JP2015222738A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015222738A
JP2015222738A JP2014105738A JP2014105738A JP2015222738A JP 2015222738 A JP2015222738 A JP 2015222738A JP 2014105738 A JP2014105738 A JP 2014105738A JP 2014105738 A JP2014105738 A JP 2014105738A JP 2015222738 A JP2015222738 A JP 2015222738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
container
vertical member
chuck vertical
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014105738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6191543B2 (ja
Inventor
誠 宇佐見
Makoto Usami
誠 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2014105738A priority Critical patent/JP6191543B2/ja
Priority to TW104110355A priority patent/TWI627118B/zh
Priority to KR1020150048996A priority patent/KR102302376B1/ko
Priority to US14/715,906 priority patent/US9457480B2/en
Priority to CN201510261120.1A priority patent/CN105083979B/zh
Publication of JP2015222738A publication Critical patent/JP2015222738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191543B2 publication Critical patent/JP6191543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】装置構成を変更することなく様々な形状或いは大きさの搬送容器の搬送が可能であるとともに、簡単な装置構成により搬送容器内のワークの飛び出しを防止可能な搬送装置を提供する。
【解決手段】ワークを収納するマガジン80を把持するチャッキング装置20を備え、チャッキング装置20がマガジン80を把持した状態でマガジン80を搬送する天井搬送車10を、チャッキング装置20が、マガジン80を把持する把持部21と、把持部21により把持するマガジン80を検出するセンサ23と、を備え、把持部21が、センサ23による検出に基づいてマガジン80に対する把持動作が制御されるとともに、マガジン80に収納されているワークの飛び出しを防止するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板等のワークを収納した搬送容器を搬送する搬送装置に関するものである。
従来、半導体デバイス等の製造設備においては、半導体基板等のワークを収納した搬送容器を、設備の天井近くに設けられた走行レールに沿って走行する天井搬送車(搬送装置)により把持した状態で、複数の処理装置間を順次搬送する場合がある。
例えば、特許文献1においては、水平移動手段に設けられ、ワーク(密閉コンテナ)を保持するワーク保持手段を昇降させて、ワーク保持手段と各処理装置との間でワークの受け渡しが行なわれるようにする昇降手段を備え、クリーンルーム内で、複数の処理装置間を巡って各処理装置にワークを搬送する搬送装置が開示されている。
特許文献1の搬送装置においては、前記ワーク保持手段を、ワーク(密閉コンテナ)の両側面へコの字状に延びるワーク保持部により構成し、このワーク保持部の両側部の下端にワークの底面を保持するハンドを対向して設けることにより、ワーク(密閉コンテナ)を保持する。
特開2004−25427号公報
しかしながら、特許文献1の搬送装置は、形状が同一の密閉コンテナ(搬送容器)を搬送することを目的として構成されており、形状或いは大きさの異なる搬送容器を随時搬送することはできない。そのため、特に、様々な形状或いは大きさの搬送容器を搬送しなければならない半導体デバイス製造工程の後工程においては、搬送容器の形状或いは大きさに合わせて装置構成(例えば、容器の把持手段の構成)を変更しなければならないという問題があった。
また、半導体デバイス製造工程の後工程において使用される搬送容器には、収納されているワークの飛び出しを防止するための飛び出し防止部材(例えば、搬送容器を密閉するためのフタ等)を有するものが少ない。そのため、飛び出し防止部材を別途搬送装置に設ける必要があり、装置構成が複雑になるという問題もあった。
そこで、本発明は、装置構成を変更することなく様々な形状或いは大きさの搬送容器の搬送が可能であるとともに、簡単な装置構成により搬送容器内のワークの飛び出しを防止可能な搬送装置を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上であり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明のうち請求項1に記載の搬送装置は、ワークを収納する搬送容器を把持する容器把持手段を備え、前記容器把持手段が前記搬送容器を把持した状態で前記搬送容器を搬送する搬送装置であって、前記容器把持手段は、前記搬送容器を把持する把持部と、前記把持部により把持する搬送容器を検出する容器検出部と、を備え、前記把持部は、前記容器検出部による検出に基づいて前記搬送容器に対する把持動作が制御されるとともに、前記搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止するものである。
上記構成では、容器検出部が搬送容器を検出することにより、把持部の前記搬送容器に対する把持動作が制御されるとともに、把持部が搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止する。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の搬送装置において、前記把持部は、前記搬送容器における前記ワークの収納口を覆うように前記搬送容器を把持することにより前記搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止するものである。
上記構成では、把持部が搬送容器を把持するとともに、搬送容器を把持した状態でワークの収納口を覆うことで搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止する。
さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の搬送装置において、前記把持部は、前記搬送容器に対する移動方向を段階的に変化させることにより前記搬送容器を把持するものである。
上記構成では、把持部が、その搬送容器に対する移動方向を段階的に変化させながら搬送容器に接近或いは離間することで搬送容器を把持する。
さらに、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の搬送装置において、前記容器検出部は、前記搬送容器の一方の側面を検出する第1容器検出部と、前記搬送容器の他方の側面を検出する第2容器検出部と、から構成されるものである。
上記構成では、2つの検出部(第1及び第2容器検出部)において、搬送容器を2方向から検出する。
本発明の搬送装置によれば、搬送容器を把持する把持部が搬送容器を検出する容器検出部の検出に基づいて搬送容器を把持するため、搬送容器の形状或いは大きさに合わせて搬送容器を把持することができる。そのため、搬送装置(把持部)の構成を変更することなく、様々な形状或いは大きさの搬送容器を搬送することができる。
また、本発明の搬送装置によれば、搬送容器を把持する把持部が搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止する飛び出し防止部材の機能を有するため、搬送装置に別途飛び出し防止部材を設ける必要がない。そのため、簡単な装置構成により搬送容器内のワークの飛び出しを防止できる。
本発明に係る搬送装置の一例である天井搬送車の正面図である。 天井搬送車により搬送されるマガジンの斜視図である。 天井搬送車のチャッキング装置の側面断面図である。 (a)から(c)は、天井搬送車の第1チャック縦材及び第2チャック縦材を二段階に分けて移動させる場合の平面概略図、(d)及び(e)は、天井搬送車の第1チャック縦材及び第2チャック縦材を一段階で移動させる場合の平面概略図である。 (a)は、天井搬送車により搬送されるマガジンの別実施例を示す斜視図、(b)及び(c)は、同マガジンに対して面ガイド部材を移動させる場合の平面概略図である。
まず、本発明に係る搬送装置の一例である天井搬送車10について説明する。
図1に示すように、天井搬送車10は、半導体基板等のワーク(図示せず)に対して所定の処理を行う複数の処理装置(図示せず)に、ワークを搬送するためのものである。天井搬送車10は、ワークが収納されたマガジン80(「搬送容器」の一例)を把持した状態で搬送する。
図2に示すように、天井搬送車10が搬送するマガジン80は、略直方体の箱状の搬送容器であり、内部に複数のワークを収納可能な複数段の載置部81が設けられている。マガジン80は、その長手方向の両端部において開口する収納口82からワークを収納可能に構成されている。収納口82の上下部分は切り欠かれた状態に形成されている。
[天井搬送車10]
図1に示すように、天井搬送車10は、設備の天井90近くに設けられた走行レール91に対して吊下げられた状態で取り付けられ、走行レール91に沿って移動可能に構成されている。天井搬送車10は、移動車11と、昇降駆動部12と、チャッキング装置20(「容器把持手段」の一例)と、から主に構成されている。
移動車11は、天井90に固定して取り付けられた走行レール91に沿って走行可能に構成されている。移動車11は、走行レール91に沿って走行するための走行推力を発生するリニアモータ式の走行車体13と、走行車体13に対して連結され、昇降駆動部12を支持する支持部14と、から主に構成されている。なお、走行車体13は、リニアモータ式の走行車体に限定されるものではなく、クリーンルーム等のクリーン度が要求される空間で走行可能な方式の走行車体であれば構わない。
昇降駆動部12は、チャッキング装置20を吊り下げた状態で昇降する部分であり、移動車11の下端部に取り付けられる。昇降駆動部12は、複数本の昇降ベルト15を有し、複数本の昇降ベルト15を同時に巻き取り及び巻き出しできるように構成されている。複数本の昇降ベルト15の巻き取り及び巻き出しを行うことで、昇降ベルト15により吊り下げ支持されたチャッキング装置20が略水平姿勢を維持しながら昇降操作される。
[チャッキング装置20]
チャッキング装置20は、マガジン80を把持する装置であり、昇降駆動部12に取り付けられる。チャッキング装置20は、マガジン80の底部からマガジン80を包み込む(掬う)ように、マガジン80を把持する。チャッキング装置20は、マガジン80を把持する把持部21と、把持部21を駆動する駆動部22と、マガジン80を検出するセンサ23(「容器検出部」の一例)と、から主に構成されている。
[把持部21]
図1から図3に示すように、把持部21は、チャッキング装置20の上下方向に延設され、マガジン80の底部からマガジン80を包み込む(掬う)ようにマガジン80を搬送可能に保持する部分、すなわち、マガジン80を把持する部分である。把持部21は、上下方向に延設される複数(図1では3本)のチャック縦材(チャック縦材24・25・26)により構成され、複数のチャック縦材によってマガジン80を把持する。なお、把持部21を3本のチャック縦材(チャック縦材24・25・26)により構成することで、マガジン80の重量が各チャック縦材(チャック縦材24・25・26)の受け部分(受け部分28・30)に確実に乗り、マガジン80をより安定して把持することができる。
第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25は、マガジン80を把持する際にマガジン80の角部に配置される角ガイド部材である。第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25は、マガジン80の角部を把持するとともに、マガジン80の角部をガイドする部材である。第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25は、マガジン80の角部に当接されるアーム部分27と、アーム部分27の一端部に形成されマガジン80の底面を受ける受け部分28と、から構成される。
アーム部分27は、マガジン80の角部の形状に合わせて2枚の板状部材27aを略L字形状に接合して形成される部分である。アーム部分27は、把持部21によってマガジン80を把持する際に、マガジン80の角部に当接する。アーム部分27がマガジン80の角部に当接することで、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25が第3チャック縦材26とともにマガジン80の側面を把持可能な状態となる。
さらに、アーム部分27がマガジン80の角部に当接することで、アーム部分27がマガジン80の収納口82の一端を上下方向に覆う状態(マガジン80の収納口82の一部が閉じた状態)となる。すなわち、アーム部分27がマガジン80内に収納されているワークの収納口82からの飛び出しを防止する状態となる。具体的には、図2に示すように、アーム部分27を形成する一方の板状部材27aの平面部分がマガジン80の収納口82における開口部分の片側端部を覆うことで(板状部材27aの平面部分を収納口82の開口面の片側端部に当接させることで)、マガジン80の収納口82の開口部分を狭くし、収納口82から飛び出そうとするワークを板状部材27aの平面部分により係止可能な状態とする。
このように、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25のアーム部分27は、マガジン80の側面(角部)を把持する機能を有するとともに、マガジン80内に収納されているワークの収納口82からの飛び出しを防止する機能を有する。
図1及び図3に示すように、受け部分28は、マガジン80の底面が載置可能な板状部材をアーム部分27の板状部材27aの一端面に略垂直方向に接合して形成される部分である。受け部分28は、把持部21によってマガジン80を把持する際に、マガジン80の角部の底面に当接し、マガジン80を受ける。
第3チャック縦材26は、マガジン80を把持する際にマガジン80の長手方向における一方の側板の中央部に配置される面ガイド部材である。すなわち、第3チャック縦材は、マガジン80の側板を把持するとともに、マガジン80の側板をガイドする部材である。具体的には、第3チャック縦材26は、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25が配置される角部を両端部に有するマガジン80の側板と対向する側板の中央部に配置される。第3チャック縦材26は、マガジン80の側板の側面に当接されるアーム部分29と、アーム部分29の一端部に形成されマガジン80の底面を受ける受け部分30と、から構成される。
アーム部分29は、マガジン80の側板の側面に当接可能な板状部材により形成される。アーム部分29は、把持部21によってマガジン80を把持する際に、マガジン80の長手方向における一方の側板の中央側面に当接する。これにより、第3チャック縦材26が第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25とともにマガジン80の側面を把持可能な状態となる。
受け部分30は、マガジン80の底面を載置可能な板状部材をアーム部分29の板状部材の一端面に略垂直方向に接合して形成される部分である。受け部分30は、把持部21によってマガジン80を把持する際に、マガジン80の長手方向における一方の側板中央部の底面に当接し、マガジン80を受ける。
[駆動部22]
図1及び図3に示すように、駆動部22は、把持部21の各チャック縦材24・25・26を移動させるものであり、把持部21の上部に設けられる。駆動部22は、モータ31・32と、スライド部材40・41・42と、から主に構成されている。
第1モータ31は、各チャック縦材24・25・26をマガジン80の長手方向と直交する方向(図3の矢印B方向)に移動させるモータである。第1モータ31には第1軸33が接続され、第1モータ31が作動することで第1軸33が回動する。
第1軸33はボールねじにより形成され、途中に挿通される第1ナット部材34及び第2ナット部材35の部分で逆方向にネジが切られている。すなわち、第1軸33は、第1軸33を回動させた際に、第1ナット部材34及び第2ナット部材35が第1軸33上で互いに接近し或いは離間するように形成される。
第2モータ32は、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向(図1の矢印A方向)に移動させるモータである。第2モータ32には第2軸36が接続され、第2モータ32が作動することで第2軸36が回動する。
第2軸36には第3軸37が接続され、第2軸36が回動することで第3軸37が回動する。
第3軸37はボールねじにより形成され、途中に挿通される第3ナット部材38及び第4ナット部材39の部分で逆方向にネジが切られている。すなわち、第3軸37は、第3軸37を回動させた際に、第3ナット部材38及び第4ナット部材39が第3軸37上で互いに接近し或いは離間するように形成される。
第1スライド部材40は、第3チャック縦材26をマガジン80の長手方向と直交する方向(図3の矢印B方向)に移動させるための部材である。第1スライド部材40は、第3チャック縦材26を支持する第1ガイド部43と、第1ガイド部43をスライドさせるための第1ガイドレール44と、から構成される。
第2スライド部材41は、第1チャック縦材24或いは第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向と直交する方向(図3の矢印B方向)に移動させるための部材である。第2スライド部材41は、第1チャック縦材24或いは第2チャック縦材25を支持する第2ガイド部45と、第2ガイド部45をスライドさせるための第2ガイドレール46と、から構成される。
第3スライド部材42は、第1チャック縦材24或いは第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向(図1の矢印A方向)に移動させるための部材である。第3スライド部材42は、第1チャック縦材24或いは第2チャック縦材25を支持する第3ガイド部47と、第3ガイド部47をスライドさせるための第3ガイドレール48と、から構成される。
天井搬送車10においては、第2スライド部材41の上部に第3スライド部材42を配置することにより、すなわち、駆動部22に2つのスライド部材を上下方向に配置することにより、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25を2方向(図1の矢印A方向及び図3の矢印B方向)に移動可能としている。
[センサ23]
図1及び図3に示すように、センサ23は、各チャック縦材24・25・26の下端部(受け部分28側)に設けられ、把持部21により把持されるマガジン80を検出する。センサ23の検出結果は検出信号として図示しない制御部に送信される。そして、制御部は、センサ23からの検出信号に基づいて、マガジン80に対する各チャック縦材24・25・26の把持動作を制御する。
センサ23は、静電容量型近接センサにより構成される。なお、センサ23の方式は、静電容量型のセンサに限定されるものではなく、マガジン80の材質、色等によって方式を選択するため、例えば、光学式或いは直接接触式のセンサであっても構わない。また、センサ23は、各チャック縦材24・25・26の下端部に設けられているが、これに限定されるものではなく、マガジン80が検出可能な位置であれば、例えば、各チャック縦材24・25・26の中央部或いは上端部に設けても構わない。
さらに、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25の下端部に設けられるセンサ23は、マガジン80の一方の壁板(マガジン80の長手方向に形成される壁板)を検出する第1センサ23a(「第1容器検出部」の一例)と、第1センサ23aが検出する壁板に対して垂直に形成される壁板(マガジン80の長手方向と直交する方向に形成される壁板)を検出する第2センサ23b(「第2容器検出部」の一例)と、から構成される。すなわち、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25には、マガジン80の検出位置(検出方向)の異なる2台のセンサが設けられ、マガジン80を異なる2方向から検出する。
第1センサ23aは、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向と直交する方向(図3の矢印B方向)に移動させる際に、マガジン80の長手方向に形成される壁板を検出する。
第2センサ23bは、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向(図1の矢印A方向)に移動させる際に、マガジン80の長手方向と直交する方向に形成される壁板を検出する。
なお、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25の下端部に設けられるセンサ23は、2台のセンサ(第1センサ23a及び第2センサ23b)により構成されているが、これに限定されるものではなく、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25の移動に応じてマガジン80を検出可能であれば、1台のセンサにより構成しても構わない。
[各チャック縦材24・25・26の把持動作]
次に、各チャック縦材24・25・26の把持動作について説明する。
図4(a)に示すように、天井搬送車10においては、まず、各チャック縦材24・25・26をマガジン80の長手方向と直交する方向(矢印C方向、マガジン80の幅方向)に移動させてマガジン80の長手方向の側板を把持し、次に、図4(b)に示すように、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25をマガジン80の長手方向(矢印D方向)に移動させてマガジン80の幅方向の側板を把持する。すなわち、天井搬送車10においては、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25は、マガジン80に対する移動方向を二方向に段階的に変化させながら、マガジン80の角部を把持する。これは、図4(d)に示すように、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25を第3チャック縦材26の移動に合わせて一段階で移動させると、マガジン80の形状或いは大きさによって、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25がマガジン80に引っ掛かり、マガジン80を把持することができない場合があるためである(図4(e)参照)。このように、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25を二段階に分けて移動させることにより、形状或いは大きさの異なるマガジン80が混在した場合であっても、各チャック縦材24・25・26がマガジン80に引っ掛かることなく、把持部21によりマガジン80を把持することができる。具体的には、以下のように動作する。
図3に示すように、第1モータ31が作動すると、第1軸33が回動し、第1ナット部材34が第1軸33の中央部に向けて移動する。第1ナット部材34が移動することにより、第1ナット部材34に固定された第1スライド部材40の第1ガイド部43が第1ガイドレール44に沿ってスライドする。これにより、第1ガイド部43により支持される第3チャック縦材26がマガジン80の長手方向と直交する方向(図3の矢印B方向、マガジン80の幅方向)にマガジン80と接近するように(マガジン80の側板を把持するように)移動する。
また一方で、第1モータ31が作動し、第1軸33が回動すると、第2ナット部材35が第1軸33の中央部に向けて移動する。第2ナット部材35が移動することにより、第2ナット部材35に固定された第2スライド部材41の第2ガイド部45が第2ガイドレール46に沿ってスライドする。これにより、第2ガイド部45により支持される第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25がマガジン80の幅方向(図3の矢印B方向)にマガジン80と接近するように移動する。なお、第2モータ32についても第2ガイド部45がスライドすることよりマガジン80の幅方向(図3の矢印B方向)に移動する。
第1モータ31の作動により、各チャック縦材24・25・26がマガジン80に向けて移動すると、各チャック縦材24・25・26に設けられるセンサ23(第1センサ23a)がマガジン80有無を検出する。具体的には、センサ23の検出結果から各チャック縦材24・25・26とマガジン80との距離を検出する。センサ23は、検出結果を検出信号として図示しない制御部に送信する。制御部は、センサ23からの検出信号に基づいて各チャック縦材24・25・26とマガジン80の距離(位置関係)を判断し、第1モータ31の作動を制御することで、各チャック縦材24・25・26の移動を制御する。制御部は、センサ23が所定位置、すなわち、各チャック縦材24・25・26とマガジン80の壁板が接する位置においてマガジン80を検出すると、第1モータ31の駆動を停止して、各チャック縦材24・25・26の移動を停止する。
次に、図1及び図3に示すように、第2モータ32が作動すると、第2軸36が回動し、引き続いて第3軸37が回動する。第3軸37が回動することにより、第3ナット部材38及び第4ナット部材39が互いに接近するように第3軸37の中央部に向けて移動する。そして、第3ナット部材38及び第4ナット部材39のそれぞれが固定された第3スライド部材42の第3ガイド部47が第3ガイドレール48に沿ってスライドする。これにより、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25が、互いに接近するようにマガジン80の長手方向(図1の矢印B方向)に移動し、マガジン80の角部を把持しようとする。
第2モータ32の作動により、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25がマガジン80に向けて移動すると、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25に設けられるセンサ23(第2センサ23b)がマガジン80を検出し、検出結果を検出信号として図示しない制御部に送信する。制御部は、センサ23(第2センサ23b)からの検出信号に基づいて第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25とマガジン80の距離(位置関係)を判断し、第2モータ32の作動を制御することで、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25の移動を制御する。制御部は、センサ23(第2センサ23b)が所定位置、すなわち、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25とマガジン80の壁板が接する位置においてマガジン80を検出すると、第2モータ32の駆動を停止して、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25の移動を停止する。
以上のように、天井搬送車10においては、各チャック縦材24・25・26に設けられるセンサ23によって、各チャック縦材24・25・26とマガジン80の距離を検出しながら、各チャック縦材24・25・26の移動を制御することで、各チャック縦材24・25・26がマガジン80を把持する位置をマガジン80の形状或いは大きさに合わせて自在に変更できるため、形状或いは大きさが異なるマガジン80を随時搬送する場合であっても、個々のマガジン80の形状或いは大きさに合わせて各チャック縦材24・25・26を移動することができる。そのため、マガジン80の形状或いは大きさに合わせて天井搬送車10の構造(例えば、各チャック縦材24・25・26の構造)を変える必要がなく、同一の装置構造おいてマガジン80に対する各チャック縦材24・25・26の把持する位置を変更するのみで、様々な形状或いは大きさのマガジン80を搬送することができる。
また、天井搬送車10においては、マガジン80を把持するための第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25によりワークの飛び出しを防止できることから、簡単な装置構成によりマガジン80内のワークの飛び出しを防止できる。
さらに、天井搬送車10においては、マガジン80の検出位置(検出方向)の異なる2台のセンサ(第1センサ23a及び第2センサ23b)によりマガジン80を検出しながら、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25のマガジン80に対する移動方向を段階的に変化させることから、第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25は、マガジン80に引っ掛かることなくマガジン80を把持することができる。
なお、本実施の形態においては、マガジン80は、図2に示すものに限定されるものではなく、半導体基板等のワークを収納可能な一般的な形状、大きさのマガジンであれば構わない。例えば、図5(a)に示すような形状のマガジン80Aであっても構わない。
図5(a)に示すマガジン80Aを天井搬送車10により搬送する場合、すなわち、収納口82Aに切り欠き部分が形成されていないマガジン80Aを搬送する場合には、4本の面ガイド縦材26Aによりマガジン80Aの各側板の中央部を把持する構成としても構わない。ここで、面ガイド縦材26Aは、第3チャック縦材26と同様に、マガジン80Aの側板の側面に当接可能な板状部材により形成されるアーム部分29Aと、マガジン80Aの底面を載置可能な板状部材をアーム部分29Aの板状部材の一端面に略垂直方向に接合して形成される受け部分30Aと、から構成される。
この場合においては、図5(b)及び(c)に示すように、4本の面ガイド縦材26Aを同時に(一段階で)マガジン80Aに接近させる方向へ移動させることにより、各面ガイド縦材26Aをマガジン80Aの各側板の中央部において把持可能な状態とする。
また、この場合においては、図5(a)に示すように、アーム部分29Aがマガジン80Aの収納口82Aの中央部を上下方向に覆う状態(マガジン80Aの収納口82Aの中央部が閉じた状態)となる。すなわち、アーム部分29Aがマガジン80A内に収納されているワークの収納口82Aからの飛び出しを防止する状態となる。具体的には、図5(a)に示すように、アーム部分29Aの平面部分がマガジン80Aの収納口82Aにおける開口部分の中央部を覆うことで(アーム部分29Aの平面部分を収納口82Aの開口面の中央部に当接させることで)、マガジン80Aの収納口82Aの開口部分を狭くし、収納口82Aから飛び出そうとするワークをアーム部分29Aの平面部分により係止可能な状態とする。
なお、マガジン80Aにおいては、4本の面ガイド縦材26Aによりマガジン80Aの各側板の中央部を把持する構成としているが、これに限定されるものではなく、マガジン80Aの角部を上記第1チャック縦材24及び第2チャック縦材25により把持し、マガジン80Aの側板の中央部を上記第3チャック縦材26により把持する構成としても構わない。
また、本実施の形態においては、搬送装置を天井走行形式の天井搬送車10としているが、これに限定されるものではなく、例えば、床走行形式の走行車本体にチャッキング装置20を設けた搬送装置としても構わない。この場合、走行車本体に旋回自在に設けた旋回テーブルに上下方向に回動自在に取り付けられたアーム部材に対してチャッキング装置20を取り付ける構成とする。
さらに、本実施の形態においては、把持部21の各チャック縦材24・25・26を、駆動部22のような構成(モータ31・32、スライド部材40・41・42等)により移動させているが、駆動部22のような構成の駆動部に限定されるものではない。
10 天井搬送車(搬送装置)
20 チャッキング装置(容器把持手段)
21 把持部
23 センサ(容器検出部)
23a 第1センサ(第1容器検出部)
23b 第2センサ(第2容器検出部)
80 マガジン(搬送容器)
82 収納口

Claims (4)

  1. ワークを収納する搬送容器を把持する容器把持手段を備え、前記容器把持手段が前記搬送容器を把持した状態で前記搬送容器を搬送する搬送装置であって、
    前記容器把持手段は、
    前記搬送容器を把持する把持部と、
    前記把持部により把持する搬送容器を検出する容器検出部と、
    を備え、
    前記把持部は、前記容器検出部による検出に基づいて前記搬送容器に対する把持動作が制御されるとともに、前記搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止すること
    を特徴とする搬送装置。
  2. 前記把持部は、前記搬送容器における前記ワークの収納口を覆うように前記搬送容器を把持することにより前記搬送容器に収納されているワークの飛び出しを防止すること
    を特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記把持部は、前記搬送容器に対する移動方向を段階的に変化させることにより前記搬送容器を把持すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記容器検出部は、前記搬送容器の一方の側面を検出する第1容器検出部と、前記搬送容器の他方の側面を検出する第2容器検出部と、から構成されること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の搬送装置。
JP2014105738A 2014-05-22 2014-05-22 搬送装置 Active JP6191543B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105738A JP6191543B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 搬送装置
TW104110355A TWI627118B (zh) 2014-05-22 2015-03-31 搬運裝置
KR1020150048996A KR102302376B1 (ko) 2014-05-22 2015-04-07 반송장치
US14/715,906 US9457480B2 (en) 2014-05-22 2015-05-19 Transport device
CN201510261120.1A CN105083979B (zh) 2014-05-22 2015-05-21 搬运装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105738A JP6191543B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222738A true JP2015222738A (ja) 2015-12-10
JP6191543B2 JP6191543B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=54555417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105738A Active JP6191543B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9457480B2 (ja)
JP (1) JP6191543B2 (ja)
KR (1) KR102302376B1 (ja)
CN (1) CN105083979B (ja)
TW (1) TWI627118B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039656A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社ダイフク 容器収納設備
JP2020049565A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 オムロン株式会社 エンドエフェクタおよびエンドエフェクタ装置
US10744653B2 (en) 2017-03-17 2020-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding mechanism, transfer device, handling robot system, and robot handling method
JP2020146830A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社Mujin ハンドリング機構を備えるロボットシステムおよびロボットシステムの操作方法
JP2020161578A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社ディスコ 搬送システム
JP2020178108A (ja) * 2019-04-23 2020-10-29 株式会社ディスコ 搬送システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327124B2 (ja) * 2014-11-12 2018-05-23 株式会社ダイフク 物品搬送車
CN106892119A (zh) * 2016-10-21 2017-06-27 北京京东尚科信息技术有限公司 自动卸货载具及无人机
JP6686914B2 (ja) * 2017-01-12 2020-04-22 株式会社ダイフク 物品保管設備
KR102451713B1 (ko) * 2017-12-11 2022-10-05 삼성전자주식회사 그리퍼
CN110060939B (zh) * 2018-01-19 2021-12-21 台湾积体电路制造股份有限公司 晶圆运输载具以及晶圆盒检测方法
JP2019155528A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本電産株式会社 加工装置およびそれを用いる加工方法
JP6773723B2 (ja) * 2018-05-22 2020-10-21 ファナック株式会社 ハンドおよびハンドシステム
CN108501030A (zh) * 2018-05-31 2018-09-07 徐宝恒 用于搬用袋装物或桶装物的机械手
US11348816B2 (en) * 2018-07-31 2022-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for die container warehousing
KR102146516B1 (ko) * 2019-02-27 2020-08-20 시너스텍 주식회사 오버헤드 호이스트 이송장치
JP7366499B2 (ja) * 2019-11-20 2023-10-23 株式会社ディスコ 搬送車
JP7366500B2 (ja) * 2019-11-20 2023-10-23 株式会社ディスコ 搬送車、搬送路及び搬送システム
CN111392395A (zh) * 2020-03-30 2020-07-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 上料装置
GB2625078A (en) * 2022-12-02 2024-06-12 Chargepoint Tech Ltd Improvements to processing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165884U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPH0577188A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 製品移載装置
JPH05104461A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Daifuku Co Ltd 搬送用容器使用の搬送設備
JPH10118964A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Kajima Corp メンテナンスロボット
JP2009006460A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp ロボットハンド

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852928A (en) * 1984-02-16 1989-08-01 Multivisions Corporation Robotic end effectors
DE3836245A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh Transportvorrichtung zum automatischen transportieren von wickeln zu mehreren kaemmaschinen
US5150937A (en) * 1989-09-07 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Work pickup apparatus
IT1256310B (it) * 1992-11-11 1995-11-30 Ocme Dispositivo per il prelievo,la movimentazione e la deposizione di una pila di fustellati
US6592324B2 (en) * 2001-02-26 2003-07-15 Irm, Llc Gripper mechanism
WO2003026002A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Vehicule a guidage automatique
JP2004025427A (ja) 2002-02-27 2004-01-29 Hirata Corp ワーク搬送装置
KR20070077979A (ko) * 2006-01-25 2007-07-30 삼성전자주식회사 화학적 기계적 연마 장치 및 이를 이용한 웨이퍼의 연마방법
KR100829921B1 (ko) * 2006-08-10 2008-05-16 세메스 주식회사 기판을 이송하는 방법 및 시스템
ES2356675T3 (es) * 2006-12-04 2011-04-12 Inpeco Ip Ltd Pinza de agarre de recipiente con un sensor de posición.
US7887108B1 (en) * 2007-08-16 2011-02-15 Sage Automation, Inc. Adjustable tine clamp systems and methods
DE102007046919B4 (de) * 2007-09-28 2010-07-08 Dematic Gmbh & Co. Kg Greifer zum automatischen Ergreifen von Packeinheiten
JP5574177B2 (ja) * 2010-09-16 2014-08-20 株式会社ダイフク 搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165884U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPH0577188A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 製品移載装置
JPH05104461A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Daifuku Co Ltd 搬送用容器使用の搬送設備
JPH10118964A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Kajima Corp メンテナンスロボット
JP2009006460A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp ロボットハンド

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI736662B (zh) * 2016-09-09 2021-08-21 日商大福股份有限公司 容器收納設備
CN107808846A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 株式会社大福 容器收纳设备
KR20180028970A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 가부시키가이샤 다이후쿠 용기 수납 설비
CN107808846B (zh) * 2016-09-09 2023-04-18 株式会社大福 容器收纳设备
JP2018039656A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社ダイフク 容器収納設備
KR102390054B1 (ko) * 2016-09-09 2022-04-22 가부시키가이샤 다이후쿠 용기 수납 설비
US10744653B2 (en) 2017-03-17 2020-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding mechanism, transfer device, handling robot system, and robot handling method
US11110613B2 (en) 2017-03-17 2021-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding mechanism, transfer device, handling robot system, and robot handling method
WO2020066064A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 オムロン株式会社 エンドエフェクタおよびエンドエフェクタ装置
JP7014114B2 (ja) 2018-09-25 2022-02-01 オムロン株式会社 エンドエフェクタおよびエンドエフェクタ装置
JP2020049565A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 オムロン株式会社 エンドエフェクタおよびエンドエフェクタ装置
US11820000B2 (en) 2018-09-25 2023-11-21 Omron Corporation End effector and end effector device
JP2020146830A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社Mujin ハンドリング機構を備えるロボットシステムおよびロボットシステムの操作方法
US11767181B2 (en) 2019-03-14 2023-09-26 Mujin, Inc. Robotic system with handling mechanism and method of operation thereof
JP7466861B2 (ja) 2019-03-14 2024-04-15 株式会社Mujin ハンドリング機構を備えるロボットシステムおよびロボットシステムの操作方法
JP2020161578A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社ディスコ 搬送システム
JP7224725B2 (ja) 2019-03-26 2023-02-20 株式会社ディスコ 搬送システム
JP2020178108A (ja) * 2019-04-23 2020-10-29 株式会社ディスコ 搬送システム
JP7224728B2 (ja) 2019-04-23 2023-02-20 株式会社ディスコ 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105083979B (zh) 2019-05-17
JP6191543B2 (ja) 2017-09-06
CN105083979A (zh) 2015-11-25
US9457480B2 (en) 2016-10-04
TWI627118B (zh) 2018-06-21
KR20150135066A (ko) 2015-12-02
TW201544425A (zh) 2015-12-01
KR102302376B1 (ko) 2021-09-15
US20150336280A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191543B2 (ja) 搬送装置
JP6191544B2 (ja) 搬送装置
EP3424845B1 (en) Temporary storage system
JP6559413B2 (ja) 移載装置及び荷物取出方法
EP3424844A1 (en) Conveyance system
TW202225042A (zh) 搬送車
KR20200050973A (ko) 반송차, 및 반송 설비
US10699928B2 (en) Transport system with crane
CN108290687B (zh) 保管装置以及输送***
KR102293463B1 (ko) 반송장치
JP2023115274A (ja) 取出装置
KR102390054B1 (ko) 용기 수납 설비
CN112777194B (zh) 物品搬运设备
CN111038986B (zh) 容纳***
JP2023092816A (ja) 容器搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250