JP2015231319A - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2015231319A
JP2015231319A JP2014118021A JP2014118021A JP2015231319A JP 2015231319 A JP2015231319 A JP 2015231319A JP 2014118021 A JP2014118021 A JP 2014118021A JP 2014118021 A JP2014118021 A JP 2014118021A JP 2015231319 A JP2015231319 A JP 2015231319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
vehicle
length direction
fastening structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014118021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5831597B1 (ja
Inventor
秀男 永長
Hideo Einaga
秀男 永長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014118021A priority Critical patent/JP5831597B1/ja
Priority to KR1020167033244A priority patent/KR101955783B1/ko
Priority to CN201580029884.6A priority patent/CN106458053B/zh
Priority to DE112015002691.6T priority patent/DE112015002691T5/de
Priority to US15/315,834 priority patent/US9963171B2/en
Priority to PCT/JP2015/061740 priority patent/WO2015186438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831597B1 publication Critical patent/JP5831597B1/ja
Publication of JP2015231319A publication Critical patent/JP2015231319A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/16Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having fluid storage compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/54Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/908Fuel cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両重衝突時に収容室の燃料電池スタックが乗員室に侵入することを防止する。【解決手段】電動車両は、乗員室2の前方に形成された収容室3内に配置されたボディフレーム60と、収容室3内において後側締結構造62rを介しボディフレーム60に締結されたサスペンションメンバ61と、後側締結構造よりも前方において後側マウント11rを介しサスペンションメンバ上に支持された燃料電池スタック10とを備える。車両重衝突時に、燃料電池スタックが後向きに移動されて締結構造に衝突することにより締結構造が破壊され、それによりサスペンションメンバがボディフレームから離脱して燃料電池スタックが下向きに移動しつつ、収容室と路面LDとの間の退避空間6内に向かう。【選択図】図1

Description

本発明は、電動車両に関する。
燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタックを備え、乗員室の車両長さ方向前側に形成された収容室内に燃料電池スタックを収容した電動車両が公知である(特許文献1参照)。
特開2012−018761号公報
電動車両に用いられる燃料電池スタックは、一般に、重量が比較的大きい。このため、電動車両がその前端部において衝突し、それにより車両に内向きの衝突荷重が作用すると、収容室内に収容された燃料電池スタックが乗員室内に侵入するおそれがある。上述の特許文献1ではこの問題点について何ら言及されていない。
本発明によれば、乗員室の車両長さ方向外側に形成された収容室内に配置されたボディフレームと、収容室内において締結構造を介しボディフレームに締結された支持フレームと、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタックであって、締結構造よりも車両長さ方向外側の収容室内においてマウントを介し支持フレーム上に支持された燃料電池スタックと、を備え、収容室と路面との間に燃料電池スタックを受容可能な退避空間が形成されており、車両に入力される車両長さ方向内向きの衝突荷重が予め設定された上限値よりも大きい車両重衝突時に、燃料電池スタック又はマウントが車両長さ方向内向きに移動されて締結構造に衝突することにより締結構造が破壊され、それにより支持フレームがボディフレームから離脱して燃料電池スタックが下向きに移動しつつ退避空間内に向かうようにした、電動車両が提供される。
車両重衝突時に収容室内の燃料電池スタックが乗員室に侵入することを防止できる。
電動車両の部分側面図である。 図1の収容室内の部分側面図である。 電動車両の部分平面図である。 燃料電池システムの構成図である。 電動車両の部分正面図である。 車両重衝突時における電動車両の部分側面図である。 別の実施例の電動車両の部分側面図である。
図1乃至図3は、それぞれ電動車両の部分側面図及び部分平面図である。ただし、図面において、VLは車両長さ方向、VWは車両幅方向、VHは車両高さ方向をそれぞれ示している。この場合、車両長さ方向VL及び車両幅方向VWは水平方向であり、車両高さ方向VHは鉛直方向である。
図1乃至図3を参照すると、電動車両1は、乗員室2と、乗員室2の車両長さ方向VLの外側、すなわち前側に形成された収容室3とを備える。図1乃至図3に示される実施例では、収容室3は、ダッシュボード4により乗員室2から分離される。この収容室3内には燃料電池システムAの一部又は全部が収容される。
図4は、燃料電池システムAの構成図である。燃料電池システムAの燃料電池スタック10は積層方向に沿って互いに積層された複数の燃料電池単セルを備える。各燃料電池単セルは膜電極接合体20を含む。膜電極接合体20は膜状の電解質と、電解質の一側に形成されたアノード極と、電解質の他側に形成されたカソード極とを備える。また、燃料電池単セル内には、アノード極に燃料ガスとしての水素ガスを供給するための水素ガス流通路と、カソード極に酸化剤ガスとしての空気を供給するための空気流通路と、燃料電池単セルに冷却水を供給するための冷却水流通路とがそれぞれ形成される。複数の燃料電池単セルの水素ガス流通路、空気流通路、及び冷却水流通路をそれぞれ直列に接続することにより、燃料電池スタック10には水素ガス通路30、空気通路40、及び冷却水通路50がそれぞれ形成される。
水素ガス通路30の入口には水素ガス供給管31が連結され、水素ガス供給管31は水素ガス源である水素タンク32に連結される。水素ガス供給管31内には上流側から順に、主止弁(遮断弁)33と、水素ガス供給管31内の水素ガスの圧力を調整するレギュレータ34と、水素タンク32からの水素ガスを調量しつつ燃料電池スタック10に供給するための水素ガスインジェクタ35とが配置される。一方、水素ガス通路30の出口には、燃料電池スタック10から余剰の水素ガスを取り出すための水素ガス排出管36が連結される。主止弁33が開弁され、水素ガスインジェクタ35が開弁されると、水素タンク32内の水素ガスが水素ガス供給管31を介して燃料電池スタック10内の水素ガス通路30内に供給される。
また、空気通路40の入口には空気供給管41が連結され、空気供給管41は空気源である大気45に連結される。空気供給管41内には上流側から順に、エアクリーナ44と、空気を圧送する空気供給器ないしコンプレッサ43と、コンプレッサ43から燃料電池スタック10に送られる空気を冷却するためのインタークーラ42と、が配置される。一方、空気通路40の出口には、燃料電池スタック10から余剰の空気を取り出すための空気排出管46が連結される。コンプレッサ43が駆動されると、空気が空気供給管41を介して燃料電池スタック10内の空気通路40内に供給される。空気排出管46内には空気排出管46内を流れるガス量を制御する制御弁47が配置される。
冷却水通路50の入口には冷却水供給管51の一端が連結され、冷却水供給管51の出口には冷却水供給管51の他端が連結される。冷却水供給管51内には冷却水を圧送する冷却水ポンプ52と、ラジエータ53とが配置される。ラジエータ53上流の冷却水供給管51と、ラジエータ53と冷却水ポンプ52間の冷却水供給管51とはラジエータバイパス通路54により互いに連結される。冷却水ポンプ52が駆動されると、冷却水ポンプ52から吐出された冷却水は冷却水供給管51を介して燃料電池スタック10内の冷却水通路50内に流入し、次いで冷却水通路50を通って冷却水供給管51内に流入し、ラジエータ53又はラジエータバイパス通路54を介して冷却水ポンプ52に戻る。
再び図1乃至図3を参照すると、収容室3内には、収容室3の車両幅方向VWの両側、すなわち左側及び右側にそれぞれボディフレーム60が配置される。図1乃至図3に示されるように、ボディフレーム60は車両長さ方向VLに概ね延びている。図1乃至図3に示される実施例では、ボディフレーム60は、車両長さ方向VLの内側の部分、すなわち後側部分60rと、車両長さ方向VLの外側の部分、すなわち前側部分60fと、これら後側部分60r及び前側部分60fを互いに連結する中間部分60iとを有する。後側部分60rはほぼ水平方向に延びると共に、前側部分60fは車両高さ方向VHに関し後側部分60rよりも高い位置においてほぼ水平方向に延びている。
また、収容室3の底部にはサスペンションメンバ61が配置される。サスペンションメンバ61の車両長さ方向VLの外側の部分、すなわち前側部分61fは、ボディフレーム60の前側部分60fの底面に前側締結構造62fを介してそれぞれ締結される。前側締結構造62fは、ボディフレーム60の前側部分60f及びサスペンションメンバ61の前側部分61fにそれぞれ形成された孔を含み、これら孔をボルト63fが通ることによって、ボディフレーム60の前側部分60f及びサスペンションメンバ61の前側部分61fが互いに締結される。また、サスペンションメンバ61の車両長さ方向VLの内側の部分、すなわち後側部分61rは、ボディフレーム60の後側部分60rの底面に後側締結構造62rを介してそれぞれ締結される。後側締結構造62rは、ボディフレーム60の後側部分60r及びサスペンションメンバ61の後側部分61rにそれぞれ形成された孔を含み、これら孔をボルト63rが通ることによって、ボディフレーム60の後側部分60r及びサスペンションメンバ61の後側部分61rが互いに締結される。なお、図2において64は例えばゴム製のブッシュを示している。図示しない別の実施例では、サスペンションメンバ61は、締結構造を介してボディフレーム60の側面に締結される。
サスペンションメンバ61上には、上述した燃料電池システムAの一部が支持される。配置される。具体的に説明すると、燃料電池スタック10の車両長さ方向VLの外側の部分、すなわち前側部分10fは、前側マウント11fを介してサスペンションメンバ61の前側部分61fに支持される。また、燃料電池スタック10の車両長さ方向VLの内側の部分、すなわち後側部分10rは、後側マウント11rを介してサスペンションメンバ61の後側部分61rに支持される。一方、図3に示されるように、燃料電池スタック10は車両幅方向VWのほぼ中央に位置するように、サスペンションメンバ61上に支持される。更に、燃料電池スタック10上には、インタークーラ42、コンプレッサ43、エアクリーナ44などがマウント(図示しない)を介して支持される。
図示しない別の実施例では、サスペンションメンバ61とは別に、上述の締結構造62f、62rを介してボディフレーム60に締結された支持部材が設けられ、その支持部材上に燃料電池スタック10などがマウントを介して支持される。したがって、上述のサスペンションメンバ61及び支持部材を支持フレームと総称すると、燃料電池スタック10はマウントを介して支持フレーム上に支持されるということになる。
図1乃至図3からわかるように、燃料電池スタック10は、後側締結構造62rの車両長さ方向前側においてサスペンションメンバ61上に支持される。
更に、図1乃至図3に示される実施例では、燃料電池スタック10の前側部分10f及び後側部分10rはそれぞれエンドプレートを含んでおり、上述の燃料電池単セルはこれらエンドプレート同士の間において互いに積層される。この場合、燃料電池単セルの積層方向10sは前側部分10fと後側部分10rとを互いに結ぶ方向に一致する。また、燃料電池スタック10の後側部分10rには上述した水素ガス排出管36、空気排出管46、冷却水供給管51が連結される。
更に図1乃至図3を参照すると、鉛直面内において燃料電池スタック10の積層方向10sが水平方向HRに対し傾斜角SAだけ傾斜するように、燃料電池スタック10がサスペンションメンバ61上に支持される。すなわち、燃料電池スタック10の後側部分10rが燃料電池スタック10の前側部分10fよりも低くなるように、燃料電池スタック10がサスペンションメンバ61上に支持される。図示しない別の実施例では、燃料電池スタック10の後側部分10rと燃料電池スタック10の前側部分10fとがほぼ同じ高さ位置になるように、燃料電池スタック10が配置される。図示しない更に別の実施例では、燃料電池スタック10の後側部分10rが燃料電池スタック10の前側部分10fよりも高くなるように、燃料電池スタック10が配置される。
図1乃至図3に加えて図5を参照すると、乗員室2の底部の車両幅方向VWのほぼ中央には、車両長さ方向VLに延びる水素タンク室5が形成され、水素タンク室5内には概ね円柱状の水素タンク32が収容される。このようにすると、車両長さ方向VLの前側の収容室3に燃料電池スタック10を搭載し、後側の他の収容室(図示しない)にモータジェネレータを搭載した電動車両1において、極めて大きい容量の水素タンク室5を設けることができ、したがって極めて大きい容量の水素タンク32を搭載することができる。
図1乃至図3及び図5に示されるように、水素タンク32は、主止弁33が車両長さ方向VLの前側、すなわち収容室3側に位置するように、水素タンク室5内に配置される。その結果、水素タンク32から水素ガスインジェクタ35までの水素ガス供給管31の長さを短くでき、したがって安全性が確保されると共に、コストが低減される。なお、図1乃至図3に示される実施例では、水素タンク32は高圧ガス貯蔵タンクである。水素タンク32は、図示しない別の実施例では液化水素タンクであり、更に別の実施例ではいわゆるクライオコンプレスド水素タンクである。
特に図1に示されるように、サスペンションメンバ61の車両高さ方向VHの上側には、ステアリングシャフト72を介してステアリング73に接続されたステアリングギア74と、ホイール71に接続された車輪軸75と、フロントスタビライザ76とが配置されている。この場合、燃料電池スタック10は、これらステアリングギア74、車輪軸75及びフロントスタビライザ76の直上に配置される。すなわち、燃料電池スタック10は、収容室3における車両高さ方向VHの低い位置に配置される。それにより、電動車両1が低重心になりスムーズな車両旋回性能や良好なドライバビリティを確保できる。
また、図3に示されるように、ステアリングシャフト72が、車両幅方向VWの中央を車両長手方向VLに延びる中心線VCに関し、燃料電池スタック10の一側、例えば右側に配置される。言い換えると、図1乃至図3に示される実施例では、電動車両はいわゆる右ハンドル車である。
ところで、燃料電池スタック10で発電すべきときには主止弁33及び水素ガスインジェクタ35が開弁され、水素ガスが燃料電池スタック10に供給される。また、コンプレッサ43が駆動され、空気が燃料電池スタック10に供給される。その結果、燃料電池単セルにおいて電気化学反応(H→2H+2e,(1/2)O+2H+2e→HO)が起こり、電気エネルギが発生される。この発生された電気エネルギはモータジェネレータ(図示しない)に送られる。その結果、モータジェネレータが車両駆動用の電気モータとして作動され、電動車両が駆動される。一方、例えば車両制動時にはモータジェネレータが回生装置として作動し、このとき回生された電気エネルギは蓄電器に蓄えられる。
なお、図1乃至図3に示される実施例では、モータジェネレータは収容室3内に収容されず、乗員室2の車両長さ方向VLの後側に形成された他の収容室(図示しない)内に収容される。図示しない別の実施例では、モータジェネレータが収容室3内に収容される。
図示しない別の実施例では、燃料電池スタック10は、乗員室2の車両長さ方向VLの後側に形成された収容室内に収容される。したがって、包括的に表現すれば、燃料電池スタック10は、乗員室2の車両長さ方向VLの外側に形成された収容室内に収容されるということになる。
更に、図1乃至図3に示される実施例では、乗員室2及び収容室3と路面LDとの間、すなわち水素タンク室5及び収容室3と路面LDとの間に、燃料電池スタック10が侵入可能な退避空間6が形成されている。
さて、電動車両1が、その前端部1aにおいて衝突すると、電動車両1に車両長さ方向VL内向き、すなわち後向きの衝突荷重が作用する。図1乃至図3に示される実施例では、この後向きの衝突荷重が予め設定された上限値よりも大きいとき、すなわち車両重衝突が発生したときに、前側マウント11fが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61から離脱しないように、前側マウント11fが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61と連結され、後側マウント11rが燃料電池スタック10から離脱することなくサスペンションメンバ61から離脱するように、後側マウント11rが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61と連結される。その結果、車両重衝突が発生すると、燃料電池スタック10及び後側マウント11rが車両長さ方向VL後向きに移動される。次いで、燃料電池スタック10及び後側マウント11r、又は後側マウント11rのみが後側締結構造62rに衝突する。
一方、図1乃至図3に示される実施例では、車両重衝突により燃料電池スタック10及び後側マウント11rが後側締結構造62rに衝突したときに、破壊されるように後側締結構造62rが形成されている。すなわち、例えばボルト63rが破断し、又は、ボルト63rがボディフレーム60の孔もしくはサスペンションメンバ61の孔から外れることにより、後側締結構造62rが破壊される。後側締結構造62が破壊されると、サスペンションメンバ61の後側部分61rとボディフレーム60とが互いに分離する。一方、車両重衝突が発生しても、前側締結構造62fは破壊されない。したがって、車両重衝突が発生すると、サスペンションメンバ61の前側部分61fがボディフレーム60に締結されたまま、サスペンションメンバ61の後側部分61rがボディフレーム60から離脱する。その結果、燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61の自重により、燃料電池スタック10の後側部分10rがサスペンションメンバ61の後側部分61rと共に車両高さ方向VHの下向きに移動する。したがって、図6に示されるように、燃料電池スタック10はその全体が後向きに移動しながら、後側部分10rが下向きに移動する。このようにして燃料電池スタック10が退避空間6に向けて移動し、退避空間6内に侵入する。
その結果、車両重衝突時に燃料電池スタック10がダッシュボード4に衝突するのが阻止され、したがって乗員室2内に侵入するのが阻止される。また、後向きの衝突荷重が更に大きかったとしても、燃料電池スタック10は、水素タンク室5の下方の退避空間6内を進行し、したがって燃料電池スタック10が乗員室2内に侵入するのが確実に阻止される。なお、図6に示される例では、車両重衝突により、車両長手方向VLに短縮されるようにボディフレーム60が変形されている。また、図1乃至図3に示される実施例では、車両重衝突が発生したと判断されたときに、乗員室2に設けられているエアバッグ(図示しない)が展開され、車両重衝突が発生していないと判断されたときにはエアバッグは展開されない。
また、車両重衝突時に燃料電池スタック10が退避空間6内に侵入するので、燃料電池スタック10が水素タンク32及び主止弁33に衝突するのが阻止される。その結果、水素タンク32及び主止弁33の破損による水素ガスのリークや、リークした水素ガスへの引火・爆発が防止される。
上述したように、図1乃至図3に示される実施例では、燃料電池スタック10の積層方向10sが水平方向HRに対し傾斜角SAだけ傾斜するように燃料電池スタック10が配置される。そのため、燃料電池スタック10の積層方向10sがほぼ水平方向になるように燃料電池スタック10が配置されている場合と比較して、車両重衝突時に燃料電池スタック10は、より速やかに下向きに移動して退避空間6内に入り込むことができる。したがって、燃料電池スタック10が乗員室2内に侵入し又は水素タンク32等に衝突するのが更に確実に阻止される。この場合、燃料電池スタック10の傾斜角SAは、1〜30°であるのが好ましく、16〜20°であるのがより好ましい。
なお、燃料電池スタック10で発電作用が行われると、燃料電池スタック10内で水が発生し、この水は水素ガス排出管36及び空気排出管46を介して燃料電池スタック10から排出される。したがって、燃料電池スタック10を上述のように傾斜させると、燃料電池スタック10から水を良好に排出させることができる。また、燃料電池スタック10を傾斜させると、燃料電池スタック10を車両に搭載するときの作業や点検整備などにおいて、作業者が燃料電池スタック10にアクセスし易くなる。
図示しない別の実施例では、車両重衝突時に、前側マウント11fが燃料電池スタック10又はサスペンションメンバ61から離脱するように、前側マウント11fが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61と連結される。
また、図示しない別の実施例では、車両重衝突時に、後側マウント11rがサスペンションメンバ61から離脱することなく燃料電池スタック10から離脱するように、後側マウント11rが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61と連結される。この場合、後側マウント11rは後側締結構造62rに衝突せず、燃料電池スタック10が衝突することになる。図示しない更に別の実施例では、車両重衝突時に、後側マウント11rがサスペンションメンバ61及び燃料電池スタック10から離脱するように、後側マウント11rが燃料電池スタック10及びサスペンションメンバ61と連結される。
更に、図示しない別の実施例では、車両重衝突時に破壊されるように前側締結構造62fが形成される。この場合、車両重衝突時に、燃料電池スタック10がサスペンションメンバ61と共にボディフレーム60から分離されることになる。この点、図1乃至図3に示される実施例では、車両重衝突が発生しても燃料電池スタック10がボディフレーム60に連結され続けるということになる。
更に、図示しない別の実施例では、燃料電池スタック10の例えば前側部分10fと後側部分10rとの間の中間部分において、燃料電池スタック10がサスペンションメンバ61上に支持される。
次に、図7を参照して、本発明による別の実施例について説明する。
図7に示される実施例では、ステアリングシャフト72が、車両幅方向VWの中央を車両長手方向VLに延びる中心線VCに関し、燃料電池スタック10の他側、例えば左側に配置される。言い換えると、図7に示される実施例では、電動車両はいわゆる左ハンドル車である。上述したように、燃料電池スタック10は、車両幅方向VWのほぼ中央に位置するように、サスペンションメンバ61上に支持される。その結果、ステアリングシャフト72が右側に配置されても、左側に配置されても、燃料電池スタック10はステアリングシャフト72に干渉しない。その結果、ステアリングシャフト72の配置位置をただ単に変更するだけで、右ハンドル車及び左ハンドル車を構成することができる。その結果、右ハンドル車と左ハンドル車との両方を開発ないし製造する際に、ドライバビリティ及び安全性の評価に要するコストを低減することができ、あるいは、右ハンドル車と左ハンドル車とで部品を共通化することができる。
2 乗員室
3 収容室
6 退避空間
10 燃料電池スタック
11r 後側マウント
60 ボディフレーム
61 サスペンションメンバ
62f、62r 締結構造
LD 路面

Claims (5)

  1. 乗員室の車両長さ方向外側に形成された収容室内に配置されたボディフレームと、
    前記収容室内において締結構造を介し前記ボディフレームに締結された支持フレームと、
    燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタックであって、前記締結構造よりも車両長さ方向外側の前記収容室内においてマウントを介し前記支持フレーム上に支持された燃料電池スタックと、
    を備え、
    前記乗員室及び前記収容室と路面との間に前記燃料電池スタックが侵入可能な退避空間が形成されており、
    車両に入力される車両長さ方向内向きの衝突荷重が予め設定された上限値よりも大きい車両重衝突時に、前記燃料電池スタック又は前記マウントが車両長さ方向内向きに移動されて前記締結構造に衝突することにより前記締結構造が破壊され、それにより前記支持フレームが前記ボディフレームから離脱して前記燃料電池スタックが下向きに移動しつつ前記退避空間内に向かうようにした、
    電動車両。
  2. 前記乗員室の底部に燃料ガスタンク室が形成されると共に該燃料ガスタンク室内に燃料ガスタンクが収容されており、
    前記車両重衝突時に、前記燃料電池スタックが、前記収容室及び前記燃料ガスタンク室と路面との間に形成される前記退避空間内に向かうようにした、
    請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記燃料電池スタックの車両長さ方向内側部分が前記燃料電池スタックの車両長さ方向外側部分よりも低くなるように、前記燃料電池スタックが前記支持フレーム上に支持される、
    請求項1又は2に記載の電動車両。
  4. 前記燃料電池スタックが、前記燃料電池スタックから余剰の燃料ガス及び余剰の酸化剤ガスをそれぞれ取り出すための燃料ガス排出管及び酸化剤ガス排出管を備えており、これら燃料ガス排出管及び酸化剤ガス排出管の少なくとも一方が前記燃料電池スタックの車両長さ方向内側部分に連結されている、
    請求項3に記載の電動車両。
  5. 前記燃料電池スタックの車両長さ方向内側部分が前記マウントを介して前記支持フレーム上に支持される、請求項1から4までのいずれか一項に記載の電動車両。
JP2014118021A 2014-06-06 2014-06-06 電動車両 Active JP5831597B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118021A JP5831597B1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 電動車両
KR1020167033244A KR101955783B1 (ko) 2014-06-06 2015-04-16 전동 차량
CN201580029884.6A CN106458053B (zh) 2014-06-06 2015-04-16 电动车辆
DE112015002691.6T DE112015002691T5 (de) 2014-06-06 2015-04-16 Elektrisch angetriebenes Fahrzeug
US15/315,834 US9963171B2 (en) 2014-06-06 2015-04-16 Electrically driven vehicle
PCT/JP2015/061740 WO2015186438A1 (ja) 2014-06-06 2015-04-16 電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118021A JP5831597B1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5831597B1 JP5831597B1 (ja) 2015-12-09
JP2015231319A true JP2015231319A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54766518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118021A Active JP5831597B1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 電動車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9963171B2 (ja)
JP (1) JP5831597B1 (ja)
KR (1) KR101955783B1 (ja)
CN (1) CN106458053B (ja)
DE (1) DE112015002691T5 (ja)
WO (1) WO2015186438A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132337A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
DE102017125251A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Taiho Kogyo Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug
DE102017128829A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Taiho Kogyo Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug
JP2018101473A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102018100491A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
US20180257509A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
DE102018104968A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018102837A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018105914A1 (de) 2017-04-07 2018-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018108440A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug
DE102018114079A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenmodul
DE102018113298A1 (de) 2017-06-08 2019-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
US10654367B2 (en) 2017-04-21 2020-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US10930954B2 (en) 2018-02-13 2021-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inspection method of fuel cell and inspection system thereof
US11040629B2 (en) 2018-06-14 2021-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
US11296345B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Air cleaner
JP2022126924A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10370035B2 (en) * 2016-12-08 2019-08-06 Inevit Llc Motor guidance component configured to direct movement of a dislodged electric motor of an electric vehicle in response to crash forces
JP6658500B2 (ja) * 2016-12-26 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP6562224B2 (ja) * 2017-01-19 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6565945B2 (ja) * 2017-01-26 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
JP6939040B2 (ja) * 2017-04-18 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6766745B2 (ja) * 2017-05-11 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6743769B2 (ja) * 2017-06-16 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
EP3444138A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-20 Volvo Car Corporation Vehicle
JP6897578B2 (ja) * 2018-01-11 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6939634B2 (ja) * 2018-02-21 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7127298B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7163726B2 (ja) * 2018-11-07 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両
CN111376986B (zh) * 2018-12-29 2021-01-26 广州汽车集团股份有限公司 汽车车身骨架前部结构
DE102019200818A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Audi Ag Ladeeinrichtungsanordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer solchen Ladeeinrichtungsanordnung
JP7115341B2 (ja) * 2019-01-31 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102020203490A1 (de) 2020-03-18 2021-09-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lagerungsanordnung und Verfahren zur Lagerung eines Brennstoffzellenstapels
DE102020121014B3 (de) 2020-08-10 2021-11-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrofahrzeug mit Batterieschutz bei einem Frontalcrash

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192639A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム車両取付構造および燃料電池収納ケース
JP2003189415A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toyota Motor Corp 電気式自動車
JP2008288027A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び燃料電池車両
JP2009303465A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 高圧電源車両
WO2010137149A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび車両
JP2011162108A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
WO2012093484A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社日立製作所 メカニカルヒューズ搭載システムおよびメカニカルヒューズ
JP2013112271A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2014125186A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173790A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP4549617B2 (ja) 2002-10-28 2010-09-22 パナソニック株式会社 燃料電池
EP1691436B1 (en) * 2003-10-24 2011-09-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle riding-type vehicle
JP4804969B2 (ja) * 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
JP2008074200A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Suzuki Motor Corp 燃料電池搭載の小型電動車両
WO2010137151A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池アセンブリおよび車両
EP2441613B8 (en) * 2009-06-09 2014-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
JP2011018553A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
JP5488117B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-14 マツダ株式会社 自動車の駆動力伝達装置およびこれを備えた自動車の下部車体構造
JP5585250B2 (ja) 2010-07-06 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP5527057B2 (ja) 2010-07-06 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP2012045995A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP5713237B2 (ja) * 2011-04-07 2015-05-07 スズキ株式会社 燃料電池車両
DE112011105213T5 (de) * 2011-05-02 2014-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
CN104114396B (zh) * 2012-02-07 2016-08-31 本田技研工业株式会社 燃料电池车辆
JP2013206856A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池スタック
JP5942620B2 (ja) * 2012-06-15 2016-06-29 スズキ株式会社 車両用燃料電池装置
JP5597681B2 (ja) * 2012-09-12 2014-10-01 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP5788851B2 (ja) * 2012-10-19 2015-10-07 本田技研工業株式会社 車両搭載型燃料電池パワープラント
DE102013110468B4 (de) * 2013-09-23 2024-04-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Prallelement und Tragrahmen für ein Kraftfahrzeug
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP6213331B2 (ja) * 2014-03-24 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6102953B2 (ja) * 2015-01-16 2017-03-29 マツダ株式会社 車両のサブフレーム構造
JP6518168B2 (ja) * 2015-08-26 2019-05-22 本田技研工業株式会社 モータ取付構造
JP6344342B2 (ja) * 2015-09-04 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192639A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム車両取付構造および燃料電池収納ケース
JP2003189415A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toyota Motor Corp 電気式自動車
JP2008288027A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び燃料電池車両
JP2009303465A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 高圧電源車両
WO2010137149A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび車両
JP2011162108A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
WO2012093484A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社日立製作所 メカニカルヒューズ搭載システムおよびメカニカルヒューズ
JP2013112271A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2014125186A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132337A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
DE102017125251A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Taiho Kogyo Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug
KR20180048342A (ko) 2016-11-02 2018-05-10 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 차량
CN108016271A (zh) * 2016-11-02 2018-05-11 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
US10608262B2 (en) 2016-11-02 2020-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
CN108016271B (zh) * 2016-11-02 2020-05-15 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
JP2018099918A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN108215879A (zh) * 2016-12-19 2018-06-29 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
JP2018101473A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102017128829A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Taiho Kogyo Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug
US10179520B2 (en) 2016-12-19 2019-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
DE102018100491A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
JP2018114816A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN108357369A (zh) * 2017-01-18 2018-08-03 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
US10181616B2 (en) 2017-01-18 2019-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
US20180257509A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
USRE49476E1 (en) 2017-03-08 2023-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
JP2018144735A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
US10479215B2 (en) 2017-03-08 2019-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
DE102018104968A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018104968B4 (de) 2017-03-22 2023-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
US10926628B2 (en) 2017-03-22 2021-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
US10807483B2 (en) 2017-03-22 2020-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
JP2018158595A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102018102837A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018105914A1 (de) 2017-04-07 2018-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
US10525840B2 (en) 2017-04-07 2020-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
DE102018105914B4 (de) 2017-04-07 2023-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
JP2018176892A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
US10654367B2 (en) 2017-04-21 2020-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US10919576B2 (en) 2017-04-21 2021-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
CN108725237A (zh) * 2017-04-21 2018-11-02 丰田自动车株式会社 车辆
DE102018108440A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug
CN108725237B (zh) * 2017-04-21 2021-07-02 丰田自动车株式会社 车辆
DE102018108440B4 (de) 2017-04-21 2023-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug
US10593969B2 (en) 2017-06-08 2020-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
DE102018113298A1 (de) 2017-06-08 2019-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug
DE102018113298B4 (de) 2017-06-08 2023-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug mit Wasserstoffpumpe und Gas-Flüssigkeitsabscheider im Frontraum
US10763524B2 (en) 2017-07-06 2020-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell module
DE102018114079A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenmodul
US10930954B2 (en) 2018-02-13 2021-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inspection method of fuel cell and inspection system thereof
US11040629B2 (en) 2018-06-14 2021-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
US11296345B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Air cleaner
JP2022126924A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7234275B2 (ja) 2021-02-19 2023-03-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9963171B2 (en) 2018-05-08
DE112015002691T5 (de) 2017-03-02
CN106458053B (zh) 2019-06-14
KR20160149264A (ko) 2016-12-27
US20170096172A1 (en) 2017-04-06
JP5831597B1 (ja) 2015-12-09
WO2015186438A1 (ja) 2015-12-10
KR101955783B1 (ko) 2019-03-07
CN106458053A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831597B1 (ja) 電動車両
JP6344342B2 (ja) 燃料電池車両
JP5268037B2 (ja) 燃料電池システムおよび車両
JP6667949B2 (ja) 作業車両
CN102481832B (zh) 燃料电池***以及车辆
JP7095556B2 (ja) 燃料電池車両
JP6102792B2 (ja) 電動車両
JP5093404B2 (ja) 燃料電池車両
KR101942165B1 (ko) 전동 차량
JP6939040B2 (ja) 車両
US9611624B2 (en) Construction machine
WO2010137150A1 (ja) 燃料電池システムおよび車両
WO2012053246A1 (ja) 空冷式燃料電池車両
WO2015163024A1 (ja) 電動車両
US10181616B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2019033026A (ja) 高圧タンク搭載構造
CN110027415B (zh) 燃料电池车辆
JP2007015616A (ja) 燃料電池自動車構造
US11273717B2 (en) Open cabin vehicle
JP6690588B2 (ja) 燃料電池車両
JP6852531B2 (ja) 燃料電池車両
JP7238550B2 (ja) 燃料電池車両
JP2009149140A (ja) 車両用燃料タンクの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5831597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151