。このため、カーボン膜4は、例えば、ルテニウム膜に置換するようにしてもよい。
さらに、カーボン膜4を選択成長させる際に用いられるハロゲンガスとしては、塩素(Cl)ガスの他に、ヨウ素(I)ガスも有効である。また、ハロゲン単体でなくても、ハロゲン化炭化水素ガスを用いることもできる。
このように第1の実施形態によれば、より微細な半導体装置構造への適応が可能な選択成長方法を得ることができる。
(第2の実施形態)
<選択成長方法>
第1の実施形態では、カーボン膜4の選択成長およびSiO膜5の選択成長を、それぞれ1回とした。しかし、カーボン膜4の選択成長およびSiO膜5の選択成長は、1回に限られることはない。2回以上行って、カーボン膜4およびSiO膜5の膜厚を設計された膜厚まで厚く積むことも可能である。第2の実施形態は、そのような一例である。
図5はこの発明の第2の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図、図6A〜図6Hは図5に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図5中のステップ1およびステップ2、並びに図6A〜図6Dに示すように、第1の実施形態に従って、図6Dに示すような構造体を得る。
次に、図5中のステップ3および図6Eに示すように、残存している燃焼により減膜する膜、本例ではカーボン膜4上に、新たな燃焼により減膜する膜、本例ではカーボン膜4−1を選択的に成長させる。
ステップ3の処理条件の一例は、
ガス流量: 200sccm
Clガス流量 : 50sccm
処 理 時 間: 180min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 800Pa(約6Torr)
である。ステップ3の処理条件は、ステップ1の処理条件と同じであってもよいが、選択成長させる下地がタングステン膜3からカーボン膜4へと変わっているので、適宜変更されてもよい。
次に、図5中のステップ4および図6F〜図6Gに示すように、新たな燃焼により減膜する膜、本例ではカーボン膜4−1を燃焼させながら、下地のSiO膜5上に、新たなシリコン酸化物膜、例えば、SiO膜5−1を選択的に成長させる。
ステップ4の処理条件の一例は、
2DMASガス流量: 200sccm
ガス流量 : 1000sccm
処 理 時 間: 30min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 133.3Pa(1Torr)
である。ステップ4の処理条件は、ステップ1の処理条件と同じでよい。
次に、図5中のステップ5に示すように、ステップ3およびステップ4の回数が設定された回数か否かを判断する。設定された回数に達した(Yes)と判断された場合には、処理を終了する。反対に設定された回数に達していない(No)と判断された場合には、ステップ3に戻り、再度ステップ3およびステップ4を繰り返す。
このようなステップ3およびステップ4を1回以上行うことで、図6Hに示すように、最終的な構造として、半導体集積回路装置として必要な設計された膜厚tを持つカーボン膜4、およびSiO膜5を得ることもできる。
また、第2の実施形態においても、カーボン膜4は、図7に示すように除去することができる。第2の実施形態においては、下地のタングステン膜3上に、タングステン膜3のパターンに自己整合した、第1の実施形態よりもより深い開孔6が得られる、という利点を得ることができる。
(第3の実施形態)
<選択成長方法>
第1、第2の実施形態では、カーボン膜4の下地がタングステンであった。タングステン膜のような触媒作用がある金属としては、タングステン(W)の他、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Si、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、In、Sn、Hf、Ta、Re、Os、Ir、Pt、Au等を挙げることができる。
しかし、上記金属においては、炭化水素ガス中の炭化水素を吸着し、ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガスの分子を分解させる反応が、低い温度では起きにくいものもある。
そのような場合には、下地の金属の露出面には、下地の金属の内部に存在する金属よりも低温な状態で、炭化水素ガス中の炭化水素の吸着と、ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガスの分子の分解とを促進させる別の金属の層を形成するようにしてもよい。第3の実施形態は、そのような一例である。
図8はこの発明の第3の実施形態に係る選択成長方法の一例を示す流れ図、図9A〜図9Jは図8に示すシーケンス中の被処理体の状態を概略的に示す断面図である。
まず、図8中のステップ6および図9A〜図9Bに示すように、下地の金属、本例ではコバルト膜7上に、シリコン膜8を選択的に成長させる。
ステップ6の処理条件の一例は、
SiHガス流量: 200sccm
処 理 時 間: 60min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 133.3Pa(1Torr)
である。
次に、図8中のステップ7および図9Cに示すように、シリコン膜8を、触媒作用を促進させる金属に置換する。本例では、シリコン膜8をタングステン膜9に置換した。
ステップ7の処理条件の一例は、
WFガス流量: 200sccm
処 理 時 間: 30min
処 理 温 度: 350℃
処 理 圧 力: 133.3Pa(1Torr)
である。
この後、図8中のステップ1〜ステップ5、並びに図9D〜9Iに示すように、例えば、第2の実施形態に従って処理を進める。
このように、下地の金属が、例えば、低温では触媒反応が起きにくいものであった場合には、下地の金属の露出面上に、より低温でも触媒反応が起きる金属の層を形成してもよい。
このように下地の金属の露出面上に、より低温でも触媒反応が起きる金属の層、本例ではタングステン膜9を形成した場合の最終形状は、例えば、図9Jに示すように、下地金属、本例ではコバルト膜7とカーボン膜4との間に、タングステン膜9が介在したものとなる。
また、第3の実施形態においても、カーボン膜4およびタングステン膜9は、図10に示すように除去することができる。カーボン膜4およびタングステン膜9を除去した場合には、第2の実施形態で説明したように、下地のタングステン膜3上に、タングステン膜3のパターンに自己整合した、第1の実施形態よりもより深い開孔6が得られる、という利点を得ることができる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態は、上記第1〜第3の実施形態に係る選択成長方法を実施することが可能な基板処理装置の一例に関する。
図11はこの発明の第4の実施形態に係る基板処理装置の一例を概略的に示す断面図である。
図11に示すように、基板処理装置100は、下端が開口された有天井の円筒体状の処理室101を有している。処理室101の全体は、例えば、石英により形成されている。処理室101内の天井には、石英製の天井板102が設けられている。処理室101の下端開口部には、例えば、ステンレススチールにより円筒体状に成形されたマニホールド103がOリング等のシール部材104を介して連結されている。
マニホールド103は処理室101の下端を支持している。マニホールド103の下方からは、被処理体として複数枚、例えば、50〜100枚の半導体ウエハ、本例では、シリコンウエハ1を多段に載置可能な石英製のウエハボート105が処理室101内に挿入可能となっている。ウエハボート105は複数本の支柱106を有し、支柱106に形成された溝により複数枚のウエハ1が支持されるようになっている。
ウエハボート105は、石英製の保温筒107を介してテーブル108上に載置されている。テーブル108は、マニホールド103の下端開口部を開閉する、例えば、ステンレススチール製の蓋部109を貫通する回転軸110上に支持される。回転軸110の貫通部には、例えば、磁性流体シール111が設けられ、回転軸110を気密にシールしつつ回転可能に支持している。蓋部109の周辺部とマニホールド103の下端部との間には、例えば、Oリングよりなるシール部材112が介設されている。これにより処理室101内のシール性が保持されている。回転軸110は、例えば、ボートエレベータ等の昇降機構(図示せず)に支持されたアーム113の先端に取り付けられている。これにより、ウエハボート105および蓋部109等は、一体的に昇降されて処理室101内に対して挿脱される。
基板処理装置100は、処理室101内に、処理に使用するガスを供給する処理ガス供給機構114と、処理室101内に、不活性ガスを供給する不活性ガス供給機構115と、を有している。
処理ガス供給機構114は、炭化水素ガス供給源117a、ハロゲンガス供給源117b、シリコンを含むガス供給源117c、および酸素を含むガス供給源117dを含んで構成されている。
本例においては、炭化水素ガス供給源117aは炭化水素ガスとしてCガスを、ハロゲンガス供給源117bはハロゲンガスとしてClガスを、シリコンを含む処理ガス供給源117cはシリコンを含むガスとして2DMASガスを、酸素を含むガス供給源117dは酸素を含むガスOガスを、それぞれ処理室101内に供給する。
不活性ガス供給機構115は、不活性ガス供給源120を含んで構成されている。不活性ガス供給源は不活性ガスとしてNガスを、処理室101内に供給する。
なお、ハロゲンガス供給源117bは、ハロゲンガスの他、ハロゲン化炭化水素ガスを供給するようにしてもよい。
炭化水素ガス供給源117aは、流量制御器121a及び開閉弁122aを介して、分散ノズル123aに接続されている。同様に、ハロゲンガス供給源117bは流量制御器121b及び開閉弁122bを介して図示せぬ分散ノズル123bに、同様に、シリコンを含むガス供給源117cは流量制御器121c及び開閉弁122cを介して図示せぬ分散ノズル123cに、酸素を含むガス供給源117dは流量制御器121d及び開閉弁122dを介して分散ノズル123dに、それぞれ接続されている。
分散ノズル123a〜123dは石英管よりなり、マニホールド103の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて垂直に延びる。分散ノズル123a〜123dの垂直部分には、複数のガス吐出孔124a〜124dが所定の間隔を隔てて形成されている。炭化水素ガス、ハロゲンガス、シリコンを含むガス、酸素を含むガスはそれぞれ、ガス吐出孔124a〜124dから処理室101内に向けて水平方向に略均一に吐出される。
不活性ガス供給源120は流量制御器121e及び開閉弁122eを介して、ノズル128に接続されている。ノズル128は、マニホールド103の側壁を貫通し、その先端から不活性ガスを処理室101内に水平方向に向けて吐出させる。
処理室101内の、分散ノズル123a〜123dと反対側の部分には、処理室101内を排気するための排気口129が設けられている。排気口129は処理室101の側壁を上下方向へ削りとることによって細長く形成されている。処理室101の排気口129に対応する部分には、排気口129を覆うように断面がコの字状に成形された排気口カバー部材130が溶接により取り付けられている。排気口カバー部材130は、処理室101の側壁に沿って上方に延びており、処理室101の上方にガス出口131を規定している。ガス出口131には、真空ポンプ等を含む排気機構132が接続される。排気機構132は、処理室101内を排気することで処理に使用した処理ガスの排気、及び処理室101内の圧力を処理に応じた処理圧力とする。
処理室101の外周には筒体状の加熱装置133が設けられている。加熱装置133は、処理室101内に供給された処理ガスを活性化するとともに、処理室101内に収容された被処理体、本例ではウエハ1を加熱する。
基板処理装置100の各部の制御は、例えば、マイクロプロセッサ(コンピュータ)からなるコントローラ150により行われる。コントローラ150には、ユーザーインターフェース151が接続されている。ユーザーインターフェース151は、オペレータが基板処理装置100を管理するために、コマンドの入力操作等を行うためのタッチパネルディスプレイやキーボードなどを含む入力部、および基板処理装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイなどを含む表示部が備えられている。
コントローラ150には記憶部152が接続されている。記憶部152は、基板処理装置100で実施される各種処理をコントローラ150の制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じて基板処理装置100の各構成部に処理を実施させるためのプログラムすなわちレシピが格納される。レシピは、例えば、記憶部152の中の記憶媒体に記憶される。記憶媒体は、ハードディスクや半導体メモリであってもよいし、CD-ROM、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性のものであってもよい。また、他の装置から、例えば専用回線を介してレシピを適宜伝送させるようにしてもよい。レシピは、必要に応じて、ユーザーインターフェース151からの指示等にて記憶部152から読み出され、読み出されたレシピに従った処理をコントローラ150が実施することで、基板処理装置100は、コントローラ150の制御のもと、所望の処理が実施される。
本例では、コントローラ150の制御のもと、上記第1〜第3の実施形態に係る選択成長方法を実施する。上記第1〜第3の実施形態に係る選択成長方法は、図11に示すような基板処理装置100によって実施することができる。
以上、この発明を第1〜第4の実施形態に従って説明したが、この発明は、上記第1〜第4の実施形態に限定されることは無く、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、上記実施形態においては処理条件を具体的に例示したが、処理条件は、上記具体的な例示に限られるものではない。処理条件は、例えば、被処理体を収容する処理室の容積や、処理圧力の変更等に応じて変更することが可能である。
その他、この発明はその要旨を逸脱しない範囲で様々に変形することができる。
1…シリコンウエハ、2…SiO膜、3…タングステン膜、4…カーボン膜、5…SiO膜、6…開孔、7…コバルト膜、8…シリコン膜、9…タングステン膜。

Claims (11)

  1. 絶縁膜と金属とが露出している下地上に、薄膜を選択的に成長させる選択成長方法であって、
    (1) 前記下地の金属を触媒に用いて、前記下地の金属上に、燃焼により減膜する膜を選択的に成長させる工程と、
    (2) 前記燃焼により減膜する膜を燃焼させながら、前記下地の絶縁膜上に、シリコン酸化物膜を選択的に成長させる工程と
    を、具備することを特徴とする選択成長方法。
  2. 前記(2)工程の後、
    (3) 残存している前記燃焼により減膜する膜上に、新たな燃焼により減膜する膜を選択的に成長させる工程と、
    (4) 前記新たな燃焼により減膜する膜を燃焼させながら、前記シリコン酸化物膜上に、新たなシリコン酸化物膜を選択的に成長させる工程と
    を、さらに具備し、
    前記(3)工程および(4)工程を1回、又は設定された回数まで繰り返し行うことを特徴とする請求項1に記載の選択成長方法。
  3. 前記(2)工程の後、
    (5) 前記シリコン酸化物膜をマスクに用いて、前記燃焼により減膜する膜を除去する工程
    を、さらに具備することを特徴とする請求項1に記載の選択成長方法。
  4. 前記(4)工程の後、
    (6) 前記新たなシリコン酸化物膜をマスクに用いて、前記新たな燃焼により減膜する膜および前記燃焼により減膜する膜を除去する工程
    を、さらに具備することを特徴とする請求項2に記載の選択成長方法。
  5. 前記燃焼により減膜する膜は、カーボン膜又はルテニウム膜であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の選択成長方法。
  6. 前記燃焼により減膜する膜がカーボン膜であるとき、
    前記カーボン膜の原料ガスは、炭化水素ガスと、ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガスを含み、
    前記金属は、前記炭化水素ガス中の炭化水素を吸着し、前記ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガスの分子を分解させるものであることを特徴とする請求項5に記載の選択成長方法。
  7. 前記ハロゲンは、ClおよびIのいずれかであることを特徴とする請求項6に記載の選択成長方法。
  8. 前記シリコン酸化物膜の原料ガスは、シリコンを含むガスと、酸素を含むガスとを含むことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の選択成長方法。
  9. 前記下地の金属の露出面には、前記下地の金属の内部に存在する金属よりも低温な状態で、前記炭化水素ガス中の炭化水素の吸着と、前記ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガスの分子の分解とを促進させる別の金属の層が形成されていることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか一項に記載の選択成長方法。
  10. 前記金属は、
    Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Si、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、In、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au
    のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の選択成長方法。
  11. 被処理体の、絶縁膜と金属とが露出している被処理面上に、薄膜を選択的に成長させる基板処理装置であって、
    前記被処理体を収容する処理室と、
    前記処理室内に、炭化水素ガス、ハロゲンガスもしくはハロゲン化炭化水素ガス、シリコンを含むガス、および酸素を含むガスを少なくとも供給するガス供給機構と、
    前記処理室内を加熱する加熱装置と、
    前記処理室内を排気する排気装置と、
    前記ガス供給機構、前記加熱装置、前記排気装置を制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラが、前記処理室内において、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載された選択成長方法が前記被処理体に対して実施されるように、前記ガス供給機構、前記加熱装置、前記排気装置を制御することを特徴とする基板処理装置。
JP2014220157A 2014-10-29 2014-10-29 選択成長方法および基板処理装置 Active JP6317232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220157A JP6317232B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 選択成長方法および基板処理装置
US14/887,685 US9512541B2 (en) 2014-10-29 2015-10-20 Selective growth method and substrate processing apparatus
KR1020150147154A KR101892337B1 (ko) 2014-10-29 2015-10-22 선택 성장 방법 및 기판 처리 장치
TW104135017A TWI625787B (zh) 2014-10-29 2015-10-26 選擇成長方法及基板處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220157A JP6317232B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 選択成長方法および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086145A true JP2016086145A (ja) 2016-05-19
JP6317232B2 JP6317232B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55853466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220157A Active JP6317232B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 選択成長方法および基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9512541B2 (ja)
JP (1) JP6317232B2 (ja)
KR (1) KR101892337B1 (ja)
TW (1) TWI625787B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212294A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 東京エレクトロン株式会社 カーボン膜の成膜方法および成膜装置
KR20180111537A (ko) 2017-03-30 2018-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 선택 성장 방법
JP2018182328A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 誘電体基板上の誘電体材料の選択的な縦方向成長の方法
KR20190037126A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 선택 성막 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2019195059A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP2021040159A (ja) * 2020-11-30 2021-03-11 東京エレクトロン株式会社 選択成長方法
JP2022531455A (ja) * 2019-05-05 2022-07-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 非金属表面への選択的堆積
KR102677926B1 (ko) * 2019-05-05 2024-06-21 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 비-금속성 표면들 상의 선택적 증착

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10176984B2 (en) 2017-02-14 2019-01-08 Lam Research Corporation Selective deposition of silicon oxide
US10242866B2 (en) 2017-03-08 2019-03-26 Lam Research Corporation Selective deposition of silicon nitride on silicon oxide using catalytic control
US10043656B1 (en) 2017-03-10 2018-08-07 Lam Research Corporation Selective growth of silicon oxide or silicon nitride on silicon surfaces in the presence of silicon oxide
US9911595B1 (en) 2017-03-17 2018-03-06 Lam Research Corporation Selective growth of silicon nitride
US10559461B2 (en) 2017-04-19 2020-02-11 Lam Research Corporation Selective deposition with atomic layer etch reset
US10490411B2 (en) 2017-05-19 2019-11-26 Applied Materials, Inc. Method for enabling self-aligned lithography on metal contacts and selective deposition using free-standing vertical carbon structures
DE102017121245B3 (de) 2017-09-13 2018-12-20 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Strukturierung von OLED-Schichten und entsprechend strukturierte OLEDs
US10460930B2 (en) 2017-11-22 2019-10-29 Lam Research Corporation Selective growth of SiO2 on dielectric surfaces in the presence of copper
WO2019169335A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Lam Research Corporation Selective deposition using hydrolysis
TWI757659B (zh) * 2018-11-23 2022-03-11 美商應用材料股份有限公司 碳膜的選擇性沉積及其用途
US11702751B2 (en) 2019-08-15 2023-07-18 Applied Materials, Inc. Non-conformal high selectivity film for etch critical dimension control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249334A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Hitachi Ltd 薄膜形成方法
JPS62291913A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の形成方法
JP2009032766A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置、および記憶媒体
JP2011190156A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Nagoya Univ カーボンナノウォールの選択成長方法、およびカーボンナノウォールを用いた電子デバイス
JP2014033186A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Tokyo Electron Ltd カーボン膜の成膜方法および成膜装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050274996A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US20080299780A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Uv Tech Systems, Inc. Method and apparatus for laser oxidation and reduction
JP2009094279A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Elpida Memory Inc ホールパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
EP2104135B1 (en) 2008-03-20 2013-06-12 Siltronic AG A semiconductor wafer with a heteroepitaxial layer and a method for producing the wafer
JP5238775B2 (ja) * 2010-08-25 2013-07-17 株式会社東芝 カーボンナノチューブ配線の製造方法
JP2012199520A (ja) * 2011-03-10 2012-10-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5931780B2 (ja) 2013-03-06 2016-06-08 東京エレクトロン株式会社 選択エピタキシャル成長法および成膜装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249334A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Hitachi Ltd 薄膜形成方法
JPS62291913A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の形成方法
JP2009032766A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置、および記憶媒体
JP2011190156A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Nagoya Univ カーボンナノウォールの選択成長方法、およびカーボンナノウォールを用いた電子デバイス
JP2014033186A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Tokyo Electron Ltd カーボン膜の成膜方法および成膜装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212294A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 東京エレクトロン株式会社 カーボン膜の成膜方法および成膜装置
KR20180111537A (ko) 2017-03-30 2018-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 선택 성장 방법
CN108695151A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 东京毅力科创株式会社 选择性沉积方法
JP2018170409A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 東京エレクトロン株式会社 選択成長方法
CN108695151B (zh) * 2017-03-30 2023-08-22 东京毅力科创株式会社 选择性沉积方法
US10546741B2 (en) 2017-03-30 2020-01-28 Tokyo Electron Limited Selective growth method
JP2018182328A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 誘電体基板上の誘電体材料の選択的な縦方向成長の方法
US10490443B2 (en) 2017-09-28 2019-11-26 Tokyo Electron Limited Selective film forming method and method of manufacturing semiconductor device
JP2019062142A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 東京エレクトロン株式会社 選択成膜方法および半導体装置の製造方法
KR20190037126A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 선택 성막 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2019195059A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP7146690B2 (ja) 2018-05-02 2022-10-04 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP2022177198A (ja) * 2018-05-02 2022-11-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP7240549B2 (ja) 2018-05-02 2023-03-15 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP2022531455A (ja) * 2019-05-05 2022-07-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 非金属表面への選択的堆積
US11680313B2 (en) 2019-05-05 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Selective deposition on non-metallic surfaces
JP7326475B2 (ja) 2019-05-05 2023-08-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 非金属表面への選択的堆積
KR102677926B1 (ko) * 2019-05-05 2024-06-21 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 비-금속성 표면들 상의 선택적 증착
JP2021040159A (ja) * 2020-11-30 2021-03-11 東京エレクトロン株式会社 選択成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201633400A (zh) 2016-09-16
TWI625787B (zh) 2018-06-01
KR20160052329A (ko) 2016-05-12
KR101892337B1 (ko) 2018-08-27
US9512541B2 (en) 2016-12-06
US20160126106A1 (en) 2016-05-05
JP6317232B2 (ja) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317232B2 (ja) 選択成長方法および基板処理装置
KR101759157B1 (ko) 산화 실리콘막의 성막 방법
JP5514162B2 (ja) アモルファスシリコン膜の成膜方法および成膜装置
TWI497582B (zh) 用於含碳膜的矽選擇性乾式蝕刻方法
JP5689398B2 (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
JP5925802B2 (ja) 2段階での均一なドライエッチング
JP6082712B2 (ja) シリコン膜の成膜方法および薄膜の成膜方法
KR101682747B1 (ko) 시드층의 형성 방법, 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
US20110312192A1 (en) Film formation method and film formation apparatus
JP5541223B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP5588856B2 (ja) カーボン膜上への酸化物膜の成膜方法及び成膜装置
TW201140692A (en) High-temperature selective dry etch having reduced post-etch solid residue
US20110195580A1 (en) Method for forming laminated structure including amorphous carbon film
JP2023054057A (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP6175541B2 (ja) シード層の形成方法、シリコン膜の成膜方法および成膜装置
JP2015149461A (ja) 金属酸化物膜の成膜方法および成膜装置
JP6010161B2 (ja) アモルファスシリコン膜の成膜方法および成膜装置
JP5710819B2 (ja) アモルファスシリコン膜の成膜方法および成膜装置
JP2016153518A (ja) カーボン膜の成膜方法および成膜装置
TW202303707A (zh) 基板處理方法、基板處理裝置、程式及半導體裝置的製造方法
KR20240056552A (ko) 기판 처리 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
JP2016164295A (ja) 炭素含有シリコン窒化物膜の成膜方法および成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250